0%

Loading...

射手座

アナタなら秋の夜長をどう過ごしたい?!

ハロー💛

開通占い師🔮真喜屋玖美から

今夜のあなたへのメッセージをどうぞ🌠



今日はお月さま🌛は

射手座🏹にいるんだけど💛


タロットカードに

射手座♐️にいるお月さま🌛の

影響を上手に生かすヒント❗を

聴いてみたので

良かったら参考にしてみてね🔮



タロットは『ワンドのクイーン♛』

で、今夜を良い感じに過ごしたい

あなたへのヒントは💫



🌠アナタには他の誰にもない



あなただけのとーっても素敵な



魅力✨があることを思いだしてみて💛



他の人がキラキラ✨して見える時には



『私にもあのひととは違うかもしれないけど



必ず私自身だけの魅力✨があるのよ😊💛』と



今夜はひとまず気楽に楽しく過ごしてみましょう🌝✨✨✨



明日の朝🌅起きたら



あなただけの魅力✨に



気づくかもしれないですね💛



ではHappyな秋の夜長🎑をお楽しみくださいね💛

今日生まれたあなたへ(2025.9.28.庚子)

こんにちは。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。



◆◇2025年9月28日生まれのあなたへ◇◆

☆命式


西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、生年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。


あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。



・庚の方が持つ明晰な頭脳と意志力、判断力


・中心星である「劫財」の強い意思


 諦めない精神力、社交性


・「傷官」の豊かな表現力、美意識、創造力


・「正財」の堅実さ、誠実さ、穏やかさ


・「偏官」の迅速な行動力、面倒見の良さ


・「正財」2つで表れることもある


 「偏財」の気遣い、コミュニケーション力


・「帝旺」の存在感、失敗を糧にする力



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ


太陽が天秤座、月が射手座のあなたは、

意思と感情がうまく協調し、


やりたいことを無理なくやれるでしょう。


三日月へと進んだ月も、新しいことを始めたり、


スタートが得意で好奇心も旺盛。



天秤座の太陽の


「平和で皆が幸せな関係を築きたい」想いを


射手座の月が「探求心」や「楽観性」で


サポートしてくれそうです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星は


積極的に人と関わり自ら行動することで


向いにある太陽(あなた)の才能を高め


より輝かせてくれるでしょう。



☆メッセージ



庚さんの象徴は「刀」「鉄鋼」


自然界の鉱物や金属です。


「酉」は秋、「子」は真冬。


研ぎ澄まされた刀がイメージされます。



天秤座の風と地中の鉱物・庚には


共通項がなさそうですが


内側の「鋭さ・硬さ」(庚)と


人と調和できる外側(天秤座)が


両立する特性になるように思います。



東西の占術を合わせてみると


鋭さ・強さを秘めつつ、人間関係も


うまく調整できる方が想像できます。



命式にある「劫財」の柔和な社交性、


時間をかけて人脈を築く「正財」の星は


天秤座の調和力、コミュニケーション力


と相まって、自然に輝きそうです。


------------------


刃物や鉱物の活用が


人類を進化させたように、


あなたの挑戦は


新しい世界を切り開いていくでしょう。


堅実に自分を磨き、


調整力と人脈で目標に向かう道を作り


多くの人を巻き込み調和して


自身の大きな夢を叶えるあなたに


きっとたくさんの人が賛同し、


応援してくれるはずですよ。


------------------


今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

今日生まれたあなたへ(2025.9.27.己亥)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。



◆◇2025年9月27日生まれのあなたへ◇◆



☆命式


西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、生年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。


あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。



・己の方が持つ育む力、あたたかみ


・中心星である「食神」のおおらかさ、


 クリエイティブな才能、サービス精神


・「正財」の堅実さ、誠実さ、穏やかさ


・「偏官」の迅速な行動力、面倒見の良さ


・「印綬」の知識を伝え教えるカ、探求心


・「偏官」2つで表れることもある


・「正官」の実行力、思いやり、礼儀正しさ


・「長生」の向上心、調整力、順応性



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ


太陽が天秤座、月が射手座のあなたは、

意思と感情がうまく協調し、


やりたいことを無理なくやれるでしょう。


三日月へと進んだ月も、新しいことを始めたり、


スタートが得意で好奇心旺盛。



(06:36より前生まれの方は月が蠍座になります。


意思と感情の間で時々揺れがあるかもしれませんが


協調してあなたを前に進めてくれるでしょう)



天秤座の太陽の


「平和で皆が幸せな関係を築きたい」想いを


射手座の月が「探求心」や「楽観性」で


サポートしてくれそうです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星は


積極的に人と関わり自ら行動することで


向いにある太陽(あなた)の才能を高め


より輝かせてくれるでしょう。



☆メッセージ



己さんの象徴は「田畑」


植物を育てる柔らかい湿土です。


「酉」は秋、「亥」は初冬。


収穫の恵みに感謝する季節です。



天秤座の風と己の大地には


共通項がなさそうですが


「良い人間関係を目指す」「慕われる」


特性として表れるように感じます。



東西の占術を合わせてみると


温厚で、人や人間関係を育んだり


うまく調整したりする方が想像できます。



命式にあるサービス精神旺盛な


「食神」という愛され星も


射手座の月のユーモアや楽観性と


相まって、自然に輝きそうです。



------------------


豊かな大地のように


たくさんの可能性を秘めたあなたは、


自ら育てた様々な実りで、


多くの人を豊かにしていくでしょう。


素早い行動力と面倒見の良さで人を繋ぎ


楽観的な明るさと愛される個性で


平和な人間関係・世界を育むあなたを


きっとたくさんの人が慕い、


応援してくれるはずですよ。


------------------



今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

選べる!12星座占いカフェテリア*10月

占いカフェテリアへようこそ。ここでは、あなたの星座のドリンクを“読む“ことができます。ですが、せっかくなので ピン!ときたグラスに注いでみてはいかがでしょうか?

方法はカンタンです。まずはキーワードを選ぶことから始めてみましょう。では、いってらっしゃいませ。


※グラスは選ばなくてもいいや〜!中身だけ!という方は3へお進みください。


1.ピン!ときたキーワードを選ぶ

*ポイント:直感で選ぶこと

「やらないと!だから頭を使おう」と聞いて

12種類のキーワードからピン!とくるものを1つ選んでみましょう。


さあ、選べましたか?それでは、2のグラスカウンターでピン!ときたグラスを受け取りにいきましょう。


2.キーワードからグラスを受け取る

*ドリンクの器:ドリンクが活きる環境


“硬い壁“を選んだあなたは…

自分の中にある馴染みカップ



“冷静“を選んだあなたは…

守りたいデリケートグラス



“広げる“を選んだあなたは…

与えたくなる面白ボトル



“気になる“を選んだあなたは…

できるはず!の自信カップ



“澱み“を選んだあなたは…

諦めない頑丈ボトル



“不安定“を選んだあなたは…

意外性!レアグラス



“チラッ“を選んだあなたは…

なんとなくだよ?ぼやっとカップ



“身体“を選んだあなたは…

何を入れる?大きなグラス



“恵み“を選んだあなたは…

流れに任せて波打つグラス



“正解“を選んだあなたは…

てっぺんがいい!星柄カップ



“いっぱい“を選んだあなたは…

違いに気づいてキラキラグラス



“遠い“を選んだあなたは…

受け入れようの少しずつボトル



次はいよいよ中身(10月の運勢)を注ぎます!3では、12星座占いのあなたの星座のドリンクをもらってくださいね。


3.あなたは何座?ドリンクを注ぐ

*10月のドリンク:どんな運勢かな?



♈︎牡羊座の10月ドリンク:果肉入り梅酒ソーダ

「何であんなに熱くなってるんだろう」と相手の怒りの深くを観察し、考えてみる機会がありそう。自分には関係なくても「僕も同じような情熱を持っているな」と発見するかも。「じゃあ普段からバランス取っておこう」と生活を整えていると、素敵な出会いもありそう。



♉︎牡牛座の10月ドリンク:本当に?不思議色コーラ

「相手の主張も聞いてみよう」の時。自分の意見とは真逆でも聞くことで「その発想ありかも!」と思えて新たな習慣が始まる人も。また「そうじゃないんだよなぁ」と思ったなら「だってこれが好きで心地いいから」と自分の楽しみを確認して毎日を過ごすことになりそう。



♊︎双子座の10月ドリンク:ホットしょうが湯

「日々に何か刺激欲しいよね」とどこかに行こうか調べたり、やってみたいことの情報に溢れるかも。「へぇ楽しそう」と気持ちが動いたら、いつものほっこり心地よさから飛び出して、楽しい時間の始まりです。ただ体調には気をつけたいので、体を温めることも忘れずに。



♋︎蟹座の10月ドリンク:これがいい!こだわりラテ

「いや、やっぱりこの部分は譲れないよ好きなんだもん」から始まったこの趣味は、「だからと言ってこのままではダメだ。どうしよう。」と家でゆっくり考えましょう。新しいひらめきが起きたり「私こういうの好きなの」と伝えたくなって生活の一部になりそう。



♌︎獅子座の10月ドリンク:気合と集中のコーヒー

「集中して一気にこの作業やるよ」といつもの椅子で真剣モードの時。「新情報にも乗っかってこう!」の勢いです。その一方で体のメンテナンスは癒し時間になりそう。この後のあいさつ回りのためにも体力の調整はしておいた方が良さそう。



♍︎乙女座の10月ドリンク:お話冷んやりライム

「私まとめたので、お伝えしますね」の発言の時。さすがだなぁと思われる場面も。ですが徐々にそれが当たり前に感じてしまったり。そんな時は自分の体に話しかけるように「私は何がしっくりくる?」と聞いてみましょう。あなたの体が何か気づきをくれそうです。



♎︎天秤座の10月ドリンク:いくぞプロテインココア

「食べすぎちゃったからダイエットでもしようかな」と体に関してのスイッチが入ります。情報をうまく使って体作りに励みましょう。「みんなキレイでいいな!」だったのが、「あなたってキレイね」と注目を浴びるかも。これでこそ僕だ!を見つけられそう。



♏︎蠍座の10月ドリンク:生搾りオレンジジュース

「私の粘り強さを発揮するぞ」の時。ひとりでやるの?ちゃんと仲間も応援してくれているので「あのね、私は今こんな感じで…」と話しながら進めるようにしましょう。見ていてくれる人はいつしか、もっと増えていて「これからはこんな世界ではじめてみるのもいいかも」と思えることがあるかも。



♐︎射手座の10月ドリンク:種類豊富!野菜ジュース

「実はこれからのために鍛えてるんです」の時。ただ「だってこの先ああだし、こうだしって聞いたから。」と色々な情報が出てくるので、流されないように気をつけて。責任感持ってやれるか?は大切なポイントです。それができると、みんなに愛され、新しい仲間もできそう。



♑︎山羊座の10月ドリンク:リーダーハイボール

「みんな!やってみようよ!」の時。聞いて!これはどう?とみんなの前で話したことは、仲間を思ってのことかな?「こうなれば、このようにできるから…」と自分の理想が暴走していないか確認を。うまくワクワクを使ってみんなを引っ張って行けたら新しい目標が見つかるかも。



♒︎水瓶座の10月ドリンク:忍耐スポーツドリンク

「さぁやるぞ。とにかくやるぞ」と休んでいられない人も。作業に、ミーティングに忙しくても、親しいあの人との時間を大切にしてみて。もし時間が無くても愛を伝えることはできるはず。「こんな未来もありだな」と新たな理想が生まれるかも。



♓︎魚座の10月ドリンク:シナモン入れてみた!紅茶

「まぁいいやと言いながらもやっちゃうんだよね」の時。自由であればあるほどやる気が出ます。ありがとうと感謝してくれる人もいて、人気者になれそう。また「この人めっちゃわかってくれるなぁ」と思う人がいたら特に仲良くなれるかも。新たな信頼関係の始まりです。



