0%

Loading...

火星

小さな命と星々の調べ:未来をそっと読み解く

先日、親戚に女の子の赤ちゃんが生まれたので会いに行ってきました。

そしてその子がどんな子になりそうかを勝手に解析してみました。

柔らかくてほにゃほにゃで、抱っこさせてもらった瞬間すーっと眠りにつきました。

その子のホロスコープをそっと読み解いてみると、「静かで凛とした強さ」を感じさせる星の配置が目を引きました。

太陽はかに座。

やさしくて、家族や仲間を大切にする人です。感情に寄り添い、人の心を守る力を持っています。お父さんがおっとりしていていつもにこにこしているタイプなので、お父さんとも仲良くやっていけるのではないかと思っています。

でも月はやぎ座。

責任感が強く、どこか大人びた雰囲気を持っているかもしれません。

冷静で理性的な行動を取る一方で、本音を見せることに慎重な面も。

そのため、他人から頼られることが多いですが、自分の本音を見せるのが苦手な面も。

ここまでの情報だけだと

蟹座と山羊座の性質が真逆のように感じられそうですね。

ほかの天体たちがどのように個性を形作っているか、もう少し深堀してみたいと思います。

そしてアセンダント(第一印象を決める星座)は、さそり座。

穏やかで控えめな印象。少しミステリアスにも見えるけれど、芯がしっかりしていて、一度信頼した人には深く尽くします。

「無口だけど、言わなくても伝わる人」その静けさの中に秘めた思慮深さが、人を惹きつける魅力になる。という印象を与えることもありそうです。

行動力や体力を表す火星はおとめ座。

細やかで几帳面。技術系のスポーツや芸術、ダンスなど「繊細さと反復力」が求められるジャンルに向いていそうです。

コツコツと練習を重ねて、実力で信頼を勝ち取っていくタイプ。

一方で、金星は双子座。

これは興味深い特徴ですね。

クールな印象の中に、実はおしゃべり好きで軽やかな一面も。

言葉のセンスが良く、ユーモラスなコミュニケーションができる人です。

仲良くなると「こんなに話すんだ!」と驚かれることもあるかも。

そして、この子が生まれた2025年は、社会全体が大きな切り替わりの時期。

土星と海王星は牡羊座に入り、「夢(海王星)を現実(土星)で切り拓く」流れが始まったばかり。

この子たちは、誰かに与えられる未来ではなく、自分で選び、自分の足で進む未来を生きていく世代です。

社会的な使命を表すMC(天頂)は乙女座。

どんな仕事でも丁寧に、まじめに取り組み、人の役に立つことに喜びを感じるでしょう。

目立つより、「信頼されること」「成果を出すこと」がモチベーションになるタイプです。

全体を通して感じるのは、「無言実行の姉御肌」。

目立とうとしないけれど、いつの間にかまわりから頼られていて、気づけばリーダー的存在になっている。

そんな未来が、このホロスコープから静かに浮かび上がってきました。

目まぐるしく社会が動いていく現代社会、将来この子たちが大人になったときに安心して暮らせるような社会にしていくために、考えながら行動をしていけたらいいなと思っています。

我々大人世代が責任感をもって次世代に平和な世界をつないでいくために、日々何ができるか、心の平和とつながりを広げる一歩を、日々の行動に重ねていけるといいですね。

選挙で躍進した党首のジオとヘリオから-星のエネルギー-

 いつもありがとうございます。

 今回の選挙で躍進した、オレンジ色がトレードマークの党の党首の方のホロスコープを見てみました。

 ジオセントリックとヘリオセントリックから。

 意外だったのが、かなりヘリオセントリック強い印象でかなりご自身の使命感を持って活動されてるようです。

※出生時間は不明の為正午で算出

※なるべく投稿を短くするべく、かいつまんで記載

 ✴︎ジオセントリック✴︎

 ジオセントリックでは、オーブを10度くらいまで広げると、非常に強いグランドコンジャンクションで集中する天秤座です。ストレートでカラーがはっきりしてるのはここから来ているとみています。

 太陽、月、水星、冥王星、ドラゴンヘッドと重なっていますので、人生が運命的な流れを伴いながら道ができてくる方だと思います。

 またテレビで、カリスマ性がありながらも、修正力が抜群で、党員の方針を纏めながら変えていくというのも天秤座の要素そのものです。

 水星と冥王星の合はかなりオタクな印象で、考え方が極端になる意味合いも持ちますが、天秤座という事で、ここが修正力につながっているのでしょう。

 また蟹座の火星と木星が、グランドコンジャンクションにスクエアに位置。ともすれば、仲間意識を非常に大切にされる方だとも思いますが、ここが肝とも言えそうで、どう使えるかで様子は全く変わっていきそうです。

