0%

Loading...

蟹座

蟹座の太陽☀️双子座の金星と火星☀️イ・ヒジュンさん

韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

イ・ヒジュンさん

1979年6月29日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

韓国ドラマファンなら、

「名前は知らないけど

顔は見たことある」という方も

多いんじゃないかしら?

『青い海の伝説』や

『棚ぼたのあなた』など

いろんなドラマで、

主人公の友人や家族の役で

活躍されています。

☀️

私が、韓国のドラマや映画を見始めた頃の

「韓国のイケメンはこんな感じ」

というイメージ通りの人。

最近のイケメンさんより逞しい感じです。

⭐︎

背が高くて、体格が良く

首が太くて、頬骨や顎の骨がしっかりしていて

目はスッとした涼しい一重。

⭐︎

若い頃は、劇団に所属して

舞台で活躍していた、演技派の俳優さんです。

☀️

ドラマの役柄は、

パッと見、怖そうだけど、人に好かれる。

悪いヤツに見えるけど、本当は良いヤツ。

というイメージが多いかなと思います。

☀️

男性宮が多くて、

社交的で自己表現が上手。

⭐︎

火のエレメントが多くて、

前向き。

自分の力で新しい道を

切り開いていこうとする。

自分にも周囲にも誠実に対応する。

⭐︎

地のエレメントは少なく、

土星、そしてカイロン。

乙女座の土星は、

自分に厳しく、完璧を求める。

牡牛座のカイロンは、

金銭や物質、

持って生まれた資質に自信がない。

⭐︎

金星が双子座にあり、

一緒にいる人も、楽しい雰囲気にさせてくれそう。

火星が双子座にある人は、

様々なことを学び、

その学びを人々へ伝えることに対して

強い積極性を持つ。

(星読みテラスさんの記事を

参考にさせていただきました)

☀️

真顔の時は、眉間に皺を寄せて、

ちょっと怖そうな雰囲気ですが

笑顔になると

急にやさしそうな雰囲気になる。

そういうギャップも

ホロスコープに

あらわれているのかもしれませんね。

人生上の蟹座木星を振り返ってみて…

 いつもありがとうございます。

 今木星期だからでしょうか。私にとってはこの蟹座木星がどうも気になります。

 今までさほど、木星にスポットを当てた事はありませんでした。やはり大きな影響は土星は以降の惑星なのでね。

 私のネイタル木星は山羊座でフォールの位置であり、この反対側に来る時期は重要なようです。

 前回を見ると、やはり変わり目にあった事が分かりました。

 当時、勤めていた会社で所属していた部署が傾き始めた頃で、結局この蟹座時代に退職をしています。とても愛着のある会社でした。(当時は天王星が牡羊座に入っていますので、そちらの影響もあるでしょう。)

 ちょっと蟹座木星期のみずっと振り返ってみると、私にとっては非常に変わり目になっていた時が多い、新しい要素を取り入れてく時にいます。

 これは、人によって違うとは思いますが、蟹座という水のエレメントで、しかも活動宮らしさが私の人生上に起きています。

 新たな集合体に入る時もあれば、そこから離れていくという時もありました。やはり発展というキーワードから見れば、新しい集合体へ入る事も、今までのフィールドから離れるというのも同じ事です。

 特に、私の場合はネイタルと180度を取るので、見直しや、新たな出発点になりやすいのだと見ています。

 蟹座とは、集合体を表し、自分ひとりでは掴めないものを教えてくれます。ただ個人にとっては、守られる要素もありながら、息苦しさもあるかもしれません。そこから独立していくの獅子座です。

