0%

Loading...

土星

太陽獅子座イングレス!輝くあなたを仕事で最大限に表現するクレイドルアスペクト、そして心の羅針盤
皆さん、こんにちは!いよいよ太陽が情熱的な獅子座にイングレスしましたね! 獅子座は太陽の支配星であり、まさに太陽がその最もパワフルな輝きを放つ場所。この時期は、私たち一人ひとりが内なる輝きを最大限に引き出し、自己表現していく絶好のチャンスです。

そして今回、この獅子座の太陽がとってもエキサイティングなアスペクトを形成しています。それは「

クレイドル」という複合アスペクト! さらに、同じくこの時期に蟹座にイングレスした月が、あなたの仕事へのマインドに深く影響を与えます。これらの特別な星の配置が、あなたの仕事にどのような素晴らしい影響をもたらし、どう向き合うべきか、一緒に見ていきましょう。

 獅子座太陽が示す「本当の私」を表現する力


太陽が獅子座にある時、私たちの

「こうありたい自分」「情熱の源」「創造性」が強調されます。仕事においては、ただ与えられたことをこなすだけでなく、「自分らしさ」や「個人の才能」を前面に出していくことが成功の鍵となります。

「私にはどんな強みがあるだろう?」「どんなことで輝けるだろう?」そんな問いかけを自分にしてみましょう。そして、臆することなく、その答えを仕事で表現していく勇気が、この時期の太陽が与えてくれるギフトです。

クレイドルアスペクトが示す仕事での才能開花


さて、今回の獅子座太陽は、非常にユニークな「

クレイドル(ゆりかご)」という複合アスペクトを形成しています。これは、まるであなたを優しく包み込み、成長を促すようなエネルギーです。
獅子座太陽 × 水瓶座冥王星 オポジション:    これは、あなたの「個人の輝き(獅子座太陽)」と、社会的な変化や根本的な変革を求める「集合意識(水瓶座冥王星)」との間に緊張関係が生まれることを示します。しかし、これは単なる対立ではありません。むしろ、古い働き方や価値観を打ち破り、真にあなたの情熱に合った新しい仕事のスタイルを確立するチャンスなのです。周りの意見に流されず、あなたの信念を貫くことで、社会に大きな影響を与えることができるでしょう。
獅子座太陽 × 牡羊座土星&牡羊座海王星 トライン:    牡羊座の土星は、新しいスタートを切るための堅実な基盤作りや、大胆な行動力を促します。一方、牡羊座の海王星は、理想を現実にするための直感力やインスピレーションを与えます。この二つの星と獅子座太陽がトライン(調和的な角度)を形成することで、あなたの「こうなりたい」という理想を、具体的な行動と計画性を持って実現していく力が授けられます。夢物語で終わらせず、着実に一歩を踏み出す時です。
獅子座太陽 × 双子座天王星 セクスタイル:    双子座の天王星は、新しいアイデアや革新的な情報、柔軟なコミュニケーションを司ります。この星と獅子座太陽がセクスタイル(発展的な角度)を形成することで、あなたはユニークな発想や最先端の情報を取り入れ、それをあなたの仕事に活かす才能が開花します。固定観念にとらわれず、新しいツールや方法を積極的に試すことで、あなたの仕事はさらに進化するでしょう。

これらの星々が織りなすクレイドルアスペクトは、獅子座太陽を中心に、あなたの

「自己表現」「改革の力」、そして「具体的な行動」「新しいひらめき」が完璧なバランスで連動し、あなたの仕事において、大きな成果と自己実現をもたらすでしょう。

蟹座の月が示す「心の羅針盤」:感情と仕事のマインド


そして、太陽が獅子座にイングレスした時、

月も蟹座にイングレスします。月は私たちの感情、内面、そして安心感を求める本能を司ります。蟹座の月は、共感力や感受性が高まり、身近な人や居場所に対する強い愛着が生まれる時期です。仕事をする上での「マインド」として月を捉える時、この蟹座の月は、あなたの安心感や感情的な安定が、仕事のパフォーマンスに直結することを示唆しています。あなたは、ただ効率的に仕事をこなすだけでなく、感情的に満たされること、安心して取り組める環境を求めるでしょう。

しかし、この蟹座の月は、先述の

牡羊座の土星と海王星のコンジャンクションスクエア(90度)という緊張のアスペクトを形成します。

これは、あなたの仕事に対する

マインド(蟹座の月)と、新しい挑戦を具現化する現実的な行動力や理想(牡羊座の土星&海王星)との間で、葛藤や調整が必要になることを示しています。

感情の揺れを乗り越え、現実的な行動へ:


「慣れた場所から一歩踏み出すのは怖い」「新しい役割がプレッシャー」と感じるかもしれません。あなたの感情的な安心感を求める気持ち(蟹座の月)と、新しい仕事への責任感や現実的な制約(牡羊座の土星)との間で葛藤が生じる可能性があります。しかし、このスクエアは、あなたが感情的な壁を乗り越え、自己規律を持って新しい仕事に取り組むことで、精神的な成長を遂げる機会を与えてくれます。感情に流されるだけでなく、具体的な計画や目標を設定し、それに沿って行動することで、確かな手応えを感じられるでしょう。

直感と理想を形にするバランス感覚:

あなたの内面の感情や共感力(蟹座の月)が、理想や直感、そして時には曖昧さ(牡羊座の海王星)とぶつかる可能性があります。「これで本当に大丈夫かな」「自分の理想が漠然としすぎているかも」といった不安を感じやすいかもしれません。このアスペクトは、現実と理想のバランスを取ることの重要性を示しています。感情的な直感やひらめきを大切にしつつも、それが現実離れしていないか、具体的な行動に落とし込めるかを冷静に見極める力が試されます。


この時期は、獅子座太陽の「輝きたい」という情熱と、蟹座の月の「安心したい」という感情が複雑に絡み合います。感情の揺れを感じやすいかもしれませんが、それはあなたが

内面と向き合い、仕事を通じて真の充実感を得るためのプロセスです。

今、あなたにできること


このパワフルなエネルギーを最大限に活かすために、ぜひ以下のことを意識してみてください。


1.

