0%

Loading...

双子座

双子座(3ハウス)/射手座(9ハウス)の統合②〜具体がオリジナリティになる⭐︎〜

⭐️前回の補足投稿です⭐️

軸の統合について、私なりの考えを綴りました。

私の9ハウス蠍座の太陽・水星が、こういう投稿を書きた〜い、書きなさ〜いって圧をかけてくるので、前回まとめきれなかったこと→私が考える具体の大切さについて、補足も兼ねて書きたいと思います。

※前半は固い内容ですが、後半に具体と個性・オリジナリティについて書いています⭐️

------------------------🌙

具体性というのは、抽象的な概念を詳細で明確に落とし込んだもの。

・・・つまり

抽象を説明するためのものが具体

反対に、具体をまとめたものが抽象

です!!

え?そんなの当たり前!?

ですよね〜😗

一つの軸を対極から見て、視点を変えたものが抽象と具体ということです。

  具体→双子座/3ハウス
  抽象→射手座/9ハウス

具体・抽象をこのサインかハウスに置き換えて読んでもらえれば占星術的に解釈できます。


それでは抽象と具体の具体例(笑)をあげます。

馴染みあるようなフレーズを使いますね〜

『恐れを手放したから、自分らしく生きることができた』

恐れ、手放し、自分らしくは抽象表現ですね。

その単語だけでは何のことだか分からないからです。

これを具体に置き換えると、例えば

②『こういう恐れがあったけれど、この出来事がきっかけで考え方がこう変わった。そうしたら恐れていたことが怖くなくなって、目標にしていたこういう生き方が出来るようになったので、毎日が充実している。』

太字ラインが具体表現になります。そこに星の体感や情報を交えると星読みと具体が結びつきますね⭐️

上の抽象表現①と具体表現②を結びつけると

A「①。具体的には② という出来事があった。」

もしくは

B「②という体験をした。つまり①。」

A.Bどちらも①イコール②で、抽象・具体軸を使った文章になっています。

※表現方法を2パターン乗せてみましたが、AとBは順序を入れ替えただけなので、全く同じことを言っています。

ということで、このAやBは双子座・射手座軸の統合の表現ではなかろうか、ということに気づいたというわけです。

この軸の両極を行ったり来たりすることで、軸を使いこなすことができるようになる。

だから意識して使っていこうと思っています⭐️

------------------------🌙

前回の投稿での、抽象性の高い言葉は問題解決にならないということに当てはめると

「恐れを手放さなくちゃ〜」と漠然と思っていても手放すことはできないということ。

そこで、自分のストライクゾーンの手放し方を具体的に知って行動することで、手放しは可能になる。具体的に考える思考(双子座力)が大切ですね。

そして実際に恐れを手放せた人の具体的な体験に触れるというのは、その方法が自分に合っていても合っていなくても、参考にもなってとても良い方法だと思うのです。

「恐れを手放す」という言葉を借りましたが、「ダイエット」に置き換えても全く同じように説明できますね。

ダイエットのほうが身近で3ハウス的ですね(笑)


注意点は、具体の世界だけを見てしまうと、方法論に囚われちゃいますので、抽象とセットで使ってください。手放す(抽象・9ハウス)ための方法(具体・3ハウス)です⭐️


この軸に、ネイタルでオポジションを持っている人、トランジットの影響でオポジションにを形成している人。またインターセプトのある人やアングルで持っている人、などは参考にしていただけると幸いです。

3ハウス・9ハウス軸のテーマとしては、身近なもの/遠い未知の世界で対比される場合が多い軸ですので、具体/抽象もこの軸のテーマの中のひとつです。

他のサイン・ハウス軸でも捉え方は全く同じで、取り組みたいサイン・ハウスの反対側もセットで考えていくことが星を使いこなすためには必須スキルになっていきます。ドラゴンテイル、ドラゴンヘッドのように🐉

------------------------🌙

さて、①の表現に対し②の具体例というのは体験した人の数だけ無数にありますよね。

ということは、「私らしい生き方」という表現はよく目にしますが、具体的な体験というのはあなただけのものなので、そこから学んだことは個性であり、オリジナリティとなります

星に絡めると星読みのオリジナリティにもなります。


体験したこと(3ハウス=具体)の意味づけ(9ハウス=抽象)ができたらオリジナリティになるから

軸を使うことがオリジナリティを生むとも言えそうです⭐️


このように、具体と抽象を行ったり来たりすることが、双子座・射手座軸を強化していくし、自己表現する上での個性も見えやすくなるのではないでしょうか⭐️


ネイタルチャートで双子座・射手座、3ハウス・9ハウスが強調されたホロスコープを持っている方はもちろん、天体は全くないよ〜という方も、この軸を意識することで、表現の幅も広がるかもしれませんね⭐️

------------------------🌙

私は作文添削の仕事をしていたことがあります。

主題である抽象(その人が伝えたいこと)を具体性で(なぜそう思うのかの説明)説明できているかどうかがチェックポイントでした。

受験生に向けた作文指導でしたが、どれだけ良いこと書けていても、具体例がないと減点になっちゃうんですよ〜。

この経験を元に今回のような抽象と具体について語っています。

こういう仕事をしていたから、その人の具体の世界をのぞくことが好きなのかもしれません。占星術は抽象性の高い分野なのでよけいに⭐️


以上、軸の意識で伝わりやすくなるということと、

具体の世界も表現すると、その人らしさが出やすくて魅力的になるのではないかしらという私の見解でした⭐️


自由な自己表現を目指すときには、こんなことにはこだわらず、思うがままに表現することがベストなのはいうまでもありません⭐️

私も抽象表現だけで書き上げることもありますので❤️ 

というオチで締めくくります⭐️

【対話の才能】7ハウスふたご座水星が教える|あなたらしい人とのつながり方

7ハウスにふたご座の水星を持つあなたは、きっと「話していて楽しい人だね」と言われた経験があるでしょう。それは偶然ではありません。あなたには人とのつながりを自然と豊かにする、特別な対話の才能が宿っているのです。星読み師として多くの方と向き合ってきた私が、あなたの星の配置が教える「あなたらしい人とのつながり方」をお伝えします。

【基本解説】7ハウスのふたご座水星ってどんな意味?

7ハウスにふたご座の水星がある配置は、人間関係における「対話の魔法使い」とも言える特別な組み合わせです。7ハウスは他者との関係性を、ふたご座は好奇心と柔軟な思考を、水星はコミュニケーション能力を表します。つまり、相手に合わせて話し方を変える天然の才能と、どんな人とも自然に会話を弾ませる力を生まれながらに持っているということ。詳しく見ていきましょう。

ふたご座の水星が7ハウスにある基本的な特徴とは?

