0%

Loading...

太陽

7天体による曜日別の運勢を上げる香り(2)

「7天体」と植物ハーブ&アロマとの結びつきを知る

曜日別の運勢を上げる香り(1)の続きです♪

突然ですが、

このページをご覧の皆さんの、今日は何曜日ですか?

日(太陽)、月、火、水、木、金、土

このように、曜日は7天体に由来していますが、

17世紀の占星術師たちは、植物を7天体(7曜日)のイメージで分類していました

その一人、イギリスの占星術師で植物学者のウイリアム・リリーによる7天体が支配する植物の特徴と、それに基づいて考えられているハーブ&アロマをお伝えします♡

🌟日曜日(☉)・・・心地よい香りで良い風味がある。花は黄色ないし、赤みを帯び、威厳のある形姿をしている。開けた日当たりの良い場所を好む植物

 日曜日のハーブ&香り(精油):オレンジ、カモミール、シナモンなど

🌟月曜日(☽)・・・柔らかで分厚い葉を持つ。水気が多く、少し甘い味。水気の多い場    所で良く育つ植物

 月曜日のハーブ&香り(精油):ジャスミン、クラリセージ、レモンなど

🌟火曜日(♂)・・・赤みを帯びる傾向があり、その葉の先端は細く尖っている。味はヒリヒリするような辛味を持ち、乾燥した土地を好む植物

 火曜日のハーブ&香り(精油):ジンジャー、ブラックペッパー、バジルなど

🌟水曜日(☿)・・・様々な色で知られ、砂っぽく痩せた土地を好む。鞘や殻に種子をもつ植物

 水曜日のハーブ&香り(精油):ラベンダー、ペパーミント、マジョラムなど

🌟木曜日(♃)・・・心身を温め、人々の気持を大らかにする働きがある。宗教的にゆかりの深い聖なる植物も

 木曜日のハーブ&香り(精油):ジュニパー、リンデン(西洋菩提樹)、メリッサなど

🌟金曜日(♀)・・・甘い風味、心地よい香りがする。穏やかな性質を持ち、なめらかでギザギザのない葉をしている植物

 金曜日のハーブ&香り(精油):イランイラン、ゼラニウム、ローズなど

🌟土曜日(♄)・・・冬に耐える針葉樹など、身体を冷やす性質を持った植物と考えられる

 土曜日のハーブ&香り(精油):ユーカリ、シダーウッド、サイプレスなど

 🍀例として、私の今日は、木曜日です

お部屋には、木曜日の香りのジュニパーベリーを漂わせています🍀

ジュニパーベリーは、ジンの香りの元なんですよ!

心身への浄化作用もあり、空気のお清めの力もあります🌳

思考をクリアにさせてくれるジュニパーベリーの香りにのって

曜日別の運を上げる植物の特徴とその香りの例を紹介しました♡

 🍀この曜日の香りで、運勢の追い風を吹かせましょう♪

あなたの今度の勝負日は何曜日ですか? 何の香りになりますでしょうか?

曜日別の運勢を上げる香り(1)

星読みアロマ調香師のKeikoマダムaromaです🌹

“良い運”は、“良い香り”にのってやってくるものです

星と香りの結びつきから良い運を引き寄せましょう!

突然ですが、

このページをご覧の皆さんの、今日は何曜日ですか?

日(太陽)、月、火、水、木、金、土

このように、曜日は7天体に由来していますが

なんと古代バビロニア時代からの概念だそうです!

また、中世では「植物は地上の星」と表現されていました🍀

17世紀の占星術師たちは、植物を7天体のイメージで分類していたのです

その一人、イギリスの占星術師で植物学者のウイリアム・リリーによる

7天体が支配する植物の特徴と、それに基づいて考えられているハーブ&アロマを

お伝えします♡

例として、私の今日は、木曜日です

お部屋には、木曜日の香りのジュニパーベリーを漂わせています🌳

ジュニパーベリーは、ジンの香りの元なんですよ

心身への浄化作用もあり、空気のお清めの力もあります!