「本当にやりたいこと」を再確認する: 

誰かのため、というより、あなたが心から「楽しい」「ワクワクする」と感じることに焦点を当ててみましょう。それがあなたの獅子座太陽を輝かせます。

2. 感情のケアを意識する:

無理に感情を抑え込むのではなく、自分が安心できる居場所や心の拠り所を仕事の中に見つけることが大切です。信頼できる同僚との関係を深めたり、仕事の合間にリラックスできる時間を作ったり。感情的な安定は、あなたのパフォーマンスの土台となります。

3. 新しい挑戦を恐れない:

水瓶座冥王星が促すように、これまでのやり方や常識にとらわれず、新しい働き方やプロジェクトに挑戦してみましょう。

4. アイデアを具体化する一歩を踏み出す: 

牡羊座の土星と海王星が後押ししてくれる今、漠然としたアイデアを、まずは小さな行動に落とし込んでみましょう。計画を立て、着実に実行していくことが大切です。

5. 情報収集と発信を積極的に:

双子座天王星のエネルギーを使って、最新の情報をキャッチアップしたり、あなたのアイデアや成果を積極的に周りにシェアしたりすることで、新しいチャンスが舞い込むかもしれません。


この獅子座太陽の時期は、あなたの内なる情熱を解き放ち、仕事を通じて自分自身を表現する最高のタイミングです。クレイドルアスペクトの恩恵を最大限に受け取り、蟹座の月の示す心の声にも耳を傾けることで、あなたの仕事でまばゆいばかりの輝きを放ち、真の充実感を得ることができるでしょう。


このエネルギーをどう活かすか、何か具体的なアイデアは湧いてきましたか? 

フィールドを大切にしよう-海王星移動に伴って-

 いつもありがとうございます。

 今朝、以下のメッセージというか感覚のダウンロードが起きたので、なるべく直訳で記します。

 *********************

 貴方方が、ここで様々な体験をできるのは、地球というフィールドがあるから。大地、空氣、植物などなど様々な生命体が共同して循環してる。

 本当にそれがわかれば、フィールドを大切にし、すべての生命体に対して尊敬を持って接するず。 

 人間は、その生命体の循環の一部であり、どれかが欠けても存在はできなくなる。

 そして全ての生命体が自分と同じ地球の一部であり仲間という認識に至ると、自分達がどれほどの恩恵を受けているのかに気づくだろう。

 そして地球はどれほど自分たちに与え続けてきたのか。これがわかった時に地球を傷付ける行為ができなくなるはずだ。

 地球に存在してる全ての生命体は貴方方同様にこのフィールドに歓迎された存在であり仲間だ。

 *********************

 昨日のお題『地球の叡智』にもかなりリンクしています。ただ私はそういった活動家でもありません。

 気がつけば、健康に関する情報だったり、地球に優しく尚且つ効能もある日用品が集まってくるようになりました。

 健康に関しては、一概には言えませんが、自然から離れすぎてしまった人間の生活様式が関係してるという事も多いと感じさせられています。

 本体の人間に還るという表現もよく聞きますが、それはスピリチュアル的なところだけではなく、人間の生活様式にも言えるのだと思います。

 また正直、自然からかけ離れた生活が、心の健康にも関係してるとしか思えない事すらあります。

 今後、いかに地球や他の生命体からの恩恵に気づいていくのかは今後大切になるのでしょう。

 ✴︎海王星の移動に伴っての今後✴︎


 海王星が魚座から牡羊座へ移動して数ヶ月経ちますが、膨らんだスピリチュアルはかなり萎んでくるとみています。

 魚座時代に、意識改革や、癒しに励んだ方々も多いと思いますが、何のためにそれらをやったのか?が問われてきます。

 意識改革や癒しは終わりがありませんが、海王星魚座時代というのは、私達にまずその世界に意識を向けさせる事であり、そこからどうフィールド(現実)に活かしていくか。

 今、海王星が逆行してる時だからこそ、立ち止まって『自分は何の為に癒してきたのか?』と問い直すといい時期だと思います。

 今後に向けて見直し、自分がどう生きていきたいのかを地上へと繋げていきましょう。

 そして、これからは、現実的に活かした人達が猛スピードで進んでいくのでしょう。

7/23の運勢

7/23の運勢

🔮山登りをしに旅立つ絵柄ですが、山登りしたら戻ってくるので、復縁のご報告の多いカードです♡♡

🔮恋愛なら復縁

仕事ならお客さんが帰ってくる

日です♡♡

🔮タロットカードのカップ8に対応する星座は魚座の第1デーカン(2月19日~2月28日)です. また、対応する天体は土星です.

🔮エレメントは水です♡♡

🔮タロットカードのカップ8に対応するアロマは、一般的に「過去への執着を手放し、新しい一歩を踏み出す」というテーマに関連付けられることが多いです。

そのため、心を落ち着かせ、解放を促すようなアロマが推奨されます。

具体的には、ラベンダー、フランキンセンス、サイプレスなどが挙げられます。

🔮カップ8とアロマの関連性:

カップ8の象徴:

カップ8は、過去への執着や未練、失望、そしてそこから離れていくことを表すカードです。状況の変化や、新しい場所や状況への移行を暗示します。

🔮アロマの役割:

アロマは、感情や精神状態に直接作用し、心を落ち着かせたり、解放を促したりする力があります。

🔮対応するアロマ:

ラベンダー:心を落ち着かせ、リラックス効果があります。過去の感情を手放し、安らぎをもたらします。

フランキンセンス:精神的なバランスを取り戻し、内面の強さを引き出すとされています。新しい一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。

サイプレス:浄化作用があり、過去のネガティブな感情やエネルギーを解放するのに役立ちます。変化を受け入れる準備を促します。


検証してみた🔍 土星からの愛あるプレゼント🎁

皆さん、こんばんは😃

この記事を見つけて下さってありがとうございます🍀

 

そしてこれまでの記事にマーカーを引いて下さった皆さん、

本当にありがとうございます🍀

「どんな方が引いてくれたのかな?」「どうしてここにマーカーを引いたのかな?」

と想像するのがとっても楽しいし、分かち合ってもらえたように感じて嬉しいです😊

 

