0%

Loading...

蟹座

蟹座の太陽☀️蟹座の月☀️チ・ジニさん

韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見せていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

チ・ジニさん

1971年6月24日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

『宮廷女官チャングムの誓い』の、

主人公を静かに想い続け

見守る男性役も魅力的でしたが、

『トンイ』では、王様なのに、

トンイに背中を踏まれちゃうし。

街の酒場でお酒を呑んで

酔い潰れちゃったりとか。

なんだかかわいい王様なんですよ。

☀️

生まれた時間は分かりませんが、

太陽と月と水星が蟹座で、

蟹座の要素が強い方だと思われます。

太陽蟹座×月蟹座の人は、

母性のかたまりのような人。

親身に相談にのるなど、

かいがいしく尽くし 

「唯一無二の親友」の

ポジションになりやすい人。

 仕事はサポート役が向いている。

若い頃から

強い結婚願望がある人が多い。

水星蟹座の方は、

みんなから愛される

素質を持っています。

(星読みテラスさんの記事から

お借りしました)

☀️

なるほど、

画面から滲み出る

チ・ジニさんのやさしさは

蟹座から

来ているのかもしれませんね。

☀️

私生活でも、

安月給のサラリーマンや

売れない俳優だった時代から

支えてくれていた女性と結婚されて

幸せなご家庭を

築かれているそうですよ。

アセンダント星座からひもとく似合う色🎨|自然とあなたが輝く色は?

アセンダント星座からひもとく似合う色は、生まれながらに持つ魅力を最大限に引き出してくれます。「なんとなく好きな色」「着ると褒められる色」に心当たりはありませんか?それは偶然ではなく、アセンダント星座が教えてくれる運命の色かもしれません。第一印象や外見的魅力を司るアセンダント星座から、12星座別にあなたが自然と輝ける似合う色を見つける方法をお伝えします。

【基本解説】アセンダント星座と似合う色の関係って?

アセンダント星座は、生まれた瞬間に東の地平線から昇っていた星座で、あなたの第一印象や外見的な魅力を表します。人が初対面であなたに抱く印象は、太陽星座よりもアセンダント星座の影響が強いとされています。色彩心理学では、身につける色が相手に与える印象や自分の気持ちに大きく影響することが分かっています。アセンダント星座の特性を活かした色を選ぶことで、自然体でいながら魅力的に見える効果が期待できるでしょう。

アセンダント星座が教える「あなたらしい魅力」とは?

アセンダント星座は「仮面」や「ペルソナ」と呼ばれることもありますが、決して偽りの姿ではありません。むしろ、あなたが社会と関わる時に自然と表れる魅力的な一面です。

太陽星座が「本当の自分」を表すなら、アセンダント星座は「人から見た自分」を表します。初対面の人があなたに感じる印象や、無意識のうちに醸し出している雰囲気は、アセンダント星座の特徴そのものなんです。

たとえば、牡羊座アセンダントの人は「エネルギッシュで行動力がありそう」と思われやすく、魚座アセンダントの人は「やさしくて癒し系」な印象を与えがちです。

大切なのは、アセンダント星座の特性を理解して活かすこと。自分らしい魅力を意識的に表現することで、人間関係もより良好になりますし、自信も自然と湧いてくるでしょう。

似合う色を知ると人生がどう変わる?

似合う色を身につけると、見た目が良くなるだけではなく、心理的にも前向きな変化が起こります。

まず、色彩心理学の観点から見ると、自分に似合う色は肌の色を美しく見せ、表情を明るく見せてくれます。周りからの印象が良くなることで、自然と自信が生まれ、積極的な気持ちになれるんです。

実際に、「最近よく褒められるようになった」「写真写りが良くなった」という声をよく聞きます。朝、鏡を見た時の気分も変わりますし、「今日もがんばろう」という気持ちが湧いてくるでしょう。

また、似合う色を知ることで、洋服選びやメイク選びに迷わなくなります。ショッピングの時間も短縮できますし、クローゼットの中身もすっきりとまとまりやすくなります。

さらに嬉しいのは、内面的な変化です。自分らしい色に包まれていると、心が落ち着き、本来の魅力を自然と表現できるようになります。人とのコミュニケーションも円滑になり、仕事やプライベートにも良い影響が期待できるはずです。

アセンダント星座からわかる似合う色の見つけ方

アセンダント星座を調べるには、生年月日、出生時間、出生地が必要です。無料のホロスコープ作成サイトで簡単に調べることができますよ。

アセンダント星座が分かったら、その星座の特性とカラーの関係を理解しましょう。火の星座(牡羊座・獅子座・射手座)は情熱的で活動的な印象を与える色、地の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)は安定感や上品さを演出する色が似合います。

風の星座(双子座・天秤座・水瓶座)は知的で洗練された印象の色、水の星座(蟹座・蠍座・魚座)は感情豊かで神秘的な色がマッチしやすいとされています。

ただし、星座の特性はあくまで参考程度に考えてください。実際に鏡の前で色を合わせてみて、「顔色が明るく見える」「気分が上がる」と感じる色が、あなたにとって本当の似合う色です。

占星術のヒントと自分の感覚、両方を大切にしながら探してみてくださいね。

【火の星座】アセンダント星座別似合う色|牡羊座・獅子座・射手座

火の星座のアセンダントを持つ人は、エネルギッシュで活動的な印象を与えます。自然と人の注目を集める魅力があり、リーダーシップを発揮する場面も多いでしょう。そんな火の星座には、情熱的で力強い色が似合います。赤やオレンジ、ゴールドなど、暖色系の色を取り入れることで、持ち前の活力がより一層輝いて見えるはずです。ただし、強い色ばかりでは疲れてしまうこともあるので、場面に応じてトーンを調整することが大切ですね。

【牡羊座アセンダント】エネルギッシュなあなたが輝く似合う色

牡羊座アセンダントの人は、第一印象が「元気いっぱい」「行動力がありそう」と思われることが多いです。実際に、新しいことにチャレンジする勇気や、周りを引っ張っていく力を持っています。

そんな牡羊座アセンダントに最も似合うのは、やはり「赤」です。情熱の象徴である赤は、牡羊座の持つエネルギーを表現するのにぴったりな色。真っ赤なリップや赤いバッグなど、ワンポイントで取り入れるだけでも印象がぐっと引き締まります。

オレンジ系も非常によく似合います。コーラルピンクやピーチオレンジなど、やわらかいトーンの赤・オレンジ系を選ぶと、エネルギッシュさの中にも親しみやすさが生まれるでしょう。

意外におすすめなのがホワイトです。牡羊座の持つ「新しい始まり」の象徴として、真っ白なシャツやブラウスを着ると、清潔感とフレッシュさが際立ちます。

避けた方が良いのは、くすんだ色や重たい印象の色。牡羊座アセンダントの明るいエネルギーが隠れてしまう可能性があります。

【獅子座アセンダント】華やかなあなたを引き立てる似合う色

獅子座アセンダントの人は、自然と注目を集める華やかなオーラを持っています。堂々とした存在感があり、「この人と一緒にいると楽しそう」という印象を与えることが多いでしょう。

獅子座アセンダントに最も似合うのは「ゴールド」です。太陽の象徴でもあるゴールドは、獅子座の持つ輝きを最大限に引き出してくれます。ゴールドのアクセサリーや、ゴールドの刺繍が入った洋服を身につけると、自然と気品のある華やかさが演出できるはずです。