思考をクリアにさせてくれるジュニパーベリーの香りにのって

曜日別の運を上げる植物の特徴とその香りを(2)で紹介しますね♡

人生のサーチュイン遺伝子がオンになる時

 いつもありがとうございます。

 私は、断食が数年前からのライフワークになっていて、年に一回は最低でも行っています。それに伴って資格まで取ってしまいました。

 サーチュイン遺伝子とは、身体が危機的状況になった時にオンになる遺伝子とも言われて、断食で敢えてその状況を作り出し、カラダの機能の活性化を図るためと考えられています。(他の方法もあるみたいですが)

 人生上で、万事休すという状況はこれに似てるなあと思っています。

 それがピンチがチャンスというのがそれでしょう。

 不思議なのですが、そういう時は思ってもみない行動をしたり、またその結果、意外な道が出てきたりします。

 そして何より自分にチカラと信頼を取り戻していきます。

 私が今までお会いした、私より先に進んでると感じさせられた方々は、ほぼこういった体験をされていました。

 ですので、ステージが変わる時というのは大なり小なりそういった体験をくぐり抜けるのではないかと思います。

 もし、今ご自身を取り巻く状況が、八方塞がりに感じてる方は、今までのやり方は通用しないはずです。八方塞がりの時は周囲に道は見えません。

 隠れているのです。 

わからないがわかれば悩みは解決に向かう

 いつもありがとうございます。

 悩みの殆どは、案外この『わからない』が原因になってるケースが多いと思うんです。

 だから問題や課題の明確化をして、それに沿った行動をする事で解決や解放へ流れていきます。

 ただ、この『解決』は自分が望むような形ではないという事も多々あります。

 私達が『解決』と思うのは、その状況が自分が思うような形になった事を指しませんか。

 そこに拘るあまり、物事を停滞させてしまう事がよくあったり、対処療法的に解決する為、同じような状況が繰り返される。(これが人生上起きるパターンです)

 その状況から自分が何を学び、知り、何か掴んでるものがあるなら、何を放す必要があるのか?その解決は自分が願う形ではないかも知れませんが、その状況は、自分に新しい発見と解放をもたらすはずです。

占いってパワフル

おはようございます ミコトです。

今日は、『家政婦は見た!』ならぬ『占い師は見た!人の人生が変わる瞬間』というお話をお届けしたいと思います。🤗

* * *

私の姉は、10ハウスに山羊座の太陽・月・水星・金星のステリウムがあり、MCも山羊座、1ハウスには土星が入っているという山羊座の権化みたいな人なんですよ。笑

やっぱりMCも絡んでるし、10ハウスがこれだけ強調されていたら、どう考えても組織の中で責任あるポジションに就くのが一番輝く配置だよなぁ…と思って、本人に伝えたんですね。

姉ちゃんは、社長になる星の生まれだよー
とにかく”長”の付く仕事
院長、園長、理事長、会長、部長、課長…、管理職なら何でも!

姉は国家資格を持っていましたが、経歴としてはごく普通。結婚してからは、子育てをしながらパートをしていました。

そんなこと言っても、そう簡単じゃないよ… 

最初はあまり乗り気じゃなかったんですね。

でもある時、姉の太陽にスイッチが入ったんです!

あれよあれよという感じで、数年後には本当に管理職に就きました。まさかホントになると思ってなかったのでビックリ😅

途中なかなか思い通りに進まず辛いこともあったりして、決して簡単な道のりではなかったと思います。私もその都度、相談にのりながら姉のことを応援しました。

* * *

管理職に就いてから姉がよく言うんです。

あの時の言葉がなかったら、今の仕事、絶対してない

姉は私の占いのファンになってくれました。

姉のことを応援していた私が、応援してもらえる側になったんです。

「この人の人生がどうすれば良くなるだろう?」「どうすればこの人らしく生きられるようになるんだろう?」って一生懸命応援して、今度はその人が自分のファンになって応援してくれるって、すごい嬉しいなって思います。

そういう人が一人、二人と増えていったらすごく素敵!

そんな幸せを先取りしつつ、今日もせっせと星を読みます😊

お読みいただき、ありがとうございました。

「なぜ私はいつも先頭に立ってしまうのだろう?」~太陽×牡羊座×1ハウスの隠れパワーと上手な付き合い方~

昨日、鑑定ルームに来てくれた30代の女性が、ふとこんな言葉をおっしゃいました。「私、いつも知らないうちに先頭に立ってしまうんです。別に目立ちたいわけじゃないのに…」

そう言って彼女は少し困ったような、でも少し誇らしげな表情を見せました。彼女のホロスコープを見ると、太陽が牡羊座で1ハウスに入っていました。これは占星術で「二重のスタートエネルギー」と呼ばれる配置です。

