0%

Loading...

太陽

蟹座新月が過ぎて

こんにちは、mirurunです☆

蟹座新月が過ぎて、いかがお過ごしでしょうか?

私は今月に入って、体調を崩しています。。。

今月は6/10に木星が蟹座入りして、6/21に太陽が蟹座入りして、6/25に蟹座新月となり、蟹づくしの蟹座月間です。

太陽、月、木星は蟹座に移動してすぐのため、3天体コンジャンクションでした。

私は、太陽星座が天秤座ですので、蟹座はスクエア(90度)の位置となり、葛藤の角度。

そして、蟹座は6ハウスです。

6ハウスは仕事と健康の部屋。

私にとって、今回の蟹座新月からの2週間、夏至からの3ヵ月、蟹座木星期の1年間は健康がテーマかなと思っています。

病気になって気づかされることってありますよね。

元気になったら、もう病気にならないように、体を鍛えようとか、体にいいものを食べようとか、甘いものは控えようとか。

ストレスをためないことも大事ですね!

木星は意識して行動しないと恩恵を受け取れないとも言われますので、積極的に健康になることを目標にしたいです。

そして、健康だけがテーマだと、蟹座っぽくならないですし、自分の健康だけでなく、家族の健康も大事にしていこうと思います。

蟹座は家庭的なイメージがあります。

私は料理が苦手なので、今まで自分ができそうな簡単料理ばかり作ってきました。。。健康的な料理を作るというのも蟹座らしい感じで良さそうです。

蟹座木星期中に料理の腕も上がって、レパートリーも増えていると良いな~^^

皆さんの蟹座木星期の目標はいかがでしょうか?

これから約1年間、蟹座木星の恩恵を受け取っていきましょう☆

ずっとふたをしていた記憶に、そっと手を伸ばしてみたら」

星たちの想いをそっと手渡す

あなたが主役の人生を自身で紡げるように。

星の綴り手、碧亜紀です。


今日は、2025年6月に出会った1冊の本について、お話しさせてください。

それは、かげした真由子先生の『過去占い』という本です。

この本を手に取ったとき、私はもう50代になっていましたが、長いあいだ心のどこかに引っかかっていた“ある時代”と、ようやく静かに向き合うことができました。

そして、今ではその時間が、人生の大切な節目だったのだと思えるようになったのです。

6月初めに、私がもらったメッセージは、「もうひとつのタイムカプセル」

この『過去占い』という本では、過去の出来事を元に紐解く、

15TYPEのメッセージが紹介されていて、

私はその時は、その中で「もうひとつのタイムカプセル」というメッセージを受け取りました。

それは、過去を清算し、次のフェーズへ向かうタイミングであるというもの。

その言葉に、胸がじんわりと温かくなりました。

というのも、私には、ずっと見て見ぬふりをしてきた「過去」があったのです。

それは10代の頃。

本来なら、たくさんの夢や希望であふれていてもいいはずの時期。

でも、当時の私は、自分の置かれた状況にばかり目を向けてしまっていて、「なんで私はこうなんだろう」と、どこか世界に背を向けていました。


心にしまい込んだままの記憶

振り返ってみれば、出来事そのものよりも、自分の心の持ちようが、10代の記憶を灰色に染めていたのだと思います。

人との関わり、自分への自信のなさ…。

あの頃の私は、周りと比べてばかりで、「ないもの」に目を向けては、苦しんでいました。

でも、そんな思い出にちゃんと向き合うのが、ずっと怖かった。

まるで傷口に触れるような感覚で、思い出すたびに心がざわざわして、息苦しくなってしまう。

だから、思い出すのを避けてきた。

ふたをして、そっと心の奥底にしまい込んできました。

それでも時々、思い出してしまうんです。

ふとした拍子に当時の景色や言葉が蘇り、そのたびに「またあの頃の気持ちが襲ってくる」。

そんなことを、ずっと繰り返していました。

私は、過去の記憶の中に閉じ込められていたのかもしれません。


太陽牡牛座の私なりの「向き合い方」

『過去占い』を読んだとき、やっと心の中で決心がつきました。

「あの頃の自分に会いに行こう」と。

私は太陽牡牛座。

だから、言葉だけではなく、実際に五感で感じることがとても大切です。

私は30数年ぶりに、あの10代を過ごした場所へ足を運びました。

当時よく歩いた道、通っていた建物、遠くに見えていた山の稜線…。

変わったものもたくさんありましたが、空気の匂いや光の色は、あの頃とどこか同じでした。

私はしばらくその場に立ち、心を当時の自分に合わせてみました。

泣きたかったこと、悔しかったこと、声に出せなかった思い。

それらを一つひとつ拾い上げて、「よく頑張ってたね」「苦しかったよね」と、自分自身に語りかけました。

ちょうど、フォーカシングのような技法を使ってみました。

そして、そのすべてを「ダメな記憶」としてではなく、そのままの姿で愛おしいものとして抱きしめてみたのです。


鼠色の時代が、スモークグレーブルーに変わった

今までは、過去を思い出すことで傷つくことが怖かった。

思い出してしまえば、また心があの頃に引き戻されて、同じように傷ついてしまう。

そんな繰り返しが、「心のリストカット」のように感じられて、自分で自分を痛めつけているようでした。

でも、今回「過去をまるごと愛して、卒業する」という体験をしたことで、

驚くほど心が軽くなったのです。

暗くて重たくて、鼠色だった記憶が、まるで切子グラスのように光を反射してキラキラした、透明感のあるスモークグレーブルーに変わったように感じました。

思い出しても、もう痛くない。

むしろ、「あの頃の私、よく頑張ったね」と、やさしく声をかけたくなる。

そう、愛おしさまで持てるようになったのです。

それは私にとって、これまでで一番「自分にしっくりくる気持ち」でした。


自分の過去と、未来をつなげるために

人生って、本当に不思議です。

もう終わったと思っていた記憶が、こんなふうに「新しい形で息を吹き返す」ことがあるなんて。

しっかりと「過去」と向き合って「清算」する。ピリオドを打つ。

そして、それによってこれからの人生が、より軽やかに、より自分らしく紡がれていくなんて。

もう少し早く気づけばよかったかな。なんてちらっと思ったりもしましたが、

今だったからこそ、きちんと向き合って「次へ」進めるタイミングだったんだと思います。

私にとってこの『過去占い』は、ただの占い本ではありませんでした。

自分の「過去」に新しい意味を与え、そして「今の自分」をやさしく受け入れるための、大切なツールになったのです。

だから、ここまで読んでくださったあなたにも、そっとお伝えしたいのです。

もしも、まだ心のどこかにしまい込んでいる記憶があるなら。

向き合うのがちょっと怖い「昔の自分」がいるなら。

この『過去占い』という本を、一度手に取ってみてください。

占いとはいえ、「当てもの」ではありません。

むしろ、自分自身の歴史を深く見つめなおす、やさしい対話のような本です。

そして何より、「自分の過去の出来事から、今と未来をよりよく生きる」ためのツールのひとつとして、

とてもおすすめしたい1冊です。


星と、自分自身と。新しい旅路へ

50代になった今だからこそ、

ようやく辿りつけた“心の清算”。

ここからの人生は、さらにやさしく、あたたかく、

そしてわたしらしく紡いでいこうと思います。

まるごと愛し、手放すという体験を通して、

「ここから先の人生を、より豊かに、自分らしく紡いでいける」と実感しています。

そして、もしこれを読んでくださっているあなたの中にも、

まだ心の奥でそっと抱えている“過去”があるのなら、

それを静かに見つめなおすためのひとつのツールとして、

この『過去占い』をおすすめしたいのです。(もう一回おすすめ笑)

この本は、本を手にした「今」に「過去」からメッセージを受け取る。という形ですので、いつでも自分と向き合って、それを未来への糧にする手助けをしてくれます。

この本を綴ってくださったまゆちん先生、この本の出版に携わってくれた皆様、感謝いたします❤️


先に進んでいる人に導かれる

 これは、今回蟹座の新月での体験でもあり、かなり以前からの体験でもあります。

 このお題そのもので、絶対と言える程のことだと私は実感もしていますし、思ってもいます。そもそも何かの講座を受けるというのも同じことです。

 逆を言えば、自分の状態以下の人しか引き上げることができないと私は思っています。

 いわゆるカウンセラーやセラピストやヒーラーのような仕事は自分自身の状態がとても大切であり、また日々整える事がとても大切になります。

 プロフェッショナルな人達は言動からここを大切にしてる印象があります。

 そして、常に自分より先に進んでいる方と交流するときを作ること、これがないと自分のズレに気づきにくくなります。

 どんな方も『師』をもつのなだと様々な方にお会いして見せられます。

 2019年のとあるイベントで、せっかくならと軽い気持ちでカードリーディングを受けました。その頃は自分で仕事をしてる女性に立て続けにあった事もあり、そういう風に仕事できたらいいなあくらいに思っていました。

