思わず写真を撮りました。

Loading...
思わず写真を撮りました。
こんばんは、maikaです。
先日の100人マーカー達成の記事にたくさん反応いただきありがとうございました!
「おつかれさま」「がんばったね」のマーカーありがとうございます💞
ミコトさん、鈴ノ木ミホさん、お二方にはわざわざご自身の記事で取り上げて下さりありがとうございます。とても嬉しかったです😌💖
さて、今日は獅子座新月でしたね♌🌞🌙
占星術の専門的なことや情報は他の方にお任せするとして、わたしはちょっと個人的なことをお話しようかなと。
。゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*
ここ数日ですが、なにやら体調不良に悩まされておりました。
タイミング的には太陽が獅子座に入る前後からですね。
わたしはネイタルで獅子座に星を持ちませんが、アセンダントが獅子座にあります。
そのせいもあるのでしょうか、子どもの頃から夏が大好きでした。エネルギーが満ちてくる感じなんですよね。
ただ、太陽が獅子座に入る前。ネイタルの12ハウスの終わり頃にはかなりキツイ時期だったりします。いわゆる「夜明け前」ですね。
今回はどうやら体調面に揺さぶりがかかっているみたいです。
ついでに変な夢もよく見ます···
頭がぼんやりしているせいで文章が纏まらないのですが、今この時期に100人マーカーを達成して、そしてそれに心を動かしてくれた方がいたというのも、自分なりの自己表現に対する星の影響なのかなと考えたりします。
あと数日でトランジット太陽がネイタルAscに、さらにその数日後にはネイタル土星に重なるので、どんなことが起きるかちょっとドキドキしています💓
ちなみに新月の今日は久しぶりにタロット鑑定の依頼が入りました🕊
これも新月の恩恵かな?
.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.
それでは、せっかくの新月だったので今後の目標も掲げておきますね。
100人マーカーを達成した次の目標は、自分のネイタルチャートの読み解きを発信していくことです。ガッツリ人生の答え合わせやってみます✨
それに合わせてやってみたいことがひとつ。
わたしのネイタルチャートを公開するので、お気が向いたら皆さんも読み解いてみてくれないでしょうか?
星読みの練習台として活用してもらえたら嬉しいなと思っています。
「やってみてもいいよ!」
という方は良かったらマーカーで教えてください。よろしくお願いします!
では本日はこれにて。
皆さま良い週末をお過ごしくださいね🍀
今日は獅子座新月
新月前日に突然「自分を表現したい」という気持ちが湧き上がり自分でも予期せぬ初投稿になります!
皆さんの投稿を読んで、マーカー引いて応援することはできるけど発信には消極的なスタートからは想像できない展開です
皆さんの素敵な表現や占星術の知識の深さに触れさせていただき魅了されながらも、読めば読む程に、自分が投稿なんてやっぱりないなぁ~と出来ないレッテルを貼りまくり、発信には変わらず消極的
何だか活力がなくなってるのを感じながらも、どうしたらいいかわからず、くすぶっている自分に、そんな時もあるよね☺️と見守りながら、自分の心を探っていた数ヶ月でした。
数日前から、自分の内側にぽこぽこと小さいな泡🫧のような物が発生。それが何を意味するのかわからなかったんですが
昨日突然 自分を表現してみよう!と押さえきれないものに変化しました。その途端、くすぶりが消えて自分の中に活力︎が復活︎💪
えっ?私って本当は、自分を表現したかったんだ
隠れていた思いに気づきました
できてない自分を出すのが怖くて、きちんと形にしないと動けなかったのに(予想つくと思いますが太陽星座乙女座ですꉂ🤣𐤔)
未熟で未完成な私でもいい、準備ができていなくても、今のままの私を出してみよう!と
完璧主義の乙女座からしたら、信じられないほど軽やかに一歩行動を起こせたのは、獅子座新月のエネルギーと冥王星、土星、海王星含む複合アスペクトのおかげ✨️星たちが、パワーを送ってくれているのを凄く感じました。
突然の投稿となり、プロフィールもまだ載せれてないですが、あれこれ考えてるとタイミング逃しそうなので、一先ずは勢いのままに
ヘリオセントリック(通称:ヘリオ)を使って自分らしく輝きたい✨はなめ未実(みみ)です🌱
こんにちは。2度目の投稿です。
私は生まれた日・時間を使って占う、
四柱推命、西洋占星術。いわゆる命術が好きです。この世に生まれた奇跡の瞬間から読み解けることに、意味がないはずがないと思うから。今日生まれたあなたへ、
東西の命術が教えてくれるメッセージを私なりにお届けします。◆◇2025年7月25日生まれのあなたへ◇◆
☆命式(四柱推命)
西洋占星術におけるホロスコープです。
四柱推命は本来、年・月・日・時間の四つの柱で占いますがここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。乙(きのと)の日に生まれたあなた。
まわりの人を励ましたい、愛し愛されたい、穏やかな平和な世界を生きたい・作りたい、そう思って生まれてきたのかもしれませんね。その願いを叶える素質や才能を、
持ってこられていますよ。愛情ある気遣いのコミュニケーション力も
赤ちゃんのようにみんなから愛される魅力もあなたの願いを実現することでしょう。☆ホロスコープ
(ここではアセンダントが月星座0度の時間で出しています)新月生まれのあなたは、意思と感情のズレがなく
真っ直ぐにやりたいことをやれそうです。始まりのエネルギー(※)を受けて、新しいことの開拓、驚き・発見にわくわく。(※新月時間4:11より前生まれの方は
帰結・まとめのエネルギーを受けて、全体を見渡す広い視野・まとめる力)獅子座にある太陽と月が
「やるべきこと」より「やりたいこと」を大切に、と言ってくれているようです。また、冥王星・土星・海王星・天王星など
力の大きい天体が、あなた(太陽)を力強く後押ししてくれるでしょう。☆☆メッセージ☆☆
向日葵のように明るく、真っ直ぐなあなたは