記事を書くことでいろんなことを振り返ったり整理したりできて、

それが新たな気づきや行動にも繋がっているので、

アウルブックという場を作って下さった方々や

一緒に参加している皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです✨

 

今回書くのは前回に引き続き星を使うことについてのお話です。

前回は私のネイタルチャート(出生時のホロスコープ)についてでしたが、

今回はトランジットについて検証したことを書いてみようと思います。

【トランジットとは?】

「ある特定の・指定された日時の天体配置(ホロスコープ)」のことです。


トランジットのホロスコープとネイタルチャートを重ねることによって、その時の空にある星たちがネイタルチャートにどんな影響を与えているかを見ることができます。

今回のエピソードは、私のネイタルチャートの水星にトランジットの土星が重なった時(0度)のものです。

 

「土星」と聞くと皆さんはどんなイメージが浮かびますか?

私は色で例えるならこげ茶色のイメージです。

少なくともウキウキワクワク✨という感じではないです😅

 

でもどんな色もそれぞれに良さがあって素敵なように、

どんなトランジットも『星からの愛あるプレゼント』として捉えてみると、

「私の水星に土星が重なる時期だからこそできることがあるのでは⁈」

と感じたので、実際にやってみて検証することにしました🔍

 

土星が私に伝えたいことってなんだろう?

そう考えた時に浮かんだのが

『長期的』『努力』『成長・成熟』『本物』

などのイメージでした。

それらのイメージと、水星の『仕事』や『学び』というイメージから、

「この時期だからこそできること」として選んだのが公認心理師の資格取得です。

 

その頃はちょうど転職したばかりで、新しい仕事を覚えるだけでも必死でした💦

それなのに仕事と資格の勉強を同時になんて、普段の私ならやろうとは思わない😱

でも土星が私の水星に重なるタイミングなら、

「もしかしたら普段ならやらないようなことこそパワーを発揮できるのでは?!」

と思ったんですよね💡

 

しかも土星のいいところは、「時間をかけてもいいよ」と言ってくれるところ🐢

それで、短期集中みたいな頑張り方ではなく、

「毎日少しずつでもコツコツやればOK」と思ってチャレンジすることに!

 

実際にやってみたら、やはり仕事と勉強の両立はかなりハードだったんですけど、

星を使う検証として自分からあえてやっていたのと、

「少しずつでもいいから歩みを止めずに続けよう」と意識していたのとで、

「やらなきゃ💦」ではなく「やり抜くぞ~🔥」という感じで続けることができました。

 

トランジットを学んで一番良かったことは、何かのせいにしなくなったこと。

星からのプレゼントとして受け取ることで、

「この星回りだからこそできることって何だろう?」

と自分主体で可能性を広げて考えるようになりました😊

 

しんどくて途中で諦めそうになった時もあったけれど、

「私の水星に土星が重なるタイミングなんてめったにないことなんだから、

きっと土星もたくさん応援してくれているはず!」

と信じて、コツコツ勉強を続けること約5ヶ月・・・

無事に合格することができました🎊

 

しかも、水星に土星が重なる時期が終わるタイミングと合格発表の時期が同じ👀❕

まるで「今までよく頑張りましたね」と表彰状をいただいたような気分になりました。

星のタイミングって絶妙で本当にスゴイ🌟

 

後になって公認心理師の資格が、自分の夢を実現する際にすごく役立ちました。

そういう意味でも、土星がプレゼントしてくれるものって

『長期的』『本物』だったんだなぁと改めて感じています。

 

「この星回りだからこそできることがあるはず!」と信じてやってみることで、

自分で未来を創っていくことができるんだなぁ🌈✨

やっぱり星を使うのって面白い🌟

使うことで未来だけでなく自分との信頼関係も作っていける気がします😊

これからも星からのプレゼントを受け取って、

いろんなことにチャレンジしていこうと思います。

 

皆さんには今どんな星からプレゼントが届いていますか?🌟🎁

そのプレゼントがより良い未来への一歩に繋がりますように🌈✨

 

ChatGPTさんに画像を作ってもらったら、なんと偶然フクロウさんが!🦉

牡羊座パワーをもらった

こんにちは。初めて投稿します。

考えすぎてしまいなかなか投稿できずにいましたが、今日は夜に太陽が獅子座に入ることもあって、一歩を踏み出してみることにしました。

アウルブックさんのライブ配信のおかげもありますが(ありがとう🦉)、勇気をもらったのが金の羊さんの投稿です。

記事の内容は牡羊座さんに向けたものでした。ただ、私は山羊座だし、ネイタルチャートの牡羊座のところには天体もアングルもなく、周りに牡羊座さんも少なくて、牡羊座とのご縁は少なめ…。

でも、文面にあった

“ズレている”ことが才能なんだって✨

というフレーズが心にズキューン。

私は子供の頃から空気を読むことが苦手です。今も世の中と微妙に噛み合っていないような感覚を抱くことがあります。空気を読むのが苦手なゆえに、過剰に空気を読んでしまうことも多かったり。

“ズレてる”ぐらいでちょうどいい!

そんなあなたの自然体な姿が、だれかの灯火になるよ🌟

読んだ私の心もほわんと点火🕯️

私の中の火星スイッチが入った感じ。(牡羊座の支配星が火星のせいかな)

牡羊座ではないので私にはあてはまらないのですが言葉の力に引っ張られ、山羊座の私も「そのままの自分でいていいんだよ」と言われている感じがしました。

受け取り方がすごくズレているかもしれないけれど💦

牡羊座さんのストレートでまっすぐな表現の中に感じるピュアでやさしくてあたたかいエネルギーを、いろんな人に受け取ってほしいと思いシェアしたくなりました。

☆引用元→ 真面目で控えめな牡羊座さんへ


今は海王星牡羊座期かつ土星牡羊座期なので、牡羊座さんパワーは社会や集合的無意識に影響を与えそう…なんてことを思いました。牡羊座が表す「物事を始める」「新しく挑戦する」「とにかくやる」ということが、前進や成長していくために必要になるのかもしれません。


🎨イラストは浮かんだイメージ

6ハウスステリウムについて🐐労働・健康に向き合う人間

おはようございます。あずさです。

暑い日が続いておりますが、皆さま体調はいかがでしょうか🍧

あれから、

先日投稿していた記事にマーカーがたくさんついていて。

なんとマーカーの色が変わっているじゃありませんか…!

