こんにちは!星読みテラスのなこです。
占星術を勉強中のアルパカだよ。
占星術を勉強したいって人は星読みテラスで一緒に博士やマダムと学んでみよう♪
今日は、自分のホロスコープを読んでみるよ。
私のホロスコープでは、6ハウスに天体が多い状態になってて、ずっと気になっているんだよね。どういう意味があるんだろう?って考えたことを書いてみるよ。
みんなも自分のホロスコープって見たことあるかな?
見てみたいな〜って人は、星読みテラスのホロスコープツール「アステラスコープ」で作ってみてね✨
ホロスコープの6ハウスに天体が多いってどういうこと?
私、ホロスコープをまじまじと見ながら気づいたんだけど、ハウスによって天体が全くなかったり、反対に天体が多いハウスがあったりするんだよね。
これが私のホロスコープなんだけど...6ハウスに4つも天体がある!
天体がないハウスところはないところで気になるし、でも天体が集中しているハウスところもどんな意味があるの?何か天体からのいい影響を受けている?!とか、いろいろ気になっちゃうから、今回はそこを見てみるよ✨
同じように6ハウスに天体がたくさんあるよって人の参考になったらいいな。
ここいいなぁ〜とか、共感したよ〜ってところがあれば、ラインを引いて教えてね♪
私ももっといろいろな占星術ノートを書くときの参考になるから、ラインを引いてもらえると嬉しいな!
ハウスに天体があるとき
占星術でホロスコープを読み解くときは、天体やサインはもちろん、ハウスも大事なんだ〜。ハウスっていうのは、舞台セットみたいなもの。ハウスと天体の組み合わせから、その天体の力がどんな場面で発揮されるか、活躍のシーンが見えてきちゃうんだって✨
ハウスが表す舞台はそれぞれこんな感じだよ。
1ハウス:自分自身、あなたそのもの
2ハウス:お金、収入、才能
3ハウス:情報収集、コミュニケーション
4ハウス:自分の居場所
5ハウス:創造、遊び
6ハウス:健康、労働
7ハウス:結婚、パートナーシップ
8ハウス:深い関係、何かを受け継ぐ
9ハウス:学問、哲学
10ハウス:人生の目標、到達点
11ハウス:理想、仲間
12ハウス:潜在意識の世界
6ハウスは、健康、労働を意味するから、6ハウスにある天体たちはそれぞれ健康や労働の場面で何らかの影響をもたらしてくれるっていうことだね。
ハウスに天体がないとき
占星術では12ハウスと10天体の組み合わせになるから、誰にでも天体の入っていないハウスがあるんだよね。天体の入っていないハウスは、天体が入っているハウスに比べると、そのハウスの特徴が弱まるって言われているよ。
天体が入っていないハウスについては、そのハウスがあるサインの支配星が入っているハウスを見てみてね!
例えば、私のホロスコープでは7ハウスに天体がないんだ。7ハウスは「結婚・パートナーシップ」を表すハウスで、ここに天体がないってことは結婚運がないの?!って慌てちゃったんだけど...💦
慌てずに、7ハウスのサインを読む。私は水瓶座!水瓶座の支配星がどこのハウスにいるかを読む。水瓶座の支配星、天王星は6ハウスにある!
6ハウスは健康や労働を表すお部屋だから...もしかしたら私は医療関係や健康に関わるジャンルで、いい人と巡り会えちゃう可能性があるかも?
もしかしたらコツコツ継続してジムやスポーツクラブに通っているうちに、出会いの可能性があるかも?
っていうふうに読み解いたりできるんだよ〜✨
ふふふ、だからハウスに天体が一個もないからって慌てないで、安心してね!
天体のないハウスの読み解きを詳しく知りたい人はこの記事がおすすめ!
特に天体が多いハウスにはどんな意味がある?
占星術では、あるハウスに天体が多く集まっている状態を「ステリウム」っていうんだって。
多いっていうのは、「3つ以上の天体」がひとつのハウスに入っていることなの。
ステリウムは、天体のパワーが衝動として溜まっていて、無意識のうちについ出ちゃう行動として現れることがあるんだって。まぁ、これも天体が生み出している私の個性ともいえちゃうかな!
このステリウムがある人は、ない人に比べると「避けては通れないテーマ」があるといってもいいんだって。ステリウムのあるハウスのテーマを深めるといいらしいよ✨
私は6ハウスに天体がたくさん入っているから、6ハウスのテーマに取り組むと人生をぐんぐん前に進めていけちゃうって感じかな!
参考に、6ハウスに入っている天体ごとの特徴を私なりに簡単にまとめてみたよ。
ホロスコープの6ハウスのステリウムに太陽がある人
占星術の太陽は、自分の人生や自分らしさの星!
そんな太陽が6ハウスにある人は、お仕事を通して社会のために役に立とうと考える人だよ。社会貢献や、誰かのためになるお仕事をしたいと思っていて、高い理想に向かって頑張れちゃう人なんじゃないかな。
元気じゃないとお仕事にも影響が出ちゃうから、健康だって大切に考えているんだろうなぁ。仕事もプライベートも、バランスを取ることを常に意識していていそうだね✨
ホロスコープの6ハウスのステリウムに月がある人
占星術の月は、心の安心を表す星!