***



あなたが選んだグラスにドリンクを注いだら、どんな反応が起きましたか?大事なのは中身(運勢・ドリンク)…なのかもしれませんが、それをどこでどんな風に(グラス・器)活かすかで、深く味わえたり、特別感を感じられたり。あなたの選んだステージで今月の運勢が輝けますように…

水星射手座3ハウスの意味とは?自由な思考とコミュニケーションの才能を活かす方法

先日のセッションで、「私、話してるうちにどんどん話題が飛んじゃって、相手を困らせてるかも...」と悩んでいるクライアントさんがいらっしゃいました。ホロスコープを拝見すると、水星が射手座の3ハウスにある方でした。

お話を聞いていると、「話が飛ぶ」どころか、一つのテーマから別のテーマへと自然に展開していく様子が、まるで知的な冒険のよう。「これって欠点じゃなくて、素晴らしい才能なんですよ」とお伝えしたら、目をキラキラさせて「本当ですか?」と。

そうなんです。水星射手座3ハウスの方の思考って、本当に魅力的なんです。

3ハウスの射手座水星が教えてくれること

3ハウスは日常のコミュニケーション、学習、情報のやり取りを表す場所。そこに射手座の水星があるということは、普段の会話や学びの中に、射手座らしい「冒険心」と「哲学的な視点」が自然と現れるということなんです。

これまで多くのクライアントさんを見てきて気づいたのは、この配置の方々の共通点。

一つの話題から、まったく違う分野の話へとつなげていく発想の豊かさ。「そういえば...」「それで思い出したんですが...」という言葉と共に、話がどんどん広がっていく様子は、聞いている私も楽しくなってしまいます。

例えば、料理の話から始まって、世界各国の食文化、そこから旅行の体験談、さらには人生哲学まで。一見バラバラに見えるけれど、実は全部つながってるんです。それが射手座水星の醍醐味。

そして何より、「なんで?」「どうして?」という疑問を持つのが上手。表面的な情報じゃ満足できなくて、その奥にある「意味」や「本質」を知りたがる。これって、とても貴重な才能だと思うんです。

この配置の人が輝く瞬間

水星射手座3ハウスの方が一番輝くのは、自分の好奇心を自由に表現できる時。

学ぶ時も、一つのことを深く掘り下げるより、関連する色々な分野を幅広く学ぶスタイルが合っています。「これも面白そう、あれも知りたい」って次々に興味が湧いてくるのは、この配置の特徴。それを「集中力がない」って自分を責める必要は全然ありません。

コミュニケーションでは、相手に新しい視点や発見を与えるのが得意。一つの出来事を違った角度から見せてくれたり、思わぬつながりを教えてくれたり。聞いている人は「そんな見方もあるのか!」って新鮮な驚きを感じるはず。

情報を集めるのも上手で、色々な場所から面白い話をキャッチしてくる。SNSを見ていても、本を読んでいても、人と話していても、常にアンテナを張って「これは面白い」というものを見つけ出す直感が働きます。

ただ、時々「話がまとまらない」「要点が分からないって言われる」と気にする方もいらっしゃいます。でもこれって、相手や状況に合わせて「結論を先に言う」「一つのテーマに絞って話す」という技術を身につければ解決できること。本来の豊かな発想力はそのままに、使い分けができるようになればいいんです。

あなたの自由な思考を大切に

もしあなたの水星が射手座の3ハウスにあるなら、その自由で冒険的な思考を誇りに思ってください。

世の中には色々な人がいて、一つのことを深く追求する人もいれば、広く浅く学ぶことで新しい発見をする人もいる。どちらも素晴らしい才能です。

大切なのは、自分らしいペースで学び、自分らしい方法でコミュニケーションを取ること。話題が飛ぶのも、色々なことに興味を持つのも、あなたの魅力の一部なんです。

今夜は星空を見上げながら、「私の好奇心は今、何を知りたがっているかな?」って自分に聞いてみてください。きっと、また新しい冒険が始まりますよ。

また次回、違う星の話でお会いしましょうね。

緊張の記念すべき初投稿

四柱推命・タロットを勉強中のここみです


学んだことを活かして

誰かの肩をを優しく「とんとん」っと

時には背中を「ばちーん!」と力強く押せるような人になりたい

みんなひとりひとりにある魅力を知って

自分が唯一無二でかけがえのない存在であると気づくきっかけを作りたい

と思い学び始めました


今までは友達と遊んでいるときにたまに暇つぶしで行く

くらいの距離間で占いと関わってきましたが

「今の会社で働き続けることで安定した収入は得られるけど

精神的なところで家族を支えることができるだろうか?

安定のために自分が無理をして眉間にしわを寄せながらせかせか働くことよりも

私が【自然と誰かのために】できて、やりたい!と思えることを仕事にして

私も笑顔でいられる方が主人にとっても子供たちにとってもいいんじゃないかな?」

と思うようになりました


でも、、、

「私が【自然と誰かのために】できることなんなんだろう?

 好きを仕事にしない方がいいって聞いたこともあるしなぁ、、、

 目立って得意なこともないし熱中して好きなこともないなぁ、、、」


ともやもやと自分の頭の中で答えも出ないまま自問自答の日々


そんな時期にある星読みの本と出会い、夢中で読み進め

「もしかしたら私が【自然と誰かのために】やりたいこと・できることって

占いを通してひとりひとりの持っている魅力を知ってもらうこと

そして、その魅力を使って唯一無二の自分の人生を歩むきっかけ作りなのかも、、、?」

と感じるようになり&Uさんの講座を受けることを決断しました

(↑のように感じた流れの詳細は今日は省きます)


こういった文章を作ることもとっても苦手なのですが

まずは自分の心の中で感じていることを文章に残す練習として

積極的に投稿していきたいと思います!!


みなさんの投稿を読んでいると素敵な文章を記される方が多くて惚れ惚れします

読むこともとても参考になるので投稿もたくさん読ませていただきます!

よろしくおねがいします

使命や天命を生きたいなら全体性の自分を意識する

 いつもありがとうございます。

 使命や天命を知りたいと思う方はとても多いと思うのですが、もしそれを知った時本当に行動に移せますか?実は『え?それ?』みたいなパターンもあります。

 そして案外多いのが、『表面では知りたいと思っているけれど、知ることを実は恐れていて知りたくない』と無意識では思っているケースです。

 だってネタバレですよ。ドラマもマジックもネタを知ったら『なあ〜んだ』って事ありますし、つまんないって思う人もいると思います。

 私達は、案外知らない、わからないからこそ楽しめる事が多いですよね。知らない道のりはタロットで言えば『隠者』でありホロスコープでは射手座や9ハウスでしょうか。

 先日知人の話で使命について面白い話しを聞きました。

 ✴︎使命に具体性がない人もいる✴︎

 先日セルフコンディショニングのWSに参加しました。ここ数ヶ月は肉体へのアプローチが必要だなぁと感じていたところのWSで、即参加です!

 その隣になった方が以前とある事で一緒になり『すごい偶然だね!』なんて盛り上がっていましたw。

 その時の雑談で、私が以前その方に勧めたセッションを彼女が受けた時に、使命を聞いたけれど具体的には決めていなくて抽象的なものであったと話をされていました。

 その方が言っていたのは『自分でツールがないなと感じていた』という事で、改めて人は薄々わかっているんだなあと感じましたね。

 具体性のない使命の方はとても多いのではないかと私は思うのです。私からすると限定がないという事は、その抽象性にのとったものなら自由に選択できるので楽しそうだなと思いますし、それこそ隠者や射手座のように様々自分人生で探究し旅をするといいのです。

 使命を知りたいと思う時に、自分は何を求めてるんでしょうか?そちらに気づく事のほうが大切な気がします。

 知る必要がある場合は、なんらかの形で導かれますから探しまくるのではなく魂の道を進むと覚悟と決断が起きるとそちらへ流れていきます。

 ✴︎隠者のパスワークで体験した『大きな意志に委ねる』とは✴︎

 

 『隠者』繋がりで自分の体験を話します。当時、何回かタロットをやって頂く機会があり、とにかく出てきたのが『隠者』でした。

 またタロットパスワークをかなりやってる時期がありまして、その中でとても印象残ってる『隠者』のパスワークがあります。

 パスワークは最初は受動的ですが、慣れてくれば能動的に活用して質問もしたりします。なんといっても自分の潜在意識に質問するわけですから、こんな活用度の高いものはないと私は思います。

 自分が彷徨い歩いてきて行き着くところまできたらその先が崖でした。『もう進めない』と思ったら向かい側に崖があるんですが、渡る橋が見えないのです。不思議なのが『進むしかない』とわかるのです。

 『どうやって渡るのさ!』と思っていたら、全体というか空間から声がして『

今までの見方では道が見えない、勇気を出して一歩踏み出す事が必要だ』

 えええーーー!ってか落ちるじゃん!!!


 その後私はその何もない空間に一歩足を出すと、なんと急に道が見えたのです。

 今までの自分の常識では先の道が見えないんだなあと思ってパスワークは終了しました。

 実はその直後に自分にとっては、飛んでもない挑戦をさせられるんですが、この事が自分の常識をひっくり返し、尚且つ自分次にやる必要な事がわかる結果になったのです。

 タロットパスワークは生命の樹にあてがわれた22のパスをタロットを扉にして潜在意識へ入っていきますので、自分に必要な事がわかったり、私のように現実にまんま現れてきたりもする強力なツールです。

 隠者のパスはティファレトとケセドを結ぶパスです。(パスの当て方は何種類かあるようです)

 実はその後に死神のパスの必要性も感じて翌日行っていますが、隠者と死神のパスはティファレトで繋がっています。

 隠者のパスは、なかなか宇宙や大いなる意思に委ねられないという時に歩いてみるといいと思います。思えば当時そんなメッセージばかり持ってくる人多かったですね。

 死神のパスは自分が環境に見出してる楽しさを粛正するパスです、楽しみというとお気楽な感じもありますが、今までのパターンや拘り等を強力に整理整頓されていきます。

 ✴︎運命の輪に入ると自分の今のホロスコープ上での位置がわかる✴︎


 隠者と死神と繋がるパスで運命の輪があります。ついでなので少し書きます。

 運命の輪は、いわゆる『幸運』と見ることできますが反対に個人としての自由はなくなるという側面があると思います。そう見ると、隠者と死神の三角形が見えてきます。

 実践タロットパスワークの著書の中では、お金を稼ぎたいと思ってるひとはこのパスの活性化をするといいと記載があります。

 私は当初、なんなら!と思ってやっていた事もありますが、『お金』というものがどういうものかとわかると、この運命の輪がどうしてお金を稼ぐに繋がるのかわかってきます。

 また運命の輪は今の自分がホロスコープ上での位置がわかるという事で、当時いっつも下へ下へなぜか行ってました。それも振り返ると本当によくわかります。

 単純にホロスコープを見るのもいいですが、自分が瞑想の中での今の位置を知るのもはっきりとわかりますし、また違ったホロスコープの使い方ができて楽しいです。

 いずれにしてもパスワーク深めたい方は松村潔さんの著書『あなたの人生を変えるタロットパスワーク実践マニュアル』がとてもオススメです。

 以前はプレミアがついて高額でしたが最近は妥当な価格でKindle本が出ていますの、興味のある方は見てみてください。(紙本の時はCDが付いていたようですが、私はCDなしの古本購入していますがCDはなくとも大丈夫だと思います)

 パスワークは独学では難しく、教本がないと非常に難しいと私は思います。

 ✴︎最後に✴︎

 使命天命からタロットパスワークの話にまで行きましたが、いずれにしても今自分がどういう状態で何が必要なのかを知る、わかるがとても大事になります。そうなれば無用に焦ったり不安になる事が少なくなると思いますので、様々な事を取り入れて人生を豊かにして謳歌してください。

※下記は著書実践タロットパスワークより

乙女座新月(9/22)からのメッセージ

目を閉じてみて!

一呼吸。

何が見える??

何が聞こえる??

胸に手を当てて、もう一呼吸。

そこで何を感じてる??

その世界はどうだろう?

心地よい?

もっといたい?

