0%

Loading...

山羊座

感情を隠すのは悪いことじゃない!山羊座の月×8ハウスが教えてくれた本当の強さ

最近、鑑定に来たお客さんから「私、感情を表に出さないって言われるんです」と相談されました。その方は山羊座の月を8ハウスに持っていて、友達や家族から「もっと気持ちを言葉にして」と言われて困っているそうです。

でも私は思うんです。感情を表に出さないのは、決して悪いことじゃないんですよ。むしろ、それはあなたの特別な強さなんです。

今日はそんな「見えない感情の強み」について、お話ししますね。

感情が見えないのは、深く感じているから

山羊座の月を持つ人は、感情表現が控えめです。山羊座は真面目で責任感が強い星座。感情を表す月がここにあると、すぐには気持ちを出さず、まず自分の中で整理してから話すタイプになります。

そこに8ハウスという「深い場所」が加わると、さらに感情を表に出しにくくなります。8ハウスは深い水の底のような場所。表面は静かでも、内側ではいろんな感情が流れています。

この配置を持つあなたは、感情がないのではなく、むしろとても深く感じているんです。だから簡単には言葉にできないんですね。それは弱さではなく、感情の深さの証拠なんです。

感情を守る力は、実は人生の宝物

山羊座の月×8ハウスという配置は、実はとても素敵な強さを持っています。

まず、困ったときに冷静でいられること。周りがパニックになっても、あなたは落ち着いて対応できます。友達や家族のピンチで頼りになる存在ですね。

次に、一度心を許した人との絆がとても強いこと。表面的な付き合いは苦手でも、大切な人との関係はとても深く、長く続きます。

そして、人の本当の気持ちを見抜く力があること。言葉だけでなく、その奥にある本音を感じ取れます。これはとても貴重な才能です。

私がこれまで見てきた中でも、感情を内に秘める人ほど、実は人の気持ちに敏感な方が多いんです。自分の感情を大切にするからこそ、人の感情も大切に扱えるんですね。

ただ気をつけたいのは、「感情を出しちゃダメ」と思いすぎないこと。大事なのは、まず自分の気持ちを自分で認めてあげることです。

感情を味方にする簡単なヒント

この配置を持つあなたに、できることを3つお伝えします。

感情日記をつけてみよう

ほんの1〜2行でいいので、その日感じたことをメモしてみてください。書くことで自分の気持ちが整理できます。

信頼できる人に少しずつ話す練習

全員に心を開く必要はありません。大切な1〜2人に、少しずつ気持ちを話してみましょう。

自分の感じ方を「個性」として受け入れる

感情表現が豊かな人ばかりが良いわけではありません。あなたの静かで深い感じ方は、とても素敵な個性です。

あなたの感情の深さは、とても素敵な宝物です。その宝物を大切に抱きしめながら、少しずつ自分らしい表現を見つけていってくださいね。あなたの静かな強さは、きっと多くの人の心を温め、支えているはずですよ。

空に輝く月のように、時に満ちたり欠けたりしながらも、あなたはいつも美しく輝いています。その輝きを信じて歩んでいきましょうね。愛を込めて。

私の鑑定ルームから|感情の壁を作りがちな人の「心の守り方」と「愛の受け取り方」

昨日の鑑定ルームに、表情を硬くして入ってきた40代の女性。彼女は「パートナーに心を開けない」と悩んでいました。ホロスコープを広げると、そこには月が山羊座で7ハウスに位置する配置が。この配置を持つ方々は、感情をそのまま表すのが苦手で、つい「感情の壁」を築いてしまうもの。でも、その壁は決して悪いものではありません。月×山羊座×7ハウスというこの配置は、独特の「感情の守り方」と「愛の受け取り方」を教えてくれるんです。

「感情の壁」の正体 〜あなたの心を守るしくみ〜

山羊座の月を持つ人は、感情をコントロールするのが上手。特に7ハウスにあると、対人関係の中でその傾向が強く表れます。鑑定の中でよく聞くのは「感情を見せると弱みを握られるような気がする」という言葉。このように思うのには、ちゃんと理由があるんですよ。

山羊座は土のエレメント。地に足をつけ、現実的に物事を見る星座です。そんな山羊座の特性を持つ月は、感情が先走りすることを警戒します。これは欠点どころか、あなたを守る大切なしくみなんです。感情の波に翻弄されず、どんな状況でも踏ん張れる強さにつながっています。

私が鑑定でお会いした方々は、この「感情の壁」に悩みながらも、実は周りから「いつも頼りになる」「落ち着いている」と評価されていることが多いんです。内側では感情が渦巻いていても、外側は穏やかに見えるという不思議なギャップ。それがあなたの魅力の一つでもあります。

このギャップがもたらす魅力は、実はとても奥深いものなんです。まず、あなたの落ち着いた佇まいは、周りの人に安心感を与えます。感情の嵐に揺れる現代社会の中で、あなたの存在は静かな港のよう。混乱した状況でも冷静さを失わないあなたの姿は、知らず知らずのうちに周囲の人の心の支えになっているんですよ。

さらに、このタイプの方に共通しているのは、言葉よりも行動で気持ちを伝える誠実さ。大げさな感情表現をしなくても、必要な時にそっと手を差し伸べる。パートナーが疲れて帰ってきた時、何も言わずにお茶を淹れる。親友が悩んでいる時、ただ静かに話を聞く。その控えめな思いやりが、実は深い愛情表現なんです。

そして、信頼関係が深まった時にだけ見せる素の表情には特別な価値があります。普段は感情を表に出さないからこそ、心を開いた瞬間の笑顔や涙は、相手にとってかけがえのない宝物のように感じられるんです。それは「この人だけに見せる私」という特別感を生み出し、より深い絆を育みます。

