0%

Loading...

天秤座上弦の月-自分に必要なモノを受け取る-

 いつもありがとうございます。

 7/3は天秤座上弦の月ですが、自分に必要な事を受け取ってみよう!という事で投稿しました。

 実は、今日ふっと不安になる事がありました。例によって現実から即回答が😓

大丈夫だから、とことん変人っぷりを発揮して突き進め!意識が先そして行動!

 不安にのまれてたわ…。

同じように自分らしく進んでいく方々にもシェアしたいなと思って、載せました。

 月が天秤座に入りましたのでね、やっぱり揺れるんですよね〜⚖️

 本題に入ります。

 ✴︎上弦の月ホロスコープより✴︎

 自分が、新月で見えた芽があるなら集中的に育んでいこう。その芽がどんな風に育っていくのかまだ未知かもしれない。でも今はその芽を成長させていくことに注視してみる。判断は育ってからでいい。そして、その土壌に雑草あるならちゃんと抜いて綺麗にしておこう。古い残骸を残しておかない事。新しい芽と不要なものを今一度見直して最終整理。

 私は、自分のホロスコープと重ねました。やはりその方が的確な事が分かります。

 私の場合は、必要なのは未来視点へ意識を集中していく事。未来の為に自分の持つ資質をどう使っていくのか。そして、私の場合は6年前に始めた事(心当たり大あり)を見直して再起動させる事(本当にその状況です)

 やはり、節目で見直すのはとても大事ですね。またこうやって投稿を重ねる事ですごく深まります。

 お暑いですが、ちょっと涼しくしてじっくり上弦の月を迎えにいくのもいいかもしれません。

7月2日*今日のワンオラクル

タロット初心者の今日の一枚

2:女教皇

【冷静に考える知恵や能力があり、そこから真実が見えてくる。自分のひらめきや直感を信じよう】

朝イチこのカードを引いて

ヨシッと思って事務仕事に取りかかりました

おかげさまではかどりました

この女教皇さんのカード、下の方に月が描かれていますね

私の月星座は天秤座です

天秤そのもの、『周りを見てバランスをとる』

みんなの顔色をうかがって動きがちな性格が自分の嫌なところのひとつでした

でも、占星術を勉強していると

『観察力と分析量が豊かで、その部分を周りの人が魅力に感じてくれる』という捉え方もあることを学び、すごく心が温かくなりました

ひとつのものもいろんな見方がある

捉え方で印象がすごく変わりますよね

この感覚、大事にしていきたいなと思います

言葉にする練習

あの人の言い方、やっぱり少し引っかかるなあ。

でも、すぐに顔には出さず、「そうですね」と合わせておく。

子供の送り迎えの場や職場ではいつもそう。角を立てないように。波風を立てないように。

うまくやれているように見えて、どこかで窮屈さを感じていた。

自分を抑えるのが当たり前になっていたけれど、あるときふと気づいた。

帰り道、スーパーの袋を手に、ふと夜空の月を見上げたときだった。

「あの言葉は、自分にどう響いた?」

「悲しい?怒り?苛立ち?」

「喜ぶことじゃなかったよね?」

誰かの声じゃなくて、確かに自分の中から聞こえた気がした。

評価や期待に応えるのは悪いことじゃないけれど、そればかりじゃ、自分がどんどん遠くなってしまう。

そんな気がして、気づけば足は近くのコンビニへ向いていた。

ノートが欲しくなって。

私は、自分の大切にしたいものを、少しずつ言葉にする練習を始めた。

うまく伝えられなくてもいい。黙ってしまうよりずっといい。

今日も誰かに合わせた一日だったかもしれない。

けれど、帰り道の夜風にあたりながら、自分の気持ちに素直になれる時間が、ちゃんとここにある。

そう思えるだけで、少し楽になった。

そのうち、相手の言葉を受け入れながら、自己主張もできる自分になれたらいいな。

月牡牛座とASC牡牛座、癒しを求めて牧場へ

この週末、都内はかなり暑かったけれど、どうしても“自然に触れたい”気分だった週末。

先日「自然に触れましょう」というオラクルカードのGAIAさまのメッセージと、アカシックリーディングで未来の自分から受け取ったメッセージを実行するべく。

きっとこれは、月牡牛座の私と、アセンダント牡牛座の夫の共鳴だったのかもしれません。

私たちの「癒し」は、静かな牧場の中にありました。

数年前にオープンしたばかりの牧場がどうやらそう遠くない距離の場所にあるということを、その日寝起きの状態でぼんやり検索していて見つけ、

ちょうど朝食を用意していた夫に提案してみました。

月牡牛座は五感を満たす場所でホッとする」「アセンダント牡牛座の人は、見た目だけでなく“過ごし方”にも安定を求める。

太陽乙女座、アセンダント牡牛座の夫は食へのこだわりが相当強いため、外食するにも店選びは慎重ですが、すぐにOKしてもらえたので、その日の午前中には現地へ到着し、まずは少し早めのランチをいただきました。