 今回木星を振り返ってみて意外な発見がありました。もちろん他の惑星の要素はあるとは思いますが、こうやって振り返る事で惑星の要素を深めていく事ができると思います。

 こんな向き合いかたもたまにはいい。 

星のラブレター11

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「小さなごきげんが、今日を特別にする。」

⭐︎⭐︎⭐︎

「何か大きなことをしようとしなくてもいい。

ひとつでも

心がふわっとすることを選べたら

それで十分だよ。」

たとえば…

冷たい飲みものをゆっくり味わう

なんとなく心が落ち着く色を身につける

好きな人や動物を思い浮かべる

それだけで

今日という一日は

あなたにやさしく微笑んでくれる。

今日の魔法の合言葉は

「わたしの心地よさは宇宙と同調するサイン。」

もし

少し疲れたら、こうつぶやいてみてね。

「今日もわたしは、わたしでいていい。」

そう思えた瞬間に

心にあたたかい灯りがぽっとともるから。

あなたの存在は

ただそこにいるだけで世界を明るくする光。

空のように海にように星のように

大きな木のように地に咲く小さな花のように

何も証明しなくていい。

何も足さなくていい。

どうか安心して…

今日も心をやさしくほどいてあげてね。

こんな人に出会いたい。そして、アウルブックに挑戦したいけど、筆が進まない方へ。(兼、自己紹介)

先月アウルブックの存在を知って、LIVE配信も見て…

そしてやっと、初投稿です。

電話占い師(タロット)をしております、あずさと申します。

1. 初投稿に至るまでの葛藤

2.自己紹介兼ねた私の星座

3.出会いの再設定について

------------------------------------------------------------------------------------------

1.

きっと、同じ気持ちを持っている方が マーカーを引きにきて下さると願って。笑

ここに至るまでの私の心の動きを記録してみます。

「そっか。占星術か…(タロットの出番はまだか)」

「でも、今のうちから練習して、出会いの種を植えておきたいなあ。」

「どんな素敵な方々と出会えるのだろう(わくわく)」

「上手く書けるかわからないし…どうしよう。でも、やってみたい!

 (元々”話す方が早い”タイプ(笑))」

つまりは

「やりたい、でも、難しいかも、何書いたらいいんだろう。」

「皆さまみたいに、綺麗で有益な文章、書けないし…」

と、ぐるぐるしておりました。

…と、そこで本日、発動した謎の振り切りモード。笑

「えーい!とにかく投稿する、をやってみよう!」

うじうじしているんだか、勢いがあるんだか、

よく分からない(というより、両極端を両方持っている)私です。

2.

そんな私の星座は 

ASC 蟹座 

太陽 魚座 8ハウス

月  蠍座 5ハウス

と、核となる星座で水星座コンプリートしております🐟.。o○

※ある素敵な占い師さんから、「水に始まり水に終わる」、と詠んでいただいたことがあります。

 (素敵な表現✨)

※他

 水星 水瓶座7ハウス

 金星 水瓶座8ハウス

 火星 牡牛座11ハウス

 木星 牡牛座11ハウス

 土星  山羊座6ハウス

 天王星  〃

 海王星  〃

 ちなみにドラゴンヘッド魚座、MCは牡羊座。

(火の星座0なのに、MCが火の星座って。)

 水星座さんも、水瓶座さんも牡牛座さんも山羊座さんも…

 面白いな、と思っていただけた方、ぜひ仲良くしていただけたら嬉しいです🌸

3.

 投稿を後押ししてくれたのは 先日のタロットプロのLIVE配信でした。

 テーマは「出会いの再設定」。

 

 私がこれから出会う人は…「塔」(逆位置)✨✨

 ⇩

💎きっと、こんな人

・忙しくて感情に蓋しがちな大人

・感情浄化のタイミングを迎えている人(今の時期、多いかも?)

・心の土台を整えたい、安心できる居場所が欲しい

・自分の価値観を知りたい、アップデートしたい

 本当に自分にとって大切なものに気づくタイミングにきている人 

 

💎そんな、私が心がけていること

・ジャーナリングやカードを通して

 自分が感じていることや価値観をみてあげる。

・自分の感情を共有することで

 読んで下さる方の心の浄化を起こす場所をつくる。

 (=アウルブックに挑戦する!)