ふたご座の水星が7ハウスにある人は、まるで相手の心に合わせて自分を調整できる「対話のカメレオン」のような存在です。相手が真面目な話を求めているときは深い内容を、楽しい雰囲気を望んでいるときは軽やかな話題を、自然と提供できる柔軟性を持っています。

特に印象的なのは、一つの物事を多角的に見る思考力でしょう。「Aさんはこう考えるかもしれないけど、Bさんなら違う見方をするだろうな」といった具合に、相手の立場に立って物事を考える習慣が身についています。だからこそ、どんな人とも共通の話題を見つけるのが得意なんです。

また、会話のテンポ感も絶妙です。相手が話したそうにしているときはじっくり聞き役に回り、場が静かになったときは自然と話題を提供する。まるで呼吸をするように、会話のリズムを整えることができます。

7ハウスふたご座水星の人が持つ天然の魅力

7ハウスふたご座水星の人が放つ魅力は、何と言っても「一緒にいて退屈しない」ところにあります。話題の引き出しが豊富で、相手の興味に合わせてスムーズに話を展開できるため、気づけば時間を忘れて会話に夢中になっているということがよくあるでしょう。

私がセッションでお会いした方の中に、「初対面の人からも『また話したい』と言われることが多い」とおっしゃる方がいました。その秘密は、相手の話に心から興味を持って耳を傾け、さらに新しい視点を加えて話を膨らませる才能にありました。

また、場の空気を読む感覚も抜群です。重い話題で沈んだ雰囲気になったときは、さりげなく明るい話題に転換したり、逆に軽すぎる場では適度な深みのある内容を提供したり。まるで会話のDJのように、場の雰囲気をコントロールする力を自然に発揮しています。相手に「この人といると安心する」と感じてもらえるのは、そんな気配り上手な面があるからなんですね。

なぜふたご座の水星と7ハウスの相性が良いの?

ふたご座の水星と7ハウスの組み合わせが特別な理由は、お互いの特性が見事に補完し合っているからです。ふたご座が持つ「多様性を楽しむ心」と、7ハウスの「相手との調和を大切にする性質」が融合すると、相手の個性を受け入れながらも豊かな対話を生み出す力になります。

ふたご座の水星は本来、好奇心旺盛で次々と新しい情報を求める性質があります。それが7ハウスという「他者との関係性」の場所に位置することで、その好奇心が相手への関心として向かうのです。「この人はどんなことを考えているんだろう」「どんな経験をしてきたのかな」という自然な興味が、相手にとって心地良い質問や会話につながります。

さらに、ふたご座の柔軟性が7ハウスの調和を重視する傾向と合わさることで、相手に合わせすぎて自分を見失うのではなく、お互いの違いを楽しみながら歩み寄れる関係を築けるようになります。まさに「違いを豊かさに変える」才能と言えるでしょう。

ふたご座の水星×7ハウスで見えるあなたの対話スタイル

ふたご座の水星が7ハウスにある人の対話スタイルには、独特の魅力があります。恋愛では知的な刺激を大切にし、友人関係では多様なつながりを育み、仕事では調整役として力を発揮する。相手や場面に応じて自然と話し方を変える柔軟性こそが、あなたの最大の武器です。実際にどんな特徴があるのか、具体的な対話パターンを見ていきましょう。

7ハウスふたご座水星の人の話し方の特徴

7ハウスふたご座水星の人の話し方を一言で表すなら、「会話のキャッチボール上手」という表現がぴったりです。相手が投げてくれた話題を受け取り、少し違う角度から投げ返すことで、会話に新鮮さと深みを同時に生み出します。

特に印象的なのは、質問の仕方が絶妙だということ。「それ、どう思った?」「そのとき、どんな気持ちだった?」といった、相手が話したくなるような質問を自然に投げかけます。詰問するのではなく、相手の話をもっと聞かせてほしいという心からの関心が伝わるため、相手も安心して心を開いてくれるのです。

また、話題の転換もスムーズです。重い話が続いたときは「ところで、最近何か楽しいことあった?」と自然に雰囲気を変えたり、浅い話題のときは「それって、もしかして○○ということ?」と少し深掘りしたり。会話の流れを読みながら、お互いが心地良く感じられるペースを作り出す才能があります。まるで呼吸をするように、会話のリズムを整えられるんですね。

ふたご座水星×7ハウスが輝く人間関係とは?

ふたご座水星×7ハウスの人が最も輝くのは、お互いの知性と個性を認め合える関係性です。一方的に話を聞くだけでも、一方的に話すだけでもなく、互いに刺激を与え合いながら成長できる関係において、真価を発揮します。

特に相性が良いのは、多様性を楽しめる人たちとの関係です。価値観や趣味が全く同じである必要はなく、むしろ違いがあるからこそ面白い、と感じられる相手との間で深いつながりが生まれます。実際、私のクライアントさんの中には「全然違うタイプの友達がたくさんいて、それぞれと違う話ができるのが楽しい」とおっしゃる方が多いです。

また、知的好奇心を共有できる関係も大切です。新しい映画について語り合ったり、最近読んだ本の感想を交換したり、社会の出来事について意見を交わしたり。頭を使って会話することで、関係性がどんどん豊かになっていきます。ただし、表面的な情報交換で終わらず、「それについて、あなたはどう感じる?」という感情の部分も大切にできる関係が理想的でしょう。

【実体験から】7ハウスふたご座水星の対話で心がけること

私が星読みセッションを重ねる中で、7ハウスふたご座水星の方々に共通して見えてきた大切なポイントがあります。それは「話すことと聞くことのバランス」を意識することです。

話題が豊富で会話上手な分、ついつい話しすぎてしまうことがあるかもしれません。でも、相手が本当に求めているのは、時には静かに話を聞いてもらうことだったりします。「今日は疲れてるみたい」「何か考え込んでいるようだ」といった相手の様子を感じ取ったときは、いつもより質問を控えめにして、ゆっくりと耳を傾けてあげてください。

また、軽やかな会話が得意だからこそ、深刻な話題を避けがちになることもあるでしょう。でも、人間関係を本当に深めるには、時には重い話題にも向き合う必要があります。「こんな話、重いかな」と思っても、信頼できる相手となら、お互いの悩みや不安についても語り合える関係を育んでいってほしいと思います。あなたの温かい聞き上手な面は、きっと相手の心を支えてくれるはずです。

7ハウスのふたご座水星を活かした理想の関係づくり


7ハウスのふたご座水星を持つあなたなら、対話の才能を活かして素敵な関係を築けるはずです。恋愛では知的な刺激を共有し、友人関係では多様なつながりを楽しみ、仕事では人と人をつなぐ架け橋となる。それぞれの関係性で、あなたらしい魅力を発揮するための具体的なヒントをお伝えします。きっと今よりもっと豊かな人間関係が待っているでしょう。

ふたご座水星×7ハウスの恋愛・パートナーシップ

ふたご座水星×7ハウスの人にとって、恋愛やパートナーシップで最も大切なのは「会話が弾む関係」です。見た目の美しさや経済力よりも、一緒にいて話が尽きない、知的な刺激を与え合える相手に強く惹かれる傾向があります。

