0%

Loading...

乙女座

乙女座新月に1ヶ月チャレンジしてみる【30】

🆕【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/21】

明日は2度目の乙女座新月!

というわけで、この記録も今日でおしまいね。

最後に何かあるかしら…と思いきや、平和だったわ。

→最後の最後にアクシデントが…!

っていう話は、別記事に書くわね。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/20】

今日は平和だったわ。

9月が残り1/3ってことにびっくりしたけど。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/19】

オンラインMTG中に思いっきりむせる、っていうアクシデントがあったわ。

しかも飲食してたわけじゃなく、単に唾が変なところに入っちゃったっていう…。

いやあ、あれ、苦しいわよね。

→MTG相手をびっくりさせちゃって申し訳なかったけど、「そういうことありますよね~」ってちょっと和んだ気がするわ。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/18】

アンラッキーとかアクシデントってほどのことはなかったわね。

ただ出先で大きいハチが何匹も木に群がってるのを見て、ヒェッてなったわ。

襲われなくてよかった…。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/17】

家族が出先で落とし物をしてきたわ。

落としたって気づいてすぐ探し回ったらしいけど、見つからなかったんですって。

毎日のように使っている物だから、ないと不便そうだけど…

身近な人が物を失くすのは今月2回目ね。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/16】

いただきものの栗を茹でて剥いたんだけど、想像以上に時間がかかって夕飯を食べるのが遅くなったわ。

美味しかったのが救いね。

→普段やらないことは時間が読みづらいから、早めに取り掛かっておくのがいいわね。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/15】

今日は初挑戦したことがあったんだけど、アクシデントなく終われてよかったわ。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/14】

今日は映画を観にいってきたわ。

バスにも乗ったんだけど、今日はアクシデントなしで済んだわね。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/13】

バスでうっかり降り過ごしちゃって、知らない場所から30分くらいかけて歩いて帰ることになったわ。

歩くのは好きだからいいんだけど、バスはアクシデントが起こりがちだから気を付けないとね。

→これ、スマホを見てたから降り過ごしたのよね。

何度も乗っているバスだから油断しちゃったんだけど、「大体◎分くらいで着く」みたいなのは意識しておいたほうがいいと思ったわ。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/12】

詳しくは書けないんだけど、もしかしたらちょっとしたアクシデントが起こっているかもしれない、というドキドキを抱えたまま寝るわ。

→実際アクシデントはあったんだけど、なんとかなったわ。

対処法も決められたし、発見できてよかった。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/11】

色々な果物が入っているカットフルーツのパックをスーパーで買ったの。

帰ってから見たら、エコバッグの中に果汁がこぼれまくってたわ…。

横着しないで、ポリ袋に入れるべきだったわね(セルフレジだったから)。

まあエコバッグを洗ってキレイにできたし、他の買ったものに被害はなかったから良しとしましょう。

→汁が漏れそうな商品はポリ袋に入れる、を今後意識していくわ。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/10】

考えていることをノートにあれこれ書く、っていうのをやったら、自分のやりたいことがちょっと見えてきてスッキリしたわ。

やっぱり言語化って大事なのね。

というわけで、今日も特にトラブルのない1日だったわ。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/9】

今日は重陽の節句。

なんかこう、菊をどうのこうのするといい日だったのね。

特に何もせず終わっちゃうけど、平和ではあったわ。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/8】

美容院に行って毛並みを整えてもらってきたんだけど、帰ってシャワーを浴びて乾かしたら、ちょっとボサっとなっちゃったのよね。

乾かし方が下手なのかしら。。。

ミニアンラッキーって感じ。

→ブローしやすいクシを買ったら、まとまりやすくなったわ。

こういうちょっとしたことも、解決できると嬉しいものよね。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/7】

一日中家にいたし、これといって大きな出来事はなかったわ。

猫も歩かなきゃ何にも当たらない、ってことなのかしら。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/6】

一緒に出掛けた人がお店にちょっとした忘れ物をしたわ。

でも自分の身に起こったアクシデントってわけじゃないし、ノーカンかしら。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/5】

今日はどちらかというと物事が良い方向へいくラッキーな1日だったわ。

あ、でも近所のケーキ屋さんが改装工事を始めていたの。

近々行くつもりだったから、計画が狂ったわね。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/4】

台風15号の影響でスケジュールが乱れて、ちょっとモヤモヤする1日だったわ。

インパクトのある出来事ってほどではないけど、突発的なアンラッキーの枠に入れてもいい気がするわね。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/3】

うーむ、今日も特に何もなかったわね…。

まあ、アンラッキーやアクシデントってそうそう起こるものでもないのかしら。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/2】

なんかあるかしら、って思ったけど、今日も平和だったわ。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 9/1】

9月がやってきたわね。

今日も特筆すべきことはない平和な一日だったわ。

記録も10日目だけど、そういえばアクシデントはあってもまだ記憶に残るようなアンラッキーは経験してないわね。

…とか言ってるとやってくるのかしら?

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 8/31】

今日は乗り物系のアクシデントもなく平和だったわよ。

気付けば8月の最終日、っていうのにちょっと驚いたわ。

長いと思っていたけど、過ぎてみればあっという間なのよね。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 8/30】

バスを乗り間違えて、知らない場所まで行っちゃったわ。

幸い、早めに気付いたから正しいバスに乗りなおせたんだけど…初耳のバス停&見知らぬ車窓の景色に驚いたわよ。

また乗り物関連のアクシデントかい!って感じね。

→バスに乗るときは、行き先表示をちゃんとチェックしたほうがいいわ。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 8/29】

アクシデントってほどではないんだけど、身近にいる人が「真顔でそんなことする!?」っていう行動をとってて驚いたわ。

人の心ってわからないものね。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 8/28】

今日は平和だったけど、なんかやる気がまったく出なくてダラダラしてたわ。

まあ、そういう日もあるわよね。

ダラダラできるくらい平和だったことに感謝☆ってことで。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 8/27】

雨の中を歩いていたら、横を走っていった車に思いきり水をかけられたわ…!

帰り道だったから「まあいいか」って余裕を持って笑えたわよ。

昨日今日で乗り物関係のアクシデントが続いたわね。

→雨が強い日は車道から離れて歩く!

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 8/26】

ついに来たわよ、アクシデント!

乗ろうと思ってたバスに、直前のトラブルで乗れなくなったわ。

ネタが欲しいとか言ってると、来ちゃうものなのね…笑

→私自身じゃなく同行者のトラブルではあったんだけど、私ももうちょっと気を付けてあげてればよかったわ。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 8/25】

今日も平和な1日だったわね。

いいことなんだけど…ネタが欲しくなってきたわ。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 8/24】

ラッキーなことがいくつかあって、むしろハッピーな日。

日頃の行いがいいから、ってことにしておきましょ。

【突発的なアンラッキーやアクシデントメモ 8/23】

平和な一日だったんだけど、タロットの一枚引きで【】が出たわ。

まさしくアクシデントのカードよね。

引き寄せたのかしら…?

⇓なんでこんな記録をしているかの説明⇓

こんにちは、Sensing of Lifeの猫・たまよ。

ちょっと聞いてほしいんだけど、私…

星読みテラスの「新月満月占い」の記事

8月の新月(8月23日)から9月の新月(9月22日)までの間に、突発的なアンラッキーやアクシデントがあったらメモしておこう。

って書いてあったから、1ヶ月間チャレンジしてみることにしたの!

