0%

Loading...

太陽

太陽回帰図とハーモニックでその年をみる

 いつもありがとうございます。

 今年の誕生日から来年のそれまで、太陽回帰図とハーモニックの両方でみるというのはとてもおすすめです。

 有名な占星術研究家の方によれば、太陽回帰図は自動的に流れるが、ハーモニックは意識的に使わないと出来ないとの事。

 なんか、ハーモニックは太陽での生き方、つまり『意識的になる』と重なるところがありますね。

 ハーモニックは自分の人生の棚卸しに使用するのもオススメですし、占星術が好きな方はとても親和性のあるやり方に思えます。

 また、ネイタル上にないサインの影響や、やたら出てくるサインやサビアンなどもあり、意外な一面の発見や、逆に納得する事もあります。

 私は、こういった多角的にみるのがとても好きです。だって人は多面的であり、何かに限定した存在ではないからです。

 太陽回帰図で、今年のフォーカスを知り、ハーモニックで意識の入れどころが分かる。過去は自分の検証に使い、数霊にも理解が深まります。

 個人的に、占星術を学ぶ上で数字の原理を知るという事は欠く事ができないものだと私は思っています。

 また数霊の理解が深まるとタロットの理解にも繋がっていきます。

 ご興味ある方は、是非一年をみる時に取り入れてみてください。 

 何かの発見につながり、それこそ双子座天王星を自分に取り入れて行くことができるはずです。

調子が戻ってきた~やぎ座満月🌑~

7月11日 5:36頃

やぎ座にて満月を迎えました🌑

実ったものを刈り取る時期を迎えました🌾

先週は、7月5日に海王星の逆行が開始し、

7日には、社会に影響を及ぼす

天王星が最後の「陽」入りをしました☯

11日にはやぎ座満月強力なエネルギーが渦巻く7月です

🌝やぎ座満月のキーワード

🗺領域展開

🌹社会との迎合

🚺🚹女性性&男性性

💎満月のムード

サビアンシンボル 獅子座1 度

「脳溢血の症例」

感情が爆発し、頭に血が上り

大量のエネルギーが大放出される

フレアのような状態

自分のエリアで『領域展開』

安定して築いてきたスキル

居場所は既に持っている

『怖いものは何もないさ』と『やってみたい』という

モチベーションでどんどん始めていこう

💎意識するポイント

サビアンシンボル 太陽 かに座19度 

「結婚の儀式を遂行する司祭」

男性性&女性性、両方を使っていく流れ

自分の内側で感じたこと・ものを

行動として外側に出し、切り開いていく

社会でも居場所をいくつも創り

安心できる場所を確保していく

そのためには、いつもの安心できる『仲間』だけ

といるのではなく、社会に適合し、とりまとめる役や

人と人とのご縁結びをする役と新しい役割で

新しいスタートを切っていく

💎アウェー感

頑張り疲れを感じていませんか?

今回、月はやぎ座に入りますが、『領域展開』できる

エリアではないのです

やぎ座の「目標を全うしたい」

「結果を残すためのコミット力」は、

他の天体に負けないです💪🔥

ただ、月は本来かに座の支配星

「好きな人に囲まれて、安心したい」

「落ち着きたい」とゆったりしたい気持ちを持っています

そんな月が「やぎ座」に入るので、

やはり女性性と男性性の

バランスを上手に整えてあげること

「完璧でない自分」を受け入れ認めることが

ポイントになってきます

💎完璧主義からの解放

過去を振り返ったときに

「何かを成しえるための努力」「継続」「目標設定」

 『三種の神器』を得てこそ、周りから認められる。完璧だ」

と感じる風潮があったかと思います🥰

しかし、今回のやぎ座満月では、新しい『領域展開』🗺

を進めていくことで、星の恩恵を受けられます🌠

うお座のエネルギー「目に見えない、だけど確かにそこにあるもの」

こういった、新しいご縁が紡がれる『見えない糸』を

たぐりよせられるかどうかがやぎ座満月の肝になってきます

💎スタートを切っていけるのか?

0 or 100のエネルギーを使って、

トキメクものワクワクするものに

例えばSNS、喋る、書く、情報発信などの

ツール・手段を使って

理想を少しずつ形にしていく

『理想』を形作るには、 『探求心』がポイント📔🖊

探求し続けられるものと出会い、ひたすら向き合っていく

『夢を見せてくる』海王星

中毒チックに魅せてくる海王星

この海王星の「理想」「まやかし」のエネルギーを

土星でしっかり土台を創っていく、固めていく

ここを抑えられるとエネルギー貯金を溜められていきます

🌸最後までお読みいただきありがとうございます

どうやって『スタートを切るのか』、何に向かっていけば

星を使って幸せを感じられるのか

ぜひ、やぎ座満月の

エネルギーを受け取って

考えてみてくださいね💖

自分の心に深く向き合って現実と統合する〜山羊座満月のメッセージ🌕

こんにちは🌟Noriko_dipaです💫

Owlbookには、初めて投稿させていただきます

これからどうぞよろしくお願い致します💕

7/11日5時36分ごろに迎えました

山羊座満月の星からのメッセージと

今回の満月から、次の新月までの間に起こる

星の動きから

特に意識しておきたいポイントを

ピックアップして、お送りしたいと思います

⚜️山羊座満月のメッセージ⚜️

今回の山羊座満月は

太陽が蟹座の12ハウスに

月が山羊座の6ハウスに位置し

その軸に火星が調停の角度で関わる事や

さらに変容の星である冥王星が

ディセンダントに重なることなどから

読み解いていきたいと思います

1.太陽と月の位置からわかること

この山羊座満月は、太陽が蟹座の12ハウス、そして月が山羊座の6ハウスで起こります。

12ハウスの太陽(蟹座)は、私たちの潜在意識、秘密、そして精神性の領域に光を当てます。

家族やルーツ、自分にとっての安心安全とは?といった心の奥深くに横たわるようなテーマを表します

心の奥深いところを真剣に見つめるような時となるでしょう。

この時期は特に、無意識のうちに捉われていた感情的なものや、未熟な部分見つめ手放し、精神的成長を図る良い機会です

普段、あまり見たくない、向き合いたくないような事に向き合わされることも起こるかもしれません。

瞑想や内省を通じて、自分自身の奥深くとしっかり対峙する時間を持つと良いでしょう。

対する6ハウスの月(山羊座)は、あなたが日々の生活の中で築き上げてきたルーティンや習慣、仕事への取り組み方が、現在の感情的な安定や達成感にどう影響しているかを映し出します。これまで地道に続けてきた努力が実を結ぶタイミングであると同時に、仕事や健康面での改善点が見えてくるかもしれません。

