ザビアン占星術に大きな影響を与えた、占星術家ディーン・ルディア

1920年代に提唱された「ザビアンシンボル」というものがあります。

360度の一度ずつに意味があり、それを象徴的に解釈して、サインをより深く理解していくことができます。

「愛蔵版 ザビアン占星術」 著・松本潔のまえがきでは、下記のように紹介されています。

たとえば、魚座には軍隊を思わせるシンボルがあります。
魚座のイメージとは違うと感じる人がいるかもしれませんが、生死のはざまにいるという点では、魚座的なものなのです。~略~
サインの性質は複雑ですから、ザビアンシンボルを参考にして、より細かく考えていくとよいでしょう。
 「愛蔵版 ザビアン占星術」 著・松本潔 ONE PUBLISHING

では、そのザビアンシンボルがどのように生まれて発展したのかというと…

サビアンシンボルとは、ある女性詩人のチャネリングをもとに、12星座1度1度の意味を詩文のようなキーワードで表現したもの。
1920年代に占星術研究家のマーク・エドモンド・ジョーンズが主催する研究会により提唱されました。
のちに占星術家のディーン・ルディアによって研究が進められ、体系としての完成度を高めていったと言われています。
 サビアンシンボルで知るあなたの【人生のテーマ】|星読みテラス

このザビアンシンボルを活用して読み解く「ザビアン占星術」の完成度を高めた「ディーン・ルディア」という人物がいます。

フランスに生まれて、アメリカで亡くなりました。

ユングの心理学と占星術を学び、占星術とユング心理学を結びつけることを考えた人で、占星術とスピリチュアリティに関する40冊以上の本と数百の記事を執筆したと言われています。

また、1972年、「水瓶座の時代が2062年に始まる」と予言したことでも、海外では有名です。

ディーン・ルディアの宇宙観を紹介しているWebサイト

サビアンシンボル占星術によって言語化された、星座のエネルギーチャートサビアンホイール)を公開しているWebサイトがあります。

 →12星座のエネルギー分布と性格特性をつかむ(星空のフランス語) | Terre Âmesːr

こちらのサイトでは、トランプとザビアン占星術を用いて、宇宙とつながる方法を紹介されています。

 →サビアン占星術で宇宙とつながる遊び方(トランプ星占いの活用) | Terre Âmesːr

この週末、ザビアンシンボルにじっくりと向き合ってみるのも楽しそうです。

参照

書籍:「愛蔵版 ザビアン占星術」 著・松本潔 ONE PUBLISHING

Web:Terre Âmesːr | ディーン・ルディアの宇宙とフランス語応用言語学と
Web:サビアンシンボルで知るあなたの【人生のテーマ】|星読みテラス
Web:Wikipedia(Dane Rudhyar(英語版)) 
Web:サビアンシンボルの原典を読む。ルディア「占星術のマンダラ」読書会、4月開始