夜中、すごい雷雨でしたね!

みなさんの地域では、大丈夫でしたか?

その中で、気付いたことがあったので、シェアします。

目をつむっていても分かる激しい閃光と、すぐそこに落ちたんだろうと思わせる割れるような落雷の音に、目が覚めました。

何を隠そう、いや、隠していませんが、私は雷が大の苦手なんです。

何度も旦那の寝室に逃げ込もうかと思ったのですが、廊下を歩くのも怖くて布団に包まって怯えていました。

停電しなかったのが不幸中の幸い。こんな暑い夜にエアコンが止まるなんてありえない。

寝ぼけた頭でそんなことを考えていました。

恐怖を誘う「バキバキッ」という音とうなるような地響き。

これを聞いているうちに不安感が増し、ドキドキしてきて、どんどん目が覚めていきます。

「困ったなぁ。」と思ったときに、「そうだ!耳栓だ!」とひらめきました。

私は最近眠りが浅く、子どもたちが明け方までリビングや風呂場で活動していると、気になって全く眠れないのです。

そこでいつでも手に取れるような場所に耳栓を用意しています。

早速、耳栓をはめました。

まず、片耳に。

そして、いつも通りもう片方にもはめようとしたら、「ダメだ!」と、別の不安感が急に押し寄せてきました。

怖いから耳栓をしようとしているのに…。

それなのに、この状況で音を完全にシャットアウトすることにも怖さを覚えたのです。

矛盾している。

でも、なぜ両耳をふさぎたくなかったのかすぐに分かりました。

もし、万が一、何か起きた時にいち早く危険を察知できなかったら困ると思ったのです。

つまり私は、耳からの情報をかなり頼りにしているということなんですね。

特に寝ているときは目をつむっているわけなので、耳からの情報に頼っているのだと気付きました。(これは私の場合です。)

まだ半分脳が寝ている状態でも、とっさにそう判断した私の月星座「牡牛座」です。

は安心感をため込んでいる場所で、「牡牛座」は五感を表します。

私にとって五感はやはりすごく大事なもので、頼りにしているもの。

命を守るために必要なものだと感じているんだな~、と改めて確認できた出来事でした。

そもそも、旦那の部屋に行くこともできず、布団に包まって怯えているあたりも身を固めてしまう「牡牛座」っぽい。

とっさに身を守るための行動って月の性質が出やすいな~と感じました。

占星術では10個の天体を扱います。その中でも「太陽」と「月」は特に大事な天体です。

今回はその「月」に関するお話でした☆