※前半は私の恩師の言葉、後半にホロスコープの軸とアウルブックについて書いています⭐️

「抽象的な言葉は耳触りも良くて、今の私にぴったりの言葉だと受け取ってもらいやすいけれど、具体的なことを伝えないと、相手の行動変容につながらない」

「  」は私がお世話になっているヨガの先生と話をしたとき、先生が語られた言葉です。

「ヨガの先生は抽象的な表現をする人も多いし、だから理想化されやすいけれど、抽象的な伝え方だと、生徒(クライアント)さんの問題を実際に解決できない場合も多い」

「たとえば、『調和が大事』と言っても、今、現実で起こっている問題に対して調和が大事!調和的になろう!と思っているだけでは問題は解決しない。その人が問題解決できるような具体的なアドバイス、どのようなことがその人にとって調和になるのかに気がついてもらう必要がある」

もちろん、この具体性は1人1人異なります。その人にとっての調和を実現することが大切です。私にとっての調和と、あなたが考える調和は違うものかもしれないからです。

「具体性をもたせて伝えると、相手へヒットする確率が減って、自分には当てはまらないと受け入れてもらいにくくなる。ただし相手のストライクゾーンに入ったときは、その人の行動が変わるきっかけとなる」

抽象的な言葉というのは心の癒しにはなりますが、実際に行動を変えるためには具体性が大切になるそうです。

変わりたいけど変われない、と言っている人は抽象的思考のまま止まっている可能性があるということも、先生はお話されていました。

抽象的な概念、形而上学的なものが好きな私にとって、これは衝撃でした!!!!!

あれあれ?抽象的な思考でいたから、悩みを解決できていなかったことが自分の過去にもいろいろあったのではないか?と気がついたからです。

哲学科の教授が「哲学では現実の夫婦間の問題は解決できない」と言ったという話、聞いたことがあります。まさにそれ!!

------------------------🌙

さて、ヨガの先生とこういった話をする機会が偶然にもあったので(偶然のような必然)、私の体験として書かせていただきましたが

そのときに私は

これ、占いにも全く同じことが当てはまるな』と心底思ったんです!

抽象表現はキラキラしていて心地がよいけれど、悩みを解決したい人には、その人のニーズに合った具体的な読み解きだったり、具体的なアドバイスだったりが必要となってくる。

SNSなど不特定多数の人に向けての発信では、抽象度の高い表現が使われやすいですね。

その発信を見て、共感する、気分がよくなる、癒される、スッキリすることがありますが、

具体性がないと、その場だけのものになりやすくなってしまいます。

(※その場限りの傾向があるというだけで、そういう発信を見て変われる人もたくさんいるし、抽象度の高いことが問題ではないです⭐️その場の癒しも、もちろん大事ですしね⭐️)

西洋占星術やタロットなどは抽象的な概念を扱いますが、個人セッションだと、占い師さんはかなり具体的なアドバイスをすることもあれば、抽象的なことをフワっと伝えることもあると思います。

どちらが良いというのはなく、相手に受け取ってもらいやすい言葉を届けることが大切という前提で書き進めますね⭐️

ある占星術師さんが、『抽象表現のほうが、より本質に近づく』から、具体的な解釈が難しい場合は抽象度を上げて伝えてみるといいとおっしゃっていて、確かになぁ〜と思いました。

本質を知りたい、自己理解を深めたい人には抽象度を上げで伝えることが効果的になることもあるということですよね。

一方、ここまで述べてきたように、

変わるために何をすればよいか悩んでいる人に対しては具体性が必要になってくるので

ホロスコープ上の抽象的な情報を相手のストライクゾーンめがけて、いかに具体性に落とし込めるかが鍵ということになります。

※相手のニーズ=ストライクゾーン❣️

------------------------🌙

抽象思考と具体思考どちらが得意かは人それぞれです。

得意を伸ばすことは大切ですが、苦手なほうを鍛えることも大切です。

というのもホロスコープに当てはめると

双子座/射手座軸

3ハウス/9ハウス軸

の軸のテーマになるからです。

両方を上手く使いこなす、使い分ける力を身につけていくというのが、この軸を統合することだと言えそうだからです。

私の場合は出生図の射手座と9ハウスに天体が多くあり(特に9ハウスに太陽・水星がある)、3ハウスや双子座に天体も主要な感受点もないので、抽象が好き、具体の世界が苦手です。かなり自覚があります。

