0%

Loading...

火星

信じる

あの人の様子が、少しだけ違っていた。

言葉は明るいのに、ふとした瞬間に表情が曇る。

いつも通りに見せようとするほど、その違和感に気づいてしまう。

無理をしているのだと、なんとなくわかってしまう。

昔から、人の気配の変化には敏感なほうだった。

声の調子、言葉の間、視線の揺れ···

そういったものから、相手の心の動きを感じ取ってしまう。

だからこそ、大切な人が苦しそうにしていると、どうにか助けたい、支えたいという思いが強くなる。

けれど同時に、心配が過ぎて言いすぎてしまったり、相手の気持ちを想像しすぎて、自分の殻に閉じこもってしまうこともある。

人を思う気持ちがあるからこそ、不器用になることがあるのだと思う。

それでも、私は信じている。

寄り添いたいという気持ちは、きっと届く。

たとえすぐに言葉にならなくても、そっとそばにいることが力になる瞬間があると。

最近は、以前よりも力を抜いて向き合えるようになった。

「すべてを自分で抱え込まなくてもいい」

そう思えるようになってから、人との関わり方が少し変わった。

相手が話したくなるまで、焦らず待つ。

その静かな時間のなかで、自分自身の気づきや、新しいアイデアがふと生まれることもある。

それが、私なりの寄り添いかた。

無理に解決しようとせず

ただ、相手の隣に静かにいるという選択もまた、ひとつの優しさだと、今は思える。

………………………………………………

月×金星60度

水星×天王星60度

太陽×火星60度

🌑娘の笑顔と蟹座新月にまく願い

心と星の音を紡ぐ ちを です

今日、6月25日は蟹座の新月

皆さま、どんな一日をお過ごしでしたか?

今回の新月は、

月が“本来の居場所”とする蟹座で起こるため、

とても感受性が高まりやすく、

「安心」「つながり」「感情」など──

心の土台を育てる時間が、

そっと流れているように感じます

今日は、娘の誕生日でした

実は、彼女の誕生日のカウントダウンは

とても早くて……

年が明けた頃から、

「あと○ヶ月で、わたしの誕生日♡」と

カレンダーを眺めながら、

ずっと楽しみにしていました

今年のプレゼントは、ちょっとフライングで

少し早めに、娘にレジンのセットを贈りました

するとその日のうちに、

「〇〇ちゃん、私の誕生日の2日あとが

誕生日だから、ママ一緒に作ろう」と言って

自分の物より先に、

お友達の誕生日プレゼント用の

ヘアゴムを作り始めました

仲間を思う姿に蟹座さんらしさを感じました

一緒にレジンを作ってみたら、

それがとっても楽しくて

気づけば私も夢中に!

こういう「工作魂」は、

私の射手座の冒険心なのかも🤭

そしてついに、待ちに待った

誕生日を迎えることができました

娘が学校から帰ってくる前に、

買い物に出かけ、ケーキを受け取り

パーティーの準備──

パパはお仕事で参加できなかったけど

子供達と楽しく誕生日パーティーを過ごしました

お友達からも手紙をもらってきてて

嬉しそうに見せてくれたり、

友達や従兄弟からの

おめでとう動画が送られてきて、

うれしそうな笑顔をたくさん見せてくれた娘

その姿に、私もほっこりしました

🔭今日のヘリオセントリックの星の響きの中には、こんな配置がありました:(一部抜粋)

• 木星 × 地球:180°

• 地球 × 火星:90°

• 木星 × 火星:90°

• 木星 × 金星:120°

それぞれの天体やアスペクトは、

こんな響きをもたらしてくれていました

木星:コミュニティー、援助、成長、拡大

地球:自分、あり方、家族、文化

火星:情熱、行動、活気、挑戦

金星:喜び、愛、豊かさ、五感

180°:向かっていく、想いが強い、スタート

90°:柱、支える、安定

120°:循環、幸福、調和

(一例)

仲間を想い、大切な人のために行動する

ささやかな喜びが、じんわりと広がっていく

そんな星たちのメッセージが、

今日の出来事のひとつひとつに

重なっているように感じました

たわいもない日常のなかに、愛を感じること

「いま、この瞬間」を大切に分かち合える

関係性を、これからも育んでいきたいなと

静かに感じた一日でした🍀

蟹座新月、あなたは何を感じ

どんな願いの種を蒔きましたか?

