0%

Loading...

月から読む「今日はどんな日」2025.10.13

星よみの勉強とアウトプットの練習を兼ねて、トランジットの月と自分のネイタルの天体とのアスペクト(苦手意識あり( ;∀;))を読んでいます

ただ読むだけより、その日一日どんな日だったかとの照らし合わせをしたら、面白そうだし、継続もしやすいかも

ということで本日も頑張ってやっていきます

(トランジット月は記事upの日のものとは異なります)

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

☆本日のトランジット月とのアスペクト☆

①トランジット月 ネイタル月 トライン

穏やかな気持ちで体調も良く、思ったことが順調にできる日


身近な人とリラックスして過ごせてよい一日に

②トランジット月 ネイタル水星 スクエア

穏やかに過ごしたいのに、仕事モードの思考回路になってしまい、落ち着けない日


コミュニケーションもぎくしゃくしてしまいがち


だけど合間にお気に入りのお茶を飲んでホッと一息つける時間を取って乗り切ろう

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

★現実の一日との答え合わせ★

①身体を動かす機会があり、心も身体も軽やかに楽しく過ごせた一日

仲の良い友人とリラックスして身体を動かせて楽しかった


まさに月×月のソフトアスペクトの効き目

②仲のいい友達と運動した後、仕事の愚痴を聞いてもらった

愚痴を言っても解決にはならないので、あまり言っちゃだめだなぁ、と思いつつ、カフェでお茶を飲みながら他のまったりした話もできたので、月と水星のスクエア通りの一日になったかも

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

本日もお読みいただきありがとうございました

今日生まれたあなたへ(2025.10.13.乙卯)

こんばんは。Ryukoです。


今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。


ギフトを活かして幸せな人生を♪



◆◇2025年10月13日生まれのあなたへ◇◆



☆命式


西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、生年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。




あなたの願いを叶える素質や才能を、


たくさん持ってこられていますよ。



・乙の方が持つ優しさ、協調性、たくましさ


・中心星である「偏官」の


 迅速な行動力、面倒見良さ、義理堅さ


・「劫財」の強い意思と社交性、


 人当たりの良さ


・「傷官」の美意識、感受性


 創造力と独創的で豊かな表現力


・「比肩」の自立心、努力を続ける力


・「正官」の実行力、責任感、温厚さ


・「墓」の探求心、集中力



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ



太陽が天秤座、月が蟹座のあなたは、


意思と感情の間で葛藤があるかもしれませんが


葛藤することで生まれるものもあります。


満月を経て欠けていく月は、満ち足りていて


得てきたものを与える・教える力を持っています。



天秤座の太陽の


「平和で皆が幸せな関係を築きたい」想いを


蟹座の月が「感受性」や「共感力」で


サポートをしてくれそうです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星が


必要なタイミングで後押し、


夢や理想の現実化に努力することで


向いにある金星(愛と調和、美など)


あなたの魅力をより輝かせてくれそうです。



☆メッセージ



乙さんの象徴は「草花」


「卯」は春真っ盛りで、乙卯は


あちらこちらで楽し気に咲いている


花のイメージです。



天秤座の風と乙の草花には


ともに「人の和を大切にする」


「人をつなげる」特性があり


個性として表れるように感じます。



東西の占術を合わせてみると


温厚で優しく、社交性で人をつなぎ


柔軟にまとめる方が想像できます。



命式にある「劫財」の社交性、


「傷官」の美意識は


天秤座生まれということも相まって


自然に輝きそうです。


------------------


春、あちらこちらで咲く花のように


あなたの優しい明るさは


人の心を和ませることでしょう。


社交性で紡いだ人の和と輪を大切に


創造力と豊かな表現力を活かして


自身の夢を叶え自己実現していく姿を


たくさんの人が慕い、


応援してくれるはずですよ。


------------------


今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

感情の暴走注意報!蟹座下弦の月とTスクエアが映すSNS社会の闇

まもなく、私たちの感情や生活基盤を司る蟹座で、活動と感情をリセットする新月へ向かう前段階の下弦の月を迎えます。


今回の下弦の月は、ただの節目ではありません。あなたの内側、そして社会の潜在意識に強く響くような、非常に

パワフルな配置が特徴となっています。この月が私たちに何を問いかけ、どのような気づきを促すのか、詳しく見ていきましょう。

感情の渦を拡大する、活動宮のTスクエア


特徴的な星の配置

今回の下弦の月は、占星術的に見て非常に緊張感のある配置、

活動宮のTスクエアを形成しています。

🌛

蟹座の月と木星のコンジャンクション(合): 感情や所属意識、そして「居場所」を象徴する蟹座の月に、拡大と発展の星である木星がぴったりと重なります。これにより、集団への帰属意識や感情的な反応が強く、そして過剰になりやすい傾向を示します。🌞Tスクエアの緊張: この蟹座の月・木星の合に対し、天秤座の太陽牡羊座のキロンが鋭い角度を取ります。    ♋蟹座(感情・集団): 私たちの感情的なニーズと集団への依存。    ♎天秤座(調和・社会): 社会的な役割や他者との公平な関係。    ♈牡羊座(自立・キロン):個人の傷や、自己を確立することへの痛みを伴う挑戦。    この配置は、「自分の感情とニーズ」と「社会的な調和」の間で葛藤が生じ、そのエネルギーが「自立と個人の主張」へと強く放出されることを示唆しています。

