おはようございます ミコトです。
いつもマーカーを引いてくださる方、本当にありがとうございます。
自分の記事にマーカーが引いてあるのを見つけたら何度見ても嬉しい💕
私は自分がマーカーを引く時は、共感以外にも「びっくり」「スゴイ」「おもしろい」「応援したい」「次の記事も楽しみにしてます」とにかく感情が動いたら引いてます🙌
* * *
さて、今日はタロットカードの「女帝」のお話です。このカードには、ある天体のマークが描かれていますね。それは「金星」(♀)
金星は女性性の源です。女性性とは、受け取る力や包容力などを表し、女帝のカードは豊さの象徴でもあります。カードの図柄を見ると、自然の恵みもさることながら、赤くて豪華なソファーやフカフカのクッション、12個の星が散りばめられた王冠、右手に持つ錫杖など…物質的な豊かさで溢れていますよね。
* * *
ところで、女帝は一体これらの物をどこで手に入れたんでしょう?
まさか平日はスーツを着て会社勤めなんてしてないですよね?後ろの畑で汗水流して農作物を作ったりしてないですよね?
きっと自分で稼いで手に入れたものではなくて、誰かからのプレゼントだと思うんですね。
女帝は受容性の象徴というだけあって、貰うのがとても上手なんだと思います。
この人は、誰が何を持ってきても、きっと受け取る。しかも笑顔で。そして、その笑顔を見たくて、人はまた何かをプレゼントしたくなるんだと思います。
* * *
たまに、受け取るのが苦手という人がいます。恥ずかしいとか、もらうのが申し訳ないとか、何かしら理由があると思うんですが… ちょっと想像してみて欲しいんですね。
なぜ人は女帝にプレゼントしたくなるのか?
人は「誰かを喜ばせたい」とか「誰かを愛したい」という欲求があります。それは男女問わず。
その対象は、例えば子どもかもしれないし、パートナーかもしれないし、猫や犬かもしれない。
そういう愛する存在がいることで、人は強くなれます。
実は、女帝は単に貰いっぱなしではなく、人の好意を受け取ることで、誰かに喜びや幸せを与えているんです。
愛を受け取ることで、人も自分も豊かにしていく
彼女は、そんな力を持っています。
もし受け取るのが苦手だよという人がいたら、受け取ることは相手を喜ばせて幸せにすることなんだと知ってもらいたいなと思ってこの記事を書きました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