彼女と同じように、牡羊座の太陽を持つあなたは、もともと行動力があって、何かを始めるのが得意。そこに1ハウスという「自分自身」や「新しい始まり」を表す場所が加わると、その特徴がより強く外に表れるんですね。

「強いはじまりのエネルギー」が作るあなたらしさ

牡羊座は占星術で最初の星座。新しい春の訪れとともに現れる、まっさらな生命力を持っています。そして、いうなれば、1ハウスもホロスコープの中で最初の「家」。この二つの組み合わせは、あなたの中に、人一倍強い「始める力」を宿します。

先日、同じ配置を持つクライアントさんが教えてくれた言葉が印象的でした。「悩んでる時間があったら動いちゃう方が早い!って思っちゃうんです」。まさにこの言葉、太陽×牡羊座×1ハウスの真髄を表していると思いました。

この配置を持つあなたは、自分の考えや感情が素直に外に出るタイプ。何かしたいと思ったらすぐに行動に移したくなるし、周りから「無謀だよ」って言われるアイデアほど、なぜかワクワクしちゃうんじゃないでしょうか。

そして、そういうあなたの個性が、周りに元気を与えていると思うんです。

「自分がやらなきゃ誰がやるの?」という気持ちが自然と湧いてくるのも、この星の配置ならでは。太陽(あなたの魂の中心)が1ハウス(自己表現の場)にあるため、エネルギーがそのまま外に出るんです。

「行動力や情熱」の上手な使い方

でも、この「強い始まりのエネルギー」、使い方を間違えると自分を疲れさせることもあります。熱しやすく冷めやすい…なんて言われたことありませんか?

牡羊座の太陽が1ハウスにあると、短距離走者のような特性を持っていることもあります。ダッシュが得意で、情熱的に物事に取り組めるけれど、長く続けるのは苦手なこともあったり。ここで大事なのは、自分の「火の使い方」を知ること。

もともと持っている情熱を、燃え尽きないよう、上手に使うコツを2つご紹介しますね。

まず、ひとつめは、「全力疾走」と「小休止」のリズムを作ること。全力で走った後は、しっかり休む時間を取りましょう。これが牡羊座×1ハウスの太陽にとって一番大切。燃えすぎず消えすぎず、ちょうど良い熱さを保つことが理想です。

ふたつめは、「なぜ自分がこれをやるのか」を時々思い出すこと。牡羊座は「今」に集中するあまり、大きな目的を見失うことがあります。立ち止まって、自分の情熱の源を確認する時間を作ってみてください。

この配置をもつクライアントさんを見ていると、40代を過ぎたあたりから、この配置の良さがより深みを増していくなぁと感じています。若い頃は行動力だけが目立ちがちですが、年齢を重ねるにつれて、その行動の質や向かう先が洗練されていくんです。

太陽×牡羊座×1ハウスという配置を持つあなたが最も輝けるのは、自分の直感を信じて前に進むとき。誰かの期待に応えようとするより、内側から湧き上がる「これだ!」という感覚を大事にしてみてくださいね。

この「強いはじまりのエネルギー」は、時に疲れを感じることもあるかもしれませんが、それはあなたが人一倍情熱的だからこそ。その熱さは他の人を温め、新しい道を切り開く大切な光なんです。

太陽×牡羊座×1ハウスの配置を持つ人たちが、自分の中の「炎」を大切にしながら生きていけることで、その行動力と情熱が、この世界に必要な変化を起こしていってくれるのではないかなって感じています。

きょうもすてきな1日を^^

また次回、星のお話をできることをたのしみにしています。

神様からのひとことメッセージ【7/17 】

おはようございます。

突然ですが、今日から新しい試みを始めます。

その名も「神様からのひとことメッセージ 」

このコーナーではチャネリングを通じて神様からアドバイスやメッセージをお届けします。

おみくじ感覚で楽しんでくださいね☺️

【チャネリングとは?】

チャネリングの定義は、超大雑把に言うと「 神様をはじめとした見えない存在と繋がってメッセージを受け取ること」になります。

私は自分の感性を使って見えない存在と繋がる方法でチャネリングを行っています。

占いの中でも自由度が高いジャンルだと思われ、たとえ同じ神様でも繋がる人によってキャラクター性やメッセージに大きく差が出るところがチャネリングの面白いポイントだと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今日の神様】

ギリシャ神話の月の女神である「アルテミスさま」をお呼びしております!

