いつもありがとうございます。
ヘリオセントリックは、その人のヘリオ度合いによって見えるものが全く違うと言う。
私も全く同感で、それは自分の体験に準じた根拠だから。
アウルブック投稿前は、少し距離を置いていた占星術だけど、こちらでありとあらゆる投稿をする事によって、情報の循環が起き、ヘリオ図の見え方がどんどん更新されているのを感じる。
私自身は発信してるだけだけど、他の記事を拝見させて頂く事によってもインスパイアされている。
それは、どんな記事にでも。特にこれという限定は全く無し。
誰にでも、そういったインスパイアは起こり得る事だとは思うけれど、敢えていうなら私の地球ポイントはメンカルというくじら座の恒星の影響下にある事、水星はスアロキンというイルカ座の近くにあり、共にキーワードは無意識だったり人間の心理だったりする。(海だから?)
水星は言語からのインスパイアという形でここに投稿する方々の投稿から拾うのだと思う。それは明確なカタチではこない。これがまさに水瓶座の嗅覚で嗅ぎつける。
メンカルは地球に影響を与えるので、体感そのものでもあるが、地球は牡牛座の思考感覚で水瓶座の嗅覚が牡牛座の思考感覚で拾ってくる。
まさに地球と水星のタッグ。ここはスクエアであり、全く異質なものを結びつけてくる。不思議だけど、嗅覚で嗅ぎ取ったものに見合ったものを、地下倉庫から探して拾う感覚。
こんな見方も面白い。
だから様々な形でみればいい。
個人的には恒星を視野に入れた方が遥かにスケールはデカくなる。個人的な嗜好によるから興味がなければ、それでいいとは思う。
また言わせてもらうと、私のネイタルのヘリオ図の惑星は、多くが11度から15度あたりで、新しいものを持ち込みたい。
これは全くその通りで、よくわかんないけど、その衝動に駆られる。
水星と地球だけ見たってこれだけの情報量。まだまだ書きたい事は山ほどあり、発見の宝庫。
ヘリオに慣れ親しんでる方は、自分のヘリオ度(創造意識度の度合いをあげる)を上げる事で見えるもののグレードが上がるので、是非楽しんで欲しい。
セッションせずとも自分のヘリオ図でも充分バージョンアップ可能。