0%

Loading...

太陽

今日生まれたあなたへ(2025.9.12.甲申)

こんにちは。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。



◆◇2025年9月12日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。


あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。



・甲の方が持つ向上心、リーダーシップ


・中心星である「偏官」の迅速な行動力


 面倒見の良さ、義理堅さ、一途さ


・「偏財」のコミュニケーション力


・「劫財」の強い意思と社交性、


 人当たりの良さ


・「偏官」2つで表れることもある


 「正官」の実行力、温厚さ、責任感


・「胎」の好奇心、器用さ



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ




太陽が乙女座、月が牡牛座のあなたは、

意思と感情がうまく協調し、


やりたいことを無理なくやれるでしょう。


満月を経て欠けていく月は、満ち足りていて


得てきたものを与える・教える力を持っています。



乙女座の太陽の「人のために役立ちたい」想いを


牡牛座の月が「安定感」や「確実性」で


バックアップしてくれそうです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星の


力の大きい天体が、必要なタイミングで後押し、


木星もあなた(太陽)を応援してくれるでしょう。



☆メッセージ



澄んだ秋空の中、穏やかに立つ大樹のように


落ち着いたあなたは、まわりを安心させるでしょう。


行動の早さと気遣いの社交性で人をまとめ


高い目標に向かって、チームで社会に貢献するあなたを


きっとたくさんの人が慕い、応援してくれるはずですよ。

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

今日生まれたあなたへ(2025.9.11.癸未)

こんばんは。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、
東西の命術が教えてくれるメッセージを

私なりにお届けします。

◆◇2025年9月11日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。

・癸の方が持つ優しさ、忍耐力、順応性

・中心星である知性の星「印綬」の

 落ち着き、知識を伝える力・教える力

・「偏財」の気遣い、奉仕精神

・「食神」のおおらかさ、楽観性、

 サービス精神、クリエイティブな才能

・「食神」2つで表れることもある

 「傷官」の美意識、感受性

・「正官」の実行力、温厚さ、責任感

・「病」の想像力、芸術的センス

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

太陽が乙女座、月が牡牛座のあなたは、

意思と感情がうまく協調し、


やりたいことを無理なくやれるでしょう。


満月を経て欠けていく月は、満ち足りていて


得てきたものを与える・教える力を持っています。

(※05:03より前に生まれたあなたは、

月が牡羊座になります。


意思と感情の調整に時間がかかるかもしれませんが、


互いの良さを融合できた時、独自の個性に)

乙女座の太陽の

「人のために役立ちたい」想いを


牡牛座の月が「安定感」や「確実性」で


バックアップしてくれそうです。

また、冥王星・海王星・天王星・土星の

力の大きい天体が、必要なタイミングで後押し、


木星もあなた(太陽)を応援してくれるでしょう。

☆メッセージ

涼を運ぶ夏の終わりの雨のように、優しいあなたは

人の気持ちを落ち着かせ、潤すことでしょう。


想像力と創造力を、自分の人も楽しめるように活かし


豊富な知識を伝え教えて、社会に貢献するあなたを


きっとたくさんの人が慕い、応援してくれるはずですよ。

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

人とのつながりについて考えさせられた魚座満月

9月8日の魚座満月は

『抱えすぎる毎日から抜け出す満月』

射手座の私は

『家族的なつながりにしばられる関係から卒業する』がテーマでした。

(みらいテラスより)


🌿🌿🌿


まさにドンピシャの内容で

満月前後から

家族との関わりについて考えさせられました。

数日間悩んだ結果、

「私は誰かにほめられたかったんだな。」

「家族には同じ気持ちでいてほしかったんだな。」

という自分に気づきました。


そして、

「誰にもほめられなくても自分の好きなことをやろう❗️」と、

いつもの射手座♐️らしい情熱的な私が

やっと復活してきたところです。

(数日間家事をストライキしてゴロゴロして、好きなものを食べまくりました😅)


🌿🌿🌿


手放したつもりでも

気がつくとまた握りしめてしまったり、

卒業できたつもりでも

まだまだ途中だったり…。

そんな日々の繰り返しに感じて

落ち込むこともありますが、

星のメッセージに助けられてホッとして

タロットのイラストに自分を重ねてクスッと笑い

毎日の干支に地球のエールを感じて一歩進む。

そうやって過ごすのは素敵だな✨と思います。

やっぱり占いが好きなんだよな~❣️


🌿🌿🌿


読んでいただきありがとうございます❣️





【練習アウトプット・骨格診断】阿部サダヲ氏編

こんにちは。占い勉強中のiiyuです。

最近、「しあわせな結婚」というドラマを観ています。とても面白いです。その主人公である弁護士を阿部サダヲさんが演じてらっしゃいます。(と、ここまで書いてしばらく忙しく書けなかったのですが、今日、「しあわせな結婚」は最終回です!)

そんな阿部サダヲさん、ふと、どんな人なのだろう?と思い、ホロスコープを出して練習中の骨格診断をしてみました。勉強中ですので、拙い診断ですが、目についたところから、どんどん読んでいく感じでいきたいと思います!


阿部サダヲさん[1970年4月23日/千葉県松戸市生まれ]

太陽は牡牛座・月は蠍座です。(出生時間は分かりませんが月は蠍座の20.28度なのでどちらにしても蠍座です)

まず、二区分、女性星座のスコアの高さです。

個人天体のほとんどが女性星座ですので、行動パターンは「出来事を受け止めてから動いていく」ということになります。ただ、個人天体の火星が男性星座・双子座です。社会に出ていく、太陽をグイッと押し出す力が「自ら外へ向かっていく」男性星座、しかも双子座はコミュニケーションのサインです。言葉を使うというのも、どんどん興味が変わるというのも、頭の回転の速さ、機転がきくというのも役者に向いている感じがします。まず、台本(出来事)ありきで、それを水星、金星、月で受け止めて、太陽が「オッケー!この役、受け止めた!」となり、火星がドンっと押し出すというイメージが湧きます。

ちなみに太陽、水星、金星(土星も)揃って牡牛座さんです。役をしっかり安定して、質感もある本物という感じまで持っていけるのも納得です。観ている方にも安心感を与えるという感じがします。個人的に「阿部サダの演技は安心して観れる」という、期待を裏切らないって感じがします。


さて、次に気になるのは、固定宮の多さもさることながら、活動宮の少なさです。(牡牛にあれだけ星があれば、固定宮が多いのは当然です。)

活動宮は天王星があるのみ。少ないです。

役者さんで舞台もドラマも映画も出ているし、音楽活動もしていらっしゃる。もう少し活動宮に星があってもと思ったのですが、が、しかし、天王星!「飛躍、改革、分裂、独創性を司る、伝統破り、突発性」です!それが、天秤座サインにいます。「世界へ美や調和を表現する」ということを改革的に活発にやっていく。価値観の上書きも活発的にやっていく。まさに役者さんが出来ることじゃないかと思います。パンクコントバンド「グループ魂」では、”破壊”という名前でボーカルを務めているっていうのも納得です。

「破壊」というキーワードが出てきたので、冥王星はどこ?と思ったら、乙女座サインにいます。真面目に几帳面に「破壊」をやっているのだろうなという感じがしました。しかも、水星、金星とトラインです。スムーズに調和しながら「破壊」を表現しているのかなと思うと、ちょっと面白いです。


最後に、四区分も。こちらも気になるのは少ないもの。火が海王星のみというところです。

火は外に向かって表現することで成長を促します。そこに、海王星。射手座サインです。『役者として「役(他者)と融合する」ことで、観客(外)に向かって表現する』。射手座なので、自由に素直に、どんどん未知の世界(役)に挑戦していくのではないかと思います。いつか海外でも活躍しそうな気がしましたが、牡牛座が強いですし、月も蠍座でテリトリーというものに敏感そうな気がします。安心出来るチームでやるとか、心底納得したらやるという感じでしょうか。ハリウッド映画で謎のキーパーソンの役とか観てみたいです。


ところで、アイキャッチ画像は、ChatGPTに作ってもらったのですが、著作権の問題で言われたらなんとなく分かるけど、「誰?!」って感じです。横の二人の骨格診断もやります!

