私の数少ない過去の投稿はサビアンシンボルに関するものですが、そもそもサビアンシンボルって何?って話を少し。

サビアンシンボルとは、西洋占星術の12種類のサイン(〇〇座といわれてるアレですね)の更に細かい意味を象徴で示したものです。

1つのサインは30度で、1度から30度の30個のサビアンシンボルがあります。

サインが同じでも細かくみれば違いもあるし、それぞれの度数に意味があるよといえるわけですね!

象徴なので、その短い文の意味そのままではなく、どう解釈するかというところが面白いと私は思うわけです。

タロットと通じるところがありますよね?

私がサビアンシンボルやタロットが好きなのは、この天体のこのサインが〇〇度の位置にあるせいかな?とか、そんなことを考えるのも楽しかったりします(笑)