(嬉しい…♡沢山ありがとうございます💌)

やっぱり、

綺麗に整えて書こうとか、なんだとか、考えるよりも。

「これいいかも!」

「書いてみよう♡」

と思った時の想いそのまんまを文字にしたほうが届くんだなぁ。

(本当に繋がれた、と心から思える。自信になる。一番嬉しいですよね。)

----------------------------------------------------------------------------------

さて本題です。

6ハウスに天体がたくさんある件について🐐

(参考:星読みテラスなこさんの記事です♡

    なこさん、可愛くて分かりやすい記事ありがとうございます!)

 

私は山羊座・6ハウスが3つもあるのです🐐✨

・土星

・天王星

・海王星

🌟6ハウス=健康、労働

 

・・・( ゚д゚)ハッ!

まさに避けては通れないテーマ。

正直、苦手分野。

 

 ずーーーっとお仕事で頭がいっぱいで。

 余裕なんてなくて。(休みの日は寝て終わったり)

 私の労働は体調で行き詰まり、

 私の場合、行きつくところは”心身の健康”が大元なのです…

 (書いてみると至極当然といいますか、誰しもきっとそうですが)


・土星

 「忍耐強く、着実に、責任感」?!

 →んん?!(ただの外用の顔である…笑)

  自分に厳しいと言われるが自覚なし…。

 

・天王星

 「フリーランスや独立」

 →自由なほうがいいかもねとはしばしば言われたり、

  占いでもそう読んでいただく理由はここにあったのですね…📒

 

 土星と天王星が対照的なきがするんだが、やはり両方もってるのか…

 心にゆとり・・・

 いや。ゆとり持ちすぎでしょ…(ひとりツッコミ)


・海王星

 「自分の創造性を発揮できる環境が向いてそう」

 「たくさんの人の笑顔を生み出すような、

  自分も楽しくなっちゃうようなことを仕事にできると

  毎日幸せに過ごせるかも。」

 →これは希望がもてる😿🌟

 「人のために頑張れちゃう分、

  自分のことを一番最後に回してしまいがち」

 ・・・

 これ、全然、自覚できないんですよなぁ・・・。

 (人には言われるんだけど…)

 だから疲れて怠惰っぽくなってしまうのか、ということを

 ようやく知ったのが数年前のこと。

 とはいえすごく癖なので、

 きっとこれからも、

 日記をかいたり、自分のことを見てあげる、という習慣づけで

 コツコツ、自分を動かして、

 わざわざハードモードで生きず

 自分の良いところをもっと

 発揮させてあげたいと思うのでした。

--------------------------------------------------------------------

今日はアウルブックについてのライブ配信があるとのこと、

楽しみです♬

(アウルブックさんのコメントセンス、

 しまゆかさんの明るさ、まゆゆさんの優しい場のまとめ力…

 なんだか見ているだけで優しさと幸せをもらいますよね💗)

雛鳥ちゃん🦉を育てる最初の一員に入れて嬉しく思います。

これからも温かな言葉の交流ができますように💌

水星逆行からのメッセージ

何が起こりますか?

何が困りますか?

何を気をつけますか?

ねぇねぇ、その心配は何のため?

その準備や対策は何のため?

起こったことにどんな理由があれば納得が出来るのか、

どうして困るのか、困ったらどうなのか、

どうして気をつけるのか、気をつけてどうしたいのか、

そう、全て思いどおりにしたいことがあるから。

自分が意図した世界があるから。

今日の予定、自分のルーティン、心地良いリズム、

頑張ってきた過去の積み重ねがあるから、

どんな出来事も楽しもう

どんな時間も面白がろう

どんな今も価値があると思おう

そうすれば何もない

何事もない

大事(おおごと)ではない

プラス面もネガティブ面もない

すべてがきっかけだから

あなたの都合の良いように受け止めよう

それを感じるタイミングが今かも。何が起こりますか?

何が困りますか?

何を気をつけますか?


ねぇねぇ、その心配は何のため?


その準備や対策は何のため?

起こったことにどんな理由があれば納得が出来るのか、

どうして困るのか、困ったらどうなのか、


どうして気をつけるのか、気をつけてどうしたいのか、

そう、全て思いどおりにしたいことがあるから。

自分が意図した世界があるから。

今日の予定、自分のルーティン、心地良いリズム、

頑張ってきた過去の積み重ねがあるから、

どんな出来事も楽しもう

どんな時間も面白がろう


どんな今も価値があると思おう

そうすれば何もない

何事もない


大事(おおごと)ではない

プラス面もネガティブ面もない

すべてがきっかけだから

あなたの都合の良いように受け止めよう

それを感じるタイミングが今かも。

癸未の時期と7月の天体

季節がゆっくりと移り変わるように、私たちの心の中でも目には見えない変化が起こっているものです。

今は、癸未(みずのと・ひつじ)の月。感情や思考の深い部分に働きかけるような、外側の出来事よりも心の内側の動きがぐっと豊かに感じられる、そんな時期です。

癸未は、「癸」という、しっとりとした水の気と、「未」という、温かみのある土の気を持っています。

この時期は、心がすごく敏感になったり、忘れていた思い出や過去の気持ちが、浮かび上がることもあるようです。それは、単なる懐かしさではなく、これからを先を生きていくために、自分の本音をあらためて深く堀り下げるきっかけとなる、大切な時間のようです。

ちょっとした会話や感情の動きから、小さな気づきを得ることや、人と人との関わりが変化することも。

それは、すぐに結果が出るものではないかもしれませんが、芽を出したばかりの種を育てていくようなもの。そんな新たな生活の一部が、始まろうとしているのかもしれません。

そのことに気づけて行動できるかが、この癸未の月の鍵になります。

このことに似てるなあと思ったのが、空の星読みです。

天体の動きも、内面の変化と呼応していますね。

双子座に入った天王星と金星は、新しい情報や人との関係に変化がありそうだと教えてくれている一方で、逆行している土星と海王星は、「本当にこのままでいいのか?」と問いかけられているようです。