山羊座の月が7ハウスにある方の魅力は、ファストフードのような即席の関係ではなく、じっくり煮込んだスープのような深い味わいを持つ関係性の中で輝き出すものなのかもしれませんね。

頼られることで感じる「安心」と「疲れ」のバランス

先日、30代前半の男性クライアントが「パートナーに頼られるのは嬉しいけど、疲れる時もある」と打ち明けてくれました。山羊座の月が7ハウスにある方は、パートナーシップの中で「支える役割」を自然と引き受けてしまうんです。

責任感が強いあなたは、相手の悩みや問題を一緒に解決しようとします。実はこれ、感情を直接表現する代わりに「行動で愛情を示す」方法なんですよ。問題は、頼られることで安心感を得る反面、自分の感情ケアがおろそかになりやすいこと。

「相手の気持ちを大切にするあまり、自分の気持ちがわからなくなる」という声もよく聞きます。これは山羊座の月が7ハウスにあるあなたならではの課題かもしれません。自分の感情を後回しにする習慣が、いつの間にか「感情の壁」を高くしているのかも。

本当の自分を少しずつ見せられる関係づくり

星を読み解くと、あなたにとって大切なのは「時間をかけて築く信頼関係」だとわかります。山羊座の月を持つ人は、一度に心を開くのではなく、少しずつ自分を見せていくのが自然なリズム。そして7ハウスは「互いを尊重する対等な関係」を求めています。

もし感情を表現するのが苦手と感じたら、まずは小さな一歩から。「今、少し悲しい」「これが嬉しかった」など、シンプルな言葉で自分の気持ちを伝えてみましょう。最初は照れくさく感じるかもしれませんが、繰り返すうちに自然になっていきますよ。

私がこの配置を持つクライアントさんに提案しているのは「感情日記」です。その日感じた気持ちを、誰にも見せる必要なく書き留めるだけ。これが自分の感情を認識する練習になります。そして、信頼できる相手には、その日記の一部を少しずつ見せていくのも良いかもしれません。

山羊座の月が求めるのは「安全な場所でこそ見せられる素直な自分」。それはパートナーシップの中で少しずつ育んでいけるものです。時間をかけてじっくり心を開くことで、より深い絆が生まれるんですよ。

星からのメッセージ

月×山羊座×7ハウスという配置は、決して「感情表現が下手」という意味ではありません。むしろ「誠実な関係性の中でこそ、本当の自分を表現できる」という特別な感性を持っているんです。

あなたの「感情の壁」は、大切な心を守るためのもの。それを少しずつ、信頼できる人に見せていくことで、より豊かな関係性が育まれていきます。焦らず、自分のペースで。それがあなたらしい愛の表現であり、受け取り方なのですから。

月×山羊座×6ハウスの心の整え方|毎日の小さな儀式が私を支える

今朝もいつものように5時に目覚め、まだ誰も起きていない静かな台所で、お気に入りの青い急須でお茶を淹れました。窓の外はまだ暗く、星がほんのり見えています。この「朝のお茶の時間」は、私の一日を支える小さな儀式。忙しい日々の中で、自分を見失わないための大切な時間なんです。

ふと思ったのは、この習慣が私の中の「月×山羊座×6ハウス」の配置と深く関わっているなぁということ。毎日の小さな積み重ねが、心の安定につながる——これって、まさに山羊座の月が6ハウスにある方の特徴なんですよね。

あなたも毎日の中に、自分だけの小さな儀式はありますか?それがどんなに小さなことでも、あなたの心を支える大切な時間かもしれません。

山羊座の月が6ハウスにあるって、どんな感じ?

月は私たちの感情や心の動き、無意識の反応パターンを表します。その月が山羊座にあると、感情表現が控えめで、責任感が強く、堅実さを大切にする傾向があります。そして6ハウスは日常生活や仕事、健康に関わる領域。

先日、鑑定に来てくださった40代の女性Aさんも、この配置をお持ちでした。真面目で几帳面なAさんは「仕事と家事を完璧にこなそうとしすぎて、気づいたら自分の気持ちがカチコチになっていました」と教えてくれました。

山羊座の月を持つ方は、感情よりも「やるべきこと」を優先しがち。特に6ハウスという日常の場にあると、「感情も段取りよく整理したい」という思いが強くなります。でも、心って整理整頓できるものじゃないんですよね。

「なぜか涙が出そうになった時、『今は泣いている場合じゃない』と自分に言い聞かせてしまう」というのも、この配置あるある。感情を後回しにする習慣が、知らず知らずのうちに心に溜まっていくんです。

小さな儀式で心を整える、私の実践法

山羊座の月×6ハウスの方にとって、日々の小さな儀式は単なる習慣以上の価値があります。それは心を整える大切な時間。

私が実践しているのは、朝のお茶の時間に加えて、夜寝る前の「今日の感情ノート」。その日感じた感情を、たった一行でも書き留めておくんです。「今日は電車が遅れて焦った」「依頼主からの感謝メールが嬉しかった」など、ほんの小さなことでいいんです。

山羊座の月を持つ私たちは、感情を「無駄なもの」「整理すべきもの」と考えがちですが、実はそれこそが大切な内なる声。6ハウスの「日常」という土台の上に、小さな感情の記録を積み重ねていくことで、少しずつ自分の心と仲良くなれるんです。

Aさんにもおすすめしたのは、「5分だけの感情タイム」。タイマーをセットして、その間だけは何の判断もせず、ただ自分の感情を感じる時間。最初は「なにも感じない」かもしれませんが、続けるうちに微細な感情の動きに気づけるようになります。

実は山羊座の月×6ハウスの最大の強みは、小さな実践を積み重ねられること。「明日から寝る前に3分だけ、今日の気持ちを振り返ってみる」という小さな一歩から始めてみませんか?