サビアンシンボル「歌っているプリマドンナ」の叫び


月が位置するのは

蟹座21度のサビアンシンボル、「歌っているプリマドンナ」です。

このシンボルは、強い感情や内面のドラマを

公の場で表現し、他者に聞かせ、感動を与えることを意味します。それは、内的なエネルギーを外に向けて放出し、認められることへの強い欲求でもあります。

この下弦の月では、このプリマドンナの「歌」が、現代の舞台である

SNSで響き渡り、集合的無意識を動かすメッセージとして機能することを示唆しています。

下弦の月が照らすSNSと集合的無意識のリアリティ


蟹座の月と木星が感情と集団意識を拡大させ、Tスクエアがそれを強く刺激するとき、社会のストレスや不満は一気に表面化します。


感情の過剰な伝染: 木星の拡大力は、国民の潜在意識に強く働きかけます。SNSでの社会や国への批判は、単なる意見ではなく、共感と感情の渦を呼び起こしやすくなります。好奇心被害者意識が共有されることで、人々は繋がりを求め、攻撃的な感情(牡羊座のキロンの刺激)が増幅され、時に破壊的な行動へと繋がりかねません。視野の狭さと功名心: 感情に支配された集合的無意識は、視野の狭さに陥りやすくなります。「歌っているプリマドンナ」が示すように、自分の感情や意見を主張すること自体に功名心が生まれ、それが集団的な感情の暴走をさらに煽る役割を果たす危険性があります。
 今回の下弦の月が促す行動

下弦の月は、新月に向けて

不要なものを手放し、新しい方向性を調整するための時期です。感情の渦に呑まれないためのメッセージはシンプルです。

1.

実態の冷静な理解: 目にする情報や感情的な反応が、個人の傷や集合的な不満によって増幅されたものであることを理解し、一歩引いた冷静な視点を保ちましょう。2. SNSとの戦略的な距離: 感情を拡大させる情報から一時的に離れ、自分の内側の基盤を整える時間を持ちましょう。適度な距離を保つことが、感情の暴走を防ぐ鍵です。3. 集合的な利益への意識: 個人の感情や功名心にエネルギーを向けるのではなく、皆のための行動や、社会全体の調和(天秤座の太陽の意識)を目的とした建設的な行動にエネルギーを注ぎましょう。

この下弦の月は、私たちが社会の集合的な感情の動きを理解し、その渦に呑まれることなく、

自立した個人としてどうあるべきかを問いかける、重要な調整期間となるでしょう。
深める かに座下弦の月

10月14日 3:12頃

かに座にて下弦の月を迎えます

仲間・愛する人と

調和を保つようにと振る舞う

かに座下限の月 


そして深い仲を築きたい人へ

執着してしまうようなムードも纏う

どのような下限の月を過ごすのでしょうか?


【かに座下弦の月 キーワード🔑】

🌹振動力

🌹排他的

🌹深めたい

【排他的】

動物的本能が疼く

自分に合わないと思って捨ててきたもの

排除してきたもの

それらと向き合い調整をかけていく

本当に無駄なのか?

今の状態が自分が求めた『完璧』なのか?

排他的になりすぎると

自分の生命力が衰えゆく


【振動する力】

愛する家族や仲間の輪で

共感する力、自己派生した考えを

振動する力で相手にの中に入り込み

統率を取っていく

そして守り抜いていく

輪の中で、なくてはならない存在感へとなっていく


【葛藤、難しさを感じる】

同じ価値観だと感じていたコミュニティで

あるいは家族との間

深い関係性のなかで葛藤を抱える

進めていたこと

始めようとしていたことに陰りが

波風立てずに進めようとすると

悶々とするものが立ち込める


【秘密のコミュニケーション】

パートナーシップ、大切だと思うお相手と

絆を深めたい人との対話に

力が入る

行き過ぎてしまうと

衝突することも

話をする際は

「状況説明」を長く話さない意識を

噂話なども横行するムード

聞き耳を立てないように


--------✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩

最後までお読みいただき

ありがとうございます✨ 

停滞を感じる下限の月の時期

無理にテンションを上げて過ごすより

心休まる愛する人たちの中で

新月に向けて調整していく

準備期間にしていきましょう

今日生まれたあなたへ(2025.10.12.甲寅)

こんばんは。Ryukoです。


今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。



◆◇2025年10月12日生まれのあなたへ◇◆



☆命式


西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、生年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。



あなたの願いを叶える素質や才能を、


たくさん持ってこられていますよ。



・甲の方が持つ真っ直ぐな向上心、純粋さ


・中心星である「正官」の


 実行力、責任感、温厚さ


・「偏財」の気遣い、コミュニケーション力


・「食神」のクリエイティブな才能、


 おおらかさ、会話の上手さ


・「劫財」の強い意思と社交性、


 人当たりの良さ


・「偏財」2つで表れることもある


 「正財」の誠実さ、堅実さ、穏やかさ


・「養」の人から好かれる、素直さ



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ



太陽が天秤座、月が蟹座のあなたは、


意思と感情の間で葛藤があるかもしれませんが


葛藤することで生まれるものもあります。


満月を経て欠けていく月は、満ち足りていて


得てきたものを与える・教える力を持っています。



(※15:36より前に生まれた方は


月が双子座になります。


意思と感情がうまく調和し、


やりたいことをスムーズにやれるでしょう)