自分を見つめ直すことと、前に進むことが、同時に求められている感覚。

「浮かれたり、心が揺れやすい今だからこそ、自分にとってかけがえのないものを見つめ直してみる。そんな姿勢こそが、前に進むために何よりも大切です」というメッセージが、どちらの星からも感じられます。

目の前の予定に追われる日々のなかでも、ふと立ち止まって自分の気持ちを確かめてみる。

気になったことをメモしたり、誰かに話してみるだけでも癸未の月は、そっと力を授けてくれるかもしれません。



7天体による曜日別の運勢を上げる香り(2)

「7天体」と植物ハーブ&アロマとの結びつきを知る

曜日別の運勢を上げる香り(1)の続きです♪

突然ですが、

このページをご覧の皆さんの、今日は何曜日ですか?

日(太陽)、月、火、水、木、金、土

このように、曜日は7天体に由来していますが、

17世紀の占星術師たちは、植物を7天体(7曜日)のイメージで分類していました

その一人、イギリスの占星術師で植物学者のウイリアム・リリーによる7天体が支配する植物の特徴と、それに基づいて考えられているハーブ&アロマをお伝えします♡

🌟日曜日(☉)・・・心地よい香りで良い風味がある。花は黄色ないし、赤みを帯び、威厳のある形姿をしている。開けた日当たりの良い場所を好む植物

 日曜日のハーブ&香り(精油):オレンジ、カモミール、シナモンなど

🌟月曜日(☽)・・・柔らかで分厚い葉を持つ。水気が多く、少し甘い味。水気の多い場    所で良く育つ植物

 月曜日のハーブ&香り(精油):ジャスミン、クラリセージ、レモンなど

🌟火曜日(♂)・・・赤みを帯びる傾向があり、その葉の先端は細く尖っている。味はヒリヒリするような辛味を持ち、乾燥した土地を好む植物

 火曜日のハーブ&香り(精油):ジンジャー、ブラックペッパー、バジルなど

🌟水曜日(☿)・・・様々な色で知られ、砂っぽく痩せた土地を好む。鞘や殻に種子をもつ植物

 水曜日のハーブ&香り(精油):ラベンダー、ペパーミント、マジョラムなど

🌟木曜日(♃)・・・心身を温め、人々の気持を大らかにする働きがある。宗教的にゆかりの深い聖なる植物も

 木曜日のハーブ&香り(精油):ジュニパー、リンデン(西洋菩提樹)、メリッサなど

🌟金曜日(♀)・・・甘い風味、心地よい香りがする。穏やかな性質を持ち、なめらかでギザギザのない葉をしている植物

 金曜日のハーブ&香り(精油):イランイラン、ゼラニウム、ローズなど

🌟土曜日(♄)・・・冬に耐える針葉樹など、身体を冷やす性質を持った植物と考えられる

 土曜日のハーブ&香り(精油):ユーカリ、シダーウッド、サイプレスなど


 🍀例として、私の今日は、木曜日です

お部屋には、木曜日の香りのジュニパーベリーを漂わせています🍀

ジュニパーベリーは、ジンの香りの元なんですよ!

心身への浄化作用もあり、空気のお清めの力もあります🌳

思考をクリアにさせてくれるジュニパーベリーの香りにのって

曜日別の運を上げる植物の特徴とその香りの例を紹介しました♡

 🍀この曜日の香りで、運勢の追い風を吹かせましょう♪

あなたの今度の勝負日は何曜日ですか? 何の香りになりますでしょうか?


曜日別の運勢を上げる香り(1)

星読みアロマ調香師のKeikoマダムaromaです🌹

“良い運”は、“良い香り”にのってやってくるものです

星と香りの結びつきから良い運を引き寄せましょう!

突然ですが、

このページをご覧の皆さんの、今日は何曜日ですか?

日(太陽)、月、火、水、木、金、土

このように、曜日は7天体に由来していますが

なんと古代バビロニア時代からの概念だそうです!

また、中世では「植物は地上の星」と表現されていました🍀

17世紀の占星術師たちは、植物を7天体のイメージで分類していたのです

その一人、イギリスの占星術師で植物学者のウイリアム・リリーによる

7天体が支配する植物の特徴と、それに基づいて考えられているハーブ&アロマを

お伝えします♡

例として、私の今日は、木曜日です

お部屋には、木曜日の香りのジュニパーベリーを漂わせています🌳

ジュニパーベリーは、ジンの香りの元なんですよ

心身への浄化作用もあり、空気のお清めの力もあります!

思考をクリアにさせてくれるジュニパーベリーの香りにのって

曜日別の運を上げる植物の特徴とその香りを(2)で紹介しますね♡


天王星ハーフリターンを超えて

 天王星が双子座へと移動し、新しい時代が本格化していきますね⭐︎

 私はネイタルの蠍座の後半度数に天王星が、

乙女座の後半度数に土星があり、

この数年間は天王星のハーフリターンが!

そして今年は土星のハーフリターンとも重なり

中年の危機を体験してきました。


※ハーフリターンは出生図と進行中の同じ天体が180度のオポジションの角度をとることです。


これらのハーフリターンは大きな転機が起こったり、価値観の揺さぶりが起こりやすくなる時期だとされています。


 土星が牡羊座へ、天王星が双子座へと

サイン移動したことで、オポジションも外れ、

星的にも、私個人的にも、ひと山越えた

感じがありホッとしています。


 土星・天王星は逆行でまた戻ってくるので

11〜1月はラストスパートとして追い込みが

あるかもしれません!!

          ……………………………………

 西洋占星術で中年の危機と呼ばれているのは

主に以下の通り!

