0%

Loading...

太陽

獅子座新月のメッセージ

決めるのよ。とりあえず決めるの。

やるのよ。そしてとりあえずやるの。

感じて。とりあえず感じて。

そしてまた決める。やる。感じるの。

その繰り返し。簡単でしょ。

さぁやりなさい。

やりたくなければ、やらないと決めればいいし、

欲しくないなら、買わないと決めればいい、

寝たければ、寝ると決めればいいし、

チョコが食べたければ、チョコを食べると決めればいい

そんな自分の選択を大切にするだけのこと。

そして、その選択を行動にうつす。決めたことをやる。何の問題もないでしょ。

そしてそれを感じて、幸せ?心地よい?楽しい?嬉しい?美味しい?身体が固くなる?緩む?悲しい?モヤッとする?

その行動に自分がどう反応しているかを感じて。次のやるを決めるだけ。

こうやって、自分を大切に選択したり、1つ1つを大切に感じたり、味わうことの繰り返しでもう良いのよ。

違いがあるからこそ輝く世界

 いつもありがとうございます。

 獅子座期に入ると『自己表現』という言葉が出てきますねw

 特に今年は、ラインオズゲートと重なる新月満月なのと蟹座木星という同じ思いを共にする仲間からの連動で、その思いをバックアップするのでしょう。

 冥王星が水瓶座に入り、今太陽と180度を形成し、自分の輝きと共に人それぞれの輝きとの調和が重要になってきます。

 人それぞれ固有の周波数を発してると言いますが、その周波数を視覚化したら曼荼羅みたいになるのでは?と思っています。

 自己表現とは、その自分の曼荼羅の輝きを放つという事です。この自分から出すというベクトルが潜在的にそれをしたい!と思っている人々にそのエネルギーが届いていくのです。

 自分の為と思ってやってる事が実は他者にも大きな貢献をしています。

 これは自分の体験でもありますが、不思議と自分を受け入れて素直にそのまま出すとそれを肯定する人が集まってくるようになるのです。

 それまでは自分を出す事🟰わがまま、自己主張だと思っていて、抑えている時ほど怒りがメラメラしてたようで、トラブルが多かったように思います。

 波動は案外誰でもキャッチしてるものです。

 で、思い切ってたまにやるというより、耐えられず出てしまったので、それまでの怒りが乗り、私は周囲から反感を買う状況が起きていたようです。

 ただ、つくった自分で集まった人々は離れていく事が起きますし、人間は全員から好かれる事は不可能ですので、自己表現し続けると人間関係に変化が起きてきますし、自分の変化に伴ってまた変化もし続けます。

 自己表現し続けるとは、起きる人間関係の変化を受け入れるという事も重要になっていきます。

 ただ自分の輝きが増すと、必要な場所に配置されるようになります。実はこれが使命や天命につながっていきます。

 本当は、ひとりひとりが自分自身を生きれば、必要な人間関係が構築され、あるべき場所に導かれてそれぞれを認められるようになるのです。

 自己表現とは、途中厳しいと感じる体験もあるとは思いますが、その辛い時に『自分はどうしたいの?』と問い直す事で、自分の道を選択し続けていけます。

獅子座新月とわたし

こんばんは、maikaです。

先日の100人マーカー達成の記事にたくさん反応いただきありがとうございました!

「おつかれさま」「がんばったね」のマーカーありがとうございます💞

ミコトさん、鈴ノ木ミホさん、お二方にはわざわざご自身の記事で取り上げて下さりありがとうございます。とても嬉しかったです😌💖

さて、今日は獅子座新月でしたね♌🌞🌙

占星術の専門的なことや情報は他の方にお任せするとして、わたしはちょっと個人的なことをお話しようかなと。

。゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*

ここ数日ですが、なにやら体調不良に悩まされておりました。

タイミング的には太陽が獅子座に入る前後からですね。

わたしはネイタルで獅子座に星を持ちませんが、アセンダントが獅子座にあります。

そのせいもあるのでしょうか、子どもの頃から夏が大好きでした。エネルギーが満ちてくる感じなんですよね。

ただ、太陽が獅子座に入る前。ネイタルの12ハウスの終わり頃にはかなりキツイ時期だったりします。いわゆる「夜明け前」ですね。

今回はどうやら体調面に揺さぶりがかかっているみたいです。

ついでに変な夢もよく見ます···

頭がぼんやりしているせいで文章が纏まらないのですが、今この時期に100人マーカーを達成して、そしてそれに心を動かしてくれた方がいたというのも、自分なりの自己表現に対する星の影響なのかなと考えたりします。

あと数日でトランジット太陽がネイタルAscに、さらにその数日後にはネイタル土星に重なるので、どんなことが起きるかちょっとドキドキしています💓

ちなみに新月の今日は久しぶりにタロット鑑定の依頼が入りました🕊

これも新月の恩恵かな?

.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.

それでは、せっかくの新月だったので今後の目標も掲げておきますね。

100人マーカーを達成した次の目標は、自分のネイタルチャートの読み解きを発信していくことです。ガッツリ人生の答え合わせやってみます✨

それに合わせてやってみたいことがひとつ。

わたしのネイタルチャートを公開するので、お気が向いたら皆さんも読み解いてみてくれないでしょうか?

星読みの練習台として活用してもらえたら嬉しいなと思っています。

「やってみてもいいよ!」

という方は良かったらマーカーで教えてください。よろしくお願いします!

では本日はこれにて。

皆さま良い週末をお過ごしくださいね🍀

獅子座新月パワーで✨️初投稿

今日は獅子座新月

新月前日に突然「自分を表現したい」という気持ちが湧き上がり自分でも予期せぬ初投稿になります!

皆さんの投稿を読んで、マーカー引いて応援することはできるけど発信には消極的なスタートからは想像できない展開です

皆さんの素敵な表現や占星術の知識の深さに触れさせていただき魅了されながらも、読めば読む程に、自分が投稿なんてやっぱりないなぁ~と出来ないレッテルを貼りまくり、発信には変わらず消極的

何だか活力がなくなってるのを感じながらも、どうしたらいいかわからず、くすぶっている自分に、そんな時もあるよね☺️と見守りながら、自分の心を探っていた数ヶ月でした。

数日前から、自分の内側にぽこぽこと小さいな泡🫧のような物が発生。それが何を意味するのかわからなかったんですが

昨日突然 自分を表現してみよう!と押さえきれないものに変化しました。その途端、くすぶりが消えて自分の中に活力︎が復活︎💪

えっ?私って本当は、自分を表現したかったんだ

隠れていた思いに気づきました

できてない自分を出すのが怖くて、きちんと形にしないと動けなかったのに(予想つくと思いますが太陽星座乙女座ですꉂ🤣𐤔)

未熟で未完成な私でもいい、準備ができていなくても、今のままの私を出してみよう!と

完璧主義の乙女座からしたら、信じられないほど軽やかに一歩行動を起こせたのは、獅子座新月のエネルギーと冥王星、土星、海王星含む複合アスペクトのおかげ✨️星たちが、パワーを送ってくれているのを凄く感じました。

突然の投稿となり、プロフィールもまだ載せれてないですが、あれこれ考えてるとタイミング逃しそうなので、一先ずは勢いのままに

獅子座新月の日に

ヘリオセントリック(通称:ヘリオ)を使って自分らしく輝きたい✨はなめ未実(みみ)です🌱

さて、今日は獅子座新月ですね。
獅子座は、力強く、人の目を引きつける王者ライオンの星座で「自己表現」「自己演出」「リーダーシップ」「プライド」などの意味を持ちます。

実は私、ここ最近「自己表現」「自己演出」というところで迷っている真っ最中でして…ヘリオの盤面を見たり、気になる星とコミュニケーションしてみては、受け取ったメッセージを参考にしてSNSの投稿等をしているところでした。なので今回のこの獅子座新月は、大きな節目になるような気がしています。(大きな節目になる気がしながらも、なかなか文章がまとまらなくてこんな時間に!!!!笑)

私はいったいどのような自分で在りたいんだろう?

