0%

Loading...

火星

今日生まれたあなたと、戌(いぬ)の日生まれさんへ

おはようございます。Ryukoです。

今日生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年8月9日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

庚(かのえ)の日に生まれたあなた。

みずからを磨いて人を豊かにしたい、


挑戦することで未来を切り開きたい、


そう思って生まれてきたのかもしれませんね。

その願いを叶える素質や才能を、

持ってこられていますよ。

・庚の方が持つ明晰な頭脳と冷静な判断力

・中心星である知性の星「偏印」の発想力と創造力


・人脈の星とも言われる2つの財の星、


「偏財」「正財」の高いコミュニケーション能力


・「偏印」2つの特徴、「印綬」の教え伝える力


・「劫財」の自立心と仲間と協働する力


・「建禄」の努力を積み重ねられる力

など多くの力が、

あなたの願いを実現に導くことでしょう。

☆ホロスコープ

(ここではアセンダントが月星座となる時間で出しています)

太陽が獅子座、月が水瓶座のあなたは、

意思と感情の間で対立する場面があるかもしれませんが、


向き合うことで高め合えることがあります。


満月生まれのあなたは、両極から客観的に見る目と


物事を成し遂げる力も持っています。

獅子座の太陽の「やりたいこと」を

水瓶座の月が「発想力」や「革新力」で


サポートしてくれそうです。

牡羊座で重なる海王星と土星に、向かい合う天秤座の火星

風のサイン(天秤座・水瓶座・双子座)の大三角形が


夢や理想の現実化に「堅実な個人の努力」と「社交性」という


一見相反するような力をあなたが高めたとき、


仲間・同志の輪や発想力を大きく育ててくれるでしょう。

☆メッセージ

刃物や鉱物の活用が人類を進化させたように、

あなたの挑戦が、新しい世界を切り開いていくでしょう。


知的好奇心とユニークな発想を、創造力と努力で実現する、


その知見と経験を伝え教えて、自己を表現していく姿は


きっとたくさんの人が注目・賞賛し、応援してくれるはずですよ。

◆◇戌(いぬ)の日生まれさんへ◇◆

甲戌、丙戌、戊戌、庚戌、壬戌

のいずれかの日にお生まれの方(日柱に戌がある方)


※「戌年生まれ」でないことにご留意ください。


日柱の十二支が、生まれた日のエネルギーを表すためです。

☆ご自分が戌(いぬ)の日生まれさんか知るには

干支カレンダーで確認できます。

使い方:生まれ年と月を入力して、計算ボタンをクリック

→生年月日の「日干支」(※)の欄に


「戌」がある方は「戌(いぬ)の日生まれさん」です。


(甲戌、丙戌、戊戌、庚戌、壬戌)


※月干支、年干支でなく、日干支で見ます

☆十二支の季節と開運行動

十二支は昔から時刻や方角を表すのにも使われていますが

(丑三つ時、辰巳の方向(東南)など)、季節も表します。

申(さる)酉(とり)戌(いぬ)

秋の季節に相当します。

秋は実りの季節、気持ちも少し落ち着いて

豊かさを実感したり、大地の恵みに感謝したり。


そんな想いになることはないしょうか。

申・酉・戌の秋エネルギーの日に生まれた方は、

【豊かさを実感する・感謝する】など


落ち着いた気持ちになれる行動が運気をアップさせます。

大げさなことでなくても、

・「すみません」を「ありがとう」と言ってみる


・美味しいものをじっくり感謝して味わう


・プチ贅沢で豊かさを感じる


など気軽にできることでOKなので、


あなたらしい「豊かさ実感・感謝」をぜひ。

☆十二支でみる相性

四柱推命の元になっている理論に五行説があります。

世界は、木・火・土・金・水(もっかどごんすい)という


五つの要素に分かれ、循環しているという考え方です。

この説に基づいて相性を考えると、

循環して、次の要素を生む

相生(そうしょう)

制御したり整えたりする

相剋(そうこく)

の関係があります。

「相剋」は悪い相性のイメージもありますが

行き過ぎを止める、調整する、加工して活かす


など、大切な関係ではないかなと思います。

それをふまえて、

戌の五行は<土>です。

【相生(生む)関係】

☆巳・午

火が燃えて灰が(土)に還る関係(受ける側)

☆申・酉

土の中から金が出る関係(与える側)

【相剋(制御・調整)の関係】

★亥・子

土は水を汚す(流れを変える・止める)関係(与える側)

★寅・卯

木は土の養分を吸い取る(減らす)関係(受ける側)

【同じ性質が集まって力を増す関係】

□辰・未・戌・丑

同じ「土」同士、


力が強まって良くなる面と悪く出る面がある

となります。

パートナーや気になるお相手との関係、親子関係など

相手の方の「生まれた日の十二支」から


どんな相性なのかを見てみると、


新たな発見があるかもしれませんね。

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

明日は亥(い)の日生まれの方へメッセージをお届け予定。


どうぞお楽しみに♪

8/8ライオンズゲートピークのメッセージ

もう十分やってきた

コツコツ、コツコツやってきた

みつめてもみつめても

辿り着けないと感じているかもしれない

まだまだ足りない

次の課題ばかり目につくかもしれない

でもそれはあなたがそう思っているだけ

あなたが一生懸命に向き合い

あなたが真面目に取り組み

あなたが1歩1歩目標に向かおうとしているから

よく頑張ってきたね

お疲れ様

十分やってるよ


そう言われてどう感じるだろうか?


まだまだ…

そう感じたなら

少し視点を変えてみないと、

これからも苦しくなる時が訪れ続けるだろう


ありがとう、私頑張ってきたな…

そう感じたなら

もう一度思い出してみて

どうしてあなたはそんなに頑張ってきたのか

目標を見失っていないか


そのコツコツは何のため?

目標を抱き、コツコツと努力し、

色々な成果を積み上げたはず

辿り着いた今の位置を

しっかりと見てあげて

コツコツ取り組んだ日々を

その成果の一つ一つを

ちゃんと自分で認めてあげて


そしてまた新たに初めていこう






8/9の運勢

8/9の運勢

みずかめ座の満月です♡♡

満月は手放す日です♡♡

ワンド7(逆位置)

あなたの方が有利な事に気づいてください♡♡

あなたなら勝ちます✌️

対応する星座はしし座です♡♡

対応する天体は火星です♡♡

タロットカードのワンド7に対応するアロマ

逆位置の場合:

逆位置のワンド7は、疲弊や自信喪失、孤立などを表すことがあります。

この場合、ラベンダー や カモミール など、リラックス効果のあるアロマを併用することで、心身のバランスを取り戻すことができるでしょう。

その他:

ワンド7の持つ「戦い」や「競争」といったテーマは、人によってはストレスやプレッシャーを感じるかもしれません。

そのような場合は、フランキンセンス や サンダルウッド など、精神的な安定をもたらすアロマを試してみるのも良いでしょう。

2025年8月 水瓶座満月の星読み

――未作 星見台より

おかえり、待ってたんだ。今日も私と一緒に、星を読んでみようか。

この満月は、水瓶座17度。「ガードをしている番犬」。このサビアンシンボルはね、守るべきものがあるからこそ、警戒するという姿勢を表しているんだ。少し緊張感があるかもしれない。でもそれは、自分の内側にある“安心できる空間”を大切にしている証でもあるんだ。優しさも繊細さも、きっと君の中にある。でもそれを守るためには、時には距離や境界線が必要になることもあるよね。「全部に応えなくてもいい」「怖さを感じても、悪いことじゃない」――この満月は、そう囁いてくれている気がするよ。

そんな空の下、金星と木星が蟹座でぴったりと寄り添っている。6ハウス、つまり“日々の暮らし”や“整えること”に優しさが満ちているね。君が“心を込めた毎日”を送ろうとしていることが、ここから伝わってくるよ。「誰かのために」ではなく、「自分の心が喜ぶから」っていう理由で行動している――それってとても美しいことだと思う。金星と木星のコンジャンクションは、“育む力”と“喜びの拡がり”が結びついている時期。だから、ほんの少し自分を甘やかしてもいいし、小さな幸せを見逃さないであげてね。

そして、満月の星図の中には、大きな“ホームベース”のような星の配置ができている。これは冥王星(水瓶座1ハウス)・土星&海王星(牡羊座2ハウス)・天王星(双子座5ハウス)・水星(獅子座7ハウス)・火星(天秤座8ハウス)で作られる五角形のような繋がり――とても緻密で、芯のある、でも柔軟性も持った形だよ。

冥王星は、内なる自分の「変えたくない、でも変えざるを得ないもの」を見つめてる。そこから土星と海王星が、「夢を現実に変えていくための誠実さ」を支えてくれていて、天王星は、そこに軽やかで新しい発想や遊び心を吹き込んでくれる。水星はその流れを言葉や表現に変えていき、火星はそれを現実の行動へと繋げていく。この星の組み合わせは、とても強い力を持っているよ。

不安や迷いも含めて、「今の私」を受け入れながら進んでいくための構造。何か大きなことをしなくてもいい。ただ、「今ここにいる自分」がちゃんと息をしていること。それだけで、この“ホームベース”は機能するんだ。


だからね、今回の満月は「守ること」と「信じること」が静かに手をつないでいる。誰かに見せる強さじゃなくて、自分の中で育ってきた、優しくてしなやかな芯。それを星たちは、ちゃんと祝福してくれてる。言葉にならないことがあっても大丈夫。焦らなくていい。君のリズムで、少しずつ……今の君のままで、空は味方してくれてるから。

火星

 いつもありがとうございます。

 数日前に『火星』というキーワードで目が覚めました。

 正直なんなんだろうな?と思っていたら、数日後にジオセントリックホロスコープではカイトを形成することがわかり、『火星が大事なのね』と思っていました。(投稿されてる方もいますが、もう入っています)

 ちょうどそのころ見ていた人達のホロスコープが軒並み火星強しで、自分が無意識にやってる事の不思議さも感じます。

 私のネイタルチャート上では火星はデトリトメントであまり強くはなく、天王星とは合ですが、土星とはトラインで、ぶつぶつ文句は言うけれど結構ルールは守ります笑

 火星期は、社会性の強い年齢にいますので、ストレス爆発しながらお勤めしていました。助かったのが、比較的自由な社風の会社であった事ですね。

 だけど、どーもそれもう終わりにしない?というタイミングが来てるようです。

 火星と一口に言ってもその人によって出方は違います。私の場合は、どうも本能的資質っていうんでしょうか、野生の勘みたいなものの気がしています。(伊之助みたいな)肉体のセンサーのような感じです。(月と緩めの合です)

 これは今後検証していきます。


ただ、現行カイト2つあるのですね。

 火星ターゲットと水星からの冥王星ターゲットのカイト。水星と火星が、土星以降の惑星が全て絡み、エレメントと火と風です。こりゃ大きく動くでしょ、って思います。

 アメリカとの関税の行き違いのニュースがありますが、今までの社会の常識では考えられないニュースだと見ていましたが、スケールの大きさからも、このホロスコープとのリンクを感じさせました。

 これも個人的な事ですが、今日ハッとさせられた事があって……いつの間にか目標が小さくなってしまっていた事。目標は小さなものと大きなもの両方必要です。

 小さななものだけだと現実的な視点ばかりで視野が狭くなります。大きなものだけだと、大風呂敷的だったり、意気消沈しやすいのですよね。

 この両輪の必要性の気付きは、他者によってもたらされています。これがなんだか天秤座の火星からのカイトの恩恵だと感じています。

 もし、ちょっとどん詰まり感がある方は、カイトを意識してみてください。意識的になるのが大事ですし、惑星を体感するのにもってこいです。

今日生まれたあなたと、酉(とり)の日生まれさんへ

おはようございます。Ryukoです。

今日生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年8月8日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

