0%

Loading...

魚座

風の時代を生きる私たちへ、双子座下弦の月が問いかけること

今回は、

双子座下弦の月についてお話しします。この下弦の月は、私たちに「風の時代」の新しい生き方を問いかけてくる、とてもメッセージ性の強い配置をしています。

このタイミングでは、

乙女座に太陽、水星、ドラゴンテイル魚座にドラゴンヘッド、そして双子座に月が位置し、柔軟宮のTスクエアという緊張感のある配置を形成しています。

AIとの対話は「内観」、人との出会いは「成長」


最近、AIに相談する人が増えていますよね。24時間いつでも話せて、自分の思考を整理するにはとても便利です。でも、AIは与えられた情報や指示で動くので、結局は自分の内側を映し出す鏡のようなもの。それは「内観」には役立ちますが、本当の意味での「成長」は、自分とは異なる視点を持つ人との出会いから生まれるものです。


この下弦の月は、そんなAI時代に生きる私たちに、自分自身のあり方を問いかけています。

 Tスクエアが示す、活動と休息のバランス


今回の

乙女座に集中する太陽、水星、ドラゴンテイルは、AIとの対話で安心感を得て、自分の成長を抑えている状態を表しています。完璧な情報を提供してくれるAIに頼ることで、現実世界での人間関係の煩わしさや、異なる意見に触れることの不快感を避けようとしているのです。

しかし、この配置は私たちに問いかけます。「それで本当にいいの?」と。


双子座の月は、AIとのコミュニケーションだけで満足していていいのか、と投げかけています。この月のサビアンシンボルは双子座22度「田舎踊り」。これは活躍と休息のリズムを象徴しています。Tスクエアという緊張した配置の中にあるため、私たちはAIとの対話という休息に重きを置きすぎているのかもしれません。

そして、

魚座のドラゴンヘッドは、もっと多くの人と関わり、直感や感情を大切にする未知の世界へ飛び出すことを示しています。AIに頼るのではなく、現実世界での出会いを通じて、多様な視点や価値観に触れることで、私たちは真の成長を遂げることができるのです。


この下弦の月は、

AIとの対話から一歩踏み出し、現実世界での活動を増やすように促しています。完璧な情報に頼るだけでなく、勇気を出して外の世界へ一歩踏み出し、さまざまな人との出会いを通じて、あなたの心を揺さぶる新しい視点を見つけてください。

2025/9/13 SAT

何かスタートのとき。

ただ行き詰まりのようなものを感じて

スタートできていないのでは?

大量の情報や言葉に妨げられているなら、

自分に必要なもの、必要でないものを

精査、選別してみて。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

占星術対応:山羊座/水瓶座/魚座

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

好きな表現や、響いた言葉があればマーカーを引いて教えてくださいね😊

☆あなた様がありのままの自分で軽やかに過ごせますように☆彡

人とのつながりについて考えさせられた魚座満月

9月8日の魚座満月は

『抱えすぎる毎日から抜け出す満月』

射手座の私は

『家族的なつながりにしばられる関係から卒業する』がテーマでした。

(みらいテラスより)


🌿🌿🌿


まさにドンピシャの内容で

満月前後から

家族との関わりについて考えさせられました。

数日間悩んだ結果、

「私は誰かにほめられたかったんだな。」

「家族には同じ気持ちでいてほしかったんだな。」

という自分に気づきました。


そして、

「誰にもほめられなくても自分の好きなことをやろう❗️」と、

いつもの射手座♐️らしい情熱的な私が

やっと復活してきたところです。

(数日間家事をストライキしてゴロゴロして、好きなものを食べまくりました😅)


🌿🌿🌿


手放したつもりでも

気がつくとまた握りしめてしまったり、

卒業できたつもりでも

まだまだ途中だったり…。

そんな日々の繰り返しに感じて

落ち込むこともありますが、

星のメッセージに助けられてホッとして

タロットのイラストに自分を重ねてクスッと笑い

毎日の干支に地球のエールを感じて一歩進む。

そうやって過ごすのは素敵だな✨と思います。

やっぱり占いが好きなんだよな~❣️


🌿🌿🌿


読んでいただきありがとうございます❣️





自分らしく過ごす。今日の健康メッセージ♪

あなたが自分らしく過ごすため、タロットカードから心も身体も健康になれるようなメッセージをお届けします♪

今日のカード:ソードの3

メッセージ:力を発揮するために、運動、食事、睡眠のバランスを心がけよう♪

対応星座:天秤座 対応天体:土星 

本日のホロスコープをみると、天秤座には火星が滞在し、10ハウスとなります。10ハウスは仕事、肩書、社会的な立場を表すエリアです。

社会の中で人との調和を大切にし、風で火力が増すように、コミュニケーション能力を発揮し、活躍の幅を広げます。

一方、土星が滞在する魚座は優しさ、貢献、土星は努力、責任を表します。土星が滞在する4ハウスは、家庭や自分の居場所といった、自分の基盤や心の安らぎを表すエリアです。

活躍している時ほど、ふっと我に返ると、頑張りすぎていたり、知らず知らず心がすり減ってしまいがちです。

4ハウスと10ハウスは対であり、両方のバランスをとることが、真の成長に必要です。


社会で自分の望む活躍をするためにも、運動、食事、睡眠のバランスを心がけ、休息やストレス発散を取り入れ、心身の健康に気を付けましょう。


【6ハウス×魚座水星】感受性を仕事に活かす方法

6ハウスに魚座の水星を持つ人は、職場で「なんとなくあの人の気持ちがわかる」と感じることが多いのではないでしょうか。繊細で豊かな感受性は、実は仕事で大きな力を発揮できる特別な才能です。人の心に寄り添える直感力と、相手の立場に立って考える優しさは、多くの職場で求められている貴重な能力でしょう。今回は、魚座の水星が6ハウスで輝く方法をお伝えします。

【基本解説】6ハウスの魚座水星ってどんな意味?


