いつもありがとうございます。

 8/16明後日に牡牛座の下弦の月を迎えます。私はこの地味目な下弦の月が大好きです。やっぱり一種の断捨離のエネルギーを感じさせるからでしょうか。

 8/16の下弦の月のヘリオセントリックとジオセントリックの両方で見たものをポイントだけ簡単に記します。

 ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 ヘリオセントリックからは、自分自身の探究を深めつつも、自分が望む生き方に沿った具体的な夢を体現するフィールドが見え始める流れがあります。また複数での迷いにも明確さが表れて、人生のステージが上がるドアを叩ける状態がつまりはチャンスが出てきます。

 ただ、そのドアはフツーには見えません。そこは自分自身の楽しさや創意工夫が鍵であり、それは自分が今までに知らなかった事の可能性すらあります。

 是非様々なものに目を向けてみてください。え?こんなところにドアがあったの⁈という感覚になる方もいるでしょう。

 このヘリオの流れを活かすのには、必要な事が過去の大精算です。それは、過去世、家系、今の自分の人生と多岐にわたります。精算する事で視野が開けます。

 また、獅子座の新月で自己表現に意識を向けた方が多いと思います。そこで何らかの行動に移した方はここで削ぎ落としがあると思うのです。不要なものは精算し、残すものは残していきましょう。

 ✴︎活動と行動✴︎

 よく行動に移す事は大事と言いますし、馬を水飲み場には連れて行けるけど、水を飲ませる事はできないと聞きます。

 この水を飲むというのが行動にあたるのですが、活動と行動をごっちゃにしがちな気がします。

 『行動して』と言われると行動が伴っていない時はプレッシャーになりますが、『活動しなさい』と言われてるわけではないですし、STOPは時に行動です。

 行動とは、行いです。もちろんどきどきする行動はありますよね。だけど、時には、そういう行動も必要ですが、活動と行動を自分の中で明確にしておくのも大事ではないかなと思います。