星よみの勉強とアウトプットの練習を兼ねて、トランジットの月と自分のネイタルの天体とのアスペクト(苦手意識あり( ;∀;))を読んでいます
ただ読むだけより、その日一日どんな日だったかとの照らし合わせをしたら、面白そうだし、継続もしやすいかも
やっと長い夏が終わり過ごしやすくなってきました
トランジットの月を味方にして、夏の間できなかったアクティブなことにも、チャレンジしていきたいですね
(トランジット月は記事upの日のものとは異なります)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥
今日のアスペクトは1つだけ
☆本日のトランジット月とのアスペクト☆
①トランジット月 ネイタル冥王星 クインカンクス
心身ともにちぐはぐで、本調子になりにくい日
変化に対応するのも一苦労だが、なぜ整わないかを考えることで、次につながるヒントが得られるから、前向きにとらえてみよう
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥
★現実の一日との答え合わせ★
①思ったようにいかないことが多発!!
うーん、頑張ってるのになぁ…
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥
ということで、なぜ整わないのか考えてみる
予定していたことが天候で変更になりそう、なのでその代替案を出すのに時間がかかったし、そもそももともとの予定をとっても楽しみにしていて、代替案はいまいち気乗りしない…
あと先日の激務でできてなかったスタックをこなすための時間がないっ!
考えてみたら、冥王星だね
私は予定していたのが変更になると、イライラ、ざわざわする気がします
予定通り、が一番好き(柔軟宮だらけなのに 笑)
でも人生予定通りにいかないことの方が多いし、だからこそその意外な出来事からの高揚感、驚きとともに感じるうれしさ、楽しさが生きてくる
もちろん性格なので、予定通りいかないことでざわざわするのはやめられないかも、だけど、「ざわざわイライラして本当に嫌っ」よりも「意外性の中にもしかしたら楽しみがあるかも」とか「この変更を前向きにとらえるためには、どうしたらいい?」など、自分の立ち位置を変えた見方をができるよう、やってみたらどうだろうか?と考えました
星を使って自分の心と向き合う
そんなきっかけにトランジット月を読んでいければ、と思いました
最後までお読みいただきありがとうございました