 今回は、蟹座木星時期の選挙という事で、木星の力が大きな後ろ盾になったと見ています。 

 ご本人が仰っていましたが、これからが重要という事で、エグザルテーションの木星が鎮火した時が本番となるのでしょう。

 ✴︎ヘリオセントリック✴︎

 一方のヘリオセントリックです。やはり火星が印象残る方ですが、今回の注目も火星です。

 地球を中心と見ると、息苦しさや葛藤、こだわりがご自身の内側に感じられますが、それでも不屈の精神とも言うべく理想を追い求めるという生き方が地球、火星を取り巻く惑星から出ています。

 火星から海王星が180度、火星と冥王星が120度、海王星と冥王星が60度の輪を形成しています。

 この火星から向かい海王星は理想の追求に見え、そこにどこまでも追求する冥王星のエネルギーが火星にチカラを与えています。

 海王星の理想とそれに向かう爆発力が火星の原動力をバックアップしてるのですね。そのエネルギーが地球にこれまた夢追人や宿命の51.4度(接近)でエネルギーが注がれます。

 地球はトラサタともアスペクトを組んでいますが、自分の生き方(地球)を自分の情熱や原動力を外に向かって行動する(火星)事によって追求していくという形を取りやすいのでしょう。

 天王星的な印象もあるとは思いますが、土星とは案外うまくやれる配置なので、きちんと仕組みを構築しながら改革も行えます。実は、古き良きものと新しさを上手に使える方です。

 ただ、天王星と個人天体がかなり葛藤や緊張を生みやすいので、土星と天王星のバランスこそが肝になり、周囲のサポートが大きくものを言いそうです。だからこそ、ジオの天秤座のステリウムなのかもしれませんね。

 話題に上がる方というのは、面白い事に惑星のバックアップがあります。国宝で演じた二人にはそれぞれの感性に冥王星が、今回も冥王星と天王星の風もありますが、ジュピターリターンが。

 ホントおもしろいです!

 ※ちなみに私は党員でもなければ、特に熱烈な支持者ではありませんので。

ご覧いただいた方へ2025/07/23のタロットメッセージ

おはようございます!エツタローです!

毎日暑さがきびしい~ですね。さ~今日もタロットメッセージ参りましょ~。

本日のカードは「ワンド2・逆位置」

「ちょっとでもワクワクする方を選ぼう🌍」です。

どうしよう?これであっているかしら?と心には何かやりたいことがあるようですが

少し迷ってはいませんか?心にブレーキがかかるのは本気で大切にしたい
ものがある証拠🔥それがあっているかどうかなんて動いた先にしかわからない
ことも多いと思います。
なので、迷ったら小さくでも動く。ちょっとでもワクワクする方法で進んでみて
ください。
今は大きな勇気でなくていい。火種ひとつで人生は変わるものだから。

それでは心躍る1日を~👋

強制的に火星を使わされる

こんにちは ミコトです。

突然ですが、私の火星は天秤座にあります。火星にとっては一番居心地の悪いサイン。しかも12ハウスという形のない場所にあります。現実世界で行動を起こす時に必要な火星がこのような状態なので、はっきり言って私は行動が苦手です。

それでも、自分の運命が動く時には行動せざるを得ない。

どうも、火星とコンジャンクションしている冥王星が、火星の持つ「怒り」のエネルギーを原動力にして強制的に行動させようとしてくるようです。

よくよく思い返してみると、過去にも同じような手口でやられたことがありました。笑

あまり詳しくは書けませんが、今まさに正念場のようです。

* * *

こんな投稿どうかと迷いましたが、自分の心に正直にということで勇気を出して投稿してみました。

お読みいただき、ありがとうございました。

牡羊座パワーをもらった

こんにちは。初めて投稿します。

考えすぎてしまいなかなか投稿できずにいましたが、今日は夜に太陽が獅子座に入ることもあって、一歩を踏み出してみることにしました。

アウルブックさんのライブ配信のおかげもありますが(ありがとう🦉)、勇気をもらったのが金の羊さんの投稿です。

記事の内容は牡羊座さんに向けたものでした。ただ、私は山羊座だし、ネイタルチャートの牡羊座のところには天体もアングルもなく、周りに牡羊座さんも少なくて、牡羊座とのご縁は少なめ…。

でも、文面にあった

“ズレている”ことが才能なんだって✨

というフレーズが心にズキューン。

私は子供の頃から空気を読むことが苦手です。今も世の中と微妙に噛み合っていないような感覚を抱くことがあります。空気を読むのが苦手なゆえに、過剰に空気を読んでしまうことも多かったり。

“ズレてる”ぐらいでちょうどいい!
そんなあなたの自然体な姿が、だれかの灯火になるよ🌟

読んだ私の心もほわんと点火🕯️

私の中の火星スイッチが入った感じ。(牡羊座の支配星が火星のせいかな)