イエロー系も非常によく似合います。レモンイエローやマスタードイエローなど、明るく鮮やかな黄色は獅子座の陽気な魅力をより一層引き立ててくれるでしょう。

パープル系、特にロイヤルパープルもおすすめです。高貴で上品な印象を与えるパープルは、獅子座アセンダントの持つ王者の風格にぴったりマッチします。

ただし、あまりに地味な色や控えめすぎる色は、獅子座アセンダントの魅力を半減させてしまうかもしれません。自信を持って、堂々と華やかな色を楽しんでくださいね。

【射手座アセンダント】自由なあなたに寄り添う似合う色

射手座アセンダントの人は、自由奔放で冒険心に満ちた印象を与えます。知的好奇心が旺盛で、「いろんなことを知っていそう」「一緒にいると刺激的」と思われることが多いでしょう。

射手座アセンダントに特によく似合うのは「パープル」です。哲学的で精神性の高い紫は、射手座の持つ探求心や知性を美しく表現してくれます。ラベンダーから深いバイオレットまで、幅広い紫系の色を楽しめるのも射手座アセンダントの特権です。

ターコイズブルーも非常におすすめです。自由な空と海を思わせるターコイズは、射手座の持つ開放的で自由な精神にぴったり。アクセサリーや小物で取り入れると、爽やかで知的な印象を演出できます。

また、エメラルドグリーンのような鮮やかなグリーン系も似合います。自然を愛し、広い世界に憧れる射手座の特性を表現するのに最適な色でしょう。

反対に、重厚すぎる色や閉塞感のある色は避けた方が無難です。射手座アセンダントの持つ自由で軽やかなエネルギーを活かせる色選びを心がけてくださいね。

【地の星座】アセンダント星座別似合う色|牡牛座・乙女座・山羊座

地の星座のアセンダントを持つ人は、安定感があり信頼できる印象を与えます。落ち着いた雰囲気と上品さを兼ね備え、一緒にいると安心感を覚える人が多いでしょう。そんな地の星座には、自然で上質感のある色が似合います。アースカラーやベージュ、ネイビーなど、品のある色を選ぶことで、持ち前の洗練された魅力がより際立って見えるはずです。派手すぎない色でも十分に美しく輝けるのが地の星座の特徴ですね。

【牡牛座アセンダント】安定感のあるあなたが美しく見える似合う色

牡牛座アセンダントの人は、「落ち着いている」「信頼できそう」という第一印象を与えることが多いです。ゆったりとした優雅な雰囲気があり、一緒にいると心が安らぐような魅力を持っています。

牡牛座アセンダントに最もよく似合うのは「グリーン系」です。自然の緑は、牡牛座の持つ安定感と調和の精神を美しく表現してくれます。フォレストグリーンやオリーブグリーンなど、深みのある緑を選ぶと、上品で落ち着いた印象を演出できるでしょう。

ベージュやキャメルなどのアースカラーも非常によく似合います。大地を思わせる温かみのある色は、牡牛座アセンダントの持つ包容力や安心感を引き立ててくれるはずです。

また、ピンク系、特にローズピンクやサーモンピンクもおすすめです。牡牛座の支配星である金星の美の力を表現する色として、やわらかく女性らしい魅力を演出できます。

避けた方が良いのは、あまりに鮮やかすぎる色や奇抜な色。牡牛座アセンダントの持つ自然で上品な美しさを活かすには、落ち着いたトーンの色を選ぶのがおすすめです。

【乙女座アセンダント】上品なあなたにぴったりな似合う色

乙女座アセンダントの人は、「きちんとしている」「上品で知的」という印象を与えることが多いです。細やかな気配りができ、清潔感のある美しさを持っています。

乙女座アセンダントに最も似合うのは「ネイビー」です。知性と品格を表現する濃紺は、乙女座の持つ洗練された魅力を引き立ててくれます。ネイビーのワンピースやブラウスを着ると、自然と上品で信頼感のある印象を演出できるでしょう。

ベージュ系も非常によく似合います。グレージュやオートミールなど、落ち着いたニュアンスのベージュは、乙女座アセンダントの持つ控えめで上質な美しさにぴったりです。

ホワイト、特にオフホワイトやアイボリーもおすすめです。清潔感と純粋さを表現する白は、乙女座の持つ清らかな魅力を最大限に引き出してくれます。

また、淡いブルーやライトグレーなど、知的で上品な印象を与える色も似合います。派手すぎず、でも地味すぎない絶妙なバランスの色選びが乙女座アセンダントの魅力を活かすコツです。

反対に、あまりに派手な色や個性的すぎる色は、乙女座本来の品の良さを損なってしまう可能性があります。

【山羊座アセンダント】洗練されたあなたを演出する似合う色

山羊座アセンダントの人は、「大人っぽい」「しっかりしている」という印象を与えることが多いです。若い頃から落ち着いた雰囲気があり、責任感の強さが外見からも伝わってきます。

山羊座アセンダントに最も似合うのは「ブラック」です。格調高く洗練されたブラックは、山羊座の持つ威厳と品格を完璧に表現してくれます。ブラックのスーツやワンピースを着ると、自然と存在感のある大人の魅力を演出できるでしょう。

ダークブラウンやチョコレートブラウンも非常によく似合います。大地の力強さを表現する深い茶色は、山羊座アセンダントの持つ安定感と信頼性を引き立ててくれるはずです。

グレー系、特にチャコールグレーもおすすめです。知的で落ち着いた印象を与えるグレーは、山羊座の持つ実直さと品格にぴったりマッチします。

また、ダークネイビーやバーガンディなど、深みのある色も似合います。どの色を選んでも、上質で大人らしい印象を演出できるのが山羊座アセンダントの特権です。

軽やかすぎる色や子どもっぽい色よりも、重厚感のある色を選ぶのがおすすめですね。

【風の星座】アセンダント星座別似合う色|双子座・天秤座・水瓶座

風の星座のアセンダントを持つ人は、知的で洗練された印象を与えます。コミュニケーション能力が高く、「話していて楽しい」「センスが良い」と思われることが多いでしょう。そんな風の星座には、軽やかで爽やかな色が似合います。イエローやライトブルー、ピンクなど、明るく上品な色を取り入れることで、持ち前の知性と社交性がより一層輝いて見えるはずです。TPOに合わせた色使いの上手さも風の星座ならではの魅力ですね。

【双子座アセンダント】知的なあなたが魅力的に見える似合う色

双子座アセンダントの人は、「頭の回転が早そう」「話が面白い」という印象を与えることが多いです。好奇心旺盛で、いつも新しい情報や話題を持っている魅力的な人として見られるでしょう。

双子座アセンダントに最も似合うのは「イエロー」です。知性とコミュニケーションを表現する黄色は、双子座の持つ明るく軽やかな魅力を完璧に表現してくれます。レモンイエローやクリームイエローなど、明るいトーンの黄色を選ぶと、親しみやすく知的な印象を演出できるでしょう。

ライトブルーも非常によく似合います。空のような爽やかな水色は、双子座の持つ自由で軽やかな精神にぴったり。シャツやブラウスでライトブルーを取り入れると、清涼感のある知的な魅力が引き立ちます。

また、シルバーやパールホワイトなど、光沢のある色もおすすめです。双子座の支配星である水星の輝きを表現する色として、洗練された印象を与えてくれるはずです。

複数の色を組み合わせるのも双子座アセンダントの得意技。ボーダーやマルチカラーのアイテムも上手に着こなせるでしょう。

【天秤座アセンダント】バランス感覚抜群なあなたが輝く似合う色

天秤座アセンダントの人は、「上品で美的センスが良い」「バランス感覚が優れている」という印象を与えることが多いです。自然と調和を重んじ、美しいものに対する感性が鋭い魅力的な人として見られるでしょう。

天秤座アセンダントに最も似合うのは「ピンク」です。愛と美を司る金星の色であるピンクは、天秤座の持つ優雅で女性らしい魅力を最大限に引き出してくれます。ローズピンクやダスティピンクなど、上品なトーンのピンクを選ぶと、自然と華やかで魅力的な印象を演出できるでしょう。