・「本当にこの人が気づきたいことって何だろう?」という視点で

  占いのお仕事を行う。

 (こういうこと考えるの好きなんです、月蠍や8ハウスの欲求?笑)

 

一見ふんわりとした雰囲気で、実は深い…な太陽魚座×月蠍座。🐟🦂🦀✨

同じ!という方も、

そういう人と話してみたい!という方も。

ぜひ、繋がってください^^

------------------------------------------------------------------------------------------

これを読んで下さった優しいあなたも、

「一歩踏み出せてよかった!」

そう感じられる経験ができますように💐✨


蟹座の太陽☀️牡牛座の月☀️チェ・テジュンさん


韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

チェ・テジュンさん

1991年7月7日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

いろいろなドラマで

お顔は見たことありますが、

パク・シネさんとの交際→結婚で

名前を覚えた俳優さんです。

☀️

奥様のパク・シネさんは、

天才子役から

トップ女優になった方。

パク・シネさんは、

子供の頃からずっと

芸能界のトップを走ってきたけれど、

親しみやすい

あたたかさを感じる方ですね。

アイドル系俳優の多いドラマも、

パク・シネさんが出るだけで、

グーンと安定感が増します。

☀️

奥様のパク・シネさんが、

受賞式のスピーチで

「人生の中で自分とウマが合う

人に出会うのは難しいことだ。

私にとって

その1人がマネージャーなら、

もう1人はチェ・テジュンさんだ。」

そして

「意外と自尊心の低い私に、

うまくやっていると励ましてくれて、

いつもありがとう」と

愛情あふれる言葉を伝えた。

(2024 SBS演技大賞受賞式の記事)

☀️

このパク・シネさんのスピーチに、

チェ・テジュンさんの魅力が

詰まっているんじゃないかな

と思います。

☀️

チェ・テジュンさんは

蟹座と獅子座に天体が集まっています。

パク・シネさんは

お向かいの山羊座と水瓶座に

天体が集まっています。

このご夫婦は、

同じテーマを持ちながらも

自分に足りない部分を

相手が持っている関係なのですね。

じっくり理解を深めながら

補い合って

高め合っていける関係

なのかなと思います。

☀️

チェ・テジュンさんのホロスコープは

蠍座の冥王星×牡牛座の月180度に

特徴がありますね。

⭐︎

冥王星×月180度は、

誰しもが持っている、

暗い感情や衝動的な感情に

気づきやすい。

⭐︎

月牡牛座は、

二番手を好む傾向にあり、

サポート役に向いています。

「恋愛=結婚」と考える傾向があり、

堅実的な恋愛を求める。

⭐︎

太陽蟹座の人は

家族や親しい友人などの身内に

惜しみない母性愛や忠誠心を向けます。

(星読みテラスさんの記事からお借りしました)

☀️

チェ・テジュンさんは、

ものすごいイケメンですけど。

真面目そうで、

家族を大切にしそうな方にみえますね。

(親戚のおばちゃん目線😁)

⭐︎

やさしそうな人ほど

怒ると怖いイメージがありますが、

チェ・テジュンさんは、

子供が反抗期になって

お母さんに

ひどいことを言ったりしたら、

真剣に叱ってくれる

良いお父さんみたいな感じかな?(妄想)

