0%

Loading...

太陽

宮沢賢治という人
宮沢賢治。1896年8月27日岩手県、現在の花巻市生まれ。&Uのホロスコープだと1920年までしか出せなかったので、horoscope-tarot.net(https://www.horoscope-tarot.net)で出してみました。

太陽  乙女座 1ハウス

月   牡羊座 8ハウス

水星  乙女座 1ハウス

金星  乙女座 1ハウス

火星  双子座 10ハウス

木星  獅子座 12ハウス

土星  蠍座  3ハウス

天王星 蠍座  3ハウス

海王星 双子座 10ハウス

冥王星 双子座 10ハウス

Asc  乙女座

Mc   双子座


画像使用可なので載せさせて頂きます。


私は星読みではないので、わからないのですが…星読みの皆様、どんな感じなのでしょうか。


私は四柱推命で参ります。

命式はこちらで出しました。


&U(https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/meishiki-study/begginer/system/)

日柱:壬子(みずのえね)イメージは、壬:海 子:冬の盛り。


天中殺は寅卯。

何かを受け取り、拡大させ、次に引き継ごうした時に後押しされる『受け継ぎ』の人。

走りながら考える行動派だがスロースターター。走り出したらパワフル。後継者運がある。

中心性は偏印。

キーワードは個性的・発想力・自由奔放・観察力・好奇心旺盛・想像力・センスの良さ・客観的な分析力・執着しない

『冬の盛りの海』という命式の人で、うわー、それっぽいという印象からスタート。


宮沢賢治という人の自分のイメージとしては、


岩手県 花巻市 イギリス海岸

小説 童話 詩

農学校 先生 土壌改良

雨ニモマケズ

銀河鉄道の夜

レコード チェロ

下ノ畑ニ居リマス

妹の死

夜空 石

ほんとうのさいわい


壬子(みずのえね)は自立精神が強く社会に出て活躍する。集団行動より個人行動の方が得意な人が多いかも。一人でも果敢に様々なものに挑戦できる力があり、自分の道を切り開く。真面目さと人気運の高さが強み。


真冬の海という誰も近付かせないような厳しさしかないように見えて、自分の中では海獣や魚や海藻やそこに息づく者達を育み、そこからの恵みを受ける人達にも惜しみなく恩恵を与える。


賢治もそんな人のように感じる。


あまり自分の為に動いているような印象がない。



農学校に通って来ていた家業を継げない子どもたちに生きる意味を見出させるために演劇や楽器も教えたり、無料で土壌改良をしたり。


教師として教えているだけでは本当の農家の人達の苦しみはわからないと辞職したり。


それでも教え子やその周りの人達を除いては反応は冷ややかだったそうで。



見返りは求めていない。


ただ、自分の周り、自分の住んでいる場所がよくなれば。


そうすればこの町は、市は、県は、国は、世界は、この地球全てが、全ての人が幸せになることがきっとできる。自分が死んでも、自分の教えと、学んでくれた生徒達とが生きて繋いでくれれば。いつか全ての人が幸せになれる。


そう思っていたかもしれない。


日柱(60歳以降の運勢)にある劫財(ごうざい)のキーワードは強い意志、頑張り、スケール感。

1〜3歳くらいの自我が目覚めたばかりの子どものようにただひたすらそう願っていたのかもしれない。




1933年9月21日、激務がたたり発症した肺炎により37歳で死去。



みずがめ座の太陽が7ハウスにある人|自由で平等な絆を紡ぐ才能

ホロスコープを見て、みずがめ座の太陽が7ハウスにあることがわかったあなた。人との関わり方に独特の魅力を持っていませんか?従来の常識にとらわれない自由な発想で、相手との対等で心地よい関係を築くのが得意なはず。一見クールに見えるかもしれませんが、奥には深い愛情と、すべての人を大切にしたいという温かな思いが流れています。

【基本解説】みずがめ座の太陽が7ハウスにある意味とは?

みずがめ座の太陽が7ハウスにある配置は、人間関係において革新的で自由な価値観を持つことを表しています。7ハウスは「パートナーシップや対人関係」を司る領域で、みずがめ座の「独立性と友愛精神」が組み合わさることで、従来の枠にとらわれない関係性を築く才能が生まれます。束縛や依存ではなく、お互いの個性を尊重し合う平等な絆を大切にするでしょう。

7ハウスのみずがめ座太陽が示す基本的な特徴

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人は、人間関係において「友達のような距離感」を大切にします。恋人や配偶者に対しても、束縛し合うのではなく、お互いが自分らしくいられる関係を理想とするでしょう。

感情よりも理性を重視する傾向があり、相手との会話では知的な刺激や新しい発見を求めます。たとえば、デートでも「今度こんな映画を見てみない?」「最近読んだ本の話を聞かせて」といった、お互いの世界を広げ合うような時間を好むはず。

また、人を外見や肩書きで判断することがほとんどありません。年齢、性別、立場に関係なく、その人の人柄や考え方に興味を示し、誰とでも対等に接することができる公平さを持っています。周りからは「偏見がない人」「誰にでも優しい人」と評価されることが多いでしょう。

みずがめ座の太陽×7ハウスが表す人間関係の価値観

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の人間関係の価値観は、「自由と平等」が基盤になっています。相手がどんな立場の人であっても、まずは一人の人間として向き合おうとする姿勢が自然と身についているでしょう。

特に印象的なのは、相手の「違い」を楽しめる感性です。価値観が違う人、育った環境が異なる人との出会いを、むしろ「面白そう」と感じる好奇心があります。友人グループを見ても、年齢もバックグラウンドもバラバラな人たちが集まっていることが多いかもしれませんね。

ただし、束縛や過度な干渉は苦手です。「毎日連絡を取り合いたい」「いつも一緒にいたい」というタイプの関係よりも、「お互いの時間を大切にしながら、会うときは心から楽しめる」関係を好みます。相手にも同じように自由でいてほしいと願うため、「一人の時間も大切にしてね」と自然に言える優しさがあるのです。

太陽星座がみずがめ座の7ハウスから読み取れる魅力

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の最大の魅力は、「心の距離感の絶妙さ」にあります。近すぎず遠すぎない、ちょうど良い温度で人と関われるため、相手が自然体でいられる空間を作り出すのが得意です。

人の話を聞くときも、感情的になりすぎず、かといって冷たくもない絶妙なバランスを保てます。友人が悩みを相談してきたとき、「大変だったね」と共感しながらも、「でも、こんな見方もあるよ」と新しい視点を提案できる柔軟性があるでしょう。

また、固定観念にとらわれない発想力も大きな魅力です。「普通はこうするもの」という常識よりも、「この人にとって何が一番いいかな」と相手の立場に立って考えることができます。恋愛でも友情でも、既存の枠にはまらない独自のスタイルを作り出していくはず。周りの人は、あなたといると「自分らしくいていいんだ」と安心できるのです。

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の恋愛スタイル

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の恋愛は、「友情の延長線上にある愛」という独特のスタイルを持っています。激しい情熱や束縛よりも、お互いの知性や個性を尊重し合える関係を重視するでしょう。恋人同士でありながら親友のような信頼関係を築き、相手の成長を心から応援できる温かさがあります。一般的な恋愛の枠にとらわれず、二人だけの自由で平等な愛の形を模索していくはずです。

7ハウスのみずがめ座太陽が求める理想の恋愛関係

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が理想とする恋愛関係は、「親友以上、恋人未満」ならぬ「親友かつ恋人」という特別な形です。相手に対して恋愛感情を抱きながらも、まずは一人の人間として深く理解し合いたいと願います。

デートの過ごし方も独特で、ロマンチックな雰囲気よりも「一緒にいて楽しい」「話が尽きない」関係を大切にするでしょう。美術館で感想を語り合ったり、お互いの趣味について熱く語ったり、社会の出来事について意見交換したりする時間に幸せを感じるはず。

また、相手の自由を尊重することを何より重視します。「今日は友達と過ごしたい」「一人の時間が欲しい」と言われても、嫉妬するよりも「それもいいね」と受け入れられる器の大きさがあります。お互いが独立した個人として成長しながら、緩やかにつながっていられる関係こそが、あなたにとっての理想的な愛の形なのです。

みずがめ座の太陽×7ハウスの人が惹かれるパートナー

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が心を奪われるのは、「自分の世界を持っている人」です。趣味や仕事に情熱を注いでいたり、独自の価値観を大切にしていたりする相手に強く惹かれる傾向があります。

知的な刺激を与えてくれる人も魅力的に映るでしょう。新しい本や映画を教えてくれたり、「そんな考え方もあるんだ」と気づかせてくれたりする相手となら、会話が弾んで時間を忘れてしまうはず。学歴や職業よりも、その人の考える力や好奇心の強さに注目します。

社会的な視野が広く、多様性を受け入れられる人にも深く共感するでしょう。ボランティア活動をしていたり、異なる文化に興味を持っていたりする相手を見ると、「素敵な人だな」と感じることが多いかもしれません。何より、あなたの自由さを理解し、束縛しようとしない相手こそが、長く愛し合えるパートナーになるのです。

太陽星座がみずがめ座の7ハウスの恋愛での注意点

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の恋愛で気をつけたいのは、「感情表現の控えめさ」です。理性的に物事を考える傾向があるため、相手に愛情を伝えるときも、つい論理的になりがちかもしれません。

「好きだよ」という素直な言葉よりも、「君といると新しい発見がある」「一緒にいて楽しい」といった表現が自然に出てくるでしょう。相手によっては「愛されているかわからない」と不安に感じることもあるので、時には感情をストレートに伝える練習も大切です。

また、理想を高く持ちすぎて、現実の相手に物足りなさを感じることもあるかもしれません。完璧な関係を求めるよりも、お互いの未完成な部分も含めて受け入れられる関係を目指してみてください。相手の欠点も「その人らしさ」として愛せるようになったとき、本当に深いつながりが生まれるはずです。

【人間関係の才能】みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の社会での活かし方

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人は、社会の中で「つなぎ役」としての特別な才能を発揮します。異なる立場の人々を自然に結びつけたり、新しいコミュニティを作り出したりする力があるのです。偏見のない公平な視点と、革新的なアイデアを組み合わせることで、既存の枠組みにとらわれない人間関係を築けるでしょう。職場でもプライベートでも、多様性を活かした豊かなつながりを生み出していけるはずです。

7ハウスのみずがめ座太陽が輝く職場環境

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が最も力を発揮するのは、多様性を重視し、革新的なアイデアを歓迎する職場環境です。年齢や性別、経験の異なるメンバーが集まるチームで、あなたの調整能力が光るでしょう。

