8ハウスに関する記事がアウルブックではよく読まれているそうですね。8ハウスに興味を持っている人が多いということで、私の8ハウス体験を書いてみます。
私の出生図は8ハウス蠍座で月、天王星コンジャンクションしています。
蠍座のナチュラルハウスに受け身である月があるので、かなり8ハウスの影響を受けやすいとは思います。
はい✋🏻自分は貰い運があります!
8ハウスの遺産やお金というのは古典占星術的な解釈で、現代西洋占星術では共有する、深くつながる、引き継ぐという意味合いの中に遺産や共有財産も含まれて解釈される傾向にありますね。
が、貰うお金!という側面にフューチャーされやすい気もする8ハウス。お金が貰えるか気になりますもね〜💰
私は月と天王星がコンジャンクションしているからか、ストレートではない形で貰ってきている人生を送っているなぁと思っています。
※イメージしてもらいやすいように、かなり個人的体験を書いたので、今後消去するかもです。私にとって身内感のあるアウルブックさんなので安心して載せられます。
------------------------------------🌙
まず、分かりやすく遺産という視点で見ていきます。確かに遺産のような形で受け取っています。
20年以上前に亡くなっている母方の祖父がいますが、生前に孫それぞれにまとまったお金を残してくれていました。
祖父亡き後、そのことを母から知らされましたが、ちょっとした遺産くらいの、そこそこの大金でした。
数年後、私が結婚したとき今住んでいる家をフルリフォームしているのですが、母の手元には祖父の遺産が残っているからと母親がリフォーム代を出してくれました。
「おじいちゃんからの結婚祝いね」ということで。
私が育ったのは平均的な家庭で、裕福ではありませんでしたが、月が示す母方から引き継ぐ遺産的なものというのをこの2例は示している気がします。
------------------------🌙
実母だけではなく義母からも・・・ということで、
結婚してからは義両親にも良くしてもらっているのですが、一味違ったエピソードを〜。
もう10年以上も前になりますが、義両親が勤めていた某協会の資格講座があり
「興味があったら某講座を受けてみない?受けるなら受講費はこちらでもつから」
と義母から声がかかり、タダなら受けてもいっかな〜という判断で(タダが大好き関西人✨)その講座を受講して資格も取得しました。
お金は出してもらったけれど、課題も試験勉強もがんばったのは自分なので、単なる貰い運だけではなく、義両親から引き継ぐという8ハウスの領域も実現した形にもなりますね。
その後、その協会で働かせていただく機会にも恵まれて、誘ってくれた義母には本当に感謝しているわけですが、受講費30万円近くしたよ・・・?
出してもらわなかったら、まず受けることはなかった講座です。なんとも不思議なご縁です。
・・・その他の貰い物のエピソードとしてパッと思い出せるものは
若い頃からくじ運が良いところがあり、ビンゴやゲームなどで景品を貰いやすいタイプです。
まだ実家で暮らしていた頃に父親からもらった宝くじ(年末かサマージャンボかそんなやつ)で一万円当てたこともありました🤣
また、フリーター時代には、バイト先の勤務時間が社員同等だったので社員旅行に参加できることになり、バイトの身ながら北海道に連れて行ってもらえた、などということもありましたね。
------------------------⭐️
などなど振り返ると、思いもよらないところでお金にまつわるものをいただいている、という経験は確かに多いです。
現金を直接受け取っているわけではない、というのが特徴的だと思いませんか?天王星の影響もあるのでしょうか。
これらは私の体験の一例ではありますが、貰うというのは、受け取ることとセットです。
やってきたら貰うの精神が私にはありますね〜。
(もちろん要らないものは受け取りませんが)
だから単に貰えるハウスというよりは、引き受ける、引き継ぐという意味合いがあると実感としてあります⭐️
貰えてラッキーとかそういうものでもなく、そうなるための流れの中で生きているかんじですね、8ハウスは。
ここまで書いておきながら、8ハウスは遺産やお金という解釈で自分のネイタルチャートを読む気がないんです。
遺産とかいう側面もあるよね、くらいにしか捉えておらず、
私にとっての月8ハウスは引き継ぐ、人と深くつながる、共有するという意味合いで人生に現れているなぁと思っています。
ということで、それについても経験を交えてお伝えしていきます⭐️
②へつづく