かに座シーズン→かに座の守護星は月、ということで月に関連する神様から選出しました🌙

【 ピヨ式チャネリングだとこんなキャラクター】

・古風な口調(声は可愛い寄り)

・野山を駆け回ることや狩りが好き

・「 生み出すこと」をサポートするのが得意

・オリオン座が12星座に入ってないのが不満

…前置きが長くなりましたが、次が肝心のメッセージです!もう少しお付き合いください😅

【一言メッセージ】

寝る前に、今日あった良い出来事を書いてみるのはどうじゃ?

思い浮かばないなら「今日も生きた」「ご飯食べれた」のようなごく平凡な事柄でも良いぞ。

気に入ったら習慣化もおすすめじゃ。

モチベーション向上に特別な文房具を買い揃えるのも一興。

わしなら羽ペンやアンティーク風のメモ帳にするな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?前向きに受け取ってもらえると嬉しいです☺️今後もこんな感じでメッセージをお届けする予定ですので、楽しんで頂ければ幸いです。

フクロウ🦉での投稿始めました🌟

はじめまして🌟

太陽星座🌞魚座♓️・月星座🌙乙女座♍の私🍃

おそらく不定期投稿になるかも😅🔮💛

ですが、

まゆちん先生のタロットや星読み講座で学んだご縁などこちらで活用できたら嬉しいと思います♪

まずは

タロットのワンオラクル&星読み⭐️

今回は

タロット・8力(チカラ)⭐️星はしし座🐯・天体は太陽☀️

メインメッセージは

アナタには望む未来を達成する才能がある♪

さて、

特に大きな夢や望む未来がなくても良いのです♪

『〇〇したいな』とフッ🍃と思ったことが叶いやすい流れが来ているので

思いついたことを実行に移すと良いかも♪

ではHappyTimeを感じてみてne😺

立秋を待つ

何だか少しざわざわしてる

それをみんなが感じてる

どうしてだろう

誰かが呼んでる

みんなおんなじ地球生きてる

だからかな

突然の雨すぐ晴れて

今度は曇り

みんな不安定それでもね

神さまは見てる

だからね今は追い風も

向かい風をもやり過ごし

実りの秋の訪れを待とう何だか少しざわざわしてる

それをみんなが感じてる

どうしてだろう

誰かが呼んでる

みんなおんなじ地球生きてる

だからかな

突然の雨すぐ晴れて

今度は曇り

みんな不安定それでもね

神さまは見てる

だからね今は追い風も

向かい風をもやり過ごし

実りの秋の訪れを待とう

ご覧いただいた方への本日7/16のタロットメッセージ

おはようございま~す。エツタローです。

私が住んでいる関東地方は非常に多湿で晴れたり雨が降ったりと忙しい空模様です。心のお天気も晴れたり雨が降ったり・・と忙しい方もいらっしゃると思いますが

そんな時にタロット神からのアドバイス、今日も参りましょ~。

本日のカードは「ペンタクル4・逆位置」

「そんなに頑張って抱え込まないで~☔」です。

器用にも金貨を大切に抱え込むこの男性、大事なものは誰にも渡すまいと

ガッチリバッチリ抱えています。しかも真顔で(笑)4という数字は安心・安定を示す数字と言われていますが、安心・・・というよりは不安だから抱え込んでるというイメージになります。

お金を手放したらなくなっちゃう!

もういいかなと思える人間関係だけど手放したら一人になってしまう!
「ない」自分は「なんもない!」自分になってしまう。
など「手放し」を「失う」にしてしまっているのでしょう。

Butしかし! 物を捨てるとスペースが出来て新しい物が入ってくるという断捨離の効果で言われているように手放しは「新しい風を招き入れるスペース」を作ること。

きっと頑張って抱え込んでいたものを思い切って手放したら、エネルギーが軽く

なる感覚があると思います。そして「あれ?手放しても全然大丈夫じゃん。」
という思いも感じるかもしれません。そしたらますます軽くなったエネルギーで進んでいけばスムーズに事が運ぶでしょう。