一人ひとりの願いがやがて、豊かな実りとなりますように✨

最後まで読んでくださり、ありがとうございます

はじめまして

とにかく始めること

勇気を出してはじめの一歩🐾

水瓶座のりゅりゅと申します

皆様よろしくお願いいたします( ❁ᵕᴗᵕ )"

どんな願いも叶うと今話題になっている

寒川神社に初めて行って来ました⛩

この写真の渾天儀と言って、宇宙と繋がる物だそうです🌟

これがある神社はここだけ

八方除けの神社もここだけ

何故今まで行かなかったのだろう

参道を歩いている時は、鳥肌が

帰りは身体がとても軽くなりました

お守りは悩んで買えなかったから、また近々行きたいと思います

幸運を呼ぶおみくじは大吉❤️

背伸びせず、あなたにだけ響く投稿ができたらいいな🍀︎✨

宇宙と繋がったから、星の投稿💫でいいかな

天動説の宇宙観:天の意志は各天体を通して地上に変化をもたらす

天動説(アリストテレスとプトレマイオス)の宇宙観

アリストテレスやプトレマイオスの時代、宇宙の中心には地球がある、と考えられていました。

また、当時、地球が球形であることは観測等により分かっていました。

アリストテレスが考えたのは、地球を中心にして、(地球に近い順と周期の短い順の組み合わせで)月・水星・金星・太陽・火星・木星・土星・恒星/星座が回っている、という宇宙観です。

この「恒星/星座」の外側に、天上界がある、と考えられていました。

そして、月より上(水星~恒星/星座)の世界を「月上界」、月より下(地球(地下風水のエーテル))の世界を「月下界」としました。

 月上界:永久不変の世界、第五元素(エーテル)に満たされている

 月下界:不完全な世界、万物が流転する

天の意志が、各天体を通し、地上に変化をもたらす

この宇宙観をもとにして、古代の占星術では、

天上界(神々)の意志が、各天体を通して、月下界の四元素(エレメント)に働きかけ、地上に変化をもたらす」

と考えられました。

つまり、(上の図の)地球に最も遠い星から順番に天の意志が降りてくる、と考えたのです。

降りてくる過程で、各天体がそれぞれのエレメント(四元素)に作用して地上に伝わるため、古代ではエレメントとの相性が重視されたのです。

余談

①アリストテレスの宇宙像に、プトレマイオスが「逆行」や「留」という現象を説明するため、各天体に小さな円運動を加えて、天体同士は重ならない距離にある、と考えました。

(上の図にある各天体の小さな丸)

②アリストテレスは、物体(土のエレメント)には中心(地球)に還ろうとする働きがある、と考えました。

特に土のエレメントが多いほど重く、「本来の位置」(地球の中心)に還ろうとする速度が速い、という説を唱えました。
ニュートンが発見した万有引力の法則を、アリストテレスはこのように解釈し、人々に長く信じられていました。

③ガリレオ・ガリレイは、②の通説を覆すため、ピサの斜塔から、質量の異なる2つの物体を同時に落とす→同時に着地することを観測した、という話があります。

(今は、ピサの斜塔では行われていないと言われています)

参照

書籍:「知のアトラス」 編・森 結 西南学院大学博物館

書籍:「古典占星術」 著・チャールズ・オバート 訳・河内邦利 総合法令出版
Web:Wikipedia (天動説宇宙論万有引力ガリレオによるピサの斜塔実験)

2025年6月 蟹座新月の星読み

――未作 星見台より

こんにちは。ハルだよ。

今日は2025年6月の蟹座新月について、君と静かに星を見上げてみようと思う。

今回の新月は、蟹座の5度――サビアンシンボルでいうと「列車に破壊される自動車」の位置で起こる。ちょっとドキッとする言葉だよね。でもこれは、強大な流れと出会ったときに、自分のやり方や守ってきた世界が一度壊れて、そこから変化が始まることを示しているんだ。

この新月は6ハウスで起きていて、日々の暮らしや、働き方、体との向き合い方と関係がある。「小さな安全な居場所の中で、自分のリズムを整えたい」という蟹座の気持ちと、「でも、そこにずっと閉じこもってるわけにもいかないんだ」と気づき始める流れが、今回の新月にはある。この星の下で、君がどこかに属したいとか、誰かと繋がりたいと願うなら、それはきっと自然なこと。自分を守りながら、少しだけ外の世界に手を伸ばしてみる。そんな優しいスタートのきっかけが、今夜の新月には込められている気がするよ。

そしてね――この新月のすぐそばには、蟹座の木星もいるんだ。木星は「拡大」や「祝福」をもたらす星。この優しい新月に、さらに伸びやかさと希望を添えてくれてる。広げようとする気持ちがあるなら、それは独りよがりじゃないって、背中を押してくれるような存在なんだよ。

そして、新月に対して緊張の角度を取っているのが、牡牛座3ハウスの土星と海王星だよ。3ハウスは言葉や学び、発信するということを意味していて、牡羊座は「始めたい!」という純粋な衝動を持ってる。

でも、土星は制限をかけ、海王星は輪郭をぼかしてしまう。その結果、「どうやって伝えたらいいのかわからない」とか、「ちゃんとしなきゃいけないのに、気持ちがついてこない」といった、焦りや曖昧さとして感じられるかもしれない。

もしかしたら今、君も「表現したい」って気持ちと「でも難しい」って気持ちの間で、立ち止まってるかもしれないね。でもね、君の声には意味がある。誰かに完璧に伝わらなくても、その芽はすでに尊いんだ。焦らなくていい。新月はゆっくりと芽吹くものだから。