愛される魅力にあふれ、まわりを励ますことでしょう。協調性・気遣い・サービス精神の持ち主(あなた)がやりたいことをキラキラと自己表現している姿をきっとたくさんの仲間が応援してくれるはずですよ。◆◇乙(きのと)さんへ◇◆
日干が乙(きのと)のあなたは、
周囲の心を和ませる力、優しく穏やかな気質と忍耐力を持っています。☆乙の象徴からわかること
それは、乙(きのと)さんが持っている本質の象徴「草花」
自然界の「草」「花」「ツタ」のイメージを持つとされているから。たくさんの仲間とともに咲いている草花は、柔らかく、周囲と協調して、可憐な姿で心を和ませる存在。雨や風、人に踏まれても耐え抜く力がありますね。そこから「優しい」「協調性」「たくましさ」など
持って生まれてきたとされているのです。一方、
「環境の影響を受けやすい」「調和を優先するあまり、振り回されやすい」など、弱点とされることも、本質「草花」からきています。あらかじめ知っていれば、
「心地よい環境・確かな人間関係づくりをする」「自分の意見をしっかり持つ」など対策もできますね。草花からイメージされることは他にもいろいろあります。
なので同じ本質を持つ乙(きのと)さんでも、その出方は様々。自由な発想で、ご自身の「草花」の本質・核を見つけて輝いてほしいなと思います。ご自分が乙さんかどうか知るには
干支カレンダーで確認できます。(下記URLをコピー&貼り付けするか、「干支カレンダー 計算」で検索)https://keisan.site/exec/system/1189949688
サイトにアクセスしたら、生まれ年と月を入力→計算ボタンをクリック生年月日の「日干支」(※)の欄に「乙」がある方は「乙さん」です。(乙丑、乙亥、乙酉、乙未、乙巳、乙卯)※月干支、年干支でなく、日干支で見ます最後までお読みくださり、ありがとうございました。
明日は丙(ひのえ)さんへのメッセージをお届け予定。どうぞお楽しみに♪こんにちは ミコトです。
これだけは今日中に書きたいので連投です。
今日は獅子座の新月ですね。新月は約29日ごとに起こりますから、来月も再来月もやってきます。でも、それが自分のホロスコープのどこで起こるかによって影響力は違います。
今回の新月、私のホロスコープではMCで起こります。しかも、新月・冥王星・天王星・土星&海王星の星たちで「クレイドル」という複合アスペクトを作っている状態。
(⇩恥ずかしいので半分だけ…🫣)
「クレイドル」(ゆりかご)というアスペクトは、問題や葛藤が生じても、周囲からそっと救いの手が差し伸べられたり、他者からの協力を得やすい配置です。それがこんなにキレイに西半球に表れるなんて…🤣
(そもそも西半球が他者との関わりや協調を表しますからね)
「これからはたくさん人に助けてもらって、人との繋がりを大切にしなさいしよ」というメッセージとしか思えません。😂
* * *
MCは社会的キャリアを表す10ハウスの入り口。人生の使命や目標を示す非常に重要なポイントです。そこにトランジットの新月が重なると、キャリアや社会的役割での新しい始まりや大きな変化を意味します。
対極のICにあるのは、破壊と再生を促す冥王星。一旦何かを手放すことで新たな目標をスタートさせることになります。
昨日、私の社会的な肩書は「無」になりました。
そして、翌日にはMCで新月形成ですよ。
これからは肩書を変更して、新たなキャリアをスタートさせましょうということなんでしょうね。凄すぎ。。。🥲
よくプログレスは心理的な変化や成長(体内時計)、トランジットは現実的な出来事のきっかけ(トリガー)を表すと言われますが、過去の出来事を思い返してみても、トランジットが重要なポイントに触れた時に現実が動くことが多いと感じます。
* * *
タロットに聞いてみました。「これから、どんなマインド設定をしたらいいですか?」
78枚から選んだカードは6番「恋人たち」
* 直感を信じる* 選択していく* 自分らしく* 嘘をつかない* 心地よさを大切に* 無理をしない* 自然体* 調和を保つ* コミュニケーションを大切に* パートナーシップの素晴らしさを伝える
獅子座新月の今日、胸に刻みたいと思います。
今日は獅子座新月ですね。✨
獅子座新月は、自分らしさや自己表現を促すエネルギーがあると言われています。🦁
「自己表現」という言葉を耳にすると、
なんだか難しく感じてしまう人もいるかもしれません。
でも、実はそんなに難しく考える必要はないんです!!
自己表現は、あなたの「好き」と繋がっていればそれで十分!!
なにか特別なことじゃなくて、日々のちょっとした行動の中にもたくさん隠れています。
例えば、こんなことも全部、あなたの自己表現です。
・好きな歌を歌ってみる
・身近な場所、お気に入りのカフェや公園などで、のんびり過ごしてみる
・大切な人、好きな人たちとの会話を楽しむ
・心地よいと感じる、お気に入りの服を着る
・あなた自身の言葉で、誰かに何かを伝えてみる
・自分の仕事に誇りを持って取り組む
・家族や恋人、友人との時間を大切にする
・食べたいものを自分で作ってみる
・挨拶をする、お礼など感謝の気持ちを伝える
そして、「世界を愛する」というのも、自己表現の一つです。
それは、身の回りのできごとや人々に感謝の気持ちを持つこと。そうすることで、結果的に自分自身を大切にすることにも繋がります。
あなたが「こうしたい」と感じること。
あなたが「これをやりたい」と思うこと。
あなたが「こう伝えたい」と願うこと。
あなたが「一番心地よい」と感じる過ごし方。
これら全部、
かけがえのないあなたの自己表現です。💕
良い一日を。
𝐻𝑎𝑣𝑒 𝑎 𝑔𝑜𝑜𝑑 𝑑𝑎𝑦❤︎
終わり
調和をはかるばかりに
置き去りにしていた
私の好き
私の好奇心
ダレカは終わりにして
ワタシを始めよう
空のメッセージ
ひかりかげ
しあわせの蓮花
ジオマンシー
なんとも獅子座新月らしいメッセージですね。風エレメントの幸せな三角形(双子座天王星・天秤座ASC・水瓶座冥王星)もある今日。深い部分を軽やかにシフトチェンジしましょ。
⭐宇宙と大地とカードの応援と共にすてきな一日を⭐
ホロスコープはアステラスコープさんで出しました。https://sup.andyou.jp/hoshi/horoscope/