アウトプットの練習、お付き合いありがとうございました。

月はおうし座へ~身体会議~

月は身体の声を聞いてと

おうし座へ

最近身体に不調は出ていませんか?

絶好調という方も

知らず知らずに

負担がかかっているかもしれません

今までのやり方は

物事はスムーズに進ませる

でも、そろそろ身体に負担

かかりにくい″やり方″へシフトするとき

業界や業種によっては

ローカルルールに縛られ

身動きが取りづらいことも

でも身体の負担を減らす方法は

何かしらあります

【身体をラクにするポイント☝】

・現物的に機械や便利グッズ、マッサージなど身体を楽にするもの

・拘りを持つところと手を抜くところとメリハリをつける

・テンプレをストック

・全体のスケジュールを見て緩急をつける


うまく 身体と客観性、現代の産物をバランスよく

使っていきましょう



今日生まれたあなたへ(2025.9.10.壬午)

おはようございますRyukoです

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを

私なりにお届けします。

◆◇2025年9月10日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の

四つの柱で占いますが

ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。

・壬の方が持つ順応性、多様性、おおらかさ
・中心星である「偏印」の発想力と創造力、

  知的好奇心、柔軟性

・「偏財」の気遣い、奉仕精神

・「傷官」の豊かな表現力、

  クリエイティブな才能

・「傷官」2つで表れることもある
 「食神」の陽気さ、会話の上手さ

・「偏官」の迅速な行動力と面倒見の良さ

・「沐浴」の自由さ、芸術的センス

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

太陽が乙女座、月が牡羊座のあなたは、

意思と感情の調整に時間がかかるかもしれませんが、

互いの良さを融合できた時、独自の個性に。

満月期生まれのあなたは、両極から客観的に見る目と

物事を成し遂げる力も持っています。

乙女座の太陽の

「人のために役立ちたい」想いを

牡羊座の月が「ひらめき」や「前進力」で

後押ししてくれそうです。


また、冥王星・海王星・天王星・土星の

力の大きい天体が、必要なタイミングで後押し、

木星もあなた(太陽)を応援してくれるでしょう。


☆メッセージ

夏の陽を受けた海のようにきらめくあなたは、

たくさんの人の心を惹きつけ、解放するでしょう。

ユニークな発想を創造力と豊かな表現力で実現し、

仲間と一緒に目標に向かい、社会に貢献する姿に

きっとたくさんの人が集い、応援してくれるはずですよ。


今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。

明日もどうぞお楽しみに

今日生まれたあなたへ(2025.9.9.辛巳)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年9月9日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。

・辛の方が持つ繊細な感性と内面の強さ

・中心星である「劫財」の強い意思、


 諦めない精神力、社交性


・「印綬」の知識欲とt伝え教える力


・「偏財」の気遣い、コミュニケーション力


・「偏財」2つで表れることもある


 「正財」の誠実さ、合理性


・印綬2つで表れることもある


 「偏印」の発想力と創造力


・「建禄」の継続力と忍耐力

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

太陽が乙女座、月が牡羊座のあなたは、

意思と感情の調整に時間がかかるかもしれませんが、


互いの良さを融合できた時、独自の個性に。


満月期生まれのあなたは、両極から客観的に見る目と


物事を成し遂げる力も持っています。

(※3:36より前に生まれたあなたは、月が魚座になります。

意思と感情の間で対立する場面があるかもしれませんが、


向き合うことで双方高めることができるでしょう)

乙女座の太陽の

「人のために役立ちたい」想いを


牡羊座の月が「ひらめき」や「前進力」で


後押ししてくれそうです。

また、冥王星・海王星・天王星・土星の

力の大きい天体が、必要なタイミングで


後押ししてくれるでしょう。

☆メッセージ

宝石のように輝くあなたの光は、その繊細な美しさで

多くの人を幸せな気持ちにすることでしょう。


強い意思と向上心で、自らを磨き努力を続けるあなたが


豊富な知識を伝え教え、人のために尽力する姿は


きっとたくさんの人が憧れ、応援してくれるはずですよ。

辛(かのと)さんへの関連記事

巳(み)の日生まれさんへの関連記事

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

1ハウスのてんびん座太陽が生む魅力|調和を織りなす人生の歩み方

1ハウスにてんびん座の太陽を持つあなたは、初対面の人からも「話しやすい」「一緒にいると心地いい」と言われることが多いのではないでしょうか。それは偶然ではなく、生まれ持った美しい個性の表れなのです。調和を大切にしながらも、しっかりと自分らしさを輝かせる—そんなあなたの魅力と、より豊かな人生を歩むヒントを、星読み師の視点からお伝えします。

【基本解説】1ハウスのてんびん座太陽ってどんな意味?

てんびん座の太陽が1ハウスにあるという配置は、あなたの外見や第一印象に美しい調和の力が宿っていることを表します。1ハウスは「自分自身」を表す場所で、てんびん座は「バランスと美」を司る星座。この組み合わせにより、人との関係で自然と架け橋になったり、場の雰囲気を和やかにする才能が備わっています。てんびん座太陽×1ハウスの特別な魅力について詳しく見ていきましょう。

てんびん座の太陽が1ハウスにある人の第一印象

てんびん座の太陽が1ハウスにある人は、初対面の相手に「この人と話していると心地いい」という印象を与えることが多いでしょう。姿勢や表情にも品があり、どこか洗練された雰囲気を漂わせています。

特に印象的なのは、相手の話にうなずく仕草や、適度な相槌を打つタイミングの絶妙さ。会話のバランスを自然と調整する力があるため、「この人といると安心する」と感じてもらえるはずです。

外見的な特徴として、清潔感があり、色合いやデザインに統一感のある服装を好む傾向があります。派手すぎず地味すぎない、ちょうどいい塩梅のセンスの良さが光るのも、てんびん座らしい魅力の一つ。

また、争いごとを避ける平和主義的な雰囲気も、第一印象として強く残ります。たとえば職場の新人歓迎会で、誰とでも自然に話せる人として重宝されたり、初めて参加するコミュニティでも「感じの良い人だな」と思われやすい特質を持っているでしょう。この調和を生み出す力こそが、てんびん座の太陽×1ハウスの人が持つ最大の武器なのです。

1ハウスのてんびん座太陽が表す基本性格

てんびん座の太陽が1ハウスにある人の根っこにあるのは、「みんなが気持ちよく過ごせたらいいな」という優しい想いです。自分だけが良ければいいとは考えず、常に周りとのバランスを意識しながら行動します。

美しいものや調和の取れた環境を好むのも大きな特徴。部屋のインテリアにこだわったり、食事の盛り付けに気を遣ったりと、日常生活のあらゆる場面で美意識が発揮されるでしょう。

人間関係では、相手の立場に立って物事を考える能力に長けています。友達同士が喧嘩をしているときも、どちらの気持ちも理解できるため、自然と仲裁役になることが多いかもしれません。ただ、この公平性を大切にする性格が、時として優柔不断に見えてしまうことも。