 2019年の初め頃にあった占星術師には交流する中で(その方の特にセッションは受けていません)、私が言葉に出さずとも『そういう風に仕事ができたらいいね』と言われて、驚いた記憶があります。

 イベントの話に戻ります。

 その時言われたのが、まだ始まったばかりだから、自分がこうなりたいという意図と師を持つ事というお話しでした。(カードはその通り出ています)

 当時は師と感じる方もいなかったし、よくわかりませんでしたが、次々と師と言える方々にお会いする事となりました。

 思い返すと、その時に必要な人が現れてくれて様々な事を教えてくれました。

 かなり手痛い事も言われていますし、当時はわからなかった事も時を経てわかる事も沢山あります。

 セラピスト、カウンセラー、ヒーラーなどの職業を望む場合大切なのは、自分がクライアントに伝えたい事、示したい事は、まず自分がその状態になってる事です。

 真に救いたいなら、まず自分が救われている事

 癒したいなら、自分が癒されている事

 自分らしく生きるを伝えたいなら、自分がその生き方をしてる事。

 道を示したいなら、道を示された体験をもつ事。


 そうでないと本当の意味で伝える事はできません。

 占いなど統計学等使用する場合はその統計から導き出したものを理論的に言うだけではないと思います。本人は気づいていなくとも、伝えてくれる人から何らかを受け取りにきてると思います。

 そうしてお話しする中で、心に触れていく時が出てくると思うのです。私が受ける側として心に響くのは、その方の体験を話された時です。

 違うようで案外みな同じで、プロセスとして先に進んでるからこそ、私が今何に悩みこの先どういう展開になるのかわかるんだなあと思った事が何回もあります。

 そこでわかったのは、人間の成長のプロセスはフィールドの違いがあるが案外大まかには似たようなものだという事です。(個別の細かい違いはあります)

 ですので、自分よりも先に進んでいる方々との交流を是非大切にしてほしいなと思います。敏感な方は肌で違いを感じる事ができますし、そう言った方達から出てくる言葉に反応が起きた時は、大切にして自分の人生に活かしてほしいです。

 それは、皆さんと魂で約束した達が出会うのを待っているからです。


※画像ははせくらみゆきさんのおとひめカード「し」

自由を選ぶか?と問われているよう~星読み&カードリーディング~

おはようございます。

今日は午後からクローズドの演奏会に出演するためドキドキソワソワしています。怖くても、不安でも、したいことのために踏ん張らないといけない時やがんばらないとな時ってありますよね。

星たちもまさに、今、踏ん張り時・切り替えの時と伝えてくれています。

さて、星読み。

土星・海王星が太陽の願いを叶えるために圧をかけているのは相変わらずですが、感情を司る蟹座の支配星である月がMCと心地よい角度を取っているので、久々に気持ちが穏やかに過ごせそう。

そして12ハウスに居る蟹座水星の度数がほぼ29度。涙の度数に入りかけています。蟹座の衣装をまとった水星が、目に見えないけど確かにある・感じられるものを伝えようと、土星&海王星からエネルギーをもらい、水瓶座にいる冥王星からじっと見つめられている時期が終わりに向かっています。

明日には獅子座に移動しますので、今日は、やり残したことがないかな?と確認しておいてください。

実に、星たちも岐路ですね。カード達も今日がその日だったと振り返れるようなそんなエネルギーを伝えてくれています。


自由に

苦しくなっていませんか?多少の自己犠牲で安心を得られるならいいかな?と思っている?それで苦しくないなら〇。

もし、苦しいなら、先が見えずとも風変りと言われようとも自分で歩こ。

①ママンミユキ様のマルセイユタロットは吊るされた男の逆位置・ペンタクルスの6。少々怖いような配置ですね。私はマルセイユタロットが好きなのですが、正位置逆位置が分かりにくいカードがあることで混乱していました。今は、大アルカナとコートカードだけ正逆を見ると決めたので混乱は収まりました。それでも、吊るされた男に関しては…正位置が逆に見え続けていて脳内で修正しています💦

自己犠牲で苦しむ中、無機質な物質世界での妨害や否定を浴びそう。でもそれは「本当にここに居たいの?」という問いのキッカケ、潜在意識を具現化された象徴的な出来事かもしれません。

②FRENCH CARTOMANCYは犬・コウノトリ・道です。

犬のカードは忠実などの意味がありますが、鎖につながれて空を見ている犬は少し迷っているように見えませんか?吊るされた男同様、人間と良い関係を作れるように躾けられた生き物の自己犠牲と読み取りました。

道は、標識はあるものの先が見えない曲がりくねった道。

この2枚から、自己犠牲への迷いと自由への憧れ、けれど、自分の足で歩くには先が見えない不安を感じました。

それを敢えて選ぶことで新しい展開を得ることはできます。でも、その場に留まることもできなくはない。そのことを飛んでいくコウノトリと水場に留まるコウノトリが教えてくれています。どちらを選んだとしてもギフトはある。

③空のメッセージ:ビー玉夜

ビー玉みたいな瓶の底みたいな

不思議な夜の空

時のはざまを楽しんで

曖昧さすら楽しんでしまいませんか?というメッセージです。どちらを選ぶか決めかねる今、蟹座から獅子座へ移るグラデーションすら味わいましょ。

④ひかりかげ:35Gemstone

天然石のカードです。天然石には、願いに合わせて選ぶことで私達を助けてくれるエネルギーがあります。そして、見方・見る場所によって景色が変わる面白さもありますね。ちなみに、今日はラピスラズリのブレスレットを添えてリーディングしました。地球みたいに見えるのが好きな石です。

自分が見ている世界も、立場や見方が変われば違って見えます。どう見たいかと恣意的に見ることもできますし、いつもとは違う捉え方をしてみることで新しい側面と出会いドキッとすることも。

あなたはどう見たいですか?

⑤しあわせの蓮花:茜さす水晶。龍体文字のマ・赤・ルビーからなるカードです。

邪なエネルギーを避け、自分で決断することを手伝うエネルギーを持ったカードです。

変えたい、けど、分かってるけど変えられない。

そんな時に、このカードに描かれている赤やルビーのエネルギーに応援してもらい実行するのも良いでしょう。

ラッキーフードはトマト・ハイビスカスティー。

ホロスコープはアステラスコープさんで出しました。https://sup.andyou.jp/hoshi/horoscope/

使用カードは、ママンミユキ様のマルセイユタロット・ルノルマンカード「FRENCH CARTOMANCY」・オリジナルオラクルカード「空のメッセージ」、「ひかりかげ」、「しあわせの蓮花」以上でお届けしました。

⭐星とカードの応援と共に素敵な一日をお過ごしください⭐

新月を振り返って-大きなジャンプアップだった-

 昨日の新月を振り返ってみようと思います。

 先日の記事でも書いたのですが、たまたまとある事で3回のお知らせが来たので、それの実行を昨日の新月にしました。

 新月に動いたかどうかがよかったは別として、行動に移して大正解であったと今のところは言えます。

 今回は新月のホロスコープと自分のネイタルホロスコープで振り返ります。

 ネイタルホロスコープ上新月は11ハウスで起き、T海王星とT土星のは8ハウスに位置します。

 今回の新月はスクエアを取る土星&海王星がやはり事前にも気になりました。

 今回の実行した事はまさにチーム(8ハウス)からもたらされた知らせであり(3回の知らせも全てチームで人やパターンを変えて来ました)、自分の今後の活動(11ハウス:未来)にも関わっていく人達やその指標となりました。

 少し飛躍してると思う方もいるかもしれませんが、この土星と海王星は霊的なメッセージ(海王星)を人(土星)によって知らされたと私は見ています。

 それは8ハウスというところでもあるのと、まだ牡羊座の始まりの位置に近く、地球の切れ目から宇宙のエネルギーが入りやすい場所と捉えたからです。

 そして、自分ではわからなかった事をまさにチームにより教えられ、『ね!だから言った通りでしょう?』と見せつけられたような出来事でした。

 まさに蟹座5度の『列車に破壊され自動車』です。

 火星は事前にはあまり気にならなかったのですが、新月とタイトなセクスタイルだなあと後から気づきました。それはネイタル上では1ハウスに位置するので思った通りに行動する事、5ハウスに位置したアセンダントは、自分にとっては一種の放出(5ハウス)が必要であり、アセンダントの13度の13という数字は、自分とってこの突き破りをする事によって殻を破るキッカケになったという事でした。