ポイントは、

①他人の評価に囚われず、心から伝えたいことを伝え、大好きなことをやってみる(自己表現)

②それらを、より魅力的に伝えていく(自己演出)

①の自己表現については、とにかく「好きなものを好きと言おう!」「私が私のために私の好きなことをしよう!」と決めてやってみています。
「相手の期待に応えよう」とか「一度決めたらずっとやらなくちゃいけない」とかは、いったん脇に置いておきます。
どうしても、目に見える評価を気にしてしまうけど、まずは私が私に「それ良いじゃん」って言おう。

もしかしたら、方向性がブレブレになってて、伝えたいことの要点が分かりにくくなっちゃうかも…独りよがりで、自分勝手で、調子に乗ってるって思われるかも…そんな不安な気持ちはよぎるけど、一度きりの人生だから、たまにはとことんやってみても良いんじゃないかな?

②の自己演出については、最初から正解を選ぼうとせずに、「自分の表現したいこと」と「それを見た人の反応」を元にバランスを取りながら少しずつ工夫していったら良いのかもしれません。
だからまずは、「表現すること」「伝えること」から🌟やってみよう✊️
【太陽しし座期】日常生活に隠れた、無意識の自己表現|キヅキガタリ

唐突ですが、質問です💡

毎日着る服👚、どう選んでますか❓

勤務先に制服があれば、仕事は問題ないかもしれませんが、プライベートタイムになると、途端に困ることないですか❓

出かける時も、相手によってレベルが変わったり、家でくつろぐにしても、どこまで手を抜くか悩んだり・・・・・・💧

私の職場は制服👔がないので、特に出勤するとき、組み合わせに悩んでいます。。。

ただ、それがここ数日、前日の就寝前には「明日はアレ着よう✨」といい感じに思い浮かんで、服👚選びに困らなくなったのです😲

なんでだろう❓

ちょっと不思議に思ったんですけど、よくよく考えてみたら答えは簡単でした😅

洋服👚選びも自己表現の一種じゃないか✨✨

つまり、太陽🌞がしし座🦁♌に移動したからなのでは。。。💦💦

・・・・・・さすがに考えすぎ❓

でも、これも占星術の知識を得ているからこその気づき、と思えば👍

日常に潜んでる星🌠とのつながりに気づくのって、ホントに興味深いし、面白いですね😊

今日生まれたあなたと、乙(きのと)さんへ

こんにちは。2度目の投稿です。

 私は生まれた日・時間を使って占う、

四柱推命、西洋占星術。いわゆる命術が好きです。
この世に生まれた奇跡の瞬間から読み解けることに、
意味がないはずがないと思うから。 

今日生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを私なりにお届けします。

◆◇2025年7月25日生まれのあなたへ◇◆

 ☆命式(四柱推命)

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の四つの柱で占いますが
ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

乙(きのと)の日に生まれたあなた。

まわりの人を励ましたい、愛し愛されたい、
穏やかな平和な世界を生きたい・作りたい、
そう思って生まれてきたのかもしれませんね。

その願いを叶える素質や才能を、

持ってこられていますよ。

愛情ある気遣いのコミュニケーション力も

赤ちゃんのようにみんなから愛される魅力も
あなたの願いを実現することでしょう。

☆ホロスコープ

(ここではアセンダントが月星座0度の時間で出しています)

新月生まれのあなたは、意思と感情のズレがなく

真っ直ぐにやりたいことをやれそうです。
始まりのエネルギー(※)を受けて、
新しいことの開拓、驚き・発見にわくわく。

(※新月時間4:11より前生まれの方は

帰結・まとめのエネルギーを受けて、
全体を見渡す広い視野・まとめる力)

獅子座にある太陽と月が

「やるべきこと」より「やりたいこと」を大切に、と
言ってくれているようです。

また、冥王星・土星・海王星・天王星など

力の大きい天体が、あなた(太陽)を
力強く後押ししてくれるでしょう。

☆☆メッセージ☆☆

向日葵のように明るく、真っ直ぐなあなたは

愛される魅力にあふれ、まわりを励ますことでしょう。
協調性・気遣い・サービス精神の持ち主(あなた)が
やりたいことをキラキラと自己表現している姿を
きっとたくさんの仲間が応援してくれるはずですよ。

◆◇乙(きのと)さんへ◇◆

日干が乙(きのと)のあなたは、

周囲の心を和ませる力、優しく穏やかな気質と忍耐力を持っています。

☆乙の象徴からわかること

それは、乙(きのと)さんが持っている本質の象徴「草花」

自然界の「草」「花」「ツタ」のイメージを持つとされているから。
たくさんの仲間とともに咲いている草花は、
柔らかく、周囲と協調して、可憐な姿で心を和ませる存在。
雨や風、人に踏まれても耐え抜く力がありますね。

そこから「優しい」「協調性」「たくましさ」など

持って生まれてきたとされているのです。

一方、

「環境の影響を受けやすい」
「調和を優先するあまり、振り回されやすい」
など、弱点とされることも、本質「草花」からきています。

あらかじめ知っていれば、

「心地よい環境・確かな人間関係づくりをする」
「自分の意見をしっかり持つ」
など対策もできますね。

草花からイメージされることは他にもいろいろあります。

なので同じ本質を持つ乙(きのと)さんでも、その出方は様々。
自由な発想で、ご自身の「草花」の本質・核を見つけて
輝いてほしいなと思います。

ご自分が乙さんかどうか知るには

干支カレンダー
で確認できます。
(下記URLをコピー&貼り付けするか、
「干支カレンダー 計算」で検索)

https://keisan.site/exec/system/1189949688

サイトにアクセスしたら、
生まれ年と月を入力→計算ボタンをクリック
生年月日の「日干支」(※)の欄に
「乙」がある方は「乙さん」です。
(乙丑、乙亥、乙酉、乙未、乙巳、乙卯)
※月干支、年干支でなく、日干支で見ます

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

明日は丙(ひのえ)さんへのメッセージをお届け予定。
どうぞお楽しみに♪

獅子座の新月 ~今、私に起こっていること~

こんにちは ミコトです。

これだけは今日中に書きたいので連投です。

今日は獅子座の新月ですね。新月は約29日ごとに起こりますから、来月も再来月もやってきます。でも、それが自分のホロスコープのどこで起こるかによって影響力は違います。

今回の新月、私のホロスコープではMCで起こります。しかも、新月・冥王星・天王星・土星&海王星の星たちで「クレイドル」という複合アスペクトを作っている状態。

(⇩恥ずかしいので半分だけ…🫣)

「クレイドル」(ゆりかご)というアスペクトは、問題や葛藤が生じても、周囲からそっと救いの手が差し伸べられたり、他者からの協力を得やすい配置です。それがこんなにキレイに西半球に表れるなんて…🤣