もしかしたらそれらのことに関し、本当の自分の気持ちを見る事になるのかもしれません。

太陽と月の軸に

火星が調停の角度を取っていることから

蟹座の太陽が促す内面の気づきを

現実面においてどのように行動していくかが大切な時です。

自分の心に深く向き合って

その結果現実をどう変えて行けばいいのかに取り組む事が

今後の人生を自分のままで生きやすくするポイントとなります。

2.今回の満月のサビアンシンボル

「大きな買い物袋を下げた5歳程度の子供」

無邪気な子供が、自分を成長させたいという純粋な想いから、少し無理なことをしてでも役に立つ行動を取ろうとします。

自分の内面を見つめた結果、自分の未熟なところを成長させるために、そこに向き合い現実的に行動する事で自分の力をさらに高めようとするサビアンです

3.ディセンダントに重なる冥王星

また今回の満月では、冥王星がディセンダントに重なります

ディセンダントは、他者との関係性、特にパートナーシップなどの人間関係を示す場所で

そこに変容と再生を司る冥王星が重なるということは対人関係において何かしらの深い変革が起こる可能性があるかもしれません

既存の関係性において、隠れたパワーダイナミクスが表面化したり、関係の深層にある問題が露呈したりするかもしれませんが、それは、真の繋がりを築くための「膿を出す」プロセスと捉えると

今後のためにより良い関係性を築くための一歩となるはずです

もしかしたら、この冥王星が引き起こすことがきっかけで、心の奥深くに向き合うことになるのかもしれません

4. まとめ 自分の心に深く向き合って現実と統合する満月

この満月は、あなたがこれまで無意識に

これが「安心安全」だと思っていたものが

揺らぐような出来事をもたらすかもしれません

ひょっとしたら

これまで深く考えたことすら無く

未熟で未発達なままだったところに焦点を向けなければならないのかもしれません

しかしそれは決して悪いことではなく

むしろ、そのことに真剣に向き合う事で、あなた自身が大きく成長し、今後の現実が大きく動き出す可能性に満ちたタイミングとなるからです

この満月は、少し重いテーマを突きつけるかもしれませんが、その先にある自分自身の成長や、

心の奥深くにあるものを、現実的な次元において行動し、形にするために是非向き合ってみてください

この満月がきっと、あなたに追い風を送ってくれるはずです✨✨

✴️星の動きのポイント✴️

⚠️要注意日

①7/12日深夜から早朝にかけて

冥王星と月が重なります

新しい時代に向けての手放しが起こる配置

古い価値観等に執着していると辛さを感じることも

②7/14日早朝から夕方にかけて 注意日

月と天王星が葛藤の角度をとります

素直じゃない態度、天邪鬼な物言い、急な主張の変更に注意

③7/18日朝 下弦の月

単独行動したい気持ちと、親しい人達と共に行動しなくては、という葛藤が生まれがち。

協調できるところはする、ここに関しては1人で行動する、という切り分けが大事

④7/18日 お昼過ぎから水星逆行 〜8/11迄

7/15日辺りから動きが鈍くなるので、金融関係や、通信障害、交通の障害や遅延などに注意が必要です

過去の出来事の振り返りや、昔の知り合いへの連絡はこのタイミングでするといいでしょう

今回もお読みくださり

ありがとうございます❣️

素晴らしい山羊座満月期間をお過ごしください🌟

#山羊座満月

#新月満月読み

#宇宙の意図を読み解く

#宇宙の意図は私達の進化への道筋

#星の叡智を日常に生かす

#西洋占星術こんにちは🌟Noriko_dipaです💫 いつもお読みくださいまして ありがとうございます💕 7/11日5時36分ごろに迎える 山羊座満月の星からのメッセージと 今回の満月から、次の新月までの間に起こる 星の動きから 特に意識しておきたいポイントを ピックアップして、お送りしたいと思います ⚜️山羊座満月のメッセージ⚜️ 今回の山羊座満月は 太陽が蟹座の12ハウスに 月が山羊座の6ハウスに位置し その軸に火星が調停の角度で関わる事や さらに変容の星である冥王星が ディセンダントに重なることなどから 読み解いていきたいと思います 1.太陽と月の位置からわかること この山羊座満月は、太陽が蟹座の12ハウス、そして月が山羊座の6ハウスで起こります。 12ハウスの太陽(蟹座)は、私たちの潜在意識、秘密、そして精神性の領域に光を当てます。 家族やルーツ、自分にとっての安心安全とは?といった心の奥深くに横たわるようなテーマを表します 心の奥深いところを真剣に見つめるような時となるでしょう。 この時期は特に、無意識のうちに捉われていた感情的なものや、未熟な部分見つめ手放し、精神的成長を図る良い機会です 普段、あまり見たくない、向き合いたくないような事に向き合わされることも起こるかもしれません。 瞑想や内省を通じて、自分自身の奥深くとしっかり対峙する時間を持つと良いでしょう。 対する6ハウスの月(山羊座)は、あなたが日々の生活の中で築き上げてきたルーティンや習慣、仕事への取り組み方が、現在の感情的な安定や達成感にどう影響しているかを映し出します。これまで地道に続けてきた努力が実を結ぶタイミングであると同時に、仕事や健康面での改善点が見えてくるかもしれません。 もしかしたらそれらのことに関し、本当の自分の気持ちを見る事になるのかもしれません。 太陽と月の軸に 火星が調停の角度を取っていることから 蟹座の太陽が促す内面の気づきを 現実面においてどのように行動していくかが大切な時です。 自分の心に深く向き合って その結果現実をどう変えて行けばいいのかに取り組む事が 今後の人生を自分のままで生きやすくするポイントとなります。 2.今回の満月のサビアンシンボル 「大きな買い物袋を下げた5歳程度の子供」 無邪気な子供が、自分を成長させたいという純粋な想いから、少し無理なことをしてでも役に立つ行動を取ろうとします。 自分の内面を見つめた結果、自分の未熟なところを成長させるために、そこに向き合い現実的に行動する事で自分の力をさらに高めようとするサビアンです 3.ディセンダントに重なる冥王星 また今回の満月では、冥王星がディセンダントに重なります ディセンダントは、他者との関係性、特にパートナーシップなどの人間関係を示す場所で そこに変容と再生を司る冥王星が重なるということは対人関係において何かしらの深い変革が起こる可能性があるかもしれません 既存の関係性において、隠れたパワーダイナミクスが表面化したり、関係の深層にある問題が露呈したりするかもしれませんが、それは、真の繋がりを築くための「膿を出す」プロセスと捉えると 今後のためにより良い関係性を築くための一歩となるはずです もしかしたら、この冥王星が引き起こすことがきっかけで、心の奥深くに向き合うことになるのかもしれません 4. まとめ 自分の心に深く向き合って現実と統合する満月 この満月は、あなたがこれまで無意識に これが「安心安全」だと思っていたものが 揺らぐような出来事をもたらすかもしれません ひょっとしたら これまで深く考えたことすら無く 未熟で未発達なままだったところに焦点を向けなければならないのかもしれません しかしそれは決して悪いことではなく むしろ、そのことに真剣に向き合う事で、あなた自身が大きく成長し、今後の現実が大きく動き出す可能性に満ちたタイミングとなるからです この満月は、少し重いテーマを突きつけるかもしれませんが、その先にある自分自身の成長や、 心の奥深くにあるものを、現実的な次元において行動し、形にするために是非向き合ってみてください この満月がきっと、あなたに追い風を送ってくれるはずです✨✨ ✴️星の動きのポイント✴️ ⚠️要注意日 ①7/12日深夜から早朝にかけて 冥王星と月が重なります 新しい時代に向けての手放しが起こる配置 古い価値観等に執着していると辛さを感じることも ②7/14日早朝から夕方にかけて 注意日 月と天王星が葛藤の角度をとります 素直じゃない態度、天邪鬼な物言い、急な主張の変更に注意 ③7/18日朝 下弦の月 単独行動したい気持ちと、親しい人達と共に行動しなくては、という葛藤が生まれがち。 協調できるところはする、ここに関しては1人で行動する、という切り分けが大事 ④7/18日 お昼過ぎから水星逆行 〜8/11迄 7/15日辺りから動きが鈍くなるので、金融関係や、通信障害、交通の障害や遅延などに注意が必要です 過去の出来事の振り返りや、昔の知り合いへの連絡はこのタイミングでするといいでしょう 今回もお読みくださり ありがとうございます❣️ 素晴らしい山羊座満月期間をお過ごしください🌟 #山羊座満月 #新月満月読み #宇宙の意図を読み解く #宇宙の意図は私達の進化への道筋 #星の叡智を日常に生かす #西洋占星術