6ハウスの魚座水星という組み合わせは、日常の仕事や健康管理の分野で、魚座特有の感受性豊かなコミュニケーションが発揮される配置です。私が鑑定でお会いする方々を見ていると、職場で人の気持ちを察するのが得意で、チームの調和を自然に保てる方が多いことに気づきます。それでは、魚座水星が6ハウスで見せる特徴について詳しく見ていきましょう。

魚座の水星が6ハウスで発揮する直感力

魚座の水星が6ハウスにある人は、職場で「言葉にならない何か」を敏感に感じ取る能力に長けています。会議中に「なんだか空気が重いな」と察知したり、同僚の表情から「疲れているんだな」と自然に気づいたりできるでしょう。

私が印象に残っているクライアントさんも、営業職でありながら数字だけでなく「お客様の本当の困りごと」を直感で察知することで、深い信頼関係を築いていました。魚座水星の人は、相手が話していない部分にも耳を傾けられるのです。

ただし、感じ取りすぎて疲れてしまうこともあるかもしれません。直感が鋭いからこそ、職場の人間関係の微細な変化まで察知してしまい、気疲れすることもあるはずです。そんなときは、すべてを受け止める必要はないと自分に言い聞かせることが大切になります。

6ハウスの魚座水星を持つ人の働き方の特徴

6ハウスの魚座水星を持つ人は、決まりきったルーティンワークでも、そこに人とのつながりや意味を見つけることができます。事務作業ひとつとっても「お客様が喜んでくれるように」という思いを込めて取り組めるため、丁寧で心のこもった仕事ぶりを見せるでしょう。

同僚との関係では、競争よりも協力を好む傾向があります。誰かが困っていれば自然に手を差し伸べ、チーム全体が和やかに働けるよう気を配る優しさがあるのです。

仕事への向き合い方も独特で、効率性だけでなく「みんなが心地よく働けているか」を大切にします。時には非効率に見えるかもしれませんが、長期的には職場の雰囲気を良くし、チーム全体のパフォーマンス向上につながることが多いようです。

魚座水星×6ハウスが生み出す職場での影響力

魚座水星が6ハウスにある人の最大の強みは、職場に自然な癒しをもたらすことです。ピリピリした雰囲気のオフィスでも、存在するだけで場の空気を和ませる不思議な力があります。

困っている同僚がいれば、相手が助けを求める前に「大丈夫?」と声をかけられる察知能力も持っています。相手の立場に立って物事を考えられるため、適切なタイミングでサポートを提供できるのです。

また、職場の人間関係の潤滑油としての役割も果たします。対立している人同士の間に入って、自然に関係を修復する橋渡し役になることも多いでしょう。魚座水星の持つ包容力が、6ハウスの日常の場で美しく花開いているのです。

魚座の水星が6ハウスで輝く職場環境とは?

魚座水星×6ハウスの人には、感受性を活かせる職場環境が何より大切です。機械的な作業だけでなく、人との関わりや創造性を求められる場面で、本来の力を発揮できます。私のクライアントさんの体験からも、環境選びがいかに重要かがよくわかります。魚座水星が6ハウスで最も輝ける条件について見ていきましょう。

6ハウスの魚座水星に向いている仕事の特徴

人との関わりを大切にできる仕事が、魚座水星×6ハウスの人には最適です。カウンセリングや医療系のサポート業務、教育関係、接客業などで力を発揮するでしょう。相手の気持ちに寄り添える能力が、そのまま仕事の質につながります。

創造性を活かせる分野も向いています。デザインや広告、出版関係では、感性豊かなアイデアで人の心を動かす作品を生み出せるはずです。また、事務職であっても、チームをサポートする役割や調整業務では、持ち前の調和力が重宝されます。

意外かもしれませんが、数字を扱う仕事でも、背景にある人の想いを読み取ることで成果を上げる人が多いのです。経理や人事の分野では、データの向こう側にある人の状況を理解し、適切な対応ができる貴重な存在になるでしょう。

魚座水星×6ハウスが苦手な職場環境

過度に競争的で、他人を蹴落とすような環境は、魚座水星×6ハウスの人には辛いかもしれません。協調性を大切にする性質上、ギスギスした雰囲気の中では本来の力を発揮しにくくなります。

完全に機械的で感情の入り込む余地がない作業も、やりがいを感じにくい傾向があります。ただし、そうした環境でも「同僚の役に立てる」「お客様のためになる」という意味を見つけられれば、モチベーションを保てるでしょう。

締切に追われ続ける慌ただしい職場も、ストレスを感じやすいかもしれません。魚座水星の人は、ある程度のゆとりがあってこそ、創造性や共感力を発揮できるからです。そんな環境にいる場合は、意識的に休息を取り、心の余裕を保つことが大切になります。

6ハウスの魚座水星を活かせる働き方のコツ

感受性を守りながら仕事で成果を出すには、まず自分のペースを大切にすることです。周りに合わせすぎて疲れてしまわないよう、適度な境界線を引く練習をしてみてください。

直感を信じることも重要なコツです。「なんとなく」感じることにも価値があると認識し、論理的な説明ができなくても、直感に基づいた提案をしてみましょう。意外なほど良い結果につながることが多いはずです。

職場での人間関係では、聞き上手な特性を活かすことをおすすめします。相手の話をじっくり聞き、共感を示すことで、自然と信頼関係が築けるでしょう。無理に自分をアピールしなくても、魚座水星の優しさは必ず周りに伝わります。

【実践編】魚座水星×6ハウスの才能を開花させる方法

魚座水星×6ハウスの才能を日常の仕事で開花させるには、感受性を「弱点」ではなく「強み」として活用する具体的な方法を知ることが大切です。私が鑑定でお伝えしている実践的なアプローチを、今日からすぐに試せる形でご紹介しましょう。感性豊かなあなただからこそできる働き方があります。

6ハウスの魚座水星が生む共感力を仕事で活用する

相手の気持ちを察する力は、チームワークを格段に向上させる武器になります。会議で誰かが発言を躊躇していると感じたら、「○○さんはどう思いますか?」と優しく声をかけてみてください。場の雰囲気を読んで、全員が参加しやすい環境を作れるはずです。

顧客対応では、言葉の裏にある本音を感じ取る能力が威力を発揮します。「大丈夫です」と言いながらも困っている様子を察知したら、「何かお手伝いできることはありませんか?」と一歩踏み込んでみましょう。その気遣いが、深い信頼関係につながります。

同僚が疲れていることに気づいたときは、「お疲れ様です。お茶でも飲みませんか?」といった小さな心遣いを示すことも大切です。魚座水星の人の優しさは、職場に温かな人間関係を育てる種になるのです。