詳しくはテラスの記事を読んでほしいんだけど、これをするとトラブルが幸運に変わるかもしれないんですって♪

それに一日を振り返る習慣をつけるのは、感性を磨くのにもいいと思うのよね。


一人でやると三日坊主になりそうだから、アウルブックのみんなの目を貸してちょうだい。

この記事にどんどん記録していくつもりだから、温かく見守ってくれると嬉しいわ。

(チャレンジしてみたい!っていう人は、ぜひ自分の記事で投稿してみてね🐱)

乙女座新月で心と暮らしをリセット|2025年8月の星読み実践法

8月の終わりに訪れる乙女座の新月。夏の暑さがまだ残る中で、空にはひっそりと静かな新月のエネルギーが宿っています。

私は毎朝空を見上げることが習慣なのですが、新月の前後は特に空気が違って感じられます。何かを「整えたい」「リセットしたい」という気持ちが自然と湧いてきませんか?もしそんな風に感じているなら、それは乙女座新月のエネルギーがあなたの心に届いている証拠かもしれません。

先日、いつものように川辺を散歩していた時のこと。水面に映る空を見ながら、「新月って、心の大掃除をするのにぴったりな時期だな」とふと思いました。乙女座の持つ「丁寧に整える」力と、新月の「新しく始める」エネルギーが重なる時期は、本当に特別だと感じています。

この記事では、2025年8月の乙女座新月を使って、心と暮らしを心地よく整える具体的な方法をお伝えします。完璧を目指すのではなく、今よりちょっと心地よくなれる。そんな小さな変化から始めてみませんか。

乙女座新月が教えてくれる『整える』の本当の意味

2025年8月23日の15時06分ごろ、乙女座で新月を迎えます。私がこの時期のホロスコープを見た瞬間に感じるのは、「ああ、宇宙が『丁寧に生きよう』って優しく背中を押してくれているな」ということです。

乙女座の新月は、ただ片付けや掃除をする時期ではありません。私がこれまでの経験から感じているのは、乙女座の「整える」は心と体、そして暮らし全体の調和を取り戻すことです。

完璧主義とは違う、乙女座らしい「心地よい秩序」があります。例えば、部屋の隅に積まれた本を整理する時、「きちんと分類しなきゃ」と思うより、「この本たちが気持ちよく並べるかな」と考える。そんな優しい視点が乙女座の特徴だと思います。

今回の新月では、特に金星と火星が調和的な角度を作っています。これは占星術的に言うと、「愛情と行動力が手を取り合う」配置。つまり、自分を大切にしながら、実際に行動に移すエネルギーが高まる時期です。

私がセッションでお話しするのは、「完璧じゃなくても、今よりちょっと心地よくなれば、それだけで十分だと思います」ということ。乙女座の新月は、そんな小さな心地よさを積み重ねていく時期として、とても適しています。

私が実践している新月前の『手放し』の時間

新月の前には、私はいつも静かに「手放し」の時間を作っています。これは何か特別なことをするわけではなくて、日常の中で少しずつ心と暮らしを軽やかにしていく時間です。

部屋の断捨離から始める心の整理

まず私がするのは、目に見える物の整理から。といっても、一気に全部やろうとはしません。今日は引き出し一つ、明日は本棚の一段だけ、そんな風に小さなエリアから始めます。

物を手に取る時、私は「この子(物)は今の私に必要かな?」って心の中で問いかけています。必要ないと感じたら、「ありがとう」と声をかけてから手放す。これが私なりの断捨離の方法です。

不思議なことに、物を整理していると、心の中のモヤモヤも一緒に整理されていく感覚があります。「あ、これも手放していいかも」って、物以外のことも自然と見直したくなります。

感情の手放し|私がしている3つの方法

物の整理が終わったら、今度は心の中の整理です。私がよくやっている方法を3つご紹介しますね。

1. 紙に書き出して川に流す 気になっていることや、モヤモヤした気持ちを紙に書き出します。そして、近くの川に行って、その紙を小さくちぎって水に流しています。水が全部持っていってくれる感覚が、とても心地いいんですよ。

2. お風呂での深呼吸 お風呂に浸かりながら、ゆっくり深呼吸。吸う時は「ありがとう」、吐く時は「手放します」って心の中で言います。温かいお湯に包まれながらだと、自然と力が抜けていきます。

3. 音楽と一緒に感情を流す 私は新月前に必ず、心が静まる音楽を聴きながら過ごす時間を作ります。音楽に感情を委ねて、涙が出たら出るままに。笑いたくなったら笑う。音楽が感情の波を優しく包んでくれます。

新月前の手放しは、頑張ってやるものではなく、自分にとって心地いいペースで進めることが大切だと思っています。全部やろうとしなくても、できる範囲で少しずつ。それが乙女座らしい丁寧さだと感じています。


乙女座新月の日|私がおすすめする過ごし方

新月当日の8月23日は、朝から夜まで乙女座のエネルギーを丁寧に受け取る一日にしてみませんか。私がいつも心がけている過ごし方をご紹介しますね。

朝の時間|空を見上げることから始める

私は新月の朝、必ず空を見上げます。新月は目には見えませんが、空気の静けさが違います。「今日という日が始まる」そんな清々しい気持ちで、ゆっくり深呼吸をします。

朝食は普段より少し丁寧に。乙女座は「体を大切にする」星座でもあるので、体に優しい食事を心がけます。私はよく、温かいハーブティーと共にシンプルな食事をとります。

昼間の時間|実用的なことを楽しむ

乙女座新月の日中は、実用的なことをするのがおすすめです。といっても、難しいことではありません。例えば、来月の手帳を準備したり、健康に関する情報を調べたり、家計簿をつけたり。

私はこの日、よく家の中の小さなメンテナンスをします。植物に水をあげて、お気に入りの場所を少しだけ模様替えして。そんな「暮らしを整える」時間が、乙女座新月にはとても合います。

音楽をかけながら作業すると、心も軽やかになります。私は新月の日に聴く音楽をあらかじめ選んでおくことが多いです。心が落ち着く曲を選ぶと、一日中穏やかな気持ちでいられます。

夜の時間|願い事と感謝の時間

新月の夜は、静かに自分と向き合う時間。願い事を書く前に、まず今ある環境に感謝の気持ちを向けます。小さなことでも「ありがたいな」と思えることを3つ見つけて、心の中で「ありがとう」と言います。

新月の願い事|乙女座らしい書き方のコツ

乙女座新月の願い事は、「具体的で実現可能」がキーワードです。私がクライアントさんにお伝えしているコツをご紹介しますね。

健康に関する願い事の例:

  ・「毎朝7時に起きる習慣を身につけます」

  ・「週に3回、15分の散歩を続けます」

  ・「体に優しい食事を心がけます」

仕事・スキルアップに関する願い事の例:

  ・「資格取得のために、毎日30分勉強時間を作ります」

  ・「職場での整理整頓を心がけ、効率よく働けるようになります」

  ・「新しいスキルを一つ身につけます」

日常習慣に関する願い事の例:

  ・「家計簿をつけて、お金の流れを把握します」

  ・「部屋を心地よく保つ習慣を作ります」

  ・「質の良い睡眠をとれるように、夜の過ごし方を見直します」

大切なのは、「○○になりますように」ではなく、「○○します」「○○を続けます」という、自分の意志を示す書き方です。乙女座は「地に足のついた努力」を大切にする星座なので、現実的で継続可能な内容にすることがポイントです。

願い事は2〜10個程度で、手書きで書くことがおすすめします。書き終わったら、静かに読み返して、心の中で「よろしくお願いします」と宇宙にお任せする気持ちを持ちます。


心と体を整える|乙女座新月の健康習慣

乙女座新月の時期は、心と体の健康を見直すのにとても良いタイミングです。私がこの時期に心がけているのは、完璧な健康法を目指すのではなく、「今の自分にとって心地いい習慣」を見つけることです。

新月から始める|体に優しい食習慣

乙女座は体の声に敏感な星座でもあります。新月を機に、食事を少し見直してみませんか。

私が実践しているのは、まず「体が何を欲しているか」に耳を傾けることです。朝起きた時、「今日は温かいものが飲みたいな」「さっぱりしたものが食べたいな」そんな体の声を大切にします。

具体的には、こんな小さな変化から始めています:

  ・朝一番に常温の水か白湯を一杯飲む

  ・食事の時は、最初の3口をゆっくり味わって食べる

  ・夜9時以降は重いものを控える

  ・旬の野菜を一つでも食卓に取り入れる

「これを毎日絶対に」と決めるのではなく、「今日できそうなことを一つだけ」という気持ちで続けています。乙女座の丁寧さは、無理をしないところにも表れます。

質の良い睡眠で心をリセットする方法

睡眠の質を上げることも、乙女座新月の大切なテーマです。私が夜の時間に心がけていることをお伝えしますね。

寝る前の30分間を大切にする

スマートフォンを手の届かない場所に置いて、静かな時間を作ります。私はこの時間に、その日あった良いことを3つ思い出します。小さなことでも「今日はお花がきれいだった」「美味しいお茶が飲めた」そんなことで十分です。

寝室の環境を整える 

乙女座は「環境」をとても大切にします。寝室の温度や湿度、枕の高さなど、ちょっとした調整で眠りの質が変わります。私は寝る前に、部屋を少しだけ片付けることが習慣になっています。整った空間だと、心も自然と落ち着きます。