星のラブレター10

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「うれしい気持ちは、未来をひらく扉」

⭐︎⭐︎⭐︎

「うれしい気持ちを、遠慮しないで

たっぷり味わっていいんだよ。」

誰かとのやさしいやりとり。

心があたたかくなる一言。

何気ない瞬間のほほえみ。

それらはぜんぶ

今ここから未来の幸せに繋がっている。

今日の魔法の合言葉は

「よろこびは、光へのコンパス」

もし、少し疲れたら…

そのうれしい記憶を思い出して

そっと胸に手を当ててみて。

「ありがとう、わたし。」

「ありがとう、この世界。」

そうつぶやくだけで

心の奥にまたひとつ、あたたかい灯りがともる。

生きててよかった。

生まれてきてよかった。

もしかしてあなた自身も気付いていない

“本当のあなた”は、いつだって…

ただ“ここにいる”喜びにあふれてる。

あなたの存在は、あなたのやさしさは

この世界の光…希望なんだよ。

2025/7/8 TUE

新鮮な気持ちで、「これ、おもしろそう」「こんなことできるんじゃないかな」とか、

意欲がわきあがってくる。

気軽に「やってみよう」と行動できていく。

ただ、持続させていくには休息も必要です。

闇雲に走り続けるとバテてしまうので、

休息の時間も意識的に取り入れてみてくださいね。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

占星術対応:蟹座/獅子座/乙女座

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

好きな表現や、響いた言葉があればマーカーを引いて教えてくださいね😊

☆あなた様がありのままの自分で軽やかに過ごせますように☆彡

蟹座の太陽とカイロン☀️キム・ボムさん


韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

キム・ボムさん

1989年7月7日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

キム・ボムさんが出てると

何となくうれしい。

理由は分からないけど

何となく好きな俳優さん。

☀️

ヒロインのことを慕う

準主役のイケメンとして

10年以上前にドラマで、

よく見かけた方です。

(最近も、活躍されていますが

拝見する機会が無くて。)

久しぶりに、

YouTubeで見たら

昔よりイケメンになってますね。

☀️

今回、この記事を書くために

キム・ボムさんの魅力を

言語化してみることにしました。

⭐︎⭐︎⭐︎

「キム・ボムさんが笑ったら、

つられて笑顔になっちゃう。

キム・ボムさんが泣いていたら、

つられて悲しくなっちゃう。」

⭐︎⭐︎⭐︎

どうかしら?

キム・ボムさんの魅力、伝わります?

(私、だいぶ、気持ち悪いおばさんに

なってますが、軽くスルーしてください)

☀️

さて、ホロスコープですが。

蟹座と山羊座に天体が集まっていて

0度と180度の関係が多いですね。

☀️

獅子座に、金星と火星があります。

金星×火星0度は

本人が意図しなくても、

異性を惹きつけるような

情熱的でロマンチックな印象を与える。

獅子座は、

華やかなカリスマ性、

自分を表現できる。

(星読みテラスさんの記事からお借りしました)

☀️

蟹座の太陽とカイロンが0度で

共感力が高く繊細なイメージです。

演技にも、その繊細さが

表れているのかもしれませんね。

星のラブレター9

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「願いは、すでに宇宙の一部になっている。」

⭐︎⭐︎⭐︎

七夕の星たちは、こう語りかけているよ。

「その願いが生まれた瞬間から

もう宇宙に種がまかれているんだよ。」

だから

無理に叶えようとしなくていい。

焦らなくても

「どうしたらいい?」と急かさなくても

大丈夫。

今日の魔法の合言葉は

「よかったね、おめでとう」

立ち止まって、空を見上げて

静かな夜風のなかで

ほんの少しだけ心をひらいてみて。

「なぜか、ぜんぶうまくいっている。」

そうつぶやくだけで

心の奥に小さな灯りがともるはず。

あなたがまだ知らないところで

見えない手がそっと準備を進めている。

それを信じて

今日は、やわらかく眠ってね

七夕の夜は

自分をやさしく抱きしめてあげて。

願いも、いまのあなたも

ぜんぶ大切に守られてるから

七夕レシピを紹介しているサイト

今日は七夕

蟹座の7月7日は七夕、織姫と彦星の逢瀬の日です。

京都の地主神社のホームページでは、七夕が特集されています。
織姫と彦星の恋物語七夕レシピ七夕辞典など、かなり充実しています。

 →

七夕特集|縁結び祈願 京都地主神社

七夕レシピ

七夕に合わせて、いろんなサイトが七夕レシピを紹介しています。

どれも可愛くて美味しそうなので、人気サイトのリンクをまとめました。

七夕レシピ・作り方の人気順 - 簡単料理の楽天レシピ

七夕の人気レシピ・つくり方|おうちレシピ|ミツカングループ

七夕特集|レシピ特集|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】たべる楽しさを、もっと。

子どもも喜ぶ! 七夕の日のアイデアレシピ おすすめの29選を紹介 | クラシル

基本からアレンジまで!思わずつくりたくなる「七夕」のレシピ集 | クックパッド

七夕特集 | とっておきレシピ | キユーピー

子どもも喜ぶ! とっても簡単「七夕レシピ」まとめ | 東京ガス ウチコト

七夕スイーツの人気レシピ かわいい手作りお菓子特集 | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】