天秤座の太陽の


「平和で皆が幸せな関係を築きたい」想いを


蟹座の月が「感受性」や「共感力」で


サポートをしてくれそうです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星が


必要なタイミングで後押し、


夢や理想の現実化に努力することで


向いにある金星(愛と調和、美など)


あなたの魅力をより輝かせてくれそうです。



☆メッセージ



甲さんの象徴は「大樹」


幹のしっかりした大きな木です。


「寅」は春の始まり、甲寅は


梅や桜、花をつけた樹木のイメージ。



天秤座の風と甲の大樹には


共通項がなさそうですが


「人が集まる」「人をつなげる」特性


として表れるように感じます。



東西の占術を合わせてみると


向上心を持ち、社交性で人をつなぎ


まとめ率いる方が想像できます。



命式にある「劫財」の社交性、


「偏財」のコミュニケーション力は


天秤座生まれということも相まって


自然に輝きそうです。


------------------


春の花をつけた大樹のように、


人を惹きつけるあなたは


おおらかさと社交性で


頼られることでしょう。


気遣いとコミュニケーション能力で


多くの人とつながり、


その輪を大切にしながら


真っ直ぐな向上心で努力するあなたを


きっとたくさんの人が慕い、


支えてくれるはずですよ。


------------------


今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

月から読む「今日はどんな日」2025.10.12

星よみの勉強とアウトプットの練習を兼ねて、トランジットの月と自分のネイタルの天体とのアスペクト(苦手意識あり( ;∀;))を読んでいます

ただ読むだけより、その日一日どんな日だったかとの照らし合わせをしたら、面白そうだし、継続もしやすいかも

ということで本日も頑張ってやっていきます

(トランジット月は記事upの日のものとは異なります)

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

☆本日のトランジット月とのアスペクト☆

①トランジット月 ネイタル木星 セクスタイル

気持ちが大らかになり余裕ができる


ストレッチしたりするのも気分が良くなるかも

②トランジット月 ネイタル土星 セクスタイル

責任のあることをプレッシャーではなく、楽しんでやれてしまう日


大仕事でも気負わずどんと来い!の気持ちでやるのがオススメ

③トランジット月 ネイタル海王星 オポジション

気持ちが大きくなりすぎてブレーキが利かなくなりそう


だけど可能性を広げるチャンスだと思って上手く乗りこなそう

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

★現実の一日との答え合わせ★

①朝時間的に余裕があったのでゆっくりストレッチできた(笑)

朝から身体をほくぜたら気持ちよくて調子も上がる気がする

②特に責任のあることをする場面がなかったけど、数日後に大事な用事があるので、そのための準備に余念がなかった日

プレッシャーもあるし上手くいくか不安もあるけど、やるしかない!の気持ちで乗り切ろうと思っている


直前までしっかり準備をしていくつもり

③トランジット月 ネイタル海王星 オポジション

すっかり秋らしくなったせいで、秋のファッションや小物の物色に余念のない今日この頃


今のところ特に気に入ったものが見つかっていないので歯止めがかかっているけど、気に入ったものが見つかったら際限なく買いまくりそう(笑)


いかにも月と海王星らしいアスペクトの影響ですね

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

本日もお読みいただきありがとうございました


月から読む「今日はどんな日」2025.10.11

星よみの勉強とアウトプットの練習を兼ねて、トランジットの月と自分のネイタルの天体とのアスペクト(苦手意識あり( ;∀;))を読んでいます

ただ読むだけより、その日一日どんな日だったかとの照らし合わせをしたら、面白そうだし、継続もしやすいかも

ということで本日も頑張ってやっていきます

(トランジット月は記事upの日のものとは異なります)

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

☆本日のトランジット月とのアスペクト☆

今日は1つだけ

①トランジット月 ネイタル水星 セクスタイル

勉強や仕事するときに気分もノッて、順調に進む日


普段は苦手意識をもってる分野の学習、仕事に取り組んでみると、案外楽しくできるかも

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

★現実の一日との答え合わせ★

①仕事であたふた、バタバタ、混乱の日

あれ、予想と全然違う(汗)

そういう時は他の天体のアスペクトを見てみると…

ありました!

トランジット太陽 ネイタル水星 クインカンクス!!