特に、新しいプロジェクトを立ち上げる場面では、「こんな人も巻き込んでみたら?」「違う角度から見るとどうかな?」といった提案で、チーム全体の視野を広げることができるはず。固定観念にとらわれがちな職場に、新鮮な風を吹き込む存在になります。

また、フリーランスや在宅ワークなど、自由度の高い働き方も向いています。決められた枠組みの中で働くよりも、自分のペースで様々な人とコラボレーションできる環境の方が、持ち前の創造性を存分に発揮できるでしょう。リモートワークが普及した現代は、まさにあなたの才能が求められる時代なのです。

みずがめ座の太陽×7ハウスのネットワーク作りの才能

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人は、自然と幅広い人脈を築いていく天性の才能があります。業界や年齢を問わず、「面白そうな人だな」と感じた相手とは積極的につながろうとするでしょう。

あなたの人脈の特徴は、その多様性にあります。会社員もいれば芸術家もいる、年上の人もいれば年下の人もいる、といった具合に、バラエティに富んだ関係を育てるのが得意です。そして、異なる分野の人同士を「この二人、話が合いそう」と直感で結びつけることもよくあるはず。

また、オンラインでのコミュニティ作りにも長けています。SNSやオンライン勉強会などで、共通の興味を持つ人たちを集めて新しいつながりを生み出すことに喜びを感じるでしょう。「みんなで一緒に成長していこう」という温かな雰囲気を作り出すのが、あなたの特別な才能なのです。

太陽星座がみずがめ座の7ハウスが社会で果たす役割

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人は、社会の中で「橋渡し役」としての重要な使命を担っています。立場や価値観の違いで対立している人たちの間に立ち、「お互いの良さを理解し合えるはず」という希望を持って仲裁できる存在です。

組織や地域コミュニティでは、「新しい取り組みを始めてみませんか?」と提案する革新の推進者になることも多いでしょう。既存のルールや慣習に疑問を持ちながらも、批判するのではなく建設的な改善案を示せる貴重な人材です。

また、平等で公正な関係作りのお手本を示す役割も果たします。年齢や立場に関係なく誰とでも対等に接するあなたの姿を見て、周りの人たちも「そういう関わり方もあるんだ」と気づくことでしょう。小さな変化かもしれませんが、あなたの存在が社会をより良い方向に導いているのです。

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人の成長のヒント

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が、さらに豊かな人間関係を築いていくためには、いくつかの成長ポイントがあります。理性的で冷静な判断力は大きな強みですが、時には感情を素直に表現することも大切です。また、理想を追求するあまり、現実の関係に物足りなさを感じることもあるでしょう。完璧を求めすぎず、相手の不完全さも含めて愛せる心の柔軟性を育てていくことで、より深いつながりを体験できるはずです。

7ハウスのみずがめ座太陽の人が克服したい課題

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が向き合いたい課題の一つは、「感情的な距離感の調整」です。理性を重視するあまり、相手が求める情緒的なつながりに応えきれないことがあるかもしれません。

特に恋愛関係では、相手から「もっと感情を見せてほしい」「愛されている実感がほしい」と言われることもあるでしょう。論理的な会話は得意でも、「ただ抱きしめてほしい」「何も言わずにそばにいてほしい」といった感情的なニーズに戸惑うことがあるはず。

また、理想主義的な面が強すぎて、現実の人間関係に失望してしまうこともあります。「もっと理解し合えるはず」「こんな関係じゃダメ」と完璧を求めすぎると、せっかくの良い関係も壊してしまいかねません。人は皆、未完成で成長途中の存在だということを受け入れることが、豊かな人間関係への第一歩なのです。

みずがめ座の太陽×7ハウスを活かす実践方法

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が日常で実践できる成長方法をご紹介します。まず、感情表現の練習として、一日一回は相手に感謝や愛情をストレートに伝えてみてください。「ありがとう」「嬉しい」「大好き」といったシンプルな言葉から始めるのがおすすめです。

人間関係の幅を広げるために、異なる世代や職業の人たちと交流する機会を意識的に作ってみましょう。地域のボランティア活動や趣味のサークルに参加すれば、新しい価値観に触れながら自然とつながりが生まれるはず。

また、相手の話を聞くときは、解決策を提案したくなる気持ちをぐっと抑えて、まずは「そうだったんだね」と共感することを心がけてください。理性的なアドバイスも大切ですが、時には感情に寄り添うだけで十分な場合もあります。少しずつ練習していけば、より温かな関係を築けるようになるでしょう。

太陽星座がみずがめ座の7ハウスで築く豊かな未来

みずがめ座の太陽が7ハウスにある人が持つ才能を存分に活かせば、これまでにない新しい形の人間関係を創造していけるでしょう。年齢や立場の垣根を越えた友情、お互いの成長を支え合うパートナーシップ、多様性を活かしたコミュニティなど、従来の枠にとらわれない豊かなつながりを築けるはずです。

あなたの周りには、自分らしさを大切にしながらも他者を思いやる温かな人たちが自然と集まってくるでしょう。そして、そうした関係の中で、あなた自身もさらに成長し続けることができます。一人ひとりの個性を尊重しながら、みんなで支え合える社会を作っていく。それが、あなたが星から託された使命なのかもしれません。

未来のあなたは、多くの人から「あの人がいるから安心」「一緒にいると自分らしくいられる」と愛される存在になっているでしょう。自由で平等な愛を体現するあなたの姿が、周りの人たちにとっての希望の光となるのです。

【まとめ】太陽星座がみずがめ座の7ハウスの魅力

みずがめ座の太陽が7ハウスにあるあなたの最大の魅力は、誰とでも対等で自由な関係を築ける力です。時には感情表現や距離感に悩むこともあるかもしれませんが、それもあなたらしさの一部。相手の個性を尊重し、自分らしさも大切にしながら、新しい形の絆を創造していくのがあなたの使命なのです。

星はあなたに「自由で平等な愛」を表現する才能を与えています。理想を追求しつつも、現実の人間関係の中で少しずつ成長していけば大丈夫。あなたの温かな存在が、多くの人にとって「自分らしくいられる安心できる場所」となっていくでしょう。その才能を信じて、あなたらしい人間関係を育てていってくださいね。


【太陽さそり座×7ハウス】深く愛される人の秘密

太陽さそり座×7ハウスのあなたは、人を惹きつける不思議な魅力を持っています。表面的な付き合いではなく、心の奥底から響く深いつながりを築くのが得意で、一度関わった人はあなたを忘れられなくなるのです。でも、魅力の正体って何でしょう?どうすればもっと活かせるでしょうか。星読み師として多くの方を見てきた中で気づいた、さそり座太陽×7ハウスの人だけが持つ「深く愛される秘密」をお話しします。

【基本解説】さそり座の太陽が7ハウスにある意味

さそり座の太陽が7ハウスにある人は、人間関係において特別な深さを持っています。さそり座は感情の奥底まで探求する星座で、7ハウスは対人関係やパートナーシップを表す場所。この組み合わせにより、相手との表面的なやり取りでは満足できず、魂のレベルでつながれる関係を自然と求めるようになります。人と関わるとき、相手の本当の気持ちや隠れた一面を敏感に察知し、深い理解を示すことができるでしょう。

さそり座太陽×7ハウスが生み出す「深いつながり力」

さそり座の太陽が7ハウスにある人は、人とのつながりにおいて他の人には真似できない特別な力を持っています。普通なら「初対面だから」「まだそんなに親しくないから」と遠慮してしまう場面でも、相手の心の奥にある本当の気持ちを自然と感じ取ってしまうのです。

例えば、職場で疲れた表情をしている同僚がいたとき、多くの人は「お疲れ様です」程度の声かけで終わるかもしれません。でも、あなたは相手の表情の奥にある「実は家庭のことで悩んでいる」「体調が思わしくない」といった本当の理由まで察知してしまいます。そして、その人が本当に必要としている言葉や行動を、無意識のうちに選んで相手に届けるのです。

この深い共感力と洞察力が、あなたの周りに「この人といると安心する」「本当の自分を出せる」と感じる人を引き寄せます。相手にとって、あなたは単なる知り合いではなく、心の支えになる特別な存在になっていくでしょう。

7ハウスのさそり座太陽が持つ「見抜く力」とは?

さそり座太陽×7ハウスの人が持つ「見抜く力」は、まるで心の奥を透視しているかのような鋭さがあります。相手が言葉では「大丈夫です」と言っていても、表情のわずかな変化や声のトーンから「本当は困っている」ことを瞬時に感じ取ってしまうのです。

私がカウンセリングをしている中でも、この配置の方は「なぜか相手の嘘がすぐにわかる」「人の本音が手に取るようにわかって困る」とおっしゃることが多いですね。それは、さそり座の持つ深い洞察力が、7ハウスという対人関係の場で発揮されているからです。

ただし、この力は使い方次第で相手に安心感を与えることもあれば、プレッシャーを感じさせることもあります。大切なのは、見抜いた相手の気持ちをそのまま指摘するのではなく、相手が自然に話せるような雰囲気を作ること。「最近どうですか?」「何か変化ありました?」といった優しい問いかけで、相手が心を開くきっかけを作れるはずです。あなたの洞察力は、相手を責めるためではなく、支えるために与えられた才能なのですから。

さそり座×7ハウスの人が無意識にやっている魅力的な行動

さそり座太陽×7ハウスの人は、自分では気づいていない魅力的な行動を日常的にとっています。その中でも特に印象的なのは、「相手の話を心の底から聞く姿勢」です。

多くの人は話を聞きながらも、心のどこかで「次は何を話そう」「早く自分の話をしたい」と考えがちです。でも、あなたは違います。相手が話している間、本当にその人の世界に入り込んで、一緒に悲しんだり喜んだりしているのです。だからこそ、話している相手も「この人は本当に私のことを理解してくれている」と感じるのでしょう。

また、相手が困っているとき、解決策を押し付けるのではなく、まずその人の気持ちに寄り添う傾向があります。「それは辛かったですね」「よく頑張ってきましたね」といった共感の言葉を自然にかけることで、相手の心を軽くしています。

さらに、約束や信頼を何よりも大切にする姿勢も、周りの人に安心感を与えています。小さな約束でも必ず守る、秘密を絶対に漏らさない。そんな一貫した行動が、あなたへの信頼を深めているのです。

さそり座太陽×7ハウスの恋愛・パートナーシップの特徴

さそり座太陽×7ハウスの人の恋愛は、一般的な「好き」という感情を超えた深いつながりを求める特徴があります。相手と魂のレベルで響き合えるかどうかを重視し、表面的な魅力だけでは満足できません。一度心を許した相手には、人生をかけて愛し続ける覚悟を持って向き合います。パートナーシップにおいても、お互いの成長を支え合い、困難な時期も一緒に乗り越えていく強い絆を築くことができるでしょう。