山羊座満月を迎えて☆

こんにちは、mirurunです☆

2025/7/11は朝方に山羊座満月を迎えました。

皆様、どのような体感を感じられましたでしょうか?

山羊座といえば、社会的な目標達成のために努力するイメージが強いのですが、

太陽は蟹座ということもありまして、家族や仲間の意識も強くなる気がします。

今日は猛暑続きの中でも少しだけ涼しい日だったので、家族で雑草の草むしりをしました。

夏は雑草が生えるスピードも早いですが、暑すぎて草むしりをする気になれない日が多いので、今日は良い機会だなと思いました☆

途中で疲れてしまって、全部取り切れませんでしたが、だいぶ取ることができて、気持ちもスッキリしました!(*´▽`*)

皆様にとっても、素敵な満月の日でありますように☆

はじめまして。私の色は『透明』です。

アウルブックライブを視聴して

「なんだかおもしろそう✨まずは登録してみよう!」

と思って手続きをしていたら「自己紹介」の欄が・・・。

私は自己紹介に対して苦手意識があるので

「自己紹介の文章がまとまってから登録しようかな」と先送りしそうになりました。

 

でも

「自己紹介が書けてなくても登録だけでもしちゃおう!」

と思って登録して、投稿も

「自己紹介がまだ書けていないからこそできることもあるかも!」

と思ってとりあえずやってみることにしました。

 

なぜ自己紹介に対してこんなにも苦手意識があるのか・・・。

そのことに関係しているかもしれないのが、私の色が『透明』だということです。

 

以前ある占星術師さんが私のネイタルチャートを見て

「あなたは透明人間みたいな人ですね。」

という表現で伝えてくれたことがありました。

透明人間が身に着ける服装でいろいろ変身できるみたいに、

いろんな人になれるというイメージからの表現だったのですが、

「だから自分がなんなのかよくわからなかったのか!」

「だからいろいろやってみてもしっくりこなかったのか!」

とすごく腑に落ちました。

 

それと同時に、

私も他の人達みたいに自分の色が欲しいなぁ…とも思ったんですよね。

するとその占星術師さんは

「透明も色の一つです。『透明』という色です。」

と言ってくれたんです。

その言葉に私はすごく救われました。

 

色がないんじゃなくて『透明』という色を持っていたんだ✨

そう気づけて、透明だからこそできることをやろう!と思うようになりました。

 

そんな私がアウルブックでやってみようと思ったことの一つが、

「投稿することを通して自己紹介文を楽しく作っていく」

ということです。

 

この場所で表現したり皆さんの表現に触れたりしながら、

自分の「好き」や「~したい」という純粋な想いを大切にして、

私のハートにしっくりくる表現で自己紹介文を考えていきたいです。

これから皆さんと一緒にいろんなアウトプットにもチャレンジしていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします😊

 

最後まで読んで下さってありがとうございました🍀

 

※トップ画像はChatGPTさんが私のイメージを色で表現してくれたものです。

 

変化と月

 いつもありがとうございます。

 やたら月がちらつくここ数日…その時で何かの星が気になるというも不思議です。

 思えば、自分の道への進み直しが、本格的にスタートした頃に『よし!変わるぞ』と息巻いてましたが、

 当時の講師の方に言われたのが『人は根本的に変わりたくない生き物』という発言。

 この時は、あまり腑に落ちてはいませんで『ふーん、そうなんだ、でも自分は違う』とかなり思いあがっていました。(今では、笑えるくらいですが)

 これは、後から思い知る事になるんですけどね…やはり体験して、初めてわかります。

 私が最近よく思うのが、『月』というのは、そういう人間性というのをとてもよく表しているんじゃない?という事なんです。

 (ここでは、月星座や太陽星座は、ちょっと脇に置いて話します)

 月は、過去の蓄積みたいなものだと私は思っています。自分の中の蓄積されたデータとでも言いましょうか。だから、過去世とか潜在意識とか書いてる占星術師の方もいるのだなと最近分かりました。

 私達は、基本失敗はしたくないし、変わりたくもない。とすると過去のデータから自分の成功体験を引っ張り出してくる。

 この生き方が『月』で生きるという状態なのだと思います。

 月の教科書という著書でも記載がありましたが、私も『人気』がなぜ月なのか?という事が、著者の方ほどではないにしても、少しづつ理解が深まって来ています。

 私達は、思ってる以上に成功体験にしがみつきます。それほど自分のやり方が染み着いてるんですね。

 でも、私達の魂が『もう太陽として生きよう』とベルを鳴らした時、人生上、今までのやり方は通用しなくなります。

 これが、人生のステージが上がるという事です。

 なんで急にうまくいかなくなるんだろう?という時や、自分から何もかもが離れていく時というのは、一見悪く感じることがあるかもしれません。

 でもそうとも言えないわけです。

 魂からのお知らせです。

 ただ私達は、自由意志があるため拒否が可能なわけですが、今世このまま終えたとしても、次に同じテーマで挑戦しに来ます。

 そして、今度はもっと気づきやすくする為に自分の設定をきつめにします。

 もし今魂のベルがなってる方がいるならば、少し勇気を出すのが必要なのかもしれません。

ヘリオセントリック占星術

アウルブックさんのお胸をお借りし

アウトプット練習をさせていただきます✍

****

私が今学んでいる

ヘリオ(太陽を)