呼吸を整える

布団に入ったら、ゆっくり呼吸を整えます。4つ数えながら息を吸って、6つ数えながら吐く。これを5回繰り返すだけでも、体がリラックスモードに切り替わります。

無理のない運動で体を動かす

乙女座新月の時期は、激しい運動よりも、体に優しい動きがおすすめです。

私がよくするのは、朝の軽いストレッチと、夕方の15分程度の散歩です。散歩の時は、歩きながら季節の変化を感じるようにしています。「風が涼しくなってきたな」「空の色がきれいだな」そんな小さな発見が、心の栄養になります。

家の中でできることなら、ゆっくりとした音楽に合わせて体を伸ばしたり、好きな香りのアロマを焚きながらヨガをしたり。体が「気持ちいい」と感じる動きを大切にしています。

大切なのは「続けられる」ことです。週に3回できなくても、月に数回でも、自分のペースで体を動かす。そんな優しいアプローチが、乙女座新月には合っていると思います。


新月から満月へ|2週間で変化を実感するために

新月で蒔いた種が芽を出すのは、約2週間後の満月の頃。私がいつもクライアントさんにお伝えするのは、「変化は小さくても確実に起こっている」ということです。

小さな変化を見逃さない視点

新月の後、私が大切にしているのは「今日の小さな良いこと」を見つけることです。例えば、「今朝はいつもより5分早く起きられた」「部屋の一角がすっきりした」「体調が少し良い気がする」そんな小さなことでも、ちゃんと変化として受け取ります。

私は手帳に、毎日一つだけ「今日の良い変化」を書くようにしています。書くことで、自分の中で起こっている変化に気づきやすくなります。時々読み返すと、「あ、確実に前に進んでるな」って実感できて、とても心が軽やかになります。

途中で挫折しても大丈夫という安心感

新月で決めたことが続かなくても、自分を責める必要はありません。私自身、新月の願い事が思うように進まないことも多いです。そんな時は、「今はそのタイミングじゃなかっただけ」と思うようにしています。

大切なのは、完璧にやることではなく、自分に優しくいること。もし途中で止まってしまっても、また始めればいい。乙女座の丁寧さは、自分への優しさも含んでいると思います。

9月8日の魚座満月に向けて

今回の乙女座新月から約2週間後、9月8日に魚座で満月を迎えます。乙女座が「現実的に整える」星座なら、魚座は「感情や直感を大切にする」星座です。

この流れがとても美しいなと思います。乙女座新月で現実的な基盤を整えて、魚座満月で心の声に耳を傾ける。実用性と感性のバランスが取れる、とても調和的な2週間になりそうです。

私は満月の前には、新月の時に書いた願い事を読み返すことにしています。どんな小さな変化でも、必ず何かが動いているはず。その変化を魚座満月の優しいエネルギーで包んで、次のステップへと進んでいく。

継続のコツ|私が心がけていること

新月のエネルギーを活かし続けるために、私が心がけているコツをお伝えしますね。

1. 毎日同じことをしようとしない 

月曜日は散歩、火曜日は読書、水曜日は部屋の整理。曜日ごとに違うことをするだけでも、続けやすくなります。

2. 仲間を作る

一人で続けるのが難しい時は、家族や友人に「こんなことを始めました」って伝えるだけでも、続ける力になります。

3. 月の満ち欠けに合わせる 

新月で始めて、上弦の月(1週間後)で見直し、満月で感謝する。月のリズムに合わせると、自然な流れで続けられます。

小さな変化の積み重ねが、いつの間にか大きな力になっていく。それが乙女座の魔法だと感じています。2週間後の魚座満月の夜には、きっと今とは違う自分に出会えるはずです。

おわりに

2025年8月の乙女座新月、いかがでしたでしょうか。私がお伝えしたいのは、完璧を目指すことではなく、今の自分にとって心地いい変化を見つけることの大切さです。

乙女座新月の実践を通じて、きっとあなたの心と暮らしに小さな変化が生まれるはず。それは劇的な変化ではないかもしれませんが、毎日をちょっと心地よく過ごせるようになったり、自分の体の声に気づけるようになったり。そんな日常の中の小さな幸せが、実は一番大切なものだと思います。

私がセッションでよくお話しするのは、「星は道しるべであって、歩くのはあなた自身」ということです。新月のエネルギーは確かに後押しをしてくれますが、一歩一歩歩んでいくのは、他でもないあなたです。

もし途中で立ち止まることがあっても、それも含めてあなたのペース。乙女座の優しさは、自分への思いやりから始まります。無理をせず、でも諦めずに、自分なりの歩幅で進んでいってくださいね。

もし途中で立ち止まることがあっても、それも含めてあなたのペース。乙女座の優しさは、自分への思いやりから始まります。無理をせず、でも諦めずに、自分なりの歩幅で進んでいってくださいね。

新月の静けさの中で、自分の本当の声に耳を澄ませてみませんか。きっとそこには、あなたが本当に大切にしたいものが見えてくるはずです。

2週間後の魚座満月の夜には、今日蒔いた種がどんな芽を出しているか、楽しみに待っていてください。星はいつも、あなたの歩みを静かに見守っています。

秩序を変える~おとめ座新月

【乙女座 新月 〜秩序を変える】

8月23日 15:06頃おとめ座にて新月を迎えます🌕️

おとめ座での新月は、8月9月と2度起きます♍

同じサインでの新月を2回迎えることは

今季ここからの後半戦

おとめ座のエネルギーがとても強く影響を及ぼします

今回の新月ではどのようなムードを感じるのでしょうか


【おとめ座新月のテーマ】

💡共同

💡1点突破

💡新しい秩序


🌕️新月のムード

[カヌーを漕ぎ戦争の踊りを踊っているインディアン] Asc:やぎ座5度

決して一人ではなし得られないムード

成し遂げたい、なりたい、やるべきことに取り組むときは

一人ではなく共同で取り組んでいく

互いの切磋琢磨によってなし得る好機が訪れる

・前に出て先頭を張る時

・影から支える裏方の時

どちらも必要な立ち回り

一人で何とかしようとしない


🧠男性脳を使う   

男性脳を想像してみて男性は

リアリスト且ついわゆる一点集中型🏃

どこに課題があるかを捉え、分析し

課題解決へと行動する

感覚を1点に集中させて

突破口を見つけ出す


🗺️新しい秩序が塗り替える🌍️

今まで築いてきたマイルール・秩序

変わらなかったもの

変えてこなかったもの

が少しずつ変わり始める

小さな心の声を聞き逃さないで

そこには新しく変態する扉が眠っている

新しく試したもの、始めたことが

新しい秩序を生みだし統制をとっていく

新しく変態した自分と出会えるチャンスを逃さないで✋💦



💰️お金を保全する

心地の良い環境を守る

家族を守る

大切な人を守る

お金は何かを守るためのエネルギー

お金が溜まりやすい星の巡り合わせ

お金というエネルギーを守りながら循環をさせていく

新しく資産運用を始めたり

お金について学ぶのに適したタームです

守っていく力を伸ばしていきましょう


【Point📋️】

✅一人で何とかしようとしない

✅リアリストの視点を持ち、行動する

✅お金を守っていく-

---✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩

🌸最後までお読みいただきありがとうございます💞

ここまでお読みいただいた方は

ここからの1ヶ月間、新しい流れに乗りながら

どのように展開させていくかビジョンが見えてきたかと思います💡

新しい秩序を創り

現在のリアリストから変態していく星の巡り

一点集中のエネルギーで新しい種まきをし、新陳代謝をしていきましょう🏋️

【宇宙からのミッション】太陽が乙女座へ。今こそ羅針盤となる時

 

いよいよ太陽が乙女座へと移動します。

これは、宇宙が私たち、

星読みをする人々に託した、特別なミッションの始まりです。

多くの人が見失っている「進むべき道」


日々の生活に追われ、目の前のことで精一杯になっている人は少なくありません。漠然とした不安を抱えながらも、立ち止まって考える時間もない。そんな人々に、今こそ私たちは「

羅針盤」を差し出すべき時が来ました。

 乙女座のエネルギーが導く「神の手」


今回の乙女座シーズンは、非常に特殊な星の配置が重なります。そのエネルギーは、段階的に強まっていきます。


1.