※ご存知の方も多いと思うのでそれぞれのテーマ解説は省きます

⭐︎35〜40歳/冥王星

     (ネイタル✖️トランジット90度)

⭐︎40〜42歳前後/海王星

     (ネイタル✖️トランジット90度)

⭐︎42〜45歳前後/天王星

     (ネイタル✖️トランジット180度)

⭐︎45歳前後/土星

     (ネイタル✖️トランジット180度)

          ……………………………………  


 これらを一通り体験してきて、

私がこれは中年の危機だ!と実感したのは

天王星の期間でした。


 西洋占星術では冥王星の中年の危機が

クローズアップされやすい印象がありますが、

主に天王星のハーフリターン期を

中年の危機としている占星術師さんも

いらっしゃって、そちらに納得しています。


 というのも、40代前半というのは

女性はプレ更年期もしくは更年期への

過渡期であり、ホルモンバランスにより

身体も心も変化を感じやすい時期になります。

 30代ではやり過ごせていたこと、

可能性があったことも、ごまかせなくなってくる

通用しなくなってくる時期です。


 まさに中年の入り口に立ち、これまでは

なかったようなことを感じる考えるように

なってきます。

 ここに天王星の「変化」というテーマが重なり

まさに変わり目に変化することを迫られる

ような体験を多くの人がするのかもしれないと

思ったわけです。


 44歳老化説というのがいっとき話題に

なりましたが

(44歳と60歳で急に老化するというやつです)

45歳前後は、何かしら急な老化?!変化?!

を感じる人が多いのは確か!!

 私はドンピシャ44歳でビックリする体調の

異変を経験しました。

それはある日、急に突然にやってきました!

なんか天王星っぽい(笑)

 もちろん変化はあまり感じないという人も

いるとは思いますが、

どうあれ生き方の変更、修正が

求められる時期になってきますよね。


 天王星のハーフリターンのテーマは

冥王星のような強制終了からの破壊と再生とういうものではなく

変わり目の中にいながらも選択肢があり、

変わるかどうか?

どう変わりたいか?という問いかけが起こり、

変わるも変わらぬも自分次第

向き合うかどうかも自分次第

といったところがあるように思えるのです。


 見て見ぬふりもできてしまうんです。

 けれど、今後のため(中年期というか更年期に

向けて)変化の波に乗ったほうがいい時期だ

ということは違いありません⭐︎

           …………………………………… 

 ここからは私自身の

天王星ハーフリターン期の体験です。


 ユング心理学で扱われる中年の危機とは、

これまで生きられなかった、選択してこなかった

生き方など無意識に抑圧されてきたシャドー

(影)が出てきやすい時期とされています。

 私は納得した人生を歩んできましたが、

なんでこういう生き方をしなかったんだろう?

と選択しなかったほうの人生について

なぜか考え囚われるようになったのが

43〜44歳頃でした。

 まさにムクムクとシャドーが出てきて、モヤモヤした期間を過ごしていました。


 また、その時期に魂の生き方から外れた

合わない仕事をしてしまったこともあり、

体調を崩してしまいます。 

天王星ハーフリターンをぴったり

迎えていた頃です。

 そこから不調が続き、これからは魂の求める

生き方をしていこうと決めたけれど、

身体が辛くて、生活をこなすことで精一杯。

決めたことを行動していくべきか、今は

妥協したほうがいいのか?今、何が出来るのか?

もし体調が良くならなかったら、

これからどう生きたいか? などなど

どう在りたいかをひたすら自分に問いかけ

続けた時期となりました。


 この期間の不調や葛藤を通じて、

自分のやりたいこと、すべきことがだんだんと

明確になり、しっかりとした軸が出来上がって

いったのです。

 変わっていく身体と心を受け入れていこうと

いう更年期を迎える心理的な準備期間にもなりました。

そして、体調はどうであれ、もうこの方向で行く!

と腹を括ったのがサターンハーフリターン

を迎えた頃だったのです!


 ありがたいことに、体調もよくなり 

エネルギーも戻ってきたことで

48歳頃のジュピターリターン期に

やりたい活動を広げていこうと計画しました!

今はその土台作りの行動をしています⭐︎


 今の自分は、40歳頃の延長線上の自分とは

違う人生を歩もうとしています。

 まさに天王星の影響を通ってきた後の自分がいます。

よし、楽しい50代ライフが見えてきたぞ⭐︎

          ……………………………………  

 これまでと同じようには、

太陽期や火星期と全く同じようには

生きられなくなってくる。

天王星は木星期・土星期へと新しい自分らしい

ライフスタイルを築くために、ちょうどよい時期

に変化のエネルギーを送ってくれる存在なのだと分かりました。


これは天王星の影響!!

と分かる出来事がら起きたら、

その波に乗ることが、天王星攻略には

欠かせないのかもしれません⭐︎

立秋を待つ

何だか少しざわざわしてる

それをみんなが感じてる

どうしてだろう

誰かが呼んでる

みんなおんなじ地球生きてる

だからかな

突然の雨すぐ晴れて

今度は曇り

みんな不安定それでもね

神さまは見てる

だからね今は追い風も

向かい風をもやり過ごし

実りの秋の訪れを待とう何だか少しざわざわしてる

それをみんなが感じてる

どうしてだろう

誰かが呼んでる

みんなおんなじ地球生きてる

だからかな

突然の雨すぐ晴れて

今度は曇り

みんな不安定それでもね

神さまは見てる

だからね今は追い風も

向かい風をもやり過ごし

実りの秋の訪れを待とう

隣にいたり、正面にいたり

私の山羊太陽は5ハウスに住んでいる。

そして、その住まいの真向かいに、土星が住んでいる。

太陽と土星の、オポジションというやつだ。


アスペクトは、「その人がどんな行動をとりやすいか」という事を、知る手掛かりになるという。その為、アスペクトは「シナリオ」とも解釈される。


私の山羊太陽の近所には、直角の位置に冥王星、斜め後ろあたりに木星も住んでいる。スクエアとセクスタイルだ。

因みに、土星の番地は12ハウス蟹座、木星の番地は8ハウス蠍座、冥王星の番地は3ハウス天秤座となっている。そして、補足をするならば、木星と土星はトラインだ。


前回の記事で、私の太陽は「真面目に楽しいことをしたい」と書いた。

ならば、そのために用意されたシナリオを、ご近所さんを頼りに読み解いてみようと思う。


山羊太陽は、木星に「いいよ、いいよ。」と応援されるから、その気になってどんどん好きな事を追求するんだけど、木星は土星と仲良しだから、深みにはまりすぎると、「でも、それ以上やると土星が怒るかもよ~。」と小声でささやく。