 新月時のホロスコープで冥王星は、火星、太陽と月と木星と150度をとり、ヨッドを形成してました。

 よく修行とか神の手など言われていて宿命的な事を表すみたいですが、事前には気がつかず今見ながら分かりました。

 しかも、かなり大きな影響をもたらす惑星だった事、実は赤緯で見ても太陽と木星が冥王星とコントラパラレルであった事から、今回自分の現実に提示された事に乗るかどうかで大きく変わったのではないかと思い、勇気を出してよかったと実感しています。

 どうもこの冥王星は私には今毎回同じ人物がいるんですよね〜(インドのヒーラーめ!個人的にこの方は魂レベルで知っているという感覚です。)

 事前に見るのと、後から振り返るのではこれ程見え方が違うかとも実感しましたが、こうやって様々なサイクルを自分の行動のキッカケにするのは使い勝手はいいと思います。

 私は自分のことを話していますが、ひとりひとりが受け取ったものでokだと言うことを伝えたいです。そこに間違いはなく、自分がホロスコープで見出したものでいいという事です。

 私は事前に『ジャンプアップ』と取り、また振り返ることで自分には大きなジャンプアップをしたなと理解を深めました。

 是非みなさんも事前と事後を見比べてみてください。

新月の夜に𖥧𖠿*

6月21日に太陽が蟹座に入りました。


毎年この時期になると、なんとなくパワーアップしているような感覚になります。それが、自分の太陽星座が蟹座だからなんだと気づいたのは、つい最近のことです。

ただそんな時期であっても、新月周辺は必ず心がざわつきます。

今回の新月は「安心できる仕事場とは?」などといったテーマの蟹座新月です。

ですが、個人のホロスコープで見ると少々意味が異なるようにも体感していて、今回で言えば、より「自分とは?」といった場所にスポットライトが当たっているように感じます。

わたしは一体なにを求めているのだろう…なんて。みなさんはいかがでしょうか。


新月は無意識が浮き上がってきやす日。

ぜひ、無意識の思いを世界に誕生させてあげましょう!

「思い」を「言葉」として身体の内側から外に出すこと。カタチにしてあげること。

それは、理想を現実化させる第一歩です ◡̈

🌑娘の笑顔と蟹座新月にまく願い

心と星の音を紡ぐ ちを です

今日、6月25日は蟹座の新月

皆さま、どんな一日をお過ごしでしたか?


今回の新月は、

月が“本来の居場所”とする蟹座で起こるため、

とても感受性が高まりやすく、

「安心」「つながり」「感情」など──

心の土台を育てる時間が、

そっと流れているように感じます

今日は、娘の誕生日でした


実は、彼女の誕生日のカウントダウンは

とても早くて……


年が明けた頃から、

「あと○ヶ月で、わたしの誕生日♡」と

カレンダーを眺めながら、

ずっと楽しみにしていました


今年のプレゼントは、ちょっとフライングで

少し早めに、娘にレジンのセットを贈りました


するとその日のうちに、

「〇〇ちゃん、私の誕生日の2日あとが

誕生日だから、ママ一緒に作ろう」と言って

自分の物より先に、

お友達の誕生日プレゼント用の

ヘアゴムを作り始めました


仲間を思う姿に蟹座さんらしさを感じました


一緒にレジンを作ってみたら、

それがとっても楽しくて


気づけば私も夢中に!


こういう「工作魂」は、

私の射手座の冒険心なのかも🤭


そしてついに、待ちに待った

誕生日を迎えることができました


娘が学校から帰ってくる前に、

買い物に出かけ、ケーキを受け取り

パーティーの準備──


パパはお仕事で参加できなかったけど

子供達と楽しく誕生日パーティーを過ごしました


お友達からも手紙をもらってきてて

嬉しそうに見せてくれたり、

友達や従兄弟からの

おめでとう動画が送られてきて、

うれしそうな笑顔をたくさん見せてくれた娘


その姿に、私もほっこりしました

🔭今日のヘリオセントリックの星の響きの中には、こんな配置がありました:(一部抜粋)

• 木星 × 地球:180°

• 地球 × 火星:90°

• 木星 × 火星:90°

• 木星 × 金星:120°


それぞれの天体やアスペクトは、

こんな響きをもたらしてくれていました

木星:コミュニティー、援助、成長、拡大

地球:自分、あり方、家族、文化

火星:情熱、行動、活気、挑戦

金星:喜び、愛、豊かさ、五感

180°:向かっていく、想いが強い、スタート

90°:柱、支える、安定

120°:循環、幸福、調和

(一例)


仲間を想い、大切な人のために行動する

ささやかな喜びが、じんわりと広がっていく

そんな星たちのメッセージが、

今日の出来事のひとつひとつに

重なっているように感じました

たわいもない日常のなかに、愛を感じること

「いま、この瞬間」を大切に分かち合える

関係性を、これからも育んでいきたいなと

静かに感じた一日でした🍀

蟹座新月、あなたは何を感じ

どんな願いの種を蒔きましたか?

一人ひとりの願いがやがて、豊かな実りとなりますように✨

最後まで読んでくださり、ありがとうございます

太陽星座牡羊座8ハウスの秘密 〜朝に咲く夜の花のように〜

今朝、窓辺でお茶を飲んでいると、朝日が水の入ったグラスを通り抜け、壁に小さな虹が映りました。ふと、その光景が太陽牡羊座×8ハウスの人の内面に似ているな、と思ったのです。力強い光が、深い静けさを通り抜けて、思いがけない美しさを作り出す——。

最近、この星座とハウスの組み合わせを持つ方との鑑定セッションが続いています。一見相反するように思える「朝の星座」と「夜のハウス」の組み合わせ。でも、そこには特別な輝きがあることに気づかされます。

深い変化を恐れない、あなたの勇気の秘密

8ハウスは、占星術では「変容」「共有資源」「深層心理」などを表す場所。水の星座・蠍座に関連し、私たちの内面の深い部分に光を当てます。一方の牡羊座の太陽は、前に進む力、新しいことを始める勇気、率直さを持っています。

先日、30代の女性Aさん(仮名)との鑑定でこんな言葉が生まれました。彼女も太陽牡羊座×8ハウスの持ち主で、長年の人間関係の悩みから「自分を変えたい」と来てくださいました。

「水中に差し込む朝日のように、あなたには深い場所に光を届ける勇気があるんですね」

そう伝えると、Aさんは少し驚いた表情を見せました。「変化が怖くないんです。むしろ、変わらないことのほうが怖い」と。

牡羊座の太陽が8ハウスにあると、多くの人が避けたがる「内面の闇」や「変化の痛み」と向き合う不思議な勇気を持っています。それは、内側から沸き起こる「このままではいられない」という声に素直に従えるから。

変化を躊躇する多くの人と違って、あなたには「心の奥底から新しい自分を掘り起こす力」があるのかもしれません。

あなたの中に眠る、再生の炎

8ハウスは「終わりと始まり」「再生」のハウスでもあります。蛇が脱皮するように、古い殻を脱ぎ捨てて生まれ変わる場所。そこに牡羊座という「始まりの星座」のエネルギーがあると、再生の力はさらに強まります。

水辺で小石を投げると、波紋が広がっていくように、内側の小さな変化が、やがて人生全体を変えていくことがあります。

別のクライアントさんは、この配置を活かして、長年抱えていた心の傷と向き合い、そこから新しい仕事を見つけました。「自分の痛みを通して、同じ経験をした人の力になりたい」と。内側の闇と向き合った勇気が、外側の行動に繋がったのです。

牡羊座×8ハウスの太陽を持つあなたは、心の奥底から湧き上がる「生まれ変わりたい」という願いに、誰よりも正直に向き合えます。それは、朝の光の中で咲く夜の花のような、不思議で美しい贈り物です。

星からのメッセージ

もし今、あなたが人生の転機や内面の変化を感じているなら、その流れに逆らわないでみてください。牡羊座の太陽は、8ハウスという深い場所で、あなたの再生と成長を照らしています。