オラクルカードは上から「空のメッセージ」・「ひかりかげ」・「しあわせの蓮花(2025/10/23発売予定)」。
さざれ石は2025/9/14発売予定の「届いてすぐ占えるジオマンシー入門セット」。
以上でお届けしました。
昭和生まれの私にとって、月星座は新しい知識。
長年慣れ親しんだ太陽星座は、私の生きたい方向性を示す星座らしい。標準装備されているが、スイッチの場所はわかりにくく、スイッチを入れられないまま一生を終えることもあるという。
一方、月星座はそのままの私。始めからスイッチが入った状態の星座。周囲からもそう見えるし、自分でもそう思う、私そのものだ。
そんな私の月星座は獅子座。
太陽星座の山羊座とは、だいたい向かい側、くらいの場所にある。
「月の自分を癒してあげることが、太陽を生きるポイント」なんてことを耳にするが、この星並びは、無理だろう。食物連鎖上なら、山羊は獅子に、どうしたって食われる。
初めて、自分の月星座を知った時の感想は、そんなところだった。
とはいえ、この記事は、私自身を深堀して、良くも悪くも、誰かが何かの参考にして欲しいがために書いている記事。
なので、「獅子座」をキーワードに、私の月を深堀してみようと思う。
私は「大人しい」子どもだった。大人から見て「いい子」だったともいえる。それは今でも同様で「大人しい、いい人」である自信がある。
そんな私は、小学生から中学生にかけて演劇をしていた。部活やクラブではない。地元の「子ども劇団」に入っていた。
これには、親も親戚も驚いた。教室では発言の一つもできず、親戚の集まりでは、隅っこで恥ずかしがっている子どもが、舞台に上がっているのだ。
けれど、驚いていたのは周囲だけで、私はとても楽しかったし、あの時間は本当に充実していたと、今でも思う。演劇はあれ以来やっていないが、チャンスがあればまたやってみたいと密かに思っているくらいだ。
また、高校生以降のことになるが、相変わらず教室での発言は出来なかったが、舞台に上がることには抵抗がなく、生徒会選挙の応援演説や、PTAでの放送アナウンスをすることが、全く苦にならない。
獅子座の月、楽しんでるな。
自分のことながら、振り返ってみるとそう思う。
獅子座といえば、楽しいことが大好き。派手で華やかで、気前の良い王様みたいな星座。子どもっぽくて無邪気だが、正義感は強い。自己表現が得意で、どこにいても目立つ。承認欲求も強め。適職は、俳優とかアイドルとか書いてある本も多いし、そんな雰囲気を、生まれつき持っているともいわれる。
無いな、華やかさ。
だって、私、地味だし。色柄物を着るの、勇気がいるし(というか、着ないし)。演劇は好きだけど、もっと硬い職業に憧れるし。そもそも、全く目立たないし。
でも、
一人ぼっちは寂しいんだよね。孤高の山羊は一人で平気だけど、王様の獅子は、ちょっとでいいから、時々でいいから、よしよしってしてくれないと、へこんじゃうんだよね。
ここ、わかる。実感、すごくある。
自分の中に、すっごい長寿の爺さん山羊と、猫と見分けがつかないくらい幼い獅子がいる。そんな感覚だ。
因みに、私の場合は1ハウスの月なので、その性質が外見にも影響するといわれる。
ということは、鮮やかな色の服とか、大きめのアクセサリーとか、でっかいプリントのついたTシャツとか、実は似合うのかもしれない。
挑戦してみようか?
って、思っただけで、私の獅子、ちょっと嬉しそう。
癒すというと難しく感じるけれど、「そこにいる」と、わかってあげるだけでいいのが、月星座のような気がする。
だって、こうして、文章にしてあげるだけでも、私の中の獅子は喜んでいる。
これは、私の場合。
なんだけど。
月の感覚って、こんな感じかって、思ってくれる人がいると嬉しい。
そして、私と同じ、獅子の月をお持ちの方が、「ちょっとわかる」とかって、笑ってもらえると、これまた、嬉しい。
暑い日が続きますが、皆さま元気に過ごされてますでしょうか。
星読み初心者によるホロスコープの読み解き、今回はホロスコープ作成編です。
そもそも「ホロスコープ」とはなんぞや。説明してと言われたら難しいかも。
で、検索してみると
「西洋占星術において、ある特定の時間と場所における天体の配置を図で表したもの」(Google検索)
とのことでした。
ここでひとつ勘違いしてたな~と。
ホロスコープ=人それぞれの生まれた日時の星の表みたいなもの、って認識でした。
それもホロスコープに間違いはないんですけど、正確には天体の配置図(平面にしたもの)そのものがホロスコープなんですね💡
ということは何か歴史的な瞬間にもホロスコープがあって、その配置に見出せるものがあったりする??なんて想像が膨らみます。
人それぞれの出生時間の方の図は「ネイタルチャート(出生図)」または単に「チャート」と呼ぶそうな。単語としてはホロスコープで広まってる感がありますね。
それではさっそく本題の自分のホロスコープを作成します!星読みテラスの無料ホロスコープ作成機能を使わせていただいて、メールにて届いたのがこちら。
ふむ…
なるほど、わからん!!!(´・ω・`)ソリャソウヨ
なにやら360度の分度器みたいな円の周りに星座が配置されて、真ん中はレーダーチャートみたいだなー、数字もマークもいっぱいだー!!
なんてのが頭の中をかけめぐりました。
惑星のマークはセーラームーンで見たような幼き記憶が…セーラーマーズが好きだったので火星が気になるところ。
続けて星読みテラスの記事を読み進めていくと、主要な天体として太陽・月・土星の三つが挙げられていました。
太陽は「命の中心にあるエネルギー」
月は「素のわたし」
土星は「使命や夢を実現するためサポートしてくれる存在」
私のホロスコープでいうと、
太陽は獅子座♌
月は牡牛座♉
土星は水瓶座♒
でした。
自分をあらわす要素として獅子座以外の星座が並んでいるの、新鮮です✨
牡牛座は○○さんの星座、とか周囲の人のものとして覚えているところがありますね。なんだかちょっとワクワク感がアップしてきました。
星座それぞれに性質や傾向みたいなものがあって、それがエネルギーとか素の自分とかを表していくのかな~。
ではまた次回、太陽・月・土星について読み進めていきます!
