いつもありがとうございます。

 『憧れる』って凄い原動力を私達にもたらしますよね。まさにそこに向かう行動力を与えてくれますし、一種のパワーの源です。

 でもそこはやはり『欠け』の意識があるからこそでもあります。

 ✴︎自分を満たしてしまったら、その原動力が薄れてしまうのか✴︎

 以前の投稿内でも触れた事がある、自分を満たすと自分にとっての本当に不足してるものがわかると教えてもらったこと。

 その方はおそらく、その事を頻度高めで伝えているんだと思うんですね。

 その時に下記のような趣旨の質問がくるそうです。

『そうしたら、人生にやる気がなくなってしまうんではないですか?』

 『でもね、本当に満たされると自分が本当に不足してる事がわかるんです』とその方は仰っていました。

 ✴︎✴︎✴︎

 以前にもこの事は書きましたが、私自身、実践してみて感じたのは、まさにその通りの事が起き、自分が本当に目を向ける必要な事がわかったのです。

 本当に自分が思ってる事と違うというか、盲点なところなんですね…だからわからないんだけどね。

 これはセッション等で言われても正直わかったかな?と思うし、抵抗すら起きたであろう事が予測されます。

 だったら自分でショックを受けようが、自分で気づいた方がいい。どのみちセッションで言われたって気づかなきゃわからないですしね。

 満たしてしまうとは、凄いパワーがありますよ。

 私としては、自分が思い描いてる幻想の中で楽しんでるものもいいですけど、もうそういうのはいいかなって思うし、この人生でやる必要のある事に進んでいきたいから、幻滅ウェルカムって感覚です。

 ✴︎魂のテーマですら、何らか期待をしてる場合がある✴︎

 ちょっと話しが逸れるんですけど…

 とある所で、魂のテーマを伝えると大方の反応が抵抗が出るという記事を先日発見し『わかるわ〜!』って思ったんですよ。

 それはマインド(そこではマインドという単語を使用していた)とか自我といわれる普段自分と認識してるところが『違う!それじゃない!』て思うだけなんです。

 それは使命も同様だと思いますが、案外知ってしまうと『え?それ?』と同じで、ミステリーにしていた方がいい場合もあるんです。

 ですから魂の使命やテーマだって知りたいとそれこそマインドや自我という領域では思いつつも潜在意識ではNOを示してる場合があります。

 それはまだ自我の領域で好きにやらせておいた方がいいという時であり、知る必要があるならば、情報は開示される時がきます。

 それは本人が受け入れる覚悟ができた時でもあったりします。

 ✴︎星は憧れの存在の象徴✴︎

 私自身は星や星座にまつわる神話って好きですし、星ってなにか希望を表す象徴のように感じます。

 これはよくハリウッドスターとかいう言葉の使われ方からしても人間が星に抱くものは共通してるのかもしれません。

 そして、身近ではないものや手に届きそうにない存在を象徴するものであり、私達はそういったものに憧れを抱く性質があるのだと思います。

 地球上から見る星は本当に綺麗です。

 でも、もし物理的に行くことが可能なら、実際行ってみたら『え?な〜んだ』ってなるかもしれない笑

 え?待って! あそこに見える一際カラフルなあの星は何?そこは地球っていう星だよ!

 な〜んてね🫢

 初めて地球が凄いところだって知ったりする。

 これは、海外に行くと、やっぱり日本がいいよね!って、外から見てわかるというのと案外同じではないでしょうか。

 なんというか、この事が、

 結局全ては自分の中にあるというのと同じ事を表している気がするんです。

 その為には『憧れ』を止める事からスタートするのかもしれません。その為には自分を満たす!をやってみてください。

 何かしら発見あるはずです。