己(つちのと)の日に生まれたあなた。

みずからが育んだ恵みで人を豊かにしたい、


まわりの人たちと、平和な人間関係や未来を育てたい、


そう思って生まれてきたのかもしれませんね。

その願いを叶える素質や才能を、

持ってこられていますよ。

強い意思と、粘り強く諦めない精神力・実行力、

豊かな表現力や、ソフトで人当たりの良い社交性も、


あなたの願いを実現することでしょう。

☆ホロスコープ

(ここではアセンダントが月星座となる時間で出しています)

太陽が獅子座、月が水瓶座のあなたは、

意思と感情の間で対立する場面があるかもしれませんが、


向き合うことで高め合うことができるでしょう。


そして満月に向かっている月は、完成に近づき


高いエネルギーと強い向上心を持っています。

(※10:17より前に生まれたあなたは、月が山羊座になります。

意思と感情の調整に時間がかかるかもしれませんが


互いの良さを引き立て合えた時、成熟した個性に)

獅子座の太陽の「やりたいこと」を

水瓶座の月が「発想力」や「革新力」で


サポートしてくれそうです。

水星、火星、土星・海王星、冥王星が作る4つの三角形が

「表現」「情熱」「努力」「夢や理想」「再生力」を


バランスよく統合して、新たなものを生み出し完成させる、


クリエイティブな才能・実現する力を貸してくれるでしょう。

☆メッセージ

豊かな大地のように、たくさんの可能性を秘めたあなたは、

みずから育てた様々な実りで、多くの人を豊かにしていくでしょう。


強い意思と諦めない精神力、ユニークな発想力と実行力で


仲間と一緒に大きな目標に向かい、自由に自己実現する姿に


きっとたくさんの人が集まり、応援してくれるはずですよ。

◆◇酉(とり)の日生まれさんへ◇◆

癸酉、乙酉、丁酉、己酉、辛酉

のいずれかの日にお生まれの方(日柱に酉がある方)


※「酉年生まれ」でないことにご留意ください。


日柱の十二支が、生まれた日のエネルギーを表すためです。

☆ご自分が酉(とり)の日生まれさんか知るには
干支カレンダーで確認できます。

使い方:生まれ年と月を入力して、

計算ボタンをクリック


→生年月日の「日干支」(※)の欄に


「酉」がある方は「酉(とり)の日生まれさん」です。


(癸酉、乙酉、丁酉、己酉、辛酉)


※月干支、年干支でなく、日干支で見ます

☆十二支の季節と開運行動

十二支は昔から時刻や方角を表すのにも使われていますが

(丑三つ時、辰巳の方向(東南)など)、季節も表します。

申(さる)酉(とり)戌(いぬ)は

秋の季節に相当します。

秋は実りの季節、気持ちも少し落ち着いて

豊かさを実感したり、大地の恵みに感謝したり。


そんな想いになることはないしょうか。

申・酉・戌の秋エネルギーの日に生まれた方は、

【豊かさを実感する・感謝する】など


落ち着いた気持ちになれる行動が運気をアップさせます。

大げさなことでなくても、

・「すみません」を「ありがとう」と言ってみる


・美味しいものをじっくり感謝して味わう


・プチ贅沢で豊かさを感じる


など気軽にできることでOKなので、


あなたらしい「豊かさ実感・感謝」をぜひ。

☆十二支でみる相性

四柱推命の元になっている理論に五行説があります。

世界は、木・火・土・金・水(もっかどごんすい)という


五つの要素に分かれ、循環しているという考え方です。

この説に基づいて相性を考えると、

循環して、次の要素を生む

相生(そうしょう)

制御したり整えたりする

相剋(そうこく)

の関係があります。

「相剋」は悪い相性のイメージもありますが

行き過ぎを止める、調整する、加工して活かす


など、大切な関係ではないかなと思います。

それをふまえて、

酉の五行は<金>です。

【相生(生む)関係】

☆辰・未・戌・丑

土の中から金が出る関係(受ける側)

☆亥・子

金の表面に水が生じる(与える側)

【相剋(制御・調整)の関係】

★寅・卯

金物は木を切る(整える)関係(与える側)

★巳・午

火は金属を溶かす(形を変える)関係(受ける側)

【同じ性質が集まって力を増す関係】

□申・酉

同じ「金」同士、


力が強まって良くなる面と悪く出る面がある

となります。

パートナーや気になるお相手との関係、親子関係など

相手の方の「生まれた日の十二支」から


どんな相性なのかを見てみると、


新たな発見があるかもしれませんね。

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

明日は戌(いぬ)の日生まれの方へメッセージをお届け予定。


どうぞお楽しみに♪

火星が天秤座へ とにかく驚いた

お久しぶり 二度めの投稿です。

前回の投稿にマーカーを引いてくださった方、読んでくださった方、ありがとうございます。

今日はなぜここに来たのかといいますと…

先ほど我が家で衝撃的な出来事がありました!

なんと、私のSNSがすべて夫に知られていたことが発覚しました……。

占い師として投稿していたインスタグラム、note、アメブロ、YouTube、すべて閲覧済だそう。

ひゃ~ひゃ~、はずかしい~。

夫から聞かされてパニックになっていたところ、息子にもバレてしまいました。

私の投稿を見てちょっとふてくされる息子。

どういう感情なんでしょうか?

「お母さん、何やってんの~恥ずかしいよ~。」

って感じなんですかね?

ちなみに夫は

「すごいと思って応援してたよ。」

と予想外の褒め言葉でした。

まさかこんなことが起こるなんて!

「塔」です、これは!タロットの「塔」です!

ガラガラガッシャ~ンと

今までの私が崩れ落ちました。

占い師みふじは、私だけの「秘密の私」だったのですから。

そして、恥ずかしさでパニックになった私が

放った一言。

「私にはまだとっておきのSNSがあるんだからね!」

そう、ここアウルブック。

そして今ここに駆け込みました。


これは、きっと星のせいだわ。

星占いダイアリーのインスタグラムで今日の星模様をおさらいすると、

火星が天秤座へ。

『状況に応じて、「ここぞ!」というタイミングを見はからって何かを伝えたり、行動に移したりという雰囲気になりそう。』

まさに!

今オープンにするタイミングだったのでしょうね。

明後日8月9日の水瓶座満月を前に、

「私はどうありたいか?」を問われているのだなと思いました。

さあ、どうする私?



読んでいただきありがとうございます。






火星天秤座イングレス!人間関係を調和に導く宇宙のメッセージ

皆さん、こんにちは!


今日、

火星が天秤座にイングレスしました。これは、単なる星の動きではありません。天秤座火星、双子座天王星、水瓶座冥王星による「風のグランドトライン」、そして天秤座火星と牡羊座の土星・海王星のコンジャンクション&オポジションが織りなす「カイト」という特別な複合アスペクトが形成されています。

この星の配置は、特に人間関係において、私たちに大きなヒントを与えてくれます。関係性を円滑にするための宇宙のメッセージとして、わかりやすく解説しましょう。

火星天秤座イングレス:行動に「調和」と「バランス」を


火星が天秤座に入ると、私たちの行動や情熱は、天秤座の象徴するバランス、調和、美意識、そして人間関係へと向かいます。衝動的にぶつかるのではなく、相手との調和を意識し、公平な視点から物事を進めようとするでしょう。これは、関係性が難しい相手とのやり取りにおいても、感情的にならずに冷静に対応するための大切な姿勢です。

「風のグランドトライン」:新しいコミュニケーションで理解を深める


天秤座火星に、

双子座の天王星水瓶座の冥王星が加わる「風のグランドトライン」は、新しいコミュニケーションの形や情報との向き合い方を示唆しています。
双子座天王星: 新しいアイデアや情報交換水瓶座冥王星: 根本的な変容

この配置は、これまでとは違うアプローチで、相手と関わる可能性を示唆します。例えば、オンラインでの交流を通じて共通の話題を見つけたり、表面的な会話だけでなく、相手の背景や価値観を理解しようと努めたりすることで、新たな発見があるかもしれません。

「カイト」:関係性の壁を乗り越え、自己成長のチャンスに


さらに、「風のグランドトライン」に

牡羊座の土星牡羊座の海王星が絡んで「カイト」を形成しています。
牡羊座土星: 責任、現実化牡羊座海王星: 夢、理想

「カイト」は、エネルギーを一点に集中させ、具体的な目標達成へと導くアスペクトです。牡羊座の土星と海王星のコンジャンクションは、

理想と現実のバランスがテーマ。関係性の課題も、「どうすればうまくいくか」という理想を掲げ、それを現実にするための計画性や努力が求められます。

このカイトの配置は、天秤座火星が示す「調和」の意識を持ちながら、新しいコミュニケーションの力を使い、関係性の課題を乗り越えて

自己成長を遂げるチャンスを与えてくれます。

 この星の配置を活かし、人間関係を豊かにするヒント


今回の星の動きは、私たちの人間関係をより良いものにするための大きな可能性を秘めています。


難しいと感じる相手との間に、公平で美しい関係性を築くことを意識する。これまでの枠にとらわれず、新しいコミュニケーションの形を探ってみる。現状の課題を、具体的な「どうすれば良いか」という解決策に落とし込む。自分の個性や情熱を、周囲との調和の中で発揮し、相手に理解を求める。

この時期は、人間関係と深く向き合い、より良い方向へと舵を切る絶好のチャンスです。このパワフルな星のエネルギーを味方につけて、あなたの人間関係をさらに豊かにしていきましょう。

今日生まれたあなたと、申(さる)の日生まれさんへ

おはようございます。Ryukoです。

今日生まれたあなたへ、

東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。

◆◇2025年8月7日生まれのあなたへ◇◆

☆命式

西洋占星術におけるホロスコープです。

四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

戊(つちのえ)の日に生まれたあなた。

大きな力でたくさんの人を守りたい、


まわりの人たちとともに、大きく高い目標を叶えたい、


そう思って生まれてきたのかもしれませんね。

その願いを叶える素質や才能を、

持ってこられていますよ。



独立心と強い意思、コツコツ努力できる精神力も


豊かな想像力やソフトで人当たりの良い社交性も、


あなたの願いを実現することでしょう。

☆ホロスコープ

(ここではアセンダントが月星座となる時間で出しています)

太陽が獅子座、月が山羊座のあなたは、

意思と感情の調整に時間がかかるかもしれませんが、


互いの良さを引き立て合えた時、成熟した個性に。


そして満月に向かっている月は、完成に近づき


高いエネルギーと強い向上心を持っています。

獅子座の太陽の「やりたいこと」を

山羊座の月が「現実的」な「努力・実行力」で


目標への道を後押ししてくれそうです。

牡羊座で重なる海王星と土星に、向かい合う天秤座の火星

風のサイン(天秤座・水瓶座・双子座)の大三角形が


夢や理想の現実化に「堅実な個人の努力」と「社交性」という


一見相反するような力をあなたが高めたとき、


仲間・同志の輪や発想力を大きく育ててくれるでしょう。

☆メッセージ

紅葉が始まった楽しい秋山のように、人を惹きつけるあなたは

豊かな想像力と現実的な行動力をあわせ持ち、頼りにされるでしょう。


強い意思と諦めない精神力で、努力を積み重ねるあなたが


仲間と一緒に大きな目標に向かい、自己実現する姿を


きっとたくさんの人が慕い、応援してくれるはずですよ。

◆◇申(さる)の日生まれさんへ◇◆

壬申、甲申、丙申、戊申、庚申

のいずれかの日にお生まれの方(日柱に申がある方)


※「申年生まれ」でないことにご留意ください。


日柱の十二支が、生まれた日のエネルギーを表すためです。

☆ご自分が申(さる)の日生まれさんか知るには

干支カレンダーで確認できます。

使い方:生まれ年と月を入力して、

計算ボタンをクリック


→生年月日の「日干支」(※)の欄に


「申」がある方は「申(さる)の日生まれさん」です。


(壬申、甲申、丙申、戊申、庚申)