2025年7月25日午前4時11分頃の空にひっそりと獅子座新月を迎えます。
これは、ひとつの終わりと始まりが静かに重なる特別な瞬間。目には見えないこの月だからこそ、私たちの心の奥深くを優しく照らしてくれる灯火のようです。
この日の星たちは、「統合」について語りかけています。感情と理性、直感と行動、そして過去と未来。そのすべてがまるで一つの流れとなって、私たちの心の中にそっと溶け込んでいくでしょう。言葉にならなかった想いが形になり、ぼんやりしていたビジョンがはっきりと見えてくるかもしれません。まるで霧の中から、あなた自身の声が聞こえてくるような、そんな感覚を覚える人もいるでしょう。
目を閉じて、そっと自分に問いかけてみてください。「今、私はどこに立っているのだろう?」「何を心から望み、何を終わりにしたいのだろう?」。
新月は、すぐに答えをくれるわけではありません。でも、私たちがその問いを抱き、見つめる勇気をそっと与えてくれます。そして、ほんの小さな一歩を踏み出すための力を、優しく手渡してくれるはずです。
これは、単なる月の満ち欠けではありません。これは、あなたの魂が静かに「再起動」するような、神聖な始まりの日。
日常の片隅に隠れている、そんな大切な瞬間です。新しいサイクルの種は、いつだって心の奥深くから芽吹くものだから。
この日、あなた自身とじっくりと対話してみてください。そして、その対話の先に、ほんの少しでいいから行動を添えてみませんか?いくつかポジティブな言葉を口から発するだけでも、意識は、変わろうとしていきます。
星たちはもう、あなたの背中をそっと押してくれていますよ。
月星座が獅子座で11ハウスにある方は、友達やグループの中で自然と人を引きつける魅力を持っています。「なんだか一緒にいると楽しくなる」「あの人がいると場が明るくなる」そんな風に言われた経験はありませんか?それは月星座 獅子座 11ハウスが持つ特別な力なんです。友人から愛される理由と承認欲求とのバランスの取り方、年代とともに変化する人間関係の活かし方まで、あなたらしい魅力をもっと輝かせる方法をお伝えします。
月星座 獅子座 11ハウスの組み合わせを理解するには、まず月星座と11ハウス、獅子座それぞれの意味を知ることが大切です。月星座はあなたの感情面や無意識の欲求を表し、11ハウスは友人関係やグループ活動を示します。獅子座の表現力豊かで温かい性質が友人関係で発揮されるのが、月星座 獅子座 11ハウスの基本的な特徴です。
月星座は、あなたが心の底で求めているものや、安心できる状況を表します。獅子座の月を持つ人は、心の奥で「認められたい」「愛されたい」「特別な存在でありたい」という願いを抱いています。11ハウスにある場合、友人関係やグループの中で輝きたい、仲間から大切にされたいという気持ちが特に強くなります。人と一緒にいる時に「楽しい時間を共有したい」「みんなに喜んでもらいたい」と自然に思うのは、月星座 獅子座 11ハウスならではの特徴。孤独を感じている時よりも、仲間と笑い合っている時の方が心から安らげるでしょう。
獅子座の持つ明るさと表現力が、11ハウスという友人関係の場で発揮されると、自然とグループのムードメーカーになります。面白い話で場を盛り上げたり、落ち込んでいる友達を励ましたり、みんなが楽しめるアイデアを提案したりするのが得意なはずです。例えば、友達の誕生日に手作りのサプライズを企画したり、グループLINEで面白い写真を送って笑いを誘ったり。「あの人がいるから集まりが楽しくなる」と言われることも多いでしょう。押し付けがましくない、自然なリーダーシップも発揮します。
獅子座の創造性と表現欲求が11ハウスで現れると、友達と一緒に何かを作り上げたり、アイデアを形にしたりすることに喜びを感じます。一人で黙々と作業するよりも、仲間と協力して楽しいプロジェクトを進める方が性に合っているはずです。写真を撮ってSNSでシェアしたり、友達と一緒にハンドメイド作品を作ったり、グループで旅行の計画を立てたり。創作活動を通じて仲間との絆を深めることで、心が満たされます。「みんなで何か楽しいことをしよう」という提案をよくするのも、月星座 獅子座 11ハウスの特徴です。
月星座 獅子座 11ハウスの人が友達から愛されるのには、明確な理由があります。表面的な人気とは違い、心から信頼され、一緒にいると安心できる存在として慕われるのです。獅子座の温かさと11ハウスの協調性が組み合わさることで、自然と人を惹きつける魅力が生まれます。
月星座 獅子座 11ハウスの人は、特別な努力をしなくても場の雰囲気を良くする能力を持っています。暗い話題になりそうな時に自然と話題を変えたり、緊張している人に優しく声をかけたり。計算ではなく、本能的に「みんなが楽しい方がいい」と感じるからです。例えば、友達が失恋で落ち込んでいる時、説教をするのではなく「今度おいしいケーキ食べに行こう」と気分転換を提案するタイプ。重い空気を軽やかに変える絶妙なセンスがあります。ユーモアのある発言や、エネルギッシュな振る舞いで、自然と周りを明るくしてしまうのです。
獅子座の月を持つ人は、友達一人ひとりを大切にする気持ちが人一倍強いもの。11ハウスという友人関係の場で発揮されると、相手を輝かせることに喜びを感じます。友達の小さな成功も自分のことのように喜び、誕生日には心のこもったお祝いを企画します。「あなたって本当にすごいね」「その服似合ってる」など、相手を認める言葉を自然に伝えるのも上手です。お世辞ではなく、本心から相手の良いところを見つけて伝えるため、言われた方も素直に嬉しく感じるのです。友達が何かを頑張っている時は、誰よりも熱心に応援してくれる存在でもあります。
月星座 獅子座 11ハウスの人のリーダーシップは、威圧的ではなく包容力のあるタイプです。みんなの意見を聞きながら、自然と方向性を示すことができます。グループの中で対立が起きた時も、感情的にならずにバランスを取ろうとします。「今度のお花見、どこがいいかな」「みんなの都合はどう?」と、常にグループ全体のことを考えて行動します。自分だけが目立とうとするのではなく、みんなで一緒に楽しい時間を作ることを大切にするため、仲間から信頼されるのです。決して強引ではなく、温かい雰囲気でまとめ役を務めます。
月星座 獅子座 11ハウスの魅力的な特徴も、時には友人関係で課題となることがあります。承認欲求の強さや表現力の豊かさが、バランスを崩すと相手に負担をかけてしまうことも。でも安心してください。気をつけるポイントを知っていれば、上手にコントロールできるようになります。
