残暑厳しい今日この頃、皆さまどうお過ごしでしょうか。
私の住む地域では先週、小中高生の夏休みが明け、夏特有のざわめきが遠ざかって平時の静けさが戻りつつあるように感じます。

さて少々間が空きましたが今回は【月星座編】です。読み進めていくのはこちらの記事。
🌙月は魂の受け皿🌙
太陽が魂・命そのものだとしたら月はその土壌・土台・受け皿となる肉体を示すのだそう。
この辺り、四柱推命の干支の関係を思い出しますね。
天と地。精神と肉体。月と太陽の密接な結びつきが改めてよく分かります。太陽星座だけではピンとこない人も月星座とミックスするとその人らしさが浮かび上がってくる、とのこと。
🌙月星座は「素」の自分🌙
そんな月星座が表すのは素の自分。
とっさに湧いてくる感情や反応、無意識的で自然体の自分を表すのだそう。
太陽星座が社会的な顔という説明があったなぁと思い出しました。それを受け止め支える私的な顔の自分が月星座に表れる。
確かに太陽星座と月星座はお互いがあってこそという感じがしますね。二つをミックスしてはじめて一人の人が浮かび上がってくるんだなぁと思いました。

そんな月星座、私の場合は牡牛座♉になります。
堅実かつ現実主義で、安定や安心を求める慎重派。自分のペースで物事に取り組みたい、それが牡牛座。
ここからは月星座・牡牛座の特徴の中で特にピンときた点について書いていきます。参考記事はこちら(その他いくつかのサイトの記事を読んでいます)。
まず最初に「そうそう!」と頷いたのは「自分にとっての心地よさが重要」というところ。
私は文章(特に鑑定で文を書くとき)にも「居心地」とか「心地よい関係」といった表現を使うのですが、それは自分が感覚的な心地よさを重要視しているからなんですよね。
違和感や居心地の悪さ、本当に苦手です💦💦
ずーっとスリップダメージが入り続けてそのうち体を壊す、という感じ😂
五感が人より鋭いのもそうで、急に音量が大きくなるCMとか苦手な匂いの香水、着心地の悪い服などなど五感を刺激する不快感は些細な程度であっても嫌になってしまう(>_<)
と書くとネガティブな面ばかりですが、好みの音楽とか好きな匂いとか肌触りの気持ちよさから感じる幸福感も人より強い気がします😊✨
料理の仕上げの調味なんかも、身近な人と比べて結構細かく味の変化を感じられるほう?かも。
自分が心地よさ・心地の悪さに敏感だから他の人がリラックスしてるなとか、居心地悪そうだなぁとかも感じ取れる方かもしれません。
もうひとつは「他者からの噂や評価が自分の好き嫌いに影響しない」というところ。
自分の感覚が第一で、軸であって絶対的基準であって、揺らぐことはありません。
けれど他者の評価をことごとく跳ねのけることもしたくない。
たとえば自分の好きな作品の欠点が的確に指摘されたとしても、その正しさを認めたうえで「そこも含めて(逆にそこが王道から外れていて良いとか理由があって)好き」または「そこを補って余りあるほど他の部分が好き」と、自分が持つ好き嫌いには影響しません。
そもそも「好き」と言い切るまでに紆余曲折あるので自分で考え済みだったりする(ここが安っぽいけどそれもまた自分としては好みなんだよな~とか。ホラー映画好きなのでB級ホラーとかに多いのです、粗があるけど面白いとかくだらなさが逆に良いとか笑)。
それと同時に自分の好き嫌いを他人に影響させたい欲求が無く、自身の好き嫌いを私に影響させようとしてくる人がとっても苦手。
これに関しては良い思い出がないせいもあります…😂⚡⚡
好きなものは自分の中で咀嚼して、語りたい欲はレビューアプリなんかで一人語りで発散するのが好き。
おすすめ作品の記事や動画を自分から見漁るのは好きだけど「これ見てよ」「あれ面白いから絶対読んで」と急に投げかけられるのは負担に感じてしまう。
「やってみて」と何度も言われて触れてないのに嫌いになってしまった作品もあるくらい(💢`ー´)ノそうなると頑固なのでもう見向きもしません。
ここまで面倒くさいのは月星座・牡牛座の特徴というか私だけかもしれませんが笑
自分の好きなものを好きな人とともに愛でたいのではなくて、自分の好きなものを同じように好きな人とならともに愛でたい。
基本は一人がいい。
自と他がはっきり分かたれている感じでしょうか。「感覚」というもののコントロールの利かなさをよくよく思い知っているから感覚第一で、他人の感覚との一致を求めない。変えようともしない。
そういうことなのかなぁと思いました。
その分、たまたま一致する人に遭遇すると「おっ!✨」と一気に目を輝かせてしまうかも笑

月星座の牡牛座、めちゃめちゃしっくりきました。
太陽星座と組み合わせると、慎重で堅実な五感の鋭い牡牛座♉に情熱的で派手な社会的顔の獅子座♌。
う~ん、なんかちょっと表向きはカッコつける?部分があるんでしょうか笑
深い読み解きはいつか鑑定を受けてみたいなぁとかも思いつつ。
次回は初心者が読み解きたい三天体の最後のひとつ、土星について書いていこうと思います。
お読みいただきありがとうございました!😊