※月干支、年干支でなく、日干支で見ます

☆十二支の季節と開運行動

十二支は昔から時刻や方角を表すのにも使われていますが

(丑三つ時、辰巳の方向(東南)など)、季節も表します。

申(さる)酉(とり)戌(いぬ)は

秋の季節に相当します。

秋は実りの季節、気持ちも少し落ち着いて

豊かさを実感したり、大地の恵みに感謝したり。


そんな想いになることはないしょうか。

申・酉・戌の秋エネルギーの日に生まれた方は、

【豊かさを実感する・感謝する】など


落ち着いた気持ちになれる行動が運気をアップさせます。

大げさなことでなくても、

・「すみません」を「ありがとう」と言ってみる


・美味しいものをじっくり感謝して味わう


・プチ贅沢で豊かさを感じる


など気軽にできることでOKなので、


あなたらしい「豊かさ実感・感謝」をぜひ。

☆十二支でみる相性

四柱推命の元になっている理論に五行説があります。

世界は、木・火・土・金・水(もっかどごんすい)という


五つの要素に分かれ、循環しているという考え方です。

この説に基づいて相性を考えると、

循環して、次の要素を生む

相生(そうしょう)

制御したり整えたりする

相剋(そうこく)

の関係があります。

「相剋」は悪い相性のイメージもありますが

行き過ぎを止める、調整する、加工して活かす


など、大切な関係ではないかなと思います。

それをふまえて、

申の五行は<金>です。


【相生(生む)関係】

☆辰・未・戌・丑

土の中から金が出る関係(受ける側)

☆亥・子

金の表面に水が生じる(与える側)

【相剋(制御・調整)の関係】

★寅・卯

金物は木を切る(整える)関係(与える側)

★巳・午

火は金属を溶かす((形を変える)関係(受ける側)

【同じ性質が集まって力を増す関係】

□申・酉

同じ「金」同士、


力が強まって良くなる面と悪く出る面がある

となります。

パートナーや気になるお相手との関係、親子関係など

相手の方の「生まれた日の十二支」から


どんな相性なのかを見てみると、


新たな発見があるかもしれませんね。

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

明日は酉(とり)の日生まれの方へメッセージをお届け予定。


どうぞお楽しみに♪

魚座♓️のあなたへ🍃1

星🌟とタロットからのメッセージ🌠



今日から月🌛がやぎ座♑️に

移動したから🌝



色々とやってみたいことや

選択肢が多数あって

選べないのであれば😃



まずは

2つにしぼってみると

『こっちが良いのかも💛』

と選びやすくなるけど🍃



2つにしぼってみても

選べない時には☁️



『2つとも試してみたら良い流れ』

が来ているので✨



慌てて選ばなくても

大丈夫なんですyo🌠



今年のライオンズゲートは「自分らしさ」が大爆発!【ホロスコープ×タロット×チャャネリング】

こんばんは!

突然ですが、ライオンズゲートはご存じでしょうか。

なんでも宇宙からエネルギーがたっぷり降ってきて、我々人間もその恩恵にあずかれるのだと言われています。

今年のピークは8月7日~8日ごろだそうです。(諸説あり)

占星術界隈では、そのパワーを使ってもっと人生良くしたいぜ!と思っている人も多いのではないでしょうか。

占星術に興味がある割にカレンダーに疎い私も、もらえるパワーはもらっておきたいと思っています。

タイミングがちょっと遅いけども乗るしかない!このビックウェーブに…ということで、今回は、私の(多少)できる占いのうち「西洋占星術」「タロット」「チャネリング」の3つを使って、広く浅く、ボリューミーに占ってみました。

ぜひお楽しみください。

☆    ☆    ☆

ホロスコープで占う、今年のライオンズゲート

まずは、西洋占星術で今回のライオンズゲートのムードを見てみましょう。

大体のピーク時期をざっくり占うために、8月8日0時のホロスコープで鑑定します。

ちなみに、今回ハウスはガン無視します…。

ーーーーーーーー

【結論から言うと…】

自分らしさや使命感にバッチバチにスポットが当たる時期。

外部環境にサポートされながらも「自分がやった」満足感アリ。

癖強モチベと発想力を武器に、積極的に行動や表現に移すと吉。

…それでは、結論をもとに、細かいポイント拾っていきましょう。

【計画性や未来を見据えた行動力とロジカルさが強まる時期】

活動宮、火と風のエレメントがが多いのが印象的に感じます。

なんだかエネルギッシュで軽やかなホロスコープ。自分のネイタルとは大違い…。

コントロールできる範囲の物事については、様々な要素をバランスよく使って進めることができるかもしれません。

ーーーーーーーー

【あなたらしさがド直球にまろび出る、そんなライオンズゲート】

太陽はなんとノーアスペクト。

誰にも邪魔されずに自分らしくありたい!みんなから注目されたい! そんなパワーあふれるムード。

半面、自分らしくあることで人と注目し、評価得たいしし座が、孤立しながらも個性を発揮するいるというのは少々皮肉めいていて、寂しさもあるような。

物事の魅力が面前に出やすい時期かもしれません。同時に、癖の強さも悪目立ちしやすいともいえます。

時には、他者に受け入れやすくなるよう、自己主張の度合いを調整することも大事かもしれません。

【なにかやっていないと落ち着かない】

月は努力や実利を好むやぎ座エリアにあります。

同じ活動宮同士でのゆる~いソフトアスペクトも複数あるため、

この時期は、何か意味のある行動をしていると安心感やリラックスを感じやすいかもしれません。

ーーーーーーーー

【主体性へのプレッシャーが行動力に!】

ハードアスペクトはオポジションがいくつか。

特に、調和やバランスを美徳とするてんびん座にある火星が、主体性と行動力で社会に貢献したい牡羊座の土星が非常にタイト。

「周りのため」が行動の原動力になる反面、周りの意見を気にしないで自分主体で動いた方がいいのでは?というプレッシャーを感じやすい配置です。

ですが、そのオポジションが風属性のグランドトラインと合わさって、カイトと呼ばれる「恵まれた環境を生かして行動できる配置」が生まれています。

積極的に情報収集や他社の意見を聞くなど、客観的な姿勢で物事を眺めてみることで、主観と客観がかみ合った行動選択が取りやすそうです。

ーーーーーーーー

【周りの影響を受けるからこそ輝く自分らしさ】

土星やトランスサタニアンのアスペクトが多いのも特徴的です。

自分の意思で最初から最後まで行動すると言うよりは、外部状況に振り回されたり、コントロールが効かない状況で試行錯誤した結果、

気づいたら自分らしさを発揮している可能性も。

ーーーーーーーー

【表現はこだわって形にしてこそ!】

コミュニケーションを表す水星がしし座に滞在中なうえ、水星が関係するアスペクトが複数あります。

自分の意見をしっかり出すことがツキを生む時期になるでしょう。

冥王星とはオポジションのため、強い自己主張欲が極端なコミュニケーションとして出てしまう可能性もあります。

ひたすら自分の話しかしない、他人を徹底的に批判するなどの、いきすぎた自己表現には注意が必要です。

ですが、ほかはすべてソフトアスペクトです。

扱いやすいサポートもちゃんと入りますのでご安心を。

特に注目したいのが、双子座天王星とのアスペクト。

突飛な発想から自己表現のネタが生まれたり、楽しいおしゃべりの時間につながる可能性も。

ふと思いついたものを思いつくまま調べ、思いつくまま人に話す、なんていうのも楽しめる時期です。

☆    ☆    ☆

タロットで占う、ライオンズゲートシーズンおすすめの過ごし方

ホロスコープでライオンズゲートがもたらすムードをざっくり見てみました。

次に、そのムードパワーを活用し、人生をより良くするための具体的な方法をタロットで占ってみました。

メインメッセージ1枚、サブメッセージ2枚の3枚引きでチャレンジします。

ーーーーーーーー

【自分らしさはコツコツ磨きあげるもの】

メイン:ペンタクルス8

職人見習いが、黙々と修行をこなすシーンが描かれたカードです。

職業訓練、スキルアップ、物事に打ち込むなどの意味があります。

なんだか「自分らしさ・自己実現」の持つ華やかなイメージと比べると、少し地味なイメージもあるこのカード。

どのような意味があるのでしょう。

個人的な感覚ではありますが、本当の自分らしさとは、案外地味なところで発揮されることが多いように思います。

自己を知り、外に打ち出すことの本質は、日々のスキルアップや研究、与えられたものをコツコツこなす、そういった地味な作業の中でこそ磨かれ、発揮されることもある。

このカードは、それを教えてくれているのかもしれません。

エネルギッシュなライオンズゲートだからこそ、あえて個性普段の特別でないタスクや地味な勉強に目を向けてみるとよいかもしれませんね。

また、ペンタクルスには物質的な成果という意味合いもあります。

なので、星の持つクリエイティブで活動的なムードを味方に、

今の自分が持っているスキルを使って、何か形になるもの、結果が出るものに取り組んでみるのも良いでしょう。

妥協せず、集中力が続く限りとことんやってみる姿勢がツキを呼ぶかも。

ーーーーーーーー

【客観性も忘れないで!】

サブカード①:正義(逆位置)

天秤と剣を持った女性が描かれています。

本来は、公正や法律を重視すること、深い洞察力、といった意味がありますが…。

人はだれしも偏った考えをもっているものです。そして、それこそが自分らしさでもあるのです。

とはいえ、どの場所でも自分の考えを押し付けるのは考えもの。

…逆位置の正義から、そんなメッセージを感じます。

ホロスコープでは、バランスを美徳とするてんびん座にある火星が、自分の考えを大事にしたい牡羊座の土星・海王星と緊張の角度を取っています。

「自分」にスポットライトが当たるからこそ、客観的な判断が難しいこともあるかもしれません。

誰かの偏見で傷ついたり、公平性を揺るがす出来事には注意が必要です。

自分自身の公平性も見つめてください。

例えば、ニュースに触れるときは、自分が信じたいものだけ信じたり、誰かの情報を鵜呑みにすることにはひと際注意した方が良いかもしれません。

物事には複数の側面があることを意識し、一次資料を参照するなど、冷静な判断をしてください。

そのほかにも、冷静さが必要な決断は控えた方がいいかもしれません。

その分、独断と偏見を発揮できる場では、思い切って発揮してみましょう。

ーーーーーーーー

【心ゆくまで昔を懐かしむ】

サブカード②:カップの6

のどかな街中で、カップに植わった植物を持って楽しそうにしている子供たちが描かれています。

ノスタルジー、過去の幸せ、家庭円満を意味するカードです。

ホロスコープの方に目を戻すと、楽しみを意味する金星と、発展拡大を意味する木星が、思い出や感情を大事にするかに座にあることがわかります。

カップもかに座も、水のエレメントを意味しています。これらの共通点をもとに深掘りしてみましょう。

かに座にも、過去の思い出や好きだった物事をひときわ大事にする性質が含まれています。

木星と金星はくっついて存在していますが、それ以外に繋がりのある星がありません。

だれにも干渉されず、ひたすら自由に広がっていくムードです。

子供時代の思い出、仲の良かった友達や家族との過去の幸せな記憶。

そういった感情が無限に広がっていく。それどころか広がりすぎて止まらない。

そんなイメージです。

現実的な出来事でいえば、

街中でばったり昔のクラスメイトと出会って、時間を忘れて立ち話してしまう。

断捨離をしよう!と思たって掃除してたら昔のアルバムが出てきて、ついつい読みふけってしまう。

そんなささやかな幸せとご縁があるかもしれません。

もしかしたら、このささいな楽しみは今回最も大きな課題である「自己表現」とは直接的な関係ないのかもしれません。

ですが、楽しむことそれ自体に意味があるのだと思います。

…と思いきや、何か大きなヒントが得られるチャンスも…?