7ハウスのさそり座太陽が求める「運命的な出会い」

さそり座太陽×7ハウスの人にとって、恋愛は軽い気持ちで始めるものではありません。「なんとなく楽しそう」「見た目がタイプ」といった理由だけでは、心が動かないのです。代わりに求めているのは、出会った瞬間に「この人だ」と魂が震えるような運命的なつながりです。

実際に、この配置の方からよく聞くのは「初めて会ったのに、ずっと前から知っている気がした」「この人となら人生の深い部分まで分かち合えると直感した」といった体験談です。単なる恋愛感情を超えて、相手と一緒に人生を歩んでいくパートナーとしての相性を、無意識のうちに見極めているのでしょう。

だからこそ、恋愛に発展するまでに時間がかかることも多いかもしれません。でも、それは決して消極的だからではなく、本当に心から信頼できる相手を慎重に見定めているからです。一度「この人」と決めた相手には、驚くほど深い愛情を注ぎます。相手の成長を心から願い、どんな困難があっても一緒に乗り越えていく覚悟を持って愛するのが、あなたらしい恋愛スタイルなのです。

さそり座×7ハウスの人の愛情表現|なぜこんなに深いのか

さそり座太陽×7ハウスの人の愛情表現は、相手の心の奥底まで届く深さがあります。「好きです」という言葉ひとつにしても、表面的な好意ではなく、相手の存在すべてを受け入れる覚悟が込められているのです。

例えば、パートナーが仕事で失敗して落ち込んでいるとき、多くの人は「大丈夫だよ」「次は頑張ろう」といった励ましの言葉をかけるでしょう。でも、あなたは違います。相手の悔しさや自信を失った気持ちをまるで自分のことのように感じ取り、「一人で抱え込まなくていいよ」「私があなたの味方だから」と、心の底から支える言葉を選びます。

また、相手の隠れた才能や可能性を見抜いて、それを言葉にして伝える力も持っています。相手が自分でも気づいていない良さを、あなたが先に発見して教えてあげることで、パートナーは「この人は本当の私を見てくれている」と感じるのです。

このように、表面的な優しさではなく、相手の人生に深く関わろうとする愛情表現が、さそり座×7ハウスの人の特徴です。だからこそ、愛された人は忘れられない深い印象を抱くのでしょう。

太陽さそり座×7ハウスが築く「一生もののパートナーシップ」

さそり座太陽×7ハウスの人が築くパートナーシップには、他の人にはない特別な深さと持続性があります。それは、相手との関係を「恋人同士」や「夫婦」という枠を超えて、人生を共に歩む運命共同体として捉えているからです。

一般的なカップルが「楽しい時間を過ごす」ことを重視するのに対し、あなたは「お互いがより良い人になるために支え合う」ことを大切にします。パートナーが困難に直面したとき、一緒に逃げるのではなく、一緒に立ち向かう道を選ぶでしょう。相手の弱さも含めて愛し、その人が本来持っている力を引き出そうとするのです。

私がカウンセリングでお会いしたこの配置の方の中には、「夫が病気になったとき、二人で向き合って乗り越えたことで、以前より深い絆で結ばれた」「お互いの価値観が違っても、話し合いを重ねて新しい関係性を築けた」といった体験をされた方が多くいらっしゃいます。

時には重すぎると感じることもあるかもしれませんが、あなたが築く関係性は年月を重ねるほど美しく輝きを増していきます。表面的な華やかさはなくても、心の底から信頼し合える関係こそが、本当の幸せなのですから。

7ハウスのさそり座太陽|人間関係での強みと注意点

さそり座太陽×7ハウスの人は、人間関係において強力な影響力を持っています。相手の潜在能力を引き出し、成長を促す力がある一方で、愛情が深すぎて相手にプレッシャーを与えてしまうことも。大切なのは、相手のペースを尊重しながら、適切な距離感を保つことです。信頼関係を築くコツを知れば、あなたの深い愛情はより多くの人に受け入れられ、周囲にとってかけがえのない存在になれるでしょう。

さそり座太陽×7ハウスの「相手を変える力」

さそり座太陽×7ハウスの人が持つ最も素晴らしい才能のひとつが、相手の中に眠っている可能性を見つけて、それを引き出す力です。あなたと深く関わった人は、まるで別人のように生き生きとした表情を見せるようになります。

実際に、この配置の方のお話を聞いていると、「私と話した後、その人が急に積極的になった」「自信がなかった友人が、新しいことにチャレンジするようになった」といった体験をよくお聞きします。それは、あなたが相手の本当の気持ちや隠れた才能を見抜き、それを肯定的に伝えるからです。

例えば、「私なんてダメな人間です」と言っている相手に対して、表面的な慰めではなく、「でも、あなたって人の気持ちがよくわかるし、困っている人を放っておけない優しさがありますよね」と、その人の本質的な良さを具体的に言葉にしてあげるのです。

このような関わり方は、相手にとって人生の転機になることが多いでしょう。あなたの言葉によって、相手は「本当の自分」に気づき、新しい人生を歩み始めるきっかけを得るのです。それは、まさに人を癒し、成長させる特別な力と言えるでしょう。

太陽さそり座×7ハウスが気をつけたい「重すぎる愛」

さそり座太陽×7ハウスの人の愛情は深く美しいものですが、時として相手にとって「重すぎる」と感じられてしまうことがあります。あなたが心から相手を思っているからこそ、無意識のうちに相手の人生に深く踏み込みすぎてしまうのです。

例えば、友人が悩みを相談してきたとき、あなたは相手のことを本気で心配して、解決策を一生懸命考えてくれます。でも、相手はただ話を聞いてもらいたかっただけなのに、「こうした方がいい」「なぜそんなことで悩むの?」と詳しくアドバイスされると、プレッシャーを感じてしまうかもしれません。

また、大切な人が間違った道に進んでいると感じたとき、止めようとする気持ちが強くなりがちです。でも、相手には相手なりの理由や学びがあるもの。あなたの愛情が相手の自由を奪ってしまわないよう、時には「見守る愛」も必要です。

相手が助けを求めてきたときには全力で支える、でも普段は適度な距離を保って相手の自主性を尊重する。このバランスを意識することで、あなたの深い愛情がより多くの人に受け入れられるようになるでしょう。

7ハウスのさそり座太陽|信頼関係を築くコツ

さそり座太陽×7ハウスの人が健全で深い信頼関係を築くためには、いくつかのコツがあります。私がカウンセリングを通してお伝えしているポイントをご紹介しますね。

まず大切なのは、「相手のペースに合わせる」ことです。あなたは最初から深いつながりを求めがちですが、相手には心を開くのに時間が必要な人もいます。焦らずに、相手が自然と話したくなるような安心できる雰囲気を作ってあげてください。

次に、「秘密を守る人」という印象を与えることも重要です。あなたは元々、人の秘密を軽々しく話すタイプではありませんが、それを相手に伝わるように行動で示しましょう。「この前話してくれたこと、誰にも言ってないからね」といった一言があるだけで、相手の安心感は格段に高まります。

そして、「相手の成長を急かさない」ことです。あなたには相手の可能性がはっきり見えているかもしれませんが、その人なりの成長のタイミングがあります。「いつか気づいてくれればいい」という気持ちで、長い目で見守ってあげてください。

こうした心がけを大切にすれば、あなたの周りには心から信頼できる人間関係が自然と育っていくはずです。

さそり座×7ハウスの魅力を最大限に活かす方法

さそり座太陽×7ハウスの魅力は、正しく理解して活かせば人生の大きな財産になります。深いつながりを築く才能は、人と関わる仕事で特に輝きを放ちます。また、相手の心に寄り添う力は、困難な状況にいる人たちにとって希望の光となるでしょう。大切なのは、自分らしい愛し方を見つけること。他人と比較せず、あなただけが持つ特別な愛情表現を大切にすれば、きっと多くの人に愛され、必要とされる存在になれるはずです。

太陽さそり座×7ハウスの人に向いている仕事・役割

さそり座太陽×7ハウスの人は、人の心に深く関わる仕事で本領を発揮します。相手の本音を汲み取り、心に寄り添う力があるからこそ、多くの職業で重宝される存在になれるでしょう。

まず、カウンセラーや心理職は天職と言えるかもしれません。クライアントが言葉にできない悩みも察知し、その人が本当に必要としている支援を提供できます。また、医療関係者として患者さんの不安に寄り添ったり、教育現場で生徒の心の変化に気づいたりする力も優れています。

営業や接客の分野でも、お客様の本当のニーズを見抜く力が活かされます。表面的な要望だけでなく、「本当はこういうものが欲しいのでは?」という深い部分まで理解できるため、お客様から厚い信頼を得られるでしょう。

さらに、人材育成や管理職としても適性があります。部下の潜在能力を見抜き、その人に合った成長の機会を与えることで、チーム全体を活性化させる力を持っているからです。

どの分野を選ぶにしても、「人の成長を支える」「深いつながりを築く」という要素があれば、あなたの才能が十分に発揮されるはずです。

7ハウスのさそり座太陽が輝く場面|あなたの出番です

さそり座太陽×7ハウスの人が最も輝くのは、周囲の人が困難な状況に直面しているときです。他の人が「どう声をかけていいかわからない」と戸惑う場面で、あなたは自然と相手の心に寄り添う言葉を見つけることができます。

例えば、職場で同僚が大きなミスをして落ち込んでいるとき、多くの人は気まずい雰囲気を感じて距離を置きがちです。でも、あなたはそんなときこそ、相手の気持ちを理解して「一人で抱え込まなくていいよ」と自然に声をかけられるでしょう。

また、人間関係のトラブルが起きたときも、あなたの出番です。双方の本音を理解できるあなただからこそ、対立している人たちの橋渡し役になれます。「きっと彼はこういう気持ちだったんじゃないかな」と、相手の立場に立って考えることで、関係修復のきっかけを作ることも多いはずです。

さらに、人生の転機に立っている人にとって、あなたの存在は特別な意味を持ちます。将来に迷いを感じている友人や、自信を失っている家族に対して、その人の本当の強みを見つけて伝える力があるからです。あなたの言葉が、相手の人生を変える力になることも少なくありません。

さそり座太陽×7ハウス|自分らしい愛し方を見つける

さそり座太陽×7ハウスの人にとって大切なのは、世間一般の「愛し方」に合わせようとせず、自分らしい愛情表現を見つけることです。あなたの愛は深く、時に重いかもしれませんが、それこそがあなたの魅力なのですから。