牡羊座ではないので私にはあてはまらないのですが言葉の力に引っ張られ、山羊座の私も「そのままの自分でいていいんだよ」と言われている感じがしました。

受け取り方がすごくズレているかもしれないけれど💦

牡羊座さんのストレートでまっすぐな表現の中に感じるピュアでやさしくてあたたかいエネルギーを、いろんな人に受け取ってほしいと思いシェアしたくなりました。

☆引用元→ 真面目で控えめな牡羊座さんへ

今は海王星牡羊座期かつ土星牡羊座期なので、牡羊座さんパワーは社会や集合的無意識に影響を与えそう…なんてことを思いました。牡羊座が表す「物事を始める」「新しく挑戦する」「とにかくやる」ということが、前進や成長していくために必要になるのかもしれません。

🎨イラストは浮かんだイメージ

美醜の反転と運命的に感じた配役-映画国宝から-

 いつもありがとうございます。

 国宝に続いて鬼滅の刃が公開されました。個人的に猗窩座ファンで、あの最終場面では、漫画にも関わらず読む度に、号泣したので映画楽しみです。

 その前にまた『国宝』から。

 個人的に蠍座や山羊座を感じた記事を投稿しました。だけど、天秤座に惑星が集中してるわたしにとってはやはり『美』というのは欠かせない要素です。

 映像の美しさはもちろんなんですが、時折でるセリフがえらく刺さりました。(ネタバレになる為詳細は🤐

 やはり、華やかな世界だからこそ裏側の醜悪さの対比として、人間の汚さもクローズアップされてるのを感じましたが、その正直さや真っ直ぐさが、なぜかとても美しく私は感じました。

 人間は、狡いし、汚いところがある生き物です。これは鬼滅の刃の鬼と共通するところではありますが、こういった映画がヒットしてるのも偶然とは思えません。

 また、主役の今をときめく2人ですが、ホロスコープに興味深い点がありました。

 2人とも金星と火星がそれぞれが水瓶座と獅子座と同じサインに位置してること。また、それぞれの感性や魅力みたいなものが180度であるという。なんとも映画上そのものみたいな感じです。

 俳優さん、また映画の中も演者という事で切っても切れない金星と火星。とても興味深いです。

 また、出生時間が不明のため、はっきり言えませんが、2人して天秤座の月を持つ可能性がある事。

 そもそも配役自体が、このストーリーにピッタリであり、ヒットの要因にもなってるのではないかと思っています。

 吉沢亮さんは、惑星が水瓶座に集中しているのと、ドラゴンヘッドに冥王星が合なので、周囲が放っておかない存在になるのかなと勝手に思っています。

 横浜流星さんの輝きは、やはり獅子座の金星と火星、本当に2人の活躍が楽しみです。

 (それにしても、万菊さんはバケモノで圧巻でした。)

トラサタは1オクターブ上の天体

こんばんは ミコトです。

今日は子どものピアノ発表会がありました。

私はピアノのことはよく分かりませんが、昔、先生が「同じ曲を弾いても、みんな違う音を持っているんですよ」と仰っていたのが印象的でした。

今日、いろいろな生徒さんの演奏を聴いていると、確かに丸くて柔らかい音だったり、ダイナミックで力強い音だったり、本当に人によっていろいろな”音”を持っているんだなと感心しました。もちろん曲に合わせて表現方法を変えているんでしょうが、それでも本来その人が持っている”音”というものがあるように感じます。

演奏を聴きながら

この子のホロスコープは一体どうなっているんだろう? 金星が強調されているのかな…? この子は火星と冥王星のアスペクトがありそう…?

そんな感じで一人妄想していました🥰

* * *

さて、ここから星読みのお話です。

トランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)のことを、個人天体(水星・金星・火星)の「1オクターブ上の天体」と表現することがあります。音楽のオクターブになぞらえ、ある天体の性質がよりスケールの大きい天体と対応しているという考え方です。

具体的には…

🔵水星 ⇒ 天王星
水星が日常的な知的活動やコミュニケーションを司るのに対し、天王星は革新性、個性、直観的な閃きなど、よりスケールの大きい思考を象徴します。天王星が効きすぎている場合、頭の回転が非常に早く、コミュニケーションもテレパシーレベルかも。IQが20違うと会話が成り立たないと聞いたことがありますが、まさしくそんな感じかもしれません。
🟡金星 ⇒ 海王星
金星が個人的な愛情・美意識・趣味を表すのに対し、海王星は無償の愛や普遍的な美しさ、スピリチュアルな感受性などを象徴します。金星の感覚が個人の枠を超えて、集合的無意識に訴えかけると、より多くの人を感動させ、愛を伝えることができるようになるのでしょうね。
🔴火星 ⇒ 冥王星
火星は個人の生きる力や闘争心などを司り、冥王星はまるで生まれ変わるような強烈な変容、また、それを促すための究極の破壊を司ります。火星が火事だとすると、冥王星は核爆発のようなものでしょうか。その内部から放たれる強力なエネルギーによって広範囲を破壊し、環境を根底から覆す力を持っています。そして、最終的には深い進化と再生を生み出します。