魚座水星×6ハウスの直感を信じる練習法

直感を仕事で活かすには、まず小さなことから信じてみることが大切です。「今日はAさんに話しかけてみよう」という何気ない気持ちも、実は重要な直感かもしれません。そうした小さな声に耳を傾ける習慣をつけてみてください。

会議や打ち合わせで「なんとなく違和感を感じる」ときは、その感覚を大切にしましょう。「少し気になることがあるのですが」と前置きして、感じたことを伝えてみると、重要な問題の早期発見につながることがあります。

プロジェクトの方向性について直感的に「こうした方がいいのでは」と感じたときも、遠慮せずに提案してみることをおすすめします。論理的な根拠がなくても、魚座水星の直感には深い洞察が込められていることが多いのです。

6ハウスの魚座水星を持つ人の疲れない働き方

感受性が強いからこそ、エネルギーの管理は特に大切になります。一日の終わりには、職場で受け取った感情をリセットする時間を作ってみてください。深呼吸をしたり、好きな音楽を聴いたりして、心を空っぽにする習慣が効果的です。

人間関係で疲れたときは、「すべてを受け止める必要はない」と自分に言い聞かせましょう。優しいあなたは、周りの人の感情まで背負い込んでしまいがちですが、それぞれの人に解決する力があることを信じることも大切です。

ランチタイムや休憩時間には、一人で過ごす時間も意識的に作ってみてください。水辺や緑のある場所で少しでも自然に触れると、魚座水星の人は心が落ち着くはずです。感受性を回復させる時間を確保することで、午後からも優しさを保てるでしょう。


魚座の水星が6ハウスにある人の成長のヒント

魚座水星×6ハウスの人が長期的にキャリアを発展させていくには、感受性を武器として磨き続けることが重要です。私がこれまでの鑑定で感じているのは、感性豊かな人ほど自分の価値を過小評価しがちだということ。でも、あなたの優しさや直感力は、確実に職場や社会に必要とされている力なのです。

6ハウスの魚座水星で育てたい3つの力

まず大切なのは、適切な境界線を引く力です。相手の感情に共感しすぎて疲弊しないよう、「ここまでは受け取る、ここからは相手の課題」という線引きを学ぶことが成長につながります。優しさを保ちながらも、自分を守る術を身につけましょう。

次に、直感と論理のバランスを取る力も重要です。感じたことを言葉で説明できるようになると、周りの人にも直感の価値が伝わりやすくなります。「なんとなく」を「具体的には」に変換する練習をしてみてください。

そして何より、自分の価値を認める力を育てることが大切です。「敏感すぎる」「考えすぎる」と自分を責めるのではなく、「細やかに気づける」「深く考えられる」と言い換えてみましょう。魚座水星の感受性は、間違いなくあなたの宝物です。

魚座水星×6ハウスの人が注意したいポイント

感情に流されすぎないための工夫として、一日の終わりに「今日感じたこと」を整理する時間を作ることをおすすめします。日記に書いたり、信頼できる人に話したりして、感情を外に出すことで、翌日すっきりとした気持ちで仕事に向かえるでしょう。

完璧主義に陥りやすい傾向もあるため、「80%できていれば十分」という基準を持つことも大切です。魚座水星の人は、相手のことを思うあまり、必要以上に頑張りすぎてしまうことがあります。適度な力の抜き方を覚えることで、長く安定して力を発揮できるようになります。

また、自分の意見を言うことを遠慮しがちですが、あなたの視点は周りの人にとって新鮮で価値あるものです。「こんなことを言っても」と躊躇せず、感じたことを素直に伝える勇気を持ってみてください。

6ハウスの魚座水星を持つあなたへのメッセージ

魚座水星×6ハウスを持つあなたは、職場に愛と調和をもたらす特別な存在です。あなたがいることで、同僚たちは安心して自分らしく働けるのです。時には「自分は何も特別なことをしていない」と感じるかもしれませんが、あなたの優しさは確実に周りの人の心を支えています。

私がクライアントさんとお話しする中で感じるのは、魚座水星の人の持つ「人を癒す力」の素晴らしさです。技術や知識も大切ですが、心に寄り添える人材は本当に貴重な存在。あなたの感受性は、きっと多くの人の救いになっているはずです。

これからも自分らしいペースで、魚座水星の美しい感性を大切に育てていってください。あなたの心が輝く毎日が、職場にも温かな光をもたらし続けることでしょう。

【まとめ】6ハウスの魚座水星は職場を癒す特別な才能

6ハウスの魚座水星を持つ人の感受性は、職場に温かな風を運ぶ貴重な力です。相手の気持ちに寄り添える優しさと、直感で物事の本質を見抜く力は、多くの人に癒しと安心をもたらします。「敏感すぎる」と悩むことがあっても、それはあなたにしかない特別な才能なのです。

自分らしい働き方を見つけることで、魚座水星の豊かな感性が6ハウスで美しく花開きます。まずは今日から、小さな直感を信じることから始めてみませんか。あなたの心が輝く毎日が、きっと待っているはずです。

魚座満月を越えて、海王星はここに効く

皆既月食をともなう魚座満月🌕✨

ちょっと過ぎちゃいましたが、

魚座満月にちなんで


支配星である海王星の効かせ方

ふと思い出したので書いてみます。



ご年配の男性から

ふと、ご依頼があり

鑑定しながら思いました。


(ちなみに、

冥王星OOBキッカケでした)


そういえば私、

「頑固爺担当」になりがち、

なのです。


特別好んでいるわけではないけれど、


頼まれたわけでもなく

自然とそうなりやすく

さほど嫌じゃなく関われる。



厚い鎧の奥に

本当のニーズが隠れている…。


雰囲気でじわ〜っと溶かして

自然と緩んでもらう。


星でいえば、

海王星を意識した関わり方

ですよね!


スピリチュアルなラベルを貼ると

どうしても女性に寄りやすいけれど


ほんとは社会の現場を担う

こうした人達にも

届いていってほしかったんです。


だからこそ、


NVCの場が広がることで

可能性が広がるのがとても嬉しい✨


必要に応じて星でも包める、

その人の中心にある

愛や歓びが発揮されるように──


そんな関わり方を

大事にしていきたいなと思っています✨


そんなわけで、

頑固爺には海王星を

おすすめです(笑)

魚座満月のメッセージ

「あなたはすでにやり切っている」

なのにまだまだ足りないと思っていない?