最後にお届けしたい言葉は「なくても、自分はこのままで十分。抱え込まなくてもどうにかなるし、むしろ軽いエネルギーで好感度UPしますよ~」

少しだけでも肩の力を抜いてみてくださいね。

それでは心躍る1日を~👋

ヘリオの盤面を読む事自体がクリエイティブさの刺激

 いつもありがとうございます。

 違う刺激を入れようと思い投稿を一時停止にしようと思ったのですが、これは言わないと!と思い投稿しています。

 まさにお題そのもので、

 ヘリオセントリックを読もうとする事自体が、その人のクリエイティブさの刺激と発揮に繋がります。

 私が体感した部分もあるのですが、なんか言わないと!に駆られてるが近いです。

 ヘリオセントリックホロスコープは、読みづらいです。もちろんサインやサビアンやアスペクトでみていくのですが、人それぞれ考慮の範囲があると思います。

 何より個人からみた世界ではないということなのに、個人の意識で見るところからのスタートになるので、仕方がないのです。

 その時に、初めていかに人は自由にものがみられなくなっているのか実感しました。

 人は自由になりたいと思っていますが、『じゃあ、好きにやって』と放り出されるとどうしてもよいかわからなくなります。

 その時に初めて自分の制限を知るのですが…というよりできない自分に愕然とします。

 これはヘリオセントリック盤面を読むのと共通してるものを感じます。

 ヘリオセントリックは創造の意識の世界を読むので、読み手がその世界に手が触れてる状態が必要です。

 よく、波動や意識は、そのものと同じ状態でなければわからないと聞きます。まさにヘリオセントリックも同様で、

 だったら、ヘリオセントリックの盤面から自分の創造の意識へ刺激を入れてしまう活用がとっても私達には有効に感じます。 

🌞獅子座🌛水瓶座さん&🌞魚座🌛蠍座さん

🐈‍⬛

前の投稿でも書いたように、今日は思いがけず、四柱推命のセッションDAYに🎶

占星術でみると<タイトル通り>のおふたりと(=^x^=)

(四柱推命も占星術もペーペーだし、それぞれの相関関係とかまだ何もわかんないけど😹)

 

🐈‍⬛

前に、🌞牡羊座の星読みパイセンに

「自分のことを知るのって、ものすごく癒されるね♡」

って言ったら、「え?そう?」って返されたことがあって🤣

 

え! みんなそうだと思ってたけど、違うんだ!!

わたし「🌛12ハウスで自分のことわかりにくい」って

初めてのリーディングで教えてもらったから、そのせいなのかも!?

って、そのとき思ったんですよね🤣🤣

 

でも今日、セッション後に🌞獅子座🌛水瓶座さんから、

「自分を知る、自分と向き合う時間って、大人になると減ってくから良いね♡」

的なこと(記憶力が悪すぎて、嬉しかったくせにちゃんと覚えてない😹)を言ってもらって、

パイセンパワーで『自分を知る=癒し』の人は少数派だと思ってたけど、

もしかしたら思ってたより多いかも?お役に立てるかも?って思った(ような気がします)😽笑

月は魚座で、火星のオポジションから太陽のトライン

🐈‍⬛

あまり余裕がない朝は、星模様の確認もできないのだけど、、、😹

帰宅してふと、LINEで石井ゆかりさんのメッセ見てみたら

今日の蠍座は「引き続き絶好調、上昇気流」

って書かれてあって、わ!まさにその通りだった!って嬉しくなったお話です😻笑

 

というのも、最近四柱推命にハマっているんですが、

知人のお店にランチに行ったら、そのことを知ってくれてて

「やってほしい〜!」って言っていただき😻😻

 

しかも、やったあとに、

「めちゃくちゃ面白かった!ここで出店したらいいじゃん!」

とまで言っていただき😻😻😻

 

まさに、気持ちが上昇気流に乗ってふわふわ舞い上がってる感覚でした☁️🌈💜

 

🐈‍⬛

写真は、レアな愛猫ちゃんたちのシンクロ写真📸

うちはサッパリ兄弟なので(特に夏は😹)、めったにシンクロすることないから超貴重👀✨

だけど場所が、、部屋に入る🚪のすぐそこって、、、めちゃくちゃ邪魔🤣

だけどめちゃくちゃ可愛い❣️(はい、親バカです笑)

情熱と感受性のバランス - あなたのホロスコープが教えてくれること

こんにちは、なこです😊

星読みテラスで西洋占星術を学んでいるアルパカです。

昨日、カフェで星読みが得意な友達に私のホロスコープを見てもらったの。「わぁ、なこ、すごい!火のエネルギーが強いね」って言われて、「どういうこと?」って聞いたら、いろんなことを教えてくれたんだ✨

今日はね、友達に教えてもらった「私のホロスコープの秘密」について、特に「情熱と感受性のバランス」についてシェアしてみようと思うの。私のような「外向きの明るさと内側の繊細さを両方持っている人」の特徴が、もしかしたらみんなの参考になるかなって思って♪

火と水のダンス~私の外側の明るさと内側の繊細さ~

友達が私のホロスコープを見て最初に教えてくれたのは、牡羊座(♈)の太陽と獅子座(♌)のアセンダントの組み合わせ。これってすごく情熱的な組み合わせなんだって!

