こんばんは!

突然ですが、ライオンズゲートはご存じでしょうか。

なんでも宇宙からエネルギーがたっぷり降ってきて、我々人間もその恩恵にあずかれるのだと言われています。

今年のピークは8月7日~8日ごろだそうです。(諸説あり)

占星術界隈では、そのパワーを使ってもっと人生良くしたいぜ!と思っている人も多いのではないでしょうか。

占星術に興味がある割にカレンダーに疎い私も、もらえるパワーはもらっておきたいと思っています。

タイミングがちょっと遅いけども乗るしかない!このビックウェーブに…ということで、今回は、私の(多少)できる占いのうち「西洋占星術」「タロット」「チャネリング」の3つを使って、広く浅く、ボリューミーに占ってみました。

ぜひお楽しみください。

☆    ☆    ☆

ホロスコープで占う、今年のライオンズゲート

まずは、西洋占星術で今回のライオンズゲートのムードを見てみましょう。

大体のピーク時期をざっくり占うために、8月8日0時のホロスコープで鑑定します。

ちなみに、今回ハウスはガン無視します…。

ーーーーーーーー

【結論から言うと…】

自分らしさや使命感にバッチバチにスポットが当たる時期。

外部環境にサポートされながらも「自分がやった」満足感アリ。

癖強モチベと発想力を武器に、積極的に行動や表現に移すと吉。

…それでは、結論をもとに、細かいポイント拾っていきましょう。

【計画性や未来を見据えた行動力とロジカルさが強まる時期】

活動宮、火と風のエレメントがが多いのが印象的に感じます。

なんだかエネルギッシュで軽やかなホロスコープ。自分のネイタルとは大違い…。

コントロールできる範囲の物事については、様々な要素をバランスよく使って進めることができるかもしれません。

ーーーーーーーー

【あなたらしさがド直球にまろび出る、そんなライオンズゲート】

太陽はなんとノーアスペクト。

誰にも邪魔されずに自分らしくありたい!みんなから注目されたい! そんなパワーあふれるムード。

半面、自分らしくあることで人と注目し、評価得たいしし座が、孤立しながらも個性を発揮するいるというのは少々皮肉めいていて、寂しさもあるような。

物事の魅力が面前に出やすい時期かもしれません。同時に、癖の強さも悪目立ちしやすいともいえます。

時には、他者に受け入れやすくなるよう、自己主張の度合いを調整することも大事かもしれません。

【なにかやっていないと落ち着かない】

月は努力や実利を好むやぎ座エリアにあります。

同じ活動宮同士でのゆる~いソフトアスペクトも複数あるため、

この時期は、何か意味のある行動をしていると安心感やリラックスを感じやすいかもしれません。

ーーーーーーーー

【主体性へのプレッシャーが行動力に!】

ハードアスペクトはオポジションがいくつか。

特に、調和やバランスを美徳とするてんびん座にある火星が、主体性と行動力で社会に貢献したい牡羊座の土星が非常にタイト。

「周りのため」が行動の原動力になる反面、周りの意見を気にしないで自分主体で動いた方がいいのでは?というプレッシャーを感じやすい配置です。

ですが、そのオポジションが風属性のグランドトラインと合わさって、カイトと呼ばれる「恵まれた環境を生かして行動できる配置」が生まれています。

積極的に情報収集や他社の意見を聞くなど、客観的な姿勢で物事を眺めてみることで、主観と客観がかみ合った行動選択が取りやすそうです。

ーーーーーーーー

【周りの影響を受けるからこそ輝く自分らしさ】

土星やトランスサタニアンのアスペクトが多いのも特徴的です。

自分の意思で最初から最後まで行動すると言うよりは、外部状況に振り回されたり、コントロールが効かない状況で試行錯誤した結果、

気づいたら自分らしさを発揮している可能性も。

ーーーーーーーー

【表現はこだわって形にしてこそ!】

コミュニケーションを表す水星がしし座に滞在中なうえ、水星が関係するアスペクトが複数あります。

自分の意見をしっかり出すことがツキを生む時期になるでしょう。

冥王星とはオポジションのため、強い自己主張欲が極端なコミュニケーションとして出てしまう可能性もあります。

ひたすら自分の話しかしない、他人を徹底的に批判するなどの、いきすぎた自己表現には注意が必要です。

ですが、ほかはすべてソフトアスペクトです。

扱いやすいサポートもちゃんと入りますのでご安心を。

特に注目したいのが、双子座天王星とのアスペクト。

突飛な発想から自己表現のネタが生まれたり、楽しいおしゃべりの時間につながる可能性も。

ふと思いついたものを思いつくまま調べ、思いつくまま人に話す、なんていうのも楽しめる時期です。

☆    ☆    ☆

タロットで占う、ライオンズゲートシーズンおすすめの過ごし方

ホロスコープでライオンズゲートがもたらすムードをざっくり見てみました。

次に、そのムードパワーを活用し、人生をより良くするための具体的な方法をタロットで占ってみました。

メインメッセージ1枚、サブメッセージ2枚の3枚引きでチャレンジします。