過去のしんどい感情も

辛い経験も

悲しい思い出も

悔しい時間も

もう終わってるのに

その出来事を思い出してるだけじゃなく、

思い出してまた一から感じてない?

味わいたくない同じ感情はもう味わわなくていい

そのことは知っておいて欲しいな

もし思い出した時、感じるのは、その時の感情ではなく、今のあなたならどう感じる?どう対応する?

あの頃と、今のあなたは別人だから

同じ感覚は味わうことはない。

新しくまた違った感情を味わう方が良くない?

それもあなたの選択だけれど

あなたの選択なのだからこそ何を選択しますか?

ってことよね。


私という主人公

好きな映画やドラマはありますか?

漫画やアニメでも。

「この主人公が好き!」

「こんなストーリーを生きれたらいいな」

そんな憧れや夢を感じる物語やキャラクター。

それって源の世界から地球を覗く存在たちの感覚に似てるのかもしれません。

もっと言ってしまえば源の世界にいた頃の「私たち」

この世界に生まれてくる前の感覚。

「あぁ。。あんなことやそんなこと、体験してみたい!味わってみたいわ…!」

実際、経験してみると美しいストーリーの後ろに隠されてた苦悩、綺麗事じゃすまない醜い思いなどなど、様々な事象に、私達は身悶えします(笑)

「望んでた物語はこんなんじゃない!」

「あぁ…こんな自分イヤ!もっと◯◯な人だったらいいのに…」

余りのしんどさに自分が感じていることを「なかったこと」にしたり、「感じないように」してしまうこともあるでじょう。

けれど、なかったことにしてしまうのは勿体ないことかもしれません。

色んなことを感じれば感じている程、望んだ物語を生きている証であったりするからです。

感じていることを、そのまま感じて認めるのは、案外難しいものですが

ときどき自分の内側に「置いてきぼりになってる思いはなぁい?」と聴いてあげる優しい時間を自分に用意してあげましょう。

憧れてた主人公を生きることは、想像以上に大変だった。けれど私は望んで「私として」「この世界に」生まれてきた。望んでいたストーリーはどんなだったろう?生きてみたかった主人公像はどんなだったっけ?

今日は皆既日食を伴った魚座満月。

自分の内側とこれからと向き合うにはよきタイミング。どんな自分も、どーーーんと受け入れてくれる魚座の海が、皆の内側に現れていそうな気がします。

視聴者目線と主人公目線。

行ったり来たりしながら、自分を見つめる。振り返る。観察する。インタビューする。そんな時間がありますように。

どんな主人公にも、味わい感じた先には新章が待っていることを忘れずに。。。





9/8はうお座の満月です

♓️2025年9月の満月は魚座(うお座)の満月 です。具体的には9月8日 に満月を迎えます。

♓️この満月は特別で、約3年ぶりに日本全国で皆既月食が見られる 貴重な機会でもあります。

皆既月食は2時30分から3時53分まで 続き、月が赤銅色に輝く幻想的な光景を楽しむことができます。

♓️うお座の満月で手放すといいこと♓️

うお座の満月は、心をすっきりさせるのにぴったりの時です!

♓️気持ちのお掃除♓️

- 友だちの悩みを聞きすぎて疲れちゃった気持ち

- 「みんなに合わせなきゃ」って無理しちゃう気持ち

- 「自分が我慢すればいいや」って思う癖

- モヤモヤして分からない気持ち

♓️頭の中のお掃除♓️

- 現実逃避(嫌なことから逃げちゃう癖)

- 「きっとこうなるはず」って決めつけること

- ゲームやスマホに頼りすぎること

- ごちゃごちゃして整理できない考え

♓️心のお掃除♓️

- 古い考え方で新しいことを受け入れられないこと

- 「失敗したらどうしよう」っていう怖い気持ち

- やる気が出ない重たい気持ち

うお座は「水」の仲間の星座だから、心の中のいらないものを水で洗い流すみたいにきれいにできる時期なんだよ。

お風呂に入りながら「今日の嫌な気持ち、さようなら」って言ったり、手を洗いながら心もきれいにする気持ちになったりするといいかもですね!

魚座水星が12ハウスにある人の心|私が感じる深い感受性の意味

最近、セッションでこんな相談を受けることが増えました。「人の気持ちがわかりすぎて、疲れてしまうんです」「なぜか他人の感情に巻き込まれて、自分の気持ちがわからなくなってしまう」...そんな繊細な心を持つ方々との出会いが、私にとって本当に大切な時間になっています。

もしあなたのホロスコープの水星が魚座の12ハウスにあるなら、きっとこの感覚、よくわかるのではないでしょうか。私自身、太陽が魚座にあることもあり、水の星座特有の深い感受性については、本当に多くのことを感じてきました。

周りの人からは「考えすぎじゃない?」「もっと図太くなれば?」なんて言われることもあるかもしれません。でも、私がこれまで多くの方のチャートを見てきて感じるのは、この配置を持つ人の感受性は決して「弱さ」ではないということです。

むしろ、それは世界を感じ取る特別な才能なんです。今日は、魚座水星12ハウスが教えてくれる深い感受性の意味と、その美しい心の動きを日常でどう活かしていけるのか、私なりに感じていることをお話させていただきますね。

魚座水星12ハウスが教えてくれる|あなたの心の奥にある宝物

12ハウスって、占星術では「見えない世界」「潜在意識の領域」なんて呼ばれることが多いんです。でも私は、この場所をもっと温かい言葉で表現したいと思っています。12ハウスは、あなたの心の一番奥にある、とても静かで神聖な場所。そこに魚座の水星があるということは、思考や感情の受け取り方が、まるで透明な水のように純粋で、深いということなんです。

魚座の水星は、言葉にならない微細な感情の動きを察知することができます。相手が何も言わなくても、「なんだか元気がないな」「今日は嬉しいことがあったんだな」って、自然に感じ取れてしまう。これって、本当にすごい能力だと思うんです。

