パッとイメージが浮かばない。
言葉だけがポンと浮かんでくるだけ……。
そんな私のために始めた天体擬人化シリーズ。
今回は金星です。
金星を擬人化すると「多くの人を魅了する舞台女優」
30~40代ぐらいの落ち着いたオーラのある女性かなぁ。
強い印象で周りの目を引くというよりは存在感で……という感じ。
なんか見ちゃう人。
タロットの女帝、ミュシャの絵が私のイメージ像です。
ミュージカル、オペラとかやってる人が近いかな?
金星をざっくりキーワードで表現すると。
美、愛、芸術、調和、魅力、結びつく力
金星は生命の木だとネツァクに対応する。
ネツァクは感情を起こさせたり、人を惹きつける性質を象徴してると私は考えてます。
くっついてひとつの塊になる、みたいな。
小アルカナの「7」からヒントをもらう。
どのカードもスートが目立ってる。
ペンタクル、ソード、カップ、ワンド。
それぞれが重要なアイテムとして機能してるように見えるし、このあとどうなるの!?と思わせてくれる印象的な場面。
「7」のカードを見てると、目の前のことにとらわれすぎずにいたいなって思う。
今は良くても長い目で見たら気になる要素があるような。
何にこだわってる?どうしてそれが必要なんだっけ?
それ自体がほしいわけじゃなくて、味わいたい状況や感情があるのでは?
みたいなことを考えてました。
今はそれでいい(ハマっててもいい)んだけど。
ずっと同じ場所に居続けることは求めてないよね?と聞きたいような。
金星に魅了されて「わぁ……」ってなってる時間も大切だけど、理性とのバランス感覚は持っていたいなぁと。
あえてみんながびっくりするような、斜め上の選択を思いきって取ってみるのも良さそうだし。
「怖い」をどう乗り越えるか、みたいなテーマもありそう。
私の感想:生命の木の流れを感じ始めている……。
なにかをつかみかけてます。
頭の中でぼんやりと生命の木の図がふわっと浮かび上がる感じ。
これがこうなってこの結果になってるんじゃない?と言ってる自分が思い浮かぶようになってる。
大ざっぱな流れをつかんだら、パスの勉強もしたいな。
次回は水星です。