ーーーーーーーー

【自分らしさはコツコツ磨きあげるもの】

メイン:ペンタクルス8

職人見習いが、黙々と修行をこなすシーンが描かれたカードです。

職業訓練、スキルアップ、物事に打ち込むなどの意味があります。

なんだか「自分らしさ・自己実現」の持つ華やかなイメージと比べると、少し地味なイメージもあるこのカード。

どのような意味があるのでしょう。

個人的な感覚ではありますが、本当の自分らしさとは、案外地味なところで発揮されることが多いように思います。

自己を知り、外に打ち出すことの本質は、日々のスキルアップや研究、与えられたものをコツコツこなす、そういった地味な作業の中でこそ磨かれ、発揮されることもある。

このカードは、それを教えてくれているのかもしれません。

エネルギッシュなライオンズゲートだからこそ、あえて個性普段の特別でないタスクや地味な勉強に目を向けてみるとよいかもしれませんね。

また、ペンタクルスには物質的な成果という意味合いもあります。

なので、星の持つクリエイティブで活動的なムードを味方に、

今の自分が持っているスキルを使って、何か形になるもの、結果が出るものに取り組んでみるのも良いでしょう。

妥協せず、集中力が続く限りとことんやってみる姿勢がツキを呼ぶかも。

ーーーーーーーー

【客観性も忘れないで!】

サブカード①:正義(逆位置)

天秤と剣を持った女性が描かれています。

本来は、公正や法律を重視すること、深い洞察力、といった意味がありますが…。

人はだれしも偏った考えをもっているものです。そして、それこそが自分らしさでもあるのです。

とはいえ、どの場所でも自分の考えを押し付けるのは考えもの。

…逆位置の正義から、そんなメッセージを感じます。

ホロスコープでは、バランスを美徳とするてんびん座にある火星が、自分の考えを大事にしたい牡羊座の土星・海王星と緊張の角度を取っています。

「自分」にスポットライトが当たるからこそ、客観的な判断が難しいこともあるかもしれません。

誰かの偏見で傷ついたり、公平性を揺るがす出来事には注意が必要です。

自分自身の公平性も見つめてください。

例えば、ニュースに触れるときは、自分が信じたいものだけ信じたり、誰かの情報を鵜呑みにすることにはひと際注意した方が良いかもしれません。

物事には複数の側面があることを意識し、一次資料を参照するなど、冷静な判断をしてください。

そのほかにも、冷静さが必要な決断は控えた方がいいかもしれません。

その分、独断と偏見を発揮できる場では、思い切って発揮してみましょう。

ーーーーーーーー

【心ゆくまで昔を懐かしむ】

サブカード②:カップの6

のどかな街中で、カップに植わった植物を持って楽しそうにしている子供たちが描かれています。

ノスタルジー、過去の幸せ、家庭円満を意味するカードです。

ホロスコープの方に目を戻すと、楽しみを意味する金星と、発展拡大を意味する木星が、思い出や感情を大事にするかに座にあることがわかります。

カップもかに座も、水のエレメントを意味しています。これらの共通点をもとに深掘りしてみましょう。

かに座にも、過去の思い出や好きだった物事をひときわ大事にする性質が含まれています。

木星と金星はくっついて存在していますが、それ以外に繋がりのある星がありません。

だれにも干渉されず、ひたすら自由に広がっていくムードです。

子供時代の思い出、仲の良かった友達や家族との過去の幸せな記憶。

そういった感情が無限に広がっていく。それどころか広がりすぎて止まらない。

そんなイメージです。

現実的な出来事でいえば、

街中でばったり昔のクラスメイトと出会って、時間を忘れて立ち話してしまう。

断捨離をしよう!と思たって掃除してたら昔のアルバムが出てきて、ついつい読みふけってしまう。

そんなささやかな幸せとご縁があるかもしれません。

もしかしたら、このささいな楽しみは今回最も大きな課題である「自己表現」とは直接的な関係ないのかもしれません。

ですが、楽しむことそれ自体に意味があるのだと思います。

…と思いきや、何か大きなヒントが得られるチャンスも…?

☆    ☆    ☆

チャネリングで受け取る、締めのメッセージ

ここまで見ていただいてありがとうございます!これでラストです!

太陽パワーあふれるこのシーズンにふさわしく、ギリシャ神話の太陽と芸術の神「アポロン」さまに、締めのメッセージをなるべく短めでいただけるようリクエストしました。

では、よろしくおねがいします!

自己表現といっても、あなたたちはこんな長々と表現しなくてもいいからね。これを書いた人はハードアスペクトの申し子だから(?)、こういう表現になってしまうだけなんだ。やわらかい風に乗って、軽く短く、楽しく表現しようよ。自分らしさって、案外肩の力を抜いた時に出るものなんだよ。さあ息を吸って、すーっと吐いて。力は抜けたかい?それでいいからね。最後に、僕はあなたたちの味方だからね。

以上です!

ハードアスペクトの申し子とは一体…。