私の太陽が牡羊座っていうのは、私の自分らしさや情熱を表すんだけど、牡羊座は火のエレメント。つまり、行動力があって、チャレンジ精神にあふれていて、「よーし、やるぞ!」ってすぐに動き出せる元気さを持ってるんだって。確かに、私、新しいことを始めるの大好きなんだよね(笑)。

そして、私のアセンダント(見た目や第一印象、自分を表現するスタイル)が獅子座っていうのは、外側からはキラキラした明るさや自信に満ちた雰囲気に見えるんだって。獅子座も火のエレメントだから、私の見た目にも情熱的な印象があるみたい。

友達に「なこは初対面の人にもハキハキして、明るい印象を与えるよね」って言われて、「そうかな?」って思ったけど、確かに人見知りはあんまりしないかも...。「堂々とした態度と行動力」が外側に出ているみたいだね(笑)。

でも、この火の要素が強い一方で、私の月(内側の感情)は蠍座という水のサインにあるから、内側では繊細で感情深いんだって。だから「外は明るく元気だけど、内側は深く感じている」というバランスになってるみたい。

みんなも、外側の自分と内側の自分にちょっとした違いを感じることない?それって星の配置が教えてくれるバランスなのかもしれないね✨

感情と行動のリズム~私の月と火星の関係~

友達がもう少し私のホロスコープを見ていくと、月が蠍座(♏)にあって、火星が山羊座(♑)にあるって教えてくれたの。

月は感情や心の動きを表す星で、私の月が蠍座にあるってことは、私の感情が深くて情熱的で、表面には出さないけど内側ではとても強く感じているタイプなんだって。「表には出さないけど、実は色々感じてるよね」って友達に言われて、「え、そんなにわかる?」って驚いちゃった(笑)。確かに私、感情を表に出すのは得意じゃないけど、内側では色々考えてるかも...。

そして私の火星(行動力や情熱を表す星)が山羊座にあるってことは、計画的で粘り強い行動力を持っているんだって!山羊座は地のエレメントで、コツコツと努力を積み重ねる星座だから、「やると決めたら諦めない」「長期的な目標に向かって地道に進む」ような強さがあるらしいよ。

星読みテラスで博士が教えてくれたみたいな話を友達もしてくれて、私の蠍座の月と山羊座の火星のコンビネーションは、「感情を内側に秘めながら、着実に行動する」というスタイルを生み出すんだって。表に出さないけど、内側では熱い感情を持ちながら、冷静に計画を立てて実行するタイプなんだって。

友達に「なこって、黙々と準備して、ある日突然『実は○○やってたんだ~』って完成品を見せてくるよね」って言われて、そういえば先月も、誰にも言わずに3週間かけてハンドメイドのプレゼントを作ってたな...。内側の情熱と外側の冷静さのバランス、みんなはどう感じる?

水星と海王星~私の現実感覚と直感のバランス~

もう一つ友達が面白いって言ってくれたポイントは、私の水星(考え方や伝え方を表す星)と海王星(直感や想像力を表す星)の関係なんだって。

私の水星が魚座にあるのは、考え方が想像力豊かで、直感的なイメージで物事を捉えやすいタイプだってこと。「言葉よりもイメージや感覚で理解する」傾向があるんだって。確かに私、友達から「なこはいつも例え話が上手だよね」って言われることあるな(笑)。物事を説明するとき、なんとなくイメージで伝えようとすることが多いかも。

そして私の海王星が6ハウス(日常生活や仕事を表すところ)にあるってことは、日常生活の中で直感を活かせる人なんだって。例えば「なんとなくこの方法がいいと思う」とか「この人と一緒に仕事すると上手くいく気がする」みたいな、理由はうまく説明できないけど当たる勘が働くんだって。

友達に「このバランスがとっても面白い!」って言われて、「どういうこと?」って聞いたら、「なこは直感的な理解と想像力が日常生活で活きていて、水星が魚座にあることで、その感覚をイメージで表現するのが上手なんだよ」って言われたの。確かに私、「なんとなくこう感じるんだけど...」って言いながら、イメージで説明することが多いかも...。

みんなも「理由はないけど、なんとなくそう思う」っていう直感で動くことある?私は直感とイメージで物事を理解することが多くて、それを形にしていくのが得意みたいなんだ✨

バランスを活かすためのヒント

友達が最後に、私のホロスコープの情熱と感受性のバランスを最大限に活かすためのヒントをいくつか教えてくれたんだ。みんなにもシェアするね!