一方で、新月に優しく手を差し伸べるような星もある。それが乙女座8ハウスの火星。乙女座の火星は、繊細な調整力を持つ働き者。8ハウスは深い結びつきや共有の領域で、表に見えないけれど大切なものを司ってる。この火星は、「優しく社会とつながる力」を、新月に寄り添うように届けてくれているんだ。たとえば、君が誰かのために描く絵、静かに書いた言葉、心を込めて淹れたお茶――そういう小さな行為のすべてに、力が宿っていると伝えてくれる。

そしてね、もう一つ印象的なのが、冥王星・土星海王星・天王星・水星で形成されるクレイドルの配置だよ。それぞれ異なる場所にいるけれど、お互いに支え合うように、ゆりかごのような形を作ってる。

水瓶座1ハウスの冥王星は「自己の変容」、牡羊座3ハウスの土星・海王星は「学びと発信」、牡牛座5ハウスの天王星は「創造性の自由」、蟹座7ハウスの水星は「他者との対話」。

それぞれの力が静かに呼応していて、「今はまだ不完全でも、内と外の対話を繰り返しながら、変化の波に乗っていけるよ」と語りかけてくれてる。

孤独に感じる「好き」という想いも、今回はノーアスペクトの金星が象徴しているかもしれないね。牡牛座4ハウスの金星――居場所の中にある、美しさや心地よさ。それが他の天体と繋がらずにぽつんと在るのは、逆に「純粋なまま守られている」とも言えるんだ。

星たちは、何かを命じているわけじゃない。ただ君に、「こうしてみるのもいいかもしれないよ」と、そっと囁いているだけ。新月は新しい始まり。けれど今回は、大きなジャンプよりも、小さな灯りを持って歩き出すような、静かな一歩がふさわしい。

無理をしなくていい。

焦らなくていい。

君が君のままで、心地よい形で社会と繋がろうとするその意志こそが、きっと一番尊いことだから。

ここまで読んでくれてありがとう。また一緒に星読みできることを楽しみにしているよ。

TYPE2〜季節外れの線香花火〜

戦後80年の沖縄戦追悼の日だった昨日―

思い出した過去は、仕事を辞めるきっかけになった、とある人物と、その人が関わる出来事でした…。

占った結果は、TYPE2~季節外れの線香花火~

太陽星座は射手座なのですが、月星座が天秤座であるからなのか、

このメッセージを受け取ることが難しいと感じました…。

「天秤座のあなたは、本来、勇気に満ちた人です。

目標を見定め、それに向かって前進できる強さを持っています。」

という部分は、太陽射手座にも通じるような気がしました。

そして、

「しかし同時に、自分の挑戦意欲よりも、周囲との調和やバランスを重視する傾向があります。」

という点も、その出来事があった当時の自分自身に当てはまり、

「その結果、知らず知らずのうちに、自分の本当の望みや可能性をどこかに置き去りにしてしまうことがあるのです。」と…。

あの頃に限らず、私は太陽射手座として生きるよりも、処世術としての月天秤座で生きてきたのではないかと思うくらいです…。

「自分が本当に望んでいること」が何なのか?

それは、占星術を学びながら追求し続けていたものでもあります。

自分自身のネイタルチャートを読み解いていく中で、少しずつですが見えてきたような気がしています…。

射手座太陽の目覚めまで、あと少しなのかもしれません…。

また、線香花火に点火するように、社会に自分を打ち出す力としての火星を使い、自分自身の「ささやかで小さな勇気」に点火するときなのだ、ということにも気付かされました。(ノーアスペクトの蠍座火星)

(自分自身の記録のような投稿になってしまいました…)

星を集めて宇宙を描く

この場所には、無数の星のカケラが散らばっている。

例えるなら、海辺のシーグラス。

波に砕かれ、削られ、洗われて。

唯一無二の宝石になった言葉たち。

ひとつひとつ拾い集めて飾っていけば、

そこには煌めく宇宙が出来上がる。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

わたしにとってマーカーを引く作業は、川底の砂から砂金を探すようなもの。

きっとある、そう信じて目を凝らすと、見えてくる。

まだ誰もマーカーを引いていない言葉にマーカーを引くのは、雪の積もった朝に誰も歩いていない道に最初の足跡を残すようなワクワクとトキメキ。

わたしの星、乙女座の太陽と牡牛座の月が喜んでいるのを、冥王星に連れられた天秤座の水星と金星と火星がそっと手を貸しつつ見守っている。

まずは100個の星のカケラを集めてみようかな。

あなたはいくつ集めましたか?