それとも逃げ出したい?

目を開けたい?

そうやって、あなたがいたい世界を思い描いてみて。

そんな穏やかな時間を秋の風とともに過ごしてみて。

【水星射手座×2ハウス】あなたの「好き」が価値になる瞬間

射手座の水星が2ハウスにあるあなたは、きっと「これって仕事になるの?」と思うような分野に心惹かれることがありませんか?海外の文化、哲学、語学、旅行…一見お金にならなそうな「好き」こそが、実はあなたの才能の源泉なんです。星読み師として800人以上を鑑定してきた私が見てきた、水星射手座×2ハウスを持つ方の魅力的な可能性について、お話しさせていただきますね。

【基本解説】射手座の水星が2ハウスにあるってどんな意味?

2ハウスは「お金」や「価値観」を表す場所です。射手座の水星がここにあると、知識や体験に深い価値を感じる人になります。私の鑑定でも「また本を買ってしまった」「セミナーに通いたくなる」という方がとても多いのが印象的です。それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

射手座水星×2ハウスが表すあなたの思考の特徴

射手座の水星を2ハウスに持つ人は、とにかく好奇心旺盛で学習意欲が高いのが特徴です。「なぜ?」「どうして?」と疑問を持つと、とことん調べずにはいられません。

特に海外の文化や哲学、宗教といった分野に強く惹かれる傾向があります。友人との会話でも「昨日こんな面白い話を聞いてね」と、新しい知識をシェアするのが大好き。本屋さんに行くと、気がつけば語学コーナーや旅行本の前に立っている、なんてことはありませんか?

また、物事を大局的に捉える力があります。細かい部分より「結局どういうことなのか」という全体像を掴むのが得意。だからこそ、複雑な概念もシンプルに理解し、人に分かりやすく伝える才能があるんです。

2ハウスにある射手座水星が生み出す価値観の豊かさ

2ハウスに射手座の水星がある人は、お金の使い方にも独特な価値観を持っています。ブランド品や高級車よりも、知識や体験にお金をかけたくなるタイプです。

「この講座を受けたら新しい世界が広がりそう」「この本には人生を変えるヒントがありそう」そんな風に感じると、迷わず投資してしまいます。周りからは「また勉強にお金使って」と言われることもあるでしょうが、あなたにとって学びは何よりも価値のあるもの。

特に文化的なものや精神的な豊かさに価値を見出します。美術館で心が震える体験、異国の料理で感じる文化の違い、新しい言語を学ぶワクワク感。金額では測れない豊かさを、誰よりも深く理解している人なんです。

射手座の水星×2ハウスを持つ人の「お金の使い方」

射手座水星×2ハウスの人のお財布の中身を見ると、面白い特徴があります。本代、語学学習アプリの月額費用、オンライン講座の受講料、旅行の積立金...学びと体験への投資がメインなんです。

普通の人が「もったいない」と思うようなことにも、躊躇なくお金を使います。例えば、まだ日本語訳されていない海外の本を原書で買ったり、現地の文化を学ぶために短期留学を計画したり。

でも決して浪費家ではありません。投資の基準がとてもはっきりしているんです。「これは自分の成長につながるか」「新しい視点が得られるか」「人生を豊かにしてくれるか」。そんな問いかけに「Yes」と答えられるものには、惜しみなくお金をかけます。

射手座水星が2ハウスにある人の日常|こんな場面に心当たりありませんか?


射手座水星×2ハウスの配置を持つ方の日常には、きっと共感できる場面がたくさんあるはずです。本屋さんでつい予定外の本を手に取ってしまったり、海外のニュースに興味を持ったり。そんな何気ない瞬間にも、あなたらしい価値観が表れています。具体的な場面を通して、水星射手座×2ハウスの特徴を感じてみましょう。

「また本を買っちゃった」射手座水星×2ハウスの学習欲

「今月は本代を控えめにしよう」と思っていたのに、書店で気になるタイトルを見つけるとついつい手が伸びてしまう。射手座水星×2ハウスの人なら、きっと身に覚えがあるでしょう。

特に語学関連の本、異文化についての本、哲学や心理学の本には目がありません。「この知識があれば、もっと世界が広がりそう」と感じると、もう買わずにはいられないんです。本棚を見れば、まだ読み切れていない本がずらり。でも、それでも新しい本を買ってしまいます。

友人から「また本?」と言われても気にしません。あなたにとって本は単なる物ではなく、新しい世界への扉だから。一冊の本から得られる知識や発見は、どんな物質的なものよりも価値があると心から信じています。

2ハウス射手座水星の人が感じる「価値があるもの」とは

友人とショッピングに出かけても、あなたの目が向かう先は少し違います。洋服や化粧品のコーナーよりも、書籍コーナーや雑貨店の地球儀、世界地図に惹かれてしまう。

「この民族楽器、どんな音がするんだろう」「このハーブティー、現地ではどんな風に飲むのかな」そんな風に、物の背景にある文化や物語に興味を持ちます。値段よりも「どんな経験ができるか」「どんな学びがあるか」が購入の決め手です。

例えば、同じ値段のアクセサリーと本があったとしたら、迷わず本を選ぶでしょう。なぜなら、アクセサリーは身につける喜びを与えてくれるけれど、本は心を豊かにし、人生の視野を広げてくれるから。あなたにとって本当に価値があるのは、魂を成長させてくれるものなんです。

射手座の水星が2ハウスにあると語学に興味を持ちやすい理由

射手座水星×2ハウスの人が語学学習にお金と時間をかけるのには、深い理由があります。単に「話せたらかっこいい」からではなく、言語の向こうにある文化や人々の思考に触れたいからなんです。

外国語を学ぶとき、文法や単語だけでなく、「なぜこんな表現をするのか」「日本語との違いはどこから生まれるのか」そんな文化的背景まで知りたくなります。だから語学学校に通ったり、オンライン英会話を続けたり、語学関連の本を買い続けたりするんです。

周りからは「そんなにお金をかけて大丈夫?」と心配されることもあるでしょう。でも、あなたにとって語学は単なるスキルではありません。世界中の人とつながり、異なる価値観に触れ、自分の視野を広げてくれる大切な投資。その価値は、お金では測れないほど大きいんです。

【才能発見】射手座水星×2ハウスが持つ隠れた収入源の可能性

射手座水星×2ハウスの配置を持つ方は、「好きなことで稼げるの?」と不安に思うことがあるかもしれません。でも実は、あなたの知識欲と学習能力は立派な収入源になる可能性を秘めています。私の鑑定でも、趣味だった語学や文化への興味を仕事に発展させた方を何人も見てきました。あなたの「好き」がどんな形で価値を生み出せるのか、具体的な可能性を一緒に探ってみましょう。

2ハウス射手座水星の人が得意な「教える・伝える」仕事

射手座水星×2ハウスの人は、知識を人に伝えることで自然と収入につながる才能があります。難しい内容も分かりやすく説明できる力があるので、講師業や情報発信の仕事で力を発揮するでしょう。

オンライン講座の講師として、語学や文化について教える仕事はいかがでしょうか。実際に、英語の先生をしていた方が、海外生活の体験談を交えた英会話レッスンを始めて人気講師になった例があります。単に文法を教えるだけでなく、「なぜこんな表現をするのか」という文化的背景まで伝える授業が、生徒さんたちに深く愛されていました。

ライターとしても適性があります。旅行記事、文化紹介記事、語学学習のコツなど、あなたの経験と知識を記事にすることで収入を得られます。ブログやnoteで情報発信を続けていれば、いずれ執筆依頼が舞い込んでくるかもしれませんね。

射手座の水星×2ハウスを活かした「文化をつなぐ」お仕事

異文化への関心が高い射手座水星×2ハウスの人は、文化と文化をつなぐ仕事で収入を得る可能性があります。通訳や翻訳の仕事はもちろん、もっと身近なところでも収入源を見つけられるんです。

たとえば、海外旅行のツアーガイドや現地コーディネーター。言語だけでなく、文化的な背景まで説明できるあなたなら、お客さんに深い感動を与えられるでしょう。「ただの観光じゃなくて、本当にその国を理解できた」と喜んでもらえるはずです。

輸入業や国際的な商品の販売も向いています。海外の素敵な商品を見つけて日本に紹介する仕事で、文化的な価値と商業的な価値の両方を生み出せます。最近では、オンラインショップで海外の雑貨や食品を販売する個人事業主の方も増えていますね。あなたの文化への理解力が、商品選びや紹介文作成で大きな強みになるでしょう。

「好きを仕事に」射手座水星が2ハウスにある人の起業センス

射手座水星×2ハウスの人は、実は起業にとても向いています。なぜなら、ニッチな分野での専門性を築くのが得意だから。一般的には「お金にならない」と思われがちな分野でも、あなたなら価値を見出し、事業化する発想力があるんです。

語学関連のオンラインサービスを立ち上げた方の例をお話ししましょう。最初は趣味で各国の方言を研究していたのですが、それを活かして「方言を学べるアプリ」を開発されました。大手の語学アプリでは扱わないニッチな分野だからこそ、熱心なファンがついて、安定した収入源になったんです。

あなたの場合も、「これって需要があるのかな?」と思うような分野にこそ、ビジネスチャンスが眠っています。文化比較、国際マナー、異文化コミュニケーションなど、あなたの興味と知識を組み合わせれば、独自性の高いサービスを生み出せるはずです。

射手座水星×2ハウスの人が陥りやすい「お金の悩み」と乗り越え方

射手座水星×2ハウスの人からよく聞かれるお悩みが「学びにお金を使いすぎてしまう」「現実的な貯金ができない」といったものです。学習意欲が高いのは素晴らしいことですが、バランスを取ることも大切ですよね。私の鑑定経験から、実際に多くの方が実践されている解決策をお伝えします。お金の使い方を見直すことで、もっと充実した学びと安定した生活の両立ができるはずです。

「学びにお金を使いすぎる」2ハウス射手座水星の人への処方箋

「気がつくと本代や講座代でお財布が空っぽ」そんな経験はありませんか?射手座水星×2ハウスの人は、学習への投資を「浪費」だと罪悪感を持つ必要はありません。ただし、計画的に進めることで、もっと効果的な学びができるようになります。

まずは「学習予算」を月単位で決めてみてください。収入の10〜15%程度を学習費として確保し、その範囲内で本や講座を選ぶようにするんです。予算を決めることで、本当に必要な学びと衝動的に欲しくなったものを区別できるようになります。

また、「読んでいない本を買う前に、手持ちの本を活用する」ルールもおすすめです。新しい本を1冊買ったら、既に持っている本を2冊は読み切る。こうして学習効率を上げることで、同じ予算でもより深い知識が身につくでしょう。

射手座の水星が2ハウスにあると「現実的な計画」が苦手な理由

射手座水星×2ハウスの人が現実的な計画を立てるのが苦手なのには、理由があります。理想や可能性を重視する射手座の性質と、体験を大切にする2ハウスの組み合わせが、「今すぐ学びたい」「今すぐ体験したい」という衝動を生み出すからです。

長期的な貯金計画よりも、「来月の語学留学のために」「来週のセミナー参加費のために」といった短期的な目標の方が、あなたには合っています。年単位の計画は立てにくくても、3ヶ月程度の短いスパンなら具体的に考えられるでしょう。

家計簿をつけるときも、細かく分類するより「学習費」「生活費」「娯楽費」といったシンプルな分け方がおすすめです。完璧を目指さず、大まかな流れを把握できれば十分。あなたらしい、ゆるやかな計画スタイルで無理なく続けていきましょう。

2ハウス射手座水星を持つ人の「価値観の多様性」を収入につなげる方法

あなたの価値観の豊かさは、実は大きな強みです。一つの分野に特化せず、複数の興味を持っているからこそ、多角的な収入源を作ることができるんです。「浅く広く」ではなく、「それぞれを活かし合う」発想で取り組んでみてください。

たとえば、語学の知識と文化への関心、そして人に伝える力を組み合わせれば、語学講師×文化紹介ライター×国際交流イベント企画者として活動できます。一つ一つは小さな収入でも、組み合わせることで安定した収入になるでしょう。