決断を迫られると「どちらも捨てがたい」と悩んでしまう傾向があります。レストランでメニューを選ぶのに時間がかかったり、洋服を買うときに「どちらが似合うかな」と迷いがちなのも、てんびん座らしい一面。でも、それは慎重に物事を判断する丁寧さの表れでもあるのです。相手を思いやる心と美的センスが、あなたの魅力的な個性を形作っています。

てんびん座の太陽×1ハウスで生まれる独特の魅力

てんびん座の太陽×1ハウスの組み合わせが生み出す魅力は、「自然体でいるだけで周りを癒やす力」にあります。他の星座では意識して作らなければならない調和を、あなたは呼吸するように自然に作り出せるのです。

例えば、ピリピリした会議の雰囲気を和らげる一言を言えたり、険悪になりそうな場面で絶妙なタイミングで話題を変えられたり。本人は特別なことをしているつもりはないのに、気がつくと「あの人がいてくれて良かった」と言われている—そんな経験が多いのではないでしょうか。

また、美的センスと人への配慮が融合した独特の魅力も持っています。プレゼントを選ぶときも、相手の好みを考えながら見た目も美しいものをセレクトする能力は抜群です。手紙やメッセージの書き方も、相手の心に寄り添いながら美しい言葉を選ぶのが上手。

さらに、対立する意見の中から共通点を見つけ出す才能もあります。「AさんもBさんも、結局は同じことを大切に思っているよね」と、争いの種を調和の種に変える力。この能力は、家庭でも職場でも重宝される貴重な個性といえるでしょう。

1ハウスのてんびん座太陽を持つ人の人間関係の特徴

てんびん座の太陽が1ハウスにある人は、人との関わり方にも独特のバランス感覚を発揮します。恋愛では相手との調和を重視し、友人関係では自然と人をつなげる役割を担うことが多いでしょう。職場でも、チーム内の潤滑油として欠かせない存在になりがち。人間関係における、てんびん座太陽×1ハウスならではの特徴を具体的に見ていきましょう。

てんびん座の太陽が1ハウスにある人の恋愛傾向

てんびん座の太陽が1ハウスにある人の恋愛は、「お互いを高め合える関係」を理想とします。相手を一方的に愛するよりも、二人で美しいハーモニーを奏でるような恋愛を好むでしょう。

恋人との時間の過ごし方も、とても丁寧です。デートプランを考えるときも、相手が喜びそうな場所や体験を選びながら、自分も楽しめる内容にするバランス感覚を発揮します。美術館や素敵なカフェ、景色の美しい場所など、二人の思い出に残るような美しい空間を大切にするはず。

パートナーシップでは、相手の意見を尊重しながら自分の気持ちも伝える、建設的なコミュニケーションを心がけます。喧嘩になりそうなときも、感情的になるより「お互いにとって良い解決策はないかな」と冷静に考える傾向があります。

ただし、調和を重視するあまり、自分の本当の気持ちを我慢してしまうことも。「相手に合わせておけば平和だから」と、自分の希望を後回しにしがちな面もあるでしょう。長続きする関係を築くには、優しさと自分らしさのバランスを取ることが大切です。

1ハウスのてんびん座太陽が築く友人関係

てんびん座の太陽が1ハウスにある人は、友達づくりがとても上手です。初対面でも相手の良いところを見つけて褒めるのが自然にできるため、多くの人から好感を持たれます。

特に得意なのは、異なるグループの人たちをつなげること。「Aちゃんと話が合いそう」「Bくんもきっと楽しめるよ」と、人と人の橋渡しをするのが得意でしょう。パーティーや飲み会では、一人でポツンとしている人に声をかけたり、会話に入れない人を自然に輪に加えたり。気がつくと友達の輪がどんどん広がっているはずです。

友情を長続きさせるコツも心得ています。相手のペースを尊重し、距離感を大切にしながら付き合うため、「一緒にいて疲れない人」として愛されやすいタイプ。相手が悩んでいるときは親身になって話を聞き、嬉しいことがあったときは自分のことのように喜んでくれます。

ただ、みんなと仲良くしたい気持ちが強すぎて、時には板挟みになってしまうことも。友達同士のトラブルで相談を受けたとき、どちらの味方にもつけずに困ってしまう経験があるかもしれません。でも、その公平さこそが多くの人から信頼される理由なのです。

てんびん座の太陽×1ハウスが職場で発揮する調和力

職場では、てんびん座の太陽×1ハウスの人は「チームの潤滑油」として重宝される存在です。会議で意見が対立したとき、「どちらも大切なポイントですよね」と共通点を見つけて話をまとめるのが得意。上司と部下の間に立って、お互いの立場を理解しながら調整する役割も自然とこなします。

新人が入ってきたときの面倒見の良さも印象的でしょう。相手の不安な気持ちを察して、さりげなくフォローしたり、職場に馴染めるよう気を配ったり。「あの人がいてくれて助かった」と感謝されることが多いはずです。

また、職場の雰囲気づくりにも一役買っています。殺伐とした空気を和らげる一言を言えたり、みんなが参加しやすいイベントの企画を提案したり。美的センスを活かして、オフィスの環境改善に貢献することもあるでしょう。

ただし、みんなの意見を聞きすぎて自分の考えがブレてしまったり、決断を求められる立場になると迷いが生じることも。「みんなが納得する答えを見つけたい」という気持ちが強すぎて、時間がかかってしまう場面もあるかもしれません。それでも、公平性を大切にする姿勢は多くの同僚から信頼を得る要因となっています。

1ハウスのてんびん座太陽の才能と適職

てんびん座の太陽が1ハウスにある人には、本人も気づいていない隠れた才能がたくさんあります。美的センスと人間関係の調整力は、多くの職業で重宝される貴重なスキル。また、相手の立場に立って物事を考える能力も、現代社会では非常に価値の高い資質です。あなたが輝ける仕事や分野について、具体例とともに見ていきましょう。

てんびん座の太陽が1ハウスにある人の隠れた才能

てんびん座の太陽が1ハウスにある人が持つ才能で、最も印象的なのは「空間を美しく整える力」です。部屋に入った瞬間に「なんとなく居心地が良い」と感じさせる配置や色合いを、直感的に作り出せる人が多いでしょう。

また、言葉選びの絶妙さも隠れた才能の一つ。相手を傷つけずに自分の意見を伝えたり、複雑な状況をわかりやすく整理して説明したり。文章を書くときも、読み手の心に寄り添いながら美しい表現を選ぶセンスに長けています。

人の気持ちを読み取る感度の高さも特筆すべき才能です。「なんとなく元気がなさそう」「今日は機嫌が良さそう」と、相手の微細な変化を察知する能力があります。この敏感さがあるからこそ、適切なタイミングで声をかけたり、相手が求めているサポートを提供できるのです。

さらに、異なる価値観や立場の人たちの共通点を見つける才能もあります。対立している人同士の間に立って、「実はお二人とも同じことを大切に思っていますよね」と気づかせる力。この調停能力は、家庭でも職場でも非常に貴重な資質といえるでしょう。

1ハウスのてんびん座太陽を活かせる仕事と分野

てんびん座の太陽×1ハウスの才能を存分に発揮できる仕事は数多くあります。まず、美的センスを活かせるデザイン関連の職業。インテリアデザイナーや空間コーディネーターなら、人が心地よく過ごせる環境作りの才能を存分に発揮できるはずです。

人間関係の調整力を活かすなら、カウンセラーや人事関連の仕事も向いています。相手の立場に立って考える能力と、公平性を重視する姿勢は、職場の人間関係改善や採用業務で重宝されるでしょう。

接客業や営業職でも、持ち前の親しみやすさと相手への配慮が光ります。お客様一人一人のニーズを汲み取りながら、最適な提案をする能力は抜群。特に、高級ブランドの販売員や結婚式場のプランナーなど、お客様の特別な瞬間に関わる仕事では、美意識と気配りの両方が求められます。