私は生クリームをブレンドしたサワークリームがトッピングされたビーフストロガノフ、じっくり煮込まれた野菜の甘さが程よく、ルーに溶け込んでいるビーフの旨味と合わさって、普段食が細くペースもゆっくりなのですが、今回はハイペースで9割平らげてしまい、ちょっと夫に手伝ってもらって無事完食。

デザートに食べたかったアイスクリームが入りませんでした。

食後の牧場ミルクを使ったミルクコーヒーのあっさりさに感激して、

放牧場や牛舎のある方へ歩いていきました。

暑さにめげそうでしたが、そんな中でも穏やかに流れていく時間、

ゆったりと草や野菜・果物カスの混ざったエコフィードをもぐもぐしている牛たちの姿に心癒されました。

牛たちはとてもやさしいまなざしでこちらを見ていて、日々の喧騒を忘れさせてくれるようで、心地よい時間が流れていきました。

この気持ちや感覚を受け取るようにカードや未来の自分は伝えたかったのかなと思います。

お土産は私の好物のチーズケーキを買って帰路につきました。

帰宅してシャワーでさっぱりした後はちょうどおやつの時間だったので、ルピ〇アのマンゴーウーロン茶とともにいただきました。

お取り寄せで頂いてもこれだったら本当にうれしいなと自分の中でもかなりヒットなお味で至福のひと時でした。

これは特別ご褒美にリピートしたいケーキです。

普段甘いものはあまり食べないんですが、アイスクリームとチーズケーキだけは別格なので。

もし最近ちょっと疲れているなと思ったら、

五感が喜ぶ場所へ出かけてみるのも、ひとつの選択肢かもしれません。

あなたの「心がホッとする場所」は、どんなところですか?

月牡牛座・ASC牡牛座夫婦の外食デートと食レポの記録、でした。

自己紹介\はじめまして/

はじめまして。

SAYUと申します。

今日は初めての投稿なので、

私のことを

ほんの少しだけ紹介させていただきますね。

太陽・水星・火星・天王星が「蠍座」で、

は「牡牛座」。

こう書くと、占星術をご存じの方は

「自分の意志が強く、個性が強そうだな~」と

感じるかもしれませんね。

ところが、

私はつい最近まで、

自分をそういう人間だとは思っていなかったのです💦

じゃあ、どう思っていたのかというと、

「自己主張が弱めで、いつも誰かのために道を譲っている」

でも、それだと星の力が活かせてないんじゃないのかな~?

と、モヤモヤしていました。

あるとき、

「私って普通だよね?なんなら控えめだよね?」

確かめたくて、旦那にそう聞いてみたんです。

そしたら、

旦那:「危ないな~。笑わせないでよ」←すごい笑ってる

飲んでいたお茶を思わず吹き出しそうになっていました。

SAYU:「え…?本気なんだけど。」

旦那:「も~、やめて~。それが笑えるんだけど。」←まだ笑ってる

そんなやり取りが繰り返されていくうちに、

「どうやらそうではないらしい。」

と気付くことになりました。

その時やっと、

「星の情報」と「今を生きている自分」とが

すり合わされていく感じがしました。

「確かに誰かのためにいつも動いてるけど、

その中で自分のこだわりをかなり発揮してるし、

主張はちゃんとしてるよ。

自分をしっかり持ってるな~って感じる。」

と、旦那は教えてくれました。

おまけに、

こだわり(クセ)が強すぎるくせに

真面目な顔して「普通」とか言うから、笑えたんだそう。

おそらく、普通に生活を送っていたら、

こんな疑問を抱くこともないでしょう。

普段私たちは

自分の感覚を信じて生きているわけなので、

なんのきっかけもなく、突然それを疑ったりしませんよね。

そうであれば、

旦那にそんな質問を、改めてすることもなかったかもしれません。

それに、旦那も

何かを感じていたとしても、私に

本当のことを言ってくれなかったかもしれません。

「傷つけてはいけない」と。

私が占星術を学んでいることを知っているし、

それを深めようとしていることも分かっているので、

この質問に誠実に答えてくれたのだと思います。

それに何よりこうやって、

絶対に「真実を知りたい!」と思い

突き詰めようとすること自体、

私の蠍座の質がうずいている証拠かもしれませんね。

こんな風に

占星術を学んでるおかげて

星の情報を整理しながら、「自分の本当」を見つめることが出来た

というお話でした。

ん?