また、季節や時期によって力を入れる分野を変える「ローテーション型」の働き方もおすすめです。春は語学講師、夏は旅行関連の仕事、秋は執筆活動、冬は翻訳業務といった具合に。あなたの多様な興味を活かしながら、年間を通して充実した収入を得ることができるはずです。

【私からのメッセージ】射手座水星×2ハウスのあなたへ贈る人生のヒント


射手座水星×2ハウスの配置を持つ方の鑑定をしていると、皆さんの知識への愛情と学ぶ喜びに、いつも心が温かくなります。でも同時に「これでいいのかな」という不安も抱えていらっしゃる。そんなあなたに、占星術カウンセラーとして、そして一人の人間として、心からお伝えしたいメッセージがあります。あなたの学びへの情熱は、決して無駄ではありません。それどころか、世界を豊かにする大切な力なんです。

「無駄遣い」と思わないで|射手座水星が2ハウスにある人の学習投資の意味

「また本を買ってしまった」「またセミナーに申し込んでしまった」と自分を責める必要はありません。射手座水星×2ハウスの人にとって、学習への投資は生きるために必要な栄養のようなものなんです。

私の鑑定でお会いした方の中に、20代の頃から語学や文化の勉強にお金をかけ続けた女性がいらっしゃいます。周りからは「そんなにお金をかけて」と言われていましたが、40代になった今、その知識と経験を活かして国際的な仕事で活躍されています。「あの時の投資があったから今がある」と笑顔でおっしゃっていました。

あなたの学習への投資は、目に見える形ですぐに結果が出るものではないかもしれません。でも、知識は決して減ることのない財産。人生の様々な場面で、思いがけない形で活かされる日が必ず来るでしょう。

2ハウス射手座水星の人が「自分らしい豊かさ」を手に入れる方法

物質的な豊かさだけが豊かさではありません。射手座水星×2ハウスのあなたにとっての豊かさは、知識や体験、そして人とのつながりの中にあります。銀行残高の数字よりも、心の充実度を大切にしてください。

自分らしい豊かさを手に入れるために、まず「何があると幸せを感じるか」を書き出してみましょう。新しい言語を覚えること、異文化の人と友達になること、興味深い本に出会うこと。きっと、お金では買えない価値あるものがたくさん見つかるはずです。

そして、物質的な安定も大切にしながら、精神的な豊かさを追求するバランスを見つけてください。毎月一定額を貯金に回しつつ、学習費も確保する。完璧でなくても、あなたなりのペースで両立していけば、心も生活も満たされた人生を送れるでしょう。

射手座の水星×2ハウスを持つあなたの「使命」とこれからの可能性

射手座水星×2ハウスを持つあなたには、文化と文化をつなぐ架け橋としての使命があります。異なる価値観を理解し、それを人に伝える力。多様性を受け入れ、新しい視点を提供する才能。これらはこれからの時代に、ますます必要とされる能力です。

グローバル化が進む現代社会では、あなたのような人こそが求められています。国際的なビジネスシーンでも、教育現場でも、地域のコミュニティでも、異なる背景を持つ人々をつなげる役割を果たせるでしょう。

あなたの学習への情熱と知識への愛情は、決して個人的な趣味に留まりません。それは社会全体を豊かにし、人と人とのつながりを深める大切な力。自分の興味を追求し続けることで、きっと多くの人に希望と学びの喜びを与えられるはずです。自信を持って、あなたらしい道を歩んでいってくださいね。

【まとめ】射手座水星×2ハウスのあなたの「好き」を大切に歩んでいこう

射手座の水星が2ハウスにあるあなたの「好き」は、きっと多くの人にとって価値のあるものです。一見お金にならないと思える興味や関心こそが、あなたの才能の宝庫。私の鑑定でも、水星射手座×2ハウスの配置を持つ方が自分らしい方法で豊かさを手に入れる姿を何度も見てきました。学びたい気持ちや広い視野を大切に、自分なりの価値創造を楽しんでくださいね。あなたの学びへの情熱が、きっと素晴らしい未来につながっていくことを、心から信じています。

【射手座の火星×10ハウス】あなたが自由な働き方を求めてしまう理由

射手座の火星が10ハウスにあるあなたは、なぜかいつも「もっと自由に働きたい」「枠の中じゃ窮屈だな」と感じてしまうことはありませんか?それは決してわがままではなく、星が教えてくれている大切なメッセージなんです。冒険心と行動力を社会で発揮することで、本当の輝きを見せる特別な組み合わせ。一緒に意味を紐解いていきましょう。

射手座の火星が10ハウスにある基本的な意味|星が示すあなたの働き方

射手座の火星が10ハウスにある人は、社会の中で自由な発想を活かしたいという強い欲求を持っています。火星は行動力とエネルギーを表し、射手座は冒険心と探求心を意味します。10ハウスは社会的地位やキャリアの場所ですから、まさに「自由な心で社会に挑戦したい」配置なんです。従来の枠にとらわれない働き方への憧れについて詳しく見ていきましょう。

【基本解説】射手座の火星×10ハウスってどんな組み合わせ?

射手座の火星が10ハウスにある配置は、社会の中で自由な発想を実現したいエネルギーに満ちています。火星は「行動する力」を表し、射手座は「広い世界への憧れ」を意味するんです。10ハウスは社会での立場や職業を示す場所ですから、まさに「枠にとらわれない働き方で世の中に貢献したい」気持ちが強く現れます。

たとえば、毎日同じデスクで同じ時間に同じ作業をする働き方よりも、プロジェクトごとに違う場所で新しい人たちと仕事をする方が生き生きできるでしょう。海外出張や異文化との交流、新しい分野への挑戦など、変化と成長のある環境で力を発揮します。射手座の「もっと先へ」という気持ちと火星の「今すぐ行動したい」エネルギーが、社会という舞台で輝きを放つ配置なんです。

10ハウスの射手座火星が生み出す「冒険心あるリーダーシップ」

射手座の火星が10ハウスにある人は、従来のやり方にとらわれない独特なリーダーシップを発揮します。「前例がないから面白い」「誰もやったことがないなら挑戦してみよう」という発想で、周りの人を新しい世界へ導いていくんです。

私の鑑定でお会いした30代の女性は、会社で海外展開プロジェクトのリーダーを任されました。「不安もあったけれど、新しい国の文化を知るのがワクワクして仕方なかった」と話してくれたんです。彼女は現地スタッフとの関係作りも得意で、言葉の壁を超えて心でつながる力がありました。

射手座火星×10ハウスの人は、安全な道より冒険の道を選び、そこで得た経験を周りの人と分かち合います。「一緒に新しいことをやってみませんか?」と自然に声をかけられる、温かくて頼りになるリーダーなんですね。

射手座の火星×10ハウスを持つ人が感じる「働き方への違和感」

射手座の火星が10ハウスにある人は、一般的な会社員スタイルに強い窮屈さを感じることが多いんです。毎朝決まった時間に出社して、同じデスクで同じ作業を繰り返す日々に「なんだかモヤモヤする」「もっと違う働き方があるはず」と思ってしまいます。

特にルーティンワークが続くと、心の中で「このままでいいのかな」という声が聞こえてきませんか?それは怠けたい気持ちではなく、射手座の「新しい世界を見たい」という本能と、火星の「今すぐ行動したい」エネルギーが反応している証拠なんです。

会議で「前例に従って」と言われると、つい「でも、新しいやり方もあるのでは?」と考えてしまう。規則やマニュアルに縛られると息苦しくなる。海外のニュースを見ると「あちらではどんな働き方をしているんだろう」と気になる。そんな感覚があるなら、星があなたに「もっと自由な道がありますよ」と教えてくれているのかもしれませんね。


射手座の火星が10ハウスにある人のキャリアと適職|あなたらしい仕事の見つけ方

射手座の火星×10ハウスの人には、自由度が高く変化のある仕事が向いています。海外との関わりや教育分野、独立性の高い職業で特に力を発揮するでしょう。私の鑑定経験では、会社員から始めて段階的に自由度を高めていく方が多く見られます。無理に型にはめず、あなたらしいキャリアの築き方を一緒に考えていきましょう。

10ハウスの射手座火星が輝く職業|海外・教育・自由業への適性

射手座の火星が10ハウスにある人は、海外関連の仕事で特に生き生きと働けます。商社や外資系企業、通訳・翻訳業、国際協力機関などで力を発揮するでしょう。言葉や文化の違いを楽しみながら、新しい価値観に触れることで創造性が高まります。

教育分野も天職の一つです。語学講師、企業研修トレーナー、セミナー講師など、人に何かを伝える仕事に向いています。私がお会いした40代の男性は、会社員から独立してビジネス英語の講師になりました。「毎回違う企業で、違う業界の人たちに教えるのが楽しくて仕方ない」と目を輝かせて話してくれたんです。

フリーランスや起業家としての道も適しています。ライター、コンサルタント、デザイナー、カメラマンなど、プロジェクトベースで働ける職業なら、射手座の「次は何をしよう?」というワクワク感を保ちながら仕事ができますね。

射手座の火星×10ハウスならではの「理想的な職場環境」

射手座の火星が10ハウスにある人が力を発揮できるのは、固定された席や時間に縛られない環境です。フリーアドレス制のオフィスや在宅ワーク、出張の多い職場などで本領を発揮します。「今日はカフェで企画書を書こう」「来週は大阪の支社で打ち合わせ」といった変化のある日々が、あなたのやる気を引き出してくれるんです。

多様性のある職場も大切な条件です。年齢、国籍、バックグラウンドが異なる同僚たちとの交流から、新しいアイデアが生まれます。私の鑑定でお会いした20代の女性は、外国人スタッフの多いIT企業に転職して「毎日が刺激的で、英語も自然に上達した」と喜んでいました。

学びと成長の機会が豊富な環境も欠かせません。新しいスキルを身につけたり、異業種の知識に触れたりできる職場なら、射手座の探求心が満たされます。研修制度が充実している会社や、副業を認めてくれる会社も良い選択肢でしょう。

10ハウスの射手座火星を活かすキャリア戦略|段階的なステップアップ法

射手座の火星が10ハウスにある人も、いきなり独立するより段階的に自由度を高めていく方が現実的です。まずは会社員として経験を積みながら、少しずつ自分らしい働き方を見つけていきましょう。

第一段階では、現在の職場で海外案件や新規プロジェクトに積極的に手を挙げてみてください。出張や研修の機会があれば、迷わず参加することをおすすめします。私がお会いした30代の男性は、社内の英語プレゼン大会に参加したことがきっかけで海外部門に異動し、今では現地法人の責任者として活躍しています。

第二段階では、副業や資格取得で専門性を高めます。週末に語学レッスンをしたり、オンラインでコンサルティングを始めたり。本業で培ったスキルを別の形で活かすことで、将来の独立への道筋が見えてきます。焦らず、楽しみながら自分の可能性を広げていくことが大切ですね。


射手座の火星が10ハウスにある人の強みと課題|社会での活かし方

射手座の火星×10ハウスの人には、グローバルな視点と新分野への挑戦力、人を鼓舞するエネルギーという3つの大きな才能があります。一方で飽きっぽさや現実逃避の傾向も。組織の中でも自分らしさを保ちながら評価される方法や、長所を最大限に活かすコツについて、具体的にお話ししていきますね。

【あなたの強み】10ハウスの射手座火星が持つ3つの才能

射手座の火星が10ハウスにある人の第一の才能は、グローバルな視点で物事を見る力です。日本だけでなく世界の動向に関心を持ち、「海外ではどうなんだろう?」と自然に考えられます。狭い視野にとらわれず、広い世界から学ぼうとする姿勢が周りの人に新鮮な刺激を与えるんです。

第二の才能は、新しい分野への挑戦力です。「未経験だから面白そう」「誰もやったことがないなら価値がある」という発想で、躊躇なく新天地に飛び込めます。私の鑑定でお会いした女性は、事務職からWebデザイナーに転身し、今では海外クライアントとも仕事をしています。