変化を恐れずに、少しずつでいいから前に進んでみると、思いがけない輝きに出会えるかもしれません。

日常の小さなヒントとしては、朝の光を感じる時間を大切にしてみてください。窓辺でお茶を飲む、短い散歩に出かける、深呼吸をする——そんな時間に、あなたの内側から湧き上がる小さな声に耳を傾けてみると、次の一歩が見えてくるかもしれません。

牡羊座×8ハウスの太陽は、朝に咲く夜の花のように、一見矛盾するけれど、だからこそ特別な輝きを持っています。その光が、あなたの内側の変化を優しく照らしますように。

春の風のように——牡羊座の太陽が7ハウスで紡ぐ人間関係の物語

先週、牡羊座の太陽を持つAさんの星読みセッションをしました。彼女の太陽は7ハウスにあって、人間関係の中で牡羊座の率直さがとても印象的でした。カフェで待ち合わせたとき、彼女は「先生、今日の髪型素敵ですね!でも前回の方が似合ってたかも」と笑顔で言ってくれて。最初はドキッとしたけど、その後の会話がとても心地よくて、気づけば二人で大笑いしていました。

私はそんな彼女を見ていると、「春風のような人だな」と感じます。少し強めに感じることもあるけど、その正直さが心を晴れやかにしてくれる人だなと思うのです。

率直さが織りなす、あたたかな関係性

牡羊座の太陽が7ハウスにある方は、人間関係において「ありのままの自分」を大切にします。思ったことをそのまま口にする率直さは、時に相手を驚かせることもありますが、その素直さが相手の心に直接届くことも多いんです。星を読んでいると、この配置の方の関係性には、隠し事がない透明感があるんですよね。

星読みの中で出会ったBさんは、夫との関係に悩んでいました。「私の正直すぎる言葉で、夫を傷つけているかも」と心配していたのです。でも星を見ていくと、彼女の率直さは決して攻撃的なものではなく、関係性に新鮮な風を運んでいることがわかりました。

「気持ちを伝えるとき、『あなたは〜』ではなく『私は〜と感じる』という言い方にしてみると、同じ正直さでも伝わり方が変わります」とお伝えしました。次に会ったとき、彼女は「うまくいってます!夫も私の言いたいことをちゃんと聞いてくれるようになりました」と笑顔で報告してくれました。

関係の中で輝く、牡羊座の太陽

7ハウスという「関係性の場」で牡羊座の太陽を持つ方は、パートナーとの関係の中でこそ、自分らしさを発揮します。じっと一人でいるより、誰かとのやり取りの中で火が灯るような、そんな魅力がありますね。

先日、海辺で星読みの構想を練っていたときのこと。遠くの岸壁で仲良く釣りをする二人の姿が目に入りました。一人が活き活きと何かを話し、もう一人がそれを受け止めている。その姿が、まるで牡羊座の太陽×7ハウスの関係性そのものに思えて、しばらく見とれていました。

この配置の方は、相手との違いを恐れません。むしろ「あなたと私は違う」ということをはっきりさせることで、お互いを尊重する関係を築いていきます。そこには新鮮な刺激と、心地よい緊張感があります。まるで春の風が少し肌寒く感じても、その清々しさに心が開かれるように。

「春の風は強すぎると寒く、弱すぎると物足りない」という言葉を昔から大切にしています。人間関係も同じかもしれません。牡羊座の太陽×7ハウスの方は、その「風加減」を絶妙に調整する才能を持っています。

明日からできる小さなこと。それは、大切な人に対して「今、こう感じている」という自分の気持ちを素直に伝えてみること。言葉に迷ったら、まず自分の心に耳を傾けてみてください。そこには、あなただけの「春風」が吹いているはずです。

今夜の星空には、あなたの率直な気持ちがどこかの誰かの心に届く瞬間が描かれているかもしれません。

【星からのメッセージ】「自分の価値」は自分で決める 牡羊座太陽×2ハウスの秘める力

今日、カフェで鑑定ノートを見返していたら、ある共通点に気づきました。牡羊座の太陽が2ハウスにあるクライアントさんたち、みんな自分だけの「好き」を大切にしている方が多いんです。

「普通」や「みんながやっていること」より、「これが私の好きなもの、大事にしたいもの」という感覚を大切にしている。そんな姿を見て、改めて牡羊座太陽×2ハウスが秘めている素敵な力について書いてみようと思います。

この星の配置は、太陽(あなたの中心的な自分)が牡羊座(情熱的で開拓的な性質)で、しかも2ハウス(価値観や自己価値、才能にまつわる場所)にあるというもの。一言でいえば「自分の価値は自分で決める力」を持った配置なんですよね。

「これだ!」と決めたら、まっすぐ進む価値の道

牡羊座の太陽が2ハウスにある方は、「これが好き!」「これが価値あるものだ!」と直感的に感じるセンスがとても鋭いんです。そして一度「これだ!」と決めたら、周りがどう思おうと自分の感覚を信じる強さがあります。

先日、30代の女性クライアントさんの鑑定をしたとき、とても印象的な言葉を聞きました。彼女は周囲から「変わった価値観だね」と言われることが多いそうです。でも彼女が言った言葉が心に残っています。

「みんなが価値があると思うものよりも、私が価値があると感じるものを大切にしたい。それが私の人生だから」

まさに牡羊座太陽×2ハウスの本質を表す言葉でした。この配置を持つあなたには、周りの価値観に流されず、自分だけの道を切り拓く力があります。誰かの価値観をそのまま受け入れるのではなく、自分の心が喜ぶものに価値を見出す才能があるんですよ。

ときどき「みんなはこう考えるのに、私だけ違う」と感じて戸惑うこともあるかもしれません。でもそれは弱みではなく、あなたの大きな強みなんです。

自分の価値を信じ抜く勇気が、才能を花開かせる

牡羊座太陽×2ハウスの方が直面しやすい課題もあります。それは「せっかち」になりがちなこと。牡羊座のエネルギーは速いので、価値を形にする過程で焦りを感じることもあるでしょう。

でも2ハウスは「成長に時間がかかる場所」。種を蒔いてから実るまで、じっくり育てることが必要な領域なんです。だから「すぐに結果が出ない」と感じても、それは当然のこと。あなたの選んだ価値が実を結ぶには、少し時間がかかるものなのです。

星の動きを見ていると、あなたが本当に価値があると思うものは、必ず何らかの形で実りをもたらすと感じます。大切なのは、その過程で自分の直感や価値観を信じ続けること。

私が週末に星読み師の仕事を始めたとき、周囲からは「なぜ安定した仕事があるのにそんなことを?」と言われました。でも私には「この道には価値がある」という確信がありました。あなたにもそんな確信を大切にしてほしいと思います。

星が教えてくれるのは、「自分の価値」は自分でしか決められないということ。他の誰かの基準ではなく、あなたの心が「これだ!」と感じるものこそ、あなたにとっての価値なのです。

そして、その価値に向かって行動する勇気も、牡羊座太陽×2ハウスの大きな才能。「いいな」と思ったら、すぐに動き始められることは強みです。

今夜、星を眺めながら思います。あなたの「これが好き!」という感覚は、この宇宙からの贈り物。その感覚を大切に、自分だけの価値の道を歩んでくださいね。

【解説】蟹座の太陽が11ハウスにある人の心優しい未来設計図

ホロスコープを見て「蟹座の太陽が11ハウスにある」と分かったあなた。友達や仲間のことを家族のように大切に思い、みんなが幸せになれる未来を心から願っているのではないでしょうか。

蟹座の太陽が11ハウスにある人は、温かい母性愛でコミュニティを包み込む特別な力を持っています。時には「お世話好きすぎる」と言われたり、理想と現実のギャップに悩んだりすることもあるでしょう。

でも大丈夫。あなたの優しい心が作り出す絆は、多くの人にとってかけがえのない宝物です。この星座配置が示すあなたならではの魅力と、その力を活かす方法について詳しくお話ししていきますね。

【基本解説】蟹座の太陽が11ハウスにあるってどんな意味?