土星は、山羊太陽が自己満足に偏ると、遊んでばかりいないで、形あるものにしてみなさいと言いに来る。

5ハウスは個人で楽しむハウス。「楽しいだけじゃダメなの?」と、山羊太陽は戸惑う。でも、山羊はもともと目に見えるリアルが大好き。それなら、やってみようかと、楽しい事の具現化に取り掛かる。

そして、毎回そのタイミングで、隣に住んでいる冥王星から宅配便が届くのだ。

箱の中身は天秤。メッセージカード付。そのカードには「本当に大丈夫?」と書かれている。

これって、励ましているの?それとも、ダメ出しなの?どっち?

メッセージカードには続きがある。

「この天秤は、十秒後に消滅します。リセットボタンを押すと回避できますが、物語は振出しに戻ります。」(おわり)


昭和のアニメみたいなシナリオだ。

書いている私が昭和の人だから、仕方ないけど。

でも、実感はある。


真面目に楽しいことを始めると、「ただひたすら楽しい」と思う一方で、「これをやることに意味があるのか?」と、問いかける自分がいる。

そう問いかけられると、「じゃあ、形にしてみようか。」という気持ちになる。ここのところ、山羊っぽいし、土星が効いてるなと思ったりする。

形にしていく過程も私にとっては楽しいのだけれど、自己満足に傾きがちな傾向がある。だって、5ハウスだし。ここも、自覚がある。

すると、「自己満足では意味がない」という思考が大きくなり、「さらに探求しなければ」と考え始める。やってもやっても知識不足を感じる、という状態だ。そして、これも自覚がある。


冥王星天秤座時代の人は、男尊女卑から男女平等のような、対人関係の対等性にフォーカスし、古い結婚観を壊した世代らしい。

けれど、これを個人で見るならば、天秤座の冥王星というよりは、3ハウスの冥王星の方が実感がある。

尽きない探求心とでもいうのか。上には上がいても、世間一般的に考えてマイナーでも、とことんやってしまうのが、私の山羊太陽のようだ。


真面目に楽しいことをしたい山羊太陽には、楽しいことに寛容だけど、現実を忘れない厳格な視点と、果てしなく再生し続ける探求心が備わっている。


アスペクトは私だけのシナリオ。

山羊太陽のシナリオは、ストイックでマニアックな上に、コミカルでもあった。


これは、私の場合。

だから、あなたには当てはまらないけど、面白がってもらえると、嬉しい。

そして、誰かの参考になると、さらに嬉しい。


玉サボテンとウチワサボテンと土星逆行

過去に投稿した記事をちらっと覗いてみたら

マーカーが引かれているのを発見して嬉しくなりました。

「私の書いた記事を読んでくれる人がいるんだなぁ〜」

「良いって思ってもらえる言葉があったんだなぁ〜」

そんなふうにしみじみ感動…。

𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄

さて、

実を言うと私、昨日から今朝にかけてずっと落ち込んでいました。

どよーんと凹んでしまって「どうしたもんか…」と思ってしまうくらいだったのですが

朝のルーティンである植物のお世話をしていて

「私はウチワサボテンだ!」と、気づきました。


植物が好きで、観葉植物をいくつか育てています。

その中には、玉サボテン・ウチワサボテン・柱サボテンと3種類のサボテンも居ます。

その中でなぜ自分がウチワサボテンだと感じたのかと言うと、

この子、頑張って成長しているのですが、その速度が玉サボテンよりも遅いんです。

先日新芽の予兆を見つけて喜んだのですが、結局その芽は大きくならずに落ちてしまいました。

一方の玉サボテンはぷりんぷりんの子株をたっぷりつけていて、今朝見たところ新しく2つ子株の赤ちゃんができていた。

2つとも100円ショップで同じタイミングに購入し家に迎えた子ですが、育ち方には大きな差があるのです。

玉サボテンを見ていると「ウチワサボテンもこんな風になったらいいのにねぇ」と、つい思ってしまう私。

この“つい”が、「あの人はすごいなぁ〜。それに比べて私なんて…」と落ち込んでいる自分の思考に重なりました。

玉サボテンの美しいところだけ見ている私。

土の中で根っこがどのように伸びて広がっているかは、想像するしかありません。

それは、すごい人を見て「すごいなぁ」とその人の努力や苦労も知らずに言っているのと変わらない…と思ったんです。

私にできるのは、その人の努力や苦労を想像すること。

きっと、今眩しいくらいに輝いているすごい人にも、目に見えない努力と苦労の時間があるはず。

すごい人に憧れや劣等感を抱くのは、私がその人と同じ片鱗を持っているから…

そう考えてみれば、私も私なりに努力や苦労をすることで輝くことができるはず!


ウチワサボテンもまた新たな新芽の気配がしています。

1つダメになったとしても、次の新芽はちゃんと出てくる。

そんな姿を見ていると、「この子にはこの子なりの頑張り方があるんだよねぇ」と思わずにはいられません。

そして、その視点は自分自身へ向けたエールでもある、と感じます。

どれだけ成長がのんびりでも、私はウチワサボテンを期待外れの出来損ないとは思いません。

それは、私が微かにでも私自身に希望を見出しているのと同じこと。


そんなことを植物を眺めながら考えていたら

昨日の昼頃から土星が逆行していることを思い出しました。

まさに昨日の午後からどんよりモードだった私。

ゆっくりしっかり振り返って根を張るタイミングだという星からのメッセージを受け取っていたのかもしれません。


宇宙の星が私たちを見つめる視線は、

私が植物たちを見つめる視線と案外重なるのかもしれないなぁ…と、この文を書いていて感じました。

日々植物たちの成長と変化に一喜一憂する私のように、星たちも暖かい眼差しで私たちのことを見てくれているのかも。

そう考えると、よりじっくり土星逆行の時間を味わいたいと思う私です。



守護星とタロットの独自解釈

12星座には守護星がそれぞれある

 (ルーラーとか支配星とも呼ばれている)