まず、自分の愛情パターンを振り返ってみてください。どんなときに相手を愛おしく感じるか、どんな言葉をかけたくなるか。例えば、相手が弱音を吐いたときに「一緒にいるよ」と伝えたくなるなら、それがあなたらしい愛し方です。無理に明るい励ましの言葉を選ぶ必要はありません。次

に、相手のタイプを見極める練習をしてみましょう。深いつながりを求める人もいれば、軽やかな関係を好む人もいます。相手が「重い」と感じそうなときは、いつもの半分くらいの深さで関わってみる。それでも、あなたの温かさは十分に伝わるはずです。

そして何より、「愛されるために愛する」のではなく、「愛したいから愛する」という純粋な気持ちを大切にしてください。あなたの深い愛情を必要としている人は、この世界にたくさんいます。自信を持って、あなたらしく愛し続けてくださいね。

【まとめ】太陽さそり座×7ハウスの深く愛される魅力

太陽さそり座×7ハウスのあなたは、人の心の奥深くに触れる特別な力を持っています。その力は時に重く感じるかもしれませんが、実は多くの人が求めている「本当のつながり」を作り出せる貴重な才能なのです。表面的な関係に満足できないのは、あなたがより深い愛を知っているから。その魅力を理解し、適切に使えるようになれば、きっと周囲の人たちにとってかけがえのない存在になれるでしょう。



天のオパールの秤、美しい調和を奏でられる力

太陽は、乙女座を巡り天秤座へ

夜空に浮かぶ十二の星座の中で、


天秤座は唯一、命あるものではなく「天の秤」を象徴しています。


けれどその冷たい均衡は、決して無機質ではなく、むしろ人の心を深く映し出す鏡のようなもの。


星々はあなたに「美と調和」を授け、


その輝きはまるで上質な宝石の光のように胸の奥で瞬き続けます。



もし天秤座をひとつの宝石にたとえるなら、


それは透明感と華やぎを兼ね備えたオパール。



虹色の光を秘めたその石は、ひとつの顔だけでは語り尽くせないあなた自身の魅力を象徴します。柔らかな乳白の中に浮かぶ七色の煌めきは、


天秤座の人が持つバランス感覚と社交性、


そして「誰とでも美しい調和を奏でられる力」を表しているのです。


オパールはまた、古代より「幸運と愛を呼び込む宝石」とされ、恋を引き寄せる守護石とも言われています。



西洋占星術において、天秤座を司るのは愛と美の惑星・金星。


金星は、あなたの笑顔を花のように咲かせ、


周囲を惹きつけるオーラを与えます。


その力はオパールの光に宿り、あなたの魅力を多彩に反射しながら、人とのご縁を軽やかに紡いでいくのです。


だからこそ、天秤座のあなたは知らず知らずのうちに、誰かの心を和ませ、場を華やかに彩る存在となるのでしょう。



ファンタジーの世界で語るなら、天秤座のオパールは「空に架かる虹の雫」から生まれたと伝えられています。


月光に濡れたその雫は、天秤の両翼を飾る宝石となり、星々の間で揺れるたび、均衡を保つための調べを奏でました。


だからオパールを手にする者は、


自分の中の迷いや葛藤を静かに鎮め、


真実の愛や友情を選び取る勇気を持てるのだと言われています。



美しく、気品にあふれ、それでいて優しさを失わない天秤座。


オパールの光は、そんなあなたの本質を映す魔法の宝石。


あなたが手にすれば、日常にふとしたきらめきが差し込み、まるで物語のヒロインになったように、運命の扉が優雅に開いていくでしょう。

秋分の日〜宇宙からの手紙〜


親愛なる日本の皆さんへ、


私は今、遥か宇宙の果てからあなた方にこの手紙を綴っています。地球を遠く離れ、星々の間から故郷を見下ろすと、日本という美しい国が輝いて見えます。しかし、その輝きをさらに明るく、未来へと繋げるためには、私たち皆が同じ方向を向くことが大切だと感じています。


国は、明確なビジョンを掲げ、皆さんにその道を示し、理解を求める努力をしなければなりません。皆さんが再び「ついていってみよう」と思えるよう、心を動かすメッセージが必要です。時には、一部の不満や現状に目が向きがちで、国を頼りにできないと感じることもあるかもしれません。でも、そんな時こそ、その不満を足かせにせず、共に次の時代へ踏み出す勇気を持ってほしいのです。


リーダーにはカリスマ性と説得力が必要です。私心を捨て、公のために動く姿勢が求められます。未来はこうなる、と分かりやすく示し、皆さんを力強く引っ張っていくことが大切です。今、国の実力が認められにくい時もあるかもしれません。知識や意見を主張したくなる気持ちも分かりますが、未来のために、良いものを次世代に残すために、時には信じてついていく選択も必要です。


古き良きものは大切に守り、変えるべきものは大胆に新しくする。その選別の時期が今、来ています。悪しきものをここで断ち切り、未来に向けてやるべき課題に共に立ち向かっていきましょう。山積する課題を前に、国民一人ひとりが国と心を一つにすれば、「あの時、国を信じて良かった」と胸を張れる未来が待っています。


宇宙から見る日本は、可能性に満ちた光に溢れています。その光をさらに輝かせるため、共に歩みましょう。あなた方の力を信じています。


宇宙より、愛を込めて  2025年9月23日

二十四節気秋分。自分で意図して楽しく行動しよう♪

すっかりご無沙汰してしまいました。

本日は二十四節気の秋分で、占星術では秋に切り替わります。

秋は水星がチャートルーラーとなるため「『意図して』行動する」がとても大切です。

水星は情報やコミュニケーション、ビジネスの星と言われますが、意図の力を持つのもまた水星です。

これから3ヶ月は情報が錯綜しそうではあるので、望まない情報が出たら、望むものに焦点を当て直し、その望むものや世界に合う生き方をすることが大切です。

たとえば「平和な世界で皆と楽しく自分の力を発揮して生きたい」と意図したとしても、誰かを批判していたり嫌なことばかり考えていたら、平和でも楽しくもないからです。

勿論無理にネガティブな感情を押し込んでしまうのは良くないですが、自分の感情と向き合いつつも望むものに合う生き方をきちんとするのは大切です。

そういう意味で地球は行動が必要だと言われるのかもしれませんが、行動のしやすさは星の流れを活用するのもとてもいいので星を読める人は読んだり、読めない方は色んな方の星読みの情報を参考にするのがおすすめです。


私は今日からアイコンも変えてみました。

富山の引網香月堂が新宿髙島屋へ出店した際に、店主の引網康博さんが即席オーダーメイド上生菓子を作るサービスも定期の得してくださったので、私の「山羊座で太陽と海王星が重なる」状態をリクエストしたら、素敵な上生菓子を作ってくださいました。

和菓子も二十四節気に関連することが多いので、星との親和性もあります。

今日ならお彼岸中日なのでおはぎを食べる方も多いでしょうし、来月10月6日が中秋の名月なのでお月見のお菓子も沢山でます。

和菓子はハレの日もケの日も、大切な人とのお別れにも寄り添ってくれますが、星読みもそうなってくれるといいな。

今日生まれたあなたへ(2025.9.23.乙未)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。



◆◇2025年9月23日生まれのあなたへ◇◆



☆命式



西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、生年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。


あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。



・乙の方が持つ優しさ、協調性、たくましさ


・中心星である「偏官」の


 迅速な行動力、面倒見良さ、義理堅さ


・「偏財」の気遣い、コミュニケーション力


・「比肩」の自立心、努力を続ける力


・「比肩」2つで表れることもある


 「劫財」の社交性、人当たりの良さ


・「傷官」の美意識、豊かな表現力


・「絶」のひらめき、独創性、順応性



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ


太陽と月が同じ天秤座のあなたは、

意思と感情のズレがなく


真っ直ぐにやりたいことをやれそうです。


始まりのエネルギーは


自由な発想を即実行できる力を持っています。



(※03:19より前に生まれたあなたは、


太陽が乙女座になります。


意思と感情の間で時々揺れがあるかもしれませんが


協調してあなたを前に進めてくれるでしょう)



天秤座にある太陽と月が


「平和で皆が幸せな関係を築きたい」想いを


そのバランス感覚と社交性で実現できると


言ってくれているようです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星は


積極的に人と関わり自ら行動することで


向いにある太陽(あなた)の才能を高め


より輝かせてくれるでしょう。



☆メッセージ



夏から秋へ、移ろう季節に野に咲く花のように


美しく優しいあなたは、人の心を和ませることでしょう。


自由な発想を形にする実行力とコミュニケーション力で


多くの人と関わり調和しながら、自身の夢を叶える姿を


きっとたくさんの人が愛し、力をくれるはずですよ。



今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

『白』が伝えてくれる“吸収力”と“無限の可能性”

みなさんは『白』からどんなイメージを思い浮かべますか?

白は全ての光の色を含むことから、無限の可能性を表す色でもあります。

太陽の光もプリズムを通すと色の光に分かれますよね🌈

ホロスコープ上の太陽も、無限の可能性を秘めているように感じます。

 

オーラリーディングをしていると白のオーラを持っている方に出会うことがありますが、同じ白でも人それぞれ意味が異なるところが興味深いです。

私はオーラを風景で感じることが多いので、その方オリジナルの絵本の世界にいるような感覚でメッセージを受け取っています。

 

ある方の白のオーラは湖に浮かんでいる白鳥でした。

いろんな白がある中でどうして白鳥なのか。

そこにその方だからこそのストーリーを感じるのです。

そんなストーリーをクライアントさんと一緒に読み解いていくのが好きです😊

 

またある方のオーラは、白の中にいろんな色の光の粒がキラキラと輝いているものでした。

どうしていろんな色の光の粒が含まれているのか。

そこには白の吸収力が関係しているように思えたんです。

 

オーラから受け取ったのは、白い画用紙にいろんな色で絵を描くようなイメージ。

おそらくその光の粒は、その方がこれまで見つけてきた「素敵だなぁと感じたもの」ではないかと思うのです。

それを美しい絵を描くように自分に取り入れてきたのかも✨と感じました。

 

いろんなものを吸収できるのは白の魅力の一つです。

その一方で、いろいろ取り入れているうちに自分がどうしたいのかわからなくなってしまう…ということも。

素敵なものがありすぎて『頭が真っ白』になっちゃうみたいな感じ。

 

そんな時は「吸収したものをアウトプットしてみる」のもアリ👌

白い画用紙に色で描く時はその色に注目するけれど、

色画用紙に白で描く時は白に注目しますよね。

そんな風にインプットよりもアウトプットに力を入れることで、

白の新たな魅力や可能性に気づけるのかもしれません。

 

いろいろインプットしてきたけれどアウトプットする自信がない…💧

そう感じるのは、もしかしたらインプットしたものが眩しく見えて、

自分の光が見えにくくなっているだけなのかも。

あなたの光はすでにあって、外に出してもらえるのを楽しみに待っています✨

 

アウルブックはアウトプットをチャレンジするのにピッタリの場所ですよね🦉

私も今回初めてオーラリーディングの記事を書くことにチャレンジしました。

これからも皆さんと一緒にいろんな可能性を広げていけたら嬉しいです🌈✨

最後まで読んで下さってありがとうございました🍀

乙女座新月(9/22)からのメッセージ

目を閉じてみて!