蟹座の太陽が11ハウスにあるということは、あなたの本質的なエネルギーが「仲間との絆」や「理想の未来」に向かって流れているということです。

蟹座は家族や身近な人への愛情を表す星座で、11ハウスは友人関係や理想、社会貢献を意味する場所。この二つが組み合わさると、友達やコミュニティの人たちを「家族のように」大切にする温かい人柄が生まれます。

蟹座太陽×11ハウスが生み出す「仲間への母性愛」

あなたは友人グループの中で、自然と「お母さん役」になることが多いのではないでしょうか。誰かが困っていると放っておけず、みんなの体調や気持ちを気にかける優しさを持っています。

「今日元気がないけど大丈夫?」「みんなでご飯食べに行こうよ」など、仲間同士の絆を深める声かけが自然にできるのも、蟹座×11ハウスならではの特徴です。

あなたの存在は、バラバラになりがちなグループを一つにまとめる接着剤のような役割を果たしています。

あなたの中にある「みんなで幸せになりたい」気持ち

蟹座の太陽が11ハウスにある人は、「自分だけが幸せになればいい」という考え方ができません。大切な仲間たちも一緒に幸せになってほしいと心から願っています。

理想を語るときも、論理的な計画よりも「みんなが笑顔でいられる未来」を感情豊かに描くことが得意です。「こんな世界になったらいいな」という夢を語るあなたの言葉には、聞く人の心を動かす温かさがあります。

ただし、時には理想が高すぎて現実とのギャップに落ち込んでしまうこともあるでしょう。

感情で繋がる理想の未来 蟹座太陽が描く夢のかたち

あなたが描く理想の未来は、データや数字ではなく「感情」で満たされています。「安心できる居場所がある世界」「誰も一人ぼっちにならない社会」など、心の温かさを重視した夢を持っているはずです。

友人関係でも、表面的な付き合いよりも心と心でつながれる深い関係を求めます。一人ひとりの気持ちに寄り添い、相手が本当に必要としているサポートを直感的に察知する能力があります。

あなたの描く未来には、必ず大切な人たちの笑顔が含まれているでしょう。

蟹座太陽×11ハウスの人が持つ【3つの魅力】

蟹座の太陽が11ハウスにある人には、周りの人を惹きつける独特の魅力があります。その中でも特に印象的な3つの魅力をご紹介しますね。

【魅力1】誰からも愛される「お母さん的存在」になる力

あなたはグループの中で、自然と「みんなのお母さん」のような存在になります。年齢に関係なく、困っている人がいると放っておけない世話好きな性格の持ち主です。

友達が体調を崩せば看病し、悩み事があれば夜遅くまで話を聞いてあげる。そんなあなたの優しさに救われた人はたくさんいるでしょう。

「あの人がいると安心する」「一緒にいるとホッとする」と言われることが多いのも、蟹座×11ハウスならではの魅力です。

【魅力2】仲間の心に寄り添う共感力の高さ

あなたは相手の表情やちょっとした言葉の変化から、その人の心の状態を敏感に察知できます。「なんか元気がないな」「今日は機嫌がいいな」など、周りの人の感情の波を自然に読み取ってしまうのです。

この共感力の高さは、友人関係において大きな強みとなります。相手が言葉にできない気持ちも理解し、必要なときにそっと寄り添うことができるからです。

ただし、人の感情を受け取りすぎて疲れてしまうこともあるので、適度な距離感も大切にしましょう。

【魅力3】温かい理想を現実にする優しい行動力

蟹座×11ハウスの人は、理想を掲げるだけでなく、実際に行動に移す力も持っています。「みんなが楽しめるイベントをやりたい」と思えば企画し、「困っている人を助けたい」と思えば具体的な支援を始めます。

あなたの行動力は、攻撃的ではなく包容力に満ちています。無理やり引っ張るのではなく、みんなが自然についてきたくなるような温かいエネルギーで周りを動かすのです。

結果として、あなたの周りには同じ価値観を持つ仲間が集まり、理想に向かって一緒に歩んでくれる心強いパートナーが見つかります。

【人間関係】蟹座太陽×11ハウスの友情スタイル

蟹座の太陽が11ハウスにある人の友人関係には、独特のパターンがあります。あなたらしい友情の築き方について詳しく見ていきましょう。

「家族みたい」と言われる深いつながりを築く人

あなたの友人関係は、一般的な「友達」の範囲を超えて、まるで家族のような深いつながりになることが多いでしょう。相手のプライベートな悩みまで親身になって聞き、時には家族以上に頼りにされることもあります。

「血はつながっていないけど、本当の兄弟姉妹みたい」と言われた経験があるかもしれませんね。あなたは友達を選ぶとき、表面的な楽しさよりも「この人と深くつながれるかどうか」を重視します。

長年の付き合いになる友人が多く、一度築いた絆は生涯にわたって続くことが多いのも特徴です。

蟹座太陽×11ハウスの人が苦手な人間関係のタイプ

温かい心を持つあなたですが、すべての人とうまくやれるわけではありません。特に苦手なのは、感情を表に出さない冷たい人や、自分のことしか考えない自己中心的な人です。

また、競争心が強すぎる人や、人を利用しようとする計算高い人とは価値観が合わないでしょう。あなたは「みんなで幸せになりたい」と思っているのに、相手は「自分だけが勝てばいい」と考えているからです。

そんな人と無理に付き合う必要はありません。あなたの優しさを理解し、大切にしてくれる人との関係を深めることの方がずっと大切です。

あなたの優しさを活かせる理想のコミュニティとは?

蟹座×11ハウスの人が最も力を発揮できるのは、「互いを思いやる温かいコミュニティ」です。競争よりも協力を重視し、一人ひとりの個性を認め合える環境が理想的でしょう。

具体的には、ボランティア団体、子育てサークル、地域の互助グループ、趣味のサークルなど、共通の目標に向かってみんなで協力するような集まりがぴったりです。

あなたがいることで、そのコミュニティは温かい家族のような雰囲気になり、メンバー同士の絆も深まっていくはずです。

【未来への願い】蟹座太陽×11ハウスが描く理想の世界

蟹座の太陽が11ハウスにある人は、どんな未来を夢見ているのでしょうか。あなたらしい理想の世界と、それを実現するためのヒントをお伝えします。

「みんなが安心できる場所」を作りたい気持ち

あなたの心の奥には、「誰もが安心して過ごせる居場所を作りたい」という強い願いがあります。家庭的な温かさに満ちた空間で、みんながリラックスして本当の自分でいられる場所です。

現実的には、自分の家を友人たちの集まる場所にしたり、コミュニティスペースを運営したり、オンラインでも温かい交流の場を作ったりすることに興味があるかもしれません。

「ここにいれば大丈夫」と思える安全な場所を提供することで、多くの人の心の支えになりたいと願っています。

蟹座太陽×11ハウスの人に向いている社会貢献活動

あなたの特性を活かせる社会貢献活動はたくさんあります。子どもや高齢者の支援、地域コミュニティの活性化、環境保護活動など、「みんなの幸せ」につながる活動であれば、どれもあなたらしい貢献ができるでしょう。

特におすすめなのは、直接人と関わりながら温かいサポートができる活動です。例えば、子育て支援、介護ボランティア、災害支援、動物愛護活動などが向いています。

あなたの母性的な愛情と共感力が、困っている人や動物たちの心を癒し、希望を与えることができるはずです。

理想と現実のギャップ 心が疲れた時の対処法

理想主義者のあなたは、時として現実の厳しさにがっかりしてしまうことがあるでしょう。「なぜ世の中はこんなに冷たいんだろう」「みんなで協力すればもっといい世界になるのに」と感じることもあるかもしれません。

そんなときは、無理をして世界全体を変えようとせず、まずは身近な人たちとの関係を大切にしてください。あなたの温かさに触れた人が、また別の人に優しさを届ける。そうやって少しずつ輪が広がっていくのです。

完璧な世界を求めすぎず、「今日一人でも笑顔にできれば十分」という気持ちで、自分のペースで理想に向かっていきましょう。

【成長のコツ】蟹座太陽×11ハウスの力を伸ばす方法

あなたが持つ素晴らしい力をさらに伸ばし、より充実した人生を送るためのコツをお伝えします。

自分の感情を大切にしながら理想を追い続ける秘訣

蟹座×11ハウスの人は感情豊かですが、時にはその感情に振り回されてしまうことがあります。理想を追求するときも、冷静さと情熱のバランスを取ることが大切です。

まず、自分の感情を否定しないでください。「みんなのために何かしたい」という気持ちも、「疲れた」という感情も、どちらも大切なあなたの一部です。

感情的になったときは、一度深呼吸をして「今の私は何を感じているのかな?」と自分に問いかけてみましょう。感情を整理することで、より建設的な行動を取れるようになります。

蟹座太陽×11ハウスの人が気をつけたいポイント

優しいあなただからこそ、注意したいポイントがあります。一つは「過度な世話焼き」です。相手のためを思ってしていることでも、時には重荷になってしまうことがあります。

「助けてほしい」と言われていないのに先回りしてサポートしたり、相手の問題を自分の問題のように背負い込んだりしていませんか?

