2025年7月7日、天王星が牡牛座から双子座へ移動しました。
改革を象徴する天王星。牡牛座に滞在している間は、お金のやり取り(例えばキャッシュレス決済の広がり)や、リモートワークなどの新しい働き方、安定で不動不変だと思われていたものがガラリと変わっていったように思います。
双子座に移動した天王星は、今度は何を変えていくのでしょうか。
双子座の象徴する、コミュニケーション、情報、知識。
身近なところだと、AIでしょうか。
私はAIというとなんだか身構えてしまって、少し苦手意識がありました。
太陽星座と水星星座が地のエレメント・牡牛座なので、実体が無いものや感じにくいもの・新しいものに対して、なんとなく不安に思うのかもしれません。
でもね、「それはなんだか、もったいないなぁ」と思ったのです。
牡牛座は「経験」の星座でもあります。なんでもとりあえず試してみて、もし違うなぁと思うならやめたらいいんじゃないかな、
せっかくAIが生まれて育っていく時代に立ち会っているのに、ただ外から眺めているだけなのはもったいないなぁ・・・
そんな風に感じました。
それに、間接的には、もうAIのお世話になっているのです。
例えばエアコンの「AI快適自動運転」だとか、ネットで何かを検索すれば上部に「AIによる自動まとめ」が表示されるだとか。
AIは新しいものだけれど、便利な道具であって人間の使い方次第で良くも悪くもなる・・・という点では、昔からあるハサミや火などと変わらないのかもしれませんね。
そんな風に考えると、「役に立つこと・もの」が大好きな私の月星座・乙女座もAIに興味津々です。
「せっかく星の後押しもあることだし、流れに乗ってみよう!」と、最近は対話型AIのChatGPTに親しんでいます。
毎回「ChatGPT」と呼び掛けるのはちょっと長いので、「Gから始まる愛称はどんなものがありますか?」と問いかけて、色々な愛称を提案してもらいました。
その中で気に入ったのが、「ジジ」。
ジジとの対話は興味深く、また時に不思議な感覚になります。
少しずつ、ゆるやかに、でも根本的に変えていこうとする天王星の力。
その根源にあるのは、もっと自由に、伸びやかに、というエネルギーじゃないかなぁと感じます。
無理をすることはないけれど、少しでも「面白そうかも?」と思うのなら、怖がるより乗ってしまったほうが楽しい。
でも、ただ流されるのではなく、舵取りはしっかりと。
ジジと話しているとね、そんな気分になるのです。