一呼吸。

何が見える??

何が聞こえる??

胸に手を当てて、もう一呼吸。

そこで何を感じてる??

その世界はどうだろう?

心地よい?

もっといたい?

それとも逃げ出したい?

目を開けたい?

そうやって、あなたがいたい世界を思い描いてみて。

そんな穏やかな時間を秋の風とともに過ごしてみて。

おとめ座新月の前日に大きな一歩を踏み出せた🌙

かげしたまゆさんの口座を受講し修了テストも合格したけど12のサインやハウス、10の天体をクリエイティブに読むことがなかなかできず、アウトプットができないまま月日がたちました。もやもやした気持ちからSNSやチャットGPなどを活用してまたインプットを始めつつ職場のお客様の骨格診断から少しずつ初めていきました。そんな時知人からイベントに誘われ占星術で出店することに。対面セッションになる為その場で骨格診断をするスタイル。太陽と月で大体の特徴を伝えられ、わからない時は星読みテラスを活用してアドバイスも伝えられました。講座でも言ってましたがやってみると本当にシンプルなところだけを読んでいると気づきました。おとめ座満月の前夜に私のやりたいことや夢が具体的に明確になる素晴らしい日になりました。太陽蠍座8ハウスの私はトランジットの冥王星が90度の角度。変容を促されていることをひしひしと感じています。

2度目のおとめ座新月~生まれ変われるのなら~

9月22日 4:55頃

おとめ座にて

今年2度目の新月を迎えました🌕️

1度目の新月では

″リアリストとして新たなる秩序″

をテーマに読み解き

今回の新月では

『感情』をフラットにみていく

生まれ変われる機会を

意識していくことが重要だと感じる

メッセージを受け取りました✉


【おとめ座新月のテーマ】

🌹感情

🌹完璧さ

🌹部分日食


🌕️新月のムード

💥競争心


心の声を競わせる

正しさも一つの心の意見

だけど『感情』

『感情』は無視すべきでない

感じたことは“心の意見“

自分の中で競わせて一等を決める

何を採用するのか

そして信頼している仲間から出た意見も

フラットに見てみる

【正しさ】だけで推し量るのではなく

心から出てくる感情もフラットに見れる

ようにしていく


完璧を求める🧐】  

スキル・実務能力の高さ

マルチにタスクをこなす

完璧にこなす姿

ここで重要なのが

・プライドを持つ

・こだわりを持つ

そして、やるべきことを完遂させる

より一層、自分に集中していく


🌖乙女座ドラゴンテイルで起きる部分日食

過去からの解放

今まで背負ってきた

いくつもの想いや悩み

そろそろ、解放されていく

生まれ変わるエネルギーが降り注ぐ

新しく生まれ変われるのなら、

今までと違った選択ができるのなら

あなたは社会に

どのような「貢献」を

していきたいですか?

今まさにそんな時期が訪れています


【✋とはいえ】

思うようにことを始められない

進めていけないエネルギー

『完璧に』

『秩序』をコントロールするには

まだ時期尚早

地道に基盤を創っていく

繰り返し、湧いてくる感情をみて

理想とする『秩序』を築いていく

思った通りにいかないをベースに

一歩一歩新設していく


【Point☝】

🌠『完璧さ』の高みを目指してゆく

🌠こころの意見を採用

🌠新しく生まれ変われるのなら

----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩

最後までお読みいただきありがとうございます🌠

シビアな一面を持ったおとめ座の顔

その反面、希望を持って新しく作り替えていくことができる

日食、1ハウスのエネルギー

新月からの約28日間

『思い通りにいかなかくてOK』

と軽い感覚へ

設定していきましょう⌨️

9/22という太陽系?の切れ目

 いつもありがとうございます。

 今日は新月で日食(日本では見られないそう)です。新月も日食も共にスタートの意味をもつものです。

 どんな事が自分の中に起きるだろうか?と思っていましたが、焦点があたったらしきものをシェアしようかなと思います。

 ✴︎冥王星が焦点にあたった✴︎

 私の場合は、冥王星に焦点あたったなと感じました。今回の新月は太陽と月が、赤緯では赤道付近でのコントラパラレルです。(秋分ですからまあそうでしょう)

 冥王星はその赤道をスタートなら冬至点の24度にいます。まさにスタート地点で新月と日食が起きてピーク地点に冥王星がいる事になるわけです。

 私の場合、まさにその名のとおり『破壊』と言えるものが外の現象ではなく内に起きました。それはとある本がキッカケで一種の実践本であります。

 その本はまさに『創造とは破壊から始まる』という帯がついています。まだふたつ目の実践なのですが、ひとつ目の時はなぜか実践しながら頭の中で走馬灯のように自分子供の時から『こうしないさい』『こうするのよ』と言われてきた記憶がぐるぐると流れてきて、なんだか逆回しにして解いている感じでした。

 実践としては凄く単純な事なんですが、『あれ?順番にするって当たり前って思っていた…』と凄く自由になった感覚がありました。

 これもひとつの常識であり、私達は思っている以上に常識が染み付いてるなと改めて思いましたね。

 ふたつ目は、多くの方が躊躇することのようですが、やってる時には作ったものを壊す怖さともったいないという感覚が出てきました。

 これ日常に結構ありませんか?

 せっかくお金をかけてきたんだからやろうとか、今まで労力をかけたから続けるとか。

 本当はもう離れる時が来ているのに様々な理由から継続してしまうのです。

 随分前ですが、とある方のブログで新しい講座に75万円(←うろおぼえです)程支払っていざスタートしたけれど、なんか違うなと思って止めた。という記事があり、当時は『へえ』としか思っていませんでした。

 だけど、今はその凄さがわかるのです。大概は、せっかく支払ったからやろうと思うと思います。止めるというのも勇気が必要な行動の場合があります。このブログで記事を書いた方は、これと思ったらすぐ行動に移すという人だなとわかるからですね。

 ✴︎誰もが自分の中で破壊するものがある✴︎

 新月はスタート地点にいるけれど、冥王星が冬至点ということは自分が構築してきたもののピーク(冬至点)に冥王星が焦点をあてます。しかも南緯ですからそれは無意識層の部分だとも言えます。その無意識にある自分が壊すべきものが見えてくるのが今ではないでしょうか。

 ただ見えてきても実際の行動を握っているのは、肉体の自分ですから無視や逃げも可能です。

 ただ『魂の道に進むぞ』と意図が宇宙に放たれてる方は無視してると何回もあの手この手で現れて来ますし、そこをクリアしないと次のステージは進みません。自分の中で何が問われているか?を知る(わかる)事はとても大事です。

 本当に人生はリアルなゲームですね…。

 冥王星は破壊と再生と言いますね。

 破壊に目を向けるのかその先げ向けるのかでは、大げさではなく今後の人生に違いが出てくるでしょう。

 今新月、日食、秋分と重なるこの節目と切れ目を上手に自分に取り入れていきたいですよね!

今日生まれたあなたへ(2025.9.22.甲午)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。



◆◇2025年9月22日生まれのあなたへ◇◆



☆命式



西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、生年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。


あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。



・甲の方が持つ真っ直ぐな向上心、純粋さ


・中心星である「正官」の


 実行力、責任感、温厚さ


・「正財」の誠実さ、堅実さ、穏やかさ


・「劫財」の強い意思と社交性、


 人当たりの良さ


・「劫財」2つで出ることもある


 「比肩」の自立心、努力を続ける力


・「食神」のおおらかさ、サービス精神


・「胎」の好奇心、器用さ



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ


太陽と月が同じ乙女座のあなたは、

意思と感情のズレがなく


真っ直ぐにやりたいことをやれそうです。


始まりのエネルギー(※)は


自由な発想を即実行できる力を持っています。



(※新月時間04:54より前生まれの方は


帰結・まとめのエネルギーを受けて、


全体を見渡す広い視野・まとめる力に。

また06:40より後に生まれたあなたは、

月が天秤座になります。


意思と感情の間で時々揺れがあるかもしれませんが


協調してあなたを前に進めてくれるでしょう)



乙女座にある太陽と月が


「人のために役立ちたい」想いを


その実務能力で完遂できると


言ってくれているようです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星が


必要なタイミングで後押し、


夢や理想の現実化に無理なく努力する力と


その向いにある水星・太陽(あなたの知性)を


高めてくれるでしょう。



☆メッセージ



真夏の陽を受けた大樹のように、明るいあなたは


その芯の強さと社交性で頼られることでしょう。


新しい発想を堅実な実行力で形にしていく


高い目標に向かって、チームで社会に貢献するあなたを


きっとたくさんの人が慕い、応援してくれるはずですよ。



今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪

ダブルムーン

9月22日は

今年2回目の乙女座新月です


この1ヶ月間を改めて振り返り

自分の在り方を確認する時です


今回の新月は部分日食を伴います

そして、次の日には秋分

秋のお彼岸であり、

太陽が天秤座に移る時でもあります

ここから

私たちのエネルギーは

自分の内側に向いていきます

これまでは

「自分を発信して行こう」

と自分を中心に外側へ向かっていたものが

「誰かとの接点」を持つことで

自分の中心に返ってきます

それを基に

「自分は誰かとの間で

 どうバランスをとれはいいのかな」

と考えるのが天秤座のエネルギーです


それに向けて自分を分析し

誰かにどう奉仕できるだろう

と考えるのが乙女座です

その今年最後の外側へのエネルギーを

明日は存分に使って

今年最高の自分というものを

描いていきましょう

秋分図(9月23日)

こんにちは^^

紡師(つむぐし)☆ちぃ♪こと川乃千聖です。

少しずつ、秋の訪れを予感させる日々が続きます。

その秋の夜風を感じさせる今日、

9月23日(3時22分頃)の秋分の日について

ジオ(太陽星座)とヘリオ(地球星座)の

当日のチャート(空を瞬時に切り取った図)から、

日本国の3ヶ月予報を読み解きたいと思います。

ジヘリオ(ジオ+ヘリオ)の奏でる曲を、

拙いながらも私コンダクターの紡師☆ちぃ♪が、

指揮棒(ペン)を片手に振らせていただきます。

まだまだ学び中ですので、音を外したら・・そこはご愛嬌❤︎ということで、

お許しいただければ、幸いです。

少しずつ成長を遂げて参りますので、どうぞよろしくお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月23日の秋分の日のチャートを、星読み界では、