違う違う!

自己紹介をするんでしたね!

SAYUのイメージは

なんとなく伝わりましたでしょうか?

どうやら

ひとつのことを深掘ることが好きで、

こだわりが強いようです。

はっきり主張してるつもりはないのですが、

してるのかもしれません。

そして、真面目です。

というわけで、

これからどうぞよろしくお願いします☆

july

光が まぶしくて

こころが すこし

うごきはじめる

雨あがりのそら

ふくらむ くも

夏の においがした

わすれていた

夢の つづき

どこかで まってる きがして

なにか はじめたい

どこか いきたい

そんな 気持ちが

やさしく ふくらむ

7月の 光は

きのうの なみだも

そっと 照らしてくれるよ

世界観を一時的に採用する(虚数の考え方)

.

はじめまして、ひろひろと申します🙏

.

初めての投稿なので、自己紹介がてら、まずは、

わたしの世界観と世界観が出来上がるまで

について語りたいと思います。

.

結論から先に言ってしまえば、わたしの世界観は、

気に入ったものを「一時的に採用」しつつ、仮説と検証を繰り返しながら出来上がった世界観

になります。

これは数学の「虚数の考え方」と同じです🌟

.

数学は、存在しないものを、仮に設定することで、

思考の自由度を広げる、ということをします。

例えば、

「2回かけたら-1になる数」は存在しませんが、

i×i= -1

となるように「i」を仮に設定することで、いろんな計算ができるようになります。

2回かけてマイナスになる数なんて存在しない!!

とかそういう事を言い出したら話が進まないので、とりあえず、あると仮定する。

そういう世界観を採用する。

iを使って色々計算した結果、最終的に答えが出たとします。

最終的な答えが出れば、そこまでのプロセスにiのような「本来存在しないもの」が入っていたって問題ありません。

これが数学で言うところの虚数の考え方です。

.

.

.

わたしが採用する世界観も、

「正解」とか「答え」とは思っていません。

自分なりの答えが見つかるまでの過程において、「仮に設定している」と思っています。

自分なりの答えが見つかるなら、その過程ではどんな世界観を採用しても良い、とわたしは考えています。

.

仮に設定をする事で、

自分の過去の出来事をプラスに変換することができたり、

別れた人に対して執着をしなくなったり、

自分のやりたいことを見つけやすくなったり、

現実的に色んなメリットがありました。

.

世界観を一時的に採用する事で、プラスの人生が送れるなら、とりあえず一旦、採用する。

.

わたしの世界観は、こんな風に、

【人生をプラスに変換するために、一時的に世界観を採用する】

という考え方から出来上がった世界観です🙏❤️

.

わたしの採用するカードゲームの世界観はこちら:

https://youtu.be/a7vyYQMT0Ec

今後この世界観をベースに、情報発信をしていきたいと思います🙏❤️

.

.

.

また、アウルブックでは、

みなさんの採用する世界観を拝見する

ことを楽しみにしております🤩

.

これからどうぞよろしくお願いします🙏

ありがとうございました🙏❤️

.

整える日

久しぶりに引き出しを開けたら、忘れていたメモや使いかけの古い文房具が出てきた。

「あとでいいや」と放っておいたものが、思ったよりたくさんある。

今日は、そんな“後回し”をひとつずつ片づけていく日。

気がつけば、空間も心も軽くなっていた。

ふと、SNSで見て気になっていた手仕事にも手を伸ばす。

細かい作業に集中すると、頭の中が静かになる。

面倒くささもあるけれど

整えるって、ただ片づけるだけじゃない。

自分らしさを取り戻すような

そんな時間が、今日は心地よかった。

月巡り星予報🌜 ~7月1日 腹落ち感~

月はおとめ座を運行中🌙⛵️

思いつきで始めたり

いざ、直感でとりあえずやりだすと

「早くカタチにしなきゃ」と

粗さが目立ってしまうことがあります

そのことを指摘されると

少しやる気が削がれることも

物事をスピーディーにできることも

直感で動けることも

自分の素質を活かす要素に繋がるので

「始めたこと」を諦めないください

本日は、金星が味方をしてくれます

まずは速さよりも正確性を

時間をかけて対応する

腹落ちさせてから行動に移していきましょう

そのほうがきっと精度も上がります🌠

ちょっと一息つきませんか?~星読みとカードリーディング~

今日の星たちは「やる気をみなぎらせて未来へ広げていくのもいい。けど、過去に思いを馳せる時間があってもいいのかも。」と言っているような配置。

天頂では金星と天王星がほぼ重なり、社会的に目指すものを示すMCにはぴったりと言っていいほどタイトに天王星が重なる。牡牛座天王星期間の締めくくりをゆっくりじんわり噛みしめつつ次の双子座の気配を感じている。