ライトグリーンも非常によく似合います。若葉のような爽やかな緑は、天秤座の持つ調和の精神と平和を愛する心を美しく表現してくれるはずです。

パステルブルーやラベンダーなど、やわらかい色調の色もおすすめです。天秤座アセンダントの持つ上品で洗練された美意識にぴったりマッチします。

また、アイビー系やサーモンピンクなど、微妙なニュアンスを持つ色も得意です。色の組み合わせや調和を考えるのが上手なのも天秤座アセンダントの特徴。複数の色を使ったコーディネートも美しく決まるでしょう。

【水瓶座アセンダント】個性的なあなたらしさを表現する似合う色

水瓶座アセンダントの人は、「個性的で面白い」「センスが独特」という印象を与えることが多いです。既成概念にとらわれない自由な発想力があり、「この人といると新しい発見がありそう」と思われるでしょう。

水瓶座アセンダントに最も似合うのは「アクアブルー」です。水瓶座の名前の通り、透明感のある水色は、水瓶座の持つ革新的で自由な精神を美しく表現してくれます。ターコイズやティールブルーなど、個性的な青系の色を選ぶと、知的で先進的な印象を演出できるでしょう。

シルバーも非常によく似合います。未来的で洗練されたシルバーは、水瓶座の持つ革新性と独創性にぴったり。アクセサリーや小物でシルバーを取り入れると、クールで知的な魅力が引き立ちます。

また、エレクトリックブルーやネオンカラーなど、少し個性的な色もおすすめです。他の人が選ばないような色でも、水瓶座アセンダントなら自然に着こなせるはずです。

ただし、あまりに奇抜すぎる色は日常使いが難しいかもしれません。個性を活かしつつも、TPOを考えた色選びを心がけてくださいね。

【水の星座】アセンダント星座別似合う色|蟹座・蠍座・魚座

水の星座のアセンダントを持つ人は、感情豊かで神秘的な印象を与えます。直感力が鋭く、「やさしそう」「包容力がありそう」と思われることが多いでしょう。そんな水の星座には、深みがあり感情に寄り添う色が似合います。ホワイトやシルバー、ディープブルーなど、心に響く美しい色を取り入れることで、持ち前の繊細で豊かな感性がより際立って見えるはずです。内面の美しさを表現できる色選びが水の星座の魅力を引き出しますね。

【蟹座アセンダント】やさしいあなたの魅力を引き出す似合う色

蟹座アセンダントの人は、「やさしい」「包容力がある」という印象を与えることが多いです。母性的な温かさがあり、一緒にいると安心できる癒し系の魅力を持っています。

蟹座アセンダントに最も似合うのは「ホワイト」です。純粋さと清らかさを表現する白は、蟹座の持つやさしく包み込むような愛情を美しく表現してくれます。オフホワイトやクリーム色など、やわらかいトーンの白を選ぶと、自然と母性的で上品な印象を演出できるでしょう。

シルバーも非常によく似合います。月の光のような神秘的なシルバーは、蟹座の支配星である月のエネルギーを表現するのにぴったり。アクセサリーでシルバーを取り入れると、やさしく幻想的な魅力が引き立ちます。

また、ベイビーブルーやライトピンクなど、パステル調の優しい色もおすすめです。蟹座アセンダントの持つ母性的で保護的な愛情を表現してくれるはずです。

パールやアイボリーなど、上品で温かみのある色も似合います。強すぎる色や攻撃的な印象を与える色よりも、やわらかく包み込むような色を選ぶのが蟹座アセンダントの魅力を活かすコツです。

【蠍座アセンダント】ミステリアスなあなたが輝く似合う色

蠍座アセンダントの人は、「神秘的」「深みがある」という印象を与えることが多いです。一見クールに見えても、内に秘めた情熱があり、「この人にはまだ知らない一面がありそう」と思われるでしょう。

蠍座アセンダントに最も似合うのは「ディープレッド」です。深い赤は、蠍座の持つ内なる情熱と強い意志を美しく表現してくれます。ワインレッドやボルドーなど、大人っぽい深みのある赤を選ぶと、自然とセクシーで魅力的な印象を演出できるでしょう。

ブラックも非常によく似合います。神秘性と深さを表現する黒は、蠍座の持つミステリアスな魅力を最大限に引き出してくれるはずです。オールブラックのコーディネートも、蠍座アセンダントなら上品に決まります。

また、ディープパープルやマルーンなど、濃厚で深みのある色もおすすめです。蠍座の支配星である冥王星の変容の力を表現する色として、強い存在感を与えてくれるでしょう。

ネイビーやダークグリーンなど、重厚感のある色も似合います。軽やかすぎる色や明るすぎる色よりも、深みと重みのある色を選ぶことで、蠍座アセンダント本来の魅力が輝きます。

【魚座アセンダント】幻想的なあなたを彩る似合う色

魚座アセンダントの人は、「やわらかい」「夢見がち」という印象を与えることが多いです。想像力が豊かで芸術的な感性があり、「ふんわりとした癒しオーラがある」と思われるでしょう。

魚座アセンダントに最も似合うのは「シーブルー」です。海の色を思わせる青は、魚座の持つ流れるような美しさと包容力を表現してくれます。アクアマリンやターコイズなど、透明感のある青を選ぶと、自然と幻想的で美しい印象を演出できるでしょう。

ラベンダーも非常によく似合います。神秘的で精神性の高い紫は、魚座の持つ直感力と想像力にぴったり。やわらかいトーンのラベンダーを取り入れると、夢見るような美しい魅力が引き立ちます。

また、ペールピンクやミントグリーンなど、淡くやわらかい色もおすすめです。魚座アセンダントの持つふんわりとした優しさを表現してくれるはずです。

パールやオパールのような、光の加減で色が変わる宝石の色も似合います。はっきりしすぎる色や攻撃的な色よりも、ぼんやりと美しい色を選ぶのが魚座アセンダントの魅力を活かすコツです。

アセンダント星座の似合う色を日常で活かすコツ

アセンダント星座から見つけた似合う色は、ファッション、メイク、インテリアなど様々な場面で活用できます。全身を似合う色で統一する必要はありません。むしろ、アクセントとして効果的に取り入れることで、自然な美しさを演出できるでしょう。大切なのは、自分らしさを表現しながら、TPOに合わせた使い方をすること。似合う色を上手に活用することで、毎日がもっと輝いて見えるはずです。具体的な取り入れ方を見ていきましょう。

【ファッション編】アセンダント星座の似合う色で印象アップ

ファッションで似合う色を取り入れる時は、いきなり全身をその色にする必要はありません。まずは小物から始めてみるのがおすすめです。

バッグやスカーフ、アクセサリーなど、ワンポイントで似合う色を加えるだけでも印象は大きく変わります。たとえば、いつものコーディネートに赤いバッグを合わせるだけで、牡羊座アセンダントの人なら一気に華やかさが増すでしょう。

トップスで似合う色を取り入れるのも効果的です。顔に近い部分に似合う色を持ってくることで、顔色が明るく見え、表情も生き生きとして見えます。

ボトムスや靴で似合う色を使うと、全体の印象を引き締める効果があります。特に、地の星座のアセンダントの人は、落ち着いた色のボトムスを選ぶことで、安定感のある上品な印象を演出できるはずです。