①感情を大切に、でも溜め込みすぎないように

私の蠍座の月と牡羊座の太陽は、感情が深くて強いけど、それを表に出しにくい組み合わせなんだって。感情を内側に留めておく力は素敵なことだけど、時々「全部自分の中に溜め込みすぎちゃう」こともあるかもって。

友達に「なこ、時々黙っちゃうことない?実は色々考えてそうな時」って聞かれて、「あるある!」って思わず頷いちゃった(笑)。そんな時は、私の獅子座のアセンダントが持つ「堂々と表現する力」を少し思い出すといいんだって。全部じゃなくていいから、少しずつ気持ちを言葉にしてみるだけで、心が軽くなるかもしれないって。

これは私だけじゃなくて、みんなにも当てはまるかもね。感情を大切にしながらも、適度に表現していくバランスが大事なのかも。

②イメージと計画性を組み合わせる

私の水星が魚座にあることと、火星が山羊座にあることで、イメージ力と計画性の両方を持っているんだって。例えば、直感やイメージで「こんな感じのことをやってみたい」と思ったら、山羊座の火星の力で計画的に実行していくといいって友達が教えてくれたの。

私も最近、「なんとなくこんな雰囲気の料理を作りたいな」と思って、その後でしっかりレシピを調べて、計画的に材料を揃えて作ってみたんだ。ふわっとしたイメージからスタートして、それをコツコツと形にしていくっていうスタイルが私に合ってるみたい!

みんなも自分の「イメージ力」と「計画力」、どっちも大事にしてる?両方のバランスが取れると、理想が現実になりやすくなるよ✨

③情熱の表現方法を意識してみよう

友達が「なこの牡羊座の太陽と獅子座のアセンダントという組み合わせは、情熱を表現するパワーがとても強いけど、蠍座の月があるから内側では繊細さも持ってるんだね」って言ってくれて、すごく納得したの。

外では明るく堂々と自己表現する一方で、内側の繊細な感情も大切にする。情熱的に行動するときも、内側の感受性を忘れないようにするといいんだって。

この話を聞いてから、「今は外側の明るい自分を出そう」「今は内側の繊細な感情に向き合おう」って意識するようになったんだ。そうすると、場面によって自分の違う側面を活かせて、もっと自由に生きられる感じがするよ!みんなも自分の中の異なる面をどう活かすか考えてみてね♪

ホロスコープって、その人の可能性や才能、時には課題までも教えてくれる素敵な星の地図なんだよね。今回友達に教えてもらった私の「情熱と感受性のバランス」は、外側の明るさと内側の繊細さという一見正反対のエネルギーだけど、上手に使いこなせると最強の組み合わせになるんだって。

友達と話して、自分の特徴をホロスコープを通して理解できるって、すごく面白いなって思ったの。「これは牡羊座の太陽のパワー!」「これは獅子座のアセンダントの影響だ!」「これは蠍座の月からくる感受性だね」って具体的に教えてもらえると、自分のことをもっと好きになれる気がする✨

みんなも自分のホロスコープを見てみると、「あ、これが私の個性なんだ」って発見があるかもしれないよ。星の配置は、あなたの本来持っている才能や可能性を教えてくれる大切なヒントなんだ。

自分のホロスコープを作ってみたい人は、星読みテラスで作ってみてね!

https://sup.andyou.jp/hoshi/horoscope/

では、また星のお話をシェアするね!おやすみなさい💫

ヘリオで個人を見るなら、まず『地球』

 いつもありがとうございます。

 ヘリオセントリックはジオセントリックに比べるととってもわかりにくい。

 それは当然で、いち個人の視点から見てる世界ではないから。

 太陽を中心とした時に太陽は個人ではなく、太陽系の主というとわかりやすいなと私は最近思う。自分が好きにネーミングしたらいい。

 魂とか、創造意識とか5次元世界とか言われてるけど、そもそも自分に何がピンとくるの?