相手の自立性を尊重し、「必要なときはいつでも支えるよ」というスタンスで見守ることも大切です。また、自分自身の時間やエネルギーも大切にしてくださいね。

あなたらしい「未来設計図」の描き方

蟹座×11ハウスの人が人生設計を立てるときは、「感情」を軸にすることが成功の鍵です。頭で考えた計画よりも、心が「わくわくする」「温かい気持ちになる」未来を選びましょう。

具体的な方法として、理想の一日を詳しく想像してみてください。どんな人たちと過ごし、どんな会話をし、どんな気持ちでいるでしょうか?

その想像の中で感じた温かい気持ちこそが、あなたが本当に求めている未来の手がかりです。論理的な正しさよりも、心の声を信じて歩んでいってくださいね。

【実践アドバイス】今日からできる蟹座太陽×11ハウス活用術

理論は分かったけれど、実際に日常生活でどう活かせばいいのでしょうか?今日からすぐに実践できる具体的なアドバイスをお伝えします。

仲間との絆を深める「小さな気遣い」のコツ

あなたの持つ自然な気遣いを、さらに効果的に活用するためのポイントをご紹介します。まず大切なのは、相手の「今」の状態をよく観察することです。

例えば、友人がSNSに投稿する内容の変化や、いつもと違う表情や口調に注目してみてください。そして気になることがあれば、「最近どう?」「何か変わったことある?」と軽く声をかけてみましょう。

重い話をする必要はありません。「一緒にお茶でもしない?」「美味しいケーキがあるお店見つけたよ」など、相手がホッとできる時間を提供することから始めてみてください。

理想の実現に向けた「一歩目」の踏み出し方

大きな理想を持つあなたですが、「何から始めればいいか分からない」と感じることもあるでしょう。そんなときは、身近なところから小さく始めることをおすすめします。

まず、あなたが「こうなったらいいな」と思う変化を、今の環境で実現できないか考えてみてください。例えば、「みんなが楽しく過ごせる場所がほしい」と思うなら、月に一度自宅で友人を招く会を開いてみる。

「困っている人を助けたい」と思うなら、近所のボランティア活動に参加してみる。小さな一歩でも、続けることで大きな変化につながります。

蟹座太陽×11ハウスの人へ 心が軽くなる考え方

責任感が強いあなたは、「みんなの幸せは自分が守らなければ」と思いがちです。でも時には、その重荷を少し軽くすることも必要です。

「完璧な世界を作らなくても、今日一人の人を笑顔にできれば十分」という考え方を持ってみてください。あなた一人で世界を変える必要はありません。

あなたの優しさに触れた人が、また別の人に優しくする。そうやって温かさの輪が広がっていくのです。無理をせず、あなたらしいペースで歩んでいけば大丈夫ですよ。

困ったときは一人で抱え込まず、信頼できる友人や家族に相談することも忘れないでくださいね。

【まとめ】蟹座太陽×11ハウスの心優しい未来設計図

蟹座の太陽が11ハウスにあるあなたは、仲間への深い愛情と理想への純粋な想いを持つ、とても貴重な存在です。あなたの温かい心が作り出す「みんなが幸せになれる未来」は、多くの人にとっての希望となるでしょう。

時には理想と現実のギャップに悩むこともあるかもしれませんが、その優しさこそがあなたの最大の強みです。自分のペースで、一歩ずつ理想に向かって進んでいってくださいね。あなたの心優しい未来設計図が、素晴らしい現実となることを応援しています。

双子座の太陽×10ハウス|あなたが輝く職業と成功の秘訣

双子座の太陽が10ハウスにあるあなたは、言葉とコミュニケーションで社会に輝きをもたらす特別な配置を持っています。「自分に向いている仕事って何だろう?」「どうしたら社会で認められるんだろう?」そんな疑問を抱えていませんか。実は、双子座×10ハウスの配置には驚くほど多彩な可能性が秘められているんです。今日は、あなただけの才能と、それを活かして成功する具体的な方法をお伝えします。きっと「そうだったのか!」と納得できるヒントが見つかりますよ。

【基本解説】双子座の太陽×10ハウスってどんな意味?

双子座の太陽が10ハウスにある配置は、社会の中で「情報の架け橋」として活躍する運命を示しています。まるで知識と人をつなぐ案内人のような役割を担っているんです。

双子座の太陽が持つコミュニケーションの才能

双子座の太陽を持つあなたは、生まれながらにして「伝える力」に恵まれています。新しい情報をすぐにキャッチして、それを分かりやすく人に伝えることができるんです。

例えば、職場で新しいシステムが導入されたとき、真っ先に使い方を覚えて、困っている同僚に教えてあげる。そんな場面、心当たりありませんか?あなたにとっては自然な行動でも、周りからは「頼りになる人」として重宝されているはずです。

この特性は、好奇心の強さと学習能力の高さから生まれます。一つのことを深く掘り下げるよりも、幅広い分野に興味を持って、柔軟に知識を吸収していく。そして、その知識を必要な人に届ける橋渡し役として輝くのが、双子座の太陽の魅力なんです。

10ハウスが表す「社会での顔」と評判

10ハウスは占星術で「天頂」とも呼ばれ、あなたが社会でどんな存在として認識されるかを表す重要な場所です。ここは、あなたのキャリアや社会的な地位、そして世の中からの評判を示しています。

10ハウスに太陽があると、仕事や社会活動を通して自分らしさを表現し、周りから認められることで生き生きとした輝きを放ちます。言わば、プライベートよりも公の場で本領を発揮するタイプなんです。

「家にいるときより、職場にいるときの方が元気になる」「人前で話すのが好き」「仕事の成果を認められると嬉しい」こんな感覚があるなら、まさに10ハウス太陽の特徴が表れていますね。

双子座×10ハウスで生まれる「情報の発信者」という役割

双子座の多才さと10ハウスの社会性が組み合わさると、「情報を発信して人々に影響を与える存在」という特別な役割が生まれます。あなたは単なる知識の受け手ではなく、積極的に発信する側に回ることで真価を発揮するんです。

この配置を持つ人は、時代の流れを敏感に察知し、それを多くの人に分かりやすく伝える才能があります。まるで社会の「情報の窓口」のような存在として、人々と知識をつなぐ重要な役割を担っているんです。

双子座×10ハウスの人が持つ特徴と社会での魅力

双子座×10ハウスの人は、社会の中で独特な存在感を放ちます。周りの人から「話していて楽しい」「いろんなことを知っている」と言われることが多いのではないでしょうか。

【話す力】双子座×10ハウスならではのコミュニケーション術

あなたのコミュニケーション力は、ただ話が上手なだけではありません。相手に合わせて話し方を変えたり、難しい内容を簡単に説明したりする「翻訳能力」に長けているんです。

例えば、専門的な内容を初心者にも分かるように説明する時、専門用語を普段使いの言葉に置き換えて話す。これ、無意識にやっていませんか?この能力は、現代社会でとても価値の高いスキルなんです。

また、人とのネットワークを作るのも得意です。初対面の人ともすぐに打ち解けて、「この人とあの人、気が合いそう」と人同士をつなげることも。気がついたら、あなたを中心とした人の輪ができていることも多いでしょう。

【多才さ】双子座×10ハウスの器用さが社会で活きる理由

「器用貧乏」と言われることもある双子座の多才さですが、現代社会では大きな強みになります。一つの専門分野だけでは解決できない複雑な問題が増えている今、幅広い知識を持つ人材はとても重宝されるんです。

例えば、IT関係の知識もあって、マーケティングも分かって、さらに人とのコミュニケーションも得意。そんな多面的なスキルを持つあなたは、「何でも相談できる人」として周りから頼りにされているはずです。

専門性を深めることも大切ですが、あなたの場合は「複数の分野をつなげる専門家」として成長していく道もあります。異なる分野の知識を組み合わせて、新しい価値を生み出す。それが双子座×10ハウスの真骨頂なんです。

【情報感度】双子座×10ハウスが持つ時代を読む力

あなたは新しいトレンドや変化にとても敏感です。「これから流行りそう」「この分野が注目されそう」という直感が鋭く、時代の一歩先を読む力に長けています。

SNSで新しいサービスを見つけて、周りにいち早く教えてあげる。業界のニュースをチェックして、今後の動向を予測する。こんな行動、自然にしていませんか?