季節に合わせて似合う色の濃さを調整するのもポイント。春夏は明るめのトーン、秋冬は深めのトーンを選ぶと、季節感と似合う色の両方を楽しめますよ。

【メイク編】アセンダント星座の似合う色で自然な美しさを

メイクで似合う色を取り入れると、自然と魅力が引き立ちます。ポイントは、全てのパーツに同じ色を使うのではなく、バランスよく配置することです。

アイシャドウで似合う色を使う場合は、まぶた全体ではなく、アクセントカラーとして下まぶたや目尻に少し入れるだけでも効果的です。たとえば、獅子座アセンダントの人がゴールド系のアイシャドウを目尻に入れると、華やかで上品な目元を演出できるでしょう。

リップカラーは、似合う色を取り入れやすいパーツの一つです。火の星座なら赤系、水の星座なら青みピンク系など、アセンダント星座の特性に合わせて選んでみてください。

チークで似合う色を使う時は、肌なじみの良いトーンを選ぶのがコツ。蟹座アセンダントの人なら、やわらかいピンク系のチークで自然な血色感を演出できます。

ネイルカラーも、似合う色を楽しめる場所です。手元は意外と人の目に留まりやすく、さりげなく似合う色をアピールできるでしょう。仕事の関係で派手な色が難しい場合は、クリアベースに似合う色のラメを入れるだけでも効果的です。

【暮らし編】アセンダント星座の似合う色で心地よい空間づくり

お部屋に似合う色を取り入れると、毎日の暮らしがより心地よくなります。大掛かりなリフォームは必要ありません。小さなアイテムから始めてみましょう。

クッションカバーやブランケットは、手軽に似合う色を取り入れられるアイテムです。天秤座アセンダントの人なら、ピンク系のクッションをソファに置くだけで、優雅で調和の取れた空間を演出できるでしょう。

花やグリーンで似合う色を表現するのもおすすめです。牡牛座アセンダントの人なら、観葉植物を置いたり、グリーン系のお花を飾ったりすることで、自然と一体感のある癒しの空間を作れます。

食器や雑貨で似合う色を楽しむのも素敵です。毎日使うマグカップやお皿を似合う色にするだけで、食事の時間がより楽しくなるはずです。

照明の色も重要なポイント。水の星座のアセンダントの人なら、やわらかい電球色の照明を選ぶことで、幻想的で落ち着いた雰囲気を演出できるでしょう。

似合う色に囲まれた空間で過ごすことで、自然と心が安らぎ、本来の魅力も輝いて見えるはずです。

まとめ

アセンダント星座からひもとく似合う色は、生まれ持った魅力を自然に引き出してくれる特別な色です。12星座それぞれに似合う色があり、ファッションやメイク、インテリアなど様々な場面で活用できます。ただし、星座の特性はあくまで参考程度に考えて、実際に身につけてみて「しっくりくる」「気分が上がる」と感じる色を大切にしてくださいね。

似合う色を見つけたら、まずは小さなアイテムから取り入れてみましょう。アクセサリーや小物、メイクのワンポイントなど、無理のない範囲で楽しむのがコツです。あなたらしい色に包まれた毎日は、きっと今よりもっと自信に満ちたものになるでしょう。星が教えてくれる運命の色で、新しい自分の魅力を発見してくださいね。

子供が発する太陽

誕生日をむかえ息子が9歳になりました。

小学3年生。

年齢域では水星期。

水星双子座であり、好奇心旺盛で

落ち着きなくあちこちに興味が向き

コミュニケーション上手でもある息子ですが、

小さな頃から、太陽星座っぼさを感じさせる子どもでした。

西洋占星術の年齢域では、

7〜8歳頃までは月の状態で生きていて、

誕生日の月星座の要素が出やすい時期と

されています。

ちなみに月よりもアセンダント星座っぽい

子供も多いと聞きます。

たしかに息子は月星座(水瓶)っぽいところも、

アセンダント星座(山羊)っぽいところもありますが、

太陽の蟹座っぽさをすごく感じさせる子供です。

幼稚園児の頃から、月の水瓶というよりも

太陽の蟹キャラだな、

と母親である私は感じていました。

たとえば・・・

⭐︎お家大好き、お家が1番落ち着く

⭐︎愛嬌があるし甘え上手

⭐︎感情的な共感を求めるし、仲間やクラスが大事

⭐︎大切な人のために何かしてあげたいと思う(友達に僕のおこづかいでお菓子を買ってあげたい、と言う)

⭐︎1人っ子だけど小さい子が大好きで、面倒見がよくて好かれる

⭐︎ぬいぐるみなどの可愛いものが好き

⭐︎おじいちゃんの家に泊まるだけでもホームシックになる、お家の布団が1番落ち着くと言う。

そのわりに感情的結びつきを強く求める

タイプではなくさっぱりしているし、

感情の切り替えが上手。

相手に合わせず自分のペースで行動する。

男女関係なく仲良くなれるなどクールな月水瓶の質もあります。

このように月と太陽どちらの要素も

持っていますが、

母親の私から見たら、

月の水瓶よりも太陽の蟹座っぽさを

発揮していると感じます。

水星期の現在も、

太陽の蟹座要素が強い男子です。

保育士をしていた占星術師さんが、

保育園に通っている小さな子供でも

太陽星座を発揮している子もいるという

話をされていました。

息子のお友達たちを見ていても、

太陽星座っぽさを感じさせる子供もいます。

太陽期に本格的にその才能を発揮して、

人生の目的として生きることになっていく子供たち。

今見えているのは、

目的意識になる前の片鱗かもしれません。

今の年齢域のサインやハウスを

大切にしてあげながらも、

すでに登り始めている太陽の力が

活き活き発せられるよう、

子供たちと接していきたいと

思わずにいられません。

太陽蟹座の息子は、

家族や仲間を大切にする

優しい男性になることでしょう。

これから反抗期がくるのかと思うと

ため息も出てしまいますが、

母はあなたの成長を楽しみにしています✨

6月24日(火曜日)*今朝のワンオラクル

タロット初心者の今日の一枚⭐️

14節制の逆位置

【出過ぎた態度で頑固と受け取られるかも】

…あぶない、あぶない💦こどもに「アレ注意しとかなきゃ!帰ってきたら言ってやろう😈」と思ってた💦

太陽星座♋️蟹座的な相手の立場に立って思いやりの心を忘れず、

月星座♎️天秤座的な相手と自分のバランスを見ながら

妥協しないとは決めつけず

譲れるところは譲って

一方的にガーっと言わないように🍀

明日は新月ですね🌚

片付けしながら、気持ちの整理しようかな🧹

今日もステキな1日になりますよーに✨

拘りすぎず心の求める方へ 〜星読み&カードリーディング〜

おはようございます。

台風、大丈夫ですか?私が住んでいる関東は明日明後日が心配ですが今のところ「あ…雨だな…畑どうしようかな…」なんて呑気にしております。足元が見えにくくなりますので、避難など必要な場合は少しでも明るいうちになさってください。

さて、星読み。

今朝、Xでポストするためにカードを引いた時、すっごく矛盾していてどうしたものか考え込みました。その結果受け止めたことは星読みの次に書きます。

双子座にいる月がノーアスペクト!自分の感情がうまく掴めずもどかしくなりそうな気配です。蟹座オーバーロード期間で蟹座の支配星の月がノーアスペクト…これか…と納得しつつ、Xの方も星読みも絡めたらもっとお伝えできるのかな?と感じました。

今日は、感情に振り回されないようにご注意くださいね。

他は、まぁ世代天体絡みのことで「しばらくずっとよね」という内容なので、ザクッとまとめますと、冥王星が絡むヨッドは相変わらずあります。が、冥王星が絡む調停も形成されて、緊張感を緩和しようとしてくれています。

ちょうどこんなお天気ですから、星が「少し奥歯緩めて!噛み締めすぎだよ!」と教えてくれているようです。

⭐️

では、件のカードリーディング。

①ママンミユキ様のマルセイユタロット:愚者逆位置・カップエース

内側ばかり見ていて、見疲れても見ている。心がギュッと閉ざされたような姿の愚者と心を大切に始めようとするカップのエース。

②ブルーオウルルノルマン:本・紳士・狐

ブルーオウルルノルマンの本は読み終わった向きで閉じられています。その本に背を向け狐を見ている人。実は「現状で見られるだけ内観した。けど、外に向かうのは怖いからちょっとズルして内側に篭っていようかな。でももう外に向いてもいいよな。」とか「もう内観できるだけしたんだけど、外に有るであろう狡猾なものから自分を守りたい。」と考えているようです。

③空のメッセージ:虹

苦しい時を乗り越えたら綺麗な虹が迎えてくれた

④ひかりかげ:Wright

点火しよ、炎のようにユラっと行こう

⑤しあわせの蓮花:黄金の空(最近このカードばかりでる!)