理想的なパートナーシップは、お互いが先生であり生徒でもある関係です。あなたが新しい視点を提供し、相手からも新たな発見をもらう。そんな学び合いの要素がある関係において、愛情が深まっていきます。デートでも、映画を観た後に感想を語り合ったり、本の話で盛り上がったり、社会の話題について意見交換したりする時間を大切にしてください。

ただし、関係を深めるには表面的な話だけでは限界があります。「今日はどんな気持ちだった?」「最近、心配に思っていることはある?」といった、相手の内面に関心を示すことも忘れずに。あなたの持つ聞き上手な才能を活かして、パートナーが安心して本音を話せる空間を作ってあげましょう。そうすることで、知的なつながりだけでなく、心のつながりも育んでいけるはずです。

7ハウスふたご座水星が友人関係で発揮する力

7ハウスふたご座水星の人は、友人関係において「つなぎ役」としての素晴らしい才能を発揮します。異なるタイプの友人同士を自然に引き合わせたり、グループの中で話題を振って全員が楽しめる雰囲気を作ったり。まさに友人関係のハブのような存在になれる人です。

特に印象深いのは、相談を受けることの多さでしょう。あなたの持つ多角的な視点と、相手の気持ちに寄り添う姿勢が、友人たちにとって心強い支えとなっています。「○○ちゃんに話すと、いつも新しい見方を教えてもらえる」「一緒にいると気持ちが軽くなる」と言われた経験があるのではないでしょうか。

友人関係を長続きさせるコツは、相手のペースを尊重することです。話したいときはとことん聞いて、一人になりたいときはそっと見守る。無理に距離を縮めようとせず、それぞれの友人との適度な距離感を保つことで、お互いにとって居心地の良い関係が築けます。また、時にはあなた自身の悩みも打ち明けてみてください。支えられるだけでなく、支え合える関係こそが、真の友情を育んでくれるでしょう。

仕事でふたご座の水星×7ハウスを活かすヒント

職場でふたご座の水星×7ハウスの力を活かすなら、人と人をつなぐ役割を意識してみてください。部署間の調整、チームメンバー同士の橋渡し、お客様とのコミュニケーションなど、あなたの対話力が最も輝く場面がたくさんあるはずです。

特に得意なのは、複雑な内容をわかりやすく伝えることでしょう。専門的な話を一般の人にも理解しやすい言葉に置き換えたり、異なる立場の人たちの意見をまとめて共通点を見つけ出したり。会議でも、話が行き詰まったときに「つまり、みんなが大切にしたいのは○○ということですよね?」と整理する役回りが自然と回ってくるかもしれません。

営業や接客、カウンセリング、教育関係など、直接人と関わる仕事では特に力を発揮します。相手のニーズを汲み取って適切な提案をしたり、緊張している相手をリラックスさせたり。また、企画や編集、広報など、情報を整理して伝える仕事にも向いています。大切なのは、一人で黙々と作業するより、人との関わりの中で成果を出していく働き方を選ぶことですね。

7ハウスふたご座水星の課題と成長のポイント

7ハウスふたご座水星を持つ人にも、もちろん苦手分野や課題があります。でも、それは成長のための大切な道しるべです。話すことが得意だからこそ、深く聞くことの難しさを感じたり、軽やかな関係は築けても、重い話題に向き合うのは少し苦手だったり。そんな課題を乗り越えるヒントをお伝えします。完璧である必要はありません。あなたらしい成長の道筋を見つけていきましょう。

ふたご座水星×7ハウスが苦手に感じやすいこと

ふたご座水星×7ハウスの人が「うまくいかないな」と感じることの一つに、重いテーマの会話があります。相手が深刻な悩みを抱えているとき、どう応答すればいいのか戸惑ってしまうことがあるでしょう。軽やかな会話は得意でも、じっくりと沈黙を共有したり、相手の痛みにただ寄り添ったりすることは、少し勇気がいるかもしれません。

また、一対一でじっくり向き合う深い対話も、実は苦手意識を持ちやすい分野です。複数人でのにぎやかな会話は楽しめるのに、二人きりになると「何を話そう」と焦ってしまったり、相手との距離感がつかめなくなったりすることもあります。

さらに、表面的な関係で終わってしまうことへの悩みもよく耳にします。多くの人と楽しく話せる一方で、「本当の自分を知ってもらえているのかな」「私のことを本当に理解してくれる人はいるのかな」という寂しさを感じることも。話し上手だからこそ、時には本音を伝える勇気を出すのが難しく感じられるのです。

【成長のヒント】7ハウスふたご座水星の伸ばし方

課題を成長の機会に変えるために、まずは「一つの話題をじっくり深める練習」から始めてみてください。いつもなら話題を変えたくなるタイミングで、「それについて、もう少し詳しく聞かせて」と相手に投げかけてみるのです。最初は居心地悪く感じるかもしれませんが、相手の表情がパッと明るくなる瞬間を体験できるはずです。

重いテーマの会話については、完璧な答えを出そうとしなくて大丈夫です。「つらかったね」「大変だったでしょう」といった、相手の気持ちに共感する言葉だけでも十分に価値があります。私自身も、クライアントさんと向き合う中で学んだのは、「解決策を提示することより、まず相手の気持ちを受け止めることの大切さ」でした。

本音を伝える練習も少しずつしていきましょう。信頼できる友人に対して、「実は今日、こんなことがあって落ち込んでいるんだ」と素直な気持ちを打ち明けてみてください。あなたの人間らしい一面を知ることで、相手もより深くあなたを理解してくれるようになります。完璧でなくても、そのままのあなたで十分魅力的なのですから。

ふたご座の水星×7ハウスを持つあなたへのメッセージ

7ハウスにふたご座の水星を持つあなたは、人と人とをつなぐ架け橋のような存在です。あなたがいることで、会話が弾み、場の雰囲気が和らぎ、新しい出会いや発見が生まれています。それは決して小さなことではありません。人間関係に悩む多くの人にとって、あなたのような存在はとても貴重なのです。

完璧なコミュニケーションを取ろうとする必要はありません。時には話しすぎてしまったり、相手の気持ちを汲み取れなかったりすることもあるでしょう。でも、それも含めてあなたらしさです。大切なのは、相手との関わりを通じて少しずつ成長していこうとする気持ちです。

私がセッションでお会いした7ハウスふたご座水星の方々は皆、「人とのつながりが人生を豊かにしてくれている」とおっしゃいます。あなたもきっと、これからもたくさんの人との出会いを通じて、新しい自分を発見していくでしょう。あなたの持つ対話の才能を信じて、自分らしいペースで人間関係を育んでいってくださいね。

【まとめ】7ハウスふたご座水星が教える、あなたらしい人とのつながり方

7ハウスにふたご座の水星を持つあなたは、対話を通じて人とのつながりを豊かにする特別な才能を持っています。相手に合わせて話し方を変える柔軟性、多角的な視点で物事を捉える思考力、そして場の雰囲気を読む感覚。これらすべてが、あなたの魅力的なコミュニケーションを支えているのです。