想いのままに 〜星読み&カードリーディング〜

おはようございます。

今日は…月曜日でお天気もイマイチで気分が下がりがちですよね。星まわりも葛藤が強そうな配置です。

木星から「行こうよ!」とエネルギーをもらっている蟹座太陽は、自身の内に曖昧さと現実味の衝突を抱えている牡羊座と葛藤の角度。曲がり角でゴチンッとぶつかって喧嘩になりそうです。お互い活動宮ですから喧嘩が始まったらムキーっとなりそうですね。

太陽は、11ハウス仲間のお部屋にいて己を表す1ハウスの火星から情熱の灯火という援護射撃を受けているので、恐れず怯まず自分の願いを拡げていってほしいです。乙女座火星ですからね、助けが必要とあらば全力で応援してくれるでしょう。

それにしても、月って本当に運行速度が速いですね。昨日14時ごろ金星とコンジャンクションと書いたのですが、今日は天王星とコンジャンクション。日々ホロスコープを見ていると天体の速度が体感?できて楽しいです。このような側面から、眺めるだけでも楽しいので是非見てみてください。

⭐️

さて、カードさんはなんとおっしゃているでしょう。

①ママンミユキ様のマルセイユタロットは、女帝とワンドのエース。女帝といえばライダー版のおおらかで妖艶な美女を思い浮かべますが、マルセイユ版はだいぶ自己主張がしっかりできる人のよう。右手には死と再生の象徴である鷲が描かれた盾を持ち、左手には王族の証である芍を持つ。3という数字も生み出すことを表す。自分の内側からひらめきやアイディアを組み合わせ生み出す。しかも生み続ける。そのようなカード。その原動力になるのはワンドのエース。情熱を持って始めようと促します。

②ブルーオウルルノルマンは騎士と道と蛇。かなり迷いました。結論。騙されようが道に迷おうが進むのみ!嬉しいお知らせはその後。とりあえず出来ることから動こうね。と受け取りました。

③空のメッセージ:水溜りの空「天にあるものが地にもある。器が変わると違って見えるね」。あなたの情熱はあなたのもの。私の情熱は私のもの。人それぞれ違う。ある人は空を美しいと感じ、また、ある人は川面に映る空を美しいと感じる。水溜りに映った空を美しいと感じる。それぞれで良い。それぞれの熱を大切に。

④ひかりかげ:route。道。曲がりくねった道。どこかに繋がる道。

⑤しあわせの蓮花:黄金の空。天と地を繋ぐ龍体文字のナ。自分の道を楽しく歩くことで喜びを見つけられる。探求するエネルギーをもつトパーズの力を借りて諦めずに歩いていこう。

やはり、カードと星がシンクロしてる。いつもカードを引いて読み取ってXでポストした後でホロスコープを見るので、ホロスコープの影響がカードには出ないようにしているのですが…すごいですね。

想いのままに歩き続けましょう💖

⭐️

ホロスコープはアステラスコープさんで出しました。https://sup.andyou.jp/hoshi/horoscope/

カードはママンミユキ様のマルセイユタロット・ブルーオウルルノルマン・おりジナルオラクルカード「空のメッセージ」、「ひかりかげ」、「しあわせの蓮花」

以上でお届けしました。

⭐️星とカードの応援を受けて素敵な1日をお過ごしください⭐️

朝だけは、わたしの時間

朝いちばんのキッチンは、心地いい。

家族が起きてくる前の、ほんのひととき。

その時間だけは、誰にも邪魔されない、わたしの静かな時間。

白湯を飲みながら、今日の献立や予定をふんわり考える。

なぜか今朝は、頭が冴えてアイデアがよく浮かぶし、気持ちも整っている。

日中はやることが山ほどある。

洗濯に買い物、子どもの送迎や、家の中のこまごましたこと。

思うように進まない日もあるけれど、

それでも「こなしている感」があると、ちょっと誇らしい。

夕方を過ぎると、エネルギーはすっかり使い果たしていて、晩ごはんは、手抜き感が否めない。

やるべきことを終えたあとのキッチンで、一息。

動くことと休むこと、どちらも大事な日々のリズム。

その波に合わせて今日も進んだ自分を、少しだけ、ねぎらってあげたくなる。

···今日はそんな日。

アストロダイスの「天体」で吉凶を占う方法 (セクトの解説も)

アストロダイスは物語を読むように解釈する

アストロダイスは、「天体」「星座」「ハウス」のシンボルが描かれた3つのサイコロを使って占います。

3つのサイコロを振って、それぞれのシンボルを出し、物語を読むように解釈していくのに向いています。

ですが、各サイコロのうち、いずれか1つを使って占うこともできます。

今回は「天体」のサイコロを使って、吉凶をサクッと占う方法です。

古典占星術の考え方「セクト」を取り入れる

現代占星術では、各天体の吉凶を言うことはあまりありませんが、古典占星術やホラリー占星術などでは、各天体に吉凶を割り振って占っています。

この知識があると、アストロダイスで吉凶を占いやすくなるので、ちょっと丁寧に解説します。

吉と凶、昼と夜のように対照的なものを組み合わせて、1つのペアを作ることを「セクト」といいます。

占星術では、「昼」と「夜」のセクトがあります。

「昼行性」「夜行性」とも呼ばれます。

まず、光源となる「太陽」「月」

「ライト」や「ライツ」というペアになります。

次に、ラテン語の「bene(ベネ):良く」という言葉から生まれた、「利益」「善行」を意味する「ベネフィック」というペアがあります。

所属する天体は、「木星」「金星」です。
この2つの天体の特徴は、穏やかなエレメント、モイスト(接合・調和)で構成されていることです。
(古代の宇宙観では、木星と金星は、太陽にほどよく近く、地球の蒸気を受けるため湿っていると考えられていました)