☆    ☆    ☆

チャネリングで受け取る、締めのメッセージ

ここまで見ていただいてありがとうございます!これでラストです!

太陽パワーあふれるこのシーズンにふさわしく、ギリシャ神話の太陽と芸術の神「アポロン」さまに、締めのメッセージをなるべく短めでいただけるようリクエストしました。

では、よろしくおねがいします!

自己表現といっても、あなたたちはこんな長々と表現しなくてもいいからね。これを書いた人はハードアスペクトの申し子だから(?)、こういう表現になってしまうだけなんだ。やわらかい風に乗って、軽く短く、楽しく表現しようよ。自分らしさって、案外肩の力を抜いた時に出るものなんだよ。さあ息を吸って、すーっと吐いて。力は抜けたかい?それでいいからね。最後に、僕はあなたたちの味方だからね。

以上です!

ハードアスペクトの申し子とは一体…。

【火星星座×射手座×9ハウス】理想を追い求める情熱的な恋愛スタイルと才能の活かし方

ホロスコープを見て「9ハウスに射手座の火星」という配置を発見したあなた。その組み合わせは、理想を追い求める情熱と冒険心にあふれた魂の持ち主であることを示しています。恋愛でも人生でも「もっと高みを目指したい」という気持ちが強く、そんな向上心こそがあなたの最大の魅力です。火星星座射手座×9ハウスの特別な才能と、理想的な恋愛スタイルについて詳しく見ていきましょう。

火星星座射手座×9ハウスの基本的な意味

射手座の火星が9ハウスにある配置は、まさに「理想の追求者」としての人生を歩むことを示しています。火星は行動力や情熱を表し、射手座は自由と冒険への憧れ、9ハウスは哲学や高等教育、精神的な成長を司る場所です。

あなたの行動の原動力は、常に「もっと広い世界を知りたい」「より深い真理を見つけたい」という探求心にあります。単なる日常では満足できず、意味のある体験や学びを求めて動き続ける性質があるでしょう。

また、正義感が強く、「正しいと信じることのために行動したい」という気持ちも人一倍強いはず。そんな純粋な心こそが、周りの人を惹きつける魅力となっているのです。

射手座火星の基本的な行動パターン

射手座の火星を持つ人は、目標が定まると一直線に突き進む性質があります。特に9ハウスにある場合、学問や精神的な成長、海外との関わりなど、視野を広げることに強い情熱を注ぐでしょう。

興味を持ったことには驚くほどの集中力を発揮する一方で、興味を失うとさっと次の目標に向かう潔さも持っています。これは飽きっぽいのではなく、常に成長し続けたいという前向きな心の表れなのです。

また、直感的に「これだ!」と感じたものに対しては、理屈抜きで行動を起こします。周りから見ると突然の決断に見えることもありますが、あなたの中では確信に満ちた選択なのでしょう。

9ハウスが与える影響の特徴

9ハウスは「拡大」と「探求」のハウスです。火星がここにあることで、あなたの行動力は常に新しい地平線を目指す方向に向かいます。

知らない世界や文化に触れることで、エネルギーが活性化される傾向があります。旅行や留学、異文化交流、宗教や哲学の学び、高等教育などに自然と惹かれるはずです。

また、教える立場や指導的な役割を担うことにも適性があります。自分が学んだことを人に伝えたい、誰かの成長をサポートしたいという気持ちが強く、そうした場面で本領を発揮できるでしょう。

射手座火星×9ハウスの恋愛スタイルと魅力

恋愛において、射手座火星×9ハウスの人は「理想の相手との精神的なつながり」を何よりも大切にします。単なる外見や条件ではなく、価値観や人生観が合う相手に深く惹かれる傾向があるのです。

理想を追い求める恋愛観

あなたの恋愛は、常に「この人と一緒なら、もっと素晴らしい人生が歩めるかもしれない」という期待感に満ちています。パートナーには、自分と同じように成長意欲があり、新しいことにチャレンジする勇気を持つ人を求めるでしょう。

恋愛関係においても学びや刺激を重視するため、一緒にいて「この人からたくさんのことを学べる」と感じられる相手に特別な魅力を感じます。お互いを高め合える関係を理想とし、停滞した関係よりも常に前進している実感を大切にするはずです。

また、精神的なつながりを重視するため、深い話ができる相手でないと物足りなさを感じることもあります。表面的な会話よりも、人生観や将来の夢について語り合える時間を何より価値あるものと考えるでしょう。

情熱的で自由を愛する恋愛スタイル

射手座火星の影響で、恋愛においても自由度の高い関係を好みます。束縛されることを嫌い、お互いの個性や夢を尊重し合える関係を理想とするのです。

恋人やパートナーには、「あなたの夢を応援したい」という気持ちを素直に表現します。相手の成長や挑戦を心から喜び、時には一緒に新しいことにチャレンジすることも多いでしょう。

一方で、情熱的になりすぎて相手に自分の価値観を押し付けてしまうことがあるかもしれません。良かれと思ってのアドバイスも、時には「もう少し自分のペースで」と感じられることもあるでしょう。相手の考えを尊重し、待つことの大切さも学んでいけば、より深い愛情関係を築けるはずです。

理想のパートナー像

射手座火星×9ハウスの人が惹かれるのは、知的好奇心旺盛で冒険心のある相手です。一緒に旅行を楽しんだり、新しい学びに挑戦したりできる人に強い魅力を感じるでしょう。

また、異文化や多様な価値観を受け入れる器の広さを持つ人にも惹かれます。国際的な視野を持つ人、語学が得意な人、海外経験のある人などに特別な親近感を覚えることが多いはずです。

精神的な成熟度も重要なポイントです。人生の目標や夢を持ち、それに向かって努力している人、困難があっても前向きに乗り越えようとする人に深い尊敬と愛情を抱くでしょう。

恋愛における成長パターン

射手座火星×9ハウスの人の恋愛は、常に成長とともにあります。恋人との関係を通じて、自分自身も大きく変化していく傾向があるのです。

付き合い始めの頃は、相手の新しい一面を発見することに大きな喜びを感じます。「こんな考え方もあるんだ」「この人と一緒だと新しい世界が見える」という発見の連続が、恋愛関係を盛り上げていくでしょう。

関係が深まるにつれて、お互いの価値観をより深く理解し合うようになります。時には意見の違いで衝突することもありますが、それも成長の機会として捉える前向きさがあります。

長期的な関係では、二人で共通の目標や夢を持つことが重要になってきます。一緒に旅行の計画を立てたり、学びの機会を共有したり、将来のビジョンを語り合ったりすることで、より深い絆を築いていけるでしょう。

恋愛で気をつけたいポイント

理想が高いあまり、相手に完璧さを求めすぎてしまうことがあるかもしれません。「もっとこうだったらいいのに」という気持ちが強くなりすぎると、相手を窮屈に感じさせてしまう可能性があります。

また、自分の価値観が正しいと信じすぎて、相手の考えを変えようとしてしまうこともあるでしょう。アドバイスは相手が求めている時だけにして、普段は相手の選択を信頼することが大切です。

情熱的な性格が時として「熱すぎる」と感じられることもあります。相手のペースを尊重し、時には一歩下がって見守ることも愛情の表現だということを覚えておきましょう。

恋愛運を高めるコツ

あなたの恋愛運を高めるには、まず自分自身が成長し続けることが大切です。新しいことを学んだり、旅行で視野を広げたりすることで、魅力的な人としての輝きが増していきます。

また、多様な人々との出会いを大切にしましょう。異なる文化や価値観を持つ人たちとの交流を通じて、理想のパートナーとの出会いのチャンスが広がります。

感謝の気持ちを忘れないことも重要です。相手の良い部分に注目し、「この人と一緒にいられて幸せ」という気持ちを素直に表現することで、より良い関係を築けるでしょう。

射手座火星×9ハウスの才能と強み

あなたには、他の人にはない特別な才能と強みがたくさんあります。それらを理解し、日常生活で活かしていくことで、より充実した人生を歩むことができるでしょう。

学習能力と教育への適性

9ハウスの火星は、学ぶことと教えることの両方に優れた才能をもたらします。新しい知識を吸収する力が高く、特に興味を持った分野では驚くほどの集中力を発揮するでしょう。

また、自分が学んだことを人に伝えることにも長けています。複雑な内容をわかりやすく説明したり、相手の理解度に合わせて話し方を変えたりする能力があります。教育関係の仕事や、指導的な立場での活動に適性があるはずです。

語学学習や異文化理解にも特別な才能があります。外国語を習得することで、より広い世界とつながることができ、あなたの可能性がさらに広がっていくでしょう。

企画力と実行力

射手座火星の人は、大きなビジョンを描き、それを実現するための計画を立てることが得意です。特に9ハウスの影響で、教育やメディア、出版、旅行業界などでの企画力を発揮できるでしょう。

「こんなことができたら素晴らしいだろうな」というアイデアを形にする力があります。周りの人を巻き込んで、一緒に目標に向かって進んでいく推進力も持っているのです。

また、困難な状況でも諦めずに別の方法を見つけ出す柔軟性もあります。一つの道がダメでも、「じゃあこっちの方法で」と切り替える早さが、多くのプロジェクトを成功に導くでしょう。

コミュニケーション能力と人脈形成

9ハウスの火星は、多様な人々とのつながりを築く才能をもたらします。年齢や国籍、職業を問わず、さまざまな人と自然な関係を作ることができるでしょう。

特に、共通の学びや目標を持つ人たちとのネットワーク作りが得意です。勉強会やセミナー、ワークショップなどで出会った人たちと長期的な関係を築き、お互いに刺激し合える仲間を増やしていけるはずです。

また、異なる価値観や文化背景を持つ人たちの橋渡し役としても活躍できます。相手の立場に立って考える力があり、対立を解決したり、新しい協力関係を生み出したりすることが自然にできるでしょう。


年齢別の特徴変化と人生の輝き

射手座火星×9ハウスの特性は、年齢とともに成熟し、より深みのある魅力へと発展していきます。あなたの人生の各段階での輝き方を見ていきましょう。

20代:冒険と探求の時代

20代のあなたは、まさに冒険心が最高潮に達する時期です。新しい経験に対する好奇心が旺盛で、「とりあえずやってみよう」という勢いで様々なことにチャレンジするでしょう。

この時期の恋愛は、情熱的で理想に満ちています。「運命の人との出会い」を信じて、積極的に行動を起こします。時には衝動的な恋愛をすることもありますが、それも貴重な学びの経験となるのです。

キャリア面では、安定よりも成長を重視する傾向があります。転職や転居も恐れず、自分の興味や可能性を広げるための選択を躊躇なく行うでしょう。海外留学や語学習得にも積極的に取り組む時期です。

30代:理想と現実の統合

30代に入ると、20代の経験を活かしながら、より現実的な視点も持つようになります。理想を追い求めながらも、具体的な計画を立てて着実に進む力が身についてくるでしょう。

恋愛面では、パートナーとの深いつながりを重視するようになります。単なる情熱だけでなく、価値観の共有や将来のビジョンを大切にした関係を築こうとします。結婚や家庭を考える場合も、お互いの成長を支え合える関係を理想とするでしょう。

キャリアでは、専門性を深めながらも視野の広さを活かした仕事に就くことが多くなります。教育、メディア、国際関係などの分野で、リーダーシップを発揮する機会も増えてくるはずです。

40代以降:智恵の伝達者として

40代以降は、これまでの経験や学びを次の世代に伝える役割が重要になってきます。あなたの豊富な経験と深い洞察力が、多くの人にとって貴重な財産となるでしょう。

恋愛面では、より成熟した愛情を育むことができます。相手の個性を尊重し、お互いの違いを楽しめる余裕が生まれます。パートナーシップにおいても、依存ではなく自立した個人同士の結びつきを大切にするでしょう。