獅子座の月を持つ人は、友達から認められたい気持ちが人一倍強いもの。11ハウスという友人関係の場では、グループの中心でいたい、注目されたいという欲求が高まりがちです。友達の話を聞いている時に「私もそういう経験あるよ」と自分の話に持っていってしまうことはありませんか?認められたい気持ちが強くなった時は、まず深呼吸をして相手の話に集中してみてください。友達があなたに求めているのは、一緒に競い合うことではなく、共感してもらうことかもしれません。「すごいね」「頑張ったんだね」と相手を主役にする言葉を意識的に使うと、関係がもっと深まります。
月星座 獅子座 11ハウスの人は、グループの中で輝いていたいという気持ちから、時々無理をしてしまうことがあります。本当は疲れているのに元気なふりをしたり、興味のない話題でも盛り上げようとしたり。そんな頑張りすぎる自分に気づいたら要注意です。無理をして作った明るさは、長続きしません。疲れた時は素直に「今日はちょっと疲れちゃった」と伝えても大丈夫。本当の友達なら、あなたの自然体を受け入れてくれるはずです。いつも完璧である必要はありません。たまには友達に甘えることも、良い関係を築くコツです。
獅子座のエネルギッシュさは魅力ですが、相手によっては圧倒されてしまうこともあります。特に内向的な友達や、静かに過ごしたい時の相手には、少しペースを落とすことを心がけてみてください。全力投球が必ずしも正解ではありません。相手の表情や反応をよく観察して、疲れているサインを見逃さないようにしましょう。話すペースを緩めたり、静かな場所を選んだり。「今日はのんびり過ごそうか」という提案も時には必要です。あなたの思いやりが伝われば、どんなタイプの友達とも心地よい関係が築けます。
月星座 獅子座 11ハウスの素晴らしい特徴は、意識的に活かすことでさらに輝きを増します。創造性、リーダーシップ、人を応援する力など、あなたが持つ天然の才能を友人関係や社会活動で存分に発揮する方法をご紹介します。
獅子座の創造力と11ハウスのグループ活動が組み合わさると、みんなが楽しめる企画を考える天才になります。友達の誕生日パーティーや季節のイベント、趣味の集まりなど、企画力を発揮できる場面はたくさんあります。例えば、手作りのフォトブースを作って写真撮影会を企画したり、みんなでお菓子作りをしたり、テーマを決めてコスプレパーティーを開いたり。大切なのは、参加者全員が主役になれるような工夫をすることです。「何か楽しいことしない?」と声をかけるあなたの一言が、仲間にとって素敵な思い出づくりのきっかけになります。
月星座 獅子座 11ハウスの人は、友達の夢や目標を心から応援する力に長けています。相手が諦めそうになった時に「あなたならきっとできる」と背中を押したり、小さな進歩も一緒に喜んだり。応援上手なあなたの存在は、友達にとって心強い支えになります。具体的な応援方法として、友達が頑張っていることを周りに紹介したり、関連する情報を見つけて教えてあげたり、成果を SNS でシェアして一緒に喜んだりしてみてください。「応援してるよ」の言葉だけでなく、行動で示すことで、友達はあなたの愛情を深く感じ取るでしょう。
あなたには、居心地の良いコミュニティを作る才能があります。価値観の合う仲間を見つけて、みんなが安心して自分らしくいられる場所を作ることができるのです。同じ趣味や興味を持つ人たちと定期的に集まる場を企画してみてください。オンラインでもオフラインでも、「楽しく過ごせる場所」を作るのがポイントです。読書好きなら読書会、料理好きなら持ち寄りパーティー、映画好きなら映画鑑賞会など。大切なのは、みんなが参加しやすい雰囲気作りです。あなたの温かい人柄が、素敵なコミュニティの核となるでしょう。
月星座 獅子座 11ハウスの人の友人関係は、年齢とともに深みを増していきます。若い頃の活発な交流から、人生経験を重ねることで生まれる深いつながりまで、それぞれの年代で異なる魅力を発揮します。年代別の特徴を知ることで、今の自分らしい友人関係を築いていけるでしょう。
この時期の月星座 獅子座 11ハウスの人は、とにかく楽しいことが大好きな仲間との出会いを求めます。学生時代の友達、職場の同僚、趣味を通じて知り合った人たちと、活発に交流を楽しむ時期です。週末のお出かけ、飲み会、イベント参加など、エネルギッシュに人とのつながりを広げていきます。SNS を通じた交流も活発で、友達の投稿にコメントしたり、楽しい写真をシェアしたり。「今度みんなでこれやろう」という提案も頻繁にするでしょう。まだ深い悩みを抱える前の年代なので、純粋に「一緒にいて楽しい人」を中心とした友人関係が築かれます。
人生経験を重ねると、友人関係に求めるものが変化してきます。表面的な楽しさよりも、心から信頼し合える関係を大切にするようになります。子育てや仕事の悩みを共有できる友達、お互いの成長を支え合える関係に価値を見出すようになるのです。友達の数は若い頃より少なくなるかもしれませんが、一人ひとりとの関係はより濃密になります。月に一度のランチでじっくり話をしたり、お互いの家族ぐるみでお付き合いしたり。獅子座の温かさが、長期的な信頼関係を築く力として発揮されます。
40代後半以降になると、月星座 獅子座 11ハウスの人は、培った人生経験を次の世代に伝えることに喜びを感じるようになります。職場の後輩や、子どもの友達の親など、年下の人たちとの関係でも自然とメンター的な役割を果たします。若い人たちの悩みに耳を傾けたり、人生のアドバイスをしたり、時には厳しくも愛情を持って接したり。獅子座の包容力と11ハウスの協調性が合わさって、世代を超えたつながりを作ることができます。「あの人に相談してよかった」と言われることも多くなるでしょう。
月星座 獅子座 11ハウスの人には、創造性と温かい心を活かせる友人との過ごし方が特に向いています。一緒にいて自然体でいられて、お互いを高め合えるような時間の使い方を心がけると、より充実した人間関係が築けるでしょう。
獅子座の創造性を友達と一緒に発揮できる活動は、月星座 獅子座 11ハウスの人にとって最高の時間です。手芸やハンドメイド、絵画、写真撮影、音楽、ダンスなど、表現を伴う趣味を仲間と楽しんでみてください。一人で黙々と作るより、みんなでワイワイ言いながら作る方が何倍も楽しく感じるはずです。例えば、友達とハンドメイドアクセサリーを作ったり、写真を撮り合ってSNSにアップしたり、カラオケで盛り上がったり。「今度これ作ってみない?」「一緒に写真撮りに行こう」と誘うあなたの提案が、友達にとっても新鮮な刺激になります。創作活動を通じて、お互いの新しい一面を発見する喜びもあります。