トランスサタニアンが特別に扱われるのは、やはり個人の枠を超えて集合的無意識に訴えかけるほどのスケールの大きさを持っているからだと思います。

ネイタルでトラサタが強調されている人は、どことなく異彩を放つオーラがありますよね。大勢の中にいても目立つその輝きはカリスマ性とも呼ばれます。個人の枠を超え、多くの人に影響を与える使命を持って生まれてきた人なのかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたが自分らしく過ごす。今日の健康アドバイス♪

あなたが今日、自分らしく健康に過ごすため、タロットカードからメッセージをお届けします♪

今日のカード:カップの10(幸福感、充足感、達成感)

対応星座:魚座(癒し)、対応天体:火星

メッセージ:幸せホルモンを増やそう♪

通称、幸せホルモンとよばれるオキシトシンは、出産や授乳の時に脳から分泌され、子宮の収縮や母乳の分泌を促します。それに加え、人やペットとの触れ合いやスキンシップ、親しい人との会話、好きな音楽を聴く、瞑想、適度な運動、湯船に浸かる、好きな食べ物を食べるといった心が満たされることをすると、オキシトシンは分泌が促され、幸福感や安心感をもたらします。これが幸せホルモンといわれるゆえんです。

今日は、このような行動を意識して、オキシトシンの分泌を促してみてはいかがでしょうか。まずは、あなたが幸せになりましょう。そして、あなたから発せられる幸福感、安心感に満たされたエネルギーは、まわりにも伝播し、素敵な未来へとつながっていきます。

今日もご機嫌な一日を!

忙しいのは自業自得(マーカー100人チャレンジ90/100)

こんにちは。

星読みとタロット占い師のタマゴ、maikaです。

アウルブックでマーカー100人チャレンジをしています✨

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

さて、最近忙しすぎてチャレンジの進捗しか投稿できていません💦

「まだ大丈夫〜」

と思っていたあらゆるものの締切や期限が一気に襲いかかってきていててんやわんやです。

「だから計画的にやりなさいって言ったでしょ!」

とお説教する乙女座の太陽と、

「だって〜やりたい時しかやりたくないんだもん〜」

という牡牛座の月が揉めています。

いつものことです。

結局はマイペースな牡牛座の月が道草とお昼寝で時間を食い潰して切羽詰まってしまうわたしですが・・・

土壇場で登場するのがボスこと冥王星。

配下の水星と火星、ついでに金星(全員冥王星コンジャクション)に命じてなんとかしてくれるのがお決まりのパターンです。

たぶん今回もなんとかなると思います。

.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.

そんな中でも時間を見つけてはマーカーチャレンジは細々と続けています。

ついに90人の方の投稿にマーカーを引くことができました!

応援してくださる方、ありがとうございます✨

もうすぐ100人!

水星逆行からのメッセージ

何が起こりますか?

何が困りますか?

何を気をつけますか?

ねぇねぇ、その心配は何のため?

その準備や対策は何のため?

起こったことにどんな理由があれば納得が出来るのか、

どうして困るのか、困ったらどうなのか、

どうして気をつけるのか、気をつけてどうしたいのか、

そう、全て思いどおりにしたいことがあるから。

自分が意図した世界があるから。

今日の予定、自分のルーティン、心地良いリズム、

頑張ってきた過去の積み重ねがあるから、

どんな出来事も楽しもう

どんな時間も面白がろう

どんな今も価値があると思おう

そうすれば何もない

何事もない

大事(おおごと)ではない

プラス面もネガティブ面もない

すべてがきっかけだから

あなたの都合の良いように受け止めよう

それを感じるタイミングが今かも。何が起こりますか?

何が困りますか?

何を気をつけますか?
ねぇねぇ、その心配は何のため?
その準備や対策は何のため?

起こったことにどんな理由があれば納得が出来るのか、

どうして困るのか、困ったらどうなのか、
どうして気をつけるのか、気をつけてどうしたいのか、

そう、全て思いどおりにしたいことがあるから。

自分が意図した世界があるから。

今日の予定、自分のルーティン、心地良いリズム、

頑張ってきた過去の積み重ねがあるから、

どんな出来事も楽しもう

どんな時間も面白がろう
どんな今も価値があると思おう

そうすれば何もない

何事もない
大事(おおごと)ではない

プラス面もネガティブ面もない

すべてがきっかけだから

あなたの都合の良いように受け止めよう

それを感じるタイミングが今かも。

あなたが自分らしく過ごす。今日の健康アドバイス♪

こんにちは!今日あなたが自分らしく過ごすため、カードから今日の健康アドバイスをお届けします。

今日のカードはこちら:ワンドのキング

メッセージは、腰をいたわりましょう♪

対応星座:蠍座(情熱、集中力、探求心、カリスマ性)、射手座(冒険心、楽観性、自由な精神、リーダーシップ)