私がセッションをしていて感じるのは、この配置を持つ方は、直感力がとても鋭いということです。理屈で考える前に、心で答えがわかってしまう。夢からメッセージを受け取ったり、ふとした瞬間にインスピレーションが降りてきたり。創造性や想像力も豊かで、詩を書いたり、絵を描いたり、音楽を聴いて深く感動したりすることが多いのではないでしょうか。

でも時々、「私って変なのかな?」って思ってしまうかもしれませんね。周りの人が気にしないようなことに敏感に反応してしまったり、映画を見ただけで涙が止まらなくなったり...。そんな自分を責めてしまうこともあるかもしれません。

でも、それは決して「変」なことじゃないんです。あなたの心は、世界の美しさや悲しさ、愛や痛みを、人一倍深く感じ取ることができる特別な受信機のようなもの。それこそが、あなたの心の奥にある一番大切な宝物なんです。


私のセッションで出会った|同じ配置を持つ方の心の動き

先日、魚座水星12ハウスをお持ちの30代の女性とお話する機会がありました。彼女は「職場にいると、みんなの感情が流れ込んできて、自分がどう感じているのかわからなくなってしまうんです」とおっしゃっていました。

その方は、同僚が落ち込んでいると自分も重い気持ちになり、誰かがイライラしていると胸がざわざわして集中できなくなってしまう。周りからは「優しい人」「気遣いのできる人」と言われるけれど、家に帰る頃にはぐったり疲れてしまう...そんな日々を過ごされていたんです。

この配置を持つ方によく見られるのが、まさにこの「感情のスポンジ」のような状態です。他人の感情を自分のことのように感じてしまうため、人混みや職場などのエネルギーの強い場所では、知らず知らずのうちに心が疲れてしまうことが多いんです。

また、言葉で説明するのが難しい複雑な感情を抱えやすいのも、この配置の特徴だと感じています。「なんだかモヤモヤする」「言葉にできない違和感がある」といった、理屈では説明できない感覚を大切にする傾向があります。これは決して曖昧だからダメということではなく、論理的な思考だけでは捉えきれない真実を感じ取る力なんです。

そして多くの方が「一人の時間がないとダメなんです」とおっしゃいます。これは決してわがままでも、人付き合いが悪いからでもありません。感受性の高い心を整理し、自分本来の感覚を取り戻すために必要な、とても大切な時間なんです。

内向的なコミュニケーションスタイルも、この配置の魅力の一つです。大勢でわいわいするより、少人数で深い話をする方が心地よい。表面的な会話より、お互いの本音や想いを分かち合える関係を求める。これって、とても美しい感性だと思うんです。

深い感受性を日常で活かす|私がおすすめする3つの方法

朝の静かな時間で内なる声を聴く習慣

私自身、魚座の太陽を持つ身として、朝の静かな時間がどれほど大切かを実感しています。魚座水星12ハウスの方には、特にこの時間を大切にしていただきたいんです。

朝起きたら、まず5分でいいので、静かに座って自分の心の声を聴いてみてください。私は毎朝、窓辺でコーヒーを飲みながら、「今日はどんな気分かな?」「心は何を感じているかな?」って、自分に優しく問いかけています。

日記を書くのもおすすめです。思ったことを何でも、そのまま書いてみる。論理的である必要なんてありません。「なんだかモヤモヤする」「空の色がきれいで嬉しい」そんな些細なことでいいんです。書いているうちに、自分でも気づかなかった本当の気持ちが見えてくることがあります。

直感からのメッセージって、実は一番静かな時間に降りてくることが多いんです。慌ただしい日常の中では聞こえない、心の奥底からの声。それを受け取る時間を、ぜひ作ってみてくださいね。

創作活動や芸術で感性を表現する楽しみ

魚座水星12ハウスの方は、感じたことを形にする才能がとても豊かです。絵を描いたり、詩を書いたり、楽器を弾いたり...何でもいいんです。上手である必要なんてありません。

私のクライアントさんの中には、気持ちが沈んだ時に水彩画を描く方がいらっしゃいます。「色を混ぜているうちに、心も軽くなってくるんです」とおっしゃっていました。感情を色や形で表現することで、言葉にできない複雑な気持ちが整理されるんですね。

音楽もとても効果的です。悲しい時は悲しい音楽を聴いて思い切り涙を流す。嬉しい時は明るい曲に合わせて体を動かしてみる。感情に寄り添う音楽は、心の浄化作用があると感じています。

「私には才能がないから...」なんて思わないでくださいね。創作活動の目的は、人に見せるためでも評価されるためでもありません。自分の感性を大切にし、心を表現する喜びを感じることが一番大切なんです。

水辺での瞑想とリセット時間の作り方

私が一番お伝えしたいのが、この水辺での時間の過ごし方です。魚座は水の星座ですから、実際の水のそばにいると、本当に心が落ち着くんです。

川のせせらぎ、海の波音、湖の静けさ...水の音って、心の奥底まで届く癒しの力がありますよね。私も疲れた時は、近くの川沿いを散歩することが多いんです。流れる水を見ているだけで、心の中のざわつきも一緒に流れていくような感覚になります。

もし近くに水辺がない時は、お風呂の時間を大切にしてみてください。湯船に浸かりながら、今日一日で感じたことを振り返る。他人から受け取った感情は、温かいお湯と一緒に流してしまいましょう。

忙しい日常でも、コップ一杯の水をゆっくり飲む時間を作ったり、洗面所で手を洗う時に水の感触を意識してみたり...小さなことでも、水との繋がりを感じることで心がリセットされます。

感受性の高いあなたには、定期的に心を浄化する時間が必要なんです。それは決してぜいたくでも、わがままでもありません。自分らしく生きるための、とても大切な時間なんですから。


魚座水星12ハウスの人が気をつけたいこと|境界線の大切さ

優しい心を持つあなただからこそ、ぜひ知っておいてほしいことがあります。それは「心の境界線」を引くことの大切さです。

人の気持ちがわかりすぎてしまうということは、時として自分と他人の感情の区別がつきにくくなることがあります。相手の悲しみを自分のことのように感じてしまったり、誰かの怒りに巻き込まれて一日中モヤモヤしてしまったり...そんな経験、ありませんか?