太陽が天秤座に入った瞬間(秋分点)なので、

秋分図(イングレスチャート)と呼びます。

この日から努力が実を結ぶ実りの秋が始まり、

本格的な冬の訪れに向けて準備に入ります。

そして、

秋分の日前後3日間を「お彼岸」と言い、

日本独自の習慣で「あの世(彼岸)」と「この世(此岸)」が

一番繋がる日とされています。

期間は、9月20日(彼岸入り)~9月26日(彼岸明け)で、

中日は9月23日の秋分です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それでは、

日本国の3ヶ月予報を読んでいきます。

この情報が皆さんの生活のヒントになれば、嬉しく思います。




               https://freehorocharts.com使用

アセンダント乙女座

サビアンシンボル3度「保護をもたらす二人の天使」

◎選択したことに間違いはないことを、体験から確信します

(選択しながら進むあなたを全肯定するという体験から、

過去の傷や弱さなども癒やされるようです。)

◎サビアンシンボルは、「第一グループ」です。

形あるものに目を向けるため、曖昧なものにはこだわりません。

◎乙女座は「地」の要素で、整理整頓が上手で「管理能力」に優れています。

ドデカテモリーは、乙女座と天秤座です。

天秤座は「風」の要素で、「公平・調和」です。

乙女座の「管理能力」と天秤座の「公平・調和」を活用して、

乙女座の能力を確立します。

※1下記参照

ホロスコープチャートから

(特徴・印象)

◎「根底から大きく変化するような、後押しを受けているかのようです。

リーダーのあり方も大幅に変わりそうなので、リーダー交代の可能性もあります。

時代の再構築に合わせて、社会全体の価値観も大きく変わりそうです。」

と、夏至図を読みました。

そうすると、

9月8日、石破総理大臣が辞任の意向を示しました。

その意向を受けて、東京都の小池知事や経団連の筒井会長などが

「次の総理大臣には、(意思決定などの)スピーディさが求められる」と述べました。

この発言はMC(国のリーダー)に重なる天王星の革新エネルギー

(当たり前を書き変えるエネルギー)を彷彿とさせます。

天王星、土星(海王星)冥王星と国のリーダを表す太陽とでタッグを組み、

時代を変えようと大きな動きを巻き起こすかのようです。

ひとたび風が吹くと加速して、勢いがぐわっと増すイメージもあります。

ですので、

この3ヶ月間を「どう乗り越え、どう過ごすのか」により、

進む方向性が決まりそうです。

「理想を目指して羽ばたけるのか」も問われる印象です。

さらに、

「4ー10ハウス」はインターセプトで、1つのサインがまるっと包まれているため、

書き換え星の天王星をうまく活用できない可能性があります。

だから、

「日本を変える」というリーダーの強い意識が重要です。

◎2027年まで小三角を形成する

土星、海王星、天王星、冥王星の時代を司る天体たちが、只今逆光中です。

ですので、

物事の調整、見直し、振り返るには最適です。

♦︎抗えない変容を促す冥王星は、2024年11月20日以降水瓶座へと移動し、

本格的な風の時代を迎えました。(10月14日まで逆行します。)

♦︎土星は9月1日に、再び魚座へと戻りました。

2026年2月14日に牡羊座へ移動すれば、

土星牡羊座期は2028年まで続きます。

今回の逆行を活用して、

「何を手に入れたいか」などの理想と現実とのギャップから見える課題を

調整する時期にすることです。

土星牡羊座期には、「健全に自己主張しながら責任感を持って行動」できそうです。

♦︎海王星は牡羊座へと移動しましたが、10月22日にはまた魚座へと戻ります。

2026年1月27日に海王星が牡羊座へ移動すれば、

本格的な海王星牡羊座期が2038年まで続きます。

(牡羊座へ海王星が滞在するのは、165年ぶりだそうです。

そうすると、自己確立させたり、新たな分野を見出したりと努力することで、

新たな時代の幕開けとなりそうです。)

♦︎7月7日に双子座へ入った天王星は、

学びや知性などにおいて改革をもたらしそうです。

▪️2026年2月には、

土星と海王星は牡羊座、天王星は双子座、冥王星は水瓶座へと滞在することになり、

サイン全てが男性星座となるため、意識が外へと向かいやすくなります。

「積極的に、自分で決めて行動するように求められる時代」がやってきます。

逆行中の今、上手に変化の波に乗って「自分自身」を見つめ直しましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎マンデン占星術のアングル◎

アセンダント→国全体の状態

ディセンダント→外交・同盟国の状況

IC→国土状況

MC→国のリーダー・政府の対外的方針(外交政策・貿易政策・安全保障政策など)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

AIの能力向上により便利になる一方で、

少ないチェックのままAIが様々な分野に介入しています。

ですので、

人間が制御できない混乱を招きかねないのではと、個人的には懸念しています。

星の流れから見ても、あらゆるものを緩くする可能性を秘めているので、

一人一人の「自分軸」と見極める目(必要か・不要かを仕分ける目)を養うことが

ますます必要であると感じます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎アセンダント乙女座の支配星は、「水星」です。

(チャートルーラー(水星)は、

「国」が今どのような状態で、どこへ進むのかを示す道しるべです。)

水星は「商取引・貿易・通信・メディア・広告・交通・輸送」で

2ハウス「通過・流通・財政・税制・国民所得」にあり、

太陽(リーダー・首相・政権)と月(国民・大衆・世論・女性や子供)に挟まれています。

金融政策などのニュースが、国民の目を引きそうです。

例えば、米不足です。

5キロあたり4千円を超えるなど、お財布に厳しい状況が続いています。

その背景には、2023年から続く「異常気象」による影響もあり、

さらには、2024年の東北地方などの不作も重なり、

品質の良い一等米が少なくなっているため、価格が上昇しているようです。

また、

米の価格が安定しないのは、

農家から農協へ、農協から卸業者へ、卸業者から小売業者へと

たくさんの段階を介さねばならないという「流通の仕組み」も関係しているようです。

ですので、

いざ何か問題が生じたとしても対応に時間を要するため、生産原価も上昇します。

その結果、消費者に負担がかかるというわけです。

さらに、

1970年に導入された減反政策が、

米の生産を低下させる事態を招いたとも言われています。

(減反政策とは、

政府が農家に対して米の生産量を減らすよう促す政策で、生産調整と言われます。

米の生産を少なくする代わりに、補助金を受け取る制度です。)

そして、

市場価格の動きや年度の需給見通しを判断しながら備蓄米を出すのですが、

そのタイミングも遅れたことが、米不足に陥った理由の一つとされています。

ですので、

いざという時のために、国民が備蓄米を各家庭で用意するなどして

「柔軟な対応をとること」が賢明であるようです。

農林水産省が勧める

「ローリングストック方法(定期的に買い足しながら、古いものから消費する方法)」

を活用して、少しずつ米を消費するのも良さそうです。

その際、

湿気を防ぐために、冷暗所などで保管するという工夫も大切です。

(私は虫除けのために

米びつ(5キロのお米)に2、3本の乾燥唐辛子を入れています。

今の所、効果はバッチリです。)

♦︎アセンダント水星のサビアンシンボルは、

天秤座8度の「荒廃した家の中で燃え盛る暖炉」です。

▪️射手座のおおらかな対応力と山羊座の管理能力を活用して、

天秤座の感受性を育てます。

ですので、

一度諦めたことにまた取り組もうと、秘めた情熱を胸に再び立ち上がります。

手放したからこそわかる、「本当の気持ち」に気づくのです。

※2下記参照

♦︎アセンダント(国全体の状態)5度以内に金星があります。

この金星を「上昇星(ライジング・スター)」と呼び、

国全体に大きな影響を与える資質として読みます。

(行動パターンや基本的な性質など)

1ハウス「国民・世論」の

金星「レジャー・ファッション・芸術・娯楽・外交による平和」なので、

実用的に使いやすいものが世に出たりして、大きな影響を与える可能性があります。

また、

国民にとって、喜ばしい事態も起こり得るでしょう。

(アスペクト=サイン同士の関係性)

◎アセンダント上の金星と天王星は、葛藤します。(90度)

天王星「改革・崩壊・解放・分裂・政治的緊張・発見・発明・IT関連など」は、

10ハウス「国家元首・政府・与党・ビジネスリーダー・上流階級」にあります。

日本の音楽や芸術、アート、ファッションなどが注目され、

日本の印象を変える可能性がありそうです。

例えば、

日本の備前焼のかけらが、

イタリアなどでインテリアとして重宝されるというニュースもあります。

日本文化が形を変えて、世界の至る所で、目にする場面もあるかもしれません。

◎11ハウス「議会・立法・通貨・地方自治体・国際的な友好関係」の

木星「国富・銀行・金融・司法・宗教・高等教育・海外旅行」と天王星は、

自己実現させたいと願うだけでなく実際に行動します。

▪️セプタイル(51.42度「±2度」)

▪️360度を7で割った数で、孤独や神秘を表します。

他者との繋がりで、自分自身の理解が進むアスペクトです。

(木星が天王星により徹底的に使われるので、

既存にはない新たなものを作ろうと、常に追求します。)

金融対策を形にしようと、改革が起こりそうです。

例えば、

日本銀行の金融政策決定会合が、18日から2日間にわたって行われました。

日本銀行の見解によれば、

10月の「企業短期経済観測調査や支店長会議の報告(短観)」

を分析する必要があるそうです。

ですので、

政策金利については、現状維持で様子を見る段階です。

これからの動向により、どのような変革がなされるのかと目が離せない状態です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アメリカのトランプ大統領が発表した「トランプ関税」は

非常に複雑で、大きく分けると4つの関税で構成されています。

また、

自動車、緑茶、おもちゃ、日本酒などの幅広い分野(企業)においても、

複雑に絡みあっているようです。

昨今では50代から企業する方も増えているので、中小企業に影響を与えそうです。

ですので、

トランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)と社会天体の土星が逆行中の今、

経営方法などを見直す時期にされるのが良さそうです。

◎アセンダント(金星)と冥王星は、

調整しながら訓練すること、でオリジナルな才能を発揮します。(150度)