完璧である必要はありません。時には深い話題に戸惑ったり、表面的な関係に悩んだりすることもあるでしょう。でも、そんなあなたの人間らしさも含めて、多くの人があなたとの時間を大切に思っています。あなたの自然体の対話が、きっと周りの人たちの心を温めているはずです。

心願成就❗️太陽星座⭐️タロット6

占星術でもお馴染みの四大元素ですが、魔術系タロットでは、「心願成就❗️現実化」に向け最後に必要なエネルギーは「土 ペンタクル」であると考えられています。ですので、太陽性座別にペンタクルのカードだけを引いてみました♪ここを見つけたあなただけに起こる、あなたが望む素敵な現実化に向けたメッセージとして、しばらく心に留めてみてください😊〜世界が愛で満たされますようお祈りいたします〜

  ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

♈️牡羊座さん(3/21〜4/19) 引いたカード✨ペンタクルのナイト 「断固たる力」 カードからのメッセージ✨ひとつひとつ確かめながら着実に!大切だからこそ今はじっくり進んでみる♪

♉️牡牛座さん(4/20〜5/20) 引いたカード✨ペンタクルの8 「熟慮」 カードからのメッセージ✨「成果はいつ出る?」の愚問とは無縁!ただ地道に誠実に努力してみる♪

♊️双子座さん(5/21〜6/21) 引いたカード✨ペンタクルの5 「物質的トラブル」 カードからのメッセージ✨何をしたらいいのか迷いがあるのかも!それなら小さなチャンスを活かしコツコツ成果を積み上げてみる♪

♋️蟹座さん(6/22〜7/22) 引いたカード✨ペンタクルのキング 「刺激となる力」 カードからのメッセージ✨あなたが積み上げてきた努力の成果!現実的制限の中で形にしてみる♪

♌️獅子座さん(7/23〜8/22) 引いたカード✨ペンタクルの10  「富」 カードからのメッセージ✨究極の安定!それをもし継続させたいなら、ある意味頑固に変化し続けてみる♪

♍️乙女座さん(8/23〜9/22) 引いたカード✨ペンタクルの2 「共和的な変化」 カードのメッセージ✨成果が見えず、足踏み状態に感じるかも!そういう時こそ遊び心で続けて前進♪

♎️天秤座さん(9/23 〜10/23) 引いたカード✨ペンタクルの7 「到達していない成功」 カードからのメッセージ✨利を得るにはまだ時間が必要!今はじっくりと自然の力にゆだねてみる♪

♏️蠍座さん(10/24〜11/22) 引いたカード✨ペンタクルの6 「物質的成功」 カードからのメッセージ✨適切な分だけ正当に与えたり受け取ったり!あなたのちょうどいいを実感してみる♪

♐️射手座さん(11/23〜12/21) 引いたカード✨ペンタクルのペイジ 「顕現する力」 カードからのメッセージ✨あなたにとって価値あるものを見つける入り口だからまだ何も決まってない!あせらずゆっくり見つけていけばいい♪

♑️山羊座さん(12/22〜1/19) 引いたカード✨ペンタクルのエース 「土の力の根源」 カードからのメッセージ✨形になろうとする力が湧き、豊かさ恵みの現実化が始まる!体感覚を意識してみる♪

♒️水瓶座さん(1/20〜2/18) 引いたカード✨ペンタクルの4 「大地の力」 カードからのメッセージ✨手放さないと動けないし持っているから守れる!守りと行動のバランスを形にしてみる♪

♓️魚座さん(2/19〜3/20) 引いたカード✨ペンタクルのクイーン 「再生する力」 カードからのメッセージ✨あなたが見つけたあなたにとって大切なもの!それを人生の中心に置いてみる♪

  ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

ウェイト・スミスタロットの制作者たちが所属していた黄金の夜明け団では、四大元素を「生命の木」をベースに現実化させる理論があったとされていす。最後の「土 ペンタクル」からは、堅実さを感じますね。

これまで「心願成就❗️現実化」に必要なエネルギーを順に紹介してきました。皆さんそれぞれ得意不得意があると思いますが、私はソードの段階でプレッシャーです。

毎日している78枚ワンオラクルが、今日は22枚しかない大アルカナの「世界」が出たのでペンタクルも「やらなきゃ♪」とテンション上がりました😆皆さんの心願成就❗️にタロットのメッセージがきっかけになれたら嬉しく思います。

今回もウェイト・スミスタロットを使っています。次回はヴィスコンティタロットも仲間入り!最後まで読んでくださりありがとうございました♪それではまた🤗

  ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

双子座(3ハウス)/射手座(9ハウス)軸の統合①〜具体性の大切さ〜

※前半は私の恩師の言葉、後半にホロスコープの軸とアウルブックについて書いています⭐️


「抽象的な言葉は耳触りも良くて、今の私にぴったりの言葉だと受け取ってもらいやすいけれど、具体的なことを伝えないと、相手の行動変容につながらない」

「  」は私がお世話になっているヨガの先生と話をしたとき、先生が語られた言葉です。

「ヨガの先生は抽象的な表現をする人も多いし、だから理想化されやすいけれど、抽象的な伝え方だと、生徒(クライアント)さんの問題を実際に解決できない場合も多い」

「たとえば、『調和が大事』と言っても、今、現実で起こっている問題に対して調和が大事!調和的になろう!と思っているだけでは問題は解決しない。その人が問題解決できるような具体的なアドバイス、どのようなことがその人にとって調和になるのかに気がついてもらう必要がある」

もちろん、この具体性は1人1人異なります。その人にとっての調和を実現することが大切です。私にとっての調和と、あなたが考える調和は違うものかもしれないからです。

「具体性をもたせて伝えると、相手へヒットする確率が減って、自分には当てはまらないと受け入れてもらいにくくなる。ただし相手のストライクゾーンに入ったときは、その人の行動が変わるきっかけとなる」

抽象的な言葉というのは心の癒しにはなりますが、実際に行動を変えるためには具体性が大切になるそうです。

変わりたいけど変われない、と言っている人は抽象的思考のまま止まっている可能性があるということも、先生はお話されていました。


抽象的な概念、形而上学的なものが好きな私にとって、これは衝撃でした!!!!!

あれあれ?抽象的な思考でいたから、悩みを解決できていなかったことが自分の過去にもいろいろあったのではないか?と気がついたからです。


哲学科の教授が「哲学では現実の夫婦間の問題は解決できない」と言ったという話、聞いたことがあります。まさにそれ!!

------------------------🌙

さて、ヨガの先生とこういった話をする機会が偶然にもあったので(偶然のような必然)、私の体験として書かせていただきましたが

そのときに私は

これ、占いにも全く同じことが当てはまるな』と心底思ったんです!