相変わらず高めの位置にいる太陽と木星は火星からエネルギーを受けて「ちゃんと、そつなく、慌てないようにしっかりやり切りたい」とやる気がみなぎっている。

月はさらっと乙女座の中間付近に移動して過去を示すドラゴンテイルとほぼ重なっている。過去のトラウマが再燃したり、過去の楽しかったことがふっと思い出されてにやけたりするかも。

時にはそんな一日があってもいいんじゃない?毎日頑張っているんだもの。今日位は……ね。

カードも異口同音。

十三夜

オラクルカード「空のメッセージ」より十三夜

あと少しで実るよ 忘れ物がないか確認したら祭りの準備

何事も段取りが大切 ゴールが過ぎてから支度を始めたら休み損なうこともあるよね 一息つく時間を作って、過去に思いを馳せ、未来を思い描いてみてね。

⭐星とカードの応援と共に素敵な一日を⭐

ホロスコープはアステラスコープさんで出しました。https://sup.andyou.jp/hoshi/horoscope/

オラクルカードは「空のメッセージ」でお届けしました。

ジオとヘリオの違い-子供時代で-

 いつもありがとうございます。

 昨日、某占星術の重鎮の方のYouTubeを久々に拝見しました。(占星術勉強されてる方ならほぼ知ってる方です)

 私は大好きで、月星座水瓶座、太陽星座魚座らしいぶっ飛んだ内容にもの凄い刺激を受けます。 

 正直、わかんない事も多いのですが、『おもしろー!』と刺激を受けて、また占星術に対する見識がバージョンアップする感覚です。

 その方の一部のyoutubeで、幼少期の話をジオ的視点とヘリオ的視点でされていて『なるほど〜』と唸ってしまいました。(気になる方は是非観てください。)

 スピリチュアル的に、子供はまだ宇宙とのコネクトが強く、次第に学習して地上に焦点を合わせていくという話を聞いた事があると思います。

 まさにその話で、宇宙とのコネクトの状態がヘリオで、地上で模倣していくという事を月でお話しされていました。

 ちょ〜わかりやすい!

 この例えが、ジオとヘリオの違いをわかりやすく説明されてるな!と実感!

 でも、なぜ私はこの先生が好きなんだろうか?ってよく思います。これはジオセントリックのホロスコープで表れていると感じました。

 私のアセンダントは獅子座23度の『裸馬乗り』です。その方は冥王星が獅子座22度の伝書鳩です。まさしく冥王星が宇宙の深淵から伝書鳩のように持ち込んだものを、私は自分(アセンダント)に持ち込んできます。

 実は他にもありますが、ここが大きいなと思っています。

 ついでに他をの動画も観ましたが、久々に刺激されました〜🌈

イラつく日

朝、キッチンの棚にズレたお皿を見つけただけで、なぜか胸の奥がザワついた。

子どもが時間になっても起きてこない――ただそれだけで、なぜかイラッとしてしまう自分がいる。

「きちんとしていない」が、どうしてこんなに自分を不快にさせるんだろう。

洗濯物の干し方がバラバラ。夫がテーブルの上にペンを出しっぱなしにしている。

そんな些細なことに、心の中がかき乱されていく。

本当は、怒っているんじゃなくて、「整っていない自分の内側」を映されているようで、直視したくないことを見せつけられているのかもしれない。

でも、ふとしたときに思う。

この「ちゃんとしなきゃ」は、本当に今の自分?

