月は安心を求める天体です🌙

安心すると満たされ、不安になると揺らぎます。

西洋占星術で星を使うことの最重要事項とも言えるのが『月をどう扱うか』だと思います。

月が不安定だと太陽の力も十分に発揮できないですもんね!

月が安定していると、太陽のことをやりたくなります!太陽を輝かすことが出来ます!

月と自律神経の関係性について投稿しましたが

自律神経を最も乱す感情は不安感。

自律神経を整える感情は安心感です。

自律神経が乱れると不安感を感じやすくもなります。 

人間の健康とも安心感・不安感は深く関係しているということですよね。

ワクワク(金星・太陽)は無くてもどうにか生きてはいけるけれど、安心感(月)がなかったら生きてはいけません。

月を安定させておくことが健康に生きるための土台とも言えます⭐️


傷ついていること、満たされないところへのアプローチはとっても大切ですが、日常で安心感を感じられているかどうかが月の状態を左右するという側面も大きいのではないかと思っています。


月の満たし方は出生図の月のサイン・ハウスのところをするといいのはもちろん、それに関係なく、安心感を持てることをたくさんしていくとよいと思います〜🎵

たくさんはなくても、これ!というのを持っているとグッド!


あなたは何に安心感を感じますか?ホッとすること、癒されること、リラックスできることに安心感があるのではないでしょうか。


大切な人と過ごしているとき?お風呂に入っているとき?カフェにいるとき?深呼吸しているとき?マッサージを受けているとき?自然の中にいるとき?

人からしてもらうことなど受け身ではなく、自分がこれをすると安心する〜というものがあるとなおよいですよね✨

ご自身の月エレメントに関することをするのもオススメです。私は水エレメントなので水辺で過ごすとか水面を眺めるとか安心感がとてもあります。

安心感が得られるツールを身につけておくことも心強いです。リラクゼーション法や癒し系のセラピーなどでいろいろメソッドがありますよね。

私は自律神経を整えるため実践している技法があって、身につけるまで毎日取り組んでいたところ、数ヶ月後にはそれをするとすっごく安心感を感じられるようになりました。不安感が出たときに行っても安心感に切り替わるので本当に助かっています。

健康目的で始めたことだったので、月を意識したわけではなかったけれど、結果的に月が安定して、安心感のある生活が月を安定させる秘訣だと実感できた出来事になりました🌙


ただ、月は揺らぐものなので、完全に満たしきろう、安心させようとしなくても大丈夫。

安心できる時間を生活の中で増やしていくこと、多くとっていくことを意識していけばOK〜⭐️

だから、いろんな方法を持っていると良いということですね!


不安は感じるもの。

そういうものなので、無くそうとせずそれは受けいれちゃって。月は揺らぐものなので、揺らぐと理解してあげて。

不安や揺らぎをどうにかしようとするのではなく、安心を増やすという目線で考えてみてくださいね。

不安感があると、そこをベースに物事を選択してしまうので、そういうときは安心感を増やすことを意識していってください。

(※不安や緊張が強すぎると安心感やリラックスを全く感じられなくなることがあります。そういう人は緊張を緩める必要がありますが、それはプロにお世話になったほうが良い場合もあるので、この場で話題にするのは控えますね。)


不安感は特に感じないという人も、自分で自分を安心させることを意識して行うといいと思います〜

不安感じゃなくて、イライラとか焦りとか緊張とか、何か感情を乱されているときに安心感は特効薬です⭐️

イライラしすぎたら安心を感じられないこともありますけどね〜💦

そういうときもあるよねと認めながらも、安心感がベースにあると、感情の波に飲み込まれにくくもなります。

安心感のある時間を意識的にとっていくことで、揺らぎやすい月のケアをたくさんしてあげてくださいね⭐️

------------------------

不安感を軽減させるエビデンスがあるものの一例をご参考までに。いろいろ研究されている方法を取り入れるのも、安心感があっていいですよね♩


※呼吸法/一分間に6〜8回程度のゆっくりした呼吸を数分間行う

※マインドフルネス瞑想/自然呼吸の観察や浮かんでくる思考や感情をそのまま眺める瞑想法

※内受容感覚を高める/身体から生じている感覚に意識を向ける。心拍を感じるとか、ヨガや太極拳など動きながら身体の感覚を意識していくメソッドで行うと効果的


これらは合わない人もいるので、自分はどうかなと思う場合は調べてみてください!