そして、ラテン語の「male(マレ):悪く」という言葉から生まれた、「邪悪」「有害」を意味する「マレフィック」というペアがあります。

所属する天体は「土星」「火星」です。
この2つの天体の特徴は、極端なエレメント、ドライ(離散・区別)で構成されていることです。
(古代の宇宙観では、土星と火星は、太陽に極端に近い(火星)、地球から最も離れている(土星)ので、乾ききっていると考えられていました)

そして、太陽から遠い天体「太陽に近付いて温まりたい」と考え、「昼行性」のグループに入れました。

同じように、太陽に近い天体「太陽から離れて涼みたい」と考え、「夜行性」のグループに入れました。

一方、短い周期で順行と逆行を繰り返す「水星」は、太陽に近付いて乾いたり、月や地上に近付いて湿ったりして効果が変わるため、どちらでもない、とされました。

図にすると、こんな感じ(↓)です。

では、近年発見された「トランスサタニアン」などの外惑星や準惑星はどうなるか、というと…土星と同じ扱いになります。

つまり、太陽や地球から遠く離れているため、乾ききっている→「マレフィック」のカテゴリに入り、どちらかといえば「昼行性」的な扱いになります。

アストロダイスでは、吉凶をどう読むのか

ではでは、アストロダイスに戻りましょう🌟

アストロダイスの「天体」に描かれているシンボルは、10天体、ドラゴンヘッド、ドラゴンテイルです。

セクトで「光源」と「ベネフィック」になる天体、そして、ドラゴンヘッド(昇交点)は、吉となります。

一方、「マレフィック」とドラゴンテイル(降交点)は、凶となります。
「水星」は吉凶なし、つまり、どちらでもない、ということになります。

 吉:太陽、月、金星、木星、ドラゴンヘッド(昇交点)

 凶:火星、土星、天王星、海王星、冥王星、ドラゴンテイル(降交点)
 どちらでもない:水星

より詳しく幸運度を見たい場合は、占うときに太陽が地上に出ているか否かを取り入れてみましょう。

(ドラゴンヘッド/ドラゴンテイルは昼行性・夜行性の区別はありません)

 ・太陽が出ている時間帯なら、「昼行性」のパワーが強い。

 ・太陽が沈んでいる時間帯なら、「夜行性」のパワーが強い。

このように判断すると、アストロダイスで吉凶をサクッとみることができます。

そして…とても大事なことを書きます。

卜占の約束…「何度も同じことを占わない」を守って、占う時は真剣に、一度だけ占うようにしましょう‼️

占いの例

最後に、ちょっとだけ占いの例をあげてみました。

①通販で欲しい洋服があるけど、お小遣いがギリギリ…。買ってもいい?

  占った時間帯:正午
  アストロダイス:冥王星
  解釈:凶。今は買わないで。

②今から友達に電話していい?

  占った時間帯:21時
  アストロダイス:木星
  解釈:吉。パワーが少し弱いので、長話は止めよう。

③推しAと推しBのライブが重なった。どっちに行ったら、満足できそうかな?

  占った時間帯:10時
  推しA:アストロダイス:金星
  推しB:アストロダイス:月
  解釈:どちらも吉。光源の天体の方が強いので、推しBがより満足できそう。

④週末のデート、映画に行くか、家でのんびりするか。どっちが楽しいかな?

  占った時間帯:19時(夏・日没前)
  映画に行く:アストロダイス:水星
  家でのんびり:アストロダイス:水星
  解釈:どちらも同じ。他の案を考えても良さそう。

⑤夕食、カレーとスパゲッティ、どちらにしようかな?

  占った時間帯:16時
  カレー:アストロダイス:木星
  スパゲッティ:アストロダイス:金星
  解釈:どちらも吉。太陽が出ている時間帯なので、カレーがより良さそう。

⑥明日、スタバ、タリーズ、ドトール、友達とどのカフェに行こうかな?