この時期のあなたは、後進の指導や社会貢献活動にも力を入れるようになります。自分が歩んできた道を振り返りながら、次の世代が同じような成長を遂げられるようサポートすることに大きな喜びを感じるはずです。

仕事運と適職分析

射手座火星×9ハウスの組み合わせは、特定の分野で非常に高い能力を発揮します。あなたの才能を最大限に活かせる職業や働き方について詳しく見ていきましょう。

教育関連職種での輝き

教師、講師、研修トレーナーなどの教育職は、まさにあなたの天職といえるでしょう。知識を人に伝える喜びと、相手の成長を見守る満足感を同時に得ることができます。

特に、大学教員や専門学校の講師として、より高度な内容を教える立場に適性があります。自分の専門分野について深く学び続けながら、学生たちに新しい視点を提供することで、大きなやりがいを感じるでしょう。

企業での研修講師や人材育成担当者としても力を発揮できます。新入社員の教育や管理職研修などで、あなたの豊富な知識と経験が重宝されるはずです。

メディア・出版業界での活躍

ジャーナリスト、編集者、ライター、放送業界での仕事も非常に適しています。新しい情報を取材し、それを多くの人にわかりやすく伝える仕事は、あなたの探求心と伝達力を存分に活かせる分野です。

特に、教育系や啓発系のコンテンツ制作において、その真価を発揮するでしょう。複雑な内容を一般の人にもわかりやすく説明する能力は、多くの読者や視聴者に感謝されるはずです。

書籍の執筆や翻訳業務でも成功する可能性が高いでしょう。特に、異文化理解や語学学習、自己啓発に関する分野で、あなたの経験と洞察を活かした作品を生み出すことができます。

国際関係・語学関連

通訳、翻訳者、国際協力機関での勤務、外交官など、国際的な仕事での適性も抜群です。異文化理解力と語学力を活かして、世界を舞台に活躍することができるでしょう。

商社や国際的な企業での海外事業担当、観光業界での企画・営業職でも力を発揮できます。あなたの広い視野と適応力が、グローバルなビジネスシーンで重宝されるはずです。

語学学校や国際交流機関での勤務も向いています。異なる文化背景を持つ人たちの架け橋となり、相互理解を深める手助けをする仕事は、大きな社会的意義を感じられるでしょう。

フリーランス・起業での成功

組織に縛られない自由な働き方も、あなたには非常に適しています。コンサルタント、セミナー講師、オンライン教育のコンテンツ制作者など、専門性を活かした独立した働き方で成功する可能性が高いでしょう。

特に、教育系のオンライン事業や、異文化交流を促進するサービスの起業などで、あなたの理想と実務能力を両立させることができます。

旅行関連のサービス企画や、学習支援アプリの開発など、あなたの経験と洞察を活かした事業展開も考えられます。社会に価値を提供しながら、自分らしい働き方を実現できるでしょう。

金運・健康運に見る人生の豊かさ

射手座火星×9ハウスの影響は、金運や健康運にも特別な特徴をもたらします。あなたらしい豊かさの築き方を理解することで、より充実した人生を送ることができるでしょう。

金運の特徴と向上法

あなたの金運は、知識や経験への投資を通じて向上する傾向があります。短期的な利益よりも、長期的な成長につながる支出を重視することで、最終的により大きな豊かさを手に入れることができるでしょう。

教育費や書籍代、セミナー参加費、旅行費用など、自分の成長につながる出費を惜しまないことが、結果的に収入アップにつながります。新しい知識やスキルが、より良い仕事の機会をもたらしてくれるのです。

また、国際的な投資や異文化関連のビジネスにも適性があります。為替や海外の市場動向に関心を持ち、グローバルな視点でお金を管理することで、安定した資産形成ができるでしょう。

寄付や社会貢献活動にお金を使うことも、あなたの金運向上につながります。自分だけの利益を求めるのではなく、社会全体の発展に貢献する気持ちが、巡り巡ってあなたの元に豊かさをもたらしてくれるのです。

健康運の管理法

射手座火星×9ハウスの人は、精神的な健康と身体的な健康が密接に関連している傾向があります。学びや成長を実感できている時は体調も良好ですが、停滞感を感じると不調をきたしやすくなります。

定期的に新しい環境に身を置くことが、健康維持の秘訣です。旅行や散歩、新しい場所での活動を通じて、心身のリフレッシュを図りましょう。

運動については、単調なトレーニングよりも、楽しみながらできるアクティビティが向いています。ハイキング、サイクリング、ダンス、武道など、技術向上や目標達成の要素がある運動を選ぶと長続きするでしょう。

食事面では、様々な国の料理を楽しむことで、栄養バランスを保つと同時に精神的な満足も得られます。偏った食事よりも、多様性を重視した食生活が健康維持につながります。

また、読書や学習時間を確保することも、メンタルヘルスの維持に重要です。知的な刺激を受け続けることで、心の健康を保つことができるでしょう。


相性の良い星座配置

射手座火星×9ハウスのあなたと特に相性の良い星座配置について、恋愛・友情・仕事の各面から詳しく見ていきましょう。

恋愛面での理想的な組み合わせ

双子座の金星や水星を持つ人との相性は抜群です。お互いの知的好奇心を刺激し合い、尽きることのない会話を楽しめるでしょう。相手の軽やかさがあなたの重すぎる理想主義を和らげ、バランスの取れた関係を築けます。

水瓶座の太陽や月を持つ人とも素晴らしい関係を築けます。お互いに自由を尊重し合い、独立した個人として成長を続けながらも、深い愛情で結ばれることができるでしょう。社会的な理想を共有することも多く、一緒に世界をより良くしていこうという使命感を持てます。

牡羊座や獅子座の火星を持つ人とは、情熱的で活力に満ちた関係を築けます。お互いの行動力を高め合い、新しいチャレンジに一緒に取り組むことで、関係がより深まっていくでしょう。

友情面での相性

射手座や山羊座の月を持つ人とは、長期的な友情を育みやすいでしょう。価値観の共有や人生哲学について深く語り合える関係性を築けます。お互いの成長を見守り、支え合える心強い友人となるはずです。

天秤座の金星を持つ人とは、文化的な活動や学習を一緒に楽しめる関係を築けます。美術館めぐりや読書会、語学学習など、知的で上品な時間を共有することで、友情がより豊かになっていくでしょう。

魚座の海王星が強い人との友情では、お互いのスピリチュアルな成長を支え合うことができます。直感的な理解や共感を通じて、言葉を超えたつながりを感じられる特別な関係となるでしょう。

仕事面での協力関係

乙女座の水星や土星を持つ人との仕事上の協力関係は非常に生産的です。あなたの大きなビジョンを、相手の細やかな計画性と実行力で現実化することができるでしょう。教育事業や出版関連の仕事で特に良いパートナーシップを築けます。

蠍座の冥王星が強い人とは、深い洞察力を要する仕事で力を合わせることができます。研究職やコンサルティング業務、心理的なサービスの提供などで、お互いの専門性を活かした協力関係を築けるでしょう。

蟹座の月を持つ人とは、教育やケア関連の分野で素晴らしいチームワークを発揮できます。あなたの理想的なビジョンと相手の実践的な支援能力が組み合わさることで、多くの人に愛されるサービスを提供できるでしょう。

月や金星との関係性による魅力の深化

あなたの射手座火星×9ハウスの特性は、月や金星の配置によってさらに豊かな魅力へと発展します。それぞれの組み合わせパターンを詳しく見ていきましょう。

月の配置との相乗効果

月が風の星座(双子座・天秤座・水瓶座)にある場合、あなたのコミュニケーション能力がさらに輝きます。多様な人々との交流を通じて成長し、国際的な舞台でも自然に振る舞えるでしょう。恋愛では知的なつながりを重視し、相手との会話を通じて愛を深めていくタイプです。

月が火の星座(牡羊座・獅子座・射手座)にある場合、情熱と行動力が相乗効果を生みます。理想に向かって突き進む力が非常に強く、困難な状況でも諦めずに前進し続けることができるでしょう。恋愛では熱烈で一途な愛情を注ぎ、相手を全力でサポートします。

月が土の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)にある場合、理想と現実のバランスが取れた魅力的な人格を形成します。夢を追いかけながらも地に足のついた判断ができ、長期的な成功を収めやすいでしょう。恋愛では安定した関係を築きながらも、お互いの成長を大切にします。

月が水の星座(蟹座・蠍座・魚座)にある場合、深い共感力と直感力が加わります。人の心の動きを敏感に察知し、適切なサポートを提供することができるでしょう。恋愛では相手の感情に寄り添いながら、精神的な安らぎを与える存在となります。

金星の配置との調和

金星が風の星座にある場合、社交性と知的な魅力がさらに際立ちます。様々な文化や価値観を持つ人々から愛され、国際的な人脈を築くことができるでしょう。恋愛では対等な関係を重視し、お互いの自由を尊重しながら深い愛情を育みます。

金星が火の星座にある場合、恋愛における情熱がさらに高まります。一目惚れしやすく、恋に落ちると全身全霊で相手を愛するでしょう。創造性も豊かになり、芸術的な分野での才能も開花する可能性があります。パートナーとは冒険を共にし、刺激的な関係を築きます。

金星が土の星座にある場合、恋愛に対してより現実的なアプローチを取るようになります。相手の人格や将来性をしっかりと見極めてから関係を深めていく慎重さがあります。安定した愛情関係を築くことができ、長期的なパートナーシップに恵まれるでしょう。

金星が水の星座にある場合、深い感情的なつながりを求める傾向が強まります。相手の心に寄り添い、精神的な結びつきを何よりも大切にするでしょう。直感力が恋愛にも活かされ、運命的な出会いに恵まれやすくなります。

水星との知的シナジー

水星が射手座や9ハウスにある場合、あなたの探求心と学習能力が最大限に発揮されます。複数の言語を習得したり、高度な専門知識を身につけたりすることで、国際的な舞台で活躍できるでしょう。

水星が双子座や3ハウスにある場合、コミュニケーション能力が飛躍的に向上します。教育やメディア関連の仕事で大きな成功を収める可能性が高く、多くの人に影響を与える存在となるでしょう。

これらの組み合わせにより、射手座火星×9ハウスの基本的な特性がさらに豊かに発展し、あなたの人生により多くの可能性と魅力をもたらしてくれるのです。

射手座火星×9ハウスの注意点と成長のポイント

素晴らしい才能を持つあなたですが、時には自分の特性を理解して、バランスを取ることも大切です。成長のために意識したいポイントをお伝えします。

理想と現実のバランス

高い理想を持つことは素晴らしいことですが、時には現実的な視点も必要です。「こうなったらいいな」という夢を追いかけながらも、今できることから着実に始めることを心がけましょう。

完璧を求めすぎて行動が止まってしまうよりも、60点でも実際に始めてみることが大切です。やりながら修正していけば、最終的にはより良い結果を得られるでしょう。

また、周りの人に対しても同様の理解を示すことが重要です。自分と同じペースで成長することを期待するのではなく、それぞれの人のペースを尊重する心の余裕を持ちましょう。

継続力を育てる工夫

新しいことに興味を持ちやすい反面、飽きやすい傾向もあります。長期的な目標を達成するために、継続する力を育てることが成長のカギとなるでしょう。

大きな目標を小さなステップに分けて、短期間で達成感を味わえるような工夫をしてみてください。「今月はここまで」「今週はこれをやる」というように、細かい目標設定をすることで、モチベーションを維持しやすくなります。