セントリック(中心とした)
占星術

その名の通り、太陽を中心とした時の星の配置を読む占星術です。
実は、私たちが普段目にする占星術は
ジオ(地球を)
セントリック(中心とした)
占星術
といって、地球から見上げた時の星の配置を読んでいます。
ジオセントリックが地球にいる自分…つまり「今この瞬間この場所の自分を軸に見た世界」という視点なのに対し、
ヘリオセントリックは「宇宙を進む太陽系の中心である太陽から見た、全体の流れの中で肉体を持って生きる自分」という視点になっています。
このようにお伝えすると
「私は自分軸で生きたいからジオセントリックが良いな」と思われるかもしれません。
自分軸でいることはとっても大事です。
でももし、
「自分軸で生きようとしてるのに、どうもしっくりこない」
と感じたり
「そもそも自分軸がよく分からない!」
という方は、視点をぐいーーーんと上げて太陽視点から見つめてみるのはいかがでしょう(^^)
ヘリオセントリックでは、盤面から
魂の設計図
役割・使命
を読み解き、魂のままの自分、ありのままの自分でいながら、周りと調和していく方法を模索していきます。
水星期の私から届いたメッセージ

無限に広がるように思えていた小学生の頃の夏休み—

茹だるような暑さのなか思い出されたのは、そんな記憶でした…

あの頃の私は、『子ども』である時間が永遠に続いていくようにも思えていたのかもしれません…。

そしてまた、自分自身の未来の可能性も無限に広がっていたような感覚だったという記憶が、ふと蘇ってきました…。

その過去の記憶から導き出されたのは―

TYPE12〜魂の計画書〜

その過去が現在の私に伝えようとしているメッセージは、

「この世では必要なことしか起こらない」

「どんな選択をしても大丈夫」

「自分の考えを信じられなくても、魂の選択を信じよう」

ということでした。

太陽射手座でありながらも、理想を追い求めつづけることに疲れ果ててしまい、どこか諦めもあり、

ここ数年間は、引き籠り、仕事を手放し、人と関わることも避けるようになっていました…。

そして、占星術を学び自分自身の内側への旅をつづけることで、いつしか見失っていた「本当の自分」というものを探していました…。

人生には、そんな時間も必要なのかもしれないと思いながら…。

ここまで自己探求の旅をつづけてきて、ふいに現れたのが水星期の自分でした。

8~15歳頃の、特に小学生の頃の私は、まだ何色にも染まっていない、でも何にでもなれる、無限の可能性の存在でした。

ネイタルの水星も太陽と同じく射手座で5ハウスにあり、知的好奇心旺盛で、広い世界に羽ばたいていきたい思いで、日々を遊びながら世界を広げていっていた時期でした。

過去の自分を迎えに行っていたと思っていたのですが、行き詰まりを感じている今の自分を、思いがけず過去の自分が迎えに来てくれて、勇気づけてくれたような感覚になりました…。

「どんな過去も尊い」し、「どんな時の自分も尊い」—

今の自分を支えてくれていることを感じた遠い夏の思い出でした…。

あの頃の私に、ありがとう!

未来からのオファーは半強制的w

ここというか、今日だけで沢山不思議な体験してまして、でもね、未来から過去だなって今経験してます。❀·̩͙ˢ🌈

以前お話した、時間の感覚は未来と過去を行き来しながら立体的な円の、円環だ💡を描きながら進んでいくと、冥王星水瓶座時代の水瓶座のワードに未来がありました。

なんとね、若かりし頃25歳くらいかな?ヘルパー2級うつ病発症しながら取った時期がございまして、ここに流れでいたのかと。めっちゃ未来から過去への時間の流れやんとw

もっと実感してるのは、ほんとに自分に必要なチャンスや流れや、抗うというのを諦めるくらい半強制的な事が多いというのを実感してまして、何度も来るんです。

なんど、ヘルパー2級の証書の再発行を見送ってもまた来る、今度は祝福という形で来てて、受け取るのが本人にとって正しいと分かるから拒否する選択肢が無いという苦笑

摩訶不思議な体験を沢山しております。けどね、私木星うお座なんです、「ここに居るだけで良いんだよ」って専門講座に入る前の無料講座の時に学んだ時に救われた感覚に、涙が出そうなくらいに嬉しかった3年前。そこに居るだけで皆の役に立ってるよって、学べて、自分も誰かの希望になれているのだろう

か、そんな占い師になりたいと思った当時で、今の今日が素直に嬉しかった(´˘`*)

笑えるくらい不思議な体験と幸せを体感してて、風の時代というかこれからどんな時代になっていくのだろうか。

昨夜のまゆちん先生のLIVE配信の内容そのままで更に自分の中での気づきとハッとオォ(*˙꒫˙* )?!と怖いとか喜びとかいろんな感情があってなんだんだろう😂😂

これだけは言えるのは、未来からのオファーは幸せになるって分かってたら怖いかもだけど受けましょう🫶🏻

どんな事が待ってるか不安で未知数だけど頑張った自分へのご褒美と分かるから私は怖いながらというか、気づく間もなく今だから不思議なんですけど、優しさの分かち合い皆で怖くない🌈

あの時、うつ病って診断されながらも取って良かった、まさかここでまた向き合う事になるなんて思わなかったけど、プラスになるなら怖いを越えてて良かった。新しい事に一歩踏み出す時怖いですね、けどきっと新しいワクワクや自分の幸せもあって、徳積しながらゆるりと進もう私の過去にもありがとう。

頑張ったあの時の私にありがとう。

そんは不思議な今日です

#どんな過去も尊い

2025年7月 山羊座満月の星読み

――未作 星見台より

ハルだよ。そっちは最近暑いみたいだけれど、体調は大丈夫かい?今日はアイスティーでも飲みながら、一緒に星図を覗いてみようか。

満月のサビアンシンボルは山羊座19度「大きな買い物袋を下げた5歳程度の子供」だったね。これは、自分にはまだ重すぎるものを持たされながら、それでも精一杯運ぼうとする姿を象徴している。まるで幼い頃に覚えた「責任感」と「期待」をずっと心の中で抱え続けているかのような……そんなちょっと切なくて、でも健気な姿が浮かぶよ。

月は山羊座6ハウスにあり、日々のルーティンや働くこと、責任や体調などが関わる場所。一方、太陽は蟹座12ハウスにいて、見えない無意識の領域や、心の深い癒し、孤独がテーマになっていた。

