.

こんにちは、ひろひろです🙏

.

NVC(非暴力コミニュケーション)の世界に3日間浸りまくってきました🤩

.

そんな体験を、オリジナルカードから1枚当てはめてみようと思います🙏

.

.

.

本日のカードは、【The Hierophant】

.

タロットでは、おうし座を表すカード

.

星読みテラスより「おうし座」を引用させてもらうと

牡牛座をひとことで表現すると「経験する者」です。なぜこのように表されるかというと、12星座の中で2番目のサインである牡牛座は、牡羊座で勢いよく飛び出たエネルギーを安定させるため、経験に落としこもうとする働きを持つからです。つまり、実際に五感を使って経験し、現実化していくといったサインなのです。

.

まさにこの3日間、わたしは五感を使ってひたすらNVCの世界を経験しました。

.

視覚:キリンとジャッカルの環境や関係性が進化していくセンターピース

.

聴覚:歌やダンス、音楽、夜のタレントショー

.

嗅覚:山や森、滝の新鮮な空気

.

味覚:清泉寮の美味しい食事、ご当地のお菓子

.

触覚:触れ合いながら歩くワーク、ハグ

.

.

.

そんな「経験」の中で

.

わたしたちの内面で何が息づいている・生き生きしているか?

人生をよりすばらしいものにするために、わたしたちに何ができるのか?

.

笑いを笑い切り、涙を泣き切る

.

正誤、善悪、 優劣といった概念はなく

.

あるのは、その人がその瞬間大切にしたかったもの(ニーズ)を満たせたかどうか

.

そして「ニーズが満たせたから良い」「満たせなかったから悪い」ということでもなく、ニーズを満たせた時はそのよろこび (お祝い)を素直に受け取り、ニーズが満たせなかった時にはその残念さ(嘆き)をそのまま味わう。

.

お祝いの奥には”よろこび”などのポジティブな感情が、嘆きの奥には”残念さ”などのネガティブな感情があり、それらは等しく美しいもの。お祝いと嘆きには、そうした 「心の底から大切にしたかった命の輝き」が隠れている。

.

そして、NVCには「ダンスフロア」というワークがあり、3日間みんな笑ったり泣いたり、お祝いしたり嘆いたり、五感を使いながら自分の内側のプロセスに沿ってダンスしていたように思います🙏

.

そんなダンスの中で出てくる平和のことばは、本来人間が持っている思いやりの心を花開かせるようなつながりを、相手との間に結ぶ🪢

【人生もダンスフロアそのもの】だと思って、生きていきたいと思いました🤩

.

.

.

『わたしたちの内面で何が息づいている・生き生きしているか?人生をよりすばらしいものにするために、わたしたちに何ができるのか?』

.

本日もありがとうございました🙏❤️

.

このカードの世界観はこちら

もともと「神事」とは、「神様と遊ぶ」ことが始まりで、神様に穀物の実りを捧げて、一緒に飲んで食べて踊ったことが「神楽」であり、神様と楽しむ時間は神様とつながる「遊びの時間」。実際、神前で舞を舞ったり踊ったりする行為は「神遊び」と呼ばれ、最も由緒正しい「遊び」と見なされていました。「遊び」とは、本来は、神々を相手にした全身に汗をかくような神事の意味で、例えば、激しく踊ると人は汗をかき、子供も遊びに熱中すると汗をかく。だから、「遊び」という、遠い昔の神事につながる概念の根底は、「神懸りして熱くなる」「熱中する行為」ではないかと思われる。