また、意外かもしれませんが、法律や調停に関わる分野も適性があります。対立する当事者の間に立って、双方が納得できる解決策を探る能力は、弁護士や調停委員といった職業でも活かされるでしょう。

どの分野を選ぶにしても、「人と人をつなぐ」「美しいものを作り出す」要素がある仕事なら、きっと充実感を得られるはずです。

てんびん座の太陽×1ハウスの人が輝く場面

てんびん座の太陽×1ハウスの人が最も力を発揮するのは、「みんなが困っている状況」です。チームの意見がまとまらないとき、家族で意見が割れたとき、友人グループで雰囲気が悪くなったとき—そんな場面でこそ、調和を生み出す力が光ります。

特に輝きを放つのは、初対面の人が多く集まる場所。結婚式の二次会や会社の歓送迎会、地域のイベントなど、緊張した空気を和らげる必要がある場面では、自然と中心的な役割を担うことになるでしょう。誰とでも気軽に話せる雰囲気作りは、まさに天性の才能です。

また、美しいものや心地よい環境が求められる場面でも本領を発揮します。お店の内装を考えるとき、パーティーの会場設営をするとき、プレゼンテーションの資料を美しく仕上げるとき。機能性だけでなく、見た目の美しさや相手への配慮まで考慮した提案ができるはず。

さらに、長期的な関係性を築くことが重要な場面でも強みを発揮できます。顧客との信頼関係構築、部下の育成、家族との絆を深める場面など。一時的な成果より、持続可能な良い関係を作ることにこそ、真価が発揮されるのです。

1ハウスのてんびん座太陽の成長課題と乗り越え方

てんびん座の太陽が1ハウスにある人には、調和を大切にするゆえの悩みもあります。優柔不断になりがちだったり、人に合わせすぎて疲れてしまったり。でも、それらは欠点ではなく、成長のきっかけになる大切な要素なのです。自分らしさを保ちながら、周りとの調和も取る—そんなバランスの取り方について、具体的なアプローチをお伝えしましょう。

てんびん座の太陽が1ハウスにある人の優柔不断の乗り越え方

「どちらも良いところがあって決められない」—これは、てんびん座の太陽が1ハウスにある人によくある悩みです。レストランでメニューを選ぶのに時間がかかったり、洋服を買うときに迷ってしまったり。でも、この慎重さは実は大きな強みでもあります。

優柔不断を乗り越える第一歩は、「完璧な選択はない」ことを受け入れることです。どちらを選んでも必ず何かを諦めることになる—そう割り切れると、決断が楽になります。私のクライアントさんも、「70点で決める勇気」を持つようになってから、人生が格段に楽になったと話してくれました。

実践的な方法として、「時間制限を設ける」のも効果的です。「10分で決める」「3つまで候補を絞る」など、自分なりのルールを作ってみましょう。また、信頼できる友人に相談して、背中を押してもらうのも良い方法です。

大切な決断をするときは、「自分の心が軽やかになる方を選ぶ」という基準を持ってみてください。頭で考えすぎず、体の感覚に耳を傾けると、意外とシンプルに答えが見えてくることがあります。完璧を求めすぎず、「まずやってみて、必要に応じて修正する」という柔軟さも、てんびん座らしい美しい生き方の一つなのです。

1ハウスのてんびん座太陽が陥りやすい人に合わせすぎる癖

「みんなが納得するように」「相手を不快にさせないように」と考えすぎて、自分の本当の気持ちを後回しにしてしまうことはありませんか。てんびん座の太陽×1ハウスの人は、調和を重視するあまり、つい相手に合わせすぎてしまう傾向があります。

この癖が続くと、「私の本当の気持ちって何だったっけ?」と自分を見失いがちに。友達との予定でも「どこでもいいよ」と答えてしまったり、仕事の打ち合わせでも自分の意見を言わずに終わってしまったり。優しさのつもりが、結果的に自分を疲れさせることもあるでしょう。

でも、適度な自己主張は決してわがままではありません。むしろ、自分の気持ちを正直に伝えることで、相手との関係はより深くなります。「私はこう思うけど、あなたはどう感じる?」という問いかけから始めてみてください。

小さなことから練習するのがコツです。今日のランチを選ぶとき、「イタリアンが食べたい」とはっきり言ってみる。映画を観るとき、「コメディが見たい気分」と伝えてみる。自分の希望を伝えても、きっと相手は嫌がらないはずです。むしろ「この人の好みがわかって嬉しい」と思ってくれるでしょう。

てんびん座の太陽×1ハウスで自分らしさを保つコツ

周りとの調和を大切にしながらも、自分らしさを失わないための秘訣は、「自分の価値観を明確にしておく」ことです。何を大切にしているか、どんなときに心が喜ぶかを普段から意識しておくと、迷ったときの判断基準になります。

例えば、「美しいものに囲まれていると幸せ」「人の笑顔を見るのが好き」「平和な時間が一番落ち着く」など。自分なりの「これだけは譲れない」ポイントを3つくらい見つけておきましょう。そうすると、人に合わせすぎそうになったとき、「でも、これは私にとって大切なことだから」と立ち止まれます。

また、一人の時間を定期的に作ることも重要です。カフェでゆっくりお茶を飲んだり、好きな音楽を聴きながら散歩したり。他の人の意見に影響されない静かな時間の中で、「今、私はどう感じているかな?」と自分の心に耳を傾けてみてください。

人間関係では、「私らしくいられる人」との時間を大切にすることもポイント。無理に気を遣わなくても自然体でいられる友人や家族と過ごす時間は、あなたの心を整える貴重な機会になるでしょう。バランスを取ることが得意なあなたなら、きっと自分らしい調和の取り方を見つけられるはずです。

1ハウスのてんびん座太陽を最大限に活かす生き方

てんびん座の太陽×1ハウスという美しい配置を持つあなたには、この星からのギフトを存分に活かす生き方があります。調和を生み出す力と美的センスは、あなただけの特別な個性。理想的な環境を整え、魅力をさらに磨き、豊かな人生を築くための具体的な方法について、最後にお伝えしていきましょう。

てんびん座の太陽が1ハウスにある人の理想的な環境づくり

てんびん座の太陽が1ハウスにある人にとって、心地よい環境は単なる贅沢ではなく、エネルギーを充電するための必需品です。美しく整った空間にいると、自然と気持ちも整い、本来の力を発揮しやすくなります。

住まいでは、色の調和を意識してみてください。好きな色を基調にしながら、全体のバランスを考えた配色にすると、帰宅するたびにほっとできるはず。観葉植物や花を飾ったり、自然光を取り入れたりすることで、より豊かな気持ちで過ごせるでしょう。

人間関係の環境も大切です。批判的な人や攻撃的な人といると、あなたの繊細な感性が疲れてしまいます。できるだけ、お互いを尊重し合える人たちと時間を過ごすよう心がけてみてください。「一緒にいて心が安らぐ人」を大切にすることで、あなた自身の魅力もさらに輝きます。

職場でも、可能な範囲で環境を整えることができるでしょう。デスク周りに小さな花を飾ったり、お気に入りのペンやノートを使ったり。小さな工夫でも、毎日の気分が変わってきます。美しいものに囲まれることで、あなたの創造性や調和を生み出す力がより活発になるのです。

1ハウスのてんびん座太陽の魅力をさらに磨く方法

生まれ持った魅力をさらに輝かせるには、まず「美しいものに触れる機会」を意識的に増やしてみましょう。美術館や展覧会を訪れたり、素敵なカフェでゆっくり過ごしたり。美的感覚を刺激する体験は、あなたの内側にある美意識を豊かに育ててくれます。

