宮沢賢治。1896年8月27日岩手県、現在の花巻市生まれ。&Uのホロスコープだと1920年までしか出せなかったので、horoscope-tarot.net(https://www.horoscope-tarot.net)で出してみました。

太陽  乙女座 1ハウス

月   牡羊座 8ハウス

水星  乙女座 1ハウス

金星  乙女座 1ハウス

火星  双子座 10ハウス

木星  獅子座 12ハウス

土星  蠍座  3ハウス

天王星 蠍座  3ハウス

海王星 双子座 10ハウス

冥王星 双子座 10ハウス

Asc  乙女座

Mc   双子座


画像使用可なので載せさせて頂きます。


私は星読みではないので、わからないのですが…星読みの皆様、どんな感じなのでしょうか。


私は四柱推命で参ります。

命式はこちらで出しました。


&U(https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/meishiki-study/begginer/system/)

日柱:壬子(みずのえね)イメージは、壬:海 子:冬の盛り。


天中殺は寅卯。

何かを受け取り、拡大させ、次に引き継ごうした時に後押しされる『受け継ぎ』の人。

走りながら考える行動派だがスロースターター。走り出したらパワフル。後継者運がある。

中心性は偏印。

キーワードは個性的・発想力・自由奔放・観察力・好奇心旺盛・想像力・センスの良さ・客観的な分析力・執着しない

『冬の盛りの海』という命式の人で、うわー、それっぽいという印象からスタート。


宮沢賢治という人の自分のイメージとしては、


岩手県 花巻市 イギリス海岸

小説 童話 詩

農学校 先生 土壌改良

雨ニモマケズ

銀河鉄道の夜

レコード チェロ

下ノ畑ニ居リマス

妹の死

夜空 石

ほんとうのさいわい


壬子(みずのえね)は自立精神が強く社会に出て活躍する。集団行動より個人行動の方が得意な人が多いかも。一人でも果敢に様々なものに挑戦できる力があり、自分の道を切り開く。真面目さと人気運の高さが強み。


真冬の海という誰も近付かせないような厳しさしかないように見えて、自分の中では海獣や魚や海藻やそこに息づく者達を育み、そこからの恵みを受ける人達にも惜しみなく恩恵を与える。


賢治もそんな人のように感じる。


あまり自分の為に動いているような印象がない。



農学校に通って来ていた家業を継げない子どもたちに生きる意味を見出させるために演劇や楽器も教えたり、無料で土壌改良をしたり。


教師として教えているだけでは本当の農家の人達の苦しみはわからないと辞職したり。


それでも教え子やその周りの人達を除いては反応は冷ややかだったそうで。



見返りは求めていない。


ただ、自分の周り、自分の住んでいる場所がよくなれば。


そうすればこの町は、市は、県は、国は、世界は、この地球全てが、全ての人が幸せになることがきっとできる。自分が死んでも、自分の教えと、学んでくれた生徒達とが生きて繋いでくれれば。いつか全ての人が幸せになれる。


そう思っていたかもしれない。


日柱(60歳以降の運勢)にある劫財(ごうざい)のキーワードは強い意志、頑張り、スケール感。

1〜3歳くらいの自我が目覚めたばかりの子どものようにただひたすらそう願っていたのかもしれない。




1933年9月21日、激務がたたり発症した肺炎により37歳で死去。