  占った時間帯:1時
  スタバ:ドラゴンヘッド
  タリーズ:木星
  ドトール:金星
  解釈:どれも吉。日没後の時間帯なので、金星のドトールが大吉。
    次に、昼夜なしのドラゴンヘッドが出ているスタバ。
    パワーは弱いけど、木星のタリーズもOK。

ご参考になれば幸いです✨

参照

書籍:「古典占星術」 著・チャールズ・オバート 訳・河内邦利 総合法令出版

Web:ドラゴンヘッド・ドラゴンテイルとは? ホロスコープで読む 過去と未来の交差点|星読みテラス
Web:3 Ways to Use Astrology Dice
Web:基礎知識|ARI 占星学総合研究所
Web:benefit 意味と語源【英語】 – Goeiji
Web:maleficとは・意味・覚え方・発音・例文 | 天才英単語 | 英単語の覚え方辞典

🔮火星オポジション期間に寄せて

〜自分の火星を、やさしく使うということ〜

香りと星読みの専門家、アロマスターゲイザーの碧亜紀です。

今、私のネイタルチャートの火星と、トランジットの火星がオポジション(180度)をとっています。

この影響は、7月4日頃まで続くとのこと。

「火星が向かい合う時期」なんて聞くと、何かと戦わなければいけないような、ちょっと緊張した響きがありますよね。

でも私はこのタイミングを、「火星をやさしく使う」ためのチャンスとしてとらえてみたいと思っています。

🔥火星が向かい合うということ

火星は、行動力や衝動、怒りや情熱を司る星。

今、その火星が「自分の火星」と向き合うということは、

私自身の“行動のクセ”や“情熱の使い方”を見つめ直すような時間なのかもしれません。

「本当にやりたいことに、ちゃんと情熱を注げてる?」

「その怒りや焦りは、どこから来てるの?」

そんな問いが、静かに胸の奥に届いてきます。

🌊私の火星は魚座、6ハウスにあります

人のために動きたい、役に立ちたい、そんなやさしい欲求を持つ火星です。

でもそのぶん、

無理をしてまで尽くしてしまったり

気づかぬうちに疲れをためこんだり

感情的になれないまま我慢してしまったり

そんな風に、火星のエネルギーが「内側にこもってしまう」ことも多いのです。

🌿五感を通して、自分を整える

私は牡牛座の太陽を持っているので、五感で感じることが自分を整えるための大事なスイッチ。

火星の刺激を感じた朝、私は大好きな神社にお参りに行きました。

鳥の声、風の匂い、砂利道を歩く音、神聖な空気……

そうしたものが、私の中のざわめきを、すっと静めてくれました。

香り、音楽、絵を描くこと。

どれも、私にとって「火星を戦わせないための、やさしい使い方」。

🕯 火星は、戦うだけの星じゃない

この時期は、怒りや焦り、無理な衝動に振り回されそうになることもあるかもしれません。

でもそれは、「あなたの火星、もっと大事に使ってほしい」という宇宙からのメッセージなのかも。と受け取りました。

誰かのために動くときも、まずは自分自身を満たすこと。

五感を整え、静かな情熱を持って、目の前のことに丁寧に向き合うこと。

火星は、やさしさとつながることで、もっと深く、美しく、力を発揮してくれる気がしています。

私の中で、火星オポジション期間は、7月4日頃まで続きます。

少し緊張感のある配置ではあるけれど、

自分の中の火星と向き合い、

「本当はどんなふうに力を使いたいのか」を見つめる時間にしたいと思います。

焦らず、無理せず。

自分のペースで、やさしく。

魚座のような世界観のぬり絵

「ぐっすり眠れる不思議なぬり絵」(監修 友野なお・西東社)の中に、魚座っぽい雰囲気の塗り絵「不思議な世界」があったので、水彩色鉛筆とコピックで塗りました。

夢と現実が溶け合う世界観が、私の魚座のイメージにピッタリ。

月・土星・木星・火星、遠くには銀河もある広大さ、マンションや家などの現実、すべてが宇宙の中にあって、包容力を感じる絵です。

夢の世界を舟を漕いで旅している女性の姿が、星の世界を旅する自分のよう✨

楽しく色を塗りました😊

金星蠍座🦂

皆さん初めまして!

美代子と申します。

今日は、自分の好き❣️を書こうと思います。

私は、火星、天王星、金星が蠍座の12ハウスにあります。ASCも蠍座。

子どもの頃から、好き‼︎の直感が冴えていた気がしています。

服が好き!小さい頃から服を選んで「これだ‼︎」を見つけるのが好きでした。今でも大好き!私の金星を満たしてくれるただ一つのブランドは、「ヴェルメイユパーイエナ」。近場では福岡に店舗がありますが、店員さんのセンスがバッツグンすぎて私も働きたいって思うほど♡店長さん同い年だけど、弟子にして欲しいくらいです‼︎

幼稚園の時に友達のピアノ教室に付いて行って、私好き‼︎これしたい‼︎と強く思い、家に帰って母にピアノを習いたいと必死に訴えて習えるようになりました♡

家にピアノはなくて、小学校に上がると、休み時間や放課後に音楽室のピアノを勝手に弾いてました😅

コーラス部に入って、伴奏もやらせてもらってたなー。とにかく、ピアノ大好きで、時間が経つのを忘れて集中してました。

そして、人生で結婚したいと思い続けた好きな人はたった一人。

その人は、なんかこの人は他の人と違う…と中学生ながら感じていました。

なんでか分からないけど、自分の中にある確信。

あれはきっと蠍座の金星だったんだろうなーと思います。

そして、去年出会った占星術…⭐️

これだ‼︎絶対好き‼︎まゆちん先生の無料講座を見て、うんうん、え?自分を大切に生きていいの?