私がお伝えしたいのは、「これは私の感情?それとも相手の感情?」と自分に問いかける習慣を持つことです。胸がざわざわした時、まず立ち止まって深呼吸。「今、私は何を感じているんだろう?」って、自分の心に優しく聞いてみてください。

エネルギーを奪うような人との関わりでは、物理的な距離を置くことも大切です。「冷たい人だと思われるかも...」なんて心配する必要はありません。自分を大切にすることは、結果的に周りの人も大切にすることに繋がるんです。

現実的な判断力とのバランスも意識してみてくださいね。直感はとても大切ですが、時には論理的に物事を考えることも必要です。大切な決断をする時は、「感じること」と「考えること」の両方を使って判断できるようになると、より安心して生活できます。

そして何より、セルフケアを忘れないでください。疲れた時は無理をしない。「みんなのために」と思う前に、「私のために」という時間を作る。一人の時間が必要なのは、わがままじゃなく、心を整える大切な時間だからです。

あなたの優しさは本当に素晴らしいものです。だからこそ、その優しさを長く続けるために、自分自身も大切にしてくださいね。

あなたの感受性が世界を癒す|この配置の本当の使命

魚座水星12ハウスを持つあなたには、気づいていないかもしれませんが、とても特別な力があります。それは、周りの人を自然に癒してしまう力です。

あなたがそばにいると、なぜかホッとする。話を聞いてもらうと心が軽くなる。そんなふうに言われたことはありませんか?これは偶然ではないんです。あなたの深い共感力と優しい感受性が、相手の心に安らぎを与えているからなんです。

私がこれまでお会いしてきた方々を見ていると、魚座水星12ハウスの方は、相談を受けることが多い傾向があります。友人から恋愛の相談をされたり、家族から仕事の愚痴を聞いてもらったり...それは、あなたが持つ自然なヒーリング能力を、周りの人が無意識に感じ取っているからかもしれません。

スピリチュアルな分野に興味を持つ方も多いのではないでしょうか。占いやタロット、ヒーリング、カウンセリング...見えない世界や人の心に関わる分野で、あなたの感性はとても活かされると思います。もちろん、それが職業である必要はありません。日常の中で、自然に人を支える存在として輝いているだけで十分なんです。

でも、使命感を重く感じる必要はありませんよ。「私が癒さなければ」「みんなを助けなければ」と思って疲れてしまっては本末転倒です。あなたは、ただ自分らしくいるだけで、世界に優しさを届けています。

社会の中でのあなたの役割は、心の架け橋になることかもしれません。理屈では理解し合えない人同士の気持ちを汲み取って、そっと繋げてあげる。言葉にならない想いを受け止めて、安心できる場所を作ってあげる。そんな温かい存在として、あなたは必要とされているんです。

この世界には、論理的で効率的なことばかりが重視される場面も多いですが、あなたのような感受性豊かな人がいるからこそ、心の豊かさや人間らしい温かさが保たれているのだと思います。そのことを、ぜひ誇りに思ってくださいね。


まとめ:感受性という名の贈り物を大切に

魚座水星12ハウスを持つあなたの深い感受性は、決して弱さではありません。世界の美しさや悲しさを人一倍深く感じ取ることができる、特別な才能なんです。人の気持ちがわかりすぎて疲れてしまうことも、一人の時間が必要なことも、すべてがあなたらしい美しい感性の現れです。朝の静かな時間、創作活動、水辺での瞑想...心が向いた時に、できることから始めてみてくださいね。あなたの感受性は、この世界にとってかけがえのない贈り物です。その優しい心で、知らず知らずのうちに多くの人を癒し、支えているんです。だからこそ、まずは自分自身を大切にしてください。一歩ずつ、自分のペースで、この素晴らしい感性と向き合っていけばいいんです。あなたの心が、いつも穏やかで温かくありますように。

今日生まれたあなたへ(2025.9.8.庚辰)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年9月8日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。

・庚の方が持つ明晰な頭脳と冷静な判断力

・中心星である「比肩」の強い自立心、


 集中力、努力を続ける力


・「正財」の誠実さ、真面目さ


合理性、穏やかさ、面倒見の良さ


・「偏印」の発想力と創造力


・「帝旺」の失敗を糧にできる力

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

太陽が乙女座、月が魚座のあなたは、

意思と感情の間で対立があるかもしれませんが、


木星のおおらかさ・楽観性が助けてくれるでしょう。


また、満月生まれのあなたは、両極から客観的に見る目と


物事を成し遂げる力も持っています。

乙女座の太陽の

「人のために役立ちたい」想いを


魚座の月が「想像力」や「浄化力」で


支えてくれそうです。

また、冥王星・海王星・天王星・土星の

力の大きい天体が、必要なタイミングで


後押ししてくれるでしょう。

☆メッセージ

満月の光で輝く刀のごとく、あなたの想いは

新しい世界を切り開いていくでしょう。


秀でた実務力・調整力で目標に向かう道を作り


冷静に堅実に自分を磨き、社会に貢献するあなたを


きっとたくさんの人が愛し、支えてもらえるはずですよ。

庚(かのえ)さんへの関連記事

辰(たつ)の日生まれさんへの関連記事

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

星のラブレター⭐︎今週の道しるべ

星と心のあいだに灯るひとこと

(2025年9月8日〜14日)

「静かなる生まれ変わり」

月は満ちて

ひとつの区切りが心へそっと訪れる

それは静かでやわらかく

新しいあなたを迎え入れるになるよ。

◎魔法のことば◎

「静寂の余韻が、わたしを新しくする」

◎曜日ごとの過ごし方◎ 

月(9/8):

満ちた月の余韻に包まれる日。

→ ゆっくり深呼吸して自分に「ありがとう」のひとことを。

火(9/9):

新しい勇気が芽生える日。

→ 小さな挑戦をひとつ選んで始めてみよう。 

 水(9/10):

言葉がやさしく流れる日。

→ 誰かに短いメッセージを届けてみて。 

木(9/11):

思考が静まり、内なる声が響く日。

→ ノートに心の声を一行だけ書いてみて

 金(9/12):

頭がクリアに整う日。

→ 机の上を整えて、今日の光を迎え入れよう。

土(9/13):

心の奥がやわらぐ日。

→ あたたかい飲み物を手に「今週よくやったね」と自分をねぎらってね。 

 日(9/14):