▪️120度と30度を合わせた数です。

▪️150度は、全てにおいて共通点がありません。

ですので、

異質なものを順応させるまでには「努力と調整」を繰り返すため、

修行のような感覚になります。

しかし、

順応させられれば、

他者には真似のできない「独創的な表現力」を身につけられます。

▪️内面的葛藤が多い。

▪️5ハウス「娯楽・芸術・スポーツ・出産・子供」の

冥王星「権力・暴力・破壊・再生・犯罪組織・核エネルギー」です。

娯楽や芸術などに対して、根底から大きく変えるような影響力がありそうです。

例えば、

「New(新しい)」と「Nostalgia(郷愁)」を掛け合わせた造語の

「ニュースタルジア」の変化があります。

2023年には、昭和の街並みや施設などのレトロに人気が集まり、

レザーや木などの重厚感あるアイテムをリビングに取り込みました。

2025年には、

シェフやカクテルのアーティストと呼ばれるミクソロジストたちにより、

クラシックな料理に遊び心が加わります。

具体的には、

アメリカンドッグやホットドック、チキンカツドックなどに

高級キャビアなどを添えるなど、違う形でレトロの魅力を引き出しているようです。

生活スタイルも、徐々に根底から変わりつつあるようです。

◎アセンダント(金星)と火星は、生産的な関係です。

(60度)

▪️3ハウス「交通・輸送・隣国との取引関係」の

火星「軍隊・警察・戦争・テロ・暴力・ストライキ・事故・災害」です。

交渉や駆け引きなどが上手にできるため、相手の気持ちを損なわずに

きちんと伝えるべき時には伝えることができるでしょう。

この繋がり(アスペクト)からは、

2024年10月29日の特集番組「2024年の十大リスク」での、

アメリカの国際政治学者イアン・プレマー氏の言葉を思い出します。

「日本は、調和のとれた秩序があり、ルールと規範を守り生活しています。

その素晴らしさが確実に守られるよう、

日本の総理大臣は、明確な世界観を持って世界に示す必要があります。」

規範やルールを尊重しながら、

社会の繋がりを大切にするという「価値観」を国民が思い出すと同時に、

日本国が世界に、この「価値観」を発信することが非常に重要であると感じます。

(たくさんの情報が溢れる時代だからこそ、

何が大切で、何に重きを置けば良いかという信念を持つことが、

やはり大切なようです。)

◎ヨード(複合アスペクト・ヨッド)

土星(海王星)と天王星の1つの60度に、

火星と天王星、火星と土星(海王星)の2つの150度で形成されます。

▪️ヨードは、

2つの150度と1つの60度で形成され、「神の指・神の手」と呼ばれます。

土台がしっかりとしていますが、頂点が不安定な状態のため、目的が定りません。

ですので、

頂点天体(火星)を軸にして読み解きます。

▪️8ハウス「国債・関係国の財政・税金・社会保障・国際金融」の

土星「抑圧・批判・構造・権威・秩序・歴史・不動産・地下資源・高齢者」と

海王星「理想・流行・石油・化学・薬物・集団幻想・扇動・スピリチュアル・詐欺」です。

▪️蠍座の火星は、ドミサイル(居心地の良いホーム)で、頂点天体です。

頂点天体からは、何に対しての試練があるのかが読み解けます。

火星なので、怒りなどに関する試練があります。

自己主張しながら、自分の中の正義を見つけます。

▪️ブーメランは、頂点天体の真向かいにある天体を指します。

火星の真向かいには、牡羊座のカイロンがあります。

カイロンは

「土星と天王星の間の小惑星」で、枠を乗り越えるヒントを与えてくれます。

(弱みを強みに変えながら、傷が癒やされます。

弱さを知ると同時に強さも知るという「表裏一体の存在」です。)

牡羊座カイロンのサビアンシンボル26度は、

「持ちきれないほどの贈り物を所有する男」です。

閃いたらすぐに取り掛かることで、マルチな才能を発揮できます。

※3下記参照

ですので、

閃いた物事全てに取り掛かることで、

弱さを克服しながら強みを活用できる可能性があります。

新たな視点を授けてくれるでしょう。

はたから見て奇抜な意見と思われることも、時代が変われば、

常識になる可能性があります。

ですので、

ひらめきを受け入れたら、

他者が理解しやすい形にして、世の中に伝えることができるでしょう。

どんな違和感も見逃さないという強い意志を持ちながら

怒りなどの感情と向き合ううちに、

弱点を強みに変えるよう「な新たな視点」を得ることもできます。

そうすれば、

「こうなりたい」という向上心に繋がる可能性があります。

柔軟に、物事を観察することがポイントです。

ー+ーー

冒頭で「素早い判断が求められる」と書きました。

スピーディさが求められるようですが、

社会保障や財政問題などについて、

二転三転しながらも急展開を迎える可能性があります。

ですので、

調整しながら、程よい形になっていきそうです。

ー+ーー

過去国民のために「役に立つ」と思い編み出した政策などを

調整しながら、程よい形に仕上がる可能性もあります。

例えば、

団塊世代(1947年~49年<75歳以上>)の

超高齢化が進み医療や介護の需要が増えることで

社会保障制度や医療などに大きな負担がかかると言われる

「2025年問題」があります。

また、

労働不足による「2030年問題」もあります。

これらについても、なにかしらの調整がありそうです。

先を見据えた対策を講じねばならない今、政策を見直す段階にあると感じます。

(個人であれば、自分がやりたいことに挑戦することで、

能力を伸ばすことも大切です。

矛盾するやり方や物事を目にすれば、感情的にもなりそうですが、

「社会で、自分の能力を活用するにはどうすればいいか」と

一つ上の目線を持つことで、怒りを向上心に変換できます。

夢や理想をどのように描くかなどを、捉え直すのもお勧めです。)

◎カイト(グランドトライン付き・複合アスペクト)

▪️グランドトラインの3天体のうち1天体に対して、180度が形成されます。

(180度のエネルギーをダイナミックに活かすことで、才能は磨かれていきます。)

▪️グランドトラインの力を外側に向けることで、大きな行動力が生み出されます。

天王星、太陽、冥王星の風のグランドトラインに、

土星(海王星)と太陽の180度で形成されます。

▪️風のグランドトラインは、知性、コミュニケーション能力です。

知性を柔軟に活用することで、新たなアイデアや解決策をもたらします。

▪️5ハウスの冥王星は「5度前ルール」を採用すれば、

6ハウス「国民の健康・食糧・感染症・労働環境・公務員・軍隊・警察」にもなり得ます。

日本国が、国民の生活(健康や労働環境、食糧、税金、社会保障)や

関係国との財政などに対して、情報やコミュニケーションを活用しながら

社会の仕組みを作り変えようとします。

しかし、

思うように進まないため、調整する必要があります。

理想を現実化する政策がきちんと整えば、

国民の生活も急激に改善されるでしょう。

理想と現実との間を、まるで輪ゴムが伸縮するかのように

外からの圧力により、伸びたり元に戻ったりを繰り返しそうです。

特に経済分野において、苦労がありそうです。

しかし、

バランスを少しずつとることができれば、

国自体も大きく変わるチャンスを得られるでしょう。

例えば、

デジタル庁のサービスです。

デジタル庁は、新型コロナの給付金を支給する際、

電子申請に戸惑いトラブルが起きたことなどがきっかけで発足されました。

デジタル人材が不足していたり、慣れない作業で課題もありますが、

引越し手続きと一緒に、電気、ガス、水道などの移転手続きが行える

「引越しワンストップサービス」が検討されています。

課題や問題を乗り越えることでサービスが豊かになれば、

それだけ国民の負担も減ります。

システムの移行までには時間がかかるようですが、

様々な経験を乗り越えることで、少しずつ私たちの生活も便利になっていくようです。

◎月とアセンダント(金星)は、具体化したりして、仕組みを作ります。

(36度)

▪️デシルと呼ばれます。

▪️360度を10分割した角度です。

10は「具体性」を意味します。

▪️乙女座の金星は、細やかな分析力に優れています。

▪️天秤座の月は、公平に物事を判断する能力があり、

誰とでも友好関係を築くことができます。

(公平に物事を判断する能力として「観察眼」を使うことです。

調整しながら、具体的に物事を完成させます。)

▪️2ハウスは「通貨、流通、財政、税制、国民の所得」です。

財政関連について、国民が見る目を養うことで、具体的に理解できそうです。

それがいつしか、大きな仕組みになるかもしれません。

(国民のお金の裏側には、色々な国の事情が透けて見えます。

また、

現状は刻々変化しているので、時折個々人がチェックを入れることも必要です。

お金を学ぶ大切さも感じられます。)

◎火星と冥王星は、葛藤します。(90度)

▪️火星は上述のカイトと天王星の繋がりもあるため、

火星をどう活用するのかが重要です。

取り組んでいた物事が途中で方向転換したりして、

溜まっている感情が抑えきれなくなるかもしれません。

強制的に過去からの怒りなどを手放すタイミングが、やってくる可能性があります。

しかし、

再生の機会が訪れるので、何かしらの感情解放があれば、受け入れることです。

あとからすれば、よかったと思えることもありそうです。

ー+ーー

元素のプルトニウム(原子番号94Plutonium)に

ちなんでつけられた冥王星(Pluto)らしい「繋がり」を

感じさせるニュースを偶然目にしました。

それは、

東京大の中西友子特任教授(75)が、

スウェーデンのイエーテボリ・リーゼ・マイトナー賞を9月18日に受賞したことです。

2011年に起きた東京電力福島第一原発事故以降、

調査グループのリーダーとして、土壌や農作物への影響を調べていたそうです。

長年にわたる研究結果が、

これからの生活を豊かにする可能性を秘めていると、伝えているようです。

ー+ーー

◎火星とカイロンの180度と

火星と冥王星、カイロンと冥王星の2つの90度で、

アウトオブサインのTースクエアを形成します。

*頂点天体冥王星の3区分「固定宮」を採用します。

(複合アスペクト・固定宮・直角二等辺三角形)

冥王星の真向かいの資質(獅子座)を取り入れることで、

より大きなエネルギーを活用することができます。

獅子座のサビアンシンボルは2度の「おたふく風邪の伝染」です。

内側から湧き上がるエネルギーに、突き動かされるように行動します。

※4下記参照

▪️Tースクエアは、葛藤し対立しあうので緊迫したムードです。

▪️目的に向かって一直線に進む長期的安定感があるので、

柔軟に対応することが課題です。

(周りとアイデアを共有したりして、様々な意見を取り入れることが大切です。)

▪️冥王星は、蠍座のルーラー(守護星)です。

怒りなどの感情を強制的に手放すことが起きても、再生の力があります。

癒しへと導かれるでしょう。

国民の生活に関わる社会保障や税金などに対して、

真摯な態度で取り組もうとします。

しかし、

問題が生じたら、決定事項だからと、頑なに物事を推し進める傾向にありそうです。

ですので、

国は「何のために政策を取るのか」という目的に向かい、行動することです。

(国民の声を聞くことが必要です。)