コミュニケーション力を磨くなら、「聞き上手」のスキルを伸ばすのがおすすめです。相手が話しているとき、うなずきや相槌のタイミングを意識してみてください。「それは大変でしたね」「嬉しかったでしょうね」といった共感の言葉を自然に使えるようになると、人からさらに愛される存在になれるでしょう。

また、自分の意見を伝える練習も大切です。「私はこう思うのですが、いかがでしょうか?」という柔らかい表現から始めて、徐々に自分の考えを伝える習慣をつけてみてください。相手への配慮を忘れずに自己表現できるようになると、より深い人間関係を築けるはずです。

読書や習い事を通じて教養を身につけることも、てんびん座らしい魅力アップの方法。知識が増えると会話の幅が広がり、様々な人とのつながりも深くなります。美しい言葉遣いや所作を学ぶことで、内面の美しさが外見にも表れてくるでしょう。

てんびん座の太陽×1ハウスが築く豊かな人生

てんびん座の太陽×1ハウスを持つあなたが築く豊かな人生は、「調和に満ちた美しい日常」にあります。大きな成功を追い求めるより、毎日の小さな幸せを大切にし、周りの人たちと心地よい関係を育てていくことで、本当の豊かさを感じられるでしょう。

長期的な視点で大切にしたいのは、「質の高い人間関係」です。数より質を重視し、お互いを尊重し合える深いつながりを築くことで、人生に安定した幸福感が生まれます。困ったときに支え合える友人、心を開いて話せる家族、共に成長できるパートナー—そうした関係性こそが、あなたにとっての真の財産になるはずです。

仕事においても、お金や地位だけでなく、「自分らしさを発揮できているか」「周りの人の役に立てているか」を判断基準にしてみてください。あなたの調和を生み出す力は、多くの人にとって貴重なギフト。その力を活かせる場所で働くことで、仕事にも深い意味を感じられるでしょう。

人生の後半になるほど、あなたの魅力は円熟していきます。経験を重ねることで培われる包容力と美意識は、周りの人たちにとってかけがえのない存在となり、豊かで充実した人生の基盤となるのです。

【まとめ】1ハウスのてんびん座太陽が織りなす調和の人生

1ハウスにてんびん座の太陽を持つあなたは、生まれながらにして周りを和ませ、美しい調和を生み出す力を持っています。時には優柔不断になったり、人に合わせすぎてしまうこともあるかもしれませんが、それもあなたの優しさの表れ。大切なのは、美しい個性を理解し、自分らしく輝かせることです。星はあなたの可能性を教えてくれる地図のようなもの。記事があなたの魅力を再発見し、より豊かな人生を歩むきっかけになれば幸いです。


【太陽おひつじ座×12ハウス】隠れた行動力を持つあなたへ

「12ハウスって何だろう?」

ホロスコープを初めて見た時、おひつじ座の太陽が12ハウスにあると知って、そんな疑問を持たれた方も多いのではないでしょうか。私が占星術カウンセラーとして活動を始めた頃、この配置を持つクライアントさんとのセッションでとても印象的な体験をしました。

「私、本当に行動力がないんです。周りを見ていると、みんなもっと積極的で...」

そう話される方のお話を聞いていると、実はものすごく積極的で情熱的な行動をされているんです。ただ、その行動が表立って見えにくい場所で発揮されているだけ。家族の誰よりも早く起きて朝食の準備をしたり、困っている友人にそっとメッセージを送ったり、職場で新人の方をさりげなくフォローしたり。

12ハウスは「見えない領域」「潜在意識の世界」を表すハウスです。そこにおひつじ座の太陽があるということは、あなたの本来の情熱や行動力が、人の目には触れにくい部分で静かに、でも確実に発揮されているということなんです。

この記事では、そんな特別な配置を持つあなたの隠れた魅力と、それを日常で活かす方法をお伝えします。もしかすると、自分では気づいていない素晴らしい力を再発見できるかもしれません。

【見えない力】太陽おひつじ座×12ハウスの特別な魅力

12ハウスというのは、占星術の世界では「魚座のハウス」とも呼ばれる特別な領域です。私はこのハウスを「心の奥の部屋」と表現することが多いのですが、ここには表面的には見えない、でもとても大切な力が宿っています。

おひつじ座の太陽が12ハウスにあるあなたは、一見控えめで静かに見えるかもしれません。でも実は、内側では強烈な情熱の炎が静かに燃え続けているんです。それはまるで、深い森の奥で燃える焚き火のように。外からは見えにくいけれど、確実に周りを温め、光を放っている。

隠れたリーダーシップという才能

この配置の方が持つ最も美しい特徴の一つが「隠れたリーダーシップ」です。前に出て指揮を取るタイプのリーダーとは違って、後ろから全体を見渡し、必要なところにそっと手を差し伸べる。気がつくと、その人がいることで場の雰囲気が良くなっていたり、問題が自然に解決されていたりするんです。

私の経験では、この配置の方は「なぜか頼られやすい」「困った時に相談される」ということが多いようです。それは、あなたが持つ12ハウスの共感力と、おひつじ座の「何とかしてあげたい」という行動力が組み合わさった結果なんですね。

直感と行動の絶妙なバランス

12ハウスは直感やスピリチュアルな感受性を司る場所でもあります。そこにおひつじ座の太陽があるということは、「なんとなく感じること」を行動に移す力がとても自然に備わっているということ。

「なんだか今日はあの人に連絡した方がいい気がする」と思って実際にメッセージを送ったら、相手がちょうど落ち込んでいた時だった。そんな経験、ありませんか?これは偶然ではなく、あなたの12ハウスの感受性とおひつじ座の即行動力が生み出す特別な才能なんです。

【私の鑑定ルームから】静かな情熱を持つ方たちの物語

占星術カウンセラーとして活動する中で、12ハウスにおひつじ座の太陽を持つ方々との出会いは、いつも私に大切なことを思い出させてくれます。

「自分には行動力がない」と思い込んでいたクライアントさん

先日、30代後半の女性の方とのセッションでのことです。「私って本当に何もできない人間なんです。周りの人はみんな積極的で、私だけ取り残されている気がして...」そう話される彼女のホロスコープを見ると、おひつじ座の太陽が12ハウスにありました。

お話を詳しく聞いてみると、職場では新人の方が困っていると必ず声をかけ、週末は高齢者施設でのボランティア活動を続けていらっしゃる。家族の体調が悪い時は、誰に言われるでもなく看病をし、友人の相談事には夜中でも電話で話を聞く。

「それって、すごい行動力ですよね」と私が言うと、「でもこれって、普通のことじゃないですか?」とおっしゃったんです。

見えない貢献の価値に気づく瞬間

12ハウスの行動は「見えない貢献」という形で現れることが多いんです。SNSで発信されることもなく、誰かに褒められることもない。でも確実に、誰かの心を支えている。

私がこの配置の方々を見ていて感じるのは、みなさんとても謙虚で、自分の行動を「当たり前のこと」だと思っていらっしゃることです。でも実は、その「当たり前」が、他の人にはなかなかできない特別なことだったりするんですよね。

占星術を学び始めてから、私は「目立つこと」と「価値のあること」は必ずしも同じではないということを深く理解するようになりました。12ハウスのおひつじ座太陽を持つあなたの行動は、派手ではないかもしれないけれど、確実にこの世界をより良い場所にしている。そのことを、どうか忘れないでいてほしいのです。

【光と影】12ハウスおひつじ座が抱える課題と成長のヒント

どんな星の配置にも光と影の両面があります。12ハウスのおひつじ座太陽も例外ではありません。この配置の課題を理解することで、より自分らしく生きるヒントが見えてくるはずです。