 話しは戻り、太陽系の主が『はい、あなたが、ここでクリエイティブに生きるガイドブックだよ』と渡されてるみたいだと。(このガイドブックはひとつではない)

 そう思うと魂で生きるとは、自分のクリエティブさを存分に発揮すること。

 これはアーティストとか特定のそういった職業ではなく。

 誰もが迷い悩みながら人生を進んできた事があると思う。そういう時は人間は創意工夫を迫られる。

 これが創造性の発揮

 だから誰でも本当はクリエイター

 じゃあ自分が創造性を発揮する生き方や体験そのものを見たい!その切り口なら、まずは地球から展開される世界を見るのがわかりやすい。

 そうすると見えてくる。

 ホロスコープに限った話でばないけれど、視点が上がれば違う世界が見える。

 地球とメジャーアスペクトがないから、わからないとかそういう話ではない。目の前にあるのに今の視点では見えないだけ。

 ここに創意工夫をして自分のクリエイターの資質を発揮していこう。

隣にいたり、正面にいたり

私の山羊太陽は5ハウスに住んでいる。

そして、その住まいの真向かいに、土星が住んでいる。

太陽と土星の、オポジションというやつだ。

アスペクトは、「その人がどんな行動をとりやすいか」という事を、知る手掛かりになるという。その為、アスペクトは「シナリオ」とも解釈される。

私の山羊太陽の近所には、直角の位置に冥王星、斜め後ろあたりに木星も住んでいる。スクエアとセクスタイルだ。

因みに、土星の番地は12ハウス蟹座、木星の番地は8ハウス蠍座、冥王星の番地は3ハウス天秤座となっている。そして、補足をするならば、木星と土星はトラインだ。

前回の記事で、私の太陽は「真面目に楽しいことをしたい」と書いた。

ならば、そのために用意されたシナリオを、ご近所さんを頼りに読み解いてみようと思う。

山羊太陽は、木星に「いいよ、いいよ。」と応援されるから、その気になってどんどん好きな事を追求するんだけど、木星は土星と仲良しだから、深みにはまりすぎると、「でも、それ以上やると土星が怒るかもよ~。」と小声でささやく。

土星は、山羊太陽が自己満足に偏ると、遊んでばかりいないで、形あるものにしてみなさいと言いに来る。

5ハウスは個人で楽しむハウス。「楽しいだけじゃダメなの?」と、山羊太陽は戸惑う。でも、山羊はもともと目に見えるリアルが大好き。それなら、やってみようかと、楽しい事の具現化に取り掛かる。

そして、毎回そのタイミングで、隣に住んでいる冥王星から宅配便が届くのだ。

箱の中身は天秤。メッセージカード付。そのカードには「本当に大丈夫?」と書かれている。

これって、励ましているの?それとも、ダメ出しなの?どっち?

メッセージカードには続きがある。

「この天秤は、十秒後に消滅します。リセットボタンを押すと回避できますが、物語は振出しに戻ります。」(おわり)

昭和のアニメみたいなシナリオだ。

書いている私が昭和の人だから、仕方ないけど。

でも、実感はある。

真面目に楽しいことを始めると、「ただひたすら楽しい」と思う一方で、「これをやることに意味があるのか?」と、問いかける自分がいる。

そう問いかけられると、「じゃあ、形にしてみようか。」という気持ちになる。ここのところ、山羊っぽいし、土星が効いてるなと思ったりする。

形にしていく過程も私にとっては楽しいのだけれど、自己満足に傾きがちな傾向がある。だって、5ハウスだし。ここも、自覚がある。

すると、「自己満足では意味がない」という思考が大きくなり、「さらに探求しなければ」と考え始める。やってもやっても知識不足を感じる、という状態だ。そして、これも自覚がある。

冥王星天秤座時代の人は、男尊女卑から男女平等のような、対人関係の対等性にフォーカスし、古い結婚観を壊した世代らしい。

けれど、これを個人で見るならば、天秤座の冥王星というよりは、3ハウスの冥王星の方が実感がある。

尽きない探求心とでもいうのか。上には上がいても、世間一般的に考えてマイナーでも、とことんやってしまうのが、私の山羊太陽のようだ。

真面目に楽しいことをしたい山羊太陽