いつもありがとうございます。
最近は『楽しいという感情を生み出す事の大切さ』というのが随分定着した感じがします。
その楽しさや幸せ感がまた幸せを呼ぶと。
生きる上でも大切な事です。私はかなりダイエタッターだった時期が人生で何回かありましたが、その経験から人間は苦行だけでは無理だと知りました。
私が断食がスムーズにできるようになったのも、断食後のスッキリ感に楽しさを覚えるようになったからで、またあの感覚を味わいたいからやろうという気持ちになり、単なる痩身目的の時は全くできませんでしたし。
例えばスピリチュアル的によく言われる『内観』とか自分に向き合う事などの感情を扱うもの等が、今の自分にそれが必要な時は効き目を表します。
ただこういうのは効果がわかりにくいものなのでより要不要のわかりにくさになってると思うのです。
ただし個人的には、基本姿勢としての自分に向き合う事や内観というのは必要だと私は思っています。
何か自分の幸せな感情を満たす状態になりたいとして、必要なアプローチが違ってる場合には、いつまで経っても状態を一歩押し進める事への力は弱いと言えます。
それは単に脳の認識を変える事だったり、単に運動不足なのかもしれないわけです。
そういう場合で、特に現実的なものの場合は、必要なアプローチはあっという間に効果を出します。
これは全部自分の体験ですが、実は私同様に必要なアプローチが違ってる状態の人が多いのではないか?と思ってるからです。
単に、それをやっていたいとか楽しくて仕方がないならそれでいいと思いますが、何か自分を変えていきたいという思いがあるなら別の方法を取り入れてると違った効果を感じられると思います。
✴︎自分の癖をホロスコープから探してみる✴︎
人間は癖、嗜好、思考回路がそれぞれあるので偏りがでます。これはジオセントリックの方に現れると思っています。
言う必要ないかもしれませんが、それは月や金星とそれに関わるアスペクトやハウスです。
またノーアスペクトやそれらの惑星がアウトオブバウンズだと良い時はすごい発揮できますが、悪目に出ると暴走する事もあるかもしれまぜん。
(ホロスコープみる必要なく自分で認識があるならそれにこしたことはないです)
金星不足なら使えばいいし、火星不足ならそこを意識すればいい。何にでも言えますが、やっぱりバランスですね。
いずれにしても、ちょっとどん詰まり感が出てる方は、やり方を変えてみる時に来てると思いますので、毛嫌いしていた事、苦手としていた事を取り入れてみてください。
ある意味、もう避けていた事に取り組みましょう!というサインかもしれないわけで嫌な感情が走るのは当然です。嫌なものを取り込みきった時、自分自身はより拡大します。
そして新たな境地に導かれるでしょう!