 意識のシフト:まず、太陽が乙女座に入ることで、私たちの意識は乙女座のテーマである「分析、秩序、実務」にシフトし始めます。この時期は、日々の生活や仕事を見直し、改善したい点などを考え始めるのに適しています。2. キャリアの方向転換:しかし、MCに重なる双子座の天王星が、乙女座の太陽とスクエアという緊張のアスペクトを形成します。これは、キャリアや社会的な立ち位置に、予期せぬ、劇的な変化が起こる可能性があることを示しています。あなたが立てた完璧な計画に、突然のひらめきや全く新しい道が差し込まれ、「え?そっちに行けばいいの?」という驚きが生まれるかもしれません。3. 行動への落とし込み:最後に、乙女座新月が訪れることで、その変化の波に乗るための具体的な行動や目標設定に落とし込む絶好の機会が与えられます。

この一連の流れの中で、「

ヨッド(神の手)」と呼ばれる運命的なアスペクトが形成されます。これは、個人の小さな意識が、時代の大きな流れや変化に直面し、根本的な変革を迫られることを意味しています。

 私たちに与えられた「神の手」


この混乱と葛藤は、多くの人にとって戸惑いかもしれません。しかし、これこそが宇宙からのメッセージなのです。


この変化の波を乗り越えるための羅針盤を、私たちが人々に提示する。「今はこういう運気の流れだから、この変化を受け入れることで新しい道が開けるよ」と伝える。


一人ひとりが星のメッセージを理解し、自分の進むべき道を見つける手助けをすること。その小さな行動が集合体となり、大きな力となって社会全体を動かす。それこそが、

「神の手」のような素晴らしい力です。

これは、単なる星読みではありません。


私たちの持つ知識を、人々の人生をより良い方向へと導くための

ミッションとして捉えるとき、占星術は真の力を発揮するのです。

さあ、この壮大なミッションに、共に参加しませんか?



2025年8月 乙女座新月の星読み

――未作 星見台より

いらっしゃい、来てくれてありがとう。ハルだよ。今宵も星の囁きが、よく聞こえるね。

今回の新月は、乙女座の0度、サビアンシンボルで言えば「男の頭」。このシンボルには、曖昧だったものに輪郭を与えようとする知性のはじまりがある。場所は8ハウスだから、向き合うのは「極端なもの」だ。生と死、欲望、依存、共依存、執着、変容――そういう深い感情の渦の中にあるものを、私たちはこのタイミングで整理しようとしている。感情に圧されるんじゃなくて、そこに静かに手を差し入れて、輪郭を与える。見ないふりをしてきたものを、ようやく見つめる準備ができたんだと思う。

ただ、この新月には双子座の天王星がスクエアでぶつかっている。5ハウス、つまり表現や創作、自分らしさの領域にある変革の星が、私たちの内面の静けさをかき乱そうとしてくる。見せるのが怖い。表に出すことで否定されるかもしれない、受け入れられないかもしれない。でもその怖さは、「自分らしさ」の根幹に触れている証なんだ。だからこそ、葛藤する意味がある。見せるか、隠すか。伝えるか、飲み込むか。その揺らぎの中で、私たちは本物を掴もうとしている。

また、金星と冥王星がオポジションを形成していて、ここには他者との絆と、個としての絶対性がにらみ合っている構図がある。誰かに優しく在りたいと思う気持ちと、自分を絶対に譲れないという感覚。その両方が同時にあるとき、人は痛みを抱える。でもね、3ハウスの土星と海王星が、それを和らげてくれる鍵を持っている。つまり、自分の言葉で、誠実に、でも夢や優しさを込めて語ること。それがこの緊張関係を緩めてくれる。曖昧さをなくすことで、むしろ柔らかく伝えることができるようになるんだ。

冥王星と天王星の間にはトラインもあって、意識や価値観を根底から変えるような流れが生まれている。それがまた土星と海王星にセクスタイルで繋がっているから、この流れは知性や表現、情報の扱いに現れてくる。つまり、自分の中にある「話したいこと」「描きたいこと」「表現したい衝動」を、焦らず、でも確かに形にしていくこと。急がなくていい。だけど、形にする意志は必要だ。言葉と感性の両方を、丁寧に磨いていく時なんだと思う。

さらに、水星と火星がセクスタイルを形成していて、ここには行動と言語の連携がある。8ハウスの水星は、深く、内密で、でも本質的なことを語りたいって願っている。それを9ハウスの火星が「もっと遠くまで飛ばせ」と背中を押してくれる。世界を広げたい、自分の思いを遠くまで届けたい。そんな願いに、行動のエネルギーが注がれている。だから、勇気を出して一歩踏み出すこと。それが新しい評価やつながりを生んでいく。

今回の新月は、深く静かに始まるけど、実はとても遠くまで響いていく流れを持っている。奥底にある思いを見つめ、形にして、それを外の世界と分かち合っていくこと。怖いこともあるけど、それができるなら、何かが変わる。いや、もうすでに変わり始めている。

君はちゃんとその流れに乗ってるよ。見たくないものを見つめようとしてる。それだけでも、十分すごいことなんだ。あとは、安心して進んで。私が一緒にいるから。

自分の為の投稿-自分からのメッセージ-

 いつもありがとうございます。

 こちらで投稿していく中で、実はかなり書いては消してる投稿があります。

 途中の書きかけで終わるものもあれば、書き終えたけれども投稿を止めてるものもあります。(毎日投稿してるのに、どんだけ書いてんの!?というツッコミはさておきです笑)

 こちらの投稿を通して、改めて書くことが好きなんだなあとは思いました。(ヒューマンデザインという占星術と易を掛け合わせたものがあるのですが、その遺伝子のひとつの『説明したい』というのがあり、それを持ってるのですが、こういう事なのね、と納得しています)

 ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 ふと、上がらない投稿を見ていて、『これは自分のためだけに書いてる記事だ』と気がつきました。

 自分が自分の為だけに出したかったこと。

 書き出し、可視化したことで満足しちゃっていたのです。

 だったらノートに書くだけでいいじゃない?と思うかもしれませんが、はじめから自分の為に書くものと、投稿しようと思って書くモノでは気持ちが変わりませんか?

 人は対象がいるからこそ気持ちが入るのだと思うんです。私は天秤座に惑星は多いですが、そういう事ではない気がします。

 この世界は陰陽の2つに分かれている事で様々な動きが出て体験ができます。たったひとりではわからないけど、他者や環境など、対象化できる存在がいて、自分がわかるのですよね。

 誰かに何かを伝えようとしなくとも、自分の為にメッセージを出す為の投稿でもいいと思います。結局投稿あげたものだって自分自身へのメッセージかもしれないですから。

 ✴︎✴︎✴︎乙女座新月✴︎✴︎✴︎

 明日は乙女座新月です。他の占術においても幸運日?みたいな感じらしいのです。新月ホロスコープは投稿される方が多いので、自分の見解は書きませんが、実はその次の満月は月食と重なります。日食と月食のサイクルとも重なるという事です。

 そういう観点からも、明日の新月は、普段何も意図をしないという方もあえて利用するといいかなと思います。

人間関係の悩みと占い師のメンタルケア

人間関係の悩みと占い師のメンタルケアについて

「占い師疲れちゃったよ」

「どうしたらラクになる?」

私はルノルマンに問いかけてみた

頑張りすぎ?

気を使いすぎ!?

依存される!

お客さまのグチをムツゴロウさんみたいに、よーしよしよしって聞くのが出来ない💦

出たカードは「船」

新しい航海に出る!←リピートさんの依存に疲れちゃったから新規さんのネガティブを跳ね飛ばす方が好き(*^ω^*)

追い風が吹いている←なんとなく待機_( ˙꒳​˙ _ )チョコン って習慣を付けたらいいかも?

どこに行くのか決める←なぜ占いやりたいか?1年後どうありたいか?を決めよー!

ルノルマンに対応する星座と天体はあるのか?