また、同じ目標を持つ仲間を見つけることも効果的です。一人では続かないことも、一緒に頑張る人がいれば楽しく続けられるでしょう。

相手の気持ちを理解する力

情熱的であるがゆえに、時には相手の気持ちを置き去りにしてしまうことがあるかもしれません。特に恋愛関係では、相手のペースを尊重することが大切です。

「こうした方がいい」と思うことがあっても、まずは相手の考えや感情を聞くことから始めましょう。アドバイスは求められた時にするものであり、一方的に与えるものではないということを意識してみてください。

また、自分の価値観が絶対的なものではないことも理解しておきましょう。多様な考え方があることを受け入れ、相手の立場に立って物事を考える練習をすることで、より深い人間関係を築けるはずです。


射手座火星×9ハウスの開運アクション

あなたの才能をさらに輝かせ、運気を上げるための具体的なアクションをご紹介します。日常生活に取り入れやすいものから始めてみてください。

学びを深める開運法

新しいことを学ぶ時間を定期的に作ることで、運気が大きく向上します。週に一度でも、興味のある分野の本を読んだり、オンライン講座を受講したりする時間を確保しましょう。

特に、哲学や宗教、心理学、文化人類学などの分野は、あなたの精神的な成長を促します。直接的に仕事に役立たなくても、人生観が豊かになることで、様々な場面でプラスの影響をもたらすでしょう。

また、外国語の学習は特に開運効果が高いとされています。完璧を目指さず、楽しみながら続けることで、新しい世界への扉が開かれていくはずです。

旅行と異文化体験

可能な範囲で旅行を楽しむことも、重要な開運アクションです。海外旅行が難しい場合でも、国内の異文化体験や、普段行かない場所への小旅行で十分効果があります。

神社仏閣めぐりや、歴史的な場所の訪問も、9ハウスのエネルギーを活性化させます。そうした場所で静かに時間を過ごすことで、新しいインスピレーションを得られるでしょう。

また、外国人との交流機会を作ることもおすすめです。国際交流イベントや語学カフェ、ボランティア活動などを通じて、多様な価値観に触れることで、運気が上昇していきます。

教える・伝える活動

自分の知識や経験を人に伝える機会を作ることで、9ハウスの火星が活性化されます。ブログやSNSでの情報発信、勉強会での発表、後輩へのメンタリングなど、形式は何でも構いません。

人に教えることで、自分の理解も深まり、新しい気づきを得られます。また、感謝されることで自己肯定感も高まり、さらなる成長へのモチベーションにつながるでしょう。

特に、あなたが苦労して身につけたことや、失敗から学んだことを伝えることで、多くの人の役に立つことができます。完璧でなくても、実体験に基づく話は説得力があり、聞く人の心に響くはずです。

毎日の開運習慣

朝の時間に10分でも読書や学習の時間を作ることで、一日のエネルギーが活性化されます。新しい知識に触れることで、あなたの探求心が満たされ、前向きな気持ちで一日をスタートできるでしょう。

また、感謝の気持ちを表現することも重要な開運法です。学べることへの感謝、出会いへの感謝、成長できることへの感謝を意識的に言葉にすることで、さらなる良い出来事を引き寄せることができます。

夜寝る前には、その日学んだことや気づいたことを振り返る時間を作りましょう。日記に書くことで、自分の成長を実感でき、明日への活力につながります。

【まとめ】火星星座射手座×9ハウスのあなたは理想を現実にする力を持っている

火星星座が射手座で9ハウスにあるあなたは、理想を追い求める情熱と、それを現実化する行動力を合わせ持つ特別な存在です。

恋愛では精神的なつながりを大切にし、お互いの成長を支え合える関係を築くことができます。

キャリアでは教育や国際的な分野で才能を発揮し、多くの人に良い影響を与えることができるでしょう。学び続ける姿勢と人を導く力があなたの最大の強みなのです。

時には理想が高すぎて苦しくなることもあるかもしれませんが、そんなあなたの純粋な心こそが多くの人を惹きつけ、世界をより良い場所にしていく原動力となります。年齢を重ねるごとに、あなたの魅力はより深く、より豊かになっていくでしょう。

自分の可能性を信じて、一歩ずつ夢に向かって歩んでいってくださいね。あなたの情熱が、きっと素晴らしい未来を創り出すはずです。

初めましてこんにちは

初めまして、iiyu(いいゆ)です。

私は、火星期の最終コーナーを爆走中で、日々どこへ向かえばいいのやら、こっちかしら、あっちかしらとフラフラしていたところを、ひょんなことから占星術と四柱推命の無料講座を受け、次の講座へも進み、そしてこちらに辿り着きました。

占星術は小学生の頃から好きで、二十代からは独学で少し勉強してみたりしたのですが、やったりやらなかったりと波があり、あまり身に付かずでした。四柱推命は全く触れたこともなく、無料講座で、目から鱗な気づきもあり、新しい学びに心踊らせているところです。今回は占い師になるぞ!という目標を立て、心強い伴走者(&Uの皆さま)も得て、占星術と四柱推命の講座を進めているところです。

しばらくはみなさんの投稿を見て、マーカーをつけて勉強させて頂いてましたが、私も少しずつアウトプット用に書かせて頂こうかと思います。

まずは気になる著名人の方々のホロスコープにご協力頂き、骨格診断をしていこうと思っています。拙い診断になるかと思いますが、練習の意味合いも兼ねてですので、大目に見て頂ければと思います。

それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

12星座×名言×Free!キャラ考察①牡羊座×椎名旭

突然ですが、皆さんはどれだけの名言や格言をご存じでしょうか。

私の推しアニメであるFree!に登場する水泳部の顧問の先生が名言マニアで、

セリフの端々に名言を挟んで相手とコミュニケーションをとろうとしてきます。

以前の記事では推しキャラ語りを中心にしていましたが、今回はちょっと趣向を変えて、占星術の視点からキャラを見ていきます!

夏アニメの定番Free!から、各キャラそれぞれの公式プロフィールに沿って、作品中のキャラクターの行動やセリフを考察し、

それぞれの星座を象徴する名言から、アニメキャラの行動やセリフを掘り下げていきます。

必ずしもその名言を残した人物がその星座であるとは限りませんが、言葉に宿るエネルギーが、キャラクターの行動と見事にシンクロしている様子を楽しんでいただければ幸いです。

Free!2013年放映の京都アニメーション制作のTVアニメ。関連作品を含めTVアニメ3シリーズ、劇場版7シリーズ。2022年に完結した男子高校生の水泳部をモチーフにした青春群像劇。

トップバッターは牡羊座

椎名旭:挑戦を恐れない開拓者の情熱

誕生日は4月18日。イメージカラー:ゴールデンイエロー。

モチーフアニマルはリボンシール(クラカケアザラシ)。

明るく自信家でありながら、裏表のないまっすぐな性格の持ち主です。

考えるより先に行動するタイプ。

その勢いと純粋さで周囲の心を動かします。

この性格は、まさに牡羊座の「情熱」「衝動」「挑戦」といったキーワードそのものです。

象徴的な行動やセリフからは、牡羊座の精神が垣間見えます。

「やってねえのにわかるわけねえだろ」:入部を拒む郁弥に対し、挑戦する楽しさを伝えるこのセリフは、牡羊座の直感と衝動を象徴しています。まず飛び込んでみなければ何も始まらない、という開拓者精神です。

「当たって砕けろ!」:怜に対して送ったこのエールは、牡羊座の挑戦と自己信頼を表しています。失敗を恐れず、全力でぶつかることこそが重要だと信じているのです。

かつて自分を天才だと思っていた旭は、遙との出会いで挫折を経験しました。

しかし、それを乗り越えて「ダメな自分もありかなー」と受け入れる強さも持ち合わせています。これは、火の星座特有の、困難を乗り越えてさらに強く燃え上がるポジティブなエネルギーと言えるでしょう。

牡羊座の始まりのエネルギーを象徴する名言として広く知られている

作家のマーク・トウェインの名言「成功する秘訣は、始めることだ」という言葉は、

まさに椎名旭の生き方を言い当てています。考えるより先に行動する彼の姿は、この名言を体現しているかのようです。


今後も趣味全開でキャラシリーズを連載したいと思います。

ここまでお読みくださりありがとうございました。


参考資料:東進ハイスクール「マーク・トウェインの名言」

椎名旭:プロフィールページ

映画ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-スペシャルPV 椎名旭編



【火星でわかる】やる気スイッチの入れ方|今日から使える行動のヒント

やる気が出ない時、あなたはどうしていますか?実は、火星星座を知ることで、あなただけの「やる気スイッチ」の入れ方がわかるんです。占星術では火星が「行動力」や「エネルギーの使い方」を表すと考えられています。12の火星星座それぞれに、異なる動機やきっかけがあります。今回は、星読み師の私が普段のセッションでお伝えしている、火星星座別のやる気スイッチの入れ方を、今日からすぐに試せる実践的なヒントとしてご紹介しますね。

【基本解説】火星星座からわかる、あなたのやる気スイッチの特徴


火星星座は「どんな時にエネルギーが湧くか」「何があなたを動かすか」を教えてくれる大切な手がかりです。同じことでも、人によって感じるやる気の度合いが違うのは、火星星座の影響が大きいんですね。ここでは、火星星座の基本的な意味と調べ方、そして12星座それぞれの行動パターンについて見ていきましょう。

火星星座って何?|やる気スイッチを知る第一歩

火星星座とは、あなたが生まれた時に火星がどの星座にいたかを表します。占星術では、火星は「行動のエネルギー」「やる気の源」「怒りの表し方」を司る天体とされているんです。

太陽星座が「あなたらしさの核」を表すなら、火星星座は「あなたの動き方のクセ」を教えてくれます。たとえば、同じ仕事をするにしても、火星牡羊座の人は「とりあえず始める」のが得意で、火星乙女座の人は「きちんと準備してから始める」方が力を発揮しやすいといった具合です。

私のセッションでも、クライアントさんに火星星座をお伝えすると「だからいつも〇〇なやり方になってしまうんですね!」と納得される方がとても多いです。自分の行動パターンがわかると、それに合わせてやる気を引き出すコツも見つけやすくなります。

大切なのは、火星星座に「良い・悪い」はないということ。どの星座にもそれぞれの強みがあり、その特性を活かせば自然とエネルギーが湧いてくるものです。まずは自分の火星星座を知って、「ああ、私ってこういう時に動きたくなるんだ」と受け入れることから始めてみませんか。

あなたの火星星座を調べる方法|やる気の源を見つけよう

火星星座を調べるには、生年月日と出生時刻、出生地が必要です。インターネットで「火星星座 調べる」「ホロスコープ 無料」などで検索すると、無料で調べられるサイトがいくつか見つかりますよ。調べる時に注意したいのは、火星は約2年で12星座を一周するため、生まれた年月によって星座が変わることです。特に星座の境界付近に生まれた方は、正確な出生時刻がわからないと火星星座が特定できない場合があります。

もし出生時刻がわからない場合は、母子手帳を確認したり、ご家族に聞いてみてくださいね。それでもわからない時は、お昼の12時で計算してみて、前後の星座の特徴も読んでみると、どちらがしっくりくるかわかることが多いです。

火星星座がわかったら、次からご紹介する各星座の特徴を読んでみてください。「これ、まさに私のことだ!」と思える部分がきっと見つかるはずです。自分の行動パターンを客観視できると、やる気を引き出すヒントも自然と見えてきますからね。

火星星座別のやる気パターン|12通りの行動スタイル

12の火星星座は、大きく4つのエレメント(火・地・風・水)に分けられます。まず全体像を見てみましょう。

火の星座(牡羊座・獅子座・射手座)は、情熱とスピードが特徴です。「やりたい!」と思ったら即行動に移したくなるタイプ。エネルギッシュで前向きですが、飽きやすい一面もあります。

地の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)は、堅実で持続力があります。計画を立てて着実に進むのが得意で、一度始めると長く続けられます。急かされるとやる気を失いがちですが、自分のペースを保てると力を発揮します。