(そもそも西半球が他者との関わりや協調を表しますからね)

「これからはたくさん人に助けてもらって、人との繋がりを大切にしなさいしよ」というメッセージとしか思えません。😂

* * *

MCは社会的キャリアを表す10ハウスの入り口。人生の使命や目標を示す非常に重要なポイントです。そこにトランジットの新月が重なると、キャリアや社会的役割での新しい始まりや大きな変化を意味します。

対極のICにあるのは、破壊と再生を促す冥王星。一旦何かを手放すことで新たな目標をスタートさせることになります。

昨日、私の社会的な肩書は「無」になりました。

そして、翌日にはMCで新月形成ですよ。

これからは肩書を変更して、新たなキャリアをスタートさせましょうということなんでしょうね。凄すぎ。。。🥲

よくプログレスは心理的な変化や成長(体内時計)、トランジットは現実的な出来事のきっかけ(トリガー)を表すと言われますが、過去の出来事を思い返してみても、トランジットが重要なポイントに触れた時に現実が動くことが多いと感じます。

* * *

タロットに聞いてみました。「これから、どんなマインド設定をしたらいいですか?」

78枚から選んだカードは6番「恋人たち」

* 直感を信じる
* 選択していく
* 自分らしく
* 嘘をつかない
* 心地よさを大切に
* 無理をしない
* 自然体
* 調和を保つ
* コミュニケーションを大切に
* パートナーシップの素晴らしさを伝える

獅子座新月の今日、胸に刻みたいと思います。

自己表現はあなたの「好き」に繋がっていればいい

今日は獅子座新月ですね。✨

 

獅子座新月は、自分らしさや自己表現を促すエネルギーがあると言われています。🦁

 

「自己表現」という言葉を耳にすると、

なんだか難しく感じてしまう人もいるかもしれません。

 

でも、実はそんなに難しく考える必要はないんです!!

  

自己表現は、あなたの「好き」と繋がっていればそれで十分!!

なにか特別なことじゃなくて、日々のちょっとした行動の中にもたくさん隠れています。

 

例えば、こんなことも全部、あなたの自己表現です。

  

・好きな歌を歌ってみる

・身近な場所、お気に入りのカフェや公園などで、のんびり過ごしてみる

・大切な人、好きな人たちとの会話を楽しむ

・心地よいと感じる、お気に入りの服を着る

・あなた自身の言葉で、誰かに何かを伝えてみる

・自分の仕事に誇りを持って取り組む

・家族や恋人、友人との時間を大切にする

・食べたいものを自分で作ってみる

・挨拶をする、お礼など感謝の気持ちを伝える

  

そして、「世界を愛する」というのも、自己表現の一つです。

それは、身の回りのできごとや人々に感謝の気持ちを持つこと。そうすることで、結果的に自分自身を大切にすることにも繋がります。

   

あなたが「こうしたい」と感じること。

 

あなたが「これをやりたい」と思うこと。

 

あなたが「こう伝えたい」と願うこと。

 

あなたが「一番心地よい」と感じる過ごし方。

 

  

これら全部、

かけがえのないあなたの自己表現です。💕

 

良い一日を。

𝐻𝑎𝑣𝑒 𝑎 𝑔𝑜𝑜𝑑 𝑑𝑎𝑦❤︎

魂のまま?

ヘリオ(太陽)

セントリック(中心の)
占星術を学び中…
はなめ未実です🌱
ヘリオセントリックの盤面は、

「魂のままに生きたときの自分の姿を表している」

といわれています。

「魂のままって何?」

先日モニターを受けてくれた人からそう問われ、内心ドキっとしました。
「魂」という言葉を使ってはいるけど、その意味を私の中でまだ落とし込めていないのかも。
「魂のまま」とは
・自分の心のまま
・ありのまま
・本音
・自然体

人は、生まれながらの「遺伝的要因」と周囲から影響を受ける「環境的要因」の両方により人格が形成されるといわれています。

遺伝子=魂…というわけではないけど、遺伝子に組み込まれた記憶も魂の一部なのかな?
とにかく、そういう生まれた時のまっさらな自分…人の反応や出来事などの様々な刺激を受けて色んなものをツギハギしていく  の自分…
それが「魂のまま」ということかな。

「魂のままに生きる」ってどんな感覚だろう?
自由でワクワクするのかもしれないし、
頑張らなくて良くて楽ちんかもしれない。または「よしやるぞ!」と向かって行きたくなるかもしれないし、そんなつもりないのになぜかこんな流れに(笑)という感じかもしれない。
それもきっと人それぞれ。

私はまだ探している途中。
「絶対こうなれるよ!」とはまだ言えない。でも、だからこそ、その人なりの「魂のまま」の感覚を共に探すことができるはず。

この、暗中模索…な感じを忘れずに、丁寧に誠実に人と向き合っていきたいです。

※このテーマで書くと決めて2週間くらい悩み倒してようやく投稿できました!!!!!(笑)良かった!!!!!文章を書くということも、暗中模索でマイペースに地道にやっていきます☺🌟

星読み初心者がホロスコープを読む②【ホロスコープ作成編】

   

暑い日が続きますが、皆さま元気に過ごされてますでしょうか。

星読み初心者によるホロスコープの読み解き、今回はホロスコープ作成編です。 

     

そもそも「ホロスコープ」とはなんぞや。説明してと言われたら難しいかも。

で、検索してみると

西洋占星術において、ある特定の時間と場所における天体の配置を図で表したもの」(Google検索)

とのことでした。

ここでひとつ勘違いしてたな~と。

ホロスコープ=人それぞれの生まれた日時の星の表みたいなもの、って認識でした。

それもホロスコープに間違いはないんですけど、正確には天体の配置図(平面にしたもの)そのものがホロスコープなんですね💡

ということは何か歴史的な瞬間にもホロスコープがあって、その配置に見出せるものがあったりする??なんて想像が膨らみます。

     

人それぞれの出生時間の方の図は「ネイタルチャート(出生図)」または単に「チャート」と呼ぶそうな。単語としてはホロスコープで広まってる感がありますね。

   

それではさっそく本題の自分のホロスコープを作成します!星読みテラスの無料ホロスコープ作成機能を使わせていただいて、メールにて届いたのがこちら。

   

ふむ…

なるほど、わからん!!!(´・ω・`)ソリャソウヨ

   

なにやら360度の分度器みたいな円の周りに星座が配置されて、真ん中はレーダーチャートみたいだなー、数字もマークもいっぱいだー!!

なんてのが頭の中をかけめぐりました。

惑星のマークはセーラームーンで見たような幼き記憶が…セーラーマーズが好きだったので火星が気になるところ。

   

続けて星読みテラスの記事を読み進めていくと、主要な天体として太陽・月・土星の三つが挙げられていました。

   

太陽は「命の中心にあるエネルギー

月は「素のわたし

土星は「使命や夢を実現するためサポートしてくれる存在

   

私のホロスコープでいうと、

太陽は獅子座♌

月は牡牛座♉

土星は水瓶座♒

でした。

自分をあらわす要素として獅子座以外の星座が並んでいるの、新鮮です✨

牡牛座は○○さんの星座、とか周囲の人のものとして覚えているところがありますね。なんだかちょっとワクワク感がアップしてきました。

   

星座それぞれに性質や傾向みたいなものがあって、それがエネルギーとか素の自分とかを表していくのかな~。

ではまた次回、太陽・月・土星について読み進めていきます!