第三の才能は、人を鼓舞するエネルギーです。あなたの前向きな姿勢や冒険心が、周りの人の背中を押します。「一緒にやってみませんか?」と自然に声をかけられる温かさがあり、チームを良い方向に導く力を持っているんですね。

射手座の火星×10ハウスが陥りやすい落とし穴と対処法

射手座の火星が10ハウスにある人が注意したいのは、飽きっぽさです。新しいことに夢中になるのは素晴らしいのですが、途中で興味を失って次の事に移ってしまいがち。対処法として、長期目標を小さなステップに分けて、達成感を味わいながら進むことをおすすめします。

現実逃避の傾向も気をつけたいポイントです。嫌なことがあると「転職しようかな」「海外に行こうかな」と逃げ道を考えてしまうことがありませんか?まずは今いる場所でできることを試してから、次の選択肢を考える習慣をつけましょう。

責任感が軽くなりやすいのも課題の一つです。自由を求めるあまり、チームワークや約束を軽視してしまうことも。私がお会いした男性は、「自分の自由も大切だけど、仲間との約束はもっと大切」と気づいてから、周りからの信頼が格段に上がったと話してくれました。小さな約束から確実に守る練習をしてみてくださいね。

10ハウスの射手座火星を持つ人の「社会での立ち回り方」

組織の中でも自分らしさを保ちながら評価されるには、まず「提案型」の姿勢を心がけてみてください。「なぜダメなのか」より「こうしたらもっと良くなるのでは?」という前向きな発想で意見を伝えると、周りの人も耳を傾けてくれます。

上司や同僚との関係では、相手の価値観を尊重しながら自分の考えを伝えることが大切です。「私はこう思うのですが、いかがでしょうか?」という謙虚な姿勢で話すと、対立ではなく建設的な議論になります。私の鑑定でお会いした女性は、会議で海外事例を紹介する役割を買って出ることで、自然と発言力が高まったそうです。

自分のペースを大切にしながらも、チームの一員としての責任は果たしましょう。締切は必ず守る、報告・連絡・相談はこまめにする、といった基本的なことを確実に行うことで信頼を積み重ねます。自由と責任はセットだということを忘れずに、バランスよく立ち回っていけば、きっと理想的なポジションが見つかりますよ。


射手座の火星が10ハウスにある人の人生の使命|あなたが社会に与える影響

射手座の火星×10ハウスの人には、既存の枠を超えて新しい可能性を社会に示す大切な使命があります。若い頃の冒険心から始まり、中年期の指導力、熟年期の哲学的リーダーシップへと発展していく人生の流れがあるんです。成功した後は教育や指導を通じて次世代を育てる役割も担います。あなたが社会に与える深い影響について見ていきましょう。

【人生の使命】10ハウスの射手座火星が目指すべき方向性

射手座の火星が10ハウスにある人の最も大切な使命は、既存の枠を超えて新しい可能性を社会に示すことです。「前例がないから無理」ではなく「前例がないから面白い」という発想で、多くの人に希望と勇気を与える存在になります。

後進を導く指導者としての役割も重要な使命の一つです。あなたが歩んできた冒険の道のりや失敗から学んだ智慧を、次の世代に伝えていく責任があります。私の鑑定でお会いした50代の男性は、海外展開で成功した経験を活かして、今では若手起業家のメンターとして活動しています。「自分が迷った時に欲しかった言葉を、今度は私が伝える番」と話してくれました。

国境や文化の壁を越えて人と人をつなぐ架け橋になることも、射手座火星×10ハウスならではの使命です。グローバルな視点で物事を見る力を活かして、異なる価値観を持つ人たちが理解し合えるような場を作っていく。それがあなたらしい社会貢献の形かもしれませんね。

射手座の火星×10ハウスが年代別に発揮する力|20代・30代・40代以降

20代では冒険心が最も活発に働きます。海外留学や転職、新しい分野への挑戦など、とにかく動いてみることが大切な時期です。失敗を恐れず、たくさんの経験を積み重ねてください。私がお会いした20代の女性は、「今のうちにできるだけ多くの国を見てみたい」と世界一周の旅に出て、帰国後に国際協力の道に進みました。

30代になると、それまでの経験を活かして人を導く力が芽生えてきます。プロジェクトリーダーやチームマネージャーとして活躍する人が多い時期です。後輩の指導や新人研修などで、自然と教える立場に立つことも増えるでしょう。

40代以降は哲学的なリーダーシップを発揮する段階に入ります。単なる業務指導ではなく、人生の先輩として深い智慧を伝える役割を担います。経営者、コンサルタント、講師など、より大きな影響力を持つポジションで社会に貢献していく。年齢とともに深まる洞察力が、あなたの最大の武器になるんです。

10ハウスの射手座火星を持つ人の「社会への恩返し」の形

射手座の火星が10ハウスにある人は、成功した後の社会貢献にも独特な形があります。教育や指導を通じた次世代育成が最も得意な貢献の仕方です。大学の客員講師、企業研修講師、起業家向けのメンタリングなど、自分の経験と智慧を直接人に伝える活動に力を発揮します。

国際的な活動への展開も、射手座火星×10ハウスらしい恩返しの形です。発展途上国での教育支援、国際交流プログラムの運営、海外の若者を日本に招く活動など、国境を越えた貢献を考える人が多いんです。私の鑑定でお会いした60代の男性は、アジアの若手経営者を支援する財団を設立し、「若い頃に海外でお世話になった恩を、今度は私が返す番」と話していました。

新しい働き方や価値観を社会に示すことも重要な貢献です。リモートワークの普及、副業の推進、多様性を認める職場づくりなど、あなたが実践してきた自由な働き方が、多くの人の人生を豊かにする道標になります。時代の先駆者として歩んできた道のりが、社会全体への大きな贈り物になるんですね。

【まとめ】射手座の火星×10ハウスのあなたへ|自由な心で切り拓く未来

射手座の火星が10ハウスにあるあなたは、自由を求める心と社会で活躍したい気持ちの両方を大切にしていいんです。「枠にはまりたくない」感覚こそが、新しい働き方や価値観を世の中に示していく大切な使命の表れ。無理に型にはめようとせず、あなたらしい道を歩んでください。同じ配置を持つ仲間たちとつながりながら、お互いの経験を分かち合っていけたら素敵ですね。あなたの冒険心が、きっと多くの人に希望を与えることでしょう。

星のラブレター⭐︎星の道しるべ

星と心のあいだに灯るひとこと

(2025年9月22日〜28日)

「ひと呼吸の調和」

昼と夜がちょうど半分になる秋分のころ

あなたの内側でも

「静けさ」と「動き」が調和していく。

焦らなくてもいいよ。

比べなくてもいい。

ひと呼吸ごとに…

自然と整っていくから大丈夫。


⭐︎⭐︎⭐︎

◎魔法のことば◎

「私は呼吸をするたびに整っていく」

⭐︎⭐︎⭐︎


◎曜日ごとの過ごし方◎

月(9/22)

小さなリセットを感じる日。

→ 机の上をひとつ整えて「新しい空気」を迎え入れてみて。


火(9/23・秋分の日)

調和の光が差し込む日。

→ 胸に手を当てて、自分に「ここにいていいよ」と伝えてみよう。


水(9/24)

流れを軽やかに感じる日。

→ 1分でもスキップ♪してみよう。


木(9/25)

心の奥が澄んでいく日。

→ 好きな飲み物をゆっくり味わってみよう。


金(9/26)

分かち合いに心が灯る日。

→ 誰かに「ありがとう」を伝えて、あたたかさを感じてみて。


土(9/27)

安心のリズムを整える日。

→ ゆっくり深呼吸をして、心に「今ここ」。


日(9/28)

未来への静かなはじまりを感じる日。

→ 自分に「よくやってるよ」とひとこと労って眠ろう。


⭐︎⭐︎⭐︎

秋分の光は

静かな調和をあなたに届けている。

ゆっくり呼吸を感じながら

なにかひとつ

新しいことを始めてみよう。

小さなことでも大丈夫。

前からしてみたかったこと。

今、あなたの頭に浮かんでいること♪


秋分図(9月23日)

こんにちは^^

紡師(つむぐし)☆ちぃ♪こと川乃千聖です。

少しずつ、秋の訪れを予感させる日々が続きます。

その秋の夜風を感じさせる今日、

9月23日(3時22分頃)の秋分の日について

ジオ(太陽星座)とヘリオ(地球星座)の

当日のチャート(空を瞬時に切り取った図)から、

日本国の3ヶ月予報を読み解きたいと思います。

ジヘリオ(ジオ+ヘリオ)の奏でる曲を、

拙いながらも私コンダクターの紡師☆ちぃ♪が、

指揮棒(ペン)を片手に振らせていただきます。

まだまだ学び中ですので、音を外したら・・そこはご愛嬌❤︎ということで、

お許しいただければ、幸いです。

少しずつ成長を遂げて参りますので、どうぞよろしくお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月23日の秋分の日のチャートを、星読み界では、

太陽が天秤座に入った瞬間(秋分点)なので、

秋分図(イングレスチャート)と呼びます。

この日から努力が実を結ぶ実りの秋が始まり、

本格的な冬の訪れに向けて準備に入ります。

そして、

秋分の日前後3日間を「お彼岸」と言い、

日本独自の習慣で「あの世(彼岸)」と「この世(此岸)」が

一番繋がる日とされています。

期間は、9月20日(彼岸入り)~9月26日(彼岸明け)で、

中日は9月23日の秋分です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それでは、

日本国の3ヶ月予報を読んでいきます。

この情報が皆さんの生活のヒントになれば、嬉しく思います。




               https://freehorocharts.com使用

アセンダント乙女座

サビアンシンボル3度「保護をもたらす二人の天使」

◎選択したことに間違いはないことを、体験から確信します

(選択しながら進むあなたを全肯定するという体験から、

過去の傷や弱さなども癒やされるようです。)

◎サビアンシンボルは、「第一グループ」です。

形あるものに目を向けるため、曖昧なものにはこだわりません。

◎乙女座は「地」の要素で、整理整頓が上手で「管理能力」に優れています。

ドデカテモリーは、乙女座と天秤座です。

天秤座は「風」の要素で、「公平・調和」です。

乙女座の「管理能力」と天秤座の「公平・調和」を活用して、

乙女座の能力を確立します。

※1下記参照

ホロスコープチャートから

(特徴・印象)

◎「根底から大きく変化するような、後押しを受けているかのようです。

リーダーのあり方も大幅に変わりそうなので、リーダー交代の可能性もあります。

時代の再構築に合わせて、社会全体の価値観も大きく変わりそうです。」

と、夏至図を読みました。

そうすると、

9月8日、石破総理大臣が辞任の意向を示しました。

その意向を受けて、東京都の小池知事や経団連の筒井会長などが

「次の総理大臣には、(意思決定などの)スピーディさが求められる」と述べました。

この発言はMC(国のリーダー)に重なる天王星の革新エネルギー

(当たり前を書き変えるエネルギー)を彷彿とさせます。

天王星、土星(海王星)冥王星と国のリーダを表す太陽とでタッグを組み、

時代を変えようと大きな動きを巻き起こすかのようです。

ひとたび風が吹くと加速して、勢いがぐわっと増すイメージもあります。

ですので、

この3ヶ月間を「どう乗り越え、どう過ごすのか」により、

進む方向性が決まりそうです。

「理想を目指して羽ばたけるのか」も問われる印象です。

さらに、

「4ー10ハウス」はインターセプトで、1つのサインがまるっと包まれているため、

書き換え星の天王星をうまく活用できない可能性があります。

だから、

「日本を変える」というリーダーの強い意識が重要です。

◎2027年まで小三角を形成する

土星、海王星、天王星、冥王星の時代を司る天体たちが、只今逆光中です。

ですので、

物事の調整、見直し、振り返るには最適です。

♦︎抗えない変容を促す冥王星は、2024年11月20日以降水瓶座へと移動し、

本格的な風の時代を迎えました。(10月14日まで逆行します。)