抽象表現はキラキラしていて心地がよいけれど、悩みを解決したい人には、その人のニーズに合った具体的な読み解きだったり、具体的なアドバイスだったりが必要となってくる。

SNSなど不特定多数の人に向けての発信では、抽象度の高い表現が使われやすいですね。

その発信を見て、共感する、気分がよくなる、癒される、スッキリすることがありますが、

具体性がないと、その場だけのものになりやすくなってしまいます。

(※その場限りの傾向があるというだけで、そういう発信を見て変われる人もたくさんいるし、抽象度の高いことが問題ではないです⭐️その場の癒しも、もちろん大事ですしね⭐️)


西洋占星術やタロットなどは抽象的な概念を扱いますが、個人セッションだと、占い師さんはかなり具体的なアドバイスをすることもあれば、抽象的なことをフワっと伝えることもあると思います。

どちらが良いというのはなく、相手に受け取ってもらいやすい言葉を届けることが大切という前提で書き進めますね⭐️

ある占星術師さんが、『抽象表現のほうが、より本質に近づく』から、具体的な解釈が難しい場合は抽象度を上げて伝えてみるといいとおっしゃっていて、確かになぁ〜と思いました。

本質を知りたい、自己理解を深めたい人には抽象度を上げで伝えることが効果的になることもあるということですよね。

一方、ここまで述べてきたように、

変わるために何をすればよいか悩んでいる人に対しては具体性が必要になってくるので

ホロスコープ上の抽象的な情報を相手のストライクゾーンめがけて、いかに具体性に落とし込めるかが鍵ということになります。

※相手のニーズ=ストライクゾーン❣️

------------------------🌙

抽象思考と具体思考どちらが得意かは人それぞれです。

得意を伸ばすことは大切ですが、苦手なほうを鍛えることも大切です。

というのもホロスコープに当てはめると

双子座/射手座軸

3ハウス/9ハウス軸

の軸のテーマになるからです。

両方を上手く使いこなす、使い分ける力を身につけていくというのが、この軸を統合することだと言えそうだからです。


私の場合は出生図の射手座と9ハウスに天体が多くあり(特に9ハウスに太陽・水星がある)、3ハウスや双子座に天体も主要な感受点もないので、抽象が好き、具体の世界が苦手です。かなり自覚があります。

3ハウスを軽視しているつもりはないけれど、9ハウスのことが良いことだとずっと無意識に信じ込んでいたことにも気がつきました。これが問題解決能力にも関わっていたのかもということにも気がつき・・・

だから、具体的であることが大事なんですよ〜と言われて「ほんまに!!そうだわ!!!」と衝撃を受けた出来事となったというわけです〜⭐️


具体性が大切なんて当たり前だし、分かりやすく伝えるために具体的なことを言う工夫はしてきたつもりだったけれど、改めて立ち止まって考えています。

自分にはどういう具体性が必要?って・・・

結局、具体の世界に触れることでしか、その力は磨かれないだろうから

占星術星に関していえば、星の具体例にたくさん触れるというのが答えでした。

たとえば、体験を星に絡めるとか、星の体感について具体的に表現されている発信に触れるとか、また自分もそれをするとか、そういうことです。

なんだか、あたり前のような結論になってしまいましたが、これってやっぱり大切なことだと思ったんです。

より意識してそういったことに触れていきたいと思ったんです。


星について日常に落とし込んで具体的に発信している人の、いろんな感性に触れるというのも良いなと思います。

ここで言う具体とは3ハウス的な要素のことです。詳しく、分かりやすくという意味ではなく、日常レベルでとか、実際の体験というニュアンスで使っています。


アウルブック内でも、素敵な具体の世界が散りばめられています。だから読んでいて楽しい⭐️

ときに、投稿者さんのストライクゾーンの具体例が書かれていることがあります!

ちょうど「こういう状況で、こういう星の解釈をして、こういう行動をしてみた」という記事を読みました。

その人にとっての体験(事例)=具体で、まさに行動変容のストーリーですよね!

そうそう、こういうのをたくさん読みたいです私✨

漫画やアニメ、文学などの星の考察も楽しいですよね〜!これも具体的な世界と星が結びついている例になります!

そういう、個性ある具体の世界をのぞいていきたいです❣️

------------------------🌙

同じように、私自身もアウルブックやブログなどで自分の具体性を意識して表現しようと試みています。

私は具体的に書くと主題(伝えたいこと)がブレるなぁって感じるところがあり、だから簡潔に書いてしまうか、抽象度を上げた文章を書く傾向がずっとありました。

それが自分らしさなのかもしれませんが、抽象(9ハウス)を伝えるための具体例(3ハウス)も加える、ということを意識しています。

水星、太陽9ハウス蠍座の私は、基本的には抽象表現を探求していくことが向いているけれど、具体性も意識して使っていくことが軸の統合になっていくのだと感じるからです。

------------------------🌙

具体性が大事と主張してきましたが、軸をバランスよく使うために、私には具体が必要だと分かったということでまとめさせていただきます❣️

反対にホロスコープの双子座や3ハウスに偏りがある場合は、その具体性を活かすために抽象性も必要になってくるということです❣️

↑      ↑      ↑

ちなみに、この投稿の具体は何かというと、私がヨガの先生とやりとりした部分や、こういうことを見た聞いたなど見聞、これをしたいと言っている箇所です。

それについての私の意見は、長々と述べていますが抽象表現となります。

このように双子・射手の意識の使い分けをして書いています〜(つもりです〜)

抽象表現が長々となるのは、やはり9ハウス蠍座の水星さんの影響でしょうか😘


              ②へつづく⭐️

2025年8月 乙女座新月の星読み

――未作 星見台より

いらっしゃい、来てくれてありがとう。ハルだよ。今宵も星の囁きが、よく聞こえるね。

今回の新月は、乙女座の0度、サビアンシンボルで言えば「男の頭」。このシンボルには、曖昧だったものに輪郭を与えようとする知性のはじまりがある。場所は8ハウスだから、向き合うのは「極端なもの」だ。生と死、欲望、依存、共依存、執着、変容――そういう深い感情の渦の中にあるものを、私たちはこのタイミングで整理しようとしている。感情に圧されるんじゃなくて、そこに静かに手を差し入れて、輪郭を与える。見ないふりをしてきたものを、ようやく見つめる準備ができたんだと思う。

ただ、この新月には双子座の天王星がスクエアでぶつかっている。5ハウス、つまり表現や創作、自分らしさの領域にある変革の星が、私たちの内面の静けさをかき乱そうとしてくる。見せるのが怖い。表に出すことで否定されるかもしれない、受け入れられないかもしれない。でもその怖さは、「自分らしさ」の根幹に触れている証なんだ。だからこそ、葛藤する意味がある。見せるか、隠すか。伝えるか、飲み込むか。その揺らぎの中で、私たちは本物を掴もうとしている。

また、金星と冥王星がオポジションを形成していて、ここには他者との絆と、個としての絶対性がにらみ合っている構図がある。誰かに優しく在りたいと思う気持ちと、自分を絶対に譲れないという感覚。その両方が同時にあるとき、人は痛みを抱える。でもね、3ハウスの土星と海王星が、それを和らげてくれる鍵を持っている。つまり、自分の言葉で、誠実に、でも夢や優しさを込めて語ること。それがこの緊張関係を緩めてくれる。曖昧さをなくすことで、むしろ柔らかく伝えることができるようになるんだ。