毎日の小さな一歩が、大きな安心につながる

山羊座の月×6ハウスを持つ方の魅力は、日々の小さな努力が確かな安定につながることを、身をもって証明できることにあります。感情も含めた自己ケアの習慣を少しずつ取り入れることで、内側から満たされた安心感を育てていけるんですよ。

完璧を求めず、今日できる小さなことから。あなたの心を労わる小さな儀式が、やがて大きな支えになります。「自分はこれでいいんだ」という感覚を、毎日少しずつ育ててくださいね。

また星空の下でお会いしましょう。

ユン・ウネさん☀️太陽天秤座🌙月山羊座

韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

ユン・ウネさん

1984年10月3日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

『宮 -Love in Palace-』『コーヒープリンス1号店』『お嬢さまをお願い!』『会いたい』など、ラブコメの名作に多数出演。

韓国の女優さんは、細面で怖いくらい綺麗な方が多い中で、ぷくっと柔らかそうな唇から前歯がちょこっと見えてる感じが可愛いくて、好感度が高かったんです。

⭐︎

近年は、ドラマで拝見する機会は減ってしまいましたが、2016年に中国の番組に出演した時に、著作権関係のトラブルがあって、イメージダウンしてしまったのが影響しているようです。

☀️

ユン・ウネさんのホロスコープをちょこっと拝見してみます。

⭐︎

星座の性質は「活動宮が多い」ですね。

新しくスタートすることに、積極的に取り組め、アイデアもたくさん持っている人でしょう。

⭐︎

「太陽天秤座×月山羊座」です。

人当たりが柔らかく、社交性がありつつも、着実に努力を重ねていくことができるでしょう。

⭐︎

「射手座の火星と海王星が重なって」います。

夢や幻想をあらわす海王星と、やる気や行動力をあらわす火星が、ピッタリ重なっています。

自分の可能性を広げていくことに前向きで、思いついたことを楽観的に何でもやってみようと思うでしょう。その楽しげで自由な様子に惹かれて人が集まってきて、好かれる人でしょう。感性が優れているので、俳優に向いていそうです。

ユン・ウネさんの場合、海王星と火星が誤差がほとんどなく重なっているので、パワーが非常に強くなり、楽観的になり過ぎたり、言動が自由になり過ぎてしまわないように注意が必要になってくるかもしれませんね。

☀️

前出の中国の番組でのトラブルとは、デザインサバイバル番組で、ユン・ウネさんのチームが発表した服が、盗作ではないかと疑われたことです。ユン・ウネさん側は、「流行のトレンドを取り入れたためだ」と釈明しましたが、ユン・ウネさんの過去の発言まで蒸し返されて問題が大きくなってしまったようです。

⭐︎

盗作されたのではないかと噂されたデザイナーは、ユン・ウネさんが、普段から好んで着ていた服のデザイナーだという説もあり、「好みのスタイルの服に、トレンドを取り入れたら、たまたま好きなブランドの服に似てしまった」のかもしれませんね。

著作権違反になるかどうかは、テレビ番組のスタッフさんが事前にチェックしてくれるのが一番良いと思うのですが、、、。

☀️

彼女は元々アイドルグループBaby V.O.Xのメンバーだったんですけど、期間限定?で、また活動しているそうです。先月、23年ぶりにコンサートを行ったらしいですよ。

太陽が教えてくれる季節―― 東洋と西洋のつながり

今日は10月8日、二十四節気のひとつ「寒露(かんろ)」の日。
朝晩の空気がひんやりと澄み、日中の気温もだいぶ落ち着いて、秋が深まっていくのを感じます。

私たちは、太陽のめぐりをもとに1年の流れを感じてきました。

●東洋の二十四節気は、太陽の黄経(天球上の位置)を15度ごとに区切ったもの

十二支(地支)は、時刻や方角だけでなく、季節も表す 

●西洋の黄道十二宮は、太陽の位置を30度ごとに12等分したもの

文化は違っても「太陽」が共通の軸になっています。

このように、東西の暦はどちらも太陽の動きをもとに構成されています。

私たちの暮らしの中でも「春分」の頃は、新学期や年度初めに向けて準備をしたり、気持ちを新たに切り替えたりし始める時期です。

12星座のはじまりである牡羊座の0度が「春分」であるのは、感覚的にも分かりやすいですね。


この秋から冬へ ― 季節と太陽が導くおすすめアクション

寒露を過ぎると、東洋では「霜降」「立冬」「小雪」「大雪」「冬至」へ、西洋の太陽も、天秤座 → 蠍座 → 射手座 → 山羊座へと移っていきます。

「東洋は 自然界(外側)の暦」「西洋は 心(内側)の暦」のように捉えると、

・東洋の暦を意識する → 自然のリズムに調和する。

・12星座を意識する → 自分の内側に調和する

その両方を重ね合わせて感じると、私たちの日常はより豊かに、より調和したものになりそうです。

外側と内側、どちらのリズムにも調和する行動で、少しずつ心を整えてみませんか?