涙が出る出るー😭今までの苦しかった「〜しなければならない」「こうあるべきだ」の考え方が逆転していく嬉しさ…。出会ったのー、第二の人生のお供に♡みたいな…。

今は、大好きな星読みに加えてタロットの勉強も始めました📚

いずれは四柱推命もちゃんと学びたいな♡

これからの人生、好きな事を追求して自分を満たして、周りの人に還元できるといいなって思ってます😊

これから、よろしくお願いします🙇‍♀️

火星てんびん座を指先に纏う

初めまして✨

ネイリストと星読み師をしております

星読みネイリストのAnと申します☆

自宅サロン『Aria..』でネイルと星読みをしています。

太陽星座やぎ座♑️、月星座さそり座♏️です🥰

ネイリストを14年ほどしていますが、5年前にまゆちん先生の星読みと出会い、今は星読み師としても活動しております。

ネイルと星読みを融合できないかと思い、天体や星座のカラーなどを取り入れたネイルをするようになりました。

星の力を指先に纏うことで、意識次第でその力を使うことができると思ったからです♡

今回のネイルは火星てんびん座の力を纏う🌹

私は火星がてんびん座にあります。

今、私の年齢域が火星期なので(かなり後半の方ですが🥹)火星の力を借りたい!

ただ、なかなか火星の使い方がいまひとつ掴めないことが多いのも悩みどころ。

考えすぎてしまったり、周りの反応が気になってしまうと行動や決断ができなかったり🥲(この記事も何度も下書き保存しては書き直す😂)

火星がてんびん座にいることがデトリメントでもあるからなのかもしれません。

そこで指先にその力を纏って意識しながら使えないかと思ってやってみました🌟

火星のシンボルカラーの赤をメインに

てんびん座の象徴する花、バラ🌹もつけて🤭

目に入りやすい指先や、小物や服などに色を使うことで意識もしやすいですよね❤️

このネイルのときは、社交的に活発に行動できたと感じています。いつもなら躊躇してしまうイベントへの参加などもできました✨

そこで出会いお友達になった方もいます!

火星の力を高めることができたと実感しました😌

こんなふうに星読みとネイルを融合して、自分はもちろん、たくさんの方が星の力を使っていけるといいなぁと思います。

同じように感じている方がいたときに何かの参考になったら嬉しいと思い書いてみました。

長くなりましたが、お読みくださりありがとうございました🩷

星読みネイリストのAnでした🌟

「火星」

こんにちは^^

紡師(つむぐし)☆ちぃ♪こと

川乃千聖です。

火星について、ふと閃いたことがあります。

火星はこだわりの星であり、

自分を主張する牡羊座と

深い探究心の蠍座の支配星(ホーム・居心地が良い天体)

です。

その火星は、

自分が嫌と言える星であり、

時に怒りとして表れることがあります。

・・怒りは第二次感情と言われ、

その下にググーッと潜っていくと、本来の感情があると言われています。

それは、人によっては・・

寂しい

辛い

悲しい

もっとこっちを見て欲しい

・・というような

「相手を引き寄せたい」というように、

まるで、

「赤ちゃんが泣いて、母親の興味を引くようなもの」

なのかもしれません。

子供の頃は

どう扱えば良いかもわからなかった感情も・・

次第に

経験や出来事を通して

人は社会から「自分を全体から掴むこと」ができます。

だから、

自分で感情を見つめて受け取り、

「そうか」「そうだったんだね」と

認めることができると、私は思います。

大人になるとは、ある意味、そういうことなのかもしれません。

自分で、自分の感情のバランスを取ることができること・・。

それが、必要なのかもしれないと、ふと思った次第です。

そして、

驚きです!過去占いで調べようと思ったら・・

「火星」を引き寄せちゃいました😳笑

タイプは「8」です。

「太陽のかくれんぼ」です。

「あなたはもっと目立っていい」

・・満月生まれでどちらかと言えば、

目立ってしまう傾向にあったので、

どこかで嫌だな・・と

思っていたことが多いようです。

でも、ここ最近は、

星やタロットなど

まゆちん先生

(星とタロットの講師であり、作家のかげした真由子先生)の

月講座が功を奏して・・

「ま、いいか」という感覚にもなりつつあります。

(本来、そういう資質もあったように思えますが、

おそらくちょっと掴みあぐねていたというか、

そんな感じもします。

インターセプトだから、

そういう傾向にあるのかなぁと、なんとなく思っちゃいました。)