蠍座の太陽を持つあなたへ〜私が伝えたい深い愛を育む恋愛のコツ

先日のセッションでのこと。「私の愛し方って、重すぎるのでしょうか?」少し俯きがちに話すMさんの言葉が、今でも心に残っています。ホロスコープを見ると、太陽が蠍座の位置に。その瞬間、「ああ、この深い愛情こそが、あなたの一番の宝物なのに」と感じました。

蠍座の太陽を持つ方との出会いは、いつも私の心を深く揺さぶります。その愛の深さ、真剣さ、相手への献身的な想い。時に「重い」と言われることもあるかもしれませんが、私は星読み師として確信しています。その愛こそが、この世界を温かくしている力なのだと。

お風呂に浸かりながらMさんのチャートを思い返していた時、ふと気づいたことがあります。蠍座の愛は、まるで深い海のよう。表面からは見えない豊かさと温かさを秘めているんです。その美しさを理解してくれる人に出会った時、その愛は最も輝くのだと。

今日は、蠍座の太陽を持つあなたの愛し方の素晴らしさと、その愛をより豊かに育てるためのコツを、私のセッション経験からお伝えしたいと思います。

蠍座の太陽が教えてくれる愛の本質

蠍座の太陽を持つ方の恋愛は、まさに魂レベルでのつながりを求める深い愛です。私がこれまで多くの蠍座の太陽を持つ方々とお話しする中で、いつも感じることがあります。それは、「この人たちは本当の愛を知っている」ということ。

表面的な魅力だけで相手を判断することはありません。むしろ、相手の内面にある光を見つけ出し、そこに深く愛情を注ぐのが蠍座の太陽の特徴です。一度愛すると、その気持ちは簡単には変わりません。これは、移り気な恋愛が多い現代において、とても貴重な才能だと私は思うんです。

また、蠍座の太陽を持つ方は、相手の本質を見抜く洞察力にも長けています。相手が困っている時、悲しんでいる時、その気持ちを敏感に察知し、そっと寄り添うことができる。この感受性の豊かさは、水の星座ならではの美しい特質です。

私のセッションでも、「相手の気持ちがなんだかわかってしまうんです」とおっしゃる蠍座の太陽の方が多いんですね。これは決して重いことではなく、深いつながりを築くための素晴らしい才能なのです。

あなたの愛が「重い」と言われてしまう理由

でも正直に言うと、その深い愛が時に相手を戸惑わせてしまうこともあるかもしれません。私が蠍座の太陽を持つ方々からよく聞くお悩みが、「愛情が重いと言われた」というもの。

蠍座の愛情表現は、まるで深い井戸のよう。底が見えないほど深く、一度汲み上げ始めると、その豊かさに相手が圧倒されてしまうことがあるんです。特に恋愛の初期段階で、100%の愛情を注いでしまうと、相手は「まだそこまでの気持ちじゃないのに...」と感じてしまうことも。

愛情の濃度調整が難しいとき

蠍座の太陽を持つ方は、愛すると決めた相手には、最初から全力で向き合おうとします。これは本当に美しい特質なのですが、恋愛では段階的な関係構築も大切なんですね。

例えば、付き合い始めて間もないのに、「将来のこと」や「深い悩み」について話そうとすると、相手は「まだそこまで考えられない」と感じることがあります。愛の深度を相手のペースに合わせて調整することで、より自然な関係を築けるようになります。

独占欲との上手な付き合い方

また、蠍座の太陽を持つ方は、愛する人を独占したい気持ちが強く出ることがあります。これも愛の深さゆえなのですが、相手からすると「束縛されている」と感じられてしまうことも。

私がいつもお伝えしているのは、「独占欲は愛情の裏返し」だということ。その気持ちを否定するのではなく、相手への信頼を育てることで、自然と独占欲も和らいでいくものです。「この人は私を大切にしてくれる」という安心感が生まれると、相手の自由な時間も温かく見守れるようになります。

蠍座の太陽さんが輝く恋愛シーン

一方で、蠍座の太陽を持つ方が最も輝く恋愛の場面もたくさんあります。私がセッションで感動するのは、困難な時期に相手を支える蠍座の太陽の方々の姿です。

相手の本質を見抜く洞察力

蠍座の太陽を持つ方は、相手の可能性を誰よりも信じることができます。周りの人が「あの人はダメだ」と言っても、その人の内面にある輝きを見つけ出し、それを育てようとする。これは本当に特別な才能です。

私のクライアントさんの中にも、パートナーの転職や夢への挑戦を、誰よりも強く支えた蠍座の太陽の方がいらっしゃいます。「みんなは反対したけど、私だけは彼の可能性を信じていた」とおっしゃる姿に、私は深く感動しました。

困難を共に乗り越える結束力

また、試練の時こそ発揮される蠍座の献身的な愛も素晴らしいものです。病気や仕事の問題、家族の悩みなど、人生には様々な困難が訪れますが、蠍座の太陽を持つ方は、まるで運命共同体のように相手と一体となって問題に立ち向かいます。

この時の蠍座の愛は、本当に力強く、相手にとってかけがえのない支えになるんです。表面的な恋愛では決して味わえない、深い絆がそこには生まれます。

深い愛を相手に伝える上手な方法

では、その美しい愛を相手に上手に伝えるには、どうすればよいのでしょうか。私がセッションでいつもお伝えしている方法をいくつかご紹介しますね。

愛情の「分割払い」という考え方

蠍座の太陽を持つ方におすすめしているのが、愛情の「分割払い」という考え方です。最初から100%の愛情を注ぐのではなく、相手の心の準備ができるのを待ちながら、少しずつ愛を深めていく方法です。

例えば、初回のデートでは楽しい時間を共有する程度に留め、2回目、3回目と回を重ねるごとに、少しずつ深い話をしていく。相手が「もっとこの人のことを知りたい」と思うタイミングで、次の段階の愛情を見せる。これが蠍座の愛を相手に受け入れてもらうコツです。

言葉より行動で示す蠍座らしい愛

蠍座の太陽を持つ方は、言葉で愛を伝えるよりも、行動で示す方が得意な場合が多いんです。相手が疲れている時にそっと温かい飲み物を用意したり、大切な日を忘れずに覚えていたり。

こういった「さりげない気遣い」こそが、蠍座の愛の真骨頂。相手は言葉では表現されない深い愛情を、日常の小さな行動から感じ取ってくれるはずです。

私のセッションでも、「彼の優しさは言葉じゃなくて行動で伝わってくる」と話してくれる方が多いんです。これこそが蠍座の太陽らしい、心に響く愛情表現なんですね。

蠍座の愛を受け取ってくれる人の見分け方

最後に、とても大切なことをお伝えしたいと思います。それは、蠍座の深い愛を理解し、受け入れてくれる相手を見分けることです。

深い話を受け入れてくれる人

蠍座の太陽を持つ方にとって、表面的な会話だけの関係は物足りないもの。内面的な話題や、感情に関する深い会話を楽しめる相手かどうかは、とても重要な判断基準です。

「今日は楽しかった」だけでなく、「どんな気持ちで楽しかったのか」「なぜそう感じたのか」まで話し合える相手。そういう人となら、蠍座の豊かな感受性を存分に発揮できる関係が築けます。