七夕の献立メニュー レシピ20選!フードコーディネーターおすすめ夏料理

【七夕の人気レシピ】子供も喜ぶ!かわいいアイデアレシピ紹介 55品 | デリッシュキッチン

TikTokやYouTubeなどで時短簡単レシピを見るのも楽しくて、アッという間に時間が溶けてしまいました😅

ブログのアイキャッチは、ただの海苔です😆

蟹座の太陽と天秤座の月☀️ チ・チャンウクさん


韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

チ・チャンウクさん

1987年7月5日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

イケメンで

しかもやさしそうなお顔。

テレビでアップになった時

「綺麗だなぁ」と、

ため息が出ちゃう造形美。

身長182センチの

スラッとしたモデル体型。

完璧すぎます。

☀️

だけど、

『奇皇后』では、

めちゃくちゃ強いヒロインに惹かれる

腑抜けな王子の役でしたし、

『あやしいパートナー』では、

はちゃめちゃなヒロインに

振り回されてました。

チ・チャンウクさんが、

真面目な顔で、ヒロインに向かって

「汚いけどかわいい」というシーンでは

大笑いさせてもらいました。

☀️

チ・チャンウクさんと共演することで、

ヒロイン役の女優さんの魅力が

より一層、輝きますね。

☀️

太陽蟹座×月天秤座の方は、

人の懐にすぐ入れる要領のよさがあり、

「可愛い子犬」のような

キャラクターとして好かれやすい

(星読みテラスさんの資料から

お借りしました)

☀️

チ・チャンウクさんのホロスコープは

双子座の金星と、

射手座の土星と天王星が180度など

「緊張」の関係が目に入ります。

☀️

ドラマでは

軽やかでやさしい雰囲気と、

臆病で消極的で

緊張感のある役を

演じてましたね。

「可愛い子犬」のような

愛されキャラが、

よく似合っていました。

蟹座の太陽と金星と水星☀️ヨン・ウジンさん


韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

ヨン・ウジンさん

1984年7月5日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

15年くらい前から、

あちこちのドラマで

見かけていた方でしたが、

名前と顔がくっつかず。

『アラン使道伝』で、

名前を知りました。

このドラマのヒロインは

成仏できなかった幽霊。

ヨン・ウジンさんも

お化けに取り憑かれた

ちょっと訳のわからない役でしたが

おかげで名前と顔を覚えられました。

☀️

『男が愛する時』

『七日の王妃』などでの

愛情を表現する

熱のこもった演技も印象的ですが。

☀️

私が個人的に好きなのは静かな演技。

ヨン・ウジンさんは、

ただ黙って、そこにいるだけで

ちょっと戸惑ったり、困ったり、

ムッとしたりという

感情の小さな起伏を表現する演技が

とても上手なんですよ。

大袈裟すぎず、

でも確かに感情が動いているのは

伝わってくるんですよねぇ。

不思議な魅力のある

俳優さんだなと思います。

☀️

さて、ホロスコープですが、

昨日ご紹介した

イ・ジェフンさんと

生年月日が1日しか違わないので

星の配置がとてもよく似ていますが

月星座は違う可能性が高いです。

☀️

イ・ジェフンさんは、

月が乙女座で支配星は水星。

イ・ジェフンさんは、

周りとあまり馴染まない、

真面目、完璧を目指す、

少し神経質に見えがち

といった役が多そう。

確かに、ちょっと

乙女座のキーワードに似ていますね。

☀️

ヨン・ウジンさんは、

月が天秤座の可能性が高いですね。

天秤座の支配星は金星。

ヨン・ウジンさんは、

周りとの関係を気にする役が多い気が。

ヨン・ウジンさんは

丸顔童顔タイプなので、

笑顔になると、

急にかわいい雰囲気になるのも

特徴ですね。

(夜明け前の生まれでしたら、

乙女座の可能性もあります)

はじめまして!