天と地を繋ぐ文字、自分の心や感情との連携がうまく取れていないから繋ぐために「ナ」を出してきたよう。

⭐️

太陽も居てオーバーロードな蟹座の支配星の月が、コミュニケーションの双子座でノーアスペクトだから上手く本心を汲み取れなくなりそうなことにアドバイスしてくれているようです。

やっぱりシンクロするなぁ。カードは私の意識が出てしまうので、星を見る前に引いてメッセージを受け取って居ます。でも、これほど毎日シンクロするなら、カード⇨星の順番は変えずとも、星も見てから投稿するようにしよう。

でも、長文書けにゃい😭やっぱりここで詳細を書くことにしようかな。

ノーアスペクトらしく思いが定められない朝でした。

ホロスコープはアステラスコープさんで出しました。https://sup.andyou.jp/hoshi/horoscope/

カードは、ママンミユキ様のマルセイユタロット・ブルーオウルルノルマン・おりジナルオラクルカード「空のメッセージ」、「ひかりかげ」、「しあわせの蓮花」

以上でお届けしました。

⭐️星とカードの応援を受けて素敵な1日をお過ごしください⭐️

オラクルカードとアストロダイスで「今日の運勢」3択占い

「今日の運勢」についてカードを選択

「今日の運勢」について、オラクルカード「GATEWAY ORACLE CARD」「アストロダイス」を組み合わせて占いました。

こちら(↓)のA・B・Cの中から、気になるカードをひとつお選びください🌟

いきなり結果が見えてしまうと占いっぽくないので、ちょっとだけ「GATEWAY ORACLE CARD」の紹介をします。

「GATEWAY ORACLE CARD」(日本語版)は、ライトワークスから発行されたオラクルカードです。付属の解説書によると、

あなたが、あなたの中にある内なる叡智の神秘的なポータルを開ける鍵です。

とのこと。

今日、あなたの魂が関心を持っているテーマについて、アストロダイスを使い、よりポイントをしぼってメッセージをもらっていきます。

では、「今日の運勢」について、選んだカードを見ていきましょう🌟

Aを選んだ方

「Exceeding Expectation」「12ハウス」「金星」「山羊座」

「期待を超える」

自分自身を成長させるとき。
将来、なりたい自分になるために、大きな計画を立てて、飛び立つ準備をしましょう。

「12ハウス」の「潜在意識」「スピリチュアル」の領域で、

「金星」のパワーが、あなたの「女性性」「価値」を後押し、
「山羊座」のエネルギーは、「責任感」を生かそう、と提案しています。
金星は、山羊座では平常通り。普段通りの活躍ができます。

今日は、あなたの価値を高めることを考えると良さそうです。

あなたの魂は、自分自身の価値を認めてほしい、あなた自身が思っているより素敵だと分かってほしい、と感じているのかも。
自分の価値を認めて、高めることができるのは、自分自身だけ。
そのことに気付いたら、どうしたらもっと素敵になるのか、考えましょう✨

Bを選んだ方

「Manifesting Dreams」「4ハウス」「天王星」「牡牛座」

「夢を具現化する」

あなたが遙かに昔に蒔いた種が育ち、収獲の時期に来ました。
あなたの夢の実現には価値があります。

「4ハウス」の「家庭」「居場所」の領域で、

「天王星」のパワーが、あなたの「変化」を後押し、
「牡牛座」のエネルギーは、「豊かさ」を生かそう、と提案しています。
天王星は、安定の牡牛座では動きづらいため、良さを生かしにくい状況です。

今日は、あなたが日常の中で見落としている豊かさを探すと良いでしょう。

幼い頃や過去世では持っていなかったものを、今のあなたはすでに持っているようです。
すっかり日々の生活に溶け込んでいて、当たり前になっているので、その変化は気付きにくかったのでしょう。
「豊かさ」はお金だけに限りません。家や人間関係や所有物全般や公共設備なども、豊かさに含まれます。見つけづらい場合は範囲を広げて探してみましょう。
あなたの夢は叶っています✨

Cを選んだ方

「Believing in Magic」「3ハウス」「土星」「蟹座」

「魔法を信じる」

宇宙は広く、大きく、あなたには信じられないことや想像できないことが山のようにあります。
あなたが見聞きできない、経験していない…そんな「何か」を信じてみましょう。

「3ハウス」の「コミュニケーション」「情報」「国内旅行」の領域で、

「土星」のパワーが、あなたの「学び」を後押し、
「蟹座」のエネルギーは、「感覚」または「安心感」にしよう、と提案しています。 
土星は、蟹座の感情や感覚を抑えてしまうので、良さを発揮しづらい状況です。

今日は、思いがけないことを知ってビックリすることがありそうです。

それは案外、些細なことかも。
勉強をしているなら、思いがけない解釈や答えを知ったり、外出先で意外な人と知り合ったり、全然関係ないと思っていた人と繋がっていることを知ったり…。
自分の知らないものごとがあるんだな、と視野を広げましょう

まとめ

今日は、見落としている何かに気付く、ということがテーマになっているようです。

思い込み、当たり前…そんな風に無意識に受け入れていること、行動していることが、実は違うかも、と気付く。
こうして視野を広げて、昔憧れていた素敵な人のように、自分自身が変わっていくのでしょう。
この占いが、心地良く過ごすヒントになれば幸いです🌟

探求心が原動力

はじめましての投稿の今日は友人の命日。

実感があるようでない感覚は8年経った今でも変わらず、そのうちまたどこかで会えそうな気がしてならない。

当時の月は蟹座新月を迎える前日☽

星読みや心理的な学びを通して振り返る癖がついた。

あの時の出来事って?自分にとっての成長とは?

そういえば昔から気になることが多くて、なんで?どうして?と母にいつも聞いていた。

時に面倒そうな受け答えをされることで気づけば空気を読むようになり、それはわたしの中で小さなもやとなった。

そうして抑えられていた知的好奇心のわくわくした気持ちは、導かれるように星やスピリチュアルに興味を持つことで呼び起こされる。

わたしはもっとわたしらしく。

一度このわくわくを知ってしまうと止められない。

そうやってこれからも尽きるまですきなだけ探求していけることが楽しみで、そこからたくさんの生きている意味を知ることができる。

あの日友人に誓った約束、ちゃんと果たすから見ててね❁

オーラリーディングと食レポは似てる説〜食レポプラクティスのすすめ〜

どうも、かに座生まれの民です(カテゴリノルマ達成)

突然ですが、私は「食レポのうまい人はオーラリーディングと似た領域を使ってる説」を推しています。

一言で食レポがうまいといっても色々あると思いますが、ここではいわゆる「リアクションが上手い」「エビの身がプリッとして美味しい〜!的な王道コメントをうまく使いこなす」というよりは、「その人独自の言語表現を使い、聴いた人に味をイメージさせてくる」タイプの人のことを指します。

このニュアンスをさらに具体的に表すなら「味の宝石箱や〜」みたいな大喜利っぽい方向性+さらに分析的なスタンスで言語化するみたいな感じだろうか…。

そんな、自分の内側にある感覚を探って自分なりの言葉やイメージを作り上げる作業が、少なくとも自分がオーラリーディングで使ってる領域と同じ部分で行われている感じがします。

Youtubeでそういうスタンスの食レポをちょいちょい見て楽しんでいるのだけど、見ているうちにふと上記の説を思いついた次第です。

ということで…

オーラリーディングや感性重視の占いに興味ある方々、

オーラリーディングや、感覚重視の占いの練習に「食レポプラクティス」はいかがでしょうか。

感覚のサルベージと言語化(イメージ化?)の能力…いわゆる「知性」的な領域を鍛えるのにはうってつけだと思うし、よく噛んで味わって食べることになるから健康にいいので一石二鳥ですね。

実演するとだいたいこんな感じ…

この前、かねてより一度行ってみたかったファーストキッチンウェンズデーに行ってきて、ついでに食べ物リーディングもやってみる。

食べて思い浮かぶイメージはないか?