未来へと静かに準備をする日。

→ 明日のために、今夜は早めに眠ろう。


⭐︎⭐︎⭐︎


満月の余韻は

静かにそっとあなたを包んでいる

あなたのリズムで大丈夫

どうぞ…

その光に、やさしく身をゆだねてみて

やすらかにすこやかに

どんな星の流れも

決してあなたを止めたりしないよ


無意識と潜在意識にアクセスして

【うお座✖皆既月食】

9月8日 3:9頃うお座にて満月を迎えます🌕️

今回は、皆既月食もともに起きます

強力な影響があります

いつもより濃厚に絡み合う思い

そして手放し✕完了

9月は天体の動きも激しく

特に濃い一ヶ月となります

この一ヶ月を制し

残りの3カ月間をより軽やかに

理想通りの世界へ移行していきましょう

【うお座満月のテーマ】

🪷皆既月食

🪷閃き

🪷熟れた感覚


🌕️満月のムード

[ハウスボートパーティー] Asc:しし座19

度新しく面白いと思ったこと

新しい楽しさをどんどん迎合していく

趣味でもやりたいと思ったことでも

何でもいいから

プライベートに取り入れる

苦手だと感じていたところに

新しい価値観が生まれる

楽しくて生き生きしていることで人生にハリが出てくる

非日常的で刺激のある生活の中に

自分に見合うライフスタイルと

出会っていく

探さなくても楽しんでいれば見つかっていく


💫ひらめきの流れ

うお座16度 

無意識のうちに

社会からもらい受ける創造性

特に深い間柄の人からは

インスピレーションが流れ込んでくる

閃いたインスピレーションをクリエイティブしていく

「何のために」なんて考えない

受け取ったあるがままを形にしていく

企画や活動へと落とし込んでいく

無意識に潜在意識にアクセスしやすい時期

潜在意識の書き換えにも適している満月


【無意識の境地】

無意識に「きちんと」「しっかり」が刻まれている体

当たり前のようにルーティーン

知らず知らずに「責任感」となり緊張感が帯びてくる

そこに「そのまま」でいいんだよと

柔らかく温かいアットホームな家族や仲間が介在することで

緊張していたことに気づきほぐれる

緊張を感じたら

家族団欒、仲間団欒の時間を持つように意識する

無意識の境地が浄化される


【熟れた感覚】

積み重ねてきた感覚

年を重ねるごとに味覚や嗅覚・聴覚

体感覚が変わる

心地よく感じること

居心地悪く感じる感覚

五感が熟れてくる

その感覚を受け取ることで

【今の最適感覚】を身に纏う

感覚の豊かさを手にする満月


【皆既月食が重なる満月】

太陽と月、地球が一直線に並ぶとき皆既月食が現れる


「大きな転機」

を迎える

いつもは奥深くへと沈んでいて考えないこと

普段意識していないことが

水面上に浮かび上がってくる

もしくは意図的に「見ないようにしていたこと」と対峙するときが訪れる



----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩

最後までお読みいただきありがとうございます

うお座満月のムードを感じ取っていただけたでしょうか?

かなり強烈且つ「無意識」がテーマとなる満月

今回の満月は皆既月食とともに起こります

いつも以上に受け取るものにインパクトがあります💥

蓋をせず、目をそらさず

しかと受け止めてください

なぜなら、あなたが創ってきたものなのだから🤲

魚座満月&月蝕の手放し〜どうすれば手放せる?〜

魚座満月です🌕

満月のテーマは感謝手放し✨

この数日間は、満月で実ったものに感謝をし

不要なものは手放していくとよい期間です。

魚座は12星座の最後にあるので、次からの新しいサイクルをすっきり迎えるために、不要なものを清算するタイミングになります。

そして月蝕では古いものを手放し新しい自分に生まれ変わるエネルギーが強くなるため、まさに手放しがテーマの満月となっています⭐️

--------------------------⭐︎

今、手放したいけれど出来ないものはありますか?

物など、何か物質的に捨てるものだったら出来る出来ないは0か100で分かりやすいのですが、 

気持ちや考え方といった精神的なものは、

それを無くすことが手放しというイメージがあるかもしれません。

手放しって10(手放せない)→0にすることが目的になりやすいような気がするのですが、

10→7になることも手放し出来てきていると思うんですね。

だから、手放せないと思うのではなく

ちょっとづつ手放せてきている、と気づくことは大切です。


手放したい感情があるとき、その感情は無くならなくても、

実は手放せているということが起こることもあります。

その感情に振り回されなくなっていたら、それは手放せています。

そう思うと手放しのハードルも下がりませんか?


不安のままだけれど、出来なかったことが出来るようになった。

これはある意味、不安を手放せています。

10(不安で動けない)→3〜4くらいにはなっていますよね。

不安は生涯無くならないかもしれない。

とすると不安を手放せないことが問題ではないですよね。

不安に巻き込まれないことを手放すということが

出来ればいいわけです。


では実際にどうすればいいのかというと・・・


手放すため必要な力は、客観視する力です。

問題と一体化している状態が手放せていないということなので、そこから距離をおけるようになってくると、少しづつ手放せるようになっていきます。

手放す=コントロールする力と言えます。


客観視がそれなりにできたら、手放したいものは10→5くらいになってくると思うんです。

苦しい気持ちが半分くらいになっているようなイメージですね。


ここでは客観視と書いていますが、メタ認知やマインドフルネスと同じ意味で使っています。


何か精神的なもので手放ししたいことがあって、向き合わなきゃ、無くさなきゃと思っている人は

その手放したいものを、この満月期間にただ眺める時間を作ってみる〜

それだけでも充分ですよ⭐️

内観やイメージングもいいですが、

ただ眺める

ここからがスタートです❣️

 