対応天体:火星(行動力、情熱、積極性、闘争心)、木星(拡大、発展、成功、可能性)

 ワンドのキングさんが手にしている木の杖。ワンドのキングさんは、情熱的な方なので、きっと立ち上がるときに、勢いよく立とうとして…腰を痛めちゃうかもしれません。いわゆる、ぎっくり腰です。立ち上がるときは、大丈夫と思っても、杖などの何かつかむものを持って、立ち上がるようにしてみましょう。

 腰は、上半身と下半身をつなぐ、負担のかかりやすい部分です。

 腰に痛みを抱えている方も多いかと思います。無理は禁物です。物を取ったり持ち上げるときは、上半身、下半身の筋肉、膝や足関節をうまく連動させて。座るときは、猫背にならないよう姿勢に気を付けましょう。

 一日の終わりには、ゆっくり湯船につかり、腰を温め、いつも体を支えてくれる腰に感謝しながら、やさしくマッサージをしてあげてもいいかもしれません。

 今日もご機嫌な一日を!

7天体による曜日別の運勢を上げる香り(2)

「7天体」と植物ハーブ&アロマとの結びつきを知る

曜日別の運勢を上げる香り(1)の続きです♪

突然ですが、

このページをご覧の皆さんの、今日は何曜日ですか?

日(太陽)、月、火、水、木、金、土

このように、曜日は7天体に由来していますが、

17世紀の占星術師たちは、植物を7天体(7曜日)のイメージで分類していました

その一人、イギリスの占星術師で植物学者のウイリアム・リリーによる7天体が支配する植物の特徴と、それに基づいて考えられているハーブ&アロマをお伝えします♡

🌟日曜日(☉)・・・心地よい香りで良い風味がある。花は黄色ないし、赤みを帯び、威厳のある形姿をしている。開けた日当たりの良い場所を好む植物

 日曜日のハーブ&香り(精油):オレンジ、カモミール、シナモンなど

🌟月曜日(☽)・・・柔らかで分厚い葉を持つ。水気が多く、少し甘い味。水気の多い場    所で良く育つ植物

 月曜日のハーブ&香り(精油):ジャスミン、クラリセージ、レモンなど

🌟火曜日(♂)・・・赤みを帯びる傾向があり、その葉の先端は細く尖っている。味はヒリヒリするような辛味を持ち、乾燥した土地を好む植物

 火曜日のハーブ&香り(精油):ジンジャー、ブラックペッパー、バジルなど

🌟水曜日(☿)・・・様々な色で知られ、砂っぽく痩せた土地を好む。鞘や殻に種子をもつ植物

 水曜日のハーブ&香り(精油):ラベンダー、ペパーミント、マジョラムなど

🌟木曜日(♃)・・・心身を温め、人々の気持を大らかにする働きがある。宗教的にゆかりの深い聖なる植物も

 木曜日のハーブ&香り(精油):ジュニパー、リンデン(西洋菩提樹)、メリッサなど

🌟金曜日(♀)・・・甘い風味、心地よい香りがする。穏やかな性質を持ち、なめらかでギザギザのない葉をしている植物

 金曜日のハーブ&香り(精油):イランイラン、ゼラニウム、ローズなど

🌟土曜日(♄)・・・冬に耐える針葉樹など、身体を冷やす性質を持った植物と考えられる

 土曜日のハーブ&香り(精油):ユーカリ、シダーウッド、サイプレスなど

 🍀例として、私の今日は、木曜日です

お部屋には、木曜日の香りのジュニパーベリーを漂わせています🍀

ジュニパーベリーは、ジンの香りの元なんですよ!

心身への浄化作用もあり、空気のお清めの力もあります🌳

思考をクリアにさせてくれるジュニパーベリーの香りにのって

曜日別の運を上げる植物の特徴とその香りの例を紹介しました♡

 🍀この曜日の香りで、運勢の追い風を吹かせましょう♪

あなたの今度の勝負日は何曜日ですか? 何の香りになりますでしょうか?

曜日別の運勢を上げる香り(1)

星読みアロマ調香師のKeikoマダムaromaです🌹

“良い運”は、“良い香り”にのってやってくるものです

星と香りの結びつきから良い運を引き寄せましょう!

突然ですが、

このページをご覧の皆さんの、今日は何曜日ですか?

日(太陽)、月、火、水、木、金、土

このように、曜日は7天体に由来していますが

なんと古代バビロニア時代からの概念だそうです!