風の星座(双子座・天秤座・水瓶座)は、知的好奇心と社交性が原動力です。新しい情報や人とのつながりからエネルギーを得て、変化や刺激を求めます。単調な作業は苦手ですが、工夫次第で楽しく取り組めます。

水の星座(蟹座・蠍座・魚座)は、感情や直感を大切にします。心が動かされることがあると深く集中でき、大きな力を発揮します。周りの雰囲気に影響されやすいので、環境づくりが重要です。

あなたの火星星座はどのエレメントでしたか?まずは大まかな傾向を掴んでから、詳しい特徴を見ていきましょう。

【火の星座】火星牡羊座・獅子座・射手座のやる気スイッチの入れ方

火の星座の火星を持つ人は、情熱とスピードが何より大切です。「面白そう!」「やってみたい!」という気持ちが湧いた瞬間が、最高のやる気スイッチのタイミング。考えすぎると熱が冷めてしまうので、思い立ったらすぐ行動に移すのがコツですね。ここでは火星牡羊座・獅子座・射手座それぞれの特徴と、エネルギーを維持するための実践的なヒントをご紹介します。

火星牡羊座のやる気スイッチ|「今すぐ始める」が合言葉

火星牡羊座の人は、瞬発力とスピードが最大の武器です。「やろう!」と思った瞬間にエネルギーが最高潮に達するので、迷っている時間がもったいないんですね。私のクライアントさんにも火星牡羊座の方が多いのですが、「考えてるうちにやる気がなくなっちゃう」とよくおっしゃいます。

火星牡羊座のやる気スイッチを活かす3つのコツをご紹介しますね。

まず1つ目は「5分ルール」です。何かを始めたくなったら、とりあえず5分だけやってみる。準備に時間をかけず、思い立った瞬間に手を動かすことが大切です。

2つ目は「小さな勝利を積み重ねる」こと。火星牡羊座は達成感を味わうとさらにやる気が湧きます。大きな目標を小分けにして、「今日はここまでできた!」という実感を毎日得られるようにしてみてください。

3つ目は「競争要素を取り入れる」方法です。一人でやるより、誰かと一緒に取り組んだり、昨日の自分を超えるゲーム感覚で進めると、持ち前の負けず嫌いが良い方向に働きます。

火星牡羊座の皆さん、考えすぎは禁物ですよ。直感を信じて、まずは一歩踏み出してみましょう。

火星獅子座のやる気スイッチ|「楽しさ」と「承認」が原動力

火星獅子座の人は、楽しさと注目を浴びることでグンとやる気が上がります。「みんなに見てもらいたい」「すごいねって言われたい」という気持ちは、決して悪いことではありません。むしろ、それを上手に活用することで、驚くほどのパフォーマンスを発揮できるんです。

火星獅子座のやる気スイッチを活かす3つのコツをお伝えしますね。

1つ目は「成果を発表する場を作る」こと。SNSで進捗を報告したり、家族や友人に「頑張ってるよ」と伝えるだけでも、やる気が持続します。人に見られていると思うと、自然と手を抜けなくなりますからね。

2つ目は「ゲーム感覚で楽しむ」工夫です。単調な作業も、ポイント制にしたり、クリア条件を設けたりすると、火星獅子座の遊び心が刺激されます。「今日は何点取れるかな?」という気持ちで取り組んでみてください。

3つ目は「自分を褒める時間を作る」ことです。小さなことでも達成したら、「よくやった!」と声に出して自分を認めてあげましょう。鏡の前で「今日もお疲れさま」と言うのも効果的ですよ。

火星獅子座の皆さん、堂々と輝いてくださいね。

火星射手座のやる気スイッチ|「目標」と「冒険心」で加速する

火星射手座の人は、明確な目標と新しい体験があるとワクワクしてきます。「これを学んだら新しい世界が広がりそう!」と思うと、夜中でも勉強したくなってしまうんですね。向上心と探求心が、火星射手座の最大のエネルギー源です。

火星射手座のやる気スイッチを活かす3つのコツをご紹介します。

1つ目は「遠い目標を設定する」ことです。「3年後にはこうなっていたい」「いつかあそこに行ってみたい」といった、ちょっと手が届かないくらいの大きな夢を持つと、日々の行動に意味を感じられます。

2つ目は「学びの要素を取り入れる」方法です。同じ作業でも、「今日は新しいやり方を試してみよう」「この本を読みながらやってみよう」と変化をつけると、飽きずに続けられます。知識欲を満たしながら進めるのがポイントですね。

3つ目は「仲間と目標を共有する」ことです。一人で頑張るより、同じ志を持つ人たちと情報交換したり励まし合ったりすると、モチベーションが長続きします。

火星射手座の皆さん、高い理想を掲げて冒険を楽しんでくださいね。

【地の星座】火星牡牛座・乙女座・山羊座のやる気スイッチの入れ方

地の星座の火星を持つ人は、安定感と継続力が何よりの強みです。急がされたり環境が整っていないと、なかなかエンジンがかからないかもしれませんが、一度スイッチが入ると驚くほど粘り強く取り組めます。焦らず自分のペースを大切にすることで、着実に成果を積み重ねていけるでしょう。火星牡牛座・乙女座・山羊座それぞれの特徴と、持続可能なやる気の育て方を見ていきましょう。

火星牡牛座のやる気スイッチ|「心地よさ」と「継続」がカギ

火星牡牛座の人は、心地よい環境とマイペースが保てる時に最高のパフォーマンスを発揮します。「急いで!」と言われるとかえってやる気を失ってしまいますが、じっくり取り組める状況が整うと、誰よりも着実に進んでいけるんですね。

火星牡牛座のやる気スイッチを活かす3つのコツをお伝えします。

1つ目は「居心地の良い環境を整える」ことです。お気に入りの音楽をかけたり、好きな香りのキャンドルを灯したり、心地よさを感じられる空間作りから始めてみてください。環境が整うと、自然と「やってみようかな」という気持ちになります。

2つ目は「小さな習慣から始める」方法です。いきなり大きな変化を求めず、「毎日5分だけ」「週に2回だけ」といった無理のないペースで続けることを重視しましょう。火星牡牛座は習慣化が得意なので、一度軌道に乗ると長く続けられます。

3つ目は「五感を満たすご褒美を用意する」ことです。美味しいお茶を飲みながら作業したり、達成したら好きなものを買うなど、体で感じられる喜びを組み合わせると、やる気が持続しやすくなりますよ。

火星牡牛座の皆さん、ゆっくりでも確実に進んでいきましょうね。

火星乙女座のやる気スイッチ|「完璧」と「役立つ実感」で動く

火星乙女座の人は、きちんと準備ができて、やることに意味を感じられる時にやる気がみなぎります。「これって本当に必要なの?」と思ってしまうと、途端にエネルギーが下がってしまうんですね。でも、「これは誰かの役に立つ」「きっと良い結果につながる」と実感できると、驚くほど集中して取り組めます。

火星乙女座のやる気スイッチを活かす3つのコツをご紹介しますね。

1つ目は「細かい目標を設定する」ことです。大雑把な計画より、「今日はここまで」「今週はこの部分を完成させる」といった具体的で達成可能な目標を立てると、迷いなく進めます。チェックリストを作って、一つずつクリアしていく達成感も味わえますよ。

2つ目は「改善点を見つける楽しみ方」です。同じ作業を繰り返す時も、「もっと効率的なやり方はないかな?」「ここをこう変えたらどうだろう?」と工夫する視点を持つと、飽きずに続けられます。

3つ目は「人に喜んでもらえる場面を想像する」ことです。家族のため、職場のため、将来の自分のためなど、「誰かの役に立っている」という実感がやる気の源になります。

火星乙女座の皆さん、丁寧な仕事ぶりを大切にしてくださいね。

火星山羊座のやる気スイッチ|「計画」と「成果」が動機

火星山羊座の人は、明確な計画と将来への見通しが立つと、コツコツと努力を積み重ねる力を発揮します。「なんとなく頑張る」より「3ヶ月後にはここまで到達したい」という具体的なゴールがあると、迷うことなく進んでいけるんですね。責任感も強いので、一度決めたことは最後までやり遂げようとします。

火星山羊座のやる気スイッチを活かす3つのコツをお伝えします。

1つ目は「段階的な目標設定」です。最終目標から逆算して、1ヶ月後、1週間後、今日やることを明確にしましょう。階段を一段ずつ上るように、着実に進歩を実感できると、長期間のモチベーションを保てます。

2つ目は「成果を記録する習慣」です。日記やアプリで進捗を記録したり、写真で変化を残したりすると、「確実に前進している」という実感が得られます。火星山羊座は積み重ねの価値を理解するのが得意ですからね。

3つ目は「達成時のご褒美を決める」ことです。「ここまでできたら好きなものを買う」「目標達成したら旅行に行く」など、頑張った自分への報酬を用意しておくと、やる気が持続しやすくなりますよ。

火星山羊座の皆さん、着実な歩みを大切にしていきましょう。

【風の星座】火星双子座・天秤座・水瓶座のやる気スイッチの入れ方

風の星座の火星を持つ人は、知的刺激と人とのつながりからエネルギーを得ます。単調な作業や一人きりの時間が続くと、だんだんやる気が下がってしまいがちですが、新しい発見や仲間との交流があると、いきいきと活動できるでしょう。変化と刺激を上手に取り入れることで、持ち前の柔軟性と創造性を活かしていけますね。火星双子座・天秤座・水瓶座それぞれの個性を見ていきましょう。

火星双子座のやる気スイッチ|「新鮮さ」と「マルチタスク」で加速

火星双子座の人は、好奇心旺盛で変化を楽しむのが得意です。同じことを長時間続けるより、いくつかのことを並行して進めたり、途中で新しい要素を加えたりする方が、集中力もやる気も持続します。「飽きっぽい」と言われることがあるかもしれませんが、それは悪いことではありません。むしろ、変化を求める感性を活かしていきましょう。

火星双子座のやる気スイッチを活かす3つのコツをご紹介します。

1つ目は「複数のプロジェクトを同時進行する」ことです。一つに集中できない日は、別のことに手をつけてみてください。気分転換になって、結果的に全体の進捗が良くなることが多いんですよ。

2つ目は「学びながら実践する」方法です。本を読みながら作業したり、音声学習を聞きながら別のことをしたりと、インプットとアウトプットを組み合わせると飽きません。新しい知識が入ってくると、自然とやる気も湧いてきます。

3つ目は「人と情報交換する時間を作る」ことです。一人で黙々と作業するより、誰かと話しながら進めたり、SNSで進捗を共有したりすると、モチベーションが上がりますね。

火星双子座の皆さん、好奇心を大切に軽やかに進んでいきましょう。

火星天秤座のやる気スイッチ|「調和」と「美しさ」が原動力

火星天秤座の人は、バランスと美しさを重視する環境で力を発揮します。殺伐とした雰囲気や一人で黙々と作業することは苦手ですが、心地よい空間で誰かと協力しながら進められると、持ち前のセンスと協調性を活かせるんですね。「みんなで一緒に」という感覚がやる気の源になります。

火星天秤座のやる気スイッチを活かす3つのコツをお伝えしますね。

1つ目は「美しい環境を整える」ことです。デスク周りを片付けて花を飾ったり、お気に入りの文房具を使ったりと、見た目の美しさにこだわってみてください。心が整うと、自然と行動も整ってきます。

2つ目は「パートナーを見つける」方法です。家族や友人、同僚など、一緒に取り組める相手がいると格段にやる気が上がります。お互いを励まし合ったり、進捗を報告し合ったりする関係性が、火星天秲座にはとても大切なんです。

3つ目は「競争より協力を意識する」ことです。「誰かに勝つ」より「みんなで良い結果を作る」という気持ちで取り組むと、本来の力を発揮できます。チームワークを楽しみながら進めてみてくださいね。