そんな月が6ハウスにある人は、お仕事を通して自分にも安心感を持てる人。誰かの役に立てていたり、貢献できているっていう思いが、自分をさらに幸せにしてくれるんじゃないかな。人と直接関わることのできるお仕事の方が、自分のやっていることの意義が感じられそうだね✨
ホロスコープの6ハウスのステリウムに水星がある人
占星術の水星は、知性やコミュニケーションの星!
そんな水星が6ハウスにある人は、数字の分析や、そこから何かを見出したり判断するお仕事が得意かも。コツコツとお仕事をこなしていくから、誰かのサポートをするのも向いているかもしれないよ。自分なりに意味や目的を見出せると、どんどんそのお仕事にハマっていっちゃいそうだね✨
ホロスコープの6ハウスのステリウムに金星がある人
占星術の金星は、愛や調和の星!
そんな金星が6ハウスにある人は、自分の美的センスや美意識がお仕事でも発揮ができると楽しくなっちゃうかも。人の喜びを自分のことのように喜べる人だから、自分の大好きなことが、誰かの幸せにつながっちゃうようなお仕事に出会えると、天職になるかもしれないね✨
ホロスコープの6ハウスのステリウムに火星がある人
占星術の火星は、ぐいぐい物事を進めていく行動力の星!
そんな火星が6ハウスにある人は、お仕事の場面においても行動力を発揮していくよ〜。真面目で責任感が強くって、お仕事をしっかりこなしていくタイプ。
でも頑張りすぎたり、無理をしすぎたり、人やチームのためについ自分のことを置いておいちゃうところがあるから、自分の健康のことも大切にしてね✨
ホロスコープの6ハウスのステリウムに木星がある人
占星術の木星は、拡大と発展の星!
そんな木星が6ハウスにある人は、素晴らしいお仕事や職場での人間関係に恵まれるかも。自分の取り組んだことが発展していって、最初はあまり興味のなかったお仕事だったとしてもどんどん面白くなっていくかもしれないね。いろいろな人と出会えるような、人間関係の活発な職場だと楽しく過ごせそうだよ✨
ホロスコープの6ハウスのステリウムに土星がある人
占星術の土星は、取り組む課題を示してくれる先生みたいな存在!
そんな土星が6ハウスにある人は、お仕事の場面においても忍耐強く、着実に、責任感を持って進んでいくタイプ。ちょっと辛いことがあっても耐えられる、プレッシャーに強い人だよ。お仕事を通して、自分をひと回りもふた回りも成長させちゃえる人なんだ✨でも、あんまりに自分に対して厳しくなりすぎて追い詰めないように、時にはゆるっとする時間も大切にしてね。
ホロスコープの6ハウスのステリウムに天王星がある人
占星術の天王星は、革新的で自立の星!
そんな天王星が6ハウスにある人は、お仕事の場面ではフリーランスや独立すると自分の個性がのびのびと発揮できそうだね。あまりに自分を縛るガチガチな環境にいると、息苦しくなっていっちゃうかも。
ストレスが重なると体調を崩しちゃうから、やっぱり天王星が6ハウスにある人も心にゆとりを大切にね✨
ホロスコープの6ハウスのステリウムに海王星がある人
占星術の海王星は、イマジネーションの星!
そんな海王星が6ハウスにある人は、お仕事の場面では自分の創造性を発揮できる環境が向いてそうだね。たくさんの人の笑顔を生み出すような、自分も楽しくなっちゃうようなことを仕事にできると毎日幸せに過ごせるかも。
人のために頑張れちゃう分、自分のことを一番最後に回してしまいがちだから、自分が楽しく取り組めているかなって感覚を大切にしてね✨
ホロスコープの6ハウスのステリウムに冥王星がある人
占星術の冥王星は、破壊と再生の星!何事にも徹底して取り組んじゃうパワーのある星。
そんな冥王星が6ハウスにある人は、どんな困難にぶち当たっても乗り越えちゃう力があるよ。気づいたら自分の限界を超えていた...ということもあるかも。たまには一呼吸おいて、自分のことを客観的に冷静に観察してみてね✨
ホロスコープの6ハウスにあるステリウムの天体の読み解きをしてみると...
6ハウスにある天体の意味をまとめてきたけど、みんなも自分の6ハウスにある天体がどんな場面で力を発揮してくれそうか、見えてきたかな?多くの天体があるステリウムの人は、それぞれの天体の意味を組み合わせながら、相互作用が起きたらどんな感じになるんだろう?って想像しながら読んでみてね。
私は6ハウスに火星、土星、海王星、天王星があるから、お仕事にぐいぐい取り組めると自分の人生が開けていきそうな気がするな。天体からのパワーももらいながら、自分の楽しい!と、誰かの幸せ!を一緒に叶えていけたら嬉しいなぁ〜って思ったよ。
一方で、つい頑張りすぎちゃって無理をしそうな気もするから、ダッシュするところは頑張って、そうじゃなくってもいいときはのんびり進もうかな〜って気持ちになったよ。
6ハウスに天体がいっぱいあるってこうだと思うよ〜!とか、あるハウスに天体が多く入っているステリウムさんだよ〜!とか、またみんなも星読みのこと書いてくれたら、読みにいくから教えてね✨