また、中世では「植物は地上の星」と表現されていました🍀

17世紀の占星術師たちは、植物を7天体のイメージで分類していたのです

その一人、イギリスの占星術師で植物学者のウイリアム・リリーによる

7天体が支配する植物の特徴と、それに基づいて考えられているハーブ&アロマを

お伝えします♡

例として、私の今日は、木曜日です

お部屋には、木曜日の香りのジュニパーベリーを漂わせています🌳

ジュニパーベリーは、ジンの香りの元なんですよ

心身への浄化作用もあり、空気のお清めの力もあります!

思考をクリアにさせてくれるジュニパーベリーの香りにのって

曜日別の運を上げる植物の特徴とその香りを(2)で紹介しますね♡

月は魚座で、火星のオポジションから太陽のトライン

🐈‍⬛

あまり余裕がない朝は、星模様の確認もできないのだけど、、、😹

帰宅してふと、LINEで石井ゆかりさんのメッセ見てみたら

今日の蠍座は「引き続き絶好調、上昇気流」

って書かれてあって、わ!まさにその通りだった!って嬉しくなったお話です😻笑

 

というのも、最近四柱推命にハマっているんですが、

知人のお店にランチに行ったら、そのことを知ってくれてて

「やってほしい〜!」って言っていただき😻😻

 

しかも、やったあとに、

「めちゃくちゃ面白かった!ここで出店したらいいじゃん!」

とまで言っていただき😻😻😻

 

まさに、気持ちが上昇気流に乗ってふわふわ舞い上がってる感覚でした☁️🌈💜

 

🐈‍⬛

写真は、レアな愛猫ちゃんたちのシンクロ写真📸

うちはサッパリ兄弟なので(特に夏は😹)、めったにシンクロすることないから超貴重👀✨

だけど場所が、、部屋に入る🚪のすぐそこって、、、めちゃくちゃ邪魔🤣

だけどめちゃくちゃ可愛い❣️(はい、親バカです笑)

情熱と感受性のバランス - あなたのホロスコープが教えてくれること

こんにちは、なこです😊

星読みテラスで西洋占星術を学んでいるアルパカです。

昨日、カフェで星読みが得意な友達に私のホロスコープを見てもらったの。「わぁ、なこ、すごい!火のエネルギーが強いね」って言われて、「どういうこと?」って聞いたら、いろんなことを教えてくれたんだ✨

今日はね、友達に教えてもらった「私のホロスコープの秘密」について、特に「情熱と感受性のバランス」についてシェアしてみようと思うの。私のような「外向きの明るさと内側の繊細さを両方持っている人」の特徴が、もしかしたらみんなの参考になるかなって思って♪

火と水のダンス~私の外側の明るさと内側の繊細さ~

友達が私のホロスコープを見て最初に教えてくれたのは、牡羊座(♈)の太陽と獅子座(♌)のアセンダントの組み合わせ。これってすごく情熱的な組み合わせなんだって!

私の太陽が牡羊座っていうのは、私の自分らしさや情熱を表すんだけど、牡羊座は火のエレメント。つまり、行動力があって、チャレンジ精神にあふれていて、「よーし、やるぞ!」ってすぐに動き出せる元気さを持ってるんだって。確かに、私、新しいことを始めるの大好きなんだよね(笑)。

そして、私のアセンダント(見た目や第一印象、自分を表現するスタイル)が獅子座っていうのは、外側からはキラキラした明るさや自信に満ちた雰囲気に見えるんだって。獅子座も火のエレメントだから、私の見た目にも情熱的な印象があるみたい。

友達に「なこは初対面の人にもハキハキして、明るい印象を与えるよね」って言われて、「そうかな?」って思ったけど、確かに人見知りはあんまりしないかも...。「堂々とした態度と行動力」が外側に出ているみたいだね(笑)。

でも、この火の要素が強い一方で、私の月(内側の感情)は蠍座という水のサインにあるから、内側では繊細で感情深いんだって。だから「外は明るく元気だけど、内側は深く感じている」というバランスになってるみたい。

みんなも、外側の自分と内側の自分にちょっとした違いを感じることない?それって星の配置が教えてくれるバランスなのかもしれないね✨

感情と行動のリズム~私の月と火星の関係~

友達がもう少し私のホロスコープを見ていくと、月が蠍座(♏)にあって、火星が山羊座(♑)にあるって教えてくれたの。

月は感情や心の動きを表す星で、私の月が蠍座にあるってことは、私の感情が深くて情熱的で、表面には出さないけど内側ではとても強く感じているタイプなんだって。「表には出さないけど、実は色々感じてるよね」って友達に言われて、「え、そんなにわかる?」って驚いちゃった(笑)。確かに私、感情を表に出すのは得意じゃないけど、内側では色々考えてるかも...。

そして私の火星(行動力や情熱を表す星)が山羊座にあるってことは、計画的で粘り強い行動力を持っているんだって!山羊座は地のエレメントで、コツコツと努力を積み重ねる星座だから、「やると決めたら諦めない」「長期的な目標に向かって地道に進む」ような強さがあるらしいよ。

星読みテラスで博士が教えてくれたみたいな話を友達もしてくれて、私の蠍座の月と山羊座の火星のコンビネーションは、「感情を内側に秘めながら、着実に行動する」というスタイルを生み出すんだって。表に出さないけど、内側では熱い感情を持ちながら、冷静に計画を立てて実行するタイプなんだって。

友達に「なこって、黙々と準備して、ある日突然『実は○○やってたんだ~』って完成品を見せてくるよね」って言われて、そういえば先月も、誰にも言わずに3週間かけてハンドメイドのプレゼントを作ってたな...。内側の情熱と外側の冷静さのバランス、みんなはどう感じる?