この情報感度の高さは、キャリアを築く上で大きなアドバンテージになります。変化の激しい現代において、常に新しい情報をキャッチできる人は貴重な存在です。あなたのアンテナの高さは、必ず社会で評価される時が来ますよ。

【天職診断】双子座×10ハウスが輝く職業と働き方

双子座×10ハウスの人が最も力を発揮できるのは、コミュニケーションと情報を扱う分野です。「人に何かを伝える」「知識を共有する」「つながりを作る」これらの要素が含まれる仕事で、あなたは驚くほど輝きます。

【メディア・情報系】言葉で人に影響を与える仕事

メディア関係の仕事は、双子座×10ハウスにとって天職と言える分野です。ジャーナリスト、ライター、アナウンサー、YouTuber、SNSインフルエンサーなど、言葉を通して多くの人に情報を届ける仕事で力を発揮します。

特に注目したいのは、複雑な情報を分かりやすく伝える能力です。専門的な内容を一般の人にも理解できるように「翻訳」する力は、現代社会で非常に需要が高いスキルなんです。

例えば、経済や政治のニュースを、身近な例を使って解説するライター。最新のテクノロジーを、初心者にも分かりやすく紹介するYouTuber。こんな仕事で、あなたの才能は最大限に活かされるでしょう。

【教育・研修系】知識を伝える喜びを感じる仕事

教育関連の仕事も、双子座×10ハウスにぴったりの分野です。学校の先生、企業研修の講師、カウンセラー、コンサルタントなど、知識やスキルを人に教える仕事で大きな満足感を得られます。

あなたの教え方の特徴は、相手のレベルに合わせて説明を調整できることです。同じ内容でも、相手によって伝え方を変える。この柔軟性が、多くの人から「分かりやすい」と評価される理由なんです。

また、一方的に教えるのではなく、双方向のコミュニケーションを大切にします。質問を引き出したり、参加者同士の交流を促したり。学びの場を活気あるものにする力も、あなたの大きな強みです。

【営業・企画系】人とのつながりで成果を出す仕事

営業職や企画職も、双子座×10ハウスが輝ける分野の一つです。人との関係性を築きながら成果を出すこれらの仕事は、あなたのコミュニケーション力と情報収集力が存分に活かされます。

営業の場面では、お客様の話をよく聞いて、そのニーズに合った提案をする能力に長けています。商品の説明も分かりやすく、相手の立場に立って考えることができるので、信頼関係を築くのが得意です。

企画職では、様々な情報を組み合わせて新しいアイデアを生み出す力を発揮します。市場のトレンドをいち早く察知し、それを具体的な企画に落とし込む。そんな仕事で、あなたの才能は光ります。

双子座×10ハウスがぶつかりやすい壁と乗り越え方

双子座×10ハウスの人も、時には壁にぶつかることがあります。でも、その壁は成長のための大切なステップ。正しい対処法を知れば、必ず乗り越えることができますよ。

【集中力】興味が移りやすい性質との上手な付き合い方

「一つのことに集中するのが苦手」「すぐに別のことに興味が移ってしまう」そんな悩みを抱えていませんか?これは双子座の特性なので、無理に抑え込む必要はありません。むしろ、この性質を活かす方法を考えましょう。

まず、興味の移り変わりをスケジュールに組み込んでしまうのも一つの手です。午前中は資料作成、午後は営業、夕方は企画会議といったように、一日の中で異なる種類の作業を配置する。これで飽きることなく、高いパフォーマンスを維持できます。

また、複数のプロジェクトを並行して進めることで、一つに飽きても別のことに取り組める環境を作る。これも双子座×10ハウスならではの効率的な働き方です。

【専門性】「何でも屋」から「その道のプロ」への成長法

幅広い知識があることは強みですが、時には「専門性が足りない」と感じることもあるでしょう。でも心配いりません。あなたなりの専門性の築き方があります。

一つは、複数の分野を組み合わせた「ハイブリッド専門家」になることです。例えば、ITとマーケティングの両方に詳しい、教育と心理学を組み合わせたカウンセリングができる、といった具合に。

もう一つは、「つなげる専門家」になることです。異なる分野の人たちを結びつけたり、複雑な情報を分かりやすく伝えたり。これもれっきとした専門性の一つなんです。

【評価軸】周りの期待に振り回されない自分軸の作り方

10ハウスに太陽がある人は、どうしても周りからの評価が気になってしまいがちです。「もっと認められたい」「期待に応えなくては」という思いが強くなることもあるでしょう。

大切なのは、自分なりの成功の定義を持つことです。他人の期待ではなく、自分が本当に大切にしたい価値観に基づいて行動する。そうすることで、ブレない軸を作ることができます。

また、完璧を求めすぎないことも重要です。双子座の特性を活かしながら、「今日はこれができた」「この人の役に立てた」といった小さな達成感を積み重ねていく。そんな自分なりのペースを大切にしてくださいね。

【実践編】双子座×10ハウスの才能を最大限活かす方法

理論だけでなく、実際に今日から取り組める具体的な方法をお伝えします。小さな一歩から始めて、あなたの才能を社会で輝かせていきましょう。

【ネットワーク作り】人とのつながりを財産に変えるコツ

あなたの最大の武器は人とのつながりです。でも、ただ知り合いが多いだけでは宝の持ち腐れ。そのつながりを活かすコツをお教えします。

まず、出会った人の情報を記録する習慣をつけましょう。お名前、お仕事、どんなことに困っているか、何が得意かなど。スマホのメモ機能でも構いません。「この人とあの人をつなげたら、お互いにメリットがありそう」そんな視点で人間関係を見てみてください。

また、定期的に連絡を取ることも大切です。「お元気ですか?」の一言でも、関係性は維持できます。SNSでコメントやいいねをするだけでも十分。大切なのは継続することです。

【情報発信】あなたの知識と経験を価値に変える方法

双子座×10ハウスの人にとって、情報発信は才能を活かす最も効果的な方法の一つです。難しく考える必要はありません。あなたが当たり前だと思っていることが、誰かにとっては貴重な情報かもしれないんです。

まずは、自分の得意分野や興味のあることについて、SNSやブログで発信してみましょう。「今日学んだこと」「仕事で使えるコツ」「おすすめの本」など、日常の気づきを共有するだけでも価値があります。

発信を続けていると、同じ興味を持つ人たちとつながることができます。そこから新しい仕事の機会が生まれることも珍しくありません。あなたの知識を求めている人は、必ずいるはずです。

【学び続ける習慣】時代に遅れない自分でいるための工夫

情報の移り変わりが激しい現代において、学び続けることは双子座×10ハウスの人にとって特に重要です。でも、忙しい毎日の中でどうやって学習時間を確保すればいいでしょうか。

おすすめは、日常の隙間時間を活用することです。通勤時間にポッドキャストを聞く、お昼休みに業界ニュースをチェックする、寝る前に本を数ページ読む。小さな積み重ねが、大きな差を生みます。

また、興味のあることを「とりあえずやってみる」精神も大切です。オンライン講座を受けてみる、セミナーに参加してみる、新しいツールを使ってみる。完璧を求めず、まずは触れてみることから始めましょう。

双子座×10ハウスの人生で迎える輝きの時期

双子座×10ハウスの人生は、年齢を重ねるごとに深みと広がりを増していきます。それぞれの時期に応じた成長のポイントを知っておくと、より充実した人生を送ることができますよ。

【20代〜30代】多様な経験で土台を築く時期

若い頃は、とにかく様々なことに挑戦してみることが大切です。「これは自分に向いていないかも」と思っても、その経験は必ず後で活きてきます。双子座×10ハウスの人にとって、無駄な経験というものは存在しないんです。

この時期は、転職や転居、新しい分野への挑戦を恐れる必要はありません。むしろ積極的に環境を変えて、多くの人と出会い、様々な知識やスキルを身につけることで、将来の成功の土台を築くことができます。

「まだ自分の方向性が見えない」と焦る必要もありません。あなたの場合、いくつもの経験が組み合わさって、40代頃に独自の専門性として花開くことが多いんです。

【40代〜50代】経験を活かして人を導く時期

40代に入ると、これまでの経験と知識が統合されて、独自の価値を提供できるようになります。この時期は、後輩や部下を指導したり、コンサルタントとして独立したり、教育分野に関わったりする人も多いでしょう。

あなたの持つ幅広い経験は、この時期に最も価値を発揮します。「あの時の経験があったから、この人の悩みがよく分かる」「いろんな業界を見てきたから、違う視点を提案できる」そんな場面が増えてくるはずです。