AIによると

🚢ルノルマンカードの「船」は特定の星座に対応する決まりはありませんが、旅、移動、変化、冒険などを象徴するカードとして、水のエレメント(感情、直感、水の象徴である水瓶座、蟹座、蠍座など)や、地の象徴である牡牛座、山羊座、乙女座などと関連付けられることがあります。

🚢船の持つ発展の可能性や国際的な交流、新しい環境への移行といった意味合いから、柔軟性や変化を象徴する星座や、移動や旅行に親和性の高い星座との関連を考えることができます。

🚢「船」カードの基本的な意味

旅、移動、航海

新しい経験、冒険

変化、人生の成長、発展

国際的なつながり、交流

新たな仕事、ライフスタイルへの移行

💧星座との関連付けの考え方

💧水のエレメント:

水のエレメント(水瓶座、蟹座、蠍座など)は、直感、感情、流れ、変化を象徴するため、「船」カードの「変化」や「直感的な旅立ち」の側面と関連付けられることがあります。

🔮地の星座:

牡牛座、山羊座、乙女座など地の星座は、現実的な移行や具体的な発展を示唆する「船」カードの意味と結びつく可能性があります。

🔮柔軟性や変化:

双子座、乙女座、射手座、魚座などの柔軟宮は、変化への適応性や新しい状況への移行を象徴するため、「船」の持つ変容のプロセスと関連付けることができます。

🔮特定の星座に対応するわけではありませんが、ルノルマンカードの「船」が象徴する意味合いから、星座が持つエネルギーや性質との関連性を見つけることで、カードの解釈を深めることができます。

🔮天体はあるのか?

☀️ルノルマンの「船」は特定の天体と直接対応するカードではありませんが、船の進路や旅の状況を暗示するカードとして、「太陽」「月」「星」など、天候や運命に関連する天体カード(雲、星など)の上に出た場合や、その周りのカードとの組み合わせで天体の意味合いを読み取ることがあります。

☀️天候や運命と船の組み合わせ

☀️太陽:

船の旅が順調に進み、明るい未来を展望できることや、新しい冒険が成功することを示します。

🌙月:

船の旅があなたの思い描く未来へと進んでいく予感や、夢が具体化していくことを示します。

✨星:

運命に導かれた思いがけない展開が待っていることや、旅を通じて自己成長や目標達成のチャンスが広がることを意味します。

💭雲:

進路を妨げるような出来事があることを示唆します。

💭解釈のポイント

船は旅や移動、変化などを象徴します。

天体のカードは、その旅が「どのような天候(状況)」や「どのような運命(展開)」で進むのかを暗示すると考えられます。

特に太陽、月、星は船の旅の方向性や結果に影響を与える重要なカードとなります。

とのことで(AIはたまに間違える時もあるが、解釈に正解、不正解はないです)

水の星座

地の星座

太陽と月

を採用∠( ・´ー・`)/

たぶんAIなら&uさんの自分の道四柱推命講座やそのほかの占いとアウルブックに必須の星座と天体とハウスのチェックに対応出来ると思って先陣を切りました✋

そして優しい四柱推命講座でえつこ先生も仰ってますが、今の占い業界では占い師が1年持たずに辞めてしまう

占い師こそメンタルケアが必要です♡♡

でも占いでメンタルケアはできます🔮

あなたも自分を犠牲にしてすり減っていく前に占いでメンタルケアしてみませんか?

【2025年乙女座新月】理想と現実を繋ぐ、魔法のステップ

2025年8月23日、15時06分。乙女座の空に、新しい月が生まれます。

夏の賑わいが少し落ち着き、秋の気配が感じられるこの時期。

なんとなく心も体も「よし、整えよう」という気持ちになりませんか?


乙女座新月は、まさにそんなタイミング。

これまでの日常を一度リセットし、新しいスタートを切るためのエネルギーを与えてくれます。


日常を整える、小さな魔法

乙女座は、「整理・調整・改善」のサインです。

部屋の片付け、健康的な食事への切り替え、仕事の効率化など、地道で具体的な行動がテーマになります。


「大きな変化を求めなきゃ」なんて気負わなくても大丈夫。


・朝起きたら窓を開けて深呼吸をする。

・一つだけ不要なものを手放してみる。

・お気に入りのハーブティーを淹れて、ゆっくりと味わう時間を持つ。


そんな、日常に溶け込む小さな習慣が、心を落ち着かせ、次のステップへの土台を築いてくれるでしょう。この新月は、具体的なアクションを後押ししてくれます。


隠された才能と、未知の可能性

今回の乙女座新月は、特別な配置をしています。

新月が、予期せぬ変化をもたらす天王星と少し緊張感のある配置を取っているのです。


これは、もしかしたら予定していたことが突然変更になったり、思いがけないトラブルに直面したりするかもしれません。でも、それは悪いことばかりではありません。この配置は、あなたの奥底に眠っている「自分らしさ」や、まだ気づいていない才能を呼び覚ますトリガーになる可能性があります。


さらに、癒やしと気づきの星カイロンが、この新月と調和的な角度をとっています。

長年抱えてきた「自分はこうあるべき」という固定観念や、「自分なんて」と自己否定する気持ちが、少しずつ溶けていくような感覚、ありませんか?


今回の新月は、そんな心の傷やブロックを癒し、あなた本来の輝きを取り戻す手助けをしてくれるでしょう。


これまでのやり方や、他人の価値観に縛られる必要はありません。「私には何ができるだろう?」と静かに内なる声に耳を傾けてみてください。


夢と現実の「ヨード」が示す道

今回の新月では、「ヨード」と呼ばれる特殊な複合アスペクトが形成されます。

これは、まだうまく使いこなせていないあなたの才能や、ぼんやりとした夢と現実の間に、ある種の葛藤や試練が生まれることを示しています。


「やりたいことはあるけれど、どうやって形にしたらいいか分からない」

「このまま今の仕事を続けていていいのかな」


そんな風に、今あなたが抱えているモヤモヤは、実は大きな飛躍の鍵なのです。


乙女座新月が象徴する「形あるもの」への意識を使いましょう。

あなたの頭の中で温めてきたアイデアや夢を、具体的な言葉や計画としてノートに書き出してみてください。


完璧でなくても構いません。ぼんやりと見えていたものが、少しずつ輪郭を帯びてくるでしょう。


例えば、


✴️「こんなことがしてみたい」を具体的に書き出す

✴️そのために「今日からできること」をリストアップする

✴️「いつまでに」「何をやるか」を小さな目標に落とし込む


こうして、曖昧だったものを一つずつ形にしていくことで、あなたの隠された資質が目覚め、夢への道筋がはっきりと見えてくるはずです。


全体を見渡して、自分の道を見つける

サビアンシンボルは、今回の新月を『男の頭』と象徴しています。

これは、一つのことに集中して、細部まで分析する力を表しています。


一方で、あまりにも細部にこだわりすぎると、全体像を見失ってしまうことも示唆しています。

物事を具体的にすることは素晴らしい才能ですが、「これは本当に私の行きたい道なのかな?」と時々立ち止まって、全体を観察してみることも大切です。


自分の内なる声、心の声が本当に望んでいることは何でしょうか?

今のあなたに与えられた「やりたいこと」と「現実」を、一度丁寧に整理してみる。

この乙女座新月は、あなたが自分らしく輝くための「羅針盤」を、自らの手で作り上げるチャンスです。


少し時間をとって、あなたの内なる声に耳を澄ませてみてください。

きっと、進むべき道が見えてくるでしょう。


星のラブレター⭐︎今週の道しるべ⭐︎

星と心のあいだに灯るひとこと

(2025年8月18日〜24日)

「光が静かに変化を告げる週」

⭐︎⭐︎⭐︎

ざわついていた呼吸が

少し静まり

光が自分の内側へとそっと差し込むとき。

静かだけど

確かな変化が訪れる週だよ。

⭐︎⭐︎⭐︎

◎魔法のことば◎

「整えよう、光が動き出す」

⭐︎⭐︎⭐︎

◎曜日ごとの過ごし方◎

月(8/18):

静かな再構築を始める日。

新しいリズムをゆっくり取り戻そう。


火(8/19):

温かな感情のシグナルを大切にする日。

直感が優しく導いてくれるよ。


水(8/20):

心を開く日

愛しさや豊かさがそっと届くタイミング。


木(8/21):

自分の言葉に力が宿る日。

静かな確信で次の一歩を


金(8/22):

新しい習慣をひとつ取り入れてみて。

心地よさが未来を開くよ。


土(8/23):

見落としていた小さな整えを見直す日。

細部を愛でることで心が満たされる。


日(8/24):