一般的な解釈をふまえて独自の解釈をしてみる 

 (下線があるのが独自の解釈部分、ついでに対応タロットカードについても解釈してみた)


おひつじ座♈ 火星 (情熱的で行動的で勇気がある タロットは Ⅳ皇帝 ついでに XⅥ 塔 もパイオニア要素もあるので既存の概念を壊す意味で、、、

おうし座♉ 金星 地球 (美意識の部分では金星なのかもしれないが、私的にしっくりくるのは 地球  地に足ついてる感じと地球は美しいから タロットは Ⅴ法王 らしいが、土の要素と美意識をふまえると Ⅲ 女帝 がふさわしいのでは?と思う  地球をタロットで表すと  XXⅠ 世界 らしいのでこれも追加) 

ふたご座♊ 水星 (知性とコミュニケーション、情報つかさどる タロットは Ⅵ 恋人達 だが、他人の意見を取り入れて自分で分析していく感じが ⅩⅣ  節制  もよいのではないかと思う

かに座♋ 月 (感情豊かで、家族を大事にする、心配性 タロットは Ⅶ 戦車 なのだが、 ⅩⅧ 月 がしっくりくる ザリガニもカニっぽいし、心配性な感じもある

しし座♌ 太陽 (自分、リーダー、陽 タロットは Ⅷ 力 なのだが、やっぱり ⅩⅨ  太陽がいいのではないかな

おとめ座♍ 水星 小惑星ケレス(セレス) (知的は水星なのかもしれないが、家庭的な観点からだとケレスの守護神ケレスが豊穣の女神でもあるししっくりくる タロットは Ⅸ隠者   奉仕の心もあるので  Ⅻ  吊るし人  もどうだろう

てんびん座♎ 金星 (客観的でセンスがあるバランサー タロットは Ⅺ 正義  Ⅰ魔術師 も社交的な感じでうまくバランスとれそうだし、美的センスもありそうでてんびん座っぽい

さそり座♏ 冥王星 (冷静沈着で神秘的で粘り強い思索家 タロットは XⅢ 死神 一回リセットして復活する感が XX 審判 でもよいかも )

いて座♐ 木星 (哲学的だが楽天的でマイペース タロットでは XⅣ 節制 なのだが、ケンタウルス要素をふまえ Ⅶ 戦車 はどうだろう?  木星は X 運命の輪 にも対応してるのでこれも追加

やぎ座♑ 土星 (筋が通っていて努力家 タロットは XV 悪魔 まじめで社会的地位も意識すると Ⅴ 法王 でもいい気がする

みずがめ座♒ 天王星、土星 (自由人で知的な革命家 ちょっと気難しい? タロットは ⅩⅧ 星 らしいが 0 愚者 の捉われのない感じと Ⅹ 運命の輪 の自分軸がありそうな感じがみずがめ座っぽいかも

うお座♓ 海王星 (繊細な感受性で境界線があいまいな愛の人 タロットは XⅧ月 スピリチュアル要素と乙女な感じが Ⅱ 女教皇 もどうかな )

とかなり独特の解釈をしてしまいましたが、基本をふまえて星座と守護星とタロットの対応表を作ってみました

独自の解釈なので基本とはずれてる所もありますが、、、





土星逆行開始~わたしたちはどう攻略していくのか~

🪐土星逆行開始

7月13日より

土星逆行が始まります

今回の逆行は

11月28日まで続くので、

約4カ月間味わうことになるでしょう💦

【土星逆行の三代テーマ】

💎停滞感

💎ラフ

💎課題

----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩

土星逆行というと少し怖い

雰囲気を感じますよね😅

実際どんなムードになるのか

星からのメッセージを

読み解いていきましょう

----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩

【おひつじ座♈での逆行】

29年ぶりに5/25に

土星は牡羊座入りしましたがおひつしざ

ここから10月22日まで牡羊座

にて逆行します      

沈静化・スピード感・他責

これらのテーマで

停滞感が立ち込めます

💎沈静化

ほとばしっていた情熱が沈静化

ある種、無気力になる可能性が

行動力・アグレッシブ性が停滞

💎スピード感

スムーズに進行していかない

ゆっくり進むか、停滞感が否めない

【うお座♓での逆行】

逆行し続ける土星🪐

そのまま9/1~うお座まで逆行し

その後11/28まで逆行が続きます

隠されていた本音・ボーダーレス

立ち止まることがテーマとなります

💎隠されていた本音が明るみに

今まで隠してきた、自分でも

わかっていなかった本音が

湧き出てくる、もう隠し通すことはできない

💎ボーダーレス

相手と自分、世間と自分

境界線を引くことで

自分自身を安全にする

切り離すべきところを確認して

----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩

♈️おひつじ座ケア方法 ~課題と向き合う~

足踏みして、進まない

スピード感も鈍行

であれば、『今のプランを再考・熟考』してみましょう

牡羊座は瞬発力に長けてますが、

長期的な視点に欠けるところがあります👓️

この機に『継続』をテーマに

柔軟に対応し、今できることに取り組んでいきましょう🔥

うお座♓ケア方法 ~課題と向き合う〜

人間関係・今いる環境に

不快を感じている点があるのであれば

見直し・点検してみましょう

改善するのも大切ですが

まずは無意識に

『見ないようにしていること』

に気づき、向き合ってみてください

そこには隠されていた本音が地層深くに埋まっています

『本当はどう在りたいか』をポイントに

自分に『優しくするためには?』

どうしたらいいのか?という視点で

必要なことと向き合ってください

【土星逆行は怖くない🖐️】

『土星逆行』と聞くと

怖いイメージや

悪いイメージがあります

でも対策方法を知って入れば

『なんのその』です😌

RPGゲームでいう

レベルアップのための作業です🏋️

逆行が終われば、

レベルアップ&ステージアップした

素敵な自分と出会えます💇

皆さんと一緒に取り組んでいきましょう🏃🔥