こんにちは、Sensing of Lifeの猫・たまよ。

 

実は私、去年から「大人の演劇教室」っていうのに月2回通っているの。

(「自己表現を楽しもう♪」がテーマの愉快な習い事よ)


子どもの頃からごっこ遊びとか人形遊びが好きで

大人になってもお芝居にはずっと興味があったんだけど、

ホロスコープを見ても「獅子座」とか「5ハウス」みたいな

いわゆる「自己表現っ!!」って感じのエリアに天体がないのよね。

獅子座も5ハウスもすっからかんでしょ?

読み方によっては「ここに自己表現したい感じが出てるよ!」って分かるかもしれないんだけど、星読み初心者的には見当たらないのよ。

だから「私のこの性質ってどこに表れてるのかしら?」って疑問だったのよね。

で、試しに「小惑星」とかも入れたホロスコープをアステラスコープで出してみたら…

小惑星「ベスタ」っていうのが、獅子座に入ってたのよ!

ベスタは「強い使命感や献身性」を表す小惑星なんですって。

星読みテラスの記事(https://sup.andyou.jp/hoshi/vesta/)によると、

ベスタがホロスコープのどこにあるか見ることで

「どのように自分を統合し、純度を高めていくか」「どのように目的や理想への意志を貫くか」

が読み解けるらしいわ。

獅子座のベスタは、インスピレーションと創造の炎を燃え上がらせるように使命を果たします。

自己表現により自分の内面を引き上げていき、自らが課した厳しい課題に対しても強い意志をもって取り組んでいけます。

創造性を自由に発揮できる環境で、華やかなパワーを外に押し出すことができる人です。

つまり…私の場合、思いっきり自己表現をすることで精神的に成長できるし、

それが自分の使命や仕事をまっとうすることにも繋がる…ってことかしらね。

 

あとなにげに5ハウスのほうにも小惑星「パラス」が入っているのよね。

パラスは「創造的な知性を表現する星」なんですって。

(https://sup.andyou.jp/hoshi/pallas/)

ホロスコープのパラスを読み解くことで、あなたの「知的創造力」の使い方がわかります。
特に、芸術や癒やし、政治的活動といった分野で表現されていく

そんなパラスが「自己表現のエリア」に入っているのも、

私が「演じたい!」って気持ちを持ち続けてきたことに繋がっている気がするわ。

(こうやって記事を書いてるのも、創造的な自己表現のひとつね)

 

10天体ほど私たちに強い影響力はないものの、10天体だけでは読み解けない細やかな部分まで読み解けるのが小惑星です。

とのことだから、あなたも自分の小惑星をチェックしたら

「私の性質ってここに表れてたんだ~!」って納得できるかもしれないわよ。

 

別にホロスコープで説明できない性質があったっていいんだけど、

あったらあったでお墨付きを貰った気分になれて楽しいしね🐱

みんなの小惑星話も聞きたいから、アウルブックでシェアしてもらえると嬉しいわ♪