太陽星座はかに座、月星座はふたご座のあゆみです(˶ᐢᗜᐢ˶)

占星術は勉強したことはありますが、頭から煙が出てきたので断念しまして💦

今はタロット占いをしています

四柱推命も勉強していますがこちらも頭から煙が出そうになっています(¯꒳¯٥)

「星よみテラス」で太陽星座、月星座を見てみたところ、仕事の時は太陽星座を使っていてプライベートや飲み会の時は月星座を使っているようです☆( -`ω-)✧

月星座、意識したことがないのですがおもしろいですねー(≧∇≦)もっと調べてみよう!

星のラブレター8

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「願いは、心の奥でちゃんと育ってる。」

⭐︎⭐︎⭐︎

七夕の近いこの時期は

心の奥にしまってきた願いや

大事にしてきた想いが

静かに芽吹きはじめるタイミング。

星たちはこう語りかけてる。

「今すぐ答えを出さなくていい。

願いは、ちゃんと叶う準備をしているから。」

今日の魔法の合言葉は…

「ゆるやかに、ゆるやかに。」

何かを決めるより

何も決めない時間をつくること。

立ち止まって空を見上げて…

心地よい木々のおしゃべりに耳をすませる。

心をまっしろにして、ただ風を感じる…

それは、何もしない「空白」のように見えて

一番やさしい未来を育てる大切な時間。

あなたの願いは

もうすでに宇宙に届いているから。

あとは、少しだけ信じてみて。

あとは、ほんのすこし「ゆるむ」だけでいい。

「強くならなくていいんだよ。」

「がんばらなくていいんだよ。」

「ゆるんだ心に、光はそっと降りてくるよ。」

今日も優しいこころ、優しいまなざしで

願いを育てていきましょう◎

月の体験談

こんにちは。今回は月について、私の体験談を書こうと思います。

先月、知人が亡くなるという大変ショックな出来事がありました。

その方とは普段こまめに連絡を取り合う仲ではなかったのですが、大変お世話になり、その方の『死』は私だけでなく、周りの方々の心や人生観を大きく揺さぶりました。

私は太陽星座が蟹座で、蟹座のルーラー(支配星)は月です。

また、月星座が牡牛座で、月が活き活きする配置。

月の影響力が大きい私にとって、かなり衝撃的な出来事でした。

太陽星座蟹座による共感能力と、牡牛座の月(8ハウス)の影響で、感情面で色々なことを背負い込みました。

8ハウスは遺産の部屋と言われていますが、亡くなった方の思いを背負おうとしたのです。

まさに太陽蟹座、8ハウスに月がある私らしい一面だと思います。

亡くなった方の御恩や存在を忘れたくない、その思いはもちろん大切でこれからも大事にしていきますが、思いを勝手に背負い込むというのは、本来の生きる目的とは違ってきます。

月の暴走というか、月が周りの天体を頼らず一人でやってのけようとしている状態でした。

そのような心理が働いている状態で数日経つと、身体に異常が出てきました。

腰痛、頭痛など、日常生活に支障をきたす程の体調不良で、ふらふらしていました。

(後日ちゃんと病院で検査してもらいましたが、病的な異常はなく、ストレスによる自律神経の乱れによるものだったのだと思います。)

月が一人で何もかも背負おうとすると、ストレスがたまり、月と関連する『身体』が悲鳴をあげる、という経験をしました。

もちろんその渦中にある時は、自分が今月だけで生きようとしているという自覚はありませんでした。

限界を感じた時、初めて気が付いたのです。

太陽が王、月が妃という王国のワークがありましたが、本当に『月は妃』なのだと思います。

太陽にとって月は大変重要で、なくてはならないパートナーですが、月にとっても太陽の意思がとても重要で、月一人では現実世界に対応しきれないのです。

月の年齢域が0歳~7歳というのもとても納得できます。

月と太陽のパートナーシップ、とても重要ですね。

どちらも疎かにできませんが、太陽の意思があってこそ、月も安定し自立していられるのだと思います。

月に関する貴重な体験でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

実は星座じゃない!?占星術で見てる“サイン”って何者?