一途な愛を理解してくれる人

また、蠍座の太陽を持つ方の一途さを、束縛ではなく愛情として受け取ってくれる人も大切です。「この人は私のことを本当に大切に思ってくれているんだ」と感じられる相手。

浮気や裏切りを絶対に許せない蠍座の価値観を共有し、長期的な関係を前提に考えてくれる人となら、安心して深い愛を育てていけるでしょう。

最後に

Mさんは今、自分の愛の深さを恥じることなく、新しい恋愛を育んでいます。「相手のペースを大切にしながらも、自分らしい愛し方を貫いている」と、明るい表情で話してくれました。

蠍座の太陽を持つあなたの愛は、決して重すぎるものではありません。ただ、その美しい愛を受け取れる人を見つけ、適切な方法で表現することが大切なのです。あなたの深い愛こそが、真の絆を育む源なのですから。

愛が深すぎて相手に引かれてしまった経験、ありませんか?その深い愛こそが、あなたの一番の宝物なのに、と私はいつも感じるんです。「重い」という言葉に傷ついた夜があるかもしれません。でも、その深さを理解してくれる人に出会ったとき、あなたの愛は最も美しく輝くのです。

星読み師として多くの蠍座の太陽を持つ方々と向き合う中で、その愛の美しさに何度も感動してきました。どうか、あなた自身の愛し方に誇りを持って、素敵な恋愛を育んでいってくださいね。

星の導きがあなたの愛を守り、深い絆で結ばれた関係を運んでくれますように。また星空の下でお会いできる日を楽しみにしています。

私が見つけた太陽星座牡牛座さんの愛し方〜ゆっくり育む恋の魔法

ある春の午後、お気に入りのカフェの窓際でクライアントセッションをしていた時のことです。目の前に座る30代前半の女性、さくらさん(仮名)が少し困ったような表情で私に言いました。

「浅海さん、私の恋愛っていつもゆっくりすぎて...相手の方に飽きられてしまうんです」

手元のホロスコープを見ると、そこには牡牛座に輝く太陽が。その瞬間、私は彼女の恋愛に対する丁寧さと、奥深い愛情を感じ取りました。まるで、お気に入りのコーヒーカップを両手で温かく包み込むように、牡牛座の太陽を持つ方の愛は、時間をかけてじっくりと育まれる特別なものなのです。

「でも、その丁寧さこそが、あなたの愛の魔法なんですよ」

私がそう伝えると、さくらさんの表情がふわりと和らぎました。

私がこれまで星読みをしてきた中で出会った牡牛座の太陽の方々は、みなさん本当に愛深い方ばかり。急いで咲く花も美しいけれど、ゆっくりと根を張り、時間をかけて咲く花には、また違った美しさがあります。

この記事では、私がセッションや日々の星読みで発見した、牡牛座の太陽が持つ恋愛の魅力と、その愛を花開かせるための秘訣を、私の星読みノートから皆さんにお届けしたいと思います。

牡牛座の太陽が持つ愛の本質とは

太陽って、占星術では「その人らしさの中心」を表しています。心の核となる部分、といえばわかりやすいでしょうか。その太陽が牡牛座にある方は、まさに「豊かな大地」のような愛の持ち主なんです。

私がセッションでよくお話しするのは、牡牛座の愛は「育てる愛」だということ。種を植えて、水をやって、太陽の光を当てて...そんな風に、時間をかけて愛を育んでいく。だからこそ、一度花開いた愛は、とても深くて美しいものになるんですね。

牡牛座は地のサインで、五感をとても大切にします。手触り、香り、味、音、目に映る美しさ...そういったものを通して愛を感じ取る力がとても豊かなんです。

私が出会った牡牛座の太陽の方は、パートナーの手料理を心から喜んだり、一緒に美味しいものを食べる時間をとても大切にされていました。「愛は胃袋から」なんて言葉がありますが、牡牛座の太陽の方にとって、それは本当に深い真実なのかもしれません。

そして何より、牡牛座の太陽の方の愛には「安定感」があります。浮ついたり、気分で変わったりしない。一度「この人」と決めたら、その気持ちは長い間変わらない。そんな一途さも、牡牛座の太陽が持つ愛の本質だと私は感じています。

太陽星座牡牛座さんの恋愛パターン〜私が気づいたこと

これまでの星読み経験から、牡牛座の太陽の方の恋愛には、いくつかの特徴的なパターンがあることに気づきました。

ゆっくり愛を育てる美しさ

牡牛座の太陽の方は、恋に落ちるまでに時間をかける傾向があります。「一目惚れ」よりも、「じわじわと好きになる」タイプが多いんですね。

最初は友達として、そこから少しずつ相手のことを知っていく。相手の考え方、価値観、日常の過ごし方...そういったものを丁寧に見つめて、「この人となら」と思えたときに、初めて恋愛感情が芽生える。

これって、現代の「早い」恋愛からすると、もどかしく感じられることもあるかもしれません。でも私は、この丁寧さこそが牡牛座の太陽の方の魅力だと思うんです。

急がずに関係を深めることで生まれる安心感。お互いをよく知った上で始まる恋愛だからこそ、その後の関係も安定している。そんなケースを、私は何度も見てきました。

「すぐに」ではなく「確実に」愛を築いていく。それが牡牛座の太陽の方の恋愛スタイルなんですね。

五感で感じる恋愛の豊かさ

牡牛座の太陽の方の恋愛で印象的なのは、五感を通した愛の表現がとても豊かなことです。

手料理を作ってパートナーに食べてもらう喜び。一緒に美味しいレストランを開拓する楽しさ。相手の好きな香りのキャンドルを灯した部屋で過ごす時間。肌触りの良いタオルや寝具にこだわって、パートナーにも心地良さを感じてもらいたい気持ち。

私のクライアントさんの中にも、「彼の好きなコーヒーの種類を覚えて、毎朝丁寧に入れてあげることが幸せ」とおっしゃる方がいらっしゃいました。きっと、その一杯のコーヒーには、言葉では表せない愛がたっぷりと込められているんでしょうね。

美しいものを一緒に見る、聞く、感じることも大切にされます。夕日を一緒に眺めたり、好きな音楽を共有したり。そういった瞬間に、深い幸せを感じられるのも、牡牛座の太陽の方の特徴です。

牡牛座の太陽が陥りやすい恋愛の課題

もちろん、どんな星座にも得意なことと苦手なことがあります。牡牛座の太陽の方が恋愛で悩みやすいポイントも、正直にお話ししておきますね。

変化への不安と向き合うとき

牡牛座は「安定」を何より大切にする星座です。だからこそ、恋愛関係に変化が起きることを不安に感じることがあります。

例えば、パートナーが新しい趣味を始めたり、転職を考えたり、引っ越しの話が出たり...そういった変化に対して、「今のままで十分幸せなのに、なぜ変える必要があるの?」と感じてしまうことも。

でも、関係が成長していくためには、ある程度の変化は必要なもの。お互いが新しい体験をして、それを分かち合うことで、愛はより深いものになっていくんですね。

私がよくお伝えするのは、「変化を恐れるのではなく、一緒に成長していく楽しさを見つけてみましょう」ということ。パートナーの新しい一面を知ることは、きっと新鮮な喜びをもたらしてくれるはずです。

愛する気持ちが強すぎるとき

牡牛座の太陽の方は、一度愛した人をとても大切にします。それは素晴らしいことなのですが、時として、その愛が「独占欲」や「束縛」として表れることもあります。

「私だけを見てほしい」「いつも一緒にいたい」という気持ちが強くなりすぎて、パートナーを息苦しくさせてしまうことも。

でも、本当の愛って、相手の自由も認めることだと思うんです。信頼関係があれば、たとえ離れている時間があっても、愛は変わらない。むしろ、お互いに自分の時間を持つことで、一緒にいる時間がより特別なものになります。