------------------------------------------------------

【霜降(10月23日)― 天秤座〜蠍座へ】

・人間関係や予定を整理し、心の“本音”を見つめるとき

・部屋の浄化・デトックス・不要なものを整理

★アクション:湯船にゆっくり浸かり、自分と対話する時間をとってみましょう。


【立冬(11月7日)― 蠍座の深まり】

・表面的なものより、「本当に大事なこと」に集中

・勉強・探求・創作活動に最適

★アクション:お気に入りの香りと共に瞑想をすると、集中力が高まり、創造的なひらめきが生まれそうです。


【小雪(11月22日)― 射手座の始まり】

・新しい旅や学びを思い描く

・次のステージを見据えるための目標を掲げる

★アクション:2026年の手帳に「2026年に叶えたいこと」を書いてみると、希望に満ちた未来を感じられるでしょう。


【 大雪(12月7日)― 射手座〜山羊座の準備】

・冬の本格化とともに、地に足をつけるタイミング

・計画・整理・スケジュールの見直し

★アクション:慌ただしくなる年末を前に、「嬉しかったこと」「感謝したこと」をノートに書き出し、今年を振り返ってみましょう。


【 冬至(12月22日)― 山羊座の始まり】

・一年で最も夜が長く、ここから光が増えていく

・東洋では「子(ね)」の気が極まり、新しいサイクルの胎動の節目

・無理をせず、静かに“これからのあなたの姿”を胸の中で温める

★アクション:”気を貯める”ことを意識して、キャンドルを灯すなどして、リラックスする時間を作ってみてはいかかでしょうか。

--------------------------------------------------------

おわりに

「寒露」から「霜降」〜「冬至」へ向かう流れは、自然と心の内側に向かう季節。

東西の太陽のリズムに耳を傾け、心地よく進んでいけば、年末には心が澄み渡り、新しい年を穏やかに迎えられるでしょう。

それでは、また☆


2025/10/8 WED

何か手放すものがある様子。

必要ないものを手放して、

長期計画に着手していく。

専門家とチームを組んで、

大きなものを創り上げていく。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

占星術対応:山羊座

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

好きな表現や、響いた言葉があればマーカーを引いて教えてくださいね😊

☆あなた様がありのままの自分で軽やかに過ごせますように☆彡

中秋の名月からのメッセージ

いつも見てるよ

大丈夫だよ


もうわたしに任せて


あなたの願いも


あなたの思いも


今までの頑張りや


悩み苦しみもすべて


ちゃんと見てきたのだから


もう十分だよ

さぁ、これからは楽しんで

やりたいことをやりなさい


好きなことを楽しみなさい


嬉しいことを表現しなさい


これはわたしからの命令なのよ

余計なことはしないでちょうだい

悩んだり


頑張ったり


もがいたり


一生懸命になったり


もういいわ


わたしの仕事を取らないで


あなたを喜ばせたいのよ


あなたに幸せを味わってもらいたいのよ


生きてることの面白さ


素晴らしさ


楽しさ


しっかり味わってちょうだい


わかったわね

4区分(エレメント)

西洋占星術において星座(サイン)を性質ごとに

2区分(ジェンダー)


3区分(モード)


4区分(エレメント)


と分類する考え方があります。

今回は4区分(エレメント)について見ていきましょう。

4区分(エレメント)について

4区分のエレメントはギリシャ哲学における、この世の全ては四元素【火・土(地)・空気(風)・水】から成る、という考え方が元になっています。

そして、四元素は温度(熱・冷)と湿度(乾・湿)の性質で説明されました。

熱(ホット):能動的、外向

冷(コールド):受動的、内向


乾(ドライ):周囲から自分を切り離す


湿(モイスト):周囲と自分をつなげる


この性質が組み合わさると以下の通り。

火:熱(ホット)・乾(ドライ)

能動的で、周囲から自分を切り離す


→自主性、熱意、独立心

地:冷(コールド)・乾(ドライ)

受動的で、周囲から自分を切り離す


→合理的、物質的、具体化

風:熱(ホット)・湿(モイスト)

能動的で、周囲と自分をつなげる


→客観的、社交性、情報収集

水:冷(コールド)・湿(モイスト)

受動的で、周囲と自分をつなげる


→感受性、共感力、想像力


そしてこの四元素で12星座(サイン)は以下のように分類されます。

火:牡羊座、獅子座、射手座

地:牡牛座、乙女座、山羊座


風:双子座、天秤座、水瓶座


水:蟹座、蠍座、魚座


エレメントによって、判断するときの価値観・基準が違ってきます。


では、それぞれのエレメントの違いを見ていきましょう。


🔥火のエレメント

牡羊座、獅子座、射手座

キーワード:自主性、主観、能動、創造、熱意

特徴

自分の情熱を燃やせるかどうかを重視する。


向上心を持って理想に突き進む。


素直な感情表現。


チャレンジ精神旺盛。


創造性から新しいアイデアが生まれる。


白黒ハッキリさせたい。


自主性を重視するので、人に寄り添ったりすることは苦手。

火がうまく活かせないと。。。

攻撃的になったり、冷静さを失う。


楽しむことに夢中でまわりが見えなくなることも。


🪙地のエレメント

牡牛座、乙女座、山羊座

キーワード:堅実、現実的、物質、具体化

特徴

現実的なデータや物証を重視し、合理的判断をする。


地道な努力を積み重ねる。


ふんわりした何かを具体化して、形作る。


地に足がついて安定しており、持続力がある。


こだわりが強く、行動するまでに時間がかかる。

地がうまく活かせないと。。。

慎重になりすぎて、チャンスを逃す。


わかりやすい肩書き(先生など)を重視するあまり、権威的になることも。


🍃風のエレメント

双子座、天秤座、水瓶座

キーワード:論理的、客観、社交性、好奇心、情報収集

特徴

言葉でつながることを重視する。


外向的で社交的。


知的好奇心旺盛で、情報収集力がある。


視野広く、客観的判断をする。


選択肢を広げることは得意だが、絞って具体化することが苦手。

風がうまく活かせないと。。。

論理的であることを重視するため、感情をないがしろにすることも。


💧水のエレメント

蟹座、蠍座、魚座

キーワード:受動、共感、感受性、情緒的

特徴

感情で人とつながることを重視する。


感受性、想像力豊か。


人の心に寄り添い、結束力を高める。


自分が感じた気持ちや感情をもとに行動する。


仲間と認めたもの以外には排他的にふるまうこともある。

水がうまく活かせないと。。。

人との距離感を見失い、依存したり、されたりということも。



エレメントの特徴を見てきました。

みなさんのホロスコープ上では、どのエレメントに天体が集まっているでしょうか。


どの要素が強いから良い・悪いではなく、それぞれに特徴があるということ。


エレメントにあまり偏りがない方は、多面的な性質を持っているということも言えますね。

太陽・月やアセンダントは本人の性質として色濃く出るので、それぞれのエレメントを読み解くと、その方の価値観が見えてくるはずです。

まわりの人が何を大事にしているのか、自分との違いを知ることで、その方への理解が深まるかもしれません。


ぜひ、いろいろな目線でエレメントを読み解いてみてくださいね。

今日生まれたあなたへ(2025.10.1.癸卯)