自分の価値を見つめにくい傾向

12ハウスの「見えない」という特性は、時として自分自身も見えにくくしてしまうことがあります。おひつじ座本来の自信や積極性が、12ハウスのベールに包まれて、自分でも「私って何者なんだろう?」と迷いやすくなるんです。

特に現代社会では、SNSなどで「見える成果」が注目されがちですよね。そんな中で、あなたの静かで深い行動は評価されにくく、「自分は何もできていない」と感じてしまうことも多いかもしれません。

エネルギーの方向性がわかりにくい悩み

おひつじ座の太陽は本来、明確な目標に向かって一直線に進むのが得意です。でも12ハウスにあると、そのエネルギーがどこに向かえばいいのか、自分でも掴みにくいことがあります。

「何かしたいけれど、何をしたらいいのかわからない」「やる気はあるのに、方向性が見えない」。そんなもどかしさを感じている方も多いのではないでしょうか。

周囲からの理解を得にくいジレンマ

12ハウスの行動は内的で繊細なため、時として周りの人に理解されにくいこともあります。「もっと積極的になれば?」「自分をアピールした方がいいよ」と言われて、戸惑いを感じた経験があるかもしれませんね。

でも、無理に表面的な積極性を演じる必要はないんです。あなたの持つ静かな情熱や、深いところで人を支える力は、決して劣っているわけではありません。

成長のヒント:自分なりのリズムを大切に

私が大切だと感じるのは、この配置の方には「自分なりのリズム」があるということです。一般的な「積極性」の基準に自分を合わせようとするのではなく、あなた独自の行動パターンを理解し、大切にしてほしいのです。

静かに情報を集める時間、一人で考える時間、そして「これだ」と感じた時の行動力。このサイクルを尊重することで、12ハウスのおひつじ座太陽の力は最も美しく発揮されます。

【心のケア】見えない疲れを癒すセルフケア方法


12ハウスのおひつじ座太陽を持つあなたは、他の人には理解されにくい独特の疲れを感じることがあるかもしれません。表面上は何も変わったことをしていないのに、なんとなく疲れている。そんな「説明できない疲れ」について、一緒に考えてみませんか。

12ハウスならではの疲れのメカニズム

12ハウスは「集合無意識」とつながりやすい場所です。つまり、あなたは無意識のうちに、周りの人の感情やエネルギーを受け取ってしまいやすいんです。特におひつじ座の「何とかしたい」という気持ちが加わると、気づかないうちに他の人の重荷を背負ってしまうことも。

私自身、やぎ座に天体が多く、つい頑張りすぎてしまう癖があるので、この感覚はよくわかります。「なんで疲れているのかわからないけれど、疲れている」という状態って、本当に辛いものですよね。

境界線を引く優しい方法

「人のエネルギーを受けやすい」と言うと、「冷たくなればいいの?」と思われる方もいますが、そうではありません。大切なのは、優しい境界線を引くこと。

朝起きた時や、人と会う前に、深呼吸をして「今日の私はここまで」という心の境界線を意識してみてください。光に包まれているイメージや、自分の周りに薄いベールがあるイメージでもいいですね。これは決して人を拒絶するためではなく、自分を守るための優しい方法です。

一人の時間の魔法

12ハウスの方にとって、一人の時間は単なる休息ではなく、自分を取り戻すための大切な時間です。特に自然の中で過ごす時間は、受け取りすぎたエネルギーを浄化してくれる効果があります。

海の音を聞きながら散歩したり、公園のベンチで空を見上げたり。特別なことをする必要はありません。ただ、自分の呼吸に意識を向け、「今、ここにいる自分」を感じる時間を大切にしてください。

夜のリセットタイム

夜、眠る前の数分間を「一日のリセット」の時間にすることをお勧めしています。今日一日で受け取った他の人の感情や、抱え込んでしまった重いエネルギーを、そっと手放すイメージをしてみてください。

「今日もお疲れさまでした。明日は新しい一日」。そんな風に、自分に声をかけてあげることも、立派なセルフケアなんです。

【才能開花】隠れた行動力を日常で輝かせる方法

12ハウスのおひつじ座太陽という配置は、一見控えめに見えても、実は多くの可能性を秘めています。あなたの隠れた才能を日常の中で輝かせる具体的な方法をお伝えしますね。

あなたの力が発揮されやすい場面

この配置の方が最も力を発揮するのは、「人を支える」「癒す」「導く」といった分野です。カウンセリング、看護、教育、ボランティア活動など、直接的に人の心に寄り添う仕事や活動に、自然と惹かれる方も多いのではないでしょうか。

また、クリエイティブな表現も12ハウスの得意分野です。絵画、音楽、文章など、内面の豊かさを形にする活動を通じて、あなたの静かな情熱が美しく表現されることがあります。

日常でできる小さな実践大きなことを始める必要はありません。まずは日常の中で、あなたの「気づく力」と「そっと行動する力」を意識的に使ってみてください。職場で疲れている同僚に温かい飲み物を差し入れしたり、家族の好きなものを覚えておいて、さりげなく用意したり。SNSで落ち込んでいる友人を見かけたら、個人的にメッセージを送ってみたり。こうした小さな行動一つひとつが、あなたの12ハウスのおひつじ座太陽の美しい表現なんです。

「見えない貢献」の価値を認める

私が鑑定を通じて強く感じるのは、12ハウスの配置を持つ方々は、自分の貢献を過小評価しがちだということです。でも、あなたの静かな行動は確実に誰かの心を支えているんです。

目立たない貢献だからといって、価値が低いわけではありません。むしろ、見返りを求めない純粋な行動だからこそ、受け取る側の心により深く響くのです。

直感を信じる勇気

12ハウスは直感の宝庫でもあります。「なんとなく」「気がする」という感覚を、もっと信頼してみてください。あなたの直感は、理屈では説明できないけれど、多くの場合正しい方向を指している羅針盤のようなものです。

「今日はあの人に連絡してみよう」「この道を通ってみよう」「この本を読んでみよう」。そんな小さな直感に従って行動することで、思いがけない出会いや気づきが生まれることがあります。

自分らしいペースを大切に

最後に、何より大切なのは、あなたらしいペースを守ることです。周りの人と比べて「もっと積極的にならなくては」と焦る必要はありません。あなたには、静かに観察し、深く感じ、必要な時に行動するという独特のリズムがあります。このリズムを尊重し、大切に育てていくことで、12ハウスのおひつじ座太陽は最も美しく輝きます。

おわりに:あなたの静かな光を大切に

太陽おひつじ座×12ハウスという配置を持つあなたは、人には見えないところで確実に世界を動かしている存在です。表立った活動や目立つ成果だけが「行動力」ではありません。あなたの静かな情熱、優しい行動力は、きっと誰かの心を支え、癒し、励ましているはず。

私が占星術カウンセラーとして大切にしているのは、星の配置に「良い・悪い」はないということ。あなたの12ハウスの太陽は、この世界に必要な特別な光を放っています。その光を自分で認めて、大切に育てていくことから始めてみませんか。

もし「自分の星についてもっと知りたい」と思われたら、ぜひ一度じっくりとホロスコープと向き合ってみてください。あなたの中に眠る可能性は、きっと想像以上に大きいはずですから。


魚座満月のメッセージ

「あなたはすでにやり切っている」

なのにまだまだ足りないと思っていない?

過去のしんどい感情も

辛い経験も

悲しい思い出も

悔しい時間も

もう終わってるのに

その出来事を思い出してるだけじゃなく、

思い出してまた一から感じてない?

味わいたくない同じ感情はもう味わわなくていい

そのことは知っておいて欲しいな

もし思い出した時、感じるのは、その時の感情ではなく、今のあなたならどう感じる?どう対応する?