「愛しているからこそ、相手の自由を大切にする」。そんな愛の形を見つけていけたら、きっとより豊かな関係が築けると思います。

太陽星座牡牛座さんが輝く恋愛のコツ

それでは、牡牛座の太陽の方がより幸せな恋愛をするために、私がおすすめしたいコツをお話しします。

あなたらしい愛の表現方法

牡牛座の太陽の方の愛の表現は、本当に心がこもっています。その特性を活かした愛の表現方法を、いくつかご紹介しますね。

手作りの贈り物で気持ちを伝える お店で買ったものよりも、手間と時間をかけて作ったもの。手編みのマフラー、手作りのお菓子、押し花で作ったしおり...そういったものに、あなたの愛がたっぷり込められます。

日常の中での小さな愛情表現 毎朝のお弁当作り、帰宅時の「おかえりなさい」のハグ、疲れた時のマッサージ...特別なことじゃなくても、日々の積み重ねがパートナーの心に深く響きます。

相手に安心感を与える存在になる どんな時でも変わらない愛情を示すこと。嬉しい時も悲しい時も、いつものように温かく迎えてくれる存在。それが、牡牛座の太陽の方の最大の魅力です。

ゆっくりとした愛を理解してもらうには

「私の恋愛はゆっくりすぎるのかな?」と不安に思う必要はありません。大切なのは、自分の恋愛観を相手に理解してもらうことです。

「私は、時間をかけてお互いを知ることで、より深い関係が築けると思っているの」 「急がない愛にも、きっと素晴らしい価値があると信じているんです」

そんな風に、自分の想いを素直に伝えてみてください。きっと、あなたの真摯な気持ちは相手に伝わるはずです。

そして、相手のペースも尊重することを忘れずに。お互いのリズムを大切にしながら、二人だけの愛のペースを見つけていけたら素敵ですね。

私が出会った牡牛座の太陽の恋愛物語

最後に、私がこれまでの星読みで出会った、心に残る牡牛座の太陽の方々の恋愛エピソードをご紹介したいと思います。

冒頭でお話ししたさくらさんは、その後、「自分のペースで愛を育てることの美しさ」に気づかれました。新しく出会った方とは、最初は月に一度のペースでお食事を重ね、半年かけてゆっくりと関係を深めていかれたそうです。

「急がなくていいんですね」と微笑むさくらさんの表情は、まるで春の陽だまりのように温かでした。今では、その方とお互いのペースを大切にしながら、素敵な関係を築いていらっしゃいます。

別のクライアントさんは、長年お付き合いしていた方との関係に悩んでいらっしゃいました。「マンネリになってしまって...」とおっしゃっていたのですが、実はそれは「安定した関係」の証拠だったんです。

「安定は退屈じゃなくて、安心なんですよ」とお話しすると、目から鱗が落ちたような表情をされました。その後は、安定した関係の中で新しい楽しみを見つけていく方法を一緒に考えて、今ではより豊かな関係を築いていらっしゃいます。

牡牛座の太陽さんへ〜愛を育む日々の習慣

最後に、牡牛座の太陽の方におすすめしたい、愛を育む日々の習慣をお伝えします。

五感を磨く時間を作る 美味しいものを味わって食べる、好きな音楽をゆっくり聞く、肌触りの良いものに触れる、香りの良いお花を飾る、美しい景色を眺める...そんな時間を意識的に作ってみてください。五感が豊かになることで、愛の表現力もより豊かになります。

自分を大切にする習慣 好きな入浴剤でお風呂にゆっくり浸かる、質の良い寝具で眠る、体に優しい食事を心がける...自分を大切にできる人は、相手も大切にできます。

感謝の気持ちを表現する パートナーのちょっとした優しさに「ありがとう」を伝える、一緒にいられることの幸せを言葉にする...当たり前に感じることでも、感謝の気持ちを表現することで、愛はより深いものになります。

二人の時間を大切にする 忙しい日常の中でも、二人だけの特別な時間を作る。一緒に料理をする、散歩をする、好きな映画を見る...そんなささやかな時間が、愛を育む土壌になります。

最後に

牡牛座の太陽を持つあなたの愛は、時間をかけて育む宝物のような愛です。世の中が「早い」「効率的」を求めても、あなたはあなたのペースで大丈夫。

その丁寧さ、その一途さ、その温かさこそが、本当の愛を育む魔法なのですから。

ゆっくりすぎる恋愛で相手に飽きられるのではと不安になること、ありませんか?でも、その丁寧さこそが牡牛座の太陽が持つ最高の贈り物なんです。

一度好きになった人を長く愛し続ける気持ち、時には重いと言われることもあるかもしれません。けれど、その一途さは本当に美しいもの。私はいつもそう感じています。

手料理を作ったり、一緒に美味しいものを食べる時間が何より幸せ。そんな風に五感で愛を表現するあなたの愛し方は、心も体も満たしてくれる特別なものですね。

星の導きがあなたの愛を守り、育み、美しく花開かせますように。またいつか、星空の下でお会いできることを楽しみにしています。

私が見てきた太陽星座牡羊座さんの恋愛〜情熱を長続きさせる秘訣

先日のセッションでのことです。

窓から差し込む夕日が部屋を優しく染める中、Mさん(仮名)という太陽星座牡羊座の女性が、手にしたティーカップを見つめながらこう話してくれました。

「どうして私の恋愛は、いつも燃え上がるように始まって、あっという間に冷めてしまうんでしょう?好きになったら一直線で、相手のことばかり考えてしまうのに...気がつくと、なんだか疲れてしまって」

その時の彼女の表情が、まるで牡羊座の情熱そのもののように見えて、胸が締め付けられたのを覚えています。

星読み師として活動する中で、太陽星座牡羊座の方々からこのような恋愛の悩みをお聞きすることがとても多いんです。一目惚れしやすく、愛情表現もストレート。

でも、その純粋すぎる情熱ゆえに、時として自分自身が疲れてしまったり、相手との温度差を感じてしまったり...。でも、これまで多くの牡羊座さんと向き合う中で気づいたことがあります。

その情熱的で真っ直ぐな愛し方は、実は多くの人の心を温める素晴らしい贈り物だということ。そして、少しのコツを掴むことで、その美しい情熱を長く続けていくことができるということです。

今日は、私のクライアント体験と星の知恵から見えてきた、牡羊座さんの恋愛の特徴と、その情熱を長続きさせるための秘訣をお伝えしたいと思います。

太陽星座牡羊座さんの恋愛〜まっすぐな情熱の美しさ

恋に落ちる瞬間〜牡羊座さんの恋の始まり方

牡羊座の太陽を持つ方の恋愛は、本当に美しいんです。まるで春の陽射しのように、パッと明るく、温かく、そして力強い。

私がこれまで見てきた牡羊座さんたちに共通するのは、恋に落ちる瞬間の純粋さです。理屈抜きに「この人だ!」と感じたら、もうその想いは止められない。一目惚れや、初対面での強烈な印象から恋が始まることが本当に多いんですね。

「初めて会った時、なんだかすごく話しやすくて、気がついたら2時間も話してました」「友達の紹介で会ったんですが、その日のうちに『この人と付き合いたい』って思ったんです」