こんにちは。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。



◆◇2025年10月1日生まれのあなたへ◇◆



☆命式


西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、生年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。


あなたの願いを叶える素質や才能を、


たくさん持ってこられていますよ。



・癸の方が持つ優しさ、忍耐力、順応性


・中心星である「偏印」の


 発想力、創造力、知的好奇心


・「食神」のクリエイティブな才能、


 おおらかさ、会話の上手さ、サービス精神


・「食神」3つでプラスされる


 「傷官」の美意識、表現力、感受性


・「正財」の誠実さ、堅実さ、穏やかさ


・「病」の想像力、芸術性



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ


太陽が天秤座、月が山羊座のあなたは、


意思と感情の間で葛藤があるかもしれませんが


葛藤することで生まれるものもあります。


そして上弦の月(半月)は、葛藤を乗り越えて


蒔かれた種を成長させていく力を持っています。



天秤座の太陽の


「平和で皆が幸せな関係を築きたい」想いを


山羊座の月が「計画性」や「現実性」で


サポートしてくれそうです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星が


必要なタイミングで後押し、


夢や理想の現実化に無理なく努力する力と


向いにある太陽(あなた)の才能を高め


より輝かせてくれるでしょう。



☆メッセージ



癸さんの象徴は「雨」「露」「霧」


など小さな水です。


「卯」は春で、癸卯は


暖かく渇きを潤す雨のイメージ。



天秤座の風と癸の雨露には


共通項がなさそうですが


ともに「順応性」の特性があり


個性となるように感じます。



東西の占術を合わせてみると


順応性と優しさ、社交性で良好な


人間関係の中で活躍されそうです。



命式にある、場の空気を和ませる


「食神」という明るい愛され星も


天秤座生まれということも相まって


自然に輝きそうです。


------------------


春の雨のように暖かく


渇きを潤す、優しいあなたは


愛される魅力にあふれ、


まわりを癒していくことでしょう。


クリエイティブな才能と芸術的センスを


人も自分も楽しめるように


明るく自由に表現していくあなたに


きっとたくさんの人が慕い、


応援してくれるはずですよ。


------------------



今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪


読書と12星座

私の趣味は、月並みですが、読書です。

物語の何が好きかと考えたら、それはやっぱり人間なんだと思います。


人の心、行動。

環境で、設定で、交流で、事件で、それらが変化していくさまを知りたくて味わいたい。

実際に経験するほど人生を変えるわけではない。

でも、読書を通じて疑似体験することで、自分の世界や視野が少しだけ広がって、選択肢が増えるようなところも好きな理由です。


突然ですが...

私の独断と偏見で12星座と本を関連づけてみました。


牡羊座 わくわくの冒険もの、火花バチバチの勝負もの+ドロドロの愛憎劇、血の気のひくようなスリリングものもOK

牡牛座 五感の満足につながる趣味のカタログや情報誌、イラストや装丁も可愛いもの。登場キャラクターが可愛かったり、イケメンとか。

双子座 さまざまな知識が隅々まで得られる実用書や専門書。美しい風景などの写真集。話題の作品。

蟹座 人の優しさに触れられる物語。辛い時を救われる感動ノンフィクション。動物が出てきたり、愛情豊かに守りたくなるような。

獅子座 逆境でも強く気高く困難を乗り越える物語。苦難に立ち向かう主人公のリアルな描写がある話。偉大な人の話や自分を貫くカッコイイ主人公に触発されるかも。

乙女座 言葉や描写が精緻で美しい、丁寧な文章。尊さの感じられる話。ちょっとダークでクールで献身的な脇役に惹かれるかも?

天秤座 人とのライトな交流もの、おしゃれな雰囲気のある日常もの、ちょっと退屈と言われそうなぐらいが丁度良い。

蠍座 愛し愛される、ディープに心を掘り下げる物語。激しい感情や心の闇もあって欲しい。波乱万丈の展開とかも。

射手座 旅物やサスペンス、日常を飛び出す話。ちょっと怖くてもドキドキできたらOK。夢とロマンを感じられるものも良さそう。

山羊座 現実を感じさせつつ、ハッピーエンドなど安心できる話。絵本でも恋愛でもファンタジーでも。でも情熱にも触れたい。歴史物も。

水瓶座 サブカルチャーや有名人のエッセイなど、自由で独特なのに認められている文化に触れられるもの。スター性のあるもの。謎解きのあるもの。

魚座 スピリチュアルや宇宙など、地球にとどまらないことがテーマになっているもの。人間以外も大歓迎のボーダレスな物語。


えーと...それぞれの星座の皆さまへ

異議ありましたら、どうぞ遠慮なく「違う!」と叫んでくださいませ。


人気の作者のものや映像化されるような話題作はどのサインの人も手に取りそうです。

手に取る理由は違うかもしれませんが。

それに、読書自体が好きかどうかは、星座とは関係ないですよね。


ちなみに私は天秤座ですが、↑のどれでも読みます(12星座に分類した意味...)