あの頃と、今のあなたは別人だから

同じ感覚は味わうことはない。

新しくまた違った感情を味わう方が良くない?

それもあなたの選択だけれど

あなたの選択なのだからこそ何を選択しますか?

ってことよね。


今日生まれたあなたへ(2025.9.8.庚辰)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年9月8日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。

・庚の方が持つ明晰な頭脳と冷静な判断力

・中心星である「比肩」の強い自立心、


 集中力、努力を続ける力


・「正財」の誠実さ、真面目さ


合理性、穏やかさ、面倒見の良さ


・「偏印」の発想力と創造力


・「帝旺」の失敗を糧にできる力

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

太陽が乙女座、月が魚座のあなたは、

意思と感情の間で対立があるかもしれませんが、


木星のおおらかさ・楽観性が助けてくれるでしょう。


また、満月生まれのあなたは、両極から客観的に見る目と


物事を成し遂げる力も持っています。

乙女座の太陽の

「人のために役立ちたい」想いを


魚座の月が「想像力」や「浄化力」で


支えてくれそうです。

また、冥王星・海王星・天王星・土星の

力の大きい天体が、必要なタイミングで


後押ししてくれるでしょう。

☆メッセージ

満月の光で輝く刀のごとく、あなたの想いは

新しい世界を切り開いていくでしょう。


秀でた実務力・調整力で目標に向かう道を作り


冷静に堅実に自分を磨き、社会に貢献するあなたを


きっとたくさんの人が愛し、支えてもらえるはずですよ。

庚(かのえ)さんへの関連記事

辰(たつ)の日生まれさんへの関連記事

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

無意識と潜在意識にアクセスして

【うお座✖皆既月食】

9月8日 3:9頃うお座にて満月を迎えます🌕️

今回は、皆既月食もともに起きます

強力な影響があります

いつもより濃厚に絡み合う思い

そして手放し✕完了

9月は天体の動きも激しく

特に濃い一ヶ月となります

この一ヶ月を制し

残りの3カ月間をより軽やかに

理想通りの世界へ移行していきましょう

【うお座満月のテーマ】

🪷皆既月食

🪷閃き

🪷熟れた感覚


🌕️満月のムード

[ハウスボートパーティー] Asc:しし座19

度新しく面白いと思ったこと

新しい楽しさをどんどん迎合していく

趣味でもやりたいと思ったことでも

何でもいいから

プライベートに取り入れる

苦手だと感じていたところに

新しい価値観が生まれる

楽しくて生き生きしていることで人生にハリが出てくる

非日常的で刺激のある生活の中に

自分に見合うライフスタイルと

出会っていく

探さなくても楽しんでいれば見つかっていく


💫ひらめきの流れ

うお座16度 

無意識のうちに

社会からもらい受ける創造性

特に深い間柄の人からは

インスピレーションが流れ込んでくる

閃いたインスピレーションをクリエイティブしていく

「何のために」なんて考えない

受け取ったあるがままを形にしていく

企画や活動へと落とし込んでいく

無意識に潜在意識にアクセスしやすい時期

潜在意識の書き換えにも適している満月


【無意識の境地】

無意識に「きちんと」「しっかり」が刻まれている体

当たり前のようにルーティーン

知らず知らずに「責任感」となり緊張感が帯びてくる

そこに「そのまま」でいいんだよと

柔らかく温かいアットホームな家族や仲間が介在することで

緊張していたことに気づきほぐれる

緊張を感じたら

家族団欒、仲間団欒の時間を持つように意識する

無意識の境地が浄化される


【熟れた感覚】

積み重ねてきた感覚

年を重ねるごとに味覚や嗅覚・聴覚

体感覚が変わる

心地よく感じること

居心地悪く感じる感覚

五感が熟れてくる

その感覚を受け取ることで

【今の最適感覚】を身に纏う

感覚の豊かさを手にする満月


【皆既月食が重なる満月】

太陽と月、地球が一直線に並ぶとき皆既月食が現れる


「大きな転機」

を迎える

いつもは奥深くへと沈んでいて考えないこと

普段意識していないことが

水面上に浮かび上がってくる

もしくは意図的に「見ないようにしていたこと」と対峙するときが訪れる



----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩

最後までお読みいただきありがとうございます

うお座満月のムードを感じ取っていただけたでしょうか?

かなり強烈且つ「無意識」がテーマとなる満月

今回の満月は皆既月食とともに起こります

いつも以上に受け取るものにインパクトがあります💥

蓋をせず、目をそらさず

しかと受け止めてください

なぜなら、あなたが創ってきたものなのだから🤲

2025年9月 魚座満月の星読み

――未作 星見台より

こんにちは、ハルだよ。9月に入ったけれど、そちらはまだまだ暑そうだね。体調には十分気をつけてほしいな。

さて、今宵の満月は、魚座16度「ひらめきの流れ」で起こるんだ。これは、感情や直感、そして目に見えないインスピレーションが自然と湧き出すような場所。何かを「思いつく」のではなく、「思いつかされる」ような感覚だね。

そしてこの満月は8ハウス。

深層意識や秘密、他者との結びつき、あるいは「死と再生」の領域。手放しの満月としては、とても深い場所で起きている。

手放しとは、抗わないこと。

君の中にある直感やアイデアは、すでに外から受け取ったものかもしれない。それを「私のもの」として握り締めるより、流れのなかで自由に泳がせてみて。もしかしたら、形を変えて帰ってくるかもしれないよ。


満月の対向には、乙女座の太陽と水星。

そして両者とも10ハウスにいる。これは、社会的な役割や使命に関わる場所だ。

学んだことを使って、人のために何かをする。自分が得た知識や経験を、そっと誰かの手に渡すような優しさが今の君には宿っている。それは誇らしいことだし、なにより君の魂が求めている動きなんだ。


魚座の月と乙女座の太陽。その緊張をやわらげるように、蟹座の木星が調停しているよ。

理屈じゃなくて、想像力や幻想的な感覚のほうが、今は君や大切な人を救ってくれるかもしれない。社会的に“正しい”ことが、必ずしも優しさとは限らないからね。自分なりのやり方で、守っていいんだ。


火星は天秤座の3ハウス。

木星とのスクエアは、内なる対話と緊張を生む。

頭の中で何かがぶつかっているかもしれない。

「誰にでも優しく」あろうとする自分と、「これが知りたい、やりたい」と突き動かされる自分。その両方に正しさはあるんだ。でも今は、好奇心のほうが君を未来へ導く力を持っていると思うよ。


天王星・土星と海王星・冥王星が小三角を描いている。

この三角形は、社会や時代の波を個人としてどう乗りこなすか、という大きな命題を含んでいる。

土星(現実)と海王星(幻想)は寄り添っていて、あえて「曖昧な選択肢」も許されているんだ。

君は、「ちゃんとやる」ことも、「夢を追う」ことも、どちらも選べる位置にいる。

どちらかを否定せず、混ざり合ったまま進めばいい。


アセンダントに寄り添うように金星が獅子座にいるね。しかも12ハウス。

この配置は、自己の奥にある「愛」や「美しさ」が、内面からにじみ出るような状態。

もしかしたら「私は何も役に立たない」と感じることがあるかもしれないけれど、存在すること自体が誰かの希望になっているかもしれないよ。

意味なんてあとから付ければいい。

今ここに在ること、それだけで充分な価値がある。


さいごに。

満月は「完成」や「収穫」を象徴するけど、それは“閉じる”ことでもあるんだ。

これまで積み上げてきたものの中で、もう要らないものを手放すときが来ている。

ひらめきの流れに身をゆだねて、君の本当の願いが、この世界の「どこに息をしているのか」を見つけていこう。

その息吹はきっと、まだ名前のない星のように、小さくても確かな光を放っているよ。

また星の下で会おう。

今日生まれたあなたへ(2025.9.7.己卯)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年9月7日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。