冥王星と天王星の間にはトラインもあって、意識や価値観を根底から変えるような流れが生まれている。それがまた土星と海王星にセクスタイルで繋がっているから、この流れは知性や表現、情報の扱いに現れてくる。つまり、自分の中にある「話したいこと」「描きたいこと」「表現したい衝動」を、焦らず、でも確かに形にしていくこと。急がなくていい。だけど、形にする意志は必要だ。言葉と感性の両方を、丁寧に磨いていく時なんだと思う。

さらに、水星と火星がセクスタイルを形成していて、ここには行動と言語の連携がある。8ハウスの水星は、深く、内密で、でも本質的なことを語りたいって願っている。それを9ハウスの火星が「もっと遠くまで飛ばせ」と背中を押してくれる。世界を広げたい、自分の思いを遠くまで届けたい。そんな願いに、行動のエネルギーが注がれている。だから、勇気を出して一歩踏み出すこと。それが新しい評価やつながりを生んでいく。

今回の新月は、深く静かに始まるけど、実はとても遠くまで響いていく流れを持っている。奥底にある思いを見つめ、形にして、それを外の世界と分かち合っていくこと。怖いこともあるけど、それができるなら、何かが変わる。いや、もうすでに変わり始めている。

君はちゃんとその流れに乗ってるよ。見たくないものを見つめようとしてる。それだけでも、十分すごいことなんだ。あとは、安心して進んで。私が一緒にいるから。

人間関係の悩みと占い師のメンタルケア

人間関係の悩みと占い師のメンタルケアについて

「占い師疲れちゃったよ」

「どうしたらラクになる?」

私はルノルマンに問いかけてみた

頑張りすぎ?

気を使いすぎ!?

依存される!

お客さまのグチをムツゴロウさんみたいに、よーしよしよしって聞くのが出来ない💦

出たカードは「船」

新しい航海に出る!←リピートさんの依存に疲れちゃったから新規さんのネガティブを跳ね飛ばす方が好き(*^ω^*)

追い風が吹いている←なんとなく待機_( ˙꒳​˙ _ )チョコン って習慣を付けたらいいかも?

どこに行くのか決める←なぜ占いやりたいか?1年後どうありたいか?を決めよー!

ルノルマンに対応する星座と天体はあるのか?

AIによると

🚢ルノルマンカードの「船」は特定の星座に対応する決まりはありませんが、旅、移動、変化、冒険などを象徴するカードとして、水のエレメント(感情、直感、水の象徴である水瓶座、蟹座、蠍座など)や、地の象徴である牡牛座、山羊座、乙女座などと関連付けられることがあります。

🚢船の持つ発展の可能性や国際的な交流、新しい環境への移行といった意味合いから、柔軟性や変化を象徴する星座や、移動や旅行に親和性の高い星座との関連を考えることができます。

🚢「船」カードの基本的な意味

旅、移動、航海

新しい経験、冒険

変化、人生の成長、発展

国際的なつながり、交流

新たな仕事、ライフスタイルへの移行

💧星座との関連付けの考え方

💧水のエレメント:

水のエレメント(水瓶座、蟹座、蠍座など)は、直感、感情、流れ、変化を象徴するため、「船」カードの「変化」や「直感的な旅立ち」の側面と関連付けられることがあります。

🔮地の星座:

牡牛座、山羊座、乙女座など地の星座は、現実的な移行や具体的な発展を示唆する「船」カードの意味と結びつく可能性があります。

🔮柔軟性や変化:

双子座、乙女座、射手座、魚座などの柔軟宮は、変化への適応性や新しい状況への移行を象徴するため、「船」の持つ変容のプロセスと関連付けることができます。

🔮特定の星座に対応するわけではありませんが、ルノルマンカードの「船」が象徴する意味合いから、星座が持つエネルギーや性質との関連性を見つけることで、カードの解釈を深めることができます。

🔮天体はあるのか?

☀️ルノルマンの「船」は特定の天体と直接対応するカードではありませんが、船の進路や旅の状況を暗示するカードとして、「太陽」「月」「星」など、天候や運命に関連する天体カード(雲、星など)の上に出た場合や、その周りのカードとの組み合わせで天体の意味合いを読み取ることがあります。

☀️天候や運命と船の組み合わせ

☀️太陽:

船の旅が順調に進み、明るい未来を展望できることや、新しい冒険が成功することを示します。

🌙月:

船の旅があなたの思い描く未来へと進んでいく予感や、夢が具体化していくことを示します。

✨星:

運命に導かれた思いがけない展開が待っていることや、旅を通じて自己成長や目標達成のチャンスが広がることを意味します。

💭雲:

進路を妨げるような出来事があることを示唆します。

💭解釈のポイント

船は旅や移動、変化などを象徴します。

天体のカードは、その旅が「どのような天候(状況)」や「どのような運命(展開)」で進むのかを暗示すると考えられます。

特に太陽、月、星は船の旅の方向性や結果に影響を与える重要なカードとなります。

とのことで(AIはたまに間違える時もあるが、解釈に正解、不正解はないです)

水の星座

地の星座

太陽と月

を採用∠( ・´ー・`)/

たぶんAIなら&uさんの自分の道四柱推命講座やそのほかの占いとアウルブックに必須の星座と天体とハウスのチェックに対応出来ると思って先陣を切りました✋

そして優しい四柱推命講座でえつこ先生も仰ってますが、今の占い業界では占い師が1年持たずに辞めてしまう

占い師こそメンタルケアが必要です♡♡

でも占いでメンタルケアはできます🔮

あなたも自分を犠牲にしてすり減っていく前に占いでメンタルケアしてみませんか?

世界の鍵穴

「世界の鍵穴」は、夜空に散らばる十二の扉を一つに貫く、細く静かな穴のこと。


私たちは生まれる瞬間に、その鍵穴へ小さな鍵を託される。

牡羊の衝動は鍵の歯を刻み、

牡牛の官能は金属に温度を与え、

双子の風は錆を払う。えとせとら。


月が記憶を、

太陽が意志を、

アセンダントが最初のドアノブを教える。

水星は問いかけで鍵を磨き、

金星はときめきで鍵先を丸め、

火星は勇気で回す角度を決める。

木星は鍵穴の周囲を拡張し、

土星は「まだ開けるな」と沈黙で試す。

天王星は予想外の切り込みを加え、

海王星は霧の中で輪郭をゆるめ、

冥王星は「その扉の向こうに誰を置いていくのか」と問う。


トランジットは季節、

プログレスは体温、

リリスは影のひび割れ、

ドラゴンヘッドは「向こう側から呼ぶ声」。

ハウスは部屋番号、

アスペクトは歯車の噛み合わせ。

恋も別れも、成功も停滞も、鍵と鍵穴の学習だ。


正解の鍵はひとつではない。

星はただ、あなたの手の震えが止む瞬間を照らす。耳を澄ませば、遠くで微かなクリック音。

それは世界が開く音であり、

同時にあなた自身が開く音。

鍵穴は外界に見えて、実は胸の奥にある。

だからどうか、今夜も空を見上げて。

鍵を回すのは、他の誰でもない、

あなたなのだから。

スペースをつくる

 いつもありがとうございます。

 自分がアウルブックへ登録してから、ほぼ毎日投稿しています。正直なんでそういう衝動に駆られて行動してるのか自分ではわかりませんでした。

 とにかく、『やれ』という感覚があるからやっているという状態でした。

 そんな中、どうしてなのかわかった事があります。それは自分の中の情報のスペースを作ること。

 自分の中にあるものをとにかく吐き出すというのがひとつの目的だったようです。

 最近は本を読むというのもかなり減っていて、情報を入れるというのが、なんとなく違うという気がしていたんですが、昨日どうしても読みたくなった本があり、電子なので即購入して冒頭読み始めたら、細胞が喜びの振動を起こしていました。