ハンバーガーはマクドナルドと比べるとジャンキーさが薄く、素朴な味わいに感じる。

ビジュアルに起こすと、牛がいて、干し草がその辺に置いてあるような、だだっ広いのどかな牧場が浮かぶ。そこにいる人はどんな人か?某ドラゴンボールの戦闘力5のおじさんみたいな人だと感じる。きっと、その辺のチェーン店でないハンバーガー屋さんか、そのおじさんの奥さんの手作りのハンバーガーはそのような味なんだろうと感じる。

次はチリビーンソースとチーズが乗ったポテト。

これは結構ジャンキーだ。ハンバーガーの素朴さはどうした…?めちゃくちゃタイプが違うんだけど…。

農家の娘さんが、遠い大学に通うために南部のちょっと治安が悪い都会で一人暮らしを始めた結果出来たちょいワルの友達に影響されて都会に染まってしまったようなショッキングさである…。

街中ではあるが、裏通りに少し入ったところにある暗めのお店で例のちょいワルの友達とだべりながら食べるポテトの味はこんな感じだろう。

ちなみにドリンクはアイスの緑茶である。

もはや完全に日本!情緒がない…一体何のお店なのかわからなくなってきたし、集中力がなくなったので探るのはやめてしまった。

アメリカと南米と日本の風情がそれぞれ独立しながらも同時に存在するお店、ファーストキッチン。それが私のリーディング総括である。

…といった感じでやっております。

自分が思うオーラリーディングの魅力

オーラリーディングは占いの中でも「感性とひらめきで勝負!」みたいなクリエイティビティや自由さが魅力なジャンルだと思っており、私はそういうところを気に入っています。

なので、練習方法も楽しく自由であってよい!そう思います。

月とわたしの静かな対話~体の声に耳を澄ます

好奇心旺盛な双子座の太陽と水星の影響か、昔から“体と心の不思議”というテーマに惹かれ続けています。

「宇宙がマクロな存在なら、人間はそのミクロな縮図。」

人の心や体の仕組みを探求することは、宇宙そのものの真理を学ぶことだと感じるのです。

私はこれまで、看護師として健康支援に携わってきた経験があります。

でも、そこで得た知識だけでは補えない何かがある…と痛感する瞬間もたくさんありました。

だからこそ、精神性の学びを深めたくて、心理学、死生観、カウンセリング、セラピー、アロマやカラー、占星術に至るまで、自分のアンテナが反応するものには次々と飛び込んできました。

学びの旅に費やした時間は……

正直、こわくて数えられません(笑)。

でも、その分、自分の真ん中が少しずつ整ってきたように感じています。

ここ数年、特に続けているのが、「氣」の流れを整える体操。

これは、ただ体を動かすだけでなく、呼吸や体の感覚を意識することを通して

内側の“月”と対話するような時間でもあります。

心の波も穏やかになり

それはまるで、“月の安定”がそっと戻ってくるような感覚です。

私の場合、続けていた期間には、健診結果の骨密度が上がっていたり

逆に体操をしばらく休んでいた頃に、更年期的な不調があれこれ出てきたりして

「あぁ、あの体操が整えてくれてたんだな」と気づかされました。

氣のバランスを整えるというのは、星読みでいうとまさに「月のケア」そのもの。

月は、心や体の“安心・安全”のベースとなる場所です。

私の出生図では、この月が影響の大きな天体とハードな角度を取っているため、月のコンディションが心身のバランスに大きく影響するのを実感しています。

改めて私は、この蟹座木星期の1年、“月的なテーマ”と丁寧に向き合い

体と心を緩めて、自分という宇宙の中にある“安心の居場所”を育てていく。

そんな時間にしたいなと感じています。

そしてふと、こんな問いが湧いてきます。

あなたにとっての「安心・安全の土台」は、どんな風に育っていますか?

—— 蟹座×6ハウスが持つ、寄り添う力の美しさ

今朝、窓辺でお茶を淹れていたとき、小さな庭に向かって花に話しかけながら水をやるご近所のおばあさんの姿が目に留まりました。

一輪一輪に語りかけるように、丁寧に水を注ぐその姿に、胸の奥がじんわりと温かくなり、思わず頬がゆるみました。

その静かな光景を見つめながら、ふと「蟹座の太陽を6ハウスに持つ人」のことを思い出しました。

水の星座である蟹座の優しさが、日々の営みをあらわす6ハウスに根づいたとき——そこには、どんな豊かさが咲くのでしょうか。

もしかしたら、あなたもその配置を持っている方かもしれませんね。

もしそうなら、きっと「誰かの力になること」「さりげなく寄り添うこと」が、あなたにとって自然な在り方になっているのではないでしょうか。

日常に宿る、あたたかさという才能

以前、鑑定に来られた看護師のMさん(30代)は、忙しい病棟で働きながら、いつも患者さんの小さな変化に気づき、何気ない会話の中に不安や希望を読み取ることができる方でした。ホロスコープを見ると、蟹座の太陽が6ハウスにありました。

「なんだか私、仕事では自然と患者さんの様子に気づけるのに、それを"能力"だと思ったことはなくて。当たり前のことをしているだけなのに、よく同僚に『どうやってそれに気づくの?』って聞かれるんです」

その言葉の中には、まさに「寄り添う才能」が静かに息づいていました。

蟹座の持つ感受性と深い思いやりが、6ハウスの「日々の仕事」や「人との関わり」に溶け込むことで、その優しさは具体的な「お世話」や「ケア」という形になって、自然に表に現れてくるのです。

きっとあなたも、誰かの小さな変化に気づいてそっと気遣ったり、家族の好みを覚えて、その日の気分に合った食事を用意したりしているのではないでしょうか。

それはただの義務や仕事ではなく、あなた自身が持つ「人を支える力」や「思いやりの感性」が形になったものなのです。

感受性という贈り物を守ること

けれど、その豊かな感受性は、時に疲れやすさにもつながります。

他者の感情に敏感だからこそ、感情的な疲れを抱えてしまうことがあります。また、「お世話をする」ことが自然なあまり、自分の境界線が曖昧になってしまうこともあるかもしれません。

Mさんも、患者さんの不安を深く受け止めすぎて、帰宅後に涙が出ることがあると話してくれました。

だからこそ、優しさを注ぐあなた自身が「自分を整える時間」を持つことが大切です。

蟹座×6ハウスの隠れたの強さは、日常の小さな習慣や暮らしの中にこそあります。

たとえば、毎朝のお茶の時間、湯船に浸かるひととき、窓辺で深呼吸をする時間。

そうしたささやかな“自分だけの時間”が、あなたの中にある優しさと感受性を守ってくれます。

水の星座である蟹座は、実際の水と触れ合うことでも浄化され、エネルギーが整いやすくなります。

少し長めの入浴、雨音を聴きながらの読書、川や海などの水辺へのお出かけ——それらはすべて、あなた自身の癒してくれるでしょう。

そして何より、自分を大切にすることが、まわりの誰かを思いやる力の源になるということを、どうか忘れないでいてくださいね。

明日の朝に、優しさをもうひとつ

あなたが静かに日常を紡ぐその姿は、まるで海の中で広がる波紋のように、周囲にじんわりとあたたかさを届けています。

「寄り添う力」は、誰かの心に静かに触れ、安心やぬくもりを運んでいるのです。

だからこそ、明日の朝はほんの少しだけ早起きして、

お気に入りのカップでお茶やコーヒーを淹れてみませんか?