仕事やコミュニケーションで、自分自身を否定されるような出来事が起きる日

どうやってもうまく関係修復ができなくて落ち込んだり、考えすぎたりしがちだが、なぜそうなったか、どう伝えればよかったのか、を冷静に考えて、次回実践してみるようにしよう

ということでしょうか

こちらの方が今日の出来事にしっくり来るような気がします

このアスペクト読み解き練習 兼 アウルブックへのアウトプット を毎日してると、今日起きたことの振り返りと同時に、何か嫌なこと、うまくいかなかったことについて、過剰に自分自身を責めたり、否定したり、悲観することが少なくなった気がします

もちろん反省するところはきちんとしなければいけませんが、星の配置でこんな風になりがちな一日だったのか、と思うと同時に、星のせいだけにせず、冷静に自分自身を見つめることができるのです

ハードアスペクトだから仕方ないよね、だけで終わらせず、その中で何を工夫すれば自分の成長につなげられるか、という観点で物事を見ることができるようになってきてます

同時に他人や周りのせいにして怒ったり不満を言ったり、ということも少なくなりました

単にアスペクト読みの練習、と思っていましたが、意外な効果が出てきて驚いています

星よみを通じて、広い宇宙の中の小さな自分を意識することで、他責ばかりに目が行く、ということも少なくなる気がしています

星よみも単なる占い、当たってる、当たってない、というくくりではなく、自分自身を見つめてどう成長に結びつけるか、を客観的に見るためのツールと思えば、占いは胡散臭い、なんか怪しい、といったことも払拭できるのでは、と思います

多くの人がそういう星よみのいいところを知ってもらえればいいのにな、と願っています

今日もお読みいただきありがとうございました

自分の『幸せ』の見直し

 いつもありがとうございます。

 ワクワクすることをするとか自分の心地良さを大切にするというのがかなり浸透していますが、私が先日はっとしたことがあります。

 それは、自分が思う『幸せ』というのがホルモン的に偏りがあった事です。

 幸せ4大ホルモンと言われるものがあり

 ドーパミン

 セロトニン

 オキシトシン

 βエンドルフィン

 の4つです。

 (ネットで検索するとすぐ出ますので気になった方は見てみてください。ここでは詳しくは記載しません)

 自分もですが他者を見てもどうも求めてる幸せに偏りがあるなあと感じていましたが、なんと!これかい!って思ってしまいました。

 私が必要だったのがセロトニンではなかったか?と思います。まあオキシトシンも多少かな…オキシトシンは特に親子関係の問題の時に聞いたホルモンですから全体的に不足気味の方が多いかも知れません。

 ✴︎今一度見直してみる✴︎

 私達は、案外長年の癖やパターンがありますので自分が思ってる『幸せ』に偏りがないかどうかホルモンから見てみるものひとつの方法です。

 以前、モデルさんやスポーツ選手が通うサロンの方と話していて面白い事を聞いたことがあります。

 それは『野菜取ってると本人は言うんだけどよく聞くと偏っている』という事でした。

 この『幸せ』もまさに同じで、何か自分が求めている幸せが偏っていて、ちょっと他の事を満たす事で余裕が出てくるかもしれないって事です。

 それにしてもこういう情報が簡単に出てくるのですから上手に使えば本当に便利な世の中になったし、スピードが上がってるんでしょうね。いわゆる風の時代を感じさせますね。

 ✴︎幸せは簡単に創れます✴︎

 大人になると幸せの感じ方もパターン化してきますし、脳も同じパターンしか出せなくなってきます。これは私の体験ですが、お金使わないと幸せを作れない状況になってました。

 レックディスジャーナルの本でも体験しましたが、案外簡単に出来る事がわかります。本当に楽しいんです!この本!発見がいっぱいです。そして思い知らされる自分のガチガチ感です。いかに発想が貧相になってるのかがわかります。

 またこの4大ホルモンから見直すと自分の偏りがよくわかりますから、見直してみて自分が今まで見向きもしなかった事へ向けて見ると意外な発見や余裕が出て思わぬアイディアが出てくるかも知れません。

静かな心で世界を探検する冒険家!9ハウスが教えてくれる本当の自分

昨日、カフェで山羊座の月を9ハウスに持つクライアントさんの鑑定をしていて、ふと思ったことがあります。彼女は話し方も穏やかで、一見すると冒険とは無縁そうな方。でも星を読み解いていくうちに、そのおだやかな瞳の奥に秘められた壮大な探究心を感じたんです。

「私、いつも何か学んでいないと落ち着かないんです」

そう言った彼女の言葉が、今日も頭の中でぐるぐる回っています。外見や第一印象からは想像できない豊かな内面世界。山羊座の月を9ハウスに持つ方々には、そんな「静かな冒険家」の魅力が宿っているのかもしれません。

山羊座の月が育てる「心の安定基地」

山羊座の月を持つ方の心は、どっしりとした山のよう。感情の起伏が激しくなるよりも、一歩引いて物事を見つめる傾向があります。クライアントさんがよく「感情が先走る前に、まず状況を整理したくなる」と教えてくれるように、感情より先に判断が出るタイプなんですね。

でも、これは決して冷たさではありません。むしろ大切な人を守るための心の盾のようなもの。感情表現が控えめなことで「本当はどう思ってるの?」と誤解されることもあるみたいです。実際の鑑定では、「家族に心配をかけたくなくて、いつも"大丈夫"って言ってしまうんです」という声をよく聞きます。

この堅実な心が、実は何かに熱中したときの粘り強さや深さに繋がっています。感情の波に翻弄されずに、地道に積み重ねる喜びを知っている——それが山羊座の月からの贈り物なんですね。