♦︎土星は9月1日に、再び魚座へと戻りました。

2026年2月14日に牡羊座へ移動すれば、

土星牡羊座期は2028年まで続きます。

今回の逆行を活用して、

「何を手に入れたいか」などの理想と現実とのギャップから見える課題を

調整する時期にすることです。

土星牡羊座期には、「健全に自己主張しながら責任感を持って行動」できそうです。

♦︎海王星は牡羊座へと移動しましたが、10月22日にはまた魚座へと戻ります。

2026年1月27日に海王星が牡羊座へ移動すれば、

本格的な海王星牡羊座期が2038年まで続きます。

(牡羊座へ海王星が滞在するのは、165年ぶりだそうです。

そうすると、自己確立させたり、新たな分野を見出したりと努力することで、

新たな時代の幕開けとなりそうです。)

♦︎7月7日に双子座へ入った天王星は、

学びや知性などにおいて改革をもたらしそうです。

▪️2026年2月には、

土星と海王星は牡羊座、天王星は双子座、冥王星は水瓶座へと滞在することになり、

サイン全てが男性星座となるため、意識が外へと向かいやすくなります。

「積極的に、自分で決めて行動するように求められる時代」がやってきます。

逆行中の今、上手に変化の波に乗って「自分自身」を見つめ直しましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎マンデン占星術のアングル◎

アセンダント→国全体の状態

ディセンダント→外交・同盟国の状況

IC→国土状況

MC→国のリーダー・政府の対外的方針(外交政策・貿易政策・安全保障政策など)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

AIの能力向上により便利になる一方で、

少ないチェックのままAIが様々な分野に介入しています。

ですので、

人間が制御できない混乱を招きかねないのではと、個人的には懸念しています。

星の流れから見ても、あらゆるものを緩くする可能性を秘めているので、

一人一人の「自分軸」と見極める目(必要か・不要かを仕分ける目)を養うことが

ますます必要であると感じます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎アセンダント乙女座の支配星は、「水星」です。

(チャートルーラー(水星)は、

「国」が今どのような状態で、どこへ進むのかを示す道しるべです。)

水星は「商取引・貿易・通信・メディア・広告・交通・輸送」で

2ハウス「通過・流通・財政・税制・国民所得」にあり、

太陽(リーダー・首相・政権)と月(国民・大衆・世論・女性や子供)に挟まれています。

金融政策などのニュースが、国民の目を引きそうです。

例えば、米不足です。

5キロあたり4千円を超えるなど、お財布に厳しい状況が続いています。

その背景には、2023年から続く「異常気象」による影響もあり、

さらには、2024年の東北地方などの不作も重なり、

品質の良い一等米が少なくなっているため、価格が上昇しているようです。

また、

米の価格が安定しないのは、

農家から農協へ、農協から卸業者へ、卸業者から小売業者へと

たくさんの段階を介さねばならないという「流通の仕組み」も関係しているようです。

ですので、

いざ何か問題が生じたとしても対応に時間を要するため、生産原価も上昇します。

その結果、消費者に負担がかかるというわけです。

さらに、

1970年に導入された減反政策が、

米の生産を低下させる事態を招いたとも言われています。

(減反政策とは、

政府が農家に対して米の生産量を減らすよう促す政策で、生産調整と言われます。

米の生産を少なくする代わりに、補助金を受け取る制度です。)

そして、

市場価格の動きや年度の需給見通しを判断しながら備蓄米を出すのですが、

そのタイミングも遅れたことが、米不足に陥った理由の一つとされています。

ですので、

いざという時のために、国民が備蓄米を各家庭で用意するなどして

「柔軟な対応をとること」が賢明であるようです。

農林水産省が勧める

「ローリングストック方法(定期的に買い足しながら、古いものから消費する方法)」

を活用して、少しずつ米を消費するのも良さそうです。

その際、

湿気を防ぐために、冷暗所などで保管するという工夫も大切です。

(私は虫除けのために

米びつ(5キロのお米)に2、3本の乾燥唐辛子を入れています。

今の所、効果はバッチリです。)

♦︎アセンダント水星のサビアンシンボルは、

天秤座8度の「荒廃した家の中で燃え盛る暖炉」です。

▪️射手座のおおらかな対応力と山羊座の管理能力を活用して、

天秤座の感受性を育てます。

ですので、

一度諦めたことにまた取り組もうと、秘めた情熱を胸に再び立ち上がります。

手放したからこそわかる、「本当の気持ち」に気づくのです。

※2下記参照

♦︎アセンダント(国全体の状態)5度以内に金星があります。

この金星を「上昇星(ライジング・スター)」と呼び、

国全体に大きな影響を与える資質として読みます。

(行動パターンや基本的な性質など)

1ハウス「国民・世論」の

金星「レジャー・ファッション・芸術・娯楽・外交による平和」なので、

実用的に使いやすいものが世に出たりして、大きな影響を与える可能性があります。

また、

国民にとって、喜ばしい事態も起こり得るでしょう。

(アスペクト=サイン同士の関係性)

◎アセンダント上の金星と天王星は、葛藤します。(90度)

天王星「改革・崩壊・解放・分裂・政治的緊張・発見・発明・IT関連など」は、

10ハウス「国家元首・政府・与党・ビジネスリーダー・上流階級」にあります。

日本の音楽や芸術、アート、ファッションなどが注目され、

日本の印象を変える可能性がありそうです。

例えば、

日本の備前焼のかけらが、

イタリアなどでインテリアとして重宝されるというニュースもあります。

日本文化が形を変えて、世界の至る所で、目にする場面もあるかもしれません。

◎11ハウス「議会・立法・通貨・地方自治体・国際的な友好関係」の

木星「国富・銀行・金融・司法・宗教・高等教育・海外旅行」と天王星は、

自己実現させたいと願うだけでなく実際に行動します。

▪️セプタイル(51.42度「±2度」)

▪️360度を7で割った数で、孤独や神秘を表します。

他者との繋がりで、自分自身の理解が進むアスペクトです。

(木星が天王星により徹底的に使われるので、

既存にはない新たなものを作ろうと、常に追求します。)

金融対策を形にしようと、改革が起こりそうです。

例えば、

日本銀行の金融政策決定会合が、18日から2日間にわたって行われました。

日本銀行の見解によれば、

10月の「企業短期経済観測調査や支店長会議の報告(短観)」

を分析する必要があるそうです。

ですので、

政策金利については、現状維持で様子を見る段階です。

これからの動向により、どのような変革がなされるのかと目が離せない状態です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アメリカのトランプ大統領が発表した「トランプ関税」は

非常に複雑で、大きく分けると4つの関税で構成されています。

また、

自動車、緑茶、おもちゃ、日本酒などの幅広い分野(企業)においても、

複雑に絡みあっているようです。

昨今では50代から企業する方も増えているので、中小企業に影響を与えそうです。

ですので、

トランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)と社会天体の土星が逆行中の今、

経営方法などを見直す時期にされるのが良さそうです。

◎アセンダント(金星)と冥王星は、

調整しながら訓練すること、でオリジナルな才能を発揮します。(150度)

▪️120度と30度を合わせた数です。

▪️150度は、全てにおいて共通点がありません。

ですので、

異質なものを順応させるまでには「努力と調整」を繰り返すため、

修行のような感覚になります。

しかし、

順応させられれば、

他者には真似のできない「独創的な表現力」を身につけられます。

▪️内面的葛藤が多い。

▪️5ハウス「娯楽・芸術・スポーツ・出産・子供」の

冥王星「権力・暴力・破壊・再生・犯罪組織・核エネルギー」です。

娯楽や芸術などに対して、根底から大きく変えるような影響力がありそうです。

例えば、

「New(新しい)」と「Nostalgia(郷愁)」を掛け合わせた造語の

「ニュースタルジア」の変化があります。

2023年には、昭和の街並みや施設などのレトロに人気が集まり、

レザーや木などの重厚感あるアイテムをリビングに取り込みました。

2025年には、

シェフやカクテルのアーティストと呼ばれるミクソロジストたちにより、

クラシックな料理に遊び心が加わります。

具体的には、

アメリカンドッグやホットドック、チキンカツドックなどに

高級キャビアなどを添えるなど、違う形でレトロの魅力を引き出しているようです。

生活スタイルも、徐々に根底から変わりつつあるようです。

◎アセンダント(金星)と火星は、生産的な関係です。

(60度)

▪️3ハウス「交通・輸送・隣国との取引関係」の

火星「軍隊・警察・戦争・テロ・暴力・ストライキ・事故・災害」です。

交渉や駆け引きなどが上手にできるため、相手の気持ちを損なわずに

きちんと伝えるべき時には伝えることができるでしょう。

この繋がり(アスペクト)からは、

2024年10月29日の特集番組「2024年の十大リスク」での、

アメリカの国際政治学者イアン・プレマー氏の言葉を思い出します。

「日本は、調和のとれた秩序があり、ルールと規範を守り生活しています。

その素晴らしさが確実に守られるよう、

日本の総理大臣は、明確な世界観を持って世界に示す必要があります。」

規範やルールを尊重しながら、

社会の繋がりを大切にするという「価値観」を国民が思い出すと同時に、

日本国が世界に、この「価値観」を発信することが非常に重要であると感じます。

(たくさんの情報が溢れる時代だからこそ、

何が大切で、何に重きを置けば良いかという信念を持つことが、

やはり大切なようです。)

◎ヨード(複合アスペクト・ヨッド)

土星(海王星)と天王星の1つの60度に、

火星と天王星、火星と土星(海王星)の2つの150度で形成されます。

▪️ヨードは、

2つの150度と1つの60度で形成され、「神の指・神の手」と呼ばれます。

土台がしっかりとしていますが、頂点が不安定な状態のため、目的が定りません。

ですので、

頂点天体(火星)を軸にして読み解きます。

▪️8ハウス「国債・関係国の財政・税金・社会保障・国際金融」の

土星「抑圧・批判・構造・権威・秩序・歴史・不動産・地下資源・高齢者」と

海王星「理想・流行・石油・化学・薬物・集団幻想・扇動・スピリチュアル・詐欺」です。

▪️蠍座の火星は、ドミサイル(居心地の良いホーム)で、頂点天体です。

頂点天体からは、何に対しての試練があるのかが読み解けます。

火星なので、怒りなどに関する試練があります。

自己主張しながら、自分の中の正義を見つけます。

▪️ブーメランは、頂点天体の真向かいにある天体を指します。

火星の真向かいには、牡羊座のカイロンがあります。

カイロンは

「土星と天王星の間の小惑星」で、枠を乗り越えるヒントを与えてくれます。

(弱みを強みに変えながら、傷が癒やされます。

弱さを知ると同時に強さも知るという「表裏一体の存在」です。)

牡羊座カイロンのサビアンシンボル26度は、

「持ちきれないほどの贈り物を所有する男」です。

閃いたらすぐに取り掛かることで、マルチな才能を発揮できます。

※3下記参照

ですので、

閃いた物事全てに取り掛かることで、

弱さを克服しながら強みを活用できる可能性があります。

新たな視点を授けてくれるでしょう。

はたから見て奇抜な意見と思われることも、時代が変われば、

常識になる可能性があります。

ですので、

ひらめきを受け入れたら、

他者が理解しやすい形にして、世の中に伝えることができるでしょう。

どんな違和感も見逃さないという強い意志を持ちながら

怒りなどの感情と向き合ううちに、

弱点を強みに変えるよう「な新たな視点」を得ることもできます。

そうすれば、

「こうなりたい」という向上心に繋がる可能性があります。

柔軟に、物事を観察することがポイントです。

ー+ーー

冒頭で「素早い判断が求められる」と書きました。

スピーディさが求められるようですが、

社会保障や財政問題などについて、

二転三転しながらも急展開を迎える可能性があります。

ですので、

調整しながら、程よい形になっていきそうです。

ー+ーー

過去国民のために「役に立つ」と思い編み出した政策などを

調整しながら、程よい形に仕上がる可能性もあります。

例えば、

団塊世代(1947年~49年<75歳以上>)の

超高齢化が進み医療や介護の需要が増えることで

社会保障制度や医療などに大きな負担がかかると言われる

「2025年問題」があります。

また、

労働不足による「2030年問題」もあります。

これらについても、なにかしらの調整がありそうです。

先を見据えた対策を講じねばならない今、政策を見直す段階にあると感じます。

(個人であれば、自分がやりたいことに挑戦することで、

能力を伸ばすことも大切です。

矛盾するやり方や物事を目にすれば、感情的にもなりそうですが、

「社会で、自分の能力を活用するにはどうすればいいか」と

一つ上の目線を持つことで、怒りを向上心に変換できます。

夢や理想をどのように描くかなどを、捉え直すのもお勧めです。)