パラパラめくって惹かれるものがあれば。

レビューが良ければ(笑)


やっぱり、文章の心地良さがなければ読み終えられないし(月牡牛座1ハウス)


読書から得られる知識は私の日常や占いの助けになるし(土星双子座3ハウス)


皆が良いと思うものがどんなものか知りたいし(太陽、水星、冥王星、天王星天秤座6ハウス)


何より、ちょっとだけ現実を離れて気分転換になるし(木星、海王星射手座9ハウス)


獅子座金星や乙女座火星や牡羊座カイロンも使って、全惑星で読書を楽しんでいると思います。


好きなことっていくらでも触れていられるから、全惑星を使って思い切り楽しんで、いつしか自分の全てがイキイキしているのかもしれないなぁ...

なんて思いました。

チュウォンさん☀️太陽天秤座

韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

チュウォンさん

1987年9月30日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

豪快なアクションで

男っぽさを感じるシーンもあれば、

細やかな感情表現を丁寧に描き出すことも。

黙っていると、ちょっと怖そうに

見える時もあるけれど、その分、

照れたような笑顔を見せた時の

可愛らしさは何とも言えません〜。

⭐︎

最初はミュージカル俳優として

デビューしただけあって、演技だけでなく、

歌も上手い。

高身長で小顔、キリッとした顔立ちで、

ロングコートを着た姿など、

クラクラするほどカッコいい。

でも、最初見た時、

きちんとした一般家庭で育った、

真面目な男の子っぽさを感じたんですよね。

チャラチャラしたところがないというか、

オープン過ぎないし、クローズもしてない

感じというか。うまく表現できないですけど、

良い意味で「スターなのに、普通っぽい」というか。

☀️

チュウォンさんのホロスコープを

ちょこっと拝見してみます。

(生まれた時間が分からないので、

昼12時で調べています)

⭐︎

「太陽天秤座×月山羊座」です。

責任感が強く約束を守れる人。目標達成に向けて行動していくことが得意です。相手への気遣いも欠かさず、人付き合いも良いので信頼され好かれるでしょう。(明け方の生まれなら、月射手座の可能性もあります。)

⭐︎

「牡羊座の木星(逆行)が、

他の天体と離れた位置にあり、

蠍座の水星と向き合っています」

⭐︎

新しいことを始める情熱パワーを持っていて大きな夢を叶えていくことができる木星です。チュウォンさんの木星は、その情熱が外の世界ではなくて自分の内側の世界に広がっていく傾向を持っています。独自の価値観をもっていて、本物にしか興味がなく、ものごとを深く追求していきますが、その価値観を他の人に分かってもらうのは難しいと感じる時もあるかもしれませんね。

⭐︎

星の性質から見てみると「活動宮が多い」です。

活動宮が多い人は、物事をスタートさせ、最初のアクションを起こすのが得意でしょう。

⭐︎

インタビューで「新しい挑戦をするときどんな感情が先なのか」という質問に、チュウォンさんは『わくわくする。心配と不安は撮影前まではゼロに近い。わくわくしながら面白そうだと思って楽しい』(allrue Korea 5月号)」と答えました。

⭐︎

今年は、新曲を発表して、

歌手としての活動にも

取り組んでいるそうです。


新しいことにチャレンジしていく

チュウォンさん、素敵ですね。

今日生まれたあなたへ(2025.9.30.壬寅)

こんにちは。Ryukoです。


今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。


◆◇2025年9月30日生まれのあなたへ◇◆



☆命式



西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、生年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。

あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。


・壬の方が持つ順応性、包容力、多様性


・中心星である「印綬」の落ち着き、優しさ


 知識を伝える・教える力、習得力


・「食神」のクリエイティブな才能、


 おおらかさ、会話の上手さ、サービス精神


・「偏財」の気遣い、コミュニケーション力


 奉仕精神、柔軟性・「沐浴」の自由さ、芸術的センス



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。


☆ホロスコープ


太陽が天秤座、月が山羊座のあなたは、


意思と感情の間で葛藤があるかもしれませんが


葛藤することで生まれるものもあります。


そして上弦の月(半月)は、葛藤を乗り越えて


蒔かれた種を成長させていく力を持っています。



天秤座の太陽の


「平和で皆が幸せな関係を築きたい」想いを


山羊座の月が「計画性」や「現実性」で


サポートしてくれそうです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星が


必要なタイミングで後押し、


夢や理想の現実化に無理なく努力する力と


向いにある太陽(あなた)の才能を高め


より輝かせてくれるでしょう。


☆メッセージ



壬さんの象徴は「海」「湖」「大河」


など大きな水です。


「寅」は春の初めで


雪解け水も流れ込んだ大河のイメージ。



天秤座の風と壬の海・大河には


「人をつなぐ」「人を受け入れる」


という似た性質が、


特性として表れるように感じます。


東西の占術を合わせてみると


順応性と臨機応変さ、社交性で幅広く


人間関係を作れる方が想像できます。



命式にある美意識が高くセンスの良い


「傷官」という星も


天秤座生まれということも相まって


自然に表に出て輝きそうです。


------------------


大河のようにおおらかで、


包容力ある優しいあなたは


面倒見も良く、頼りにされるでしょう。


社交性で広がる自由で豊かな人の輪の中


クリエイティブな才能と芸術的センスを


豊かに表現していくあなたに


きっとたくさんの人が集い、


応援してくれるはずですよ。


------------------


今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

山羊座上弦の月:希望の光はどこにある?

