プロフィールを書き直してみました。
書いてみて思うのは、
「前回より良くなったけど、まだ完成じゃない…」という感覚。
これからも、私の変化に伴って、プロフィールの文章もどんどん変わっていくのだと思います。
そういう変遷も記録しておけば面白いかもしれませんねぇ。
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
9月になって、土星が魚座へ移動し、水星が乙女座へ移動しましたね。
この星とサインを見て浮かぶのは、最近の私の読書姿。
気になった言葉をノートに書き出して整理する…というのは
まさにこの星々の働きのように感じるんです。
アウルブックでも心に留まった言葉にマーカーを引きますよね。
マーカーを引いた言葉は、その時の私に響いた言葉たち。
それは、言葉に映し出された自分自身の姿でもあると感じます。
この“マーカーを引く”という行為を、読書でも同じように行なっています。
と言っても、本に線を引いたり書き込んだりするのがあまり好きではないので、
『読書ノート』を作って、そこに言葉を書き溜めているんです。
今は谷川俊太郎さんのエッセイを楽しく読んでいる私。
『死』についての感覚や言葉が心に響き、たくさんノートに書き留めています。
結婚式よりも葬式が好きだ。葬式には未来がなくて過去しかないから気楽である
こんな一文にときめいてしまうのは、私の太陽が8ハウスにいるからでしょうか?
本を読むのはもちろん楽しいですが、読書ノートを作り上げていくのもとても楽しい。
振り返ってみた時にノートの中に今の私が住んでいるような
標本的なものになっていくのだろう…というワクワク感は、日記を書く行為にも似ているように感じます。
好きな言葉・素敵な表現を見つけると、その分自分の蓄えが増えたようにも感じられて、やっぱり読書っていいなぁとしみじみ。
夏は個人的にアウトプットを頑張ったので、
秋は『読書の秋』として豊かに色々な言葉に触れて蓄えていこうと思います。