前半では「占星術における太陽という天体」についてアレコレと現時点での解釈を書きました。

後半はそんな太陽が位置する星座(サイン)について。

   

私の太陽星座は獅子座♌です。

普段よく触れる星座占いでは、

「カリスマ的リーダー」「目立ちたがり」「情熱的でエネルギッシュ」etc.

とにかく熱い人物像として説明されます。

    

   

  が、ぶっちゃけ全然ピンと来ない!!!

   

   

でっかく書きたくなるほど獅子座に合わない自分を長年感じてきたことが、おそらく占いの中でも占星術を遠ざけていた理由なんだと思います。

自分の感覚としては、

「サポート・フォロータイプ」「注目されずに遂行したい」「ずっと平熱で淡々とやり続ける(これはつい数日前、人から言われた)」

という感じで逆を行くことが多すぎて、昔から【獅子座であることの圧】みたいなのが重かったんですよねぇ💦

   

ホロスコープでの太陽星座獅子座もやっぱりこの方向で、

「ドラマチック」「自分が主役」「派手」「自信と貫禄」「目立ちたがり屋」「堂々とした姿勢」「自分で輝く・自分を燃やす」etc.

   

いやホントわたくしめには熱すぎますっ!!🔥😂🔥

これが獅子座流・力を発揮しやすい生き方なんだから自分のポテンシャルを引き出して上手く使いこなす……にしてもやっぱり私と違いすぎません!?ってどうしても突っ込んでしまう笑

この辺り、太陽星座獅子座と自分のテーマについてはまた別で書いてみたいなと思います。

   

で、ここまで太陽星座獅子座の特徴や資質として語られることと自分が違いすぎる、という話だったんですがホロスコープの読み解きとしては他の天体やハウスの位置関係も含めて読まないと、と書いてあることも多くて。

ハウスは役者(天体)と役柄(サイン)に対する舞台や背景(場所や分野)ってことで、そこが加わるとまた感じ方も変わりそうな予感がありますね✨

   

今はまだ一つずつ読み進めていますが最終的には複合的に読み解いて、私にとっての獅子座がどう変わっていくのかも楽しみに進めていきたいと思います。

では今回はここまで~~~😊😊

   

   

以下、参考サイト(この他検索結果やサイト内別ページなど色々眺めてます)

https://sup.andyou.jp/hoshi/hoshiyomi_sun/

https://unkoi.com/article/horoscope_sun/

https://smjuk.net/leopersonality/

https://sup.andyou.jp/hoshi/sun_leo/