9ハウスが導く「知的冒険」との出会い

そんな堅実で安定を求める心が、なぜか9ハウスという「知の旅」の領域に置かれると、面白いことが起こります。表面的には穏やかでも、内面では常に新しい知識や思想、哲学との出会いを求めているんです。

先日の鑑定で、その方がぽつりと「人には言わないけど、本当は違う国に住んでみたいんです」と打ち明けてくれたとき、目が輝いていました。外見ではわからない、心の中の壮大な旅。それが9ハウスの月の特徴です。

こうした方々の本棚を見せてもらうと、旅行記や哲学書、宗教学、歴史書など、知的好奇心をくすぐる本がぎっしり。でも、ただ知識を集めるだけじゃなく、自分なりに消化して、人生の指針にしていく力も持っています。じっくり考えて、自分の中に知恵として落とし込んでいくんですね。

山羊座の粘り強さと9ハウスの探究心が出会うと、長い時間をかけて深く掘り下げる学びのスタイルが生まれます。3日坊主ではなく、10年単位で一つのテーマを探求していく——そんな静かな情熱を持つ方が多いんです。

自分らしい冒険の見つけ方

山羊座の月を9ハウスに持つ方へのささやかなヒント。あなたの中の冒険家を解放するなら、まずは小さな「知の冒険」から始めてみませんか?

読んでみたかった哲学書を一冊、毎朝15分だけ読む習慣。異文化の料理教室に参加してみる。オンラインでも良いので、違う国の方との交流の場を作る。そんな小さな一歩が、内なる探究心を満たしていきます。

堅実さと探究心は、矛盾するものではなく、むしろ深い知恵を育む最高の組み合わせ。山を登るように、着実に、でも確実に、自分だけの世界観を広げていけるのは素晴らしい才能です。

今夜、窓から見える月を眺めながら、あなたの心が密かに温めている「知の冒険」の種を、そっと愛おしんでみてください。あなたの中の小さな灯りは、誰にも真似できない、かけがえのない光。それはきっと、いつか壮大な星空を照らす、あなただけの輝きになるから。

どうか自分の歩みを信じてくださいね。あなたの堅実な心が紡ぐ静かな冒険の物語を、これからもずっと、星たちが愛を込めて見守っています。

感情を隠すのは悪いことじゃない!山羊座の月×8ハウスが教えてくれた本当の強さ

最近、鑑定に来たお客さんから「私、感情を表に出さないって言われるんです」と相談されました。その方は山羊座の月を8ハウスに持っていて、友達や家族から「もっと気持ちを言葉にして」と言われて困っているそうです。

でも私は思うんです。感情を表に出さないのは、決して悪いことじゃないんですよ。むしろ、それはあなたの特別な強さなんです。

今日はそんな「見えない感情の強み」について、お話ししますね。

感情が見えないのは、深く感じているから

山羊座の月を持つ人は、感情表現が控えめです。山羊座は真面目で責任感が強い星座。感情を表す月がここにあると、すぐには気持ちを出さず、まず自分の中で整理してから話すタイプになります。

そこに8ハウスという「深い場所」が加わると、さらに感情を表に出しにくくなります。8ハウスは深い水の底のような場所。表面は静かでも、内側ではいろんな感情が流れています。

この配置を持つあなたは、感情がないのではなく、むしろとても深く感じているんです。だから簡単には言葉にできないんですね。それは弱さではなく、感情の深さの証拠なんです。

感情を守る力は、実は人生の宝物

山羊座の月×8ハウスという配置は、実はとても素敵な強さを持っています。

まず、困ったときに冷静でいられること。周りがパニックになっても、あなたは落ち着いて対応できます。友達や家族のピンチで頼りになる存在ですね。

次に、一度心を許した人との絆がとても強いこと。表面的な付き合いは苦手でも、大切な人との関係はとても深く、長く続きます。

そして、人の本当の気持ちを見抜く力があること。言葉だけでなく、その奥にある本音を感じ取れます。これはとても貴重な才能です。

私がこれまで見てきた中でも、感情を内に秘める人ほど、実は人の気持ちに敏感な方が多いんです。自分の感情を大切にするからこそ、人の感情も大切に扱えるんですね。

ただ気をつけたいのは、「感情を出しちゃダメ」と思いすぎないこと。大事なのは、まず自分の気持ちを自分で認めてあげることです。

感情を味方にする簡単なヒント

この配置を持つあなたに、できることを3つお伝えします。

感情日記をつけてみよう

ほんの1〜2行でいいので、その日感じたことをメモしてみてください。書くことで自分の気持ちが整理できます。

信頼できる人に少しずつ話す練習

全員に心を開く必要はありません。大切な1〜2人に、少しずつ気持ちを話してみましょう。

自分の感じ方を「個性」として受け入れる

感情表現が豊かな人ばかりが良いわけではありません。あなたの静かで深い感じ方は、とても素敵な個性です。

あなたの感情の深さは、とても素敵な宝物です。その宝物を大切に抱きしめながら、少しずつ自分らしい表現を見つけていってくださいね。あなたの静かな強さは、きっと多くの人の心を温め、支えているはずですよ。