水星と海王星~私の現実感覚と直感のバランス~

もう一つ友達が面白いって言ってくれたポイントは、私の水星(考え方や伝え方を表す星)と海王星(直感や想像力を表す星)の関係なんだって。

私の水星が魚座にあるのは、考え方が想像力豊かで、直感的なイメージで物事を捉えやすいタイプだってこと。「言葉よりもイメージや感覚で理解する」傾向があるんだって。確かに私、友達から「なこはいつも例え話が上手だよね」って言われることあるな(笑)。物事を説明するとき、なんとなくイメージで伝えようとすることが多いかも。

そして私の海王星が6ハウス(日常生活や仕事を表すところ)にあるってことは、日常生活の中で直感を活かせる人なんだって。例えば「なんとなくこの方法がいいと思う」とか「この人と一緒に仕事すると上手くいく気がする」みたいな、理由はうまく説明できないけど当たる勘が働くんだって。

友達に「このバランスがとっても面白い!」って言われて、「どういうこと?」って聞いたら、「なこは直感的な理解と想像力が日常生活で活きていて、水星が魚座にあることで、その感覚をイメージで表現するのが上手なんだよ」って言われたの。確かに私、「なんとなくこう感じるんだけど...」って言いながら、イメージで説明することが多いかも...。

みんなも「理由はないけど、なんとなくそう思う」っていう直感で動くことある?私は直感とイメージで物事を理解することが多くて、それを形にしていくのが得意みたいなんだ✨

バランスを活かすためのヒント

友達が最後に、私のホロスコープの情熱と感受性のバランスを最大限に活かすためのヒントをいくつか教えてくれたんだ。みんなにもシェアするね!

①感情を大切に、でも溜め込みすぎないように

私の蠍座の月と牡羊座の太陽は、感情が深くて強いけど、それを表に出しにくい組み合わせなんだって。感情を内側に留めておく力は素敵なことだけど、時々「全部自分の中に溜め込みすぎちゃう」こともあるかもって。

友達に「なこ、時々黙っちゃうことない?実は色々考えてそうな時」って聞かれて、「あるある!」って思わず頷いちゃった(笑)。そんな時は、私の獅子座のアセンダントが持つ「堂々と表現する力」を少し思い出すといいんだって。全部じゃなくていいから、少しずつ気持ちを言葉にしてみるだけで、心が軽くなるかもしれないって。

これは私だけじゃなくて、みんなにも当てはまるかもね。感情を大切にしながらも、適度に表現していくバランスが大事なのかも。

②イメージと計画性を組み合わせる

私の水星が魚座にあることと、火星が山羊座にあることで、イメージ力と計画性の両方を持っているんだって。例えば、直感やイメージで「こんな感じのことをやってみたい」と思ったら、山羊座の火星の力で計画的に実行していくといいって友達が教えてくれたの。

私も最近、「なんとなくこんな雰囲気の料理を作りたいな」と思って、その後でしっかりレシピを調べて、計画的に材料を揃えて作ってみたんだ。ふわっとしたイメージからスタートして、それをコツコツと形にしていくっていうスタイルが私に合ってるみたい!

みんなも自分の「イメージ力」と「計画力」、どっちも大事にしてる?両方のバランスが取れると、理想が現実になりやすくなるよ✨

③情熱の表現方法を意識してみよう

友達が「なこの牡羊座の太陽と獅子座のアセンダントという組み合わせは、情熱を表現するパワーがとても強いけど、蠍座の月があるから内側では繊細さも持ってるんだね」って言ってくれて、すごく納得したの。

外では明るく堂々と自己表現する一方で、内側の繊細な感情も大切にする。情熱的に行動するときも、内側の感受性を忘れないようにするといいんだって。

この話を聞いてから、「今は外側の明るい自分を出そう」「今は内側の繊細な感情に向き合おう」って意識するようになったんだ。そうすると、場面によって自分の違う側面を活かせて、もっと自由に生きられる感じがするよ!みんなも自分の中の異なる面をどう活かすか考えてみてね♪

ホロスコープって、その人の可能性や才能、時には課題までも教えてくれる素敵な星の地図なんだよね。今回友達に教えてもらった私の「情熱と感受性のバランス」は、外側の明るさと内側の繊細さという一見正反対のエネルギーだけど、上手に使いこなせると最強の組み合わせになるんだって。