こんな話を聞くたび、牡羊座さんの直感の鋭さと、素直に自分の気持ちに従える勇気に感動してしまいます。多くの人が「まだ早いかな」「相手はどう思ってるかな」と躊躇する中で、自分の心に正直に行動できるのは、本当に素晴らしい才能だと思うんです。

愛を表現するとき〜牡羊座流の愛情表現

牡羊座さんの愛情表現は、とにかくストレートで分かりやすい。「好き」という気持ちを隠すのが本当に苦手で、それがまた相手にとっては嬉しいサプライズになることが多いんです。

「好きになったら、つい相手のことばかり考えてメッセージを送りすぎちゃうんです」「デートの提案も、つい積極的にしちゃって...相手に重いと思われてないか心配になります」

でも、私はいつもお伝えするんです。その素直さ、その積極性こそが、牡羊座さんの一番の魅力だって。

実際に、牡羊座さんと交際している方からこんな話を聞いたことがあります。「最初はびっくりしましたが、こんなに真っ直ぐに愛してくれる人に出会えて、本当に幸せです。私も素直に気持ちを表現できるようになりました」

好きになったら一直線。でも、その純粋さゆえに疲れてしまうこともありますね。牡羊座さんの恋愛は、まるで春の嵐のように美しく、時に切ないものです。

牡羊座さんの愛には、相手を守りたい、支えたいという強い想いが込められています。その情熱は、まるで太陽のように相手を照らし、温めてくれる。だからこそ、多くの人がその温かさに惹かれるのでしょうね。

情熱が冷めやすい理由〜牡羊座さんの恋愛の課題

燃え上がる恋から安定した愛への移行期

でも、牡羊座さんの恋愛には、ある特徴的な難しさもあります。それは、恋愛初期の高揚感と、安定期の愛情の違いに戸惑ってしまうことです。

「付き合い始めの頃は毎日ドキドキしてたのに、最近は何だか普通になっちゃって...これって冷めちゃったってことでしょうか?」

こういった相談を受けるたび、私は思うんです。牡羊座さんにとって、恋愛の「ドキドキ」は生命力そのもの。その刺激的な感覚が日常になじんでしまうと、まるで火が消えかけているように感じてしまうのかもしれません。

でも、実はこれは恋愛が次のステージに進んでいる証拠なんです。お互いを知り合い、安心できる関係になったからこそ、最初のような緊張感は和らぐもの。

恋愛の『ドキドキ』が落ち着いてくると、『もしかして冷めちゃった?』と不安になること、私のクライアントさんからもよく聞きます。でも、それは愛が成熟している証拠かもしれませんよ。

相手のペースに合わせることの難しさ

もう一つ、牡羊座さんが恋愛で直面しやすい課題は、相手のペースを待つことの難しさです。

自分が「好き」と思ったら、すぐにでもその想いを相手に伝えたい。一緒にいる時間を増やしたい。将来のことも話し合いたい。そういう積極的な気持ちは本当に素晴らしいのですが、時として相手がまだそこまでの段階に至っていないことがあります。

「私はもう『この人と結婚したい』って思ってるのに、相手はまだ『お付き合い』って感じで...温度差を感じちゃうんです」

『なんで私ばっかり頑張ってるの?』と思う瞬間、ありませんか?それは愛情深いあなたが、相手のことを真剣に想っている証拠なんです。

こういう時、牡羊座さんは自分を責めがちなんですが、実はこれも牡羊座さんらしい愛の表現の一つ。ただ、相手にも相手なりのペースがあることを理解できれば、もっと楽に恋愛を楽しめるようになります。

結果を急ぎすぎてしまうのも、牡羊座さんの特徴の一つ。「この関係はどうなるの?」「将来はどうなるの?」と先々のことが気になって、今この瞬間の幸せを十分に味わえないこともあるかもしれませんね。

牡羊座さんの情熱を長続きさせる秘訣

「追いかける」から「共に歩く」関係へ

では、牡羊座さんが持つその美しい情熱を、どうやって長続きさせていけばいいのでしょうか。

私がクライアントさんたちとのセッションを通じて気づいた、一番大切なポイントは「追いかける恋愛」から「共に歩く関係」への意識の変化です。

牡羊座さんは、どうしても恋愛を「追いかけるもの」として捉えがち。相手の心を掴みたい、もっと愛されたい、関係を進展させたい...そういう想いが先走って、つい一人で頑張りすぎてしまうことがあります。

でも、本当に長続きする愛は、お互いが歩み寄って作り上げていくもの。相手の気持ちや意見も大切にしながら、二人で一緒に関係を育てていく。

冒頭でお話ししたMさんも、このことに気づいてから恋愛が大きく変わりました。「相手の話をもっと聞くようになったら、今まで知らなかった一面が見えて、前よりもずっと深く好きになったんです」と、目を輝かせて話してくれたのが印象的でした。

相手の意見や気持ちを聞く習慣を作ること。「私はこう思うけど、あなたはどう?」と投げかけてみること。そうすることで、一方通行だった愛が、お互いを高め合う素晴らしい関係に変わっていきます。

日常の中に小さな冒険を見つける

牡羊座さんが恋愛に求めるもの、それは「刺激」と「新鮮さ」です。でも、長く付き合っていれば、どうしても日常的になる部分も出てきますよね。

そこで大切なのは、安定した関係の中にも「小さな冒険」を見つけること。

「いつものデートコースを変えてみる」「二人で新しい趣味を始めてみる」「お互いの友人を紹介し合う」...そんな小さな変化でも、牡羊座さんにとっては新鮮な刺激になります。

私のクライアントさんの中には、「月に一度、お互いが『初体験』することを決めて、それを報告し合っています」という素敵なカップルもいらっしゃいました。新しいレストラン、新しい映画のジャンル、新しいスポーツ...そういう小さな発見を二人で共有することで、いつまでも新鮮な関係を保てているそうです。

恋愛関係の中での成長や発見を楽しむこと。相手と一緒に新しいことを知る喜びを大切にすること。そうすることで、牡羊座さんの求める「刺激」と「安定した愛」の両方を手に入れることができるんです。

牡羊座さんに贈る恋愛のお守り言葉

「自分らしさ」と「相手への思いやり」の両立

最後に、牡羊座さんが恋愛で迷った時に、ぜひ思い出していただきたい言葉をお伝えしたいと思います。

「あなたの情熱は、相手にとっての太陽です。でも、太陽も時には雲に隠れて、優しい光を注ぐことがあります」

牡羊座さんの持つ情熱的で真っ直ぐな愛は、本当に素晴らしいものです。その熱さ、その純粋さを決して失わないでください。でも同時に、相手のペースや気持ちも大切にしてあげてくださいね。

自分の想いを伝える時も、相手の立場に立って考えてみる。相手が疲れている時は、そっと寄り添ってあげる。そういう思いやりを持つことで、あなたの情熱はより深く、より温かなものになります。

愛する人と共に成長していく喜び。お互いを高め合っていく幸せ。そういうものを味わえるのも、牡羊座さんの情熱があってこそです。

一人で頑張りすぎず、二人で歩んでいく。そのことを忘れずにいてくださいね。

最後に

太陽星座牡羊座のあなたの恋愛は、まるで春の陽だまりのように温かく、力強い生命力にあふれています。その情熱的で純粋な愛し方は、多くの人の心を動かす素晴らしい贈り物です。