・己の方が持つ育む力、あたたかみ

・中心星である表現の星「傷官」の


 細やかで豊かな表現力、美意識、創造力


・2つある「偏官」の迅速な行動力、


 面倒見の良さ、一途さ、義理堅さ


・「正官」の実行力、思いやり、責任感


・「劫財」の強い意思、諦めない精神力


・「長生」の向上心と順応性、品の良さ

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

太陽が乙女座、月が魚座のあなたは、

意思と感情の間で対立があるかもしれませんが、


向き合うことで双方高めることができるでしょう。


そして満月に向かっている月は、完成に近づき


高いエネルギーと強い向上心を持っています。

乙女座の太陽の

「人のために役立ちたい」想いを


魚座の月が「想像力」や「直観力」で


支えてくれそうです。

また、冥王星・海王星・天王星・土星の

力の大きい天体が、必要なタイミングで


後押ししてくれるでしょう。

☆メッセージ

豊かな畑のように、育む力に長けたあなたは、

自他共に実り実らせ、多くの人を豊かにするでしょう。


抜群の行動力と面倒見の良さは頼りにされ、


独自のセンスと創造力・表現力で社会貢献するあなたを


きっとたくさんの人が慕い、応援してくれるはずですよ。

己(つちのと)さんへの関連記事

卯(う)の日生まれさんへの関連記事

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

魚座の皆既月食:幻想を打ち破り、内なる成功の種を育む時

明日未明、私たちは特別な天体ショーを目撃します。魚座の満月が皆既月食を伴い、私たちの内なる世界に深く問いかけるパワフルなエネルギーを放ちます。この満月は、単なる月の満ち欠け以上の意味を持ち、私たち一人ひとりの人生に大きな変容を促すでしょう。


今回の満月は、占星術的に見ても非常に重要な配置をしています。


🌕

月とドラゴンヘッドのコンジャンクション:魚座に位置する月(感情、無意識)とドラゴンヘッド(魂の向かうべき方向)が重なることで、私たちの魂が今世で進むべき道へと、感情的に強く引き寄せられることを示唆します。新しい自分へと生まれ変わるための、強烈な後押しです。☀️太陽とドラゴンテイルのコンジャンクション:乙女座の太陽(意識、自我)とドラゴンテイル(過去のカルマ、手放すべきパターン)が重なることで、古い自分や慣れ親しんだ過去のパターンからの卒業を促します。♋蟹座の木星による調停:この太陽と月のオポジションに、蟹座の木星が調停の配置を取っています。拡大と幸運の星である木星が、感情や安らぎを司る蟹座にいることで、内なる葛藤や古いパターンからの解放が、愛情や自己受容、そして心の平安を通じてスムーズに進む可能性を示しています。

これらが示すのは、

過去の自分を手放し、魂が本当に求める新しい自己へと変容するという、明確な宇宙からのメッセージです。

 魚座16度:「ひらめきの流れ」が示す二つの顔


この満月が起こる時の月のサビアンシンボルは、

魚座16度「ひらめきの流れ」です。このシンボルは、文字通り「ひらめき」や「直感」という、理性や常識を超えたインスピレーションが流れ込む状態を表します。しかし、この度数には、もう一つの深い意味が隠されています。それは、「本来ビジネスとして成り立たないようなものが、不思議と成り立ってしまう」という側面です。

現代社会では、残念ながら「〇〇詐欺」のような話が後を絶ちません。「良い暮らしをしたい」「欲しいものを手に入れたい」という健全な欲求は誰もが持っていますが、時には「誰かの真似をすれば成功する」「誰かが自分を成功させてくれる」といった、安易な成功法則や他者への依存に陥りやすい心理が働くこともあります。このような心理は、まさに魚座の集合的無意識が作り出す「幻想」であり、現実との境界線が曖昧になる現象と重なります。

 16度の意味と真の成功


なぜ、この16度という度数が重要なのでしょうか。占星術では、各サインの16度は「

向かい側のサインのエネルギーが流れ込み、それまでの殻が打ち破られる」度数とされています。

魚座から見て向かい側にあるのは、現実的で分析的な

乙女座です。今回の満月は、魚座の幻想的なエネルギーだけに囚われるのではなく、乙女座が象徴する「現実を直視し、分析し、自己を律する」という賢明な視点を取り入れることの重要性を私たちに教えています。

この皆既月食がドラゴンヘッド側で起きるということは、

私たちは新しい自分へと変化し、魂の成長を遂げなければならないという、宇宙からの強い呼びかけです。

内なる成功の種を育む時


今回の魚座の皆既月食が私たちに伝えたい真のメッセージは、次のことではないでしょうか。


成功する力は、もともとあなた自身の中にあります。誰かに与えられるものでも、誰かの真似をして得られるものでもありません。幻想に惑わされず、自分自身の内なる声に耳を傾け、現実を見つめる力を養いなさい。そして、あなたの中に眠る無限の可能性を信じ、あなた自身の力でそれを開花させなさい。

このパワフルな皆既月食のエネルギーを最大限に活用し、私たち自身の内なる真実と向き合い、新しい自分へと踏み出す勇気を持ちましょう。



12の部屋に住む獅子の行方

私の出世図、12ハウスに獅子座・太陽があるんです。

占星術を学んでいなかった一昔前の頃、表舞台に立つような華美なことやthe主役的なことは好まず、獅子座なのにおかしいな?と深読みせずただただハテナで生きていました。

すこーし丁寧に12ハウス獅子座太陽を読んでみるとなるほどなぁということに気がつきました。


西洋占星術において、12ハウスに太陽があるという配置は、獅子座という華やかで自己表現を求めるエネルギーに、深い内面性と神秘性を与えます。

12ハウスは「潜在意識」「無意識」「隔離」「スピリチュアル」「見えない世界」を司る場所。

ここに太陽がある人は、自分という存在を直接的に打ち出すよりも、内側で熟成させた思いや感覚を通して輝きを放ちます。

獅子座の太陽は本来、舞台の中心でスポットライトを浴びることを好みます。

しかし12ハウスにある場合、その輝きは表に出にくく、一見控えめに見られることもあります。

けれど、それは決して「輝けない」という意味ではなく、「人知れず輝きを育む」役割を持っているのです。

たとえば、舞台袖から仲間を支えたり、裏方として全体をまとめ上げたりする中で、その人らしい温かさと誇りがにじみ出ます。

この配置の人は、人の心の奥底や本音を察する力がとても強く、相手が言葉にしない気持ちまで感じ取ります。

それは獅子座の太陽が持つ愛情深さと包容力が、12ハウスの感受性によってより繊細に研ぎ澄まされているからです。

そのため、人を励ますときも押し付けではなく、

相手のペースに寄り添う優しさを持っています。

ただし、内面にエネルギーが集中しやすいため、

自分の本音や情熱を抑え込みすぎる傾向があります。

獅子座の「創造する喜び」を、頭の中だけで完結させず、アート、文章、音楽、ダンスなど、外に形として表すことが大切です。

自分の内なる光を外界に少しずつ放つことで、 

12ハウスの神秘的な魅力と獅子座の堂々たる存在感が調和します。

この配置は、「静かなカリスマ性」を持つ人に多く見られます。

人前で目立たなくても、なぜか人の心に深く残る。そんな影響力を秘めています。

そして人生の後半ほど、自分らしい輝きが自然と現れ、表舞台に立つチャンスも増えていくでしょう。