友達と話して、自分の特徴をホロスコープを通して理解できるって、すごく面白いなって思ったの。「これは牡羊座の太陽のパワー!」「これは獅子座のアセンダントの影響だ!」「これは蠍座の月からくる感受性だね」って具体的に教えてもらえると、自分のことをもっと好きになれる気がする✨

みんなも自分のホロスコープを見てみると、「あ、これが私の個性なんだ」って発見があるかもしれないよ。星の配置は、あなたの本来持っている才能や可能性を教えてくれる大切なヒントなんだ。

自分のホロスコープを作ってみたい人は、星読みテラスで作ってみてね!

https://sup.andyou.jp/hoshi/horoscope/

では、また星のお話をシェアするね!おやすみなさい💫

アセンダント魚座に火星が乗ると? 〜Asc魚座と私の印象のズレ〜

外見と星のギャップに戸惑ったことはありますか?

時々メールのやりとりをする、小中学校時代の同級生がいます。 高校生の頃から占星術にはまり、密かに独学で学んできたことを、先日打ち明けてくれました。

「ASCが魚座なんですね、なるほど納得…と思いきや、火星が乗ってるんですね!それが意外でした。」と、私の星の配置を見た彼女の感想の中にあります。

ところが、占星術を用いたコンサルティングをしている方に、「ASC魚座っぽくないわね…」と真逆のことを言われた経験もあるのです。

Asc魚座の特徴は? 「優しい」「ふんわり」「共感力」

星読みテラスによれば、

アセンダントが魚座の人は、とても優しくロマンチスト。 自分だけではなく社会や世界全体に対して包み込むような愛情を持っています。 他人に対しては情にもろくなりがちです。 困っている人を助けてあげたいという気持ちが強そうです。 優しく受け入れてくれる人という印象を周囲に与え、相談されることも多いかもしれません。
人の内面的なことや心の癒やしに興味を持ち、アーティストやスピリチュアリストのような生き方を目指す人も多いようです。 それだけに少し現実的な面が弱くなってしまい、夢見がちだと思われる時もあるでしょう。
ふんわりとした優しい雰囲気や、圧力を感じない振る舞いが魅力的です。

いわゆる「癒し系」をイメージします。 
でも私の場合、「癒し系」な見た目かと問われると……首をかしげる感じです。

それなのに、中学時代の同級生に、私が以前ボディケアのセラピストをしていたと話したら、
「あなたらしいね!」と即答されたこともあるのです。


この“印象のズレ”、 鍵は「Asc魚座に火星が乗っている」ことにあるのかもしれません。

火星がAscにコンジャンクション 

私の場合、火星がAsc魚座にコンジャンクション(合)している、重なっているということですが、火星の代表的なキーワードには「力強さ」「鋭さ」「自己主張」「活発さ」etc…があるようです。 それがAsc魚座に重なるということは・・・ 

・第一印象はやわらかいけれど、話すと意外に主張がはっきりしている?

・受け身に見えるけれど、実は行動力がある?

「受け身になりがちな(人が)多いアセンダント魚座の中では活発なタイプ」と、星読みテラスにもありました。 柔らかい雰囲気の中に、どこか芯の強さや活発さを感じさせる、といった感じでしょうか。

「魚座らしい」と言われる部分も「魚座っぽくない」印象も、どちらも私らしいということなのかもしれません。

「魚座アセンダントらしくない」と言われてから、確かに自分の見た目や雰囲気がその典型と合っていないことに、正直少し戸惑いを感じることもありました。

でも、火星がAscに乗っていると知ったとき、妙に腑に落ちたのです。

「私の中にあるAsc魚座的な要素は、ただ外見的なものだけではなく、人との関わりの中で見えてくるものなのかもしれないと。

例えば、セラピストの仕事をしていた頃、ただ施術をしているだけではなく、お客様の話を聞いて相談に乗ることがよくありました。 意識せずとも話しやすい(Asc魚座的な)雰囲気があったのかもしれません。

自分を知るヒントは「重なり」にある?

ホロスコープって、面白い! 
「Asc魚座だからふんわり癒し系」のように、単体では判断しきれない複雑さがあり、
その人らしさは、天体や星座が重なり合う中で生まれるのですね。

「魚座なのに魚座っぽくない」 「癒し系じゃないのに、セラピストが似合うと言われる」
そういうズレに戸惑ったとき、他にどんな天体が影響しているかを見てみると、新しい気づきが得られるかもしれません。

自分に対する「他人からの印象」と「自分の中の実感」が違うとき、
そこに、その人らしさのヒントが隠れているように思います。

皆さんのAscには、何か乗っていますか?

その「重なり」が、私たちの魅力をもっと深く、唯一無二なものにしてくれているはずです。

それでは、また☆