9月30日、山羊座で上弦の月を迎えます。この上弦の月は、真面目で努力家の山羊座に月が、社交的でバランスを重んじる天秤座に太陽が位置し、お互いに緊張感のある角度(スクエア)をとります。


このエネルギーは、私たちの心に「自分は社会の中でどうありたいか」という問いを投げかけてきます。特に、社会的な不安が広がりやすい今、何かに踊らされてしまいそうな葛藤を感じるかもしれません。


 惑わされない「心の羅針盤」を持つ


今回の上弦の月は、

サビアンシンボル山羊座8度「しあわせそうに歌う家の中の鳥」で起こります。このシンボルは、保護された安全な場所で、内面の喜びを歌い上げることの重要性を示しています。

昨今、陰謀論や社会の不安を煽るような情報が溢れています。こうした情報は、時に人を怒らせ、強い行動に駆り立てようとします。まるで、かごの外の嵐を告げる声のように。


しかし、この上弦の月は「一度立ち止まって」と語りかけています。外から聞こえてくる声にただ流されるのではなく、その情報の目的や根拠を

冷静に見つめることが大切です。

 自分の「本当の価値」に気づくとき


特に、お金や成功に関する話は、人々の不安を煽りやすいテーマです。社会のせいで努力が報われない、という情報に触れると、まるで自分自身が否定されたような気持ちになり、つらくなることもあるでしょう。


しかし、本当に大切なのは、外の世界に答えを求めることではありません。


「しあわせそうに歌う家の中の鳥」のように、まずは自分の内側に意識を向けてみましょう。自分が心から望むことは何でしょうか?何をしているときに幸せを感じるでしょうか?


情報を選別し、冷静になることで、あなたが本当に進むべき方向がはっきりと見えてきます。その道が見つかれば、具体的な行動も定まり、やがて希望を取り戻すことができるはずです。


 希望の光を放つために


今回の山羊座上弦の月は、社会という大きな枠組みの中で、あなたが「

どのような価値を提供したいか」を再確認する絶好の機会です。

外の世界に惑わされず、自分の内なる声に耳を傾けること。それが、あなたが希望の光を放ち、自分らしく生きるための第一歩となるでしょう。


さあ、あなただけの「歌」を歌い始めませんか?

星のラブレター⭐︎星の道しるべ

星と心のあいだに灯るひとこと

(2025年9月29日〜10月5日)


「静かな約束を結ぶ週」

心の中の小さな灯りは、あなただけの星。

やさしく整えて、一歩だけ進もう。

その一歩がすべての関係も日常も

あなたに合う形へ育っていく。


◎魔法のことば◎

「わたしはわたしを守る」


◎曜日ごとの過ごし方◎

月(9/29)

方向を定める静かな決心のひととき。

→ 今週「必ず守る小さな約束」を1つノートに書こう。


火(9/30)

流れを軽く、整えながら進む日。

→ 5分だけ机上を片づけて、今日の最初の一歩を決めよう。


水(10/1)

つながりにやさしい風が通う日。

→ 誰かに一言「ありがとう」を送って、関係の灯りを温めよう。


木(10/2)

言葉が輪郭を与えてくれる日。

→ 今日やることを3つまでに絞って、終わったら丸をつけよう。


金(10/3)

進み方をていねいに深める日。

→ 「なぜそれをしたいのか」を一行だけ書いて、自分の芯を思い出そう。


土(10/4)

安心が根を張る日。

→ 外の空気を吸いながら3回深呼吸。足裏の感覚に意識を置こう。


日(10/5)

満ちゆく光をやさしく受け取る日。

→ 今週できたことを3つ数えて、「よくやったね」と自分を労って。


⭐︎⭐︎⭐︎


比べないこと

小さな約束を守っていくこと

そのやさしい一歩一歩が

あなたの世界をそっと整えていく。

大丈夫

あなたはもう、光の中にいる。


「大人の遊び場」山羊座の月が5ハウスで見つけた本気の楽しみ方

今週のオンライン鑑定で、山羊座の月を5ハウスに持つクライアントさんとお話ししていて、ふと気づいたことがあります。彼女は趣味のパン作りについて話すとき、目が輝くんです。でも単に「楽しい」だけじゃなく、材料の計量は1グラム単位で正確に、発酵時間も秒単位で管理している。それなのに「これが私の遊び時間なんです」って嬉しそうに話す姿が印象的でした。

山羊座の月を5ハウスに持つ方って、「責任感のある楽しみ方」「計画的な情熱」という、一見矛盾するようなことを自然に体現しているんですよね。そう、まさに「大人の遊び場」を持っているんです。

「堅実さと遊び心」が出会うとき

山羊座の月を持つ人は、感情面で安定を求める傾向があります。いつも感情の現実チェックをしているような感じ。「これは本当に必要な感情なのか」「この喜びは長続きするのか」など、どこか冷静な視点を持ち合わせているんです。

そんな山羊座の月が5ハウス(自己表現、創造性、楽しみの領域)にあると、どうなるのか。

最初は相性が悪いように思えるかもしれません。だって山羊座は責任感、5ハウスは遊び心ですからね。でも実際には、とても興味深い化学反応が起こるんです。

先日、絵画教室を主宰している40代の女性がいらっしゃいました。彼女は「楽しむことにも計画が必要」と言って笑うんです。「好きなことだからこそ、きちんと時間を確保して、必要な道具を揃えて、技術を積み上げていきたい」という言葉が印象的でした。これぞまさに山羊座の月×5ハウスの魅力。

山羊座の月を5ハウスに持つ人がよく口にするのは「ちゃんと遊ぶ」「本気で楽しむ」という言葉。遊びにも真剣に取り組む。そこに中途半端はありません。

山羊座の月が5ハウスで本領発揮する瞬間

この配置の方が最も輝くのはどんなとき?それは「長期的な創造プロジェクト」に取り組むときです。

一回限りのお遊びより、時間をかけて上達する趣味や創作活動。料理、音楽、絵画、工芸、ガーデニング…何であれ、コツコツと力を入れて、少しずつ上達していく過程に喜びを見出します。

面白いのは、この配置の人は「遊び」にも目標設定するところ。「来年までにこのレベルに達したい」「5年後にはここまで上達したい」と、趣味にさえキャリアプランのような視点を持ちます。でもそれが窮屈に感じないんです。むしろ、計画があることで安心して楽しめる。

恋愛や子育てにもこの特徴は表れます。恋愛では「将来を見据えた関係」を大切にし、単なる気まぐれな情熱より、時間をかけて育む愛情に価値を見出します。

子どもとの関わりでも同じ。子どもの遊びを一緒に楽しみながらも、その遊びから学べることを自然と考えている。「ただ楽しむ」よりも「楽しみながら成長する」という視点を持っているんですね。

でも時には、あまりにも「責任感ある楽しみ方」に縛られて、純粋な遊び心を忘れてしまうこともあるかもしれません。ある音楽家のクライアントさんは「楽器の練習が義務になってしまって、いつの間にか楽しさを見失っていた」と話していました。山羊座の月の「やるべきこと」が強くなりすぎると、5ハウスの「純粋な喜び」が薄れてしまうことも。

本気の楽しみ方、見つけてますか?

