いろいろな経験をして生きたいですよね。きっと魂が経験したいことも1つではなく、たくさんあって生まれてきていると思います。ワクワクすることはもちろん、人間の意識では別にやりたいとは思えない、やりたくはないことだってあるでしょう。

使命と言っても、人生のライフステージによって違うものかもしれないし、1つとも限らない。

生命の樹のプロセスで月、太陽、宇宙意識の特徴についてお伝えしてきましたが、そのときそのときで経験したいこと学びたいことがあるよねと、書き進めながら私自身も改めて感じました。


ただ、大元にある大きな願いがあるのだと思います。

生まれてくるとき「この人生ではこのように生きます」というものを決め、神様に誓って生まれてくると聞いたことはありませんか?

それがこの人生でのあなたの使命や役割とされるもの。一般的に私の使命って何ですか?と問われるときの答えがこれなのでしょう。

生命の樹ではケテル(海王星)が生きる目的を意味していて、とても抽象度の高いものだそうです。あなたの使命が集約されたものがケテルが表すもの。これを生きているときは、感覚として分かるようです。人生ってこの道のほうへ向かうようにプログラムされたゲームのようなものなのかもしれません。

けれど、魂が求めているものはそれだけではなくて、そのときどきのライフステージによっての役割もあるだろうし、日常の喜びだってある。経験したくて生まれてくるなら、いろんなこと学びたいはずですもんね。

そう考えると、今ここの役割を果たしながら、魂が求めるものをどんどんやっていくという生き方が、幸せに生きるということなのではないかと思います。

こう言うと言葉の響きは綺麗だけれど、実際は悩んだり苦しんだりドロドロな感情だって体験して、それも魂の学びにしながらも、やりたいことをしていく。その中で使命のようなのもに出会ったのなら、万が一ワクワクしなくても、怖くてもやってみるというスタンスで取り組んでいけばいいのだと思えます。


どういうキャラクターや特徴を持ってそれをやっていこうとか、どんな環境・設定でやっていこうとかいうのが占星術や四柱推命など命術から読み解けることになりますね⭐️

占いで運気の悪いときとか、転換期と言われるような時期は、ハードモードな経験から何かを学ぶときなのかもしれません。それもまた魂の経験となりますね。

------------------------⭐️

いやぁ〜、魂って単語を連発してきましたが、抽象概念だから自分の感じている魂の感覚と他人のそれとは違うものだろうし、魂自体よく分からないという人だっているだろうし・・・

言語化の難しさ厳しさも痛感しつつ・・・

魂の声というのは、よく言われるような『直感』『ワクワク』『違和感』などに素直でいることでキャッチできると思います。

魂が喜ぶ感覚、魂が震えるような体感があれば、それを本当に大切にしてください⭐️

この魂に沿った生き方をしていると道は拓けていきます!!


なぜ魂の声を聞くことが大切なのかを最後に生命の樹から見ていきます。

《生命の樹を全体性で見る》

宇宙の目的は魂の進化と成長、そして宇宙の全体性に調和していくことだとカバラでは考えられています。魂が目指す生き方は宇宙に調和するものなので、結果として平和の実現にも繋がっていきます。そう思うと魂の求める道を進みたくなりますよね⭐️

生命の樹の10個のエネルギーを私たちはみんな持っていますが、上へ登っていく霊的成長のプロセスにおいては太陽まで行くか行かないかくらいの下半分の人が大半だとも言われています。図の囲んでいるところです。天体対応の樹にしています。


生命の樹は上下左右すべてのバランスをとっていくことが大事だとされていて、人により得意なセフィラ苦手なセフィラはありますが、10のすべてのエネルギーの意識化を目指すものだと思っています。

上のほうはスピリチュアルな領域で、神意志が宿るところ=魂が実現したいことなどのエネルギーでもあるので、ここから出てきているものを人間として体現することも必要な要素となります。

スピリチュアルに偏りすぎて肉体や思考、感情を軽視することもバランスを欠くので、上のほうだけでもだめでやっぱり全体のバランスが大切。

樹の全体の調和を図っていくためにも(まさに統合)魂の声を聞くことは必須なのではないでしょうか?!

樹の下の方の生き方、たとえば金星なら日常のときめきや楽しみ(推し活とかスイーツたべるとか)も大切な要素なので、宇宙全体の視点と自分という個の視点とを調和させながら生きていけるといいですよね⭐️

《魂の経験》

あの世に持って帰れるものは魂の経験だけ

これは私が生命の樹のことを教わった師の言葉です。死んでしまったら人間としての自分はいなくなってしまうけれど、魂が学んだことというのは大元に持って帰っていくそう。そしてこの人生でこんなこと学んだぞ!もっとこんなことも学びたかった!など思うそうですよ、魂が。

人間目線では失敗だらけの人生だったとしても、魂目線では失敗は多かったけれどチャレンジした良い人生だった(前世では出来なかったこと出来た!)!となるかもしれません。

魂は人間としていろいろな経験をしたがっているという意味では、苦難を乗り越えた先に夢を叶えるとか、挫折という経験からの学びを選ぶこともあるでしょう。上手くいかないことにも意味はあるし、ネガティブなことが決して悪いことでもない。

その経験から何か学ぶことができ成長したのなら魂にとっては収穫になる。

使命を生きて、日々の魂の栄養となることもやって、課題や悩みにも取り組んで、すべて魂の経験として蓄えていきたいですね✨

「魂目線を忘れないよう生きていきます」と宣言して締めくくりにします⭐️


読んでくださりありがとうございました💖


今後も、生命の樹のことも書いていきます〜♪