新しい流れの中に立ち、深呼吸。

揺れの中にも自分の芯があると感じる夜。

⭐︎⭐︎⭐︎

揺れの中にこそ

しなやかな美しさが宿ってる。

無理はしなくていい。

できないことはしなくていい。

小さなことでもいいんだ。

できることを少しずつしていこう。

大丈夫、今日もちゃんと進んでるよ。


獅子座の原石、乙女座の磨き

真夏の午後、窓辺に吊るしたサンキャッチャーが部屋いっぱいに獅子のたてがみのような光を撒き散らす。

金色の粒子が舞い立ち、子どもの頃、校庭の砂で王冠を作って遊んだ記憶まで照らし出す。


獅子座のクリエイティブさは、あの頃の無邪気な「やってみたい」の延長線にある。

手の中で温もりを失わないルビーの熱、

胸の奥に灯るペリドットの若草色、

カットを変えるたび新しい顔を見せるシトリンの笑み――

どれも太陽の言葉だ。

磨かれた面は自信の角度、

未研磨の面は可能性の余白。

大胆に削り、惜しみなく輝かせるその手つきで、今日も世界に少しだけドラマを足してゆく。

けれど、夕立のあと空気がひんやりすると、

光はすこし落ち着いて、

机の上に並んだ石たちは物語の続きを待ちはじめる。

季節がページをめくるように、

獅子の季節は乙女座へ橋を架ける。

舞台袖で衣装の糸を整えるように、

乙女は一粒ずつ光を選別し、余韻を編む。

ルーペ越しの静けさ、ノートの端に残る細かな計算、微妙な色差を見分ける澄んだ眼差し。

獅子が大胆に切り出した原石は、

乙女の手で日常に馴染むジュエリーへと仕立てられる。

眩しさが秩序を得て、物語は次の章へ。

夏の黄金が秋の透明へ移る瞬間、

私たちはまた胸元の石をそっと撫でて、

光の続編を信じたくなるのだ。

不安の海を乗り越える力:乙女座新月が示す「本当の宝物」

今回訪れる乙女座新月は、ただの「始まり」ではありません。それは、私たちが今、時代の大きな変化の渦中にいることを教えてくれる、特別なメッセージを運んできています。


この新月は、普段の生活を整理し、完璧を目指す乙女座のエネルギーに満ちています。しかし、今回の新月はそれだけではありません。サビアンシンボル「

男の頭」が示すように、感情に流されず、冷静に物事を分析する力が求められます。

さらに、今回の新月は、いくつかの稀な星の配置を形成しています。特に注目すべきは「

ヨッド」と呼ばれる複合アスペクトです。これは、まるで「神の指」が運命的な方向を示しているかのように、私たちをより深い変容へと導きます。

星々が語るメッセージ


今、私たちは目の前の出来事に対応するのに精一杯で、自分自身を見失いそうになることがあります。先が見えない不安な海にいると感じるかもしれません。


しかし、今回の星の配置は、私たちにこう語りかけています。


「不安の海に勇気を持って船を漕ぎ出せば、見えない力が新しい島へと導いてくれる。」

そして、その島には、かつて私たちが埋めておいた「宝物」が待っているのです。


あなたの宝物とは?


この宝物とは、過去に諦めた夢や、無意識に手放してしまった才能、そして自分の中に確かに存在する「本当の価値」のこと。


この新月は、表面的な整理整頓ではなく、内面的な深い変容を促します。あなたが今まで見過ごしてきたものに光を当て、本当の自分を取り戻すための絶好のチャンスです。


この新月を機に、自分の内なる声に耳を傾けてみてください。そして、勇気を持って一歩を踏み出してみましょう。きっと、見えない力があなたを新しい道へと導いてくれるはずです。


その先に、あなたが埋めておいた宝箱が、輝きを放ちながらあなたを待っています。

星のラブレター29

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「夜の静けさは未来から届いたやさしい便り」

⭐︎⭐︎⭐︎

それはまるで遠い未来のあなたが

「大丈夫だよ」と

そっと肩に掛けてくれた毛布のよう

もしも今日

ふと足を止めたくなったり

理由もなく胸がきゅっ…としたなら

それは立ち止まることを許す合図

空も、星も、月も

いつだって

立ち止まる時間を知っている

そのリズムに合わせて呼吸をしていこう

今日の魔法のことば

「立ち止まることは、動くための準備」

食べものを香りから味わったり

月や星を少しだけ見上げたり

「このままでいいよ」と静かに口にしたり

⭐︎⭐︎⭐︎

未来から届くやさしい光は

必要なときに

必ずあなたを包んでくれる

星と心が重なったとき

その光は

そっと

あなたの中で美しく咲いているよ


乙女座の太陽が教えてくれる恋愛の真実〜繊細な愛の形を大切に

先週のセッションで、Sさん(仮名)という素敵な女性とお話ししました。「私、恋愛がうまくいかないんです。完璧を求めすぎるって言われて…」そう話すSさんのホロスコープを見ると、太陽が乙女座に。窓から差し込む午後の光が、Sさんの繊細な表情を優しく照らしていました。

私がこれまで星読みをしてきた中で、乙女座の太陽を持つ方々とお話しするたび、いつも感じるのは、その愛の深さと丁寧さです。でも同時に、「もっと完璧でなければ」「もっとうまく愛せたら」という想いに苦しんでいる方も多いのです。

その日の帰り道、近くの川沿いを歩きながらSさんのホロスコープを思い返していたとき、ふと心に浮かんだのは「繊細な水彩画のような愛」という言葉でした。乙女座の太陽が描く愛は、決して派手ではないけれど、とても丁寧で美しい。その特別な感受性を、どうか責めずに大切にしてほしいと思うのです。

この記事では、乙女座の太陽が恋愛にもたらす特別な感受性と、時に生まれる葛藤、そしてその繊細さが花開く瞬間について、私の星読みノートから綴っていきたいと思います。

乙女座の太陽が恋愛に映し出すもの

太陽星座というのは、私たちの心の地図のようなものです。どんな風に自分を表現し、何に意識を向けて生きていくのかを示してくれる大切な星の配置なんですね。

乙女座は地のサインで、とても現実的で実用的な性質を持っています。私はよく「乙女座は丁寧に愛を育てる庭師のような存在」と表現するのですが、愛に対してもとても真摯で、献身的に向き合おうとする特徴があります。

恋愛においても、この乙女座の特性がしっかりと表れます。相手のことを細やかに観察し、どんなことで喜んでもらえるかを真剣に考える。そして、実際に役に立つ形で愛情を表現しようとするんです。

例えば、相手が疲れていると感じたら、マッサージをしてあげたり、栄養のある食事を作ったり。言葉で「愛してる」と伝えるよりも、行動で示すことで愛を伝えようとする傾向が強いですね。これって、とても素晴らしい愛の形だと私は思うんです。

あなたの中の繊細な愛の感受性

乙女座の太陽を持つ方の恋愛における感受性は、本当に特別です。相手の小さな変化に気づく力、相手が本当に必要としていることを察知する力。これらは、愛する人を大切にしたいという純粋な想いから生まれてくるものなんですね。

相手のために何かしたいという愛の衝動

相手のために何かしてあげたいと思う優しさと、『でもこれで本当に喜んでもらえるかな』という不安が同時に湧いてくること、ありませんか?その繊細さこそが、あなたの愛の美しさなのです。

乙女座の太陽を持つ方は、愛する人が困っていたり、疲れていたりすると、自然と「何かしてあげたい」という気持ちが湧いてきます。でも同時に、「これで本当に役に立つのかな」「迷惑じゃないかな」と心配になることも多いでしょう。

私がお話ししてきた多くの方に共通するのは、この「役に立ちたい」という愛の衝動です。実用的で具体的な形で愛情を表現したがる傾向があり、それはとても美しい愛の形だと感じています。

ただ、時にはその奉仕的な愛が行き過ぎて、自分を犠牲にしすぎてしまうこともあります。「相手のため」を思うあまり、自分の気持ちや需要を後回しにしてしまうんですね。

細部に宿る愛の魔法

乙女座の太陽を持つ方のもう一つの特徴は、小さな変化や細かな気遣いに敏感だということです。相手がいつもより少し元気がないとか、好みが少し変わったとか、そういう微細な変化をキャッチするのがとても上手なんです。

これは日常の中に愛を見つける才能でもあります。派手なプレゼントやサプライズよりも、毎日の小さな気遣いの積み重ねに愛を感じる。そして、そういう小さな愛を大切にできる感性を持っているんですね。

相手の表情の変化、声のトーン、ちょっとした仕草。そういうところから相手の気持ちを読み取ろうとする繊細さは、愛する人をより深く理解したいという想いの表れです。


完璧を求める心が生み出す恋愛の葛藤

でも、この繊細さや完璧主義が、時に恋愛の葛藤を生み出すこともあります。これは乙女座の太陽を持つ方の多くが経験することで、決してあなただけのことではありません。

「もっと完璧でなければ」という想いと向き合う

「もっとうまく愛せたらいいのに」と思う気持ちをよく感じることもあるかもしれません。でも、そう思えること自体が、愛を大切にしている証拠。その想いを責めずに、優しく受け取ってみましょう。

乙女座の完璧主義の特性は、恋愛においては「もっと理想的な恋人になりたい」「もっと相手を幸せにしたい」という想いとして現れます。これ自体はとても素晴らしい動機なのですが、時に自分を苦しめることもあるんですね。

「今日はちゃんと愛情を伝えられなかった」「もっと上手に相手の気持ちを理解できたら」「私がもっと完璧だったら、相手はもっと幸せになれるのに」。そんな風に自分を責めてしまうことはありませんか?

