いつもありがとうございます。
人生にいわゆる不具合みたいなものが起きて、相談した時によく『先祖が…』とはよく聞く事です。
えー?!って思う人もいるとは思いますが、やっぱり存在してると個人的には思います。
✴︎2024年の太陽回帰図が8ハウスだった私に起きた不思議なこと✴︎
たまたま今年のはじめ頃ですね、ソーラーリターンが8ハウスなのかあと思って、ネットでちゃかちゃか検索していて、ぶち当たった情報があります。
それが
遺産の精算の年(太陽回帰図8ハウス)
みたいな文言で、ふーんって思っていました。
これは以前の投稿のどこかで書きましたが、私の場合はいわゆる金銭ではなく、先祖代々の負のエネルギーの精算が起きたんです。
それは父が背負っていたのですが、そのおかげか体調がそこぶるよくなったんですね。
エネルギー的なこの事に関しては、その時は気づかず、随分後から凄く大きな事が起きたとわかりました。
✴︎✴︎✴︎
私のネイタルチャート上に、8ハウスはメジャーな惑星はなく、キロン、エリスがコンジャンクションで、月とオポジションです。(しかもノードとはスクエア)
キロンリターンを迎えた後(サインは現在もまだ同じ)でもあります。
8ハウスは逃れられない関係性のハウスであると思いますが、そこに傷と不調和があり、私自身の心の安定にも関わってくると知ってか知らずか、
占星術を学ぶ以前から、なんらか先祖に関する事には関心を向けていました。
今回起きたエネルギー的精算に関しては、もともとその目的ではなく、たまたまやった事が思わぬかたちで先祖の精算になったんですが、その時に
終わった…
となんとも言えない、ようやく、やるべき事がやったぞという安堵感があった事は覚えています。

✴︎自己解放は先祖のパターンを変えるのに貢献してるかも?✴︎
以下はたまたまとある書籍で知った事です。
とあるロシアの文豪の先祖を辿ると殺人者と聖者の双方がいて、彼が小説で世に出す事でその連鎖を止めたんではないか?
みたいな説を書かれていたんです。
人間は『恥』と思える事を隠します。で、大体どの家系にも隠しておきたいような恥と感じるような事はひとつやふたつあると思うのです。
それは人物だったり、出来事だったり。
そうして代々隠してきたものを隠すという反対の行動によってパターンを打ち破られたんじゃないかとこの説は解いています。
なるほど🧐一理あるな。
と私は思ったわけです。→と思ったら即実験です!
✴︎✴︎✴︎
そんな先祖の代表者として、私達が今この世界に存在していますが、私達がなんらかの方法を通して解放していく事で、それが先祖由来のものであればパターン解消になりうるじゃん!と思ったのです。
もしかしたら、それを生まれる前に決めて今の家系に入った人もいるかもしれないですしね。8ハウスに太陽がある人はもしかしたら…です。
自分自身の解放だと思っている事は、実は自分が思っている以上の事をしていて、思わぬところに貢献してるかもしれないわけです。

✴︎連鎖するのは身体的特徴だけではない✴︎
身体的特徴が先祖(父母)から遺伝するのは、誰もが疑わないものでです。
だけど感情が遺伝するのは身体程は知られていないと思います。
その感情が自分では直接経験したトラウマでもないのにも関わらず、内包してるからこそ、身体的な病気の遺伝へ繋がっている場合があると私は思っています。
私達は父母から大きな影響を受けていますが、特に母親は大きな存在です。これに関しては、母親との関連からくる感情の影響が予想以上にある事に私自身驚いています。
それほど母親の影響は大きいのです。
私達は、自分の感情は自分から来てると思っていますが、実際には様々なところから影響を受けて、そして影響を与えているんだなあと改めて実感しています。
✴︎さいごに✴︎
私は、自分らしく生きるとは、思っている以上に世の中に貢献する事だと、様々な事を通して理解がより深くなっていってます。
今は、とにかくそれにまつわる事が集まってくるのと、どんどん開示されてくるのです。
なんとなく『自分らしく生きる』というのには反応するけれど、何でそれが大事なのかはあまりわかっていないところもありませんか?
先に行動するタイプの方は、知らなくてもあまり違いはないかもしれないですが、知る事で理解が深まるタイプの方は、こうして様々な情報が集まってくるのは、実感を伴う事になるので大事だと思ってもいます。
✴︎✴︎✴︎
では実際にはどうするのか?
ですが、自分らしく生きるには、自分をオープンにして解放していくことが何よりも必要だと考えます。
それがいわゆる自己表現につながっていきます。
そうした生き生きした生き方そのものが、もし自分自身の子供をも幸せにし、先祖のパターンを打ち破っていく事に繋がっていくのだとしたら凄い事だと思いませんか?
私はそう思っています。
人の為に自分を犠牲にするというかたちではなく、何より自然に満ちた状態で周囲にもその影響が波及するというプラスの連鎖がおきるのです。
自分らしく生きる=自分勝手という考え方はもはや古いということが頭ではわかるけど実行が伴わない場合もあると思います。
だったら、自分のできる範囲で少しずつ進めていけばいいのです。