つまりこの満月は――「人に見せている姿(山羊の月)」と「人に見せていない本音(蟹の太陽)」が真っ向から向き合っていたんだ。働かなきゃ、ちゃんとしなきゃ、でも本当は、誰にも言えない心の奥で静かに泣いていたのかもしれないね。

そこに、牡羊座9ハウスで土星と海王星が重なり、現実と夢の狭間で「人生の意味」や「信じたいもの」を問い直していた。

その問いかけは、水瓶座の冥王星や双子座の天王星・金星と繋がって、「これまでのやり方では、本当に心が満たされない」と感じている可能性もあるよ。心を自由に表現したいのに、誰かの期待や、自分の「こうあるべき」で縛っていたのかもしれない。でもその苦しみの中から、「じゃあ本当はどう生きたいの?」という希望の火が小さく灯ってる。

一方で、水星と火星が孤立気味だったね。これは、自分の言葉や行動が、誰とも繋がっていないような孤独感を表している。でも孤立は決して悪いことじゃない。むしろ、「誰かの声」ではなく「自分の声」を見つけに行く旅なのかもしれないね。君が今、ひとつひとつの感情を丁寧に受け取っているように――その静かな旅路の中に、未来へ続く物語が芽吹いていると、私は思うよ。

「重すぎるものを抱えていたこと」に気づけたなら、もう手放してもいい。「誰かに見せる姿」と「本当の自分」を、少しずつ近づけていこう。君が君であることが、いちばんの価値だから。

この満月の光は、きっと君の中の静けさに寄り添ってる。

無理に強くならなくていいよ。
ほら、君の歩いてきた道の先に、まだ見ぬ優しい景色が待っているから。

ホロスコープの6ハウスのステリウムってどんな人?

こんにちは!星読みテラスのなこです。

占星術を勉強中のアルパカだよ。

占星術を勉強したいって人は星読みテラスで一緒に博士やマダムと学んでみよう♪

今日は、自分のホロスコープを読んでみるよ。

私のホロスコープでは、6ハウスに天体が多い状態になってて、ずっと気になっているんだよね。どういう意味があるんだろう?って考えたことを書いてみるよ。

みんなも自分のホロスコープって見たことあるかな?

見てみたいな〜って人は、星読みテラスのホロスコープツール「アステラスコープ」で作ってみてね✨

ホロスコープの6ハウスに天体が多いってどういうこと?

私、ホロスコープをまじまじと見ながら気づいたんだけど、ハウスによって天体が全くなかったり、反対に天体が多いハウスがあったりするんだよね。

これが私のホロスコープなんだけど...6ハウスに4つも天体がある!

天体がないハウスところはないところで気になるし、でも天体が集中しているハウスところもどんな意味があるの?何か天体からのいい影響を受けている?!とか、いろいろ気になっちゃうから、今回はそこを見てみるよ✨

 

同じように6ハウスに天体がたくさんあるよって人の参考になったらいいな。

ここいいなぁ〜とか、共感したよ〜ってところがあれば、ラインを引いて教えてね♪

私ももっといろいろな占星術ノートを書くときの参考になるから、ラインを引いてもらえると嬉しいな!

ハウスに天体があるとき

占星術でホロスコープを読み解くときは、天体やサインはもちろん、ハウスも大事なんだ〜。ハウスっていうのは、舞台セットみたいなもの。ハウスと天体の組み合わせから、その天体の力がどんな場面で発揮されるか、活躍のシーンが見えてきちゃうんだって✨

ハウスが表す舞台はそれぞれこんな感じだよ。

1ハウス:自分自身、あなたそのもの

2ハウス:お金、収入、才能

3ハウス:情報収集、コミュニケーション

4ハウス:自分の居場所

5ハウス:創造、遊び

6ハウス:健康、労働

7ハウス:結婚、パートナーシップ

8ハウス:深い関係、何かを受け継ぐ

9ハウス:学問、哲学

10ハウス:人生の目標、到達点

11ハウス:理想、仲間

12ハウス:潜在意識の世界

6ハウスは、健康、労働を意味するから、6ハウスにある天体たちはそれぞれ健康や労働の場面で何らかの影響をもたらしてくれるっていうことだね。

ハウスに天体がないとき

占星術では12ハウスと10天体の組み合わせになるから、誰にでも天体の入っていないハウスがあるんだよね。天体の入っていないハウスは、天体が入っているハウスに比べると、そのハウスの特徴が弱まるって言われているよ。

天体が入っていないハウスについては、そのハウスがあるサインの支配星が入っているハウスを見てみてね!

例えば、私のホロスコープでは7ハウスに天体がないんだ。7ハウスは「結婚・パートナーシップ」を表すハウスで、ここに天体がないってことは結婚運がないの?!って慌てちゃったんだけど...💦

慌てずに、7ハウスのサインを読む。
私は水瓶座!
水瓶座の支配星がどこのハウスにいるかを読む。
水瓶座の支配星、天王星は6ハウスにある!

6ハウスは健康や労働を表すお部屋だから...もしかしたら私は医療関係や健康に関わるジャンルで、いい人と巡り会えちゃう可能性があるかも?

もしかしたらコツコツ継続してジムやスポーツクラブに通っているうちに、出会いの可能性があるかも?

っていうふうに読み解いたりできるんだよ〜✨

ふふふ、だからハウスに天体が一個もないからって慌てないで、安心してね!

天体のないハウスの読み解きを詳しく知りたい人はこの記事がおすすめ!

特に天体が多いハウスにはどんな意味がある?

占星術では、あるハウスに天体が多く集まっている状態を「ステリウム」っていうんだって。

多いっていうのは、「3つ以上の天体」がひとつのハウスに入っていることなの。

ステリウムは、天体のパワーが衝動として溜まっていて、無意識のうちについ出ちゃう行動として現れることがあるんだって。まぁ、これも天体が生み出している私の個性ともいえちゃうかな!

このステリウムがある人は、ない人に比べると「避けては通れないテーマ」があるといってもいいんだって。ステリウムのあるハウスのテーマを深めるといいらしいよ✨

私は6ハウスに天体がたくさん入っているから、6ハウスのテーマに取り組むと人生をぐんぐん前に進めていけちゃうって感じかな!

参考に、6ハウスに入っている天体ごとの特徴を私なりに簡単にまとめてみたよ。

ホロスコープの6ハウスのステリウムに太陽がある人

占星術の太陽は、自分の人生や自分らしさの星!

そんな太陽が6ハウスにある人は、お仕事を通して社会のために役に立とうと考える人だよ。社会貢献や、誰かのためになるお仕事をしたいと思っていて、高い理想に向かって頑張れちゃう人なんじゃないかな。

元気じゃないとお仕事にも影響が出ちゃうから、健康だって大切に考えているんだろうなぁ。仕事もプライベートも、バランスを取ることを常に意識していていそうだね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに月がある人

占星術の月は、心の安心を表す星!