また、人とのネットワークも最も充実する時期です。様々な分野に知り合いがいることで、問題解決のキーパーソンを紹介したり、新しいビジネスの機会を作ったりすることができるでしょう。

【晩年】知恵と経験で社会に貢献する時期

人生の後半は、これまで蓄積してきた知識と経験を次世代に伝える時期です。メンターとして若い人を指導したり、講演活動を行ったり、本を執筆したりして、社会全体に貢献することができます。

双子座×10ハウスの人は、晩年になっても好奇心を失わず、新しいことを学び続ける傾向があります。その姿勢そのものが、周りの人にとって良い刺激となり、社会に活力を与える存在として重宝されるでしょう。

また、人生を通して築いてきた人とのつながりは、この時期にかけがえのない財産となります。様々な分野で活躍する人たちとの関係性は、あなた自身だけでなく、社会全体にとっても大きな価値を持つものなんです。

【まとめ】双子座×10ハウスのあなたが社会で輝くために

双子座の太陽×10ハウスを持つあなたには、コミュニケーションと情報発信で社会を豊かにする使命があります。「一つのことに集中できない」「専門性が足りない」と悩む必要はありません。あなたの幅広い関心と柔軟性こそが、変化の激しい現代社会が最も必要としている才能なのです。

まずは今の仕事や学びの中で、少しずつ情報発信を始めてみませんか。SNSでの気づきのシェア、同僚への知識の共有、新しい人とのつながり作り。小さな一歩から始めて、あなたの才能を社会で輝かせていきましょう。あなたの言葉や知識を待っている人が、きっといるはずです。

はじめまして

とにかく始めること

勇気を出してはじめの一歩🐾

水瓶座のりゅりゅと申します

皆様よろしくお願いいたします( ❁ᵕᴗᵕ )"

どんな願いも叶うと今話題になっている

寒川神社に初めて行って来ました⛩

この写真の渾天儀と言って、宇宙と繋がる物だそうです🌟

これがある神社はここだけ

八方除けの神社もここだけ

何故今まで行かなかったのだろう

参道を歩いている時は、鳥肌が

帰りは身体がとても軽くなりました

お守りは悩んで買えなかったから、また近々行きたいと思います

幸運を呼ぶおみくじは大吉❤️

背伸びせず、あなたにだけ響く投稿ができたらいいな🍀︎✨

宇宙と繋がったから、星の投稿💫でいいかな


蟹座新月に種まきする種_owlbookの仲間入り ー今日の一枚ー


「上手くいきますよ」

そう太陽が、微笑んでくれています。


あなたが積み重ねてきたこと。


もうすぐ「よかった」って思える出来事がやってきそうです。


太陽は、ずっと見てくれてる。


雲に隠れても、それは一時のこと。


お天道さまはいつだって、


あなたの味方🌞✨


‬+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


短めですが、初めてのご挨拶投稿です。

今日の一枚を引いたら「太陽」だったので、

カテゴリー的に「太陽/天体」でいける! と思って投稿しました。

owlbookの身近に感じる仲間と、楽しい交流始めたいです。


改めまして、ちた、と申します。

太陽/魚座

月/乙女座 

魚座の感性で、やさしい文章を描けるようになりたいなと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

かに座新月とタロット 星のせいにして、やりたいことをやっちゃおう!

はじめまして、初投稿です。

太陽星座 山羊座・月星座 乙女座、10天体中4天体が3ハウス「意思疎通の室」に入っており、ありがたいことにSNS投稿は「長文だけれど読みやすい」との評価を頂いている、コツコツタイプの陽月(ひづき)と申します。


「魂占い」では「叡智の大木」。

気付きや体験談を分かりやすくシェアして、「追体験が出来る」との お声を頂いています。


エネルギーワークと おしゃべりのオンライン・セッションをしています。

西洋占星術については毎日星読みラジオさん・星読みテラスさんから引用させて頂いておりますが、タロットはタロットプロ養成講座で勉強中です。


さて、今夜は蟹座新月ですね。

星読みテラスさんより引用させて頂きますと。

「新たな仲間と銀河鉄道に乗り込む新月」

サビアンシンボルは「列車に破壊された自動車」

「今まで乗っていた車は使えなくなる」


先ほど、マルセイユ版タロット占い師Tea Tree さんに、最近 悩んでいたことについてリーディングして頂きました。

そこから「よし、今日投稿しちゃおう!」となりました。


もちろん、勉強のためにウェイト版タロットをちょくちょく引いているのですが、初回の投稿で「先輩のリーディング」の話は どうなのかしら?と悩みました。

ですが、奇しくも新しい事を始めるに相応しい新月、アウルブックさん投稿に関する話でタイムリーなので、書かせて頂くことにしました。


私はFacebookとInstagramが基本で、ほぼ同じ投稿。

アメブロは書き方を変えて投稿しています。

長文が多いので、頻繁に投稿することは難しく・・アウルブックさんに投稿してみたいけれど、これまでとは表現を変えた方が良いと感じたので、更なる投稿を増やすのは現実的では無いという悩みを抱えていました。

FacebookとInstagramを減らしても良いものか・・と考えていたところなので、新たなチャレンジについてリーディングして頂きました。


運命の輪とカップのナイトが、どちらも逆位置。

補足のオラクルカードが1枚。


最初から、うまくいく訳では無い・・とのこと。

最も心に響いたのは「カップに何を入れるか?」という お言葉です。


私は あまり夢を見ない(覚えていない)のですが、今朝は よく覚えていたので、夢占いのサイトを拝見しました。


本当は何をしたいのか?

目標は何なのか?

前向きな気持ちが仕事の幸せに繋がる。


私は、ものすごく遠回りしてきた人生でした。

ある占い師さんから「転んだふりして色々かき集めてきた人」と評されました。

うまいことをおっしゃる!!

まさに叡智の大木らしい。


スピリチュアルを仕事にしないと決めていた私が、紆余曲折の果てにセッションを仕事にしているのは、私のように遠回りな方々に「諦めなくても大丈夫!」と伝えたかったからです。


私の出生図を出して下さった占星術師さんから「地に足のついたスピリチュアル。スピをよく知らない人が、これなら私にも出来る!と思わせてくれる。」という お言葉を頂きました。

私自身、スピの難しい言葉が分からないことにコンプレックスを感じていたこともありましたが、今では私の個性と受けとめられるようになりました。

今回のリーディングで、宇宙からのメッセージを私の言葉で分かりやすく お伝えする お役目があると再確認できました。

「遠回りばかりで疲れてしまった・・」と、ちょっぴり諦めモードの方に、それでも大丈夫だと お伝えしたい。

カップの中に その想いを込めて、お伝えしていきます。


急遽、新月の日に思い切って初投稿できて嬉しいです。

思い切って列車に飛び乗って、「居場所を更に広げる」ことが出来ました。

今日、リーディングして頂いたのも必然。

私が「自分のリーディングじゃない話・・」と気後れしたように、行動を起こすことに戸惑いを感じておられる あなた。

占星術師さんが時折おっしゃる「星のせい」にして、思い切って やっちゃいましょう!


読んで頂き、ありがとうございました。

蟹座新月

2025年6月25日19:31ごろ 蟹座で新月を迎えます


新月は新しい種をまくとき

新しい願いを立てて満月までの2週間、取り組むと良い時期です


願い事が叶いやすいテーマ

家族や大切な人を守る 居場所 心を通わせる 思いやり 育む


意識すること

馴染んだ人や居場所から枠を広げること

 

新月に幸運や成功を表す木星が重なり

願いが叶いやすい配置です

安心感のある星の配置、クレイドルもあります

水星と冥王星が緊張した角度をとっていて

強引な手段で変わるきっかけを私たちに促してきそうですが

土星・天王星・海王星がピンチから助けてくれるような星の配置です

 

乗り越えるのが難しい星の配置、新月・火星・冥王星のヨードもあります

でも乗り越えられたら大きなエネルギーを発揮できそうです

蟹座の思いやり・乙女座の役に立ちたい・水瓶座の博愛精神から世界のみんなのことを思って行動することで上手く進めそうです


火星は情熱を湧かせることで行動をサポートしようとしています


私の願いを立てました

心のよりどころを家族や今までの仲間から広げていきたい

新しくご縁で結ばれた方々と心を通じ合わせていきたい

という願いです

参考にしていただけたら嬉しいです


貴方はどんな願いを立てますか?

叶ったことをイメージして

48時間内に願いを立てるのがおすすめです

大切な願いが叶いますように✨


素敵な新月をお迎えください🌿