
太陽を感じること
太陽が出ていると「晴れて良かった」と大人が言うので、太陽はとことんポジティブな存在なのかと思っていた幼児のころ。
良いものはたくさん見たい...
じっと太陽を見ていたら「太陽は見過ぎたらダメ」と言われました。
まぶしすぎる光が目に良くないからと...それなら仕方ないと思いつつ、太陽にもネガティブな要素があるんだなと感じました。
まぶしい光を見たあと、目を閉じたら明るい光の中に見える黒っぽい点々が面白かったので、もっとやりたかったと思いました。
占星術の太陽は「自分自身」「自分らしさ」「魂」「命」
自分という小さな宇宙の核のようなもの
でも、実物の太陽を見ても眩しいばかりでうまく形を捉えられないように、自分自身や魂のことも、とても大切なハズなのに自分でうまく説明できません。
でも、日向ぼっこでぬくもりの中や清々しい晴天を見上げるときに、ただ太陽を感じれば良いように、自分が生きてこの場にいることをただ感じれば良いだけなのかもしれません。
ジオ、ヘリオの星読み、算命学をしています。 プライベートでは成人した息子が2人、うち1人は障害があります。 障害があってもなくても、どんな環境に生まれても、誰にでも輝く星があって、それはいつからでも輝かせることができるし、占いは星の輝かせ方を考える手段になると思っています。 占いを通じてそのお手伝いをするのが私のやりたいことです。