空に輝く月のように、時に満ちたり欠けたりしながらも、あなたはいつも美しく輝いています。その輝きを信じて歩んでいきましょうね。愛を込めて。

私の鑑定ルームから|感情の壁を作りがちな人の「心の守り方」と「愛の受け取り方」

昨日の鑑定ルームに、表情を硬くして入ってきた40代の女性。彼女は「パートナーに心を開けない」と悩んでいました。ホロスコープを広げると、そこには月が山羊座で7ハウスに位置する配置が。この配置を持つ方々は、感情をそのまま表すのが苦手で、つい「感情の壁」を築いてしまうもの。でも、その壁は決して悪いものではありません。月×山羊座×7ハウスというこの配置は、独特の「感情の守り方」と「愛の受け取り方」を教えてくれるんです。

「感情の壁」の正体 〜あなたの心を守るしくみ〜

山羊座の月を持つ人は、感情をコントロールするのが上手。特に7ハウスにあると、対人関係の中でその傾向が強く表れます。鑑定の中でよく聞くのは「感情を見せると弱みを握られるような気がする」という言葉。このように思うのには、ちゃんと理由があるんですよ。

山羊座は土のエレメント。地に足をつけ、現実的に物事を見る星座です。そんな山羊座の特性を持つ月は、感情が先走りすることを警戒します。これは欠点どころか、あなたを守る大切なしくみなんです。感情の波に翻弄されず、どんな状況でも踏ん張れる強さにつながっています。

私が鑑定でお会いした方々は、この「感情の壁」に悩みながらも、実は周りから「いつも頼りになる」「落ち着いている」と評価されていることが多いんです。内側では感情が渦巻いていても、外側は穏やかに見えるという不思議なギャップ。それがあなたの魅力の一つでもあります。

このギャップがもたらす魅力は、実はとても奥深いものなんです。まず、あなたの落ち着いた佇まいは、周りの人に安心感を与えます。感情の嵐に揺れる現代社会の中で、あなたの存在は静かな港のよう。混乱した状況でも冷静さを失わないあなたの姿は、知らず知らずのうちに周囲の人の心の支えになっているんですよ。

さらに、このタイプの方に共通しているのは、言葉よりも行動で気持ちを伝える誠実さ。大げさな感情表現をしなくても、必要な時にそっと手を差し伸べる。パートナーが疲れて帰ってきた時、何も言わずにお茶を淹れる。親友が悩んでいる時、ただ静かに話を聞く。その控えめな思いやりが、実は深い愛情表現なんです。

そして、信頼関係が深まった時にだけ見せる素の表情には特別な価値があります。普段は感情を表に出さないからこそ、心を開いた瞬間の笑顔や涙は、相手にとってかけがえのない宝物のように感じられるんです。それは「この人だけに見せる私」という特別感を生み出し、より深い絆を育みます。

山羊座の月が7ハウスにある方の魅力は、ファストフードのような即席の関係ではなく、じっくり煮込んだスープのような深い味わいを持つ関係性の中で輝き出すものなのかもしれませんね。

頼られることで感じる「安心」と「疲れ」のバランス

先日、30代前半の男性クライアントが「パートナーに頼られるのは嬉しいけど、疲れる時もある」と打ち明けてくれました。山羊座の月が7ハウスにある方は、パートナーシップの中で「支える役割」を自然と引き受けてしまうんです。

責任感が強いあなたは、相手の悩みや問題を一緒に解決しようとします。実はこれ、感情を直接表現する代わりに「行動で愛情を示す」方法なんですよ。問題は、頼られることで安心感を得る反面、自分の感情ケアがおろそかになりやすいこと。

「相手の気持ちを大切にするあまり、自分の気持ちがわからなくなる」という声もよく聞きます。これは山羊座の月が7ハウスにあるあなたならではの課題かもしれません。自分の感情を後回しにする習慣が、いつの間にか「感情の壁」を高くしているのかも。

本当の自分を少しずつ見せられる関係づくり

星を読み解くと、あなたにとって大切なのは「時間をかけて築く信頼関係」だとわかります。山羊座の月を持つ人は、一度に心を開くのではなく、少しずつ自分を見せていくのが自然なリズム。そして7ハウスは「互いを尊重する対等な関係」を求めています。

もし感情を表現するのが苦手と感じたら、まずは小さな一歩から。「今、少し悲しい」「これが嬉しかった」など、シンプルな言葉で自分の気持ちを伝えてみましょう。最初は照れくさく感じるかもしれませんが、繰り返すうちに自然になっていきますよ。

私がこの配置を持つクライアントさんに提案しているのは「感情日記」です。その日感じた気持ちを、誰にも見せる必要なく書き留めるだけ。これが自分の感情を認識する練習になります。そして、信頼できる相手には、その日記の一部を少しずつ見せていくのも良いかもしれません。

山羊座の月が求めるのは「安全な場所でこそ見せられる素直な自分」。それはパートナーシップの中で少しずつ育んでいけるものです。時間をかけてじっくり心を開くことで、より深い絆が生まれるんですよ。

星からのメッセージ

月×山羊座×7ハウスという配置は、決して「感情表現が下手」という意味ではありません。むしろ「誠実な関係性の中でこそ、本当の自分を表現できる」という特別な感性を持っているんです。