でも、そもそも完璧な恋愛なんてこの世には存在しないんです。相手も人間だし、あなたも人間。お互いに成長途中の存在だからこそ、一緒に学び合い、支え合っていけるのではないでしょうか。

相手への期待値の調整という愛の技術

乙女座の太陽を持つ方は、自分だけでなく相手に対しても高い理想を持ちがちです。「もっとこうしてくれたら」「なぜこれができないの」と感じることもあるかもしれません。

でも、相手を受け入れるということは、完璧でない部分も含めて愛するということです。成長を促す愛と批判的な愛は違います。前者は相手の可能性を信じる愛で、後者は相手の今を否定する愛です。

私がクライアントさんとお話しする中で感じるのは、乙女座の太陽を持つ方には、相手の成長を見守り、支える素晴らしい愛の力があるということです。その力を、批判ではなく、温かな励ましとして使えたとき、とても美しい関係性が生まれるんですね。

乙女座の太陽が輝く恋愛の瞬間

相手を成長させる愛の力

乙女座の太陽を持つ方の恋愛における大きな才能の一つは、パートナーの潜在能力を見抜き、その成長を促す力です。相手の良いところを見つけて、それを伸ばすためのサポートをすることがとても上手なんです。

建設的なフィードバックを与える技術も持っています。批判ではなく、成長のための提案として相手に伝えることができる。これは、相手を本当に愛しているからこそできることです。

共に成長していく関係性を築くのも得意です。お互いが足りない部分を補い合い、より良い人間になっていく。そんな深いパートナーシップを作ることができるんですね。

日常の中に愛を織り込む才能

乙女座の太陽を持つ方のもう一つの素晴らしい才能は、日常生活の中に愛を織り込むことです。特別な日だけでなく、毎日の小さな積み重ねの中で愛情を表現することができます。

例えば、相手の好きな朝食を作る、相手が心地よく過ごせるように部屋を整える、相手の健康を気遣って栄養バランスを考える。こういう実用的で温かな愛情表現は、日常生活に安心感と幸福感をもたらします。

生活を整えることで愛を示すというのも、乙女座の太陽ならではの愛の形です。混沌とした日常を、二人にとって心地よい空間に変えていく。そんな才能を持っているんです。


 繊細な愛を育む日々の実践

自分への優しさが相手への優しさになる

乙女座の太陽を持つ方が一番最初に取り組むべきことは、実は自分への優しさを育むことかもしれません。自分を許すことができるようになると、相手への愛にも余裕が生まれるからです。

内なる批判の声と上手に向き合う方法を身につけることも大切ですね。「今日はこれで十分」「私はありのままで愛される価値がある」そんな風に自分に語りかける習慣を作ってみてください。

セルフコンパッションを育てることで、パートナーに対してもより温かく、受容的になれるはずです。自分を責める癖を手放すと、相手の不完璧な部分も愛おしく感じられるようになります。

「今日はこれで十分」という愛の魔法

完璧な恋愛なんてこの世にはないけれど、あなたが心を込めて育てる愛は、きっと誰かの心に温かな光を灯します。そのことを忘れないでいてくださいね。

私がおすすめしたいのは、毎日寝る前に「今日はこれで十分」と自分に言ってあげることです。完璧でなくても、あなたが心を込めて愛そうとした気持ちは、確実に相手に届いています。

小さな努力を認める習慣も大切です。「今日は相手の話をちゃんと聞けた」「美味しい料理を作れた」「優しい言葉をかけられた」。そんな小さなことでも、自分を褒めてあげてください。

パートナーシップでの感謝の表現も忘れずに。相手がしてくれた小さなことにも「ありがとう」を伝える。そうすることで、お互いの愛がより深く育っていくはずです。

まとめ

乙女座の太陽という配置は、あなたの愛を丁寧に育てる特別な才能を示しています。完璧を求める気持ちが時に苦しさを生むこともあるでしょう。けれど、その繊細さこそが、深く温かな愛を育む原動力なのです。

Sさんは今、「完璧でなくても愛していいんだ」ということを少しずつ受け入れ、パートナーとの関係が以前よりも自然で温かなものになったと話してくれました。

あなたの中の乙女座の太陽は、愛を大切に育てる庭師のような存在です。その繊細な愛の形を、どうか責めずに大切にしてください。あなたが心を込めて育てる愛は、きっと美しい花を咲かせるのですから。

星の導きがあなたの愛を守り、育み、輝かせますように。

金色のライオネル、泉の乙女を助ける

太陽は獅子座を移動中。


燃える獅子は

ただ衝動に駆られて吠えるのではない

太陽という方程式の中心に立ち

光をどう分配すれば

自らも輝き、周囲も照らせるかを計算する

誇りは数式、

情熱は証明

愛という結果を得るため

全身の鼓動を、論理の軌跡に沿って刻む

華やかさは無秩序ではなく、

美しき秩序の完成形

獅子座は知っている

燃やし尽くすことと、永遠に灯すことの

境界線を。

2025/8/12 TUE

自分の内側と向き合えば、向き合うほど

必要と感じるのはまわりとの調和。

自分がどんなに素晴らしいと思うものを打ち出しても

それを受け取ってくれる他者が必要になる。

自分が世界をどう捉え、何を貢献するのかという調和を考えるとき。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

占星術対応:乙女座

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

好きな表現や、響いた言葉があればマーカーを引いて教えてくださいね😊

☆あなた様がありのままの自分で軽やかに過ごせますように☆彡


金星乙女座6ハウスの私らしさ|完璧を求める愛の形と日常の輝き

ホロスコープを見て「金星が乙女座の6ハウスにある」と分かったとき、どんな気持ちになりましたか?

私がこの配置のチャートを見ると、いつも心が温かくなるんです。なぜなら、そこには「愛を丁寧に育てる人」の美しい姿が映し出されているから。

「完璧主義で疲れちゃう」「細かいことが気になりすぎる」そんなふうに自分を責めていませんか?でも実は、その繊細さこそが、あなたの愛情表現の源なんです。

金星が乙女座の6ハウスにあるということは、愛を「形」にして表現する特別な力を持っているということ。大きな言葉や派手なジェスチャーではなく、毎日の小さな丁寧さの中に、あなたらしい愛が宿っているんですね。

今日は、この美しい星の配置について、私なりの視点でお話しします。きっと、今まで当たり前だと思っていた自分の行動の中に、実は大切な愛情が込められていることに気づけるはずです。

金星乙女座6ハウスって、どんな星回り?|私が感じる配置の印象

金星乙女座6ハウスの方のチャートを見ると、私はいつも「愛を実用的に表現する人」という印象を受けます。

まず、金星というのは愛情や美意識、そして「何を大切にするか」という価値観を表す星なんですね。この金星が乙女座にあるということは、愛情表現がとても実用的で、相手のことを本当に思いやる形で現れるということ。

乙女座の特質って、よく「完璧主義」と言われますが、私はむしろ「心を込めて丁寧にする」という美しい性質だと感じています。細かいところまで気づいて、相手が本当に必要としていることを察知する力があるんです。

そして6ハウスは、日常生活や仕事、健康、そして「誰かのお役に立つ」という奉仕の領域。ここに金星があるということは、毎日の暮らしの中で、自然と愛情を表現している人だということなんです。

私がこれまで見てきた金星乙女座6ハウスの方は、みなさん共通して「気づかないうちに周りの人を支えている」という特徴がありました。大きなプレゼントを贈るより、相手が困っているときにさりげなく手を差し伸べる。そんな愛の形を持っているんですね。

例えば、家族が体調を崩したときに、栄養バランスを考えた食事を作ったり、友人が悩んでいるときに実用的なアドバイスをしたり。「愛してる」という言葉よりも、行動で愛情を示すのが得意な方が多いんです。

この配置の美しさは、愛が「特別なもの」ではなく「日常に溶け込んでいるもの」だということ。毎日の小さな積み重ねが、実は大きな愛情の表現になっているんですよ。


日常に宿る愛の形|あなたの優しさが輝く瞬間を見つけて

金星乙女座6ハウスの方の愛情表現は、日常のちょっとした瞬間にキラリと光るんです。

家族への愛は『きちんと』に込められる

家族に対するあなたの愛情って、もしかすると「きちんとしなきゃ」という形で現れていませんか?