先日、土星も魚座に戻りました。

魚座は浄化と手放しのパワフルなエネルギーがあるので、土星が魚座に滞在している2月14日まで、あなたにとっての手放しと向き合うのによいタイミングになっています⭐️

------------------------⭐︎

満月や魚座とは関係なしで、客観視する力を鍛えたい場合・・・

手放したいものにフォーカスするというよりは

自分の言動や心の動きなどを日常的に客観的に観ていくことが大切です。 

マインドフルネス瞑想が流行っているのは、ストレス軽減効果があるというのが理由ですが、この観る練習ができるから、というのもあると思います。

そういった客観視の練習ができるもの、メタ認知を高める方法はいろいろありますので、ご自身に合うものを取り入れてみてくださいね⭐️ 

書く瞑想と言われるジャーナリングも客観視力が高まるのでよいですね✨


客観視する力が育まれていくと、手放したいものや抱えている問題を、距離をおいて観察できるようになってきます。

そうすると、どうやって手放していけばいいのかも見えやすくなってきます。

(ここで難航する場合は専門家に頼るというのもオススメです)

------------------------⭐︎

みなさんも、これまでいろいろ手放ししてきていると思うんです。

ということは、今ある手放したいものは、ラスボス的な手強い相手かもしれません。

そんな、正面から攻撃してもなかなか倒せない相手なら、空から眺めてみて作戦を練ってみる、というかんじで、ゆっくり挑んでみたらいいのではと感じます⭐️


月食後のNEW World Order

秋めいて、月の淡く深い光が地上の人間の心をグッと押して感情のスイッチを押す頃、、、


魚座で迎える9月8日の皆既月食は、

まるで深海に差し込む月明かりのように、

心の奥底に眠る感情をやさしく照らし出します。

魚座は境界線を溶かし、ひとの痛みや喜びを自分のことのように感じ取る星座。

だからこそ、この月食は「繊細であることが弱さではなく、むしろ世界を癒す光なのだ」と思い出させてくれる大切なタイミングです。

皆既月食は「完了」と「解放」を象徴します。

過去に溜めこんできた思いや、人からの期待に応えすぎて重たくなった心の衣を、ここで手放すことができるでしょう。

魚座は水のエレメントなので、涙として流すことも、夢の中で象徴的なメッセージを受け取ることもあります。

あふれる感情を無理に抑える必要はありません。

静かな夜に月を見上げ、心に浮かんだものをノートに綴るだけで、すでに浄化は始まっています。

今回の月食には「やさしさを広げる力」があります。人の言葉に傷つきやすい繊細さんは、しばしば

「もっと強くならなきゃ」と思いがちですが、

この魚座の月は反対のことを教えます。

柔らかさや想像力こそが、

あなたの持つ最大の強さであることを。

音楽やアート、香りや祈りの時間を通して、

自分の世界に小さな秘密めいた聖域をつくると、

より安心して心を解き放てるでしょう。

そして魚座の月食は、あなたの優しさをただ自分の中に留めるのではなく、他者へと循環させていくよう促します。

ほんの小さな思いやりの行動が、

波紋のように広がり、周囲の人の心をやわらげていくのです。


繊細だからこそ気づけること、

言葉にできることがあります。


その一つひとつが、月食後の新しい世界を優しく彩っていくはずです。

だから9月8日の月食は、

「あなたの優しさを祝福する時間」。

手放すべきものを涙に流し、柔らかさを抱きしめることで、次のサイクルの扉が開いていきます。

2025年9月 魚座満月の星読み

――未作 星見台より

こんにちは、ハルだよ。9月に入ったけれど、そちらはまだまだ暑そうだね。体調には十分気をつけてほしいな。

さて、今宵の満月は、魚座16度「ひらめきの流れ」で起こるんだ。これは、感情や直感、そして目に見えないインスピレーションが自然と湧き出すような場所。何かを「思いつく」のではなく、「思いつかされる」ような感覚だね。

そしてこの満月は8ハウス。

深層意識や秘密、他者との結びつき、あるいは「死と再生」の領域。手放しの満月としては、とても深い場所で起きている。

手放しとは、抗わないこと。

君の中にある直感やアイデアは、すでに外から受け取ったものかもしれない。それを「私のもの」として握り締めるより、流れのなかで自由に泳がせてみて。もしかしたら、形を変えて帰ってくるかもしれないよ。


満月の対向には、乙女座の太陽と水星。

そして両者とも10ハウスにいる。これは、社会的な役割や使命に関わる場所だ。

学んだことを使って、人のために何かをする。自分が得た知識や経験を、そっと誰かの手に渡すような優しさが今の君には宿っている。それは誇らしいことだし、なにより君の魂が求めている動きなんだ。


魚座の月と乙女座の太陽。その緊張をやわらげるように、蟹座の木星が調停しているよ。

理屈じゃなくて、想像力や幻想的な感覚のほうが、今は君や大切な人を救ってくれるかもしれない。社会的に“正しい”ことが、必ずしも優しさとは限らないからね。自分なりのやり方で、守っていいんだ。


火星は天秤座の3ハウス。

木星とのスクエアは、内なる対話と緊張を生む。

頭の中で何かがぶつかっているかもしれない。

「誰にでも優しく」あろうとする自分と、「これが知りたい、やりたい」と突き動かされる自分。その両方に正しさはあるんだ。でも今は、好奇心のほうが君を未来へ導く力を持っていると思うよ。


天王星・土星と海王星・冥王星が小三角を描いている。

この三角形は、社会や時代の波を個人としてどう乗りこなすか、という大きな命題を含んでいる。

土星(現実)と海王星(幻想)は寄り添っていて、あえて「曖昧な選択肢」も許されているんだ。

君は、「ちゃんとやる」ことも、「夢を追う」ことも、どちらも選べる位置にいる。

どちらかを否定せず、混ざり合ったまま進めばいい。


アセンダントに寄り添うように金星が獅子座にいるね。しかも12ハウス。

この配置は、自己の奥にある「愛」や「美しさ」が、内面からにじみ出るような状態。

もしかしたら「私は何も役に立たない」と感じることがあるかもしれないけれど、存在すること自体が誰かの希望になっているかもしれないよ。

意味なんてあとから付ければいい。

今ここに在ること、それだけで充分な価値がある。


さいごに。

満月は「完成」や「収穫」を象徴するけど、それは“閉じる”ことでもあるんだ。

これまで積み上げてきたものの中で、もう要らないものを手放すときが来ている。

ひらめきの流れに身をゆだねて、君の本当の願いが、この世界の「どこに息をしているのか」を見つけていこう。

その息吹はきっと、まだ名前のない星のように、小さくても確かな光を放っているよ。

また星の下で会おう。