◎カイト(グランドトライン付き・複合アスペクト)

▪️グランドトラインの3天体のうち1天体に対して、180度が形成されます。

(180度のエネルギーをダイナミックに活かすことで、才能は磨かれていきます。)

▪️グランドトラインの力を外側に向けることで、大きな行動力が生み出されます。

天王星、太陽、冥王星の風のグランドトラインに、

土星(海王星)と太陽の180度で形成されます。

▪️風のグランドトラインは、知性、コミュニケーション能力です。

知性を柔軟に活用することで、新たなアイデアや解決策をもたらします。

▪️5ハウスの冥王星は「5度前ルール」を採用すれば、

6ハウス「国民の健康・食糧・感染症・労働環境・公務員・軍隊・警察」にもなり得ます。

日本国が、国民の生活(健康や労働環境、食糧、税金、社会保障)や

関係国との財政などに対して、情報やコミュニケーションを活用しながら

社会の仕組みを作り変えようとします。

しかし、

思うように進まないため、調整する必要があります。

理想を現実化する政策がきちんと整えば、

国民の生活も急激に改善されるでしょう。

理想と現実との間を、まるで輪ゴムが伸縮するかのように

外からの圧力により、伸びたり元に戻ったりを繰り返しそうです。

特に経済分野において、苦労がありそうです。

しかし、

バランスを少しずつとることができれば、

国自体も大きく変わるチャンスを得られるでしょう。

例えば、

デジタル庁のサービスです。

デジタル庁は、新型コロナの給付金を支給する際、

電子申請に戸惑いトラブルが起きたことなどがきっかけで発足されました。

デジタル人材が不足していたり、慣れない作業で課題もありますが、

引越し手続きと一緒に、電気、ガス、水道などの移転手続きが行える

「引越しワンストップサービス」が検討されています。

課題や問題を乗り越えることでサービスが豊かになれば、

それだけ国民の負担も減ります。

システムの移行までには時間がかかるようですが、

様々な経験を乗り越えることで、少しずつ私たちの生活も便利になっていくようです。

◎月とアセンダント(金星)は、具体化したりして、仕組みを作ります。

(36度)

▪️デシルと呼ばれます。

▪️360度を10分割した角度です。

10は「具体性」を意味します。

▪️乙女座の金星は、細やかな分析力に優れています。

▪️天秤座の月は、公平に物事を判断する能力があり、

誰とでも友好関係を築くことができます。

(公平に物事を判断する能力として「観察眼」を使うことです。

調整しながら、具体的に物事を完成させます。)

▪️2ハウスは「通貨、流通、財政、税制、国民の所得」です。

財政関連について、国民が見る目を養うことで、具体的に理解できそうです。

それがいつしか、大きな仕組みになるかもしれません。

(国民のお金の裏側には、色々な国の事情が透けて見えます。

また、

現状は刻々変化しているので、時折個々人がチェックを入れることも必要です。

お金を学ぶ大切さも感じられます。)

◎火星と冥王星は、葛藤します。(90度)

▪️火星は上述のカイトと天王星の繋がりもあるため、

火星をどう活用するのかが重要です。

取り組んでいた物事が途中で方向転換したりして、

溜まっている感情が抑えきれなくなるかもしれません。

強制的に過去からの怒りなどを手放すタイミングが、やってくる可能性があります。

しかし、

再生の機会が訪れるので、何かしらの感情解放があれば、受け入れることです。

あとからすれば、よかったと思えることもありそうです。

ー+ーー

元素のプルトニウム(原子番号94Plutonium)に

ちなんでつけられた冥王星(Pluto)らしい「繋がり」を

感じさせるニュースを偶然目にしました。

それは、

東京大の中西友子特任教授(75)が、

スウェーデンのイエーテボリ・リーゼ・マイトナー賞を9月18日に受賞したことです。

2011年に起きた東京電力福島第一原発事故以降、

調査グループのリーダーとして、土壌や農作物への影響を調べていたそうです。

長年にわたる研究結果が、

これからの生活を豊かにする可能性を秘めていると、伝えているようです。

ー+ーー

◎火星とカイロンの180度と

火星と冥王星、カイロンと冥王星の2つの90度で、

アウトオブサインのTースクエアを形成します。

*頂点天体冥王星の3区分「固定宮」を採用します。

(複合アスペクト・固定宮・直角二等辺三角形)

冥王星の真向かいの資質(獅子座)を取り入れることで、

より大きなエネルギーを活用することができます。

獅子座のサビアンシンボルは2度の「おたふく風邪の伝染」です。

内側から湧き上がるエネルギーに、突き動かされるように行動します。

※4下記参照

▪️Tースクエアは、葛藤し対立しあうので緊迫したムードです。

▪️目的に向かって一直線に進む長期的安定感があるので、

柔軟に対応することが課題です。

(周りとアイデアを共有したりして、様々な意見を取り入れることが大切です。)

▪️冥王星は、蠍座のルーラー(守護星)です。

怒りなどの感情を強制的に手放すことが起きても、再生の力があります。

癒しへと導かれるでしょう。

国民の生活に関わる社会保障や税金などに対して、

真摯な態度で取り組もうとします。

しかし、

問題が生じたら、決定事項だからと、頑なに物事を推し進める傾向にありそうです。

ですので、

国は「何のために政策を取るのか」という目的に向かい、行動することです。

(国民の声を聞くことが必要です。)

ー+ーー

石破首相の後任を選ぶ10月4日の自民党総裁選挙について、

2024年9月の党首選で2位の高市早苗氏と、

3位の小泉進次郎農相に注目が集まっています。

小泉氏は17日に、高市氏は19日に出馬会見を開きました。

他にも、9月17日午後5時時点の段階で

林芳正官房長官(64)と茂木敏充前幹事長(69)、

小林鷹之元経済安保相(50)の3人が名乗りをあげています。

今回の投票は、国会議員によるものと全国の自民党員によるもので

「フルスペック型」と言われます。

ー+ーー

問題に早急に取り組む必要もあってか、色々情報はうごめきそうです。

ですので、

国民にとって何が最優先なのかを、国民自身が判断することも必要なようです。

◎天体の偏りは、

上半分(南半球)に4つ、下半分(北半球)に6つ、

右半分(西半球)に3つ、左半分(東半球)に7つあります。

ですので、

国民一人一人が考えながら行動することで、成長できそうです。

(国や社会全体を捉えながら、

個人として「何ができるのか」と考えることが大切です。)

そのためにも

個々人がセルフリーダーシップを取り、たくさんある情報などを分析することです。

本質を見抜く目を持ちましょう。

そして、

自分の内側から湧き出る情熱などを大事にして、行動することです。

状況を判断して、変化にうまく対応することが、

自分の理想や夢などを現実化させるコツになりそうです。

まとめ

◎スピーディさが求められる日本国。

時代に流されるのでなく、時代に乗ることです。

また、

いかにして諸問題に対応するかが問われています。

「国民と共に成長を遂げそうな秋分の日。

その姿を世界に発信しながら、大きな夢や理想を現実化させます。」

(秘めた想いをどれだけ世に表現していくのかが、ポイントです。)

◎日本国の秩序やルール、規範など調和のとれた世界観を

リーダーは、明確に世界に打ち出す必要がありそうです。

また、

たくさんの情報が溢れる時代だからこそ、

国民自身も何が大切で、何に重きを置くかという信念を持つことと

「不要なもの・必要なもの」を仕分ける目を持つことが重要です。

(「生活の知恵」を活用することも大切です。

生活を改善する方法を見つけることで、心が豊かになります。)

◎娯楽や芸術関係などにおいて、

根底から形を変えるようなものが生み出されそうです。

国民が喜ぶような生活スタイルになる可能性もあります。

また、

国民の気持ちが満たされれば、国の機運も高まりそうです。

「人の想いは、形になります。

その想いをワクワクと共に胸に潜ませて・・。

そして、

「自分らしくあるためには、どうすれば良いか」と見直す時期にしましょう。」

◎日本国が国民と共に進化するためには

「どのようにすれば良くなるか」と一歩先を見据えた視点で、

全体を見直すことが大切です。

(国民も、労働環境の変化や情報などが交錯することによって戸惑い、

感情が混乱する可能性もあります。

しかし、

そのような状況になったら、まずは立ち止まることです。

そして、

冷静に自分や周りを観察したら、

「社会で、自分はどう活躍できるか」と一つ上の視座を手に入れることです。

向上心が湧くでしょう。)

◎切羽詰まってしまうと、「〇〇しなければならない」と視野を狭めてしまいます。

ですので、

刻々と変化する状況に対して、柔軟に対応することが必要です。

また、

時折情報を確認しながら、自分自身で物事を把握する姿勢も大切です。

セルフリーダーシップをとりながら、本質を見抜きましょう。





                     WWW.ASTRO.COM使用

ヘリオ

◎地球星座は牡羊座で、サビアンシンボル1度の

「女性が水から上がり、アザラシも上がり彼女を抱く」です。

♡魂の目的♡

過去世や前世のしがらみを拭い去って、

この世に生を受けた自らの命を祝福しましょう。

人の存在(being)の可能性を信じます。

・・他者との繋がりの中で、

常に変化し成長し続ける人間のあり方が問われるようです、

ー+ーー

太陽天秤座の対極にある地球星座は、海王星とカイロンがある「牡羊座」です。

日本国らしく理想を描きながら進む先には

国民の意見が反映されたものがあると願ってやみません。

(ジオのチャートを見た印象は、

「日本国」というタイトルの本を開いたら、

過去の傷や弱さを乗り越え、理想に向かい新たな章が始まる感じです。

ヘリオのサビアンシンボルを見れば、その印象はピッタリだと心から思いました。

フレッシュなスタートを予感させます。)

バッチフラワーレメディから

バッチフラワーのためのアファメーション

(バッチホリスティック研究会発行)

から、今回も心に響く1つのレメディ「スクレランサス」

をご紹介します。

⚫︎スクレランサス⚫︎

ものごとを決めるには、性急にならずじっくり考えます。

しかし、

ひとたび決心したら、それが最善の結論だと確信します。

自己の内面に耳を傾ければ、

自分にとって必要な方向へと導かれます。

決断に要する時に、

ためらわずに決心でき、結果にも自信を持てます。

・・自己の内面に耳を傾けることで、結果にも自信を持てそうです。

ー+ーー

お知らせ

ー+ーー

かげした真由子先生の

「星占いダイアリー2026年」の執筆に携わらせていただきました。(9月5日販売)

星読みでは「川乃千聖」、タロットでは「紡師☆ちぃ♪」として、掲載されています。

https://sup.andyou.jp/tarot/diary-2026-main/

https://sup.andyou.jp/hoshi/diary-2026-special/

使い勝手の良い「星占いダイアリー」と共に、今後ともどうぞよろしくお願いします✨

╋━━━━━━━

⭐️あなたのチームリーダーは、どんなキャラクター?