そんな月が6ハウスにある人は、お仕事を通して自分にも安心感を持てる人。誰かの役に立てていたり、貢献できているっていう思いが、自分をさらに幸せにしてくれるんじゃないかな。人と直接関わることのできるお仕事の方が、自分のやっていることの意義が感じられそうだね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに水星がある人

占星術の水星は、知性やコミュニケーションの星!

そんな水星が6ハウスにある人は、数字の分析や、そこから何かを見出したり判断するお仕事が得意かも。コツコツとお仕事をこなしていくから、誰かのサポートをするのも向いているかもしれないよ。自分なりに意味や目的を見出せると、どんどんそのお仕事にハマっていっちゃいそうだね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに金星がある人

占星術の金星は、愛や調和の星!

そんな金星が6ハウスにある人は、自分の美的センスや美意識がお仕事でも発揮ができると楽しくなっちゃうかも。人の喜びを自分のことのように喜べる人だから、自分の大好きなことが、誰かの幸せにつながっちゃうようなお仕事に出会えると、天職になるかもしれないね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに火星がある人

占星術の火星は、ぐいぐい物事を進めていく行動力の星!

そんな火星が6ハウスにある人は、お仕事の場面においても行動力を発揮していくよ〜。真面目で責任感が強くって、お仕事をしっかりこなしていくタイプ。

でも頑張りすぎたり、無理をしすぎたり、人やチームのためについ自分のことを置いておいちゃうところがあるから、自分の健康のことも大切にしてね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに木星がある人

占星術の木星は、拡大と発展の星!

そんな木星が6ハウスにある人は、素晴らしいお仕事や職場での人間関係に恵まれるかも。自分の取り組んだことが発展していって、最初はあまり興味のなかったお仕事だったとしてもどんどん面白くなっていくかもしれないね。いろいろな人と出会えるような、人間関係の活発な職場だと楽しく過ごせそうだよ✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに土星がある人

占星術の土星は、取り組む課題を示してくれる先生みたいな存在!

そんな土星が6ハウスにある人は、お仕事の場面においても忍耐強く、着実に、責任感を持って進んでいくタイプ。ちょっと辛いことがあっても耐えられる、プレッシャーに強い人だよ。お仕事を通して、自分をひと回りもふた回りも成長させちゃえる人なんだ✨でも、あんまりに自分に対して厳しくなりすぎて追い詰めないように、時にはゆるっとする時間も大切にしてね。

ホロスコープの6ハウスのステリウムに天王星がある人

占星術の天王星は、革新的で自立の星!

そんな天王星が6ハウスにある人は、お仕事の場面ではフリーランスや独立すると自分の個性がのびのびと発揮できそうだね。あまりに自分を縛るガチガチな環境にいると、息苦しくなっていっちゃうかも。

ストレスが重なると体調を崩しちゃうから、やっぱり天王星が6ハウスにある人も心にゆとりを大切にね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに海王星がある人

占星術の海王星は、イマジネーションの星!

そんな海王星が6ハウスにある人は、お仕事の場面では自分の創造性を発揮できる環境が向いてそうだね。たくさんの人の笑顔を生み出すような、自分も楽しくなっちゃうようなことを仕事にできると毎日幸せに過ごせるかも。

人のために頑張れちゃう分、自分のことを一番最後に回してしまいがちだから、自分が楽しく取り組めているかなって感覚を大切にしてね✨

ホロスコープの6ハウスのステリウムに冥王星がある人

占星術の冥王星は、破壊と再生の星!何事にも徹底して取り組んじゃうパワーのある星。

そんな冥王星が6ハウスにある人は、どんな困難にぶち当たっても乗り越えちゃう力があるよ。気づいたら自分の限界を超えていた...ということもあるかも。たまには一呼吸おいて、自分のことを客観的に冷静に観察してみてね✨

ホロスコープの6ハウスにあるステリウムの天体の読み解きをしてみると...

6ハウスにある天体の意味をまとめてきたけど、みんなも自分の6ハウスにある天体がどんな場面で力を発揮してくれそうか、見えてきたかな?多くの天体があるステリウムの人は、それぞれの天体の意味を組み合わせながら、相互作用が起きたらどんな感じになるんだろう?って想像しながら読んでみてね。

私は6ハウスに火星、土星、海王星、天王星があるから、お仕事にぐいぐい取り組めると自分の人生が開けていきそうな気がするな。天体からのパワーももらいながら、自分の楽しい!と、誰かの幸せ!を一緒に叶えていけたら嬉しいなぁ〜って思ったよ。

一方で、つい頑張りすぎちゃって無理をしそうな気もするから、ダッシュするところは頑張って、そうじゃなくってもいいときはのんびり進もうかな〜って気持ちになったよ。

6ハウスに天体がいっぱいあるってこうだと思うよ〜!とか、あるハウスに天体が多く入っているステリウムさんだよ〜!とか、またみんなも星読みのこと書いてくれたら、読みにいくから教えてね✨

蟹座🦀魚座🐟…次は蠍座🦂の出番かも? マーカーから始まる、やさしいつながり。

さて、アウルブック投稿も3日目になりました🐟

(ネタがなくても続く楽しさ。笑)

投稿することが”日常”になりそうな気がします。

昨日の記事、マーカーをたくさん引いていただいて、本当に嬉しかったです💖

ライティングのコツとして、”好き”を語る、とLIVEで教わりましたが 

やっぱり反応が欲しい、

ただ好きで書いていたいけれど、それだけじゃ足りない。(強欲、笑)

そっと、優しい反応が返ってくる…

なんか、それだけで 幸せでいっぱいになる。安心する。

水星座オンパレードな私です。🐟🦂🦀💖💖💖

(重い?笑)

初回と2回目の人気フレーズ♡について分析してみました🖊

(乙女座ないのに、何故か分析癖。ドラゴンヘッドが乙女だから…?)