ある日、友人にぽろっと話した。「最近、些細なことでイライラしてばっかりでさ」と。

彼女は笑って、「わたしなんか、洗濯物3日も部屋に干しっぱなしだよ」と言ってくれた。

その瞬間、ふっと肩の力が抜けた。

完璧じゃなくてもいい。

正しさより、ゆるやかさを選んでみよう。

細かいことより、今日の青空のほうを見てみよう。

大丈夫。世界は思ったより優しい。

そう、いつのまにか不快さは、消えていた。

2大おかんが語らう日

こんにちは。

今日は、蟹座と乙女座の2大おかんが優しく語らっているような日ですね。

2大おかんとは、12星座の中で蟹座と乙女座ってお母さんみたいだなって感じているので、勝手にそう呼んでいます。

蟹座は、我が子の為なら闘える母。乙女座は……主に魚座の私がお世話になっているのですが、アレコレ気を配りサポートしてくれる、たまに先走って子にムクレられる母。そんなイメージがあるんです。

今日は、10ハウス蟹座に居る太陽・木星組と12ハウス乙女座に居る月・火星組が暖かい角度を取っており、お仕事のお部屋で頑張る太陽を労っているように見えませんか?12ハウスは見えない世界や癒しや精神世界のお部屋ですから、癒しのエネルギーを送ってるんだろうなぁと、ぱっと見感じました。

呼応するかのように、カードも癒しをお届けしようとしています。

2024年から販売中のオラクルカード「空のメッセージ」より、夜の始まり。

夕焼けと夜がまじる時

あなたの心も揺れる時

振り子もいつかは止まる

「心が揺れることが起きたとしても、おおらかに、穏やかに見守って。ちゃんと収まるところに収まることができるから。安心して。」と言っています。

6月最後の日、月末で忙しい人もいらっしゃるかと思います。私も月末月初は大忙しです。そういう時って何かしら起こりますよね……でも、大丈夫だよと応援してくれている💕

⭐星とカードの応援と共に素敵な一日を⭐

ホロスコープはアステラスコープさんのシステムで出しました。https://sup.andyou.jp/hoshi/horoscope/

オラクルカードは「空のメッセージ」以上でお届けしました。

6月30日*今日のワンオラクル

タロット初心者の今日の一枚

12:吊るされた男

【忍耐力を試される試練の時。コツコツ努力して、その時が来るまでエネルギー補充】

そう

まさに今日はコツコツやる日にしようと思っていたところ

今日の月は乙女座さんにいるそうです

乙女座さんのイメージは「分析する」とか「取捨選択」とかでしょうか

今日のタロットにピッタリです

大好きな月のパワーをかりて、いつかの為のエネルギー補充したいと思います

今日もステキな1日になりますよーに

幸運を招く地上のホワイトスター

2025年6月30日は月と火星が乙女座で重なる日です。

月は心や感情。

火星は行動とエネルギー。

その2つが「整える・祓う・実務」を司る乙女座で重なり、心身の調整・片付け・掃除・食事改善・体のケアなど、細かいことを整えるのに最適な日のようです。

日本神道では6月30日は「夏越の大祓」と言って半年間の穢れを祓い、残りの半年を 健康で幸せに過ごせるよう祈る 行事をする日です。

占星術的にも神道的にも心身を浄化するのに適しているという不思議な導きを感じます。

そして乙女座は薬草やハーブに深いかかわりのあるサイン。

そんなことを思いながらふと足元に視線を落とすと「幸運を呼ぶ」とされる5枚の総苞片があるドクダミがひっそりと花開いていました。

ドクダミには独特の匂いがあり苦手な方もいるかもしれませんが、体内の水分のバランスを整えたり、デトックス作用があるとも言われています。

まさに6月30日にうってつけのお花!

ドクダミの匂いが気になるときは花だけで化粧水を作るのもお勧めです。

花は葉に比べて作用が穏やかで水分保持力が高いとされ、乾燥しやすい肌に優しく潤いを与えてくれます。

炎症を抑える作用もあるのでこれからの季節、うっかり日焼けしてしまっても心強い味方になってくれそうです。

~どくだみの花のチンキレシピ~

【準備するもの】
・ガラスの瓶
・35度以上のアルコール

【作り方】

■準備:瓶と蓋は煮沸消毒しておきます
1.どくだみの花を摘む
2.花を軽く水洗いする
3.瓶に入るだけ入れる
4.花が被るくらいまでアルコールを注ぐ
5.1週間くらいで出来上がり

出来上がったチンキは精製水で薄めてお化粧水として、またお掃除にも活躍してくれます。

moon in virgo

すこし はやおき

カーテンを ひらく

月は まだ

そらの すみっこ

かみを ととのえ

おちゃを いれて

ひとつ ひとつに

心を そそぐ

「いま」って 不思議

なにもないのに

うつくしい

こわれそうな きもちも

しずかに 並んでいく

おとめざの月は

ちいさな せかいを

光で てらしてくれる