いつもありがとうございます。
根拠はないんですが、今、この海王星が重要な気がしてなりません。
そこで、夢の国を現実的なカタチにしたウォルトディズニーさん。私はちょっとホロスコープを覗かせてもらいました。
せっかくなので、ジオとヘリオから。
※出生時間は0:35を採用しています。
*************************
✴︎ざっくりジオセントリック(恒星パランも含む)✴︎
この方はざっくり、全体のバランスやアスペクトからみると、思った事は貫いて、自分で人生を切り開いていく方。やはり、私は10ハウスにある海王星がキーポイントであると思います。
目を見張るのが海王星(夢)ちゃんと形にするだけのパワーを持ち合わせてるところです。強烈で壮大な夢見感と山羊座に揃う惑星との極のバランスとでも言いましょうか。
恒星パランからは、芸術性や創造性よりも、厳密さや厳しさを表す星や不屈の精神の星とのパランが見受けられます。ディズニーの徹底した姿勢は有名ですが、壮大で徹底した非現実性の表現には、厳しさと徹底した管理に支えられてるというのが、表れています。
そして、なんといっても太陽と天王星と冥王星の180度。(月ともTスクエア)これは、私は自分の使命感を諦めない姿として伝わってきます。その馬力は冥王星、やはり並みの人ではないですね。
また活動宮で形成されるTスクエアの強さというのも伝わってきて挑戦精神の持ち主だったのではないでしょうか。
✴︎ざっくりヘリオセントリック(恒星含む)
ヘリオでも冥王星と天王星と地球のラインは健在です。またこの地球や天王星はより天王星らしい力を発揮しやすい状態にあり、そこが180度にある冥王星がパワーを与えています。
地球ポイントに天王星と向かいに冥王星ですから、新しいものを持ち込む人であるのがわかります。
水星と金星でゆるーく180度でその間に木星、土星、火星で、全体として緩めにTスクエアです。金星と海王星がセクスタイルで海王星から金星に流れるファンタジー感は受け入れられやすい親しみやすい形で現れていそうです。
またこの木星、土星、火星の合は、緻密さの積み上げや社会性とは切ってもきれず、自分の世界を創り上げる為には必要な努力は惜しまなかったであろうと思います。
不屈感よりも夢のイメージが前に出るのは、海王星をベテルギウスが光を照らしてるというのも影響していると思います。ディズニーのイメージにはその方がいいのかもしれません。
*************************
正直、ホロスコープを読んだ後はとても印象が変わりました。
不屈の精神の持ち主で徹底的なこだわりを持ってる事、そして着実に積み上げていく力があり、ディズニーという海王星を思わせる国ができたのは、こういった力に支えられての事だったと私は改めて感じました。
なぜ海王星でディズニーさんだったのだろうと思います。ディズニーさんのホロスコープを見ていてこんな言葉が浮かんできます。
夢を描く時、夢を夢のまま終わらせないのであれば、カタチにしていく努力を惜しまない事。その姿さえ人に勇気を与えて、その姿を見た誰かが、また夢を叶える事に力を注いでいく。夢を実現していく人達が今とても必要なんだ。夢を夢のままにさせておくというのは、希望の中にいる事はできるが、それは夢の中で寝ているに過ぎない
✴︎ホロスコープからもオーラ同様メッセージが受け取れるのかもしれないですね。私は今プログレスの太陽が山羊座です。私にとって必要な人からメッセージをいただきました。