アウルブックのユーザー層は現在占星術や星読みを学習している層が厚いかと思うんですが、投稿するのに迷っている方の中にはおそらくタロットや四柱推命、スピリーディングやその他の占術の方もいらっしゃるかと思います。

今回はそういった方たちにも星読みの楽しさや豆知識など、とっかかりやすい切り口での小ネタを投稿してみたいと思います。

星座が13個あるってホント?“黄道13星座”と占星術の関係

私が若かったころ、一時期13星座の話題が流行ったことがあります。

最近ではトンと聞かなくなりましたが、13個目の星座ってなんだかご存じでしょうか。

蠍座と射手座の間11/30~12/17にあるへびつかい座です。

しかし、占星術ではへびつかい座を除く12サインを採用しています。なぜなのでしょうか。

たとえば、こんな歴史的背景があります。

2500年以上前、バビロニア人は黄道十二宮の概念を生み出し、太陽の通り道を12の固定された30°の区分に分割し、それぞれを「理想的な」30日間の月と定義しました。しかし実際には、太陽は毎年13個の黄道の星座を通過します。この13星座を12ヶ月の暦に当てはめるため、バビロニア人はへびつかい座を切り捨て、西洋占星術における12星座の仕組みが誕生しました。https://starwalk.space/na/ja/zodiac-in-pictures

占星術の「12星座」は“均等に区切ったエリア”

占星術では、太陽の通り道「黄道」を12等分にして、それぞれに牡羊座〜魚座の名前がついています。

実際の星の配置とはちょっとズレていて、季節と対応した“サイン”のシステム。

ざっくりいうと「星空そのものを観測するのが天文学」

「星を象徴として使うのが占星術」

天文学では、黄道上を太陽が通る星座は13個。

そのうちのひとつが「へびつかい座」!

でもこのへびつかい座、占星術では使われていないので、通常の12星座占いではへびつかい座は登場しません。

なぜズレるの?「歳差運動」についてひとこと解説

地球の自転軸がゆっくり傾いて動くため、太陽の見える位置が少しずつズレていく現象のことです。

昔の占星術の時代と比べて、実際の星座の位置と「星占いの星座」がずれてるのはこのせい。

むずかしく聞こえるけど、ざっくり言えば「時間とともに、空の地図が少しずつズレてきた」ってこと。

でも、「へびつかい座」に惹かれる人はスピリチュアル的に面白い資質を持ってるかも?

(ヒーラー気質、癒し、変容など)

へびつかい座は、スピリチュアルな観点から見ると、再生、癒し、変容、そして深い知識を象徴すると言われています。

医学の神であるアスクレピオスをモデルとしており、死者をも蘇らせる力を持つとされています。そのため、へびつかい座は、困難な状況からの脱却や、新たな始まりを象徴する星座として、多くの人々に特別な意味を持っています。

もしかしたら「へびつかい座」は、従来の枠組みからはみ出すもの、常識にとらわれない感性や、再生と変容を繰り返して進む魂を象徴しているのかもしれません。

水瓶座とちょっと似てる?

変革や個性を重んじる水瓶座と、枠にとらわれないへびつかい座。

もしかしたら“時代の転換点”に共鳴するような性質があるのかもしれません。

占星術という枠から外れてしまったけれど、それでも惹かれる人が多いのは、「今までにない視点を生きよう」とする時代の流れとも重なるのかも。

あなたは、へびつかい座のように“枠の外”に惹かれたことはありますか?

「12じゃなくて13」という数字に、ちょっとした違和感やワクワクを感じるのは、変化の時代を生きているからかもしれません。

へびつかい座は使われていないけど、もし自分や身近な人がこの時期生まれだったら……そんな視点から「星の物語」を眺めてみるのも、ちょっと面白いかもしれませんね。

実は、4歳の甥っ子がこの時期の生まれなのでしばし観察してみようかと思います。

ここまでお読みくださりありがとうございました。