月星座 獅子座 11ハウスの人は、人を喜ばせることに天性の才能があります。友達の誕生日、昇進祝い、結婚記念日など、特別な日をより特別にする企画力を存分に発揮してください。手作りのデコレーション、サプライズの企画、思い出に残るプレゼントなど、相手のことを想って準備する時間も含めて楽しめるでしょう。大切なのは、相手の好みや性格をよく理解して企画すること。静かに過ごしたい人には落ち着いた雰囲気で、賑やかなのが好きな人には盛大にお祝いするなど、相手に合わせたお祝いを考えてみてください。あなたの心のこもった企画は、きっと相手の心に深く残る思い出となります。
友達から相談を受けることが多い月星座 獅子座 11ハウスの人は、相手の話を聞く時のコツを知っておくと良いでしょう。獅子座の温かさで相手を包み込みながら、11ハウスの協調性で相手のペースに合わせて話を聞くことが大切です。まずは相手の気持ちに共感して「大変だったね」「よく頑張ったね」と受け止めてあげてください。すぐにアドバイスをするより、相手の感情を整理する手助けをする方が喜ばれます。「どんな気持ち?」「どうしたいと思う?」と相手の本音を引き出す質問をしながら、温かく寄り添ってあげましょう。あなたの存在そのものが、友達にとって大きな支えになっています。
月星座 獅子座 11ハウスのあなたは、生まれながらにして人を幸せにする特別な力を持っています。仲間から愛される理由は、あなたの温かい心と場を明るくする才能にあります。時には「認められたい」気持ちが強くなりすぎることもあるかもしれませんが、それも含めてあなたらしさの一部です。今回ご紹介した活かし方を参考に、素敵な仲間との時間をもっと楽しんでくださいね。あなたの輝きが、きっと周りの人たちにも幸せを届けているはずです。年齢とともに友人関係は変化していきますが、どの年代でもあなたならではの魅力で人とのつながりを深めていけるでしょう。
月星座獅子座×10ハウスを持つあなたは、きっと心の奥で「もっと人に認められたい」「自分の才能を表現したい」と感じているのではないでしょうか。仕事や社会的な立場が、単なる生活手段以上の意味を持っているはずです。この特別な星の配置は、あなたが社会という大きな舞台で自分らしく輝くために必要な素質を示しています。人前で表現することへの憧れや、注目されることへの欲求は、恥ずかしいことではありません。それこそが、あなたの成長と成功への原動力なんです。今回は、月星座獅子座×10ハウスの人が持つ特徴と、あなたらしく輝ける天職の見つけ方をお伝えします。
月星座獅子座のあなたは、感情を表現することで心の安定を得るタイプです。嬉しい時も悲しい時も、気持ちを内に秘めておくより、誰かに伝えたり形にしたりすることで、ようやく落ち着けるのではないでしょうか。特に「認められたい」「注目されたい」という気持ちが人一倍強く、それが日々のモチベーションになっています。子どもの頃から「すごいね」「上手だね」と褒められると、とても嬉しかったはず。大人になった今でも、その気持ちは変わらず、あなたの行動の大きな原動力となっているんです。創造的なエネルギーも豊富で、何かを作り出したり、アイデアを形にしたりすることに喜びを感じます。平凡な毎日より、少しドラマチックで特別感のある日々を求める傾向もありますね。
10ハウスは、社会的な地位やキャリア、世間からの評価を表す場所です。ここに星があると、仕事や社会での立ち位置が、あなたの人生において特に大きな意味を持ちます。「周りからどう見られているか」「社会にどんな貢献ができるか」といったことを、無意識のうちに気にかけているでしょう。それは決して悪いことではありません。むしろ、社会と積極的に関わろうとする健全な欲求なんです。10ハウスに星がある人は、年齢を重ねるにつれて社会的な責任や役割が増えていく傾向があります。「頼りにされる存在」になることで、自分の価値を実感できるタイプといえるでしょう。
月星座獅子座と10ハウスが組み合わさると、「社会という舞台で自分らしく輝きたい」という強い欲求が生まれます。仕事や社会活動を通じて、自分の存在価値を確認したいという気持ちが根底にあるんです。ただお金を稼ぐためだけの仕事では、心が満たされません。「自分だからこそできること」「自分らしさを表現できること」を仕事に求める傾向があります。人から「あなたがいてくれて良かった」「あなたのおかげで助かった」と言われることが、何よりの喜びでしょう。時には「目立ちたがり」と思われることもあるかもしれませんが、それは自分を表現したい純粋な気持ちの表れ。周りの人に元気や感動を与えたいという、優しさから生まれる欲求なんですよ。
月星座獅子座×10ハウスのあなたは、人前に出ることを恐れない勇敢さを持っています。むしろ、多くの人に見てもらえる場所でこそ、本来の力を発揮できるタイプなんです。プレゼンテーションや発表の場面では、緊張よりもワクワク感の方が勝るでしょう。「今度は何を話そう」「どんな反応をもらえるかな」と、表現することそのものに喜びを感じているはずです。自然な表現力があり、話し方や身振り手振りにも魅力があります。特別な演技を意識していなくても、あなたがそこにいるだけで場が華やかになる。周りの人から「一緒にいると楽しい」「元気をもらえる」と言われることが多いのではないでしょうか。
「人から認められたい」という気持ちが、あなたの成長を促す大きなエネルギーになっています。褒められると素直に喜び、それをバネにさらに頑張る。とても健全な向上心の持ち主なんです。努力することを惜しまず、自分の技術や知識を磨き続けます。「もっと上手になりたい」「もっと役に立ちたい」という気持ちで、継続的に学び続けるでしょう。周りの人があなたを見て「いつも頑張っているな」と感じているはずです。ただし、評価されないと落ち込みやすい面もあります。それは決して弱さではなく、それだけ真剣に取り組んでいる証拠。一時的に気持ちが下がっても、また立ち上がって挑戦する強さを持っています。
高いプライドと強い責任感を併せ持つのも、月星座獅子座×10ハウスの特徴です。「中途半端なことはしたくない」「期待に応えたい」という気持ちが、いつも心の奥にあるでしょう。任された仕事や役割には、全力で取り組みます。「自分がやる以上は、しっかりとした結果を出したい」という思いが強く、時には完璧を求めすぎて疲れてしまうことも。でも、その責任感があるからこそ、周りからの信頼を得られるんです。プライドが高いと言っても、それは決して嫌なプライドではありません。「自分らしさを大切にしたい」「質の高いものを提供したい」という、建設的なプライドなんですよ。
月星座獅子座×10ハウスのあなたにとって、表現力を活かせる仕事は天職と言えるでしょう。芸能関係、クリエイター、デザイナー、ライターなど、自分のアイデアや感性を形にできる分野で輝けます。特に人に見てもらえる作品を作る仕事では、やりがいを強く感じるはず。「自分が作ったものを多くの人に届けたい」という気持ちが、創作活動の原動力になります。SNSでの発信や動画配信なども、あなたの表現欲求を満たしてくれる分野ですね。完全に一人で作業する仕事より、途中で誰かからフィードバックをもらえたり、完成品を披露する機会がある仕事の方が向いています。反応があるからこそ、モチベーションが維持できるタイプなんです。
