いつもありがとうございます。

 どなたか投稿されていましたが、昨日は秋土用という日だったんですね。私は土用がいくつかあるのは知りませんでした。

 その後、秋土用について書いたブログにぶつかりたまたまとある決断後だったのですが、面白いタイミングで決断の流れがきたもんだと思っていました。

 またその決断内容が秋土用にリンクしすぎていたのですね。

 ✴︎✴︎✴︎

 その方のブログでは、土用とはそもそも調整の意味合いがあるのだけど秋は『お金の見直し』と記載がありました。

 決して「節約しましょう」ではなく自分のお金に対する在り方の見直しが書かれていました。

 単純に言えば浪費傾向なら本当に必要な出費なのかを見直し、貯め込む方に意識が向いているなら必要なものにはお金を出すという事でした。

 たまたま1週間程どーしよっかなあと考えていたお金に関わる決断に関してGOサインを出した後に目にしたブログでした。

 私自身、この決断はよかったのかもなと感じています。

 本当は…数日前に、寝起き直後にゴーサインをキャッチしていたのに、守りの姿勢からお金を払いたくないがために『別にやらなくてもいいよね…』という考えがチラついていたのでした。。。😓

 そうして、たまたま昨日の朝歩きながら『これはやった方がいい!』と思って即行動したのです。

 ✴︎思い切った決断は何かのサイクルとぶつけると弾みがつきやすい✴︎

 これは案外遂行してる人は多いかもしれないですね。メジャーなのが特に新月でしょうか。

 私の昨日のように無意識にそういうタイミングにあってしまうという場合もありますが、魂に沿って生きる選択をするという意図で動いていると、すごくタイミングがあってきます。

 それは何ら特別な事ではありませんし誰の身にも起きる事です。

 そういうサイクル関係なく全てのピースがちゃんとはまって動いていくのが疑いのないレベルでわかってくるし実感が伴ってきます。

 ですが、それとは別にあえて何かをする時に、そういったサイクルにぶつける事で成果を大きくしたり、決断のリミットに利用するのはとてもいいですし、私自身そこにぶつけた事での成果をはっきりと認識した事があります。

 人はいつまででもいいと思うとやりませんし、動かないものです。そういう時に、いついつまでに決断するというのを決めるとエネルギーはその意図にしたがって動いていきますから、事態を動かすことになります。

 今好感度が高い某有名芸人のコンビがとある賞レースで敗者復活戦からグランプリになった事がありました。実はあの年に、この一年で目が出なかったらやめようと決めていたそうです。

 そのおしりを決めていなかったら全く違う結果になったかもしれないのです。真剣さが変わってきますから、そこに注がれるエネルギー自体が変わります。

 もし今のような活躍がなかったとしても、自分が最後の一年で出し切ったなら悔いは残らず次のステージへ進んでいたと思います。

 決断すると何よりも中途半端を終えられるのです。

 人生の停滞とはこの状態が案外多いのです。何もせず休んでる事が停滞ではないですし活動していても停滞状態の場合があります。

 もし今が休む時であるなら、中途半端に活動はせずしっかり休みきると意図すると極限までやり切れるからこそ活動にはずみがつきます。

 動くタイミングですね…となったらそういう事がちらちらと出てき始めまたりしますから、実はこのやり方の方が遠回りのようで早道です。

 それがわからず行き着くとこまで行き着くとなんらかのカタチでの強制終了が起きる場合があります。

 ✴︎✴︎✴︎

 人生では決断が必要な時が多々ありますが、案外この宙ぶらりんが多いですから、その決断が必要な時はサイクル利用したり、おしりを決めるというのはかなり有効です。

 こう見てみると、人生は自分で舵取りが可能だとわかると思います。自分の意図と行動で最初は小さな変化、もしくは全く意味がないと感じてしまうかもしれませんが、その積み重ねがやがて大きな違いを生み始めます。

 成功や失敗という視点ではなく、自分の人生自体を進めていけるのです。

 ✴︎最後に✴︎

 今日は新月ですが、書いてみたら『決断』の内容となりました。昨日投稿した『29』というサビアンシンボルは、松村潔氏の著書によれば『価値の比較』です。

 もうここから出る時だけれどもまだ次には入っていないというサインの中でのそれぞれの場所です。

 この『決断』とはまず断ち切る事、決め切る事ですから、誰もが自分の中でなんらか決断に至らない部分にクローズアップするといいのかもなと思いました。 

 ご自身のホロスコープの天秤座29度はどのハウスにあるでしょうか?そのハウス自体を意識してもいいかもしれませんね。是非新月をゆっくり味わってください🪷