ー+ーー

石破首相の後任を選ぶ10月4日の自民党総裁選挙について、

2024年9月の党首選で2位の高市早苗氏と、

3位の小泉進次郎農相に注目が集まっています。

小泉氏は17日に、高市氏は19日に出馬会見を開きました。

他にも、9月17日午後5時時点の段階で

林芳正官房長官(64)と茂木敏充前幹事長(69)、

小林鷹之元経済安保相(50)の3人が名乗りをあげています。

今回の投票は、国会議員によるものと全国の自民党員によるもので

「フルスペック型」と言われます。

ー+ーー

問題に早急に取り組む必要もあってか、色々情報はうごめきそうです。

ですので、

国民にとって何が最優先なのかを、国民自身が判断することも必要なようです。

◎天体の偏りは、

上半分(南半球)に4つ、下半分(北半球)に6つ、

右半分(西半球)に3つ、左半分(東半球)に7つあります。

ですので、

国民一人一人が考えながら行動することで、成長できそうです。

(国や社会全体を捉えながら、

個人として「何ができるのか」と考えることが大切です。)

そのためにも

個々人がセルフリーダーシップを取り、たくさんある情報などを分析することです。

本質を見抜く目を持ちましょう。

そして、

自分の内側から湧き出る情熱などを大事にして、行動することです。

状況を判断して、変化にうまく対応することが、

自分の理想や夢などを現実化させるコツになりそうです。

まとめ

◎スピーディさが求められる日本国。

時代に流されるのでなく、時代に乗ることです。

また、

いかにして諸問題に対応するかが問われています。

「国民と共に成長を遂げそうな秋分の日。

その姿を世界に発信しながら、大きな夢や理想を現実化させます。」

(秘めた想いをどれだけ世に表現していくのかが、ポイントです。)

◎日本国の秩序やルール、規範など調和のとれた世界観を

リーダーは、明確に世界に打ち出す必要がありそうです。

また、

たくさんの情報が溢れる時代だからこそ、

国民自身も何が大切で、何に重きを置くかという信念を持つことと

「不要なもの・必要なもの」を仕分ける目を持つことが重要です。

(「生活の知恵」を活用することも大切です。

生活を改善する方法を見つけることで、心が豊かになります。)

◎娯楽や芸術関係などにおいて、

根底から形を変えるようなものが生み出されそうです。

国民が喜ぶような生活スタイルになる可能性もあります。

また、

国民の気持ちが満たされれば、国の機運も高まりそうです。

「人の想いは、形になります。

その想いをワクワクと共に胸に潜ませて・・。

そして、

「自分らしくあるためには、どうすれば良いか」と見直す時期にしましょう。」

◎日本国が国民と共に進化するためには

「どのようにすれば良くなるか」と一歩先を見据えた視点で、

全体を見直すことが大切です。

(国民も、労働環境の変化や情報などが交錯することによって戸惑い、

感情が混乱する可能性もあります。

しかし、

そのような状況になったら、まずは立ち止まることです。

そして、

冷静に自分や周りを観察したら、

「社会で、自分はどう活躍できるか」と一つ上の視座を手に入れることです。

向上心が湧くでしょう。)

◎切羽詰まってしまうと、「〇〇しなければならない」と視野を狭めてしまいます。

ですので、

刻々と変化する状況に対して、柔軟に対応することが必要です。

また、

時折情報を確認しながら、自分自身で物事を把握する姿勢も大切です。

セルフリーダーシップをとりながら、本質を見抜きましょう。





                     WWW.ASTRO.COM使用

ヘリオ

◎地球星座は牡羊座で、サビアンシンボル1度の

「女性が水から上がり、アザラシも上がり彼女を抱く」です。

♡魂の目的♡

過去世や前世のしがらみを拭い去って、

この世に生を受けた自らの命を祝福しましょう。

人の存在(being)の可能性を信じます。

・・他者との繋がりの中で、

常に変化し成長し続ける人間のあり方が問われるようです、

ー+ーー

太陽天秤座の対極にある地球星座は、海王星とカイロンがある「牡羊座」です。

日本国らしく理想を描きながら進む先には

国民の意見が反映されたものがあると願ってやみません。

(ジオのチャートを見た印象は、

「日本国」というタイトルの本を開いたら、

過去の傷や弱さを乗り越え、理想に向かい新たな章が始まる感じです。

ヘリオのサビアンシンボルを見れば、その印象はピッタリだと心から思いました。

フレッシュなスタートを予感させます。)

バッチフラワーレメディから

バッチフラワーのためのアファメーション

(バッチホリスティック研究会発行)

から、今回も心に響く1つのレメディ「スクレランサス」

をご紹介します。

⚫︎スクレランサス⚫︎

ものごとを決めるには、性急にならずじっくり考えます。

しかし、

ひとたび決心したら、それが最善の結論だと確信します。

自己の内面に耳を傾ければ、

自分にとって必要な方向へと導かれます。

決断に要する時に、

ためらわずに決心でき、結果にも自信を持てます。

・・自己の内面に耳を傾けることで、結果にも自信を持てそうです。

ー+ーー

お知らせ

ー+ーー

かげした真由子先生の

「星占いダイアリー2026年」の執筆に携わらせていただきました。(9月5日販売)

星読みでは「川乃千聖」、タロットでは「紡師☆ちぃ♪」として、掲載されています。

https://sup.andyou.jp/tarot/diary-2026-main/

https://sup.andyou.jp/hoshi/diary-2026-special/

使い勝手の良い「星占いダイアリー」と共に、今後ともどうぞよろしくお願いします✨

╋━━━━━━━

⭐️あなたのチームリーダーは、どんなキャラクター?

ホロスコープをスイスイ読めちゃう無料講座

(募集期間は、9月23日17時まで!)

https://iroironoiro.info/l/c/eKJC3CLt/8elJO0xR/

♧タロットは、可能性を引き出します。

女性のためのタロット無料講座

<女性限定ではなく、誰でもウェルカムです✨

未来を再設定しちゃいましょう♪>

https://iroironoiro.info/l/c/5ogU81PT/8elJO0xR/

□四柱推命で、自分の夢やコアな本質を知ろう。

ちょうどよい四柱推命講座(無料)

(募集期間は、9月30日17時まで!)

https://iroironoiro.info/l/c/IkMcUmyC/8elJO0xR

○諸富祥彦先生の傾聴講座(有料)

フェルトセンスで、自分の魂に近づこう❣️

https://iroironoiro.info/l/c/icfswf0I/8elJO0xR

https://iroironoiro.info/l/c/fVqZsCq2/8elJO0xR

◇心軽く、自分を創造する世界へ進んでいく!

心の癒しは終えられるクリアランスメソッド講座(無料)

https://iroironoiro.info/l/c/NWsKNCNg/8elJO0xR

                   ━━━━━━━╋

*インスタグラムにて不定期ですが、四柱推命について書いています。

四柱推命でもまだ知識は浅いのですが、これからも少しずつ深めていきます。

https://www.instagram.com/tumugushi/

最後に

色々なことを綴りましたが、たくさんの情報が世界を横断するように感じます。

インターネット環境が充実して、情報を得やすい時代だからこそ、

自分が何を選別して進むのかという「自分軸」が必要であるのも感じます。

ですので、

じっくりと時間をかけて、

「自分は何を信じて進みのか」を判断しながら、国の有り様も見る必要があります。

また、

時代の流れが非常に素早くなるようなので、

これから何が起きても「自分らしさを見失わない」ように、

柔軟に物事に対応しながら、「自分の土台」を作ることです。

今年の春分図では、

「どんな情報が入ってきたとしても、

自分軸をしっかりと持ち自分で選別する目を養いましょう。」

と、書きました。

選別する目を養うためにも「土台」を忘れずに、

時代に流されるのでなく、時代に乗る自分になりましょう。

そして、

自分と世界を照らし合わせるようにして

大きな視点から、物事をゆったりと捉えることも大切です。

また、

秋分の日以降には、10月6日の「中秋の名月」がやってきます。

美しい月を愛でながら、

深まりゆく秋を過ごしつつ自分をさらに見つめてみましょう✨

それでは、

最後まで長々と読んでくださり、ありがとうございました。

川乃千聖🌸紡師☆ちぃ♪

 (ちぃさな一歩の小宇宙☆C0ELUMチェルム_ちさと)

※1

https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_virgo/#3

※2

https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_libra/#8

※3

https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_aries/#26

※4

https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_leo/#2

今日生まれたあなたへ(2025.9.21.癸巳)

おはようございます。Ryukoです。

今日を選んで生まれたあなたへ、


東西の命術が教えてくれるメッセージを


私なりにお届けします。



◆◇2025年9月21日生まれのあなたへ◇◆



☆命式



西洋占星術におけるホロスコープです。


四柱推命は本来、年・月・日・時間の


四つの柱で占いますが


ここでは時間を使わず、三柱で読み解きます。


あなたの願いを叶える素質や才能を、

たくさん持ってこられていますよ。



・癸の方が持つ優しさ、忍耐力、順応性


・中心星である「偏印」の


 発想力、創造力、知的好奇心


・「印綬」の落ち着き、優しさ


 知識を伝える・教える力、探求心


・「食神」のおおらかさ、楽観性、


 サービス精神、クリエイティブな才能


・「食神」2つで表れることもある


 「傷官」の技術力、美意識、表現力


・「病」の想像力、芸術性



など多くの力が、


あなたの願いを実現に導くことでしょう。



☆ホロスコープ


太陽と月が同じ乙女座のあなたは、

意思と感情のズレがなく


真っ直ぐにやりたいことをやれそうです。



まもなく新月となる月は、全体を見渡す視野の広さと


自分の知見を世に役立てたい想いを持っています。



乙女座にある太陽と月が


「人のために役立ちたい」想いを


その実務能力で完遂できると


言ってくれているようです。



また、冥王星・海王星・天王星・土星が


必要なタイミングで後押し、


夢や理想の現実化に無理なく努力する力と


その向いにある水星・太陽(あなたの知性)を


高めてくれるでしょう。



☆メッセージ



初夏の雨のようにやわらかで優しいあなたは


人の気持ちを落ち着かせ、潤すことでしょう。


知的好奇心と探求心で蓄えた豊富な知識と


想像力と創造力を活かして社会に貢献するあなたを


きっとたくさんの人が慕い、応援してくれるはずですよ。



今日も最後までお読みくださり、


ありがとうございました。


明日もどうぞお楽しみに♪