3ハウスを軽視しているつもりはないけれど、9ハウスのことが良いことだとずっと無意識に信じ込んでいたことにも気がつきました。これが問題解決能力にも関わっていたのかもということにも気がつき・・・

だから、具体的であることが大事なんですよ〜と言われて「ほんまに!!そうだわ!!!」と衝撃を受けた出来事となったというわけです〜⭐️

具体性が大切なんて当たり前だし、分かりやすく伝えるために具体的なことを言う工夫はしてきたつもりだったけれど、改めて立ち止まって考えています。

自分にはどういう具体性が必要?って・・・

結局、具体の世界に触れることでしか、その力は磨かれないだろうから

占星術星に関していえば、星の具体例にたくさん触れるというのが答えでした。

たとえば、体験を星に絡めるとか、星の体感について具体的に表現されている発信に触れるとか、また自分もそれをするとか、そういうことです。

なんだか、あたり前のような結論になってしまいましたが、これってやっぱり大切なことだと思ったんです。

より意識してそういったことに触れていきたいと思ったんです。

星について日常に落とし込んで具体的に発信している人の、いろんな感性に触れるというのも良いなと思います。

ここで言う具体とは3ハウス的な要素のことです。詳しく、分かりやすくという意味ではなく、日常レベルでとか、実際の体験というニュアンスで使っています。

アウルブック内でも、素敵な具体の世界が散りばめられています。だから読んでいて楽しい⭐️

ときに、投稿者さんのストライクゾーンの具体例が書かれていることがあります!

ちょうど「こういう状況で、こういう星の解釈をして、こういう行動をしてみた」という記事を読みました。

その人にとっての体験(事例)=具体で、まさに行動変容のストーリーですよね!

そうそう、こういうのをたくさん読みたいです私✨

漫画やアニメ、文学などの星の考察も楽しいですよね〜!これも具体的な世界と星が結びついている例になります!

そういう、個性ある具体の世界をのぞいていきたいです❣️

------------------------🌙

同じように、私自身もアウルブックやブログなどで自分の具体性を意識して表現しようと試みています。

私は具体的に書くと主題(伝えたいこと)がブレるなぁって感じるところがあり、だから簡潔に書いてしまうか、抽象度を上げた文章を書く傾向がずっとありました。

それが自分らしさなのかもしれませんが、抽象(9ハウス)を伝えるための具体例(3ハウス)も加える、ということを意識しています。

水星、太陽9ハウス蠍座の私は、基本的には抽象表現を探求していくことが向いているけれど、具体性も意識して使っていくことが軸の統合になっていくのだと感じるからです。

------------------------🌙

具体性が大事と主張してきましたが、軸をバランスよく使うために、私には具体が必要だと分かったということでまとめさせていただきます❣️

反対にホロスコープの双子座や3ハウスに偏りがある場合は、その具体性を活かすために抽象性も必要になってくるということです❣️

↑      ↑      ↑

ちなみに、この投稿の具体は何かというと、私がヨガの先生とやりとりした部分や、こういうことを見た聞いたなど見聞、これをしたいと言っている箇所です。

それについての私の意見は、長々と述べていますが抽象表現となります。

このように双子・射手の意識の使い分けをして書いています〜(つもりです〜)

抽象表現が長々となるのは、やはり9ハウス蠍座の水星さんの影響でしょうか😘

              ②へつづく⭐️