朝食の準備をするときに栄養バランスを考えたり、家族の洗濯物を丁寧に畳んだり、スケジュール管理をしっかりしたり。「これって当たり前のこと」と思うかもしれませんが、実はそこに深い愛情が込められているんです。

私が印象に残っているのは、以前セッションをした方が「私って愛情表現が下手で...」とおっしゃったときのこと。でもお話を聞いていると、お子さんの持ち物チェックを毎晩欠かさずしていたり、ご主人の健康を気遣って減塩レシピを研究していたり。

「それって、すごく愛に満ちた行動ですよね」とお伝えしたら、目から涙がポロリ。「そうか、これも愛情表現だったんですね」って気づかれたんです。

友人関係でも『お役に立ちたい』気持ちが先に立つ

友人関係では、相手の悩みを聞いて「何かお手伝いできることはない?」と自然に思うタイプではないでしょうか。

ただ話を聞くだけじゃなくて、「この本、参考になるかも」「こんな方法もあるよ」と、実用的なアドバイスをしたくなる。それって、相手のことを本当に思いやっているからこその行動なんです。

時には「お節介かな?」と心配になることもあるかもしれません。でも、困っている人を見過ごせない優しさって、本当に貴重な愛の形だと思うんです。

あなたの細やかな気遣いに、きっと誰かが救われているはずです。それは大げさなことじゃなくて、「あの人がいてくれて良かった」という安心感として、相手の心に届いているんですよ。

愛って、大きな言葉じゃなくて、毎日の小さな丁寧さに宿るものなのかもしれませんね。

仕事で輝く乙女座金星|完璧を求める心が生む美しさ

職場でのあなたの存在って、周りの人にとってどれほど心強いか、気づいていますか?

金星乙女座6ハウスの方は、仕事への取り組み方に独特の美しさがあるんです。「これでいいや」じゃなくて、「もう少し良くできないかな?」と考える。その心が、実は職場全体の質を底上げしているんですよ。

『丁寧さ』があなたの最大の武器

私がこれまで見てきた中で、この配置の方が活躍されている職種って本当に幅広いんです。事務職、医療関係、教育、サービス業、クリエイティブな分野まで。

共通しているのは、「細部への配慮」と「相手の立場に立って考える力」。例えば、資料を作るときも、受け取る人が分かりやすいように工夫したり、お客様対応でも相手が本当に必要としていることを察知したり。

「完璧を求めすぎて疲れちゃう」と感じることもあるかもしれません。でも、その丁寧さが周りの人からの信頼を生んでいることって、たくさんあるはずです。

「あの人に任せておけば安心」「困ったときは相談したくなる」そんなふうに思われているのではないでしょうか。それって、あなたの金星乙女座6ハウスの力が発揮されている証拠なんです。

仕事で疲れたときは、「今日も誰かの役に立てた」と自分を労ってあげてくださいね。あなたの丁寧な仕事ぶりは、確実に誰かの助けになっているのですから。

この配置を持つ方は、特に「人の役に立つ」「質の高い仕事をする」「細やかな配慮ができる」という分野で、自然と輝けるんです。完璧主義も、使い方次第では最高の強みになるんですよ。


健康と美への意識|体を大切にする愛の実践法

6ハウスは健康を司る場所でもあるので、金星がここにある方は、「自分の体を愛する」ことがとても上手なんです。

もしかすると、食事の栄養バランスを気にしたり、睡眠時間をきちんと確保しようとしたり、体調の変化に敏感だったりしませんか?それって、自分への愛情表現の一つなんですよ。

乙女座の分析力と金星の美意識が組み合わさると、「何が自分にとって本当に良いのか」を見極める力が育ちます。流行の健康法に飛びつくのではなく、自分の体と向き合いながら、じっくり観察して判断する。

例えば、「この食材を食べると調子が良い」「この時間に運動すると気持ちいい」「このスキンケアが肌に合う」といった、自分だけの健康パターンを見つけるのが得意なはず。

ただ、完璧を求めすぎて「今日はサボっちゃった」と自分を責めてしまうこともあるかもしれませんね。でも大丈夫。体を大切にするって、毎日100点を目指すことじゃなくて、「今日の自分にできることをする」ことなんです。

美意識についても同じです。派手で目立つ美しさより、清潔感があって品のある美しさを好む傾向があるのではないでしょうか。ナチュラルメイクや、体の内側から輝くような健康美に惹かれる方が多いんです。

私がお勧めしたいのは、「今日は体のどこが喜んでいるかな?」と自分に問いかけること。肌の調子が良い、よく眠れた、美味しく食事ができた。そんな小さな喜びに気づくだけで、自分を愛する気持ちが育ちますよ。

体も心も、完璧でなくても愛おしい。そんな優しい視点で自分と向き合ってみてくださいね。

私が見てきた金星乙女座6ハウスさん|輝く瞬間と注意点

これまでの鑑定経験で、金星乙女座6ハウスの方とお話ししていて気づくことがあります。

みなさん、本当に優しくて思いやり深いんです。でも、「自分の愛情表現はちゃんと伝わっているのかな?」と不安に思っている方が多いんですね。

以前セッションした方で、印象的だったのは30代の女性の方。職場で後輩の面倒をよく見ていて、資料作りを手伝ったり、悩み相談に乗ったりしていたんです。でも「私って愛想が良くないから、迷惑がられているかも」と心配されていました。

ところが、その後輩の方から感謝の手紙をもらったんだそうです。「いつも的確なアドバイスをありがとうございます。○○さんがいてくれて本当に助かっています」って。

その時に気づかれたんです。「私なりの愛情表現って、ちゃんと届いていたんですね」って。

この配置を持つ方が陥りやすいのは、「もっと完璧にしなきゃ」という思い込み。でも、相手が求めているのは完璧さじゃなくて、あなたの心遣いなんです。

時には「細かすぎるかな?」と心配になることもあるでしょう。確かに、すべての人があなたの丁寧さを理解してくれるわけではないかもしれません。でも、本当にあなたを必要としている人は、必ずその優しさに気づいてくれますから。

私がいつもお伝えしているのは、「70点の愛情でも十分に美しい」ということ。完璧を目指さなくても、あなたの思いやりは確実に誰かの心に届いているんですよ。

自分らしい愛の表現を見つけるコツは、「相手が喜んでくれた瞬間」を覚えておくこと。その積み重ねが、あなただけの愛情表現のスタイルを教えてくれるはずです。


あなたの愛は既に美しく輝いている|明日から始める小さな実践

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。金星乙女座6ハウスのあなたについて、少しでも新しい発見はありましたか?

私がお伝えしたかったのは、あなたの愛情表現は既に十分に美しいということ。「完璧にしなきゃ」って思いすぎて疲れてしまうこと、ありませんか?でも、その丁寧さや思いやりこそが、あなたの最大の魅力なんです。

明日からできる小さな実践をいくつか提案させてくださいね。

まずは、自分が今日誰かのためにした小さなことを、寝る前に一つ思い出してみてください。家族のために作った食事、同僚に渡した資料、友人に送ったメッセージ。どんな小さなことでも構いません。

そして「これも愛情表現だったんだ」と自分に言ってあげてください。あなたの日常には、実はたくさんの愛が込められているんですから。

次に、完璧を目指しそうになったときは、「今日の私にできることをしよう」と言葉を変えてみてください。70点でも、その心遣いは確実に相手に届いています。

最後に、自分の体や心の声に耳を傾ける時間を作ってみてください。「今日は何が嬉しかった?」「体のどこが喜んでいる?」そんな小さな問いかけから、自分を愛する気持ちが育ちます。

あなたの愛は、大きな言葉や派手なジェスチャーじゃなくて、毎日の丁寧さの中に宿っている。その美しさに、もっと自信を持ってくださいね。

金星乙女座6ハウスのあなたは、この世界にとってかけがえのない存在です。あなたらしい愛の形を大切に、これからも輝き続けてください。