スーパーでたまに花を買うことがあります。
植物を育てることに苦手意識のある私にはお手頃な切り花がちょうど良く、助かる存在です。
入り口付近のガーベラが目に止まり、子に「何色にするー?」と聞くやいなや「そりゃ〇〇のイエローでしょう!」と即答され、若干戸惑いつつも同意して推しのメンカラを選んだのでした。
占星術ではイエローの担当は11ハウス。
ここから先の20年、主役を張る水瓶座のハウス。友人・仲間・未来を表すこのハウスに天王星があるホロスコープ持つ私、同士と活動することで社会に変革をもたらす!?と仰々しい読み方もできます。
最近、近所で働き始めました。そこでは子育て中のママも活躍中。何種類もの作業がありますが(把握できていないだけかも)、お互い助け合っています。
同士=この真面目で優しい方達と、社会に対する我々目線の不満をぶつけて解消するの?
…と、よくよく調べると、3ハウス・双子座も黄色が該当するとのこと。
3ハウスは身近な世界や情報・コミュニケーションを表し、パート仲間もみな近所から来ています。(絶妙に学校や学年などなは異なり、その距離間もいい感じ。)先日は行きつけの八百屋さんの話で盛り上がりました。
3ハウスから11ハウスへ。風の力も借りて、身近な世界から社会を変えてしまえるかもしれません。
その昔、戦隊ものではイエローは食いしん坊で力持ちキャラ。腕っぷしは弱いけど、子より給食の献立が気になるところは適任の私w。
今日は我が子の推しがいるグループを歌番組で観ました。
衣装は全員が柄物で、メンカラは意識されていなかったようけれど、推しくんは花柄。若くキラキラしていて、黙っていてもこぼれ落ちるような華やかさを瞬きもしないで見入った私達でした。