 その情報がなんともクリアに入ってくる。

 断食明けの食事の感覚のよう!(←わからない方🙏断食明けはとにかく感覚が鋭くなります)

 その情報だって、今まで同じような表現は聞いたことがあるのに、『そういう事だったのね!』と感激するほどです。(もちろん説明の角度が違うのでより理解に繋がったというのがあります)

 あれ?!以前にも聞いていたけれど、自分わかっていなかった!そういう事言ってたの?!って経験ある方は多いと思います。

 それは自分の状態が変化したから、その意味の理解度が別物なんですよね。

 だから、自分が学んだ事や伝えたいと思う事は出すのは、実は自分の為になります。結果、より有益な情報だったり、わかっていたつもりでもより大きな理解を深めるに至る情報も入ってきます。

 情報だけではありません。人や物の場合もあります。やっぱりまずは自分から出すというのがどれほど大事かというのを痛感した日でもありました。

 昨日は、知人から宇宙のエネルギーが自分の決断にスイッチオンになりやすく行動するのに適した日という趣旨の連絡をもらっていました。

 特にないけれど、自分の中でどうも突っ掛かりのある箇所の認識があり、そこが反転するといいな…まあ時間は多少かかるかもなあと思っていたところのピンポイントの情報であったので驚きでした。

 私達は、自分が思っている以上に情報過多ですが、どれほど出す場所があるでしょうか。入ってくるのが圧倒的に多い環境下の方が多数だと思うのです。

 これは自分がお金を払って得た情報や、自分が習得したものだからと出し惜しみしたくなる事もあると思いますが、そこは思いきって出す事でより大きなものを得ていくチャンスにも恵まれるはずです。 

黙々思考~ふたご座の月

月はふたご座を運行中⛵️

どんなふうに話をしたら魅力的な会話になるかな?

どんなことを発信したら興味を持って見てもらえるかな?

唯一無二感を出せる

自分が自分でよかったと感じられる

思考がピカンと冴える日💡

常に「どうしたら?」と思考を停めない🧠

開運アクション☆彡

タスク管理をしつつ優先度高いものから取り組んでいく

自分のメンタルや身体を休める時間もスケジュールに組んで⌚️

今日は、マルチタスクに向いてる日なので

やりたいと感じたことを

ChatGPTなどAIにサポートしてもらいつつ

手広くトライしましょ🛜

今日生まれたあなたへ(2025.8.18.己未)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年8月18日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

己(つちのと)の日に生まれたあなた。

みずからが育んだ恵みで人を豊かにしたい、


まわりの人たちと、平和な人間関係や未来を育てたい、


そう思って生まれてきたのかもしれませんね。

その願いを叶える素質や才能を、

持ってこられていますよ。

・己の方が持つ育む力、あたたかみ

・中心星である財の星「正財」の合理性


 誠実で穏やかな雰囲気


・2つの実行力の星「偏官」と「正官」


 行動力と面倒見の良さ、責任感


・「傷官」の豊かな表現力と創造力


・「冠帯」の社交性と前進力

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

(ここではアセンダントが月星座となる時間で出しています)

太陽が獅子座、月が双子座のあなたは、

意思と感情がうまく協調し、


やりたいことを無理なくやれるでしょう。


下弦から新月へ向かう月は、世の中のために


自分の使命を果たしたい想いを持っています。

獅子座の太陽の「やりたいこと」を

双子座の月が「好奇心」や「フットワーク」で


現実化の手助けをしてくれそうです。

また、冥王星・海王星・天王星・土星

その向いにある火星が


夢や理想の現実化に無理なく努力でき


やる気と情熱を大きくしてくれるでしょう。

☆メッセージ

豊かな大地のように、たくさんの可能性を秘めたあなたは、

様々な実りで、多くの人を豊かにしていくでしょう。


好奇心で見つけた種を、創造力と行動力で社会に蒔き育て


成果を得て未来へ繋ぐ、そうして自己実現していく姿を


きっとたくさんの人が憧れ、応援してくれるはずですよ。

己(つちのと)さんの関連記事

未(ひつじ)の日生まれさんの関連記事

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

星のラブレター⭐︎今週の道しるべ⭐︎

星と心のあいだに灯るひとこと

(2025年8月18日〜24日)

「光が静かに変化を告げる週」

⭐︎⭐︎⭐︎

ざわついていた呼吸が

少し静まり

光が自分の内側へとそっと差し込むとき。

静かだけど

確かな変化が訪れる週だよ。

⭐︎⭐︎⭐︎

◎魔法のことば◎

「整えよう、光が動き出す」

⭐︎⭐︎⭐︎

◎曜日ごとの過ごし方◎

月(8/18):

静かな再構築を始める日。

新しいリズムをゆっくり取り戻そう。


火(8/19):

温かな感情のシグナルを大切にする日。

直感が優しく導いてくれるよ。


水(8/20):

心を開く日

愛しさや豊かさがそっと届くタイミング。


木(8/21):

自分の言葉に力が宿る日。

静かな確信で次の一歩を


金(8/22):

新しい習慣をひとつ取り入れてみて。

心地よさが未来を開くよ。


土(8/23):

見落としていた小さな整えを見直す日。

細部を愛でることで心が満たされる。


日(8/24):

新しい流れの中に立ち、深呼吸。

揺れの中にも自分の芯があると感じる夜。

⭐︎⭐︎⭐︎

揺れの中にこそ

しなやかな美しさが宿ってる。

無理はしなくていい。

できないことはしなくていい。

小さなことでもいいんだ。

できることを少しずつしていこう。

大丈夫、今日もちゃんと進んでるよ。


ふたご座はチューリップ😊【お花シリーズ🌸】

元・花屋さんのラヴィが語る(笑)