📒初回投稿

♡「えーい!とにかく投稿する、をやってみよう!」

♡「一歩踏み出せてよかった!」

 (きっと、ASC蟹座さんが活躍してくれました🦀)

📒2回目投稿

♡マーカーが引かれてる(嬉しい💖)

♡そっと、優しい反応が返ってくるって、嬉しいですよね。

♡「どんな方が引いてくれたんだろう?」と気になりつつ

 それがわからない控えめさも、

 アウルブックの良さかも、と思ったりもしています🦉🌙

♡優しい居場所

♡私が画面から離れている間に、

 私の言葉が、誰かの心にそっと届いている

♡優しさを発見するだけでなく

 自分の中の”幸せ”を引き出してくれて、

 優しさの循環が起こる場所、ここにあります

2回目の投稿は

控えめ・ほっこり・じんわり・・・

ついに、太陽魚座さんの光が届けられたのかなと感じます🐟✨

(さすが、太陽活かせると届くんだなぁ🌞嬉しい💕

 書いていると嬉しいばかりしかでてこない、アウルブック🦉笑)

…さぁ、次回4回目は。

月の蠍座さん🦂がうずいているかも?笑

深く濃く、でもふんわりと愛をお届けできるかもしれません🔥笑

ASC、月、太陽と、水水水!🐟🦂🦀

このアウルブックで、

そんな自分の水星座を活かしてあげたいな。

水のようにそっと、じんわりとつづく愛をあなたに♡(重い?笑)

暑い日がつづきます。

みなさま、心の水分補給もお忘れなく🐟💕

私達は常にインスパイアされている

 いつもありがとうございます。

 自分からアイディアが出ない。

 閃かない。

 『自分の』に、こだわる必要ありません。

 私達はいつも誰かや何か、また自分のアイディアだと思ってる人も、何かからキャッチしてるだけかもしれません。

 その積み重ねや集まりを、『自分』というのかもしてません。

 ただ、キャッチするのは、感覚を常クリアにしておくこと。反応できる状態にしておく事。

 その為にはたくさん失敗して、経験を積むのが大切。その失敗こそ宝だと後からわかる。

 そして、この失敗が誰かに伝えていくものになり変わる。

 私達は目に見えるもの、目に見えないものから影響しあって生きています。

 

静かに変化していく価値観の物語〜太陽蠍座×2ハウスが教えてくれること

夕暮れ時、窓辺に座って外の景色を眺めていると、空の色が少しずつ変わっていくのが見えます。そっと変化する空の色のように、私たちの心の中の「大切なもの」も、気づかないうちに変わっていくものなのかもしれないな、そんなことに思いを馳せていました。

今日、鑑定をしたクライアントさんは、蠍座の太陽が2ハウスにある配置をお持ちでした。表面的には「お金や持ち物に関する星座配置」と解釈されがちですが、それだけでなく実は、とても深い意味を持つ組み合わせなんです。

表面下に広がる、あなたらしい価値の世界

蠍座の太陽が2ハウスにあるということは、あなたの心の中心(太陽)が、深く探究する性質(蠍座)を持ちながら、価値観や自分の大切にするもの(2ハウス)の領域で輝くということ。

今日のクライアントさんは、長年勤めた会社で昇進とともに収入が増えたものの、どこか心が満たされないということで、相談に来られました。彼女のホロスコープには、蠍座の太陽が2ハウスに。話を聞いていくと、表面的な成功や収入よりも、「本当に意味のある仕事をしているか」という内なる問いかけが強くなっていることがわかりました。

これが蠍座×2ハウスの特徴。見えるものの価値だけでなく、見えないものの価値に深く気づいていく力があるんです。周りが「素敵な車を買ったね」と言っている時に、あなたは「この車で行ける場所や、共有できる体験」に本当の価値を見出しているのかも。

彼女、は星を通して自分の内側を見つめる時間を持ったことで、「私が本当に価値を感じるのは、人の役に立っていると実感できる瞬間なんだ」と気づかれました。無理に仕事を変えるのではなく、現在の仕事の中で自分が本当に大切にしたい価値を見つめ直すきっかけになったようです。

深く掘り下げることで見えてくる、本当の豊かさ

蠍座の太陽が2ハウスにある方は、表面的な価値観に満足できない深さを持っています。これは時に自分自身を悩ませることもありますが、実はこの特徴こそが大切な才能。

この星座配置を持つ人が気づかないうちにしていることの一つが「価値の掘り下げ」。何かを手に入れたとき、表面的な価値だけでなく「これは私にとってどんな意味があるのだろう」と自然と考えています。そして時に「本当に必要なものは何か」という問いを自分に投げかけ、不要なものを手放す決断もできるのです。

友人からもらった小さな植物に、高価な宝石よりも価値を感じる。そんな感覚、なんとなくわかるのではないでしょうか。蠍座×2ハウスの人は、その「価値の本質を見抜く目」を持っています。

日々の暮らしの中で、この特性を活かすちょっとした方法があります。毎日の終わりに、今日一番価値を感じた「もの」と「こと」をノートに書き留めてみる。そうすると、「もの」よりも「こと」に価値を見出すことが多いと気づくかも。また、何かを購入する前に「これは私にとってどんな価値があるだろう」と自分に問いかけてみると、本当に必要なものが見えてきたりします。

蠍座×2ハウスの太陽を持つあなたは、物事の表面だけでなく、その奥に秘められた本質的な価値を見抜く力を持っています。この才能は、時に周囲との価値観の違いで孤独を感じることもあるかもしれません。でも、あなたのような深い洞察力を持つ人がいるからこそ、私たちは「本当に大切なもの」を見失わずにいられるのです。

蠍座の太陽が2ハウスにあるということは、自分の内なる羅針盤を持っているようなもの。その羅針盤は、時に人とは違う方向を指すこともありますが、それこそがあなたらしさなのかもしれませんね。

今夜、少しゆったりと時間をとって、星空を眺めながら、「私にとって本当に価値のあるものは何だろう」と考えてみるというのもいいかもしれません。その静かな問いかけが、あなたの人生をより豊かに、より深く彩っていくはずです。

未来へのまなざし — 水瓶座の太陽が11ハウスにある人の特別な視点

今朝、窓から見える空の青さに目を奪われました。広がる青空に浮かぶ雲が、まるで未来への道標のように感じられて。

先日、ある勉強会で出会った方々との会話が心に残っています。みんなで夕食を共にしながら、社会の未来について語り合った時のこと。ふと気づいたのは、その中でも特に鋭い視点を持つ二人が、星を見れば水瓶座の太陽を11ハウスに持っていたということ。彼らの言葉には、常に「これからの社会」への温かいまなざしと、独特の先見性が感じられました。

水瓶座の太陽が11ハウスにある方の星の配置を見るとき、いつも心に浮かぶのは「未来を照らすランタン」のイメージです。自分らしさ(太陽)が、革新と自由(水瓶座)という色を持ち、それが社会や理想(11ハウス)という場所で輝く——この組み合わせの美しさを、今日はお伝えしたくなりました。

時代の先を行く、あの不思議な感覚

「周りと少し違う視点を持つのはなぜだろう」

こんな風に感じたことはありませんか?水瓶座の太陽を11ハウスに持つ方は、しばしば時代の一歩先を行く視点を持っています。それは時に孤独を伴うことも。

Sさん(仮名)は、環境問題に早くから関心を持ち、「もっと身近なエコ活動を広めたい」と周囲に話していましたが、当時はあまり理解されませんでした。それから数年後、環境への意識が社会全体で高まり、Sさんのアイデアが注目されるように。