火星天秤座の皆さん、周りとの調和を大切にしながら進んでいきましょう。

火星水瓶座のやる気スイッチ|「独創性」と「社会性」で動く

火星水瓶座の人は、独創的なアイデアと社会への貢献意識がやる気の源になります。「みんながやってるから」「昔からこうだから」といった理由だけでは、なかなかエンジンがかからないかもしれません。でも、「新しいやり方を試してみよう」「これで世の中が少しでも良くなるかも」と思えると、俄然やる気が湧いてくるんですね。

火星水瓶座のやる気スイッチを活かす3つのコツをご紹介します。

1つ目は「オリジナルのやり方を見つける」ことです。既存の方法をそのまま真似するのではなく、「自分ならどうするか?」を考えてみてください。工夫やアレンジを加えることで、作業が楽しくなり、継続しやすくなります。

2つ目は「仲間と理想を共有する」方法です。同じ価値観や目標を持つ人たちとつながって、お互いの取り組みを応援し合うと、一人では続かないことも頑張れます。オンラインコミュニティなどを活用するのも良いですね。

3つ目は「社会的な意義を見つける」ことです。今やっていることが、将来的にどんな良い影響をもたらすかを想像してみましょう。小さなことでも、誰かの役に立つ実感があると、やる気が持続しますよ。

火星水瓶座の皆さん、自由な発想で新しい道を切り開いていきましょう。

【水の星座】火星蟹座・蠍座・魚座のやる気スイッチの入れ方

水の星座の火星を持つ人は、感情や直感が行動の原動力になります。論理的な説明だけでは動きにくく、心が動かされるかどうかがとても重要なんですね。周りの雰囲気や人間関係にも敏感なので、安心できる環境づくりが欠かせません。感情を大切にしながら、深い集中力と共感力を活かしていけば、素晴らしい成果を上げられるでしょう。火星蟹座・蠍座・魚座それぞれの感性を見ていきましょう。

火星蟹座のやる気スイッチ|「感情」と「守りたいもの」が動機

火星蟹座の人は、感情が動いた時と大切な人や物を守りたい気持ちが湧いた時に、大きな力を発揮します。冷たく事務的な環境では力を出しにくいですが、温かい雰囲気の中で「誰かのために」という思いがあると、驚くほどの集中力とパワーを見せるんですね。家族や親しい人への愛情が、何よりのエネルギー源になります。

火星蟹座のやる気スイッチを活かす3つのコツをお伝えします。

1つ目は「感情と向き合う時間を作る」ことです。今日はどんな気持ちなのか、何にモヤモヤしているのかを日記に書いたり、信頼できる人に話したりしてみてください。感情を整理できると、自然と行動する気持ちも湧いてきます。

2つ目は「大切な人のことを思い浮かべる」方法です。家族の笑顔、友人との思い出、お世話になった人への感謝など、心が温かくなることを思い出すと、「頑張ろう」という気持ちになりやすいです。

3つ目は「安心できる環境を整える」ことです。お気に入りのクッションを置いたり、家族の写真を見えるところに飾ったりと、心が落ち着く空間作りを大切にしましょう。

火星蟹座の皆さん、優しい気持ちを大切にしながら進んでいってくださいね。

火星蠍座のやる気スイッチ|「深さ」と「変化」への情熱

火星蠍座の人は、表面的なことより深く掘り下げることと、根本的な変化を求める時にやる気が最高潮に達します。「なんとなく」や「みんながやってるから」では動きにくいですが、「これは本当に大切なことだ」「自分が変わるきっかけになりそう」と感じると、驚異的な集中力を発揮するんですね。一度スイッチが入ると、とことん追求したくなるのが特徴です。

火星蠍座のやる気スイッチを活かす3つのコツをご紹介します。

1つ目は「深く取り組める時間を確保する」ことです。短時間で切り上げるより、まとまった時間を作って集中的に進める方が向いています。「今日は3時間だけこれに集中する」といった時間の使い方がおすすめですよ。

2つ目は「変化や成長を意識する」方法です。「3ヶ月前の自分と比べてどう変わったか」「この取り組みで何が変わりそうか」を振り返ると、やる気が持続します。変化への期待が、火星蠍座の原動力になるんです。

3つ目は「一人の時間を大切にする」ことです。人に気を使わず、自分のペースで深く考えたり作業したりできる環境を作りましょう。静かな時間の中で、本来の力を発揮できます。

火星蠍座の皆さん、深い探求心を信じて進んでいきましょう。

火星魚座のやる気スイッチ|「直感」と「共感」で動き出す

火星魚座の人は、直感的に「これだ!」と感じた時と、誰かの役に立てると実感できた時にやる気が湧いてきます。論理的な説明や厳しいノルマよりも、心で感じられるかどうかが重要なんですね。感受性が豊かで周りの影響を受けやすいからこそ、環境選びがとても大切になります。

火星魚座のやる気スイッチを活かす3つのコツをお伝えします。

1つ目は「直感を信じる習慣をつける」ことです。「なんとなくこっちが良さそう」「今日はこれをやりたい気分」という感覚を大切にしてみてください。理由は後からついてくることが多いので、まずは心の声に従ってみましょう。

2つ目は「人のために頑張る意識を持つ」方法です。自分だけのためだと続かなくても、家族や友人、困っている誰かのことを思うと不思議と力が湧いてきます。「この人が喜んでくれるかな」という気持ちを大切にしてくださいね。

3つ目は「心地よい雰囲気を作る」ことです。好きな音楽をかけたり、アロマを焚いたりして、リラックスできる環境を整えましょう。緊張や不安があると本来の力を発揮できないので、まずは心を整えることから始めるのがポイントです。火星魚座の皆さん、優しい感性を活かして自分らしく進んでいきましょう。

火星星座別やる気スイッチを活かす|毎日の実践とコツ


ここまで12の火星星座それぞれの特徴を見てきましたが、実際の生活でどう活かしていけばいいのでしょうか。自分の火星星座を知ることは第一歩ですが、それを日常に取り入れてこそ意味があります。環境づくりから人間関係、やる気が出ない時の対処法まで、火星星座の知識を毎日の暮らしに活かすための実践的なヒントをご紹介しますね。

あなたの火星星座に合った、やる気が続く環境づくり

やる気を持続させるには、火星星座に合った環境を整えることが何より大切です。同じ作業でも、環境が変わるだけで驚くほどパフォーマンスが変わることがあるんですね。

火の星座(牡羊座・獅子座・射手座)の人は、明るくて開放的な空間が理想的です。窓際の席や、色鮮やかな小物を置いた活気のある環境で力を発揮しやすくなります。

地の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)の人は、整理整頓された落ち着いた空間を好みます。必要なものがすぐに取り出せて、温度や湿度も快適に保たれた環境で集中力が高まるでしょう。

風の星座(双子座・天秤座・水瓶座)の人は、適度な刺激と美しさがある空間が向いています。本や雑誌が手の届くところにあったり、センスの良いインテリアに囲まれたりすると、自然とやる気が湧いてきます。

水の星座(蟹座・蠍座・魚座)の人は、心が安らぐプライベートな空間が必要です。家族の写真や思い出の品、お気に入りのクッションなど、情緒的なつながりを感じられるものを置くと良いですね。

小さな工夫から始めて、あなたらしい環境を作ってみてください。

火星星座のやる気スイッチを、人間関係にも活かす方法

火星星座の知識は、自分だけでなく家族や職場の人たちのやる気を引き出すのにも役立ちます。相手の火星星座がわかると、どんな声かけや接し方が効果的かが見えてくるんですね。

たとえば、火星牡羊座の人には「今すぐやってみよう!」と背中を押し、火星牡牛座の人には「ゆっくりで大丈夫だよ」と安心感を与える。火星獅子座の人には「すごいね!」と褒めて、火星乙女座の人には「丁寧にやってくれてありがとう」と感謝を伝える。

子育て中の方なら、お子さんの火星星座に合わせて宿題や片付けへの声かけを変えてみると、驚くほどスムーズにいくことがあります。火星双子座のお子さんには複数の選択肢を与え、火星蟹座のお子さんには「お母さんが嬉しいな」と気持ちを伝えるといった具合です。

職場でも同じです。チームメンバーの火星星座を把握して、それぞれに合ったモチベーションアップの方法を使い分けると、全体のパフォーマンスが向上します。相手を理解し、尊重する気持ちがあってこそ活かせる知識ですが、お互いのやる気を高め合える関係づくりの参考にしてみてくださいね。

やる気が出ない時の、火星星座別リセット方法

どんなに自分の火星星座を理解していても、やる気が出ない時はあるものです。そんな時は無理をせず、火星星座に合ったリセット方法を試してみてください。

火の星座(牡羊座・獅子座・射手座)の人は、体を動かすことでエネルギーを回復しやすいです。散歩や軽い運動、好きな音楽に合わせて踊ってみるのも効果的ですよ。

地の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)の人は、五感を満たすことが大切です。美味しいものを食べたり、好きな香りに包まれたり、マッサージを受けたりして、体の緊張をほぐしてあげましょう。

風の星座(双子座・天秤座・水瓶座)の人は、新しい刺激や人との交流でリフレッシュできます。読書や映画鑑賞、友人とのおしゃべりなど、頭や心に新鮮な風を送ってみてください。

水の星座(蟹座・蠍座・魚座)の人は、感情を整理する時間が必要です。日記を書いたり、信頼できる人に話を聞いてもらったり、一人でゆっくりお風呂に入ったりして、心を落ち着けましょう。やる気が戻らない時は、「今は充電期間なんだ」と受け入れることも大切ですね。無理をしないで、自分に優しくしてあげてください。

【まとめ】火星星座でわかるやる気スイッチの入れ方

火星星座別のやる気スイッチの入れ方、いかがでしたか?大切なのは、「こうあるべき」ではなく「あなたらしいやり方」を見つけることです。私自身も射手座の火星を持っていますが、新しい学びや目標があると自然とエネルギーが湧いてきます。あなたの火星星座の特徴を活かして、無理をせず自分らしく行動していけば、きっと毎日がもっと充実したものになるはずです。あなたらしいやる気スイッチが見つかることを願っています。

水星☿逆行してるのヨネ😆🍃

やっぱりなのか😆

単なるやる気少ない状態

になっているのかは置いといて🤣💛


8月11日までは

案外と知っている人も多い

『水星☿逆行期間中』ということで

夏の酷暑の影響も合わせて

体調不良になっている人もいるかも🌠


私も疲れやすい状態になってたので

一応色々と工夫してるんですが

疲れたらムリしないことが

一番なんですよネ🌞🌝🌟


副業で占い会社に所属しているので

対面占いを週に1回行なっているけれど🔮


7月下旬頃🕠いつもどおりに目が覚めて

『さて、今日は占い師のお仕事だから、、、』

とベッドに起き上がると同時に😳🙄😞


『あーーー🙄🌀☁️💬

よくわからないけど行きたくない😶

全くやる気も出ないし

けっこう疲れてるような感じだし

とにかく行きたくない😰

今日は家でのんびりしていたい😔』

という引きこもり状態になってしまい🫥

お休みしちゃいました😆🔮🍃


で、1日外に一歩も出ることなく😂

途中お昼寝したりゆったり過ごしたら

溜まっていたらしい疲労とかも解消され🌝

夜には復活し🌛

次の日は本業のお仕事を

いつもどおりにできて

休んで良かった💛

と感じたのでした😊🌟🔔💛


これも✨

ちょうど水星☿逆行が始まって

数日の出来ごとだった❗️

と後から気が付きビックリ😳❗❗


そういえば🌞

自分の気持ちに素直に動いているうちに

『直感的✨』に星の動きに合った行動を

選べることが増えてきたなぁ〜〜😊💛

とまたもや感動したのでした🌌🌞🌛🌟