人との関わりが多い仕事でも、月星座獅子座×10ハウスの魅力は存分に発揮されます。営業、接客、講師、カウンセラーなど、人とのコミュニケーションが中心となる職種で力を発揮するでしょう。持ち前の明るさと表現力で、お客さんや生徒さんを元気づけることができます。「あなたに会えて良かった」「また会いに来たい」と言われることが、何よりの喜びになるはず。人を笑顔にする才能を持っているんです。教育関係の仕事では、特に生徒さんたちから慕われる存在になりやすいでしょう。知識を伝えるだけでなく、学ぶことの楽しさも一緒に届けられる。そんな魅力的な先生になれる素質があります。
管理職や経営者、チームリーダーなど、人を引っ張る立場でも才能を発揮します。「みんなでより良いものを作りたい」という思いが強く、チーム全体を鼓舞する力があるんです。ただし、威圧的に引っ張るのではなく、持ち前の明るさと情熱で周りを巻き込むタイプ。「この人についていきたい」と思わせる、人間的な魅力があります。部下や後輩からは、頼りになる先輩として慕われることが多いでしょう。リーダーとしての責任感も強く、チームの成果に対して真剣に向き合います。成功した時はメンバーを讃え、失敗した時は自分が責任を取る。そんな姿勢が、周りからの信頼につながっているんです。
月星座獅子座×10ハウスのあなたは、職場にいるだけで雰囲気を明るくする存在です。持ち前の表現力と温かい人柄で、同僚たちから愛される「職場の華」のような役割を自然と担っているでしょう。会議の場でも積極的に発言し、チーム全体を盛り上げます。アイデアを出すのが得意で、「今度はどんな提案をしてくれるかな」と期待されることも多いはず。困っている同僚がいれば、放っておけずに手を差し伸べる優しさもあります。歓送迎会や忘年会などのイベント企画も任されやすいタイプ。人を楽しませることが好きなので、「今度のイベントはどうしよう」と考えるのも楽しいでしょうね。
上司や目上の人との関係では、認められたい気持ちが強く働きます。「期待に応えたい」「評価されたい」という思いで、いつも以上に頑張ってしまうことが多いでしょう。素直で前向きな姿勢は、多くの上司から好印象を持たれるはず。指導やアドバイスを受ける時も、真剣に聞いて実践しようとする姿勢が評価されます。「成長したい」という気持ちが伝わりやすいタイプなんです。ただし、褒められることに慣れているため、厳しい指導を受けると必要以上に落ち込んでしまうことも。上司の言葉をそのまま受け取らず、「成長のためのアドバイス」と捉え直すことで、バランスよく付き合えるでしょう。
チームで働く時は、自分が目立ちすぎないよう意識することが大切です。表現力があるため、無意識に注目を集めてしまうことがあります。他のメンバーにも発言の機会を作ったり、みんなの意見を聞いたりする配慮があると良いですね。プライドの高さから、自分のアイデアが採用されないと少し不満に感じることも。でも、チーム全体の成功が一番大切だということを思い出せば、柔軟に対応できるはずです。褒め言葉に弱い面もあるので、お世辞と本音を見分ける目を養うことも重要です。本当に信頼できる同僚からの意見を大切にして、成長につなげていけば、さらに素晴らしいチームメンバーになれるでしょう。
月星座獅子座×10ハウスのあなたにとって、キャリア選択で最も大切なのは「自分らしくいられるかどうか」です。周りの期待や世間体も気になるでしょうが、まずは自分の心が本当に求めているものを見つめ直してみてください。「この仕事をしている時、自分は生き生きしているか」「自分の良さを発揮できているか」という視点で考えてみましょう。給料や安定性も重要ですが、それだけで選んでしまうと、後で物足りなさを感じてしまうかもしれません。転職や進路変更を考える時も、「今の自分には何が足りないか」ではなく「自分の強みをどう活かせるか」という前向きな視点を大切にしてくださいね。
今の仕事が完全に理想通りでなくても、工夫次第で表現の場は作れます。社内プレゼンテーションに積極的に参加したり、新人研修の講師を引き受けたりするのも良いでしょう。副業やボランティア活動で、表現欲求を満たすのもおすすめです。週末だけの小さな活動でも、「自分らしさを発揮できる場所」があることで、平日の仕事にも張り合いが出てきます。SNSでの発信も、立派な表現活動です。専門知識を分かりやすく伝えたり、日常の気づきをシェアしたりすることで、多くの人とつながれます。小さなことから始めて、徐々に表現の幅を広げていけば良いんです。
認められたい気持ちが強いあなたは、評価されない時期や批判を受けた時に、深く落ち込みがちです。そんな時は「一時的なもの」と割り切って、自分を労ってあげることが大切です。完璧を求めすぎると疲れてしまうので、「今日はここまでできれば十分」というラインを決めましょう。100点を目指すより、80点で継続する方が、長期的には大きな成果につながります。信頼できる友人や家族に、定期的に話を聞いてもらうのも効果的です。一人で抱え込まず、「今、ちょっと疲れているんだ」と素直に言える関係を大切にしてください。あなたの頑張りを理解してくれる人は、必ずそばにいますよ。
頑張っているのに思うように認められない時期は、月星座獅子座×10ハウスのあなたには特につらいものです。「どうして分かってもらえないんだろう」と心が重くなってしまうこともあるでしょう。そんな時は、評価は「タイミング」や「相性」の問題であることを思い出してください。あなた自身の価値が下がったわけではありません。今は種まきの時期だと考えて、自分のスキルを磨き続けることが大切です。過去に褒めてもらえた言葉や、感謝された出来事を書き出してみるのもおすすめです。「自分にはこんな良いところがあった」と振り返ることで、自信を取り戻せるはずです。今の状況は一時的なもの。あなたの輝きが認められる日は、必ずやってきます。
期待されることが多いあなたは、「応えなければ」というプレッシャーを感じやすいタイプです。責任感が強いからこそ、一人で背負い込んでしまうことがあるでしょう。プレッシャーを感じた時は、「完璧でなくても大丈夫」と自分に言い聞かせてみてください。周りの人は、あなたが思っているほど完璧な結果を求めていません。一生懸命に取り組む姿勢そのものを評価してくれているんです。大きなプレッシャーを感じる前に、信頼できる人に相談したり、タスクを分担してもらったりすることも大切です。「助けて」と言える勇気も、立派な強さの一つですよ。