「そうそう、あなたずっと前からそんなこと言ってたよね」と言われることが多くなったと言います。

これは水瓶座太陽×11ハウスの方によく見られる経験です。周りと少し違う角度から世界を見ているからこそ、新しい可能性に早く気づくのですね。この「少し先を行く視点」は、時に理解されなくて寂しい思いをすることもあるけれど、それこそがあなたの大切な贈り物なのかもしれません。

つながりの中で輝く、あなたらしさ

水瓶座の太陽が11ハウスにある方の魅力は、「個性的でありながら、人をつなげる力」にあると感じています。

友人の輪の中で、さりげなく全体の雰囲気を明るくしている人。チームの中で、一人ひとりの良さを引き出しながら、新しいアイデアを提案する人。そんな方に出会うと、この星の配置を持っていることが多いんです。

ある占い勉強会で出会ったTさん(仮名)は、初対面の人たちの間でも自然と会話を広げ、気づけば皆がリラックスして自分の考えを話し合う場を作っていました。後で星を読むと、やはり水瓶座の太陽が11ハウスに。

「自分らしくいながら、みんなで何かを作り上げる瞬間が一番幸せ」

そう語るTさんの言葉に、水瓶座太陽×11ハウスの本質を見た気がしました。自分の個性を大切にしながらも、それを通してより大きなつながりや社会に貢献していく——そのバランス感覚こそが、この配置の美しさなのかもしれません。

明日への光を灯す、あなたの視点

水瓶座太陽×11ハウスの配置を持つあなたへ。あなたの「少し先を見通す目」は、きっと周りの人たちに希望を運んでくれています。

「変わった考え方」と思われることもあるかもしれませんが、それを恐れずに大切にしてみてください。思いついたアイデアをノートに書き留めておくと、後から見返したときに「あの時のひらめきは今の時代に合っている」と気づくことも多いはず。

人と違う視点を持つことに時々疲れてしまうなら、同じ価値観を持つ仲間とのつながりを意識的に作ってみると良いでしょう。オンラインのコミュニティやワークショップなど、テーマ性のある場所で思いがけない出会いが待っているかもしれません。

夜空に瞬く星々のように、一つひとつは小さな光でも、集まれば道を照らす明かりになる——それはあなたのアイデアや理想も同じです。今はまだ小さな光かもしれないけれど、やがてそれが社会の大きな流れを作る源になるのかもしれませんね。

あなたの見つめる未来に、優しい星の光が届きますように。

夕焼けに浮かぶ雲を見上げて — 魚座の太陽が9ハウスにある人の「世界を繋ぐ感性」

今日の帰り道、ふと空を見上げたら、夕焼けに染まる雲がとても美しかったんです。オレンジ色に光る雲の向こうの青い空は、まるで別の世界への入り口みたい。

あの境目があいまいな夕暮れの空を眺めていると、先日会ったAさんとの会話を思い出しました。彼女は魚座の太陽が9ハウスにある方で、「自分の感じることが大きすぎて、周りと合わないことがある」と話していたんです。

魚座の太陽が9ハウスにある人って、よく「夢見がち」とか「現実離れした理想主義者」って言われがち。でもね、そんな言葉じゃ足りない特別な感性を持っているんです。夕焼けの空みたいに、この世界とあの世界の境目に立って、両方を見渡せる旅人のような存在なんですよ。

目に見えない海を旅する魚座×9ハウスの人々

魚座の太陽を持つ人は、もともと境界のない感受性と豊かな直感力を持っています。その上に9ハウスという「広い視野」や「哲学的な考え」が加わると、ただ感じるだけじゃなくて、その感覚を大きな知恵に変える力が生まれるんです。

先日のAさんは、長年「何かが足りない」と感じながら暮らしてきたそう。美術の先生をしていますが、「自分の作品には心の奥で感じているものが表現できていない」って悩んでいました。彼女のホロスコープを見ながら「あなたは見えないものを感じる力と、それを形にして伝える才能を同時に持っているんですよ」と伝えたら、目に涙を浮かべられました。

「わかってもらえた」とAさん。小さい頃から「変わった子」と言われ続け、大人になっても「理想ばかり追いかけて」と指摘されることが多かったそうです。でも実は、他の人には見えない繊細なつながりを感じ取り、それを伝えようとしていただけだったんです。

魚座×9ハウスの方は、言葉にできない感覚を大切にしながらも、それを何らかの形で世界に伝えようとする使命を持っています。この「目に見えない感覚」と「それを伝えたい思い」の間で揺れることが多いんですよね。

二つの世界をつなぐ橋渡し役

魚座の太陽が9ハウスにある人の一番の魅力は、違う世界をつなぐ橋渡し役になれること。目に見える世界と見えない世界、論理と直感、個人と全体—こうした一見反対に見えるものの間に立って、両方を理解できる存在なんです。

「自分の感覚は合ってるのかな?」ってよく悩むこの配置の方。でもね、あなたがそこで立ち止まって考えるのは、優柔不断じゃなくて、たくさんの可能性を感じ取れるから。他の人が気づかない色や響きを感じ取れる繊細さが、あなたの中にあるんですよ。

Aさんは、自分の感性を理解したことで授業も変わったって言います。「生徒たちの感じていることを言葉にしてあげられるようになった」んだそう。自分の感性を信じられるようになったからこそ、生徒の内側で起きていることにも寄り添えるようになったんですね。

魚座×9ハウスの人が活躍できる場所は意外と多いんです。教育者、カウンセラー、芸術家、宗教家、心理セラピスト…。共通しているのは「目に見えないものを大切にして、それを何らかの形で表現して人に伝える」という点。あなたの感性は、多くの人の心に届く橋を架けることができるんですよ。

あなたの見る風景を大切に

魚座の太陽が9ハウスにある方へ、星からのメッセージをお届けします。

あなたの感じる世界は、決して「非現実的」なものじゃありません。ただ、多くの人には見えていない風景なだけ。その感覚を大切にしながら、少しずつ形にしていくことで、多くの人に新しい視点を届けることができるんです。

日々の中で、小さな実践として「今日感じたこと」をノートに書き留めてみてください。言葉にならなくても、色や形、感覚でいいんです。そうして集めた感覚は、いつか誰かの心に響く表現となって生まれ変わるはず。

時には「現実的になりなさい」って言われて傷つくこともあるでしょう。でも、あなたの見ている風景は、世界にとって必要な視点なんです。そのままのあなたで大丈夫。

夕暮れの空を見上げるとき、境界線のあいまいな美しさに心を任せてみてください。あなたの感性が最も輝く瞬間かもしれませんよ。

今日も星空の下で、あなたの旅路に優しい光が灯りますように。