冒頭でお話ししたMさんは、今では「恋愛も育てるものなんですね」と笑顔で話してくれます。牡羊座の情熱を大切にしながら、相手のペースに寄り添うことを学んだ彼女の関係は、以前よりもずっと深く、温かなものになりました。

「今は、相手と一緒に歩んでいる実感があるんです。前みたいに一人で先走ることもなくなって、二人の時間がとても愛おしく感じられます」

その言葉を聞いた時、私も胸が温かくなりました。

あなたの中の牡羊座の太陽は、愛する人を照らし続ける力を持っています。時には立ち止まり、時には二人で歩み、その情熱を長く美しく燃やし続けてくださいね。

恋愛は一人でするものではなく、二人で育てていくもの。あなたの素晴らしい情熱を、相手への思いやりと一緒に育んでいけば、きっと今まで以上に深く、温かな愛を体験できるはずです。

星の光があなたの恋路を優しく照らしますように。また次回も、星からのメッセージをお届けできることを楽しみにしています。

新月の声を聴くとき:2025年7月25日

2025年7月25日午前4時11分頃の空にひっそりと獅子座新月を迎えます。

これは、ひとつの終わりと始まりが静かに重なる特別な瞬間。目には見えないこの月だからこそ、私たちの心の奥深くを優しく照らしてくれる灯火のようです。

この日の星たちは、「統合」について語りかけています。感情と理性、直感と行動、そして過去と未来。そのすべてがまるで一つの流れとなって、私たちの心の中にそっと溶け込んでいくでしょう。言葉にならなかった想いが形になり、ぼんやりしていたビジョンがはっきりと見えてくるかもしれません。まるで霧の中から、あなた自身の声が聞こえてくるような、そんな感覚を覚える人もいるでしょう。

目を閉じて、そっと自分に問いかけてみてください。「今、私はどこに立っているのだろう?」「何を心から望み、何を終わりにしたいのだろう?」。

新月は、すぐに答えをくれるわけではありません。でも、私たちがその問いを抱き、見つめる勇気をそっと与えてくれます。そして、ほんの小さな一歩を踏み出すための力を、優しく手渡してくれるはずです。

これは、単なる月の満ち欠けではありません。これは、あなたの魂が静かに「再起動」するような、神聖な始まりの日。

日常の片隅に隠れている、そんな大切な瞬間です。新しいサイクルの種は、いつだって心の奥深くから芽吹くものだから。

この日、あなた自身とじっくりと対話してみてください。そして、その対話の先に、ほんの少しでいいから行動を添えてみませんか?いくつかポジティブな言葉を口から発するだけでも、意識は、変わろうとしていきます。

星たちはもう、あなたの背中をそっと押してくれていますよ。

【太陽しし座期/しし座新月直前】私の「好き」を解放する|スキガタリ

先日、「占いの館アウルブック」をアーカイブ📹視聴した👀

ここ最近、「投稿のモチベが上がらず、どうしたもんか・・・・・・」と思っていただけに、ナイスタイミング👍

とはいうものの、さて何を書こうかなと思案した矢先、ふと頭に浮かんだのが、

なんと「聖闘士星矢」www

【わからない人のための注釈】
「聖闘士星矢」とは……
車田正美作の漫画。1985年12月(1986年1・2合併号)より集英社の漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』(以下WJと表記)で連載を開始した。「聖衣(クロス)」と呼ばれる星座の趣向を凝らした鎧や、ギリシア神話をモチーフにした物語が人気を博した。1980年代WJの看板作品の一つ。(引用:Wikipedia

実は私、こういう「好き」を全面に表に出すのは苦手だったりする💦💦

「推し活」が流行っているのは重々承知なのだが、個人的には誰かと面と向かって「好き」を共有するというよりは、自分の中で妄想したり世界観に没入したりして楽しむ主義だったりするので、己の好きを主張することに、なんとなく押しつけがましさを感じるというか、とにかく気おくれしてしまうのである。。。

が、しかし💡

ふとその「聖闘士星矢」によく登場していたセリフが脳裏をよぎって、その考察を書きたくなったんだよね😁これって、ひょっとして太陽🌞がしし座♌に移動した影響なのかしら❗❓

まあ、「聖闘士星矢」なら、黄金聖闘士は黄道12星座モチーフだし、神話ネタも入ってるし、なんならヒロイン攫われて、ナイトたち(ここでは聖闘士)が助けに行く王道展開💨💨💨💨

しかも、近年では続編(聖闘士星矢Ω)もアニメでやってるくらい、いまだに人気が高くて、私自身も(完全アニメ勢で原作は未読だけれども)好きな作品だしね✨✨

ここは、ちょうどいいネタがあると言うことで・・・・・・

Let's Challenge💪

✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐

さて、ではまず、その「脳裏をよぎった」というセリフについてご紹介しよう😁

それがこちら▼▼

「小宇宙(コスモ)を燃やせ🔥」

・・・・・・なんだか、興行収入400億円の某柱みたいなセリフだけれども😅

でも、実際「聖闘士星矢」のストーリーの中でも、某柱が活躍した劇中と同じく、結構大事な場面で頻繁に登場しているキーワードだったりする✨

たぶん、解釈としては似たようなものだと思われ。。。なぜなら、どちらのセリフも、主人公が底力を発揮したいときに登場していたから👍

で、なぜ私がこのセリフに注目したかというと、こんなことを考えたから▼▼

物語の展開上、火事場の馬鹿力を引き出すような印象が強いけれど、これって実際に生きている私たちにも使えるのでは❓

どういうことか❓

それを説明する前に、まずセリフにある「小宇宙(コスモ)」について触れておく👄

「小宇宙(コスモ)」とは・・・・・・
聖闘士星矢において重要な要素で、聖闘士の体内に秘められた宇宙的エネルギー。聖闘士たちはこのエネルギーを燃焼させることで絶大な力と破壊を可能とする。(引用:pixiv百科事典
なぜ、「小宇宙」❓
「この大宇宙にあるもの全てが原子で出来ている。つまり、この大宇宙の中で生きる人間の体も、言うなればビッグバンで生じた小さな宇宙の一つ」という解釈があるため。(引用:(『聖闘士星矢Ω』第1話)

これって要するに、「小宇宙」は「聖闘士」だけが持つものではなく、生まれながらに人類全員が持ち得るもの、ということ、よね。。。

ってことは、もし仮に現実世界で当てはめるとしたら・・・・・・解釈によっては「小宇宙」=「ホロスコープ」とはならないだろうか❓

つまり、「コスモを燃やす🔥」イメージを、ホロスコープに描かれた惑星🌠の力をうまく活用することと置き換えるのである🔁

すると、「惑星🌠の力を活かす(小宇宙を燃やす🔥)ほど、個人の秘められた才能や能力が開花🌸し、人生が快適に過ごしやすくなるという解釈が成立するのだ💡

セリフが脳裏を駆け巡ったとき、同時にこの発想も頭に浮かんで、思わずハッとなった😲😲

知ってる人にとっては、今さらの解釈になるのかもしれない。。。もともと、細部に至るまで作りこまれていることで有名な作品だし💦💦

でも、占星術の知識を深めている今の私だからこそ、このタイミングで気づけたのだとも思う👍

「聖闘士」みたいにとはいかずとも、きっと誰しもがうまく惑星の力を活用して、自分を生かせる力はあるはず✨✨

私も、ホロスコープや自分自身と日々対話して、自分に秘められた力を模索しながら、楽しい日々を過ごしたいと改めて思ったのでした😄