「もっと良くできるはず」「みんなの期待に応えたい」という気持ちから、ついつい完璧を求めてしまうあなた。でも、完璧を目指し続けると、心が疲れてしまいます。疲れを感じた時は、意識的に「何もしない時間」を作ってみてください。好きな音楽を聞いたり、お気に入りのカフェでゆっくりしたり。「今日は頑張らない日」と決めて、自分を甘やかしてあげましょう。また、「頑張っている自分」を褒めることも忘れずに。鏡を見て「今日もお疲れ様」と声をかけたり、好きなものを食べたり。小さなご褒美で、自分を労ってくださいね。完璧でなくても、あなたはすでに十分素晴らしい存在なんですから。
月星座獅子座×10ハウスを持つあなたは、社会という舞台で自分らしく輝くために生まれてきた人です。「認められたい」「表現したい」という気持ちは、あなたの大切な原動力。その気持ちを恥ずかしがることなく、自分らしいやり方で社会に貢献していけば、必ず輝ける場所が見つかります。時には評価されない時期もあるかもしれませんが、それもあなたが成長するための大切な時間。月星座獅子座×10ハウスの特別な星回りを活かして、あなただけの舞台で思いきり輝いてくださいね。
獅子座シーズンがやってきました。
星読みを学び始めるまで、「アセンダント」の存在なんてあまり意識したことがありませんでした。
でも、この夏――自分を表現するってことを考えるうちに、「アセンダントこそが鍵かもしれない」と感じるようになりました。
「これはもう、武器にするしかない」と心を決めた私は、
何かしら始めなきゃと、いても立ってもいられなくなりました。
――そんなアセンダント獅子座の私が、今日チャレンジしたのは…
トークも苦手、実際に人を占ったりの経験もまだまだ浅くて未熟。
そんな不安もありつつ、ちょっと緊張しながらもえいっと始めてみました。
やはりポッと出の新人配信者には冷やかしのリスナーばかりが出たり入ったりするだけで悩み相談なんて一件も来ませんでした。
勢いで始めた配信でいきなり話すネタに困った私は
とりあえず獅子座新月のメッセージでタロットを1枚引いてみることにしました。
そこで出たカードは
まさに、気の焦りだけで勢い任せでやってしまった感。
見切り発車さながらの動き出すタイミング、配信の挑戦そのもの。
補足のオラクルカードはクリスタルエンジェルから
新月だけど月の名を冠する石のカードが出ました。
直感と感情の声を信じる、外より内に意識を向けていい。
獅子座の「表現力」に対して、ムーンストーンは「内なる声に耳を澄ます」ことを促してるように読み取れます。
表現と直感のバランスを取ることが今のテーマになっているようです。
配信でも「うまく話そう」じゃなくて「感じたことをそのまま伝える」でOKだよっていうサインでしょうか。
またも間が持たず話が途切れてしまうと思ったので、
その流れで、もう昼下がりの時間でしたが今日の運勢を3カードを2組引いてみることにしました。
不安があっても大丈夫。誠実にバランスを取ればいい。
自分の中の誠実さと直感を信じて、与えたり受け取ったりする関係性を作っていこう。
そんな感じでしょうか。
立て続けに正義のカードが重なって出てくるとは思ってもいませんでした。
珍しいこともあるもんですね。
無理しないで。不安定さも今のリアルな魅力といわれているようです。
「うまくやらなきゃ」「ちゃんと話さなきゃ」ってちょっと力んでるという今の状況が如実に表れてきていますね。
でもカードは「無理せず、素のあなたで大丈夫」「弱さを見せてもOK」自分を信じて、変なところに力が入っているから不安定になっている状態。
動き出すタイミングは今!
不安やぎこちなさがあっても、それも含めて自分の魅力。
自分の中の正しさ・バランス感覚を信じて、配信や発信を通じて少しずつ与え、受け取り合う関係を築いていこう。
「完璧な強さ」じゃなくて「ありのままの誠実さ」が、一番響くということ。
そしてもう一度クリスタルエンジェルカードを引いてみたところ、
「自分を大切にしてね」と優しく語りかけてくれるような、ご自愛のカードでした。
配信という挑戦をして、心のどこかで「もっとできたかも」と思ってしまう自分に、
「それでもいいよ」「よく頑張ったね」と言ってくれているようで、
ほっと肩の力が抜けた気がしました。
結局初のライブ配信は45分程度で終わりにしましたが、
誰も見ていなくても、話しているうちに自分の気持ちが整理されていったように思います。
獅子座新月、自分を表現する場の一つとして配信デビューをしましたが、これらのカードのメッセージはとにかく今の自分自身を信じるということを強調しているようでした。
自分らしさの確立は、きっと一足飛びではなくて、一歩一歩。
今は自信がなくても、今日の配信がその第一歩になったと思えました。
これから少しずつ、“私らしい表現”を見つけていきたいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
いつもありがとうございます。
新月満月の投稿は多いと思うので、ではヘリオセントリックからみた図で投稿しようかなと思います。
********************
ジオでもそこは変わらずだと思いますが、やはり今回の一番のキーマンが冥王星。
地球と冥王星がコンジャンクション。人により何を見出してもokですが、私は、
『自分の人生本当はどうしたい?自分にとっての真実とは何?』
という問いかけととる。
人がどう言おうが、自分の生き方へシフトする。模索ではなく、決断、実行のレベル。冥王星の事容赦はしない。ただ、非常に味方になるのが、木星。もし自分の生き方と共感できる仲間がいるなら、ここから大きな恩恵を受けられそう。
火星と木星と冥王星が『7』という数字でのタッグを組んでるので、自己の生き方の探究が拡大してく流れに乗っていく可能性が高い。
結局は、自分で掴み取るかどうかなのだけど、水瓶座は12感覚で嗅覚と言われているので、是非鼻を利かすことをオススメする。
自分にとって誤った船に乗れば行き先は全く違うところに向かうから。
またこの火星は金星と180度の位置であり、なんらかのアイデアがあるなら是非実行をしてほしい。それは、結果がどうこうではなく、『出す』という事の行動の意味の方が大きく今後にものをいってくる。
小さな事で全然いいので、迷ってる事があるなら即行動!
また、次の満月は8/9というライオンズゲートのピークと言われる翌日にあたり、そういう節目というタイミングを上手に使うかどうかは、人生の波乗りをいかにスムーズにさせるかにもつながる。
月のサイクルは、大体1か月だが、ライオンズゲートの重なりからもっと大きなサイクルにつなぎをつけるのではないか?と思っている。
「♥」をつけるためには
無料の会員登録・ログインが
必要です。