これからも

自分を信頼して、少しずつ自分を育みながら、

大好きな星やタロットなどについて、書いていきたいと思います❣️

そして、

ここで書いても大丈夫だよという

安心安全な「この場」を与えてくださった

まゆちん先生やプラットフォームを創ってくださった方々に感謝して

これからもパッと何かが閃いたら、遊びにきますね💗

それと、

「8」はタロットカードの大アルカナでは、

「力」です✨

「自分をコントロールして克服し、自分の力を取り戻そう」

です。

理性と本能のバランスをとりながら、

しっかりと前進していきたいです。自分の太陽蟹座戦車のように✨

・・

それでは、

読んでくださり、ありがとうございました🙏

素敵な週末をお過ごしくださいね〜♪

6月21日夏至8時40分頃にて・・。

紡師(つむぐし)☆ちぃ♪のつぶやきでした〜✨

ユニコーン⭐︎れいんのユニコーン占い🦄

こんにちは!

内なるユニコーンを解き放て🌟

ユニコーン⭐︎れいんのユニコーン占い🦄

 

今日は、あなたの内なるユニコーンに気づくには? についてお話しするよ。

 

あなたのすきなものってなにがあるかな?

僕はココアがだいすきだよ。それからお風呂あがりに散歩すること。あったまった体に風がさぁーっとあたるのが、すごく気持ちいいんだ。

僕と違ってコーヒーがすきなひともいるだろうし、夜はおうちでゆったりしたいってひともきっといるよね。

どう? すきなもの、思いついた?

(占星術を学んでいるひとは、すきなものと出生図の金星を見比べてみよう)

 

じゃあ、こんどはすきじゃないものを考えてみて。はっきりきらいと思うことでも、これ許せないんだよなってことでも、なんとなくいやなことでも。

僕はねぇ、片づけがあんまりすきじゃない。特に、何か食べたあとの片づけがどうしてもできないんだ。うちに甥っ子が来たときに、ダイニングテーブルのうえをきれいにするくらいさ。テーブルが片づいていると、二人でココアをおいしく飲めるからね。

あなたはすきじゃないこと、なにかある?

 

でも・・・あれ? ちょっと待って。気づいたかな?

僕のすきなものとすきじゃないものが、つながっているよね。片づけはすきじゃないけど、片づけるとすきなココアがおいしく飲める。

どうだろう? あなたのすきときらいは、つながってたりしないかな?

 

もうひとつ、僕のことを話すね。

僕は、ひとを見た目で判断したりされたりが、ほんとうにいやなんだ。僕のツノを見てびっくりするのはいいけど、ツノが生えてるからきっと得体のしれないおかしなひとだと決めつけられるのは、まっぴらごめん。

だって僕はこのツノをすごく誇りに思っているから。ひとりひとりの内側にいるユニコーンに気づいて解放しようって、ずっと言ってきた僕に、ツノが生えてきた。これって、ユニコーンの顕現に他ならないでしょう? ツノは僕の生きかたそのものだから、それを見ただけの誰かにどうこう言われたくはないんだ。

 

どうだろう、気づいてくれたかな? 

僕が許せないと思うことの奥には、僕のだいじなものがしまいこまれているんだよ。

これは譲れないという、とてもとてもだいじな僕の中心のようなものが、踏みしだかれてしまうから、許せないとかいやだなって気持ちがうまれてくるんだ。

 

さあ、こんどはあなたについて考えよう。

あなたが怒りを感じることや許せんって思うことの奥には、どんなだいじなことがしまわれているかな?

(占星術に詳しいひとは、許せないなにかと出生図の火星に関連があるか考えてみるとおもしろいよ)

どう? あなたのきらいの奥の、譲れない、あなたのだいじなもの、見つかったかな?

 

そのあなたのだいじなものは、あなたがあなたであるというユニークさなんだよ。どんなささいなことに思えても、それを自分にしかないユニークさかも?って、いったん受けとめてみて。受けとめてみて、しっくりこなければまた別のだいじなものを見つけたっていいし、これをだいじにするんだって先に決めちゃってもかまわない。

 

ねぇ、ほんとうは、あなたはあなたであるだけで、ほかに代わりのきかないとってもとってもユニークな存在なんだよ。

そのユニークさの結晶を、僕はユニコーンって呼んでいるんだ。

 

あなたのユニコーン、見えてきたかな?

見えてなくても大丈夫。誰にでも、見えないユニコーンのツノはあるんだよ!

あるんだ〜って思っていると、そのうちユニコーンのほうからあなたに近づいてきてくれる。ほんとうだよ、信じてみて。

 

それじゃあ、今日はこれくらい。

内なるユニコーンと空を飛ぼう🌈

ユニコーン⭐︎れいんのユニコーン占い🦄でした。

 

 

  

 

*ユニコーン⭐︎れいんは架空の人物です。実在する人物、団体、名称などとは関係ありません。

 

 

Photo by Ashley West Edwards on Unsplash

https://unsplash.com/ja/@ashleywedwards