いつもありがとうございます。
自分のホロスコープにスクエアがあると、正直がっくりするというか…私はそう感じました。
いわゆるハードアスペクトと言われる90度、180度(時に0度)が多い方は、個性の強さは感じさせます。
特に90度は、トランジットと重なるととんでもないところから横パンチ🤛がくる感事ですが(悪い事ばかりではないですが)この角度こそ、拡大と上昇の角度だと思います。
90度は平面で言えば方向転換ですが、立体にすると前を見据えて歩いていた道が急に上へ上昇する角度になるんですよね。
そういう意味では、スクエアはドラマチックにすら感じます。
サインにおいても全く違う要素を取り込む事になるので、抵抗や葛藤が全面に出てきます。
だけど、それを取り込み消化した時は、今までにない視野が広がる世界に入ります。
それが牡羊座から見た時の蟹座の位置で見るとわかりやすく、ボディアストロロジーで蟹座が胃に対応してるというのが納得します。
実は、長く残ってる伝統的な世界でも、同じように見えつつも常に新しい要素を取り入れてると誰でも知ってる某有名和菓子店の社長さんがお話しされていました。(全ての世界ではないとは思います)
90度がなんらかのホロスコープにあるところ、惑星こそ大きな飛躍を生むところです。
また人間関係でも嫌な役どころをやって自分を大きく飛躍させてくれる人物です。
私は、ジオにもノードを含めるといくつかのスクエアとヘリオでは個人天体がTスクエアです。
占星術ではないところでよく言われたのが、『とにかく自分を好きなり、愛する事で上昇する人』 『自分が好きな事をやればいい』でした。
(え?それでいいの?と思ったけど、これが…案外難しい)
これが、ジオにしろヘリオにしろホロスコープでも現れています。
なんらか現実世界での、行き詰まりを感じてる場合は、スクエアが鍵になります。
新しいやり方やを取り入れる時が来ています。