山羊座の月を5ハウスに持つ方へのアドバイスは、「計画と遊び心のバランス」です。

毎日の生活の中に「時間を忘れて楽しむ時間」を意識的に作ってみてください。例えば、趣味の時間の最初の15分は「何も考えずに楽しむ」と決めるのもいいですね。

逆に、なかなか趣味を続けられない方は、山羊座の月の「計画性」を味方につけましょう。「毎週水曜日の夜8時から2時間」と決めて、カレンダーに書き込んでおくだけで、継続する確率はぐんと上がります。

この配置を持つあなたは、「楽しみながら成長できる」という素晴らしい才能を持っています。趣味や創造的活動を通じて、じっくりと自分の内面と向き合いながら、着実に前進していく力があるんです。

それは時に、周りから「真面目すぎる」と思われることもあるかもしれません。でも、その「本気で楽しむ姿勢」こそが、あなたならではの魅力なんですよ。

次回は、この山羊座の月が、別のハウスに位置するとどう変わるのか、探ってみたいと思います。

「愛してる」より「おにぎり」?|月×山羊座×4ハウスが教える家族への深い愛の伝え方

先日の鑑定室で、ある40代の女性が少し寂しげな表情でこんなことを言いました。「私の夫は家族のためにいつも頑張っているのは分かるんです。でも『愛してる』とか『ありがとう』とか、言葉で伝えてくれることがほとんどなくて…」

そう聞いて、私はハッとしました。夫のホロスコープを見せてもらうと、やはり月が山羊座の4ハウスに。大切な人への愛情を「責任を果たすこと」で表現するサインがあったのです。

「言わなくても伝わる」という考え方、特に家族関係では根強いですよね。でも本当にそうなのでしょうか? 今日はその答えを、月×山羊座×4ハウスの星の組み合わせから探ってみたいと思います。

黙々と家族のために動く人の心の中身

月が山羊座の4ハウスにある方は、感情表現が控えめで、言葉より行動で示すタイプが多いんです。この配置を持つ方がよく口にするのは「家族のために」という言葉。毎日コツコツと家族のために尽くし、安定した家庭を築くことに喜びを感じます。

でも実は、この「黙々と動く」姿の裏には、言葉では言い表せないほどの深い愛情が隠れているんですよ。

先日、30代のお父さんのホロスコープを見ていて、同じ配置を見つけました。彼は毎朝早起きして家族の弁当を作り、休日は家の修繕や庭仕事に精を出す人。でも「愛している」という言葉を言うのは照れくさくて苦手だと言います。子どもとの休日は、会話よりも一緒に何かを作ったり、黙々と並んで釣りをしたりする時間が多かったとか。

山羊座の月を持つ方にとって、愛情とは「責任を果たすこと」なんです。毎日の生活を支え、家族が困らないよう先回りして準備し、将来の安定のために貯金する。その一つひとつの行動が「愛している」というメッセージなんですね。

静かな愛情表現が伝わりにくいとき、どうすれば?

でも、そんな山羊座の月の方の愛情表現は、相手に「愛されていない」と誤解されることも。特に家族は毎日の当たり前のようになっている行動の中に、どれだけの愛情が込められているか、見落としがちです。

「当然のことをしているだけ」ではなく、「愛情表現の一つ」なのだと気づいてもらうには、たまには言葉にしてみることも大切です。

昨年、月が山羊座で4ハウスにある50代女性との鑑定で、家族との関係改善に取り組んだことがあります。彼女はいつも家族のために料理や掃除を欠かさず、子どもの学費のために自分の趣味を我慢していました。でも、その努力が当たり前に思われるようになり、家族からの感謝が少なくなっていたんです。

そこで提案したのは、一日一回、「これは愛情表現なんだよ」と意識して行動に言葉を添えること。「あなたが好きだから作ったよ」と言いながら夕食を出すだけで、家族の反応がぐっと変わったと後日報告をもらいました。

山羊座の月を4ハウスに持つ方は、特に家族という「安全基地」でこそ、少しずつ感情を言葉にする練習ができるんです。一歩踏み出せば、きっと温かい反応が返ってくるはず。

言葉と行動のバランスが、家族の絆を深める

月×山羊座×4ハウスの配置は、実は素晴らしい贈り物なんですよ。責任感があり、家族のために惜しみなく尽くせる強さを持っています。それは多くの家族が求める「安心感」の源泉なのです。

ただ、その素敵な気持ちをもっと伝えるために、たまには言葉も添えてみてください。「いつもありがとう」「大好きだよ」そんな短い言葉でも、相手の心に響くものです。

今夜、家に帰ったら、いつもなら黙ってするようなこと——お皿を洗う、リビングを片付ける、子どもの宿題を見る——そんな当たり前の行動に、一言添えてみませんか? 「あなたのために」という気持ちを込めて。

きっと、家族との関係に小さな、でも確かな変化が生まれるはずです。星の配置は変えられなくても、その表現方法は少しずつ広げていけるんですから。