静かな時間の中で、自分の心にそっと耳をすませて、「今日はどんなふうに人と関わろう」と想いをめぐらせてみる。

そんな時間が、あなた本来の美しい力をより深く引き出してくれるはずです。

そして夜、また窓辺に立ち、、今日あなたが広げた小さな波紋を静かに振り返る。

その小さな習慣こそが、あなたの持つ「支える力」「気づく力」を、よりやわらかく、より誇り高く育んでくれます。

あなたの優しさが日常に溶け込むとき、世界はほんの少し、でもたしかに温かくなるのです。

おやすみなさい。

星たちがあなたの繊細な心を、そっと見守ってくれますように。

感情という海から生まれる創造性〜蟹座×5ハウスの人が持つ特別な表現力〜

今朝、窓辺に置いた貝殻が朝日を受けてキラキラ光っていました。その美しさを見ていると、昨日会ったお客さんのことを思い出しました。その方は「蟹座の太陽が5ハウス」という星の配置を持つ方で、貝殻のように、優しい光を周りに届ける魅力がありました。

「蟹座の太陽が5ハウスって何ですか?」とよく聞かれます。簡単に言うと、あなたの中心(太陽)が感情豊かな蟹座にあって、それが自己表現や創造性、子どもとの関わりを表す場所(5ハウス)で輝いているということです。

つまり、感情の豊かさを表現することや、人を喜ばせることが得意なんですよ。

豊かな感情表現が創り出す魅力

蟹座は「水」のグループに属します。水のように、感情がスムーズに流れるのが特徴です。その感情の豊かさは、あなたの大切な個性。蟹座の太陽が5ハウスにあると、感情の豊かさが創造的な力になります。

先日会ったAさん(40代女性)は、子どもたちに絵本を読み聞かせるボランティアをしています。彼女の語り方には特別な温かさがあって、子どもたちは自然と彼女の周りに集まってくるそうです。

「なぜか知らない子の気持ちまで分かっちゃうんです」と彼女。これは蟹座と5ハウスの素敵な組み合わせのおかげなんです。相手の感情を感じ取る能力が、子どもたちの心に届く物語を作り出しているんですね。

蟹座×5ハウスの太陽を持つ人は、感情を隠すより、それを表現したときに一番輝きます。悲しみも喜びも、すべての感情が創造の源になります。感情を大切にすることが、あなたの才能を育てるんですよ。

感情と創造性の調和—あなたの才能の活かし方

蟹座×5ハウスの太陽を持つあなたには、感情と創造性のバランスが大切です。時に感情が強すぎて疲れることもあるかもしれません。でも、その感情こそが創造の源。感情の波を怖がらず、むしろ上手に乗ることを覚えてみましょう。

例えば、感情が強くなったとき、それをノートに書いたり、絵を描いたり、子どもと遊んだりして表現してみる。感情を「外に出す」ことで、心が軽くなるはずです。

私のお客さんの中には、毎晩子どもと「今日の気持ち色」を話す時間を作っている方がいます。「今日のママは紫色だよ。少し疲れてるけど、あなたに会えて嬉しいの」というように。これは蟹座×5ハウスならではの素敵なやり方ですね。

また、何かを作ることで感情を表すのも、あなたにとってとても自然なこと。小説を書く人、絵を描く人、手芸をする人…いろんな形で感情は形になります。大切なのは、感情をため込まないこと。感じたものを何かの形にすることで、あなたらしさがより輝きます。

子どもの頃、感情をうまく表せなくて悩んだことはありませんか?それは弱さではなく、あなたの豊かな感受性だったのかもしれません。大人になった今、その感受性はあなたの創造力の源になっています。

明日の朝も、感情の海を眺めてみよう

蟹座の太陽が5ハウスにあるあなたの心の中には、感情という海があります。その海は時に静かに、時に荒く波立ちますが、いつも創造の源です。太陽の光がその海を照らすとき、あなたの表現は人々の心に届きます。

明日の朝、もしよかったら、少し早起きして窓から空を見てみてください。そして自分の心の海に「今日はどんな色の波かな?」と問いかけてみましょう。その波を大切に、あなたなりの形にしてみてくださいね。

皆さんの感情という海から、どんな素敵な創造が生まれるのか、それを考えるとワクワクします。また次回、星のお話をしましょうね。おやすみなさい。

想いのままに 〜星読み&カードリーディング〜

おはようございます。

今日は…月曜日でお天気もイマイチで気分が下がりがちですよね。星まわりも葛藤が強そうな配置です。

木星から「行こうよ!」とエネルギーをもらっている蟹座太陽は、自身の内に曖昧さと現実味の衝突を抱えている牡羊座と葛藤の角度。曲がり角でゴチンッとぶつかって喧嘩になりそうです。お互い活動宮ですから喧嘩が始まったらムキーっとなりそうですね。

太陽は、11ハウス仲間のお部屋にいて己を表す1ハウスの火星から情熱の灯火という援護射撃を受けているので、恐れず怯まず自分の願いを拡げていってほしいです。乙女座火星ですからね、助けが必要とあらば全力で応援してくれるでしょう。

それにしても、月って本当に運行速度が速いですね。昨日14時ごろ金星とコンジャンクションと書いたのですが、今日は天王星とコンジャンクション。日々ホロスコープを見ていると天体の速度が体感?できて楽しいです。このような側面から、眺めるだけでも楽しいので是非見てみてください。

⭐️

さて、カードさんはなんとおっしゃているでしょう。

①ママンミユキ様のマルセイユタロットは、女帝とワンドのエース。女帝といえばライダー版のおおらかで妖艶な美女を思い浮かべますが、マルセイユ版はだいぶ自己主張がしっかりできる人のよう。右手には死と再生の象徴である鷲が描かれた盾を持ち、左手には王族の証である芍を持つ。3という数字も生み出すことを表す。自分の内側からひらめきやアイディアを組み合わせ生み出す。しかも生み続ける。そのようなカード。その原動力になるのはワンドのエース。情熱を持って始めようと促します。

②ブルーオウルルノルマンは騎士と道と蛇。かなり迷いました。結論。騙されようが道に迷おうが進むのみ!嬉しいお知らせはその後。とりあえず出来ることから動こうね。と受け取りました。

③空のメッセージ:水溜りの空「天にあるものが地にもある。器が変わると違って見えるね」。あなたの情熱はあなたのもの。私の情熱は私のもの。人それぞれ違う。ある人は空を美しいと感じ、また、ある人は川面に映る空を美しいと感じる。水溜りに映った空を美しいと感じる。それぞれで良い。それぞれの熱を大切に。

④ひかりかげ:route。道。曲がりくねった道。どこかに繋がる道。

⑤しあわせの蓮花:黄金の空。天と地を繋ぐ龍体文字のナ。自分の道を楽しく歩くことで喜びを見つけられる。探求するエネルギーをもつトパーズの力を借りて諦めずに歩いていこう。