ホロスコープをスイスイ読めちゃう無料講座

(募集期間は、9月23日17時まで!)

https://iroironoiro.info/l/c/eKJC3CLt/8elJO0xR/

♧タロットは、可能性を引き出します。

女性のためのタロット無料講座

<女性限定ではなく、誰でもウェルカムです✨

未来を再設定しちゃいましょう♪>

https://iroironoiro.info/l/c/5ogU81PT/8elJO0xR/

□四柱推命で、自分の夢やコアな本質を知ろう。

ちょうどよい四柱推命講座(無料)

(募集期間は、9月30日17時まで!)

https://iroironoiro.info/l/c/IkMcUmyC/8elJO0xR

○諸富祥彦先生の傾聴講座(有料)

フェルトセンスで、自分の魂に近づこう❣️

https://iroironoiro.info/l/c/icfswf0I/8elJO0xR

https://iroironoiro.info/l/c/fVqZsCq2/8elJO0xR

◇心軽く、自分を創造する世界へ進んでいく!

心の癒しは終えられるクリアランスメソッド講座(無料)

https://iroironoiro.info/l/c/NWsKNCNg/8elJO0xR

                   ━━━━━━━╋

*インスタグラムにて不定期ですが、四柱推命について書いています。

四柱推命でもまだ知識は浅いのですが、これからも少しずつ深めていきます。

https://www.instagram.com/tumugushi/

最後に

色々なことを綴りましたが、たくさんの情報が世界を横断するように感じます。

インターネット環境が充実して、情報を得やすい時代だからこそ、

自分が何を選別して進むのかという「自分軸」が必要であるのも感じます。

ですので、

じっくりと時間をかけて、

「自分は何を信じて進みのか」を判断しながら、国の有り様も見る必要があります。

また、

時代の流れが非常に素早くなるようなので、

これから何が起きても「自分らしさを見失わない」ように、

柔軟に物事に対応しながら、「自分の土台」を作ることです。

今年の春分図では、

「どんな情報が入ってきたとしても、

自分軸をしっかりと持ち自分で選別する目を養いましょう。」

と、書きました。

選別する目を養うためにも「土台」を忘れずに、

時代に流されるのでなく、時代に乗る自分になりましょう。

そして、

自分と世界を照らし合わせるようにして

大きな視点から、物事をゆったりと捉えることも大切です。

また、

秋分の日以降には、10月6日の「中秋の名月」がやってきます。

美しい月を愛でながら、

深まりゆく秋を過ごしつつ自分をさらに見つめてみましょう✨

それでは、

最後まで長々と読んでくださり、ありがとうございました。

川乃千聖🌸紡師☆ちぃ♪

 (ちぃさな一歩の小宇宙☆C0ELUMチェルム_ちさと)

※1

https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_virgo/#3

※2

https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_libra/#8

※3

https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_aries/#26

※4

https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_leo/#2

辛口占い❣️12星座 「タロット❎帝王学」

前回のタロットカード(ウェイト・スミス版)とは、また違った魅力を持つヴィスコンティタロット❣️こちらは魔術要素が入る前に作られた古いカードです。特にヴィスコンティスフォルツ版は、歴史からみて領主であるヴィスコンティ家が継承者結婚記念のために作られたようです。ですので12星座ごとに「タロット❎帝王学」でピリッと辛口リーディングにトライしてみました♪辛口だからこそ「自分の人生の領主!」としてヒントがあるかも⁉︎辛口好きなら貴族の後継者になったつもりで、ピリッとしたメッセージを味わってみてください!甘口onlyの方はスルーしてくださいね😊

  ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

♈️牡羊座さん(3/21~4/19) 引いたカード✨凱旋車 カードからの辛口メッセージ✨自分はどう在りたいか?それを叶えるために堂々と戦い勝利して見せなさい。コテサキでは通用しません!

♉️牡牛座さん(4/20~5/20) 引いたカード✨フォルトゥーナの車輪 カードからの辛口メッセージ✨幸運も不運も長くは続かないもの。繁栄し続けるには知恵が必須。幸運や権力を得ても傲慢になってはいけません!

♊️双子座さん(5/21~6/21) 引いたカード✨月 カードからの辛口メッセージ✨未熟や無学に対する警告。己を信じ玉石混淆の情報に振り回されず、できるところから取り組みなさい!

♋️蟹座さん(6/22~7/22) 引いたカード✨審判 カードからの辛口メッセージ✨自らの人生の君主となり善徳を積み、地獄ではなく天国を約束されるような生き方をなさい!

♌️獅子座さん(7/23~8/22) 引いたカード✨太陽 カードからの辛口メッセージ✨まず未熟さをわきまえること。キャッチした栄誉はしっかり掴んで離さず進みなさい!

♍️乙女座さん(8/23~9/22) 引いたカード✨教皇 カードのからの辛口メッセージ✨良い人生のために良い信仰(三大徳目の一つ)やモットーを持つこと。善なるものを意識して選択なさい!

♎️天秤座さん(9/23~10/23) 引いたカード✨正義(枢要徳の中の「正義」) カードからの辛口メッセージ✨偏見を持たず公平な対話がなされなければ正常に裁けず暴君となる。己の欲望も冷静に判断なさい!

♏️蠍座さん(10/24~11/22) 引いたカード✨星 カードからの辛口メッセージ✨責任感、向上心は不正を踏みつける強さになり、希望はその先にある。個人的感情は己でコントロールなさい!

♐️射手座さん(11/23~12/21) 引いたカード✨時(枢要徳の中の「賢明」) カードからの辛口メッセージ✨簡単に過ぎて行く“時”。時を重ねることで経験や賢明さを得る。だから“時“を賢く使いなさい!

♑️山羊座さん(12/22~1/19) 引いたカード✨奇術師 カードからの辛口メッセージ✨始める時は持てるものを駆使して。トリックでもいいからどう見せるか、始めが肝要と心得なさい!

♒️水瓶座さん(1/20~2/18) 引いたカード✨力(枢要徳の中の「剛毅」) カードからの辛口メッセージ✨権力者にも困難はある。それを必要な試練と受け止めることこそ本当の強さ。不屈の精神を養いなさい!

♓️魚座さん(2/19~3/20) 引いたカード✨死 カードからの辛口メッセージ✨普段は忘れている事、人生には限りがある!と思い出したなら一生懸命生きなさい!命は大切にお使いなさ〜い!

  ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

今回は15世紀イタリアで後継者のために作られたヴィスコンティタロットスフォルツ版のトリオンフィ(大アルカナ)の一枚引き辛口バージョンでした。良い領主であることを、枢要徳、戒めや教訓、帝王学を使って次世代へ引き継ごうとした親心が伝わって来るようで、お説教チックでもありましたね!最後まで読んでくださりありがとうございました♪それではまた🤗

  ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨ ✨✨✨

自分らしく過ごす。今日の健康メッセージ♪

あなたが自分らしく過ごすため、タロットカードから心も身体も健康になれるようなメッセージをお届けします♪

今日のカード:ワンドのキング

メッセージ:自分のための自由な時間をつくってみよう♪

対応星座:蠍座の第3デーカン+射手座の第1、第2デーカン


ワンドのキングが対応する星座の領域は12ハウスに位置します。

12ハウスは、潜在意識や自分の心と向き合う、心の健康といった意味もある場所です。

今日のホロスコープでは、12ハウスには天体がありません。つまり、隠され閉じ込められているものはない、顕在意識と潜在意識のズレが少ないとも言えます。

また、向かい合うハウスはお互い補完し合い、車の両輪のように機能することで、人間の成長を促します。

向かい合う6ハウスは、人間の肉体、健康を意味します。

6ハウスに滞在するのは、改革・独立・個性・自由を意味する天王星。6ハウスの天王星からは、自由なリラックスできる環境で過ごす時間を作ることで、体調を良好に保てることが読み解けます。

それは、12ハウスの心の健康にもつながります。

つまり、自由なリラックスできる環境で過ごす時間を作ることで、心身の調子を良好に保てる、と言えます。

それによって、あなたの直観力も高まり、生きる活力や何かをやり遂げるための情熱が湧き上がってくることでしょう。

今日はぜひ、自分のために、一人で自由になれる時間を作って、エネルギーチャージしてくださいね。12ハウスには瞑想という意味もあるので、瞑想もおススメです♪

参考:星読みテラス、タロットパレット


宇宙兄弟の南波日々人は火のグランドトラインを持つ男

今日は『宇宙兄弟』の南波日々人くんの誕生日(作品中の設定は1996年9月17日生まれ)。

日々人くんは乙女座の典型的なイメージとはちょっと違うかも、、、どんなホロスコープなのかな?と思ってきちんと見てみました。


するとなんと!


火のグランドトライン」があるじゃないですか🔥

牡羊座の土星、獅子座の火星、射手座の冥王星が描く大きな三角形。



「火のグランドトライン」とは、情熱、行動力、楽観性を象徴する火の3サインにそれぞれ星が入ってきれいな三角形を作り、その力がスムーズに流れることを意味するもの。



まさに日々人の、「

楽観的で高い志を持ち、信念に従って一直線」という性格にぴったり!

さらに注目すべきは、三角形の頂点に来るような冥王星が射手座にあること。



冥王星は「究極」や「極限」を表す天体。射手座は「より高く、より遠く」を求めるサイン。

その組み合わせはまさに、「月面で最も高く跳んだ男🌙🐰」にふさわし過ぎる!!

こうして見ると、日々人の物語はホロスコープと見事に呼応しているように感じます。



フィクションの世界の人物のホロスコープを読んでいくと、不思議と「なんだか合っているよね~」ということが多いのですよね。



物語や芸術は、作者一人が自分の意識だけで作っているのではなくて、集合無意識や宇宙とつながって作っていることの証なのかな、と思ったりします。 

乙女座の太陽と射手座の月☀️イ・ジョンシンさん

韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

CNBLUEのベース担当

イ・ジョンシンさん

1991年9月15日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

CNBLUE結成時のベースが脱退し、

その後、イ・ジョンシンさんが加わり、

デビューしたという経緯もあるせいか、

初期の頃は控えめな印象でした。

⭐︎

俳優としても活躍しています。

時代劇に初挑戦した『剣と花』では、

護衛武士を演じました。

辛口批評で申し訳ありませんが、

演技派の俳優さんたちに囲まれて、

正直、ちょっと物足りなさを感じる場面も

ありました。

☀️

イ・ジョンシンさん自身、後日、ドラマに挑戦し始めた頃を振り返って「歌手が演技をすることに厳しい視線があった。そういうことを気にする性格ではないので平気で受け流していた」と答えているインタビューを見たことがあります。

⭐︎

批判されても落ち込まずに、またチャレンジして、

そして、どんどん上手になっていくのって、

素敵ですね。

☀️

イ・ジョンシンさんのホロスコープを

ちょこっと拝見してみます。

⭐︎

サイン区分で見てみると

「地」のエレメントが多いですね。

目標に向かって

コツコツと努力を積み重ねていけるでしょう。

⭐︎

「乙女座に、太陽と水星と木星」があります。

思慮深く控えめなところがあり、

事態を冷静に客観視することができますし、

周囲の人の役に立つためには、

自分を多少犠牲にしても構わないと

考えるかもしれません。

⭐︎

「太陽乙女座×月射手座」です。

現実的な視点を持ちつつも、

壮大な夢をもち、実現できる人です。

⭐︎

「月星座は射手座」です。

月星座には、

幼少期の母親との関係があらわれると

いわれています。

射手座のキーワードのひとつに

「哲学」があります。

☀️

イ・ジョンシンさんのインタビューを見ていると、

良い意味で、世の中を達観しているような、

哲学的思想を感じることがあります。

イ・ジョンシンさんは、

ご両親、特にお母様と仲が良くて、

よくアドバイスをもらっているそうなので、

その影響もあるのかもしれませんね。

⭐︎

ところで、射手座には、

「海外旅行」というキーワードもあるのですが、

イ・ジョンシンさんのお母様は、若い頃、

美人キャビンアテンダントだったそうですよ。

(関係あるか分かりませんが、、、)

☀️

CNBLUEの楽屋の動画を見ると、

いつも良い雰囲気なんですよねぇ。

個人個人の才能を活かして活動しつつも、

メンバーが集まった時、

仲が良さそうなグループって、

ほんと、良いなと思います。

東京ドームでのライブが実現しますように〜♪