星座をお花に例えるとシリーズ😊✨

双子座さんはチューリップ  

チューリップは

その愛らしい姿から

老若男女、誰からも受け入れられる花

ふたご座さんは

頭の回転が速く

ユーモアセンスも抜群

コミュニケーション能力の高さは

12星座№1なのが双子座さん

その抜群の能力で

スルッと相手の心に入っていけるのが

双子座さんの魅力で

誰からも好かれるチューリップみたいだなぁって😊✨

花屋さんに居て

チューリップが嫌いって人に会ったことがなかったのよねぇ😊✨

魅力満載💗

チューリップは

ふっくらした可愛い形のもの

シャープな形のもの

フリルのついた華やかなもの

たくさん形があるのね

どれもチューリップでありながら

色々な姿で、楽しませてくれる😊✨

たくさんの姿があれば

相手の好みに合わせやすい😊✨

まるで

どんな相手とも、巧みにコミュニケーションをとれて

たくさんの人とつながれる双子座さんみたいだな~って💗


コミュニケーションマスター✨


抜群のコミュニケーション力で

たくさんの人とつながり

相手を楽しませ

自分の世界も広げていける

そんなところが双子座の魅力だよなぁって💗


ふたご座さんと話すと

私いて座なので

会話のテンポが心地よくて

むふむふ💗楽しい💗ってなる

ふたご座さん、ありがとう😊💗

次は、かに座さんをお花に例えると?です😊✨

今日生まれたあなたへ(2025.8.17.戊午)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年8月17日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

戊(つちのえ)の日に生まれたあなた。

大きな力でたくさんの人を守りたい、


まわりの人たちとともに、大きく高い目標を叶えたい、


そう思って生まれてきたのかもしれませんね。

その願いを叶える素質や才能を、

持ってこられていますよ。

・戊の方が持つ包容力、求心力

・中心星である財の星「偏財」の気遣い


 コミュニケーション力、柔軟性


・2つの実行力の星「偏官」と「正官」


  行動力と面倒見の良さ、責任感


・「劫財」の社交性、強い意思


・「食神」の創造力とサービス精神


・「帝旺」のリーダーシップ

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

(ここではアセンダントが月星座となる時間で出しています)

太陽が獅子座、月が双子座のあなたは、

意思と感情がうまく協調し、


やりたいことを無理なくやれるでしょう。


下弦から新月へ向かう月は、世の中のために


自分の使命を果たしたい想いを持っています。

(※1:00より前に生まれたあなたは、月が牡牛座になります。

意思と感情の間で葛藤があるかもしれませんが、


葛藤することで生まれるものもあります)

獅子座の太陽の「やりたいこと」を

双子座の月が「好奇心」や「柔軟さ」で


現実化の手助けをしてくれそうです。

水星、火星、土星・海王星、冥王星が作る4つの三角形が

「表現」「情熱」「努力」「夢や理想」「再生力」を


バランスよく統合して、新たなものを生み出し完成させる、


クリエイティブな才能・実現する力を貸してくれるでしょう。

☆メッセージ

生命力あふれる夏山のように、人を惹きつけるあなたは

抜群の行動力とコミュニケーション力で、頼りにされることでしょう。


豊かな想像力と創造力で世の中に貢献しようと努力し


仲間と一緒に大きな目標に向かい、自己実現するあなたを


きっとたくさんの人が慕い、応援してくれるはずですよ。

戊(つちのえ)さんの関連記事

午(うま)の日生まれさんの関連記事

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

あなたが自分らしく過ごす。今日の健康アドバイス♪

あなたが自分らしく過ごすために、タロットカードから健康アドバイスをお届けします♪

今日のカード:ソードの6

メッセージ:一旦引き受けて対処してみよう

対応星座:双子座の第3デーカンと水瓶座の第1デーカン

自分の望まない出来事や想定外の出来事が起こった時、私たちは不安や恐れといった感情が湧きおこったり、その感情に直面できないと怒りにすり替えて、目の前の人に対して態度に出してしまうことがあります。

ソードの6のカードは、そんな感情を一旦受け入れる、その出来事を引き受ける覚悟を持つようにと言っているように感じます。そうすることで、その先に希望が開けると。例えば、引き受けてみると、心に余裕が生まれ、一見ネガティブなその出来事にもポジティブな視点を見つけたりといった、発想の転換が起こったりします。心の持ち方が変わると、それに見合ったことが引き寄せられたりするもので、なんだか上手くいった、といったことになることも多々あります。

今日、私は、まさにピンチと思われる出来事が起きたのですが、いろいろ感情は湧きつつ、その出来事を引き受ける覚悟をしました。その出来事から学ぶこともありましたし、痛い目を見て、良い経験になったと本当に感じて、対処すると決めていました。ところが、まさかというような展開となり、結果的に最悪な事態は免れることができました。

ネガティブな感情を引き受けることで、心の器が強くなっていきます。

私も自分の心の器を強くしていきたいと思っています。


星のラブレター29

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「夜の静けさは未来から届いたやさしい便り」

⭐︎⭐︎⭐︎

それはまるで遠い未来のあなたが

「大丈夫だよ」と

そっと肩に掛けてくれた毛布のよう

もしも今日

ふと足を止めたくなったり

理由もなく胸がきゅっ…としたなら

それは立ち止まることを許す合図

空も、星も、月も

いつだって

立ち止まる時間を知っている

そのリズムに合わせて呼吸をしていこう

今日の魔法のことば

「立ち止まることは、動くための準備」

食べものを香りから味わったり

月や星を少しだけ見上げたり

「このままでいいよ」と静かに口にしたり

⭐︎⭐︎⭐︎

未来から届くやさしい光は

必要なときに

必ずあなたを包んでくれる

星と心が重なったとき

その光は

そっと

あなたの中で美しく咲いているよ


8/13の運勢

8/13の運勢

ソードペイジ(逆位置)

ソードは情報、仕事、自由に動く、考える

ペイジはまだ未熟な状態です♡♡

未熟でいいので風のおもむくままに考えて、動くと良い日です♡♡

対応する星座は、双子座・天秤座・水瓶座の風の星座です♡♡

タロットカードのソードのペイジに対応するアロマは、一般的に、知性、コミュニケーション、新しい始まりを象徴する香りです。

具体的には、レモン、ペパーミント、ローズマリーなどが考えられます。

これらの精油は、集中力を高め、思考をクリアにし、新しいアイデアを刺激するのに役立つとされています。

ソードのペイジとアロマの関連性:

知性:

ソードのペイジは、知性と学習意欲を象徴します。

レモンやペパーミントの香りは、集中力を高め、記憶力をサポートすると言われています。

コミュニケーション:

ソードのペイジは、コミュニケーションや情報伝達に関連します。

ローズマリーの香りは、言葉を clarityにし、効果的なコミュニケーションを促すとされています。

新しい始まり:

ソードのペイジは、新しいプロジェクトやアイデアの始まりを象徴します。

これらの精油は、新しいことに挑戦する勇気を与え、前向きな気持ちを高めるのに役立ちます。

具体的なアロマの例:

レモン:集中力を高め、思考をクリアにする。

ペパーミント:集中力を高め、記憶力をサポートする。

ローズマリー:言葉を clarityにし、効果的なコミュニケーションを促す。

サイプレス:精神的なバランスを整え、新しい始まりをサポートする。

これらのアロマを試してみて、ご自身の感覚に合うものを見つけるのがおすすめです♡♡