やはり、カードと星がシンクロしてる。いつもカードを引いて読み取ってXでポストした後でホロスコープを見るので、ホロスコープの影響がカードには出ないようにしているのですが…すごいですね。

想いのままに歩き続けましょう💖

⭐️

ホロスコープはアステラスコープさんで出しました。https://sup.andyou.jp/hoshi/horoscope/

カードはママンミユキ様のマルセイユタロット・ブルーオウルルノルマン・おりジナルオラクルカード「空のメッセージ」、「ひかりかげ」、「しあわせの蓮花」

以上でお届けしました。

⭐️星とカードの応援を受けて素敵な1日をお過ごしください⭐️

はじめまして

本日、50回目のソーラーリターンを迎えました。

記念に初投稿を!と書いた投稿を保存したら403エラー…

がっくし、の初投稿となりました。

アウルブックの道は険しいですね。

ぼちぼち投稿していこうと思います。

自分、推し語りさせてもらっていいですか

昨夜拝見したまゆちん先生、しまゆかさん、まゆゆさんのオウルブックライティング講座のライブ配信をうけ、

今までも自分の思うまま好き勝手書かせてもらっていましたけど、先生方の好きに対する熱弁ぶり、好きを語る際の熱量・輝きに刺激されましたので、

自分が一番愛するアニメについてこの場を借りて語らせていただきたいと思います。

アニメと占星術って関係あるの?ってお思いかもしれないんですが、

私の一番の推しキャラクターが6/30生まれ、蟹座の設定なんですよね。

なので、そのキャラクター性の蟹座的部分を、私の妄想と偏見を多分に含んだ萌え語り(多分死語)ネタバレしないように気を付けつつ、お伝えしていきたいと思います。

まずは作品についての概要ですが、2013年夏に放送された京都アニメーション制作のFree!というアニメです。

今の私はこのアニメがあったから存在していると言っていいほど影響を受け、人生においてかけがえのない大切な存在となっています。

まず導入として、簡単に主人公と作品についてザックリ説明をさせていただきますと、

山陰地方の田舎で暮らす男子高校生たちが水泳部の活動を通して、絆をはぐくみながら成長していく青春ものです。単なるイケメンアニメと侮ってはいけないです。

私の推しである主人公七瀬 遙は、6/30生まれ、蟹座の設定です。

彼は、口数は少なく表情も乏しいですが、人を自然とひきつける魅力があり、友人たちをとても大事にします。

また、地元のゆるキャラをこよなく愛しているところや、自分のホームや、近所に住む幼馴染で親友の真琴といつも一緒にいるところや、気の置けない友人たちを大事にしているところなど、蟹座的なところではないかなと思います。

ちなみに親友の真琴は蠍座で、同じ水エレメント。

性格はおっとりしていて優しくてちょっと怖がりで何よりも主人公の遙を大事に思っています。

両親とは別々に暮らしており一人暮らしですが、男子高校生なのに家がとてもきれいに保たれており、料理が得意で、好きな食べ物はサバ。毎日サバが食べたいタイプ。

水に対して特別な思いを抱いており、泳ぎの天才、何よりクロールが美しく速くクロールしか泳ぎたくないが、記録や順位には無関心というこだわりがあります。

モチーフアニマルはイルカで、キャラクターカラーはブルーです。

これは余談ですが、水族館で飼育されているイルカの餌はサバなんだそうです。

得意科目は家庭科と美術、英語が苦手という設定です。

ん?サバを毎日食べたいとか、水の中が一番好きとか、ゆるキャラグッズを集めたいとか、そのあたり考察すると月星座は牡牛座的なのかなと新たな発見を踏まえつつ。

口数少なく表情も乏しく、あまり自分からぐいぐい行くタイプではないんですが、仲間が傷つけられそうな場面などでは結構アグレッシブに前に出ていき、動じないところとかも活動宮&蟹座的かなと思います。

しかしながら、本人は仲間の気持ちには敏感に反応して行動をとりますが、逆に自分の感情の機微に疎く、自分の感情をあまり自覚しないし言語化もできないところがあります。

ですが、突然転校してきた自分に興味津々の水瓶座の凛が現れて、

その凛の一言がきっかけで遙の人生は変わっていきます。

誕生日の設定も6/30という日付=彼が誕生して夏が始まったと捉えられるのも激エモポイントではないでしょうか。

まだまだ語りつくせない魅力がありますが、

もしご興味がありましたらこのシリーズの作品に触れていただきたいと思います。

そして、このキャラクター星座分析コーナーを定期的にやってみるのもアリかなと思っています。

暑さがだんだん厳しくなって来ている昨今、

水泳アニメで第2の青春を感じながら美しい映像美に癒されながら涼しい気持ちになりませんか?

2013年当初の水泳や水面の描写は手書きで行われていましたよ。

Free! PV 七瀬遙Ver.

https://youtu.be/NtICQrb5mJQ?si=3f6Dvx97CYYCOYJz

#どんな過去も尊い

何か文章を読んでいるときに

文章とリンクした過去の出来事とかを思い出すことがある。

今日思い出したのは高校のときのこと。

自分的にはあまりいい思い出ではない。

こういうときこそ、「#過去占い」に聞いてみよう、と。

すると結果は『マジックアワーの空』でした。

「変化を歓迎しよう」というメッセージだそうです。

わからなくて不安や恐れがわきあがっても怖いままでいい。

ちょいとその怖さを小脇に抱えてすすめばいい。

他にもメッセージがあるのですが、

一番ささったのが、
「”誰もあなたを傷つけることはできない”ということをあなたに消化してほしい。」

誰かに何か言われて、自分が傷つくのか傷つかないのか決めていいと。

傷つくという反応をするから、傷つく。
自分が傷つくことに許可をださなければ、傷つかず聞き流すことができる。

この視点は自分の中にはなかったです。

衝撃が走りました。
「自分で決めていいんだ」
そう思うと楽になりました。

『たとえ自分であっても、他人であっても、私のことを傷つけることはできない』

この言葉を胸に抱いて、日々の生活を楽しみます😌

蟹座の太陽☀️山羊座の海王星☀️ジョン・ヨンファさん

韓国ドラマが大好きです。

韓国ドラマに出ていた

俳優さんのホロスコープを

見ていこうと思います。

☀️

今日、ご紹介したいのは、

ジョン・ヨンファさん。

ジョン・ヨンファさんは

1989年6月22日生まれ(Wikipediaより)

☀️

韓国ドラマ『イケメンですね』で、

大ブレイクして、

俳優としても有名ですが、

本業は、

ロックバンドCNBLUEの

ボーカル&ギター。

日本でも有名な方ですね。

イベントなど、

他のアイドルのファンが多い場所でも、

会場をひとつにして盛り上げてしまう、

圧倒的な存在感のカリスマですが、

繊細な歌声で、

心に響くバラードも素敵です。

☀️

生まれた時間は分かりませんが、

太陽は、蟹座に入ったばかり。

蟹座のパワーが純粋に発揮されます。

土星と海王星は

山羊座の11度あたりで

重なっていると思われます。

☀️

太陽が蟹座の方は

感受性が高く、共感力がありますし

海王星が山羊座の方は

現実的な感覚を持ちながらも、

夢や理想を追いかけていける

土星が山羊座にあるということで、

失敗してもへこたれないことで

成功できる

(星読みテラスさんの資料より

抜粋させていただきました)

☀️

CNBLUEはデビュー当時

プロの作詞作曲家の曲で

ヒットチャートを席巻しましたが

その後は、自作の曲で

ヒットを着実に生み出して

CNBLUEにしか

できない世界を作り上げた。

そんなところが

ホロスコープにも現れているのかな

と思います。