あなたの「感情の壁」は、大切な心を守るためのもの。それを少しずつ、信頼できる人に見せていくことで、より豊かな関係性が育まれていきます。焦らず、自分のペースで。それがあなたらしい愛の表現であり、受け取り方なのですから。

月×山羊座×6ハウスの心の整え方|毎日の小さな儀式が私を支える

今朝もいつものように5時に目覚め、まだ誰も起きていない静かな台所で、お気に入りの青い急須でお茶を淹れました。窓の外はまだ暗く、星がほんのり見えています。この「朝のお茶の時間」は、私の一日を支える小さな儀式。忙しい日々の中で、自分を見失わないための大切な時間なんです。

ふと思ったのは、この習慣が私の中の「月×山羊座×6ハウス」の配置と深く関わっているなぁということ。毎日の小さな積み重ねが、心の安定につながる——これって、まさに山羊座の月が6ハウスにある方の特徴なんですよね。

あなたも毎日の中に、自分だけの小さな儀式はありますか?それがどんなに小さなことでも、あなたの心を支える大切な時間かもしれません。

山羊座の月が6ハウスにあるって、どんな感じ?

月は私たちの感情や心の動き、無意識の反応パターンを表します。その月が山羊座にあると、感情表現が控えめで、責任感が強く、堅実さを大切にする傾向があります。そして6ハウスは日常生活や仕事、健康に関わる領域。

先日、鑑定に来てくださった40代の女性Aさんも、この配置をお持ちでした。真面目で几帳面なAさんは「仕事と家事を完璧にこなそうとしすぎて、気づいたら自分の気持ちがカチコチになっていました」と教えてくれました。

山羊座の月を持つ方は、感情よりも「やるべきこと」を優先しがち。特に6ハウスという日常の場にあると、「感情も段取りよく整理したい」という思いが強くなります。でも、心って整理整頓できるものじゃないんですよね。

「なぜか涙が出そうになった時、『今は泣いている場合じゃない』と自分に言い聞かせてしまう」というのも、この配置あるある。感情を後回しにする習慣が、知らず知らずのうちに心に溜まっていくんです。

小さな儀式で心を整える、私の実践法

山羊座の月×6ハウスの方にとって、日々の小さな儀式は単なる習慣以上の価値があります。それは心を整える大切な時間。

私が実践しているのは、朝のお茶の時間に加えて、夜寝る前の「今日の感情ノート」。その日感じた感情を、たった一行でも書き留めておくんです。「今日は電車が遅れて焦った」「依頼主からの感謝メールが嬉しかった」など、ほんの小さなことでいいんです。

山羊座の月を持つ私たちは、感情を「無駄なもの」「整理すべきもの」と考えがちですが、実はそれこそが大切な内なる声。6ハウスの「日常」という土台の上に、小さな感情の記録を積み重ねていくことで、少しずつ自分の心と仲良くなれるんです。

Aさんにもおすすめしたのは、「5分だけの感情タイム」。タイマーをセットして、その間だけは何の判断もせず、ただ自分の感情を感じる時間。最初は「なにも感じない」かもしれませんが、続けるうちに微細な感情の動きに気づけるようになります。

実は山羊座の月×6ハウスの最大の強みは、小さな実践を積み重ねられること。「明日から寝る前に3分だけ、今日の気持ちを振り返ってみる」という小さな一歩から始めてみませんか?

毎日の小さな一歩が、大きな安心につながる

山羊座の月×6ハウスを持つ方の魅力は、日々の小さな努力が確かな安定につながることを、身をもって証明できることにあります。感情も含めた自己ケアの習慣を少しずつ取り入れることで、内側から満たされた安心感を育てていけるんですよ。

完璧を求めず、今日できる小さなことから。あなたの心を労わる小さな儀式が、やがて大きな支えになります。「自分はこれでいいんだ」という感覚を、毎日少しずつ育ててくださいね。

また星空の下でお会いしましょう。

今日生まれたあなたへ(2025.10.11.癸丑)

こんばんは。Ryukoです。


今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。



◆◇2025年10月11日生まれのあなたへ◇◆



☆命式


西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、生年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。



あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。



・癸の方が持つ優しさ、忍耐力、順応性


・中心星である「偏印」の


 発想力、創造力、知的好奇心


・「比肩」の自立心、努力を続ける力


・「正財」の誠実さ、堅実さ、穏やかさ


・「食神」のクリエイティブな才能、


 おおらかさ、会話の上手さ、サービス精神


・「正官」の実行力、責任感


・「衰」の冷静な判断力、粘り強さ



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ





太陽が天秤座、月が双子座のあなたは、


意思と感情がうまく調和し、


やりたいことをスムーズにやれるでしょう。


満月を経て欠けていく月は、満ち足りていて


得てきたものを与える・教える力を持っています。



天秤座の太陽の


「平和で皆が幸せな関係を築きたい」想いを


双子座の月が「柔軟さ」や「軽快さ」で


バックアップしてくれそうです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星の


力の大きい天体が、必要なタイミングで


後押ししてくれるでしょう。



☆メッセージ



癸さんの象徴は「雨」「露」「霧」


など小さな水です。


「丑」は冬の終わりで、癸丑は


雪を溶かす暖かな雨のイメージ。



天秤座の風と癸の雨露には


共通項がなさそうですが


ともに「順応性」の特性があり


個性となるように感じます。



東西の占術を合わせてみると


順応性と優しさ、社交性で温かな


人間関係を作られる方が想像できます。



命式にある、場の空気を和ませる


「食神」という明るい愛され星も


天秤座生まれということも相まって


自然に輝きそうです。


------------------


雪を溶かし始める雨のように、


慈愛に満ちたあなたは


まわり癒し励ますことでしょう。


誠実に柔らかに人の輪を広げて


知的好奇心とクリエイティブな才能を


人も自分も楽しめるように発揮して


個性豊かに表現していくあなたを


きっとたくさんの人が慕い、


応援してくれるはずですよ。


------------------


今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

今日生まれたあなたへ(2025.10.10.壬子)
こんばんは。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。



◆◇2025年10月10日生まれのあなたへ◇◆



☆命式


西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、生年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。




あなたの願いを叶える素質や才能を、


たくさん持ってこられていますよ。



・壬の方が持つ順応性、包容力、多様性


・中心星である「印綬」の優しさ、情報収集力、


 知識を伝える・教える力、習得力


・「比肩」の自立心、努力を続ける力


・「偏財」の気遣い、コミュニケーション力


・「傷官」の技術力、美意識、豊かな表現力


・「偏官」の迅速な行動力と面倒見の良さ


・「冠帯」の社交性、前進力



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ




太陽が天秤座、月が双子座のあなたは、


意思と感情がうまく調和し、


やりたいことをスムーズにやれるでしょう。


満月を経て欠けていく月は、満ち足りていて


得てきたものを与える・教える力を持っています。



(※14:11より前に生まれた方は


月が牡牛座になります。


意思と感情の調整に時間がかかるかもしれませんが、


互いの良さを融合できた時、独自の個性に)



天秤座の太陽の


「平和で皆が幸せな関係を築きたい」想いを


双子座の月が「柔軟さ」や「軽快さ」で


バックアップしてくれそうです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星の


力の大きい天体が、必要なタイミングで


後押ししてくれるでしょう。



☆メッセージ



壬さんの象徴は「海」「湖」「大河」


など大きな水です。


「子」は真冬で


荒波のパワーあふれる海のイメージ。



天秤座の風と壬の海・大河には


「人をつなぐ」「人を受け入れる」


という似た性質が、


特性として表れるように感じます。



東西の占術を合わせてみると


順応性と臨機応変さ、社交性で幅広く


人間関係を作れる方が想像できます。



命式にあるコミュニケーションが得意な


「偏財」という星も


天秤座生まれということも相まって


自然に表に出て輝きそうです。


------------------


大きな海のようにスケールが大きく、


包容力ある優しいあなたは


その実行力で、頼りにされるでしょう。


社交性で広がる自由で豊かな世界で


大きな目標に向かって努力し


得た経験や知識を伝えていくあなたを


きっとたくさんの人が慕い、


応援してくれるはずですよ。


------------------


今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

月から読む「今日はどんな日」2025.10.10

星よみの勉強とアウトプットの練習を兼ねて、トランジットの月と自分のネイタルの天体とのアスペクト(苦手意識あり( ;∀;))を読んでいます

ただ読むだけより、その日一日どんな日だったかとの照らし合わせをしたら、面白そうだし、継続もしやすいかも

ということで本日も頑張ってやっていきます

(トランジット月は記事upの日のものとは異なります)

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

☆本日のトランジット月とのアスペクト☆

①トランジット月 ネイタル火星 オポジション

やる気はあるけど身体がついていかない日


ペースダウンするのもうまく折り合いつける方法の一つなので、空回りするな、と思ったらスピードダウンしてみよう

②トランジット月 ネイタル木星 スクエア

気持ちに余裕がなくて、ラッキーなことがあっても素直に受け止められないかも


時間をかけてもよいのでゆっくり幸せをかみしめよう

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

★現実の一日との答え合わせ★

①低気圧のせいか、頑張りたくてもなんだか身体が重くて、ちょっと動きづらい一日

そんな感じでついついペースダウン、ゆっくり何とかやり遂げたな、という感じだった

②昨日のイライラが尾を引いて、ちょっといいことがあっても、なんだか素直になれずに喜べなかった まさに予想的中(笑)

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥

自分の感情のコントロールはなかなか難しい

理性と感情がどうもちぐはぐになりがちなのは、私のせいではなく実はトランジット月のせいなのかもしれない(笑)

お読みいただきありがとうございました

牡羊座満月からのメッセージ

まだ何かを求めているの?

それは何の為に?

そんなにあなたの人生は物足りないの?

それってエンドレスに続く望みだと早く気付かないとあなたの人生は終わってしまうわよ!

求めずに描いておけばいい。

こうなりたいその姿を描いて、

どんな日々を過ごしているか細かくイメージして、

当たり前にしてしまう日常を彩るのは何なのか、

満足する幸せなあなたを

先に見てしまえばいいの。

誰よりも先にあなたの物語の結末まで考えたっていい!

足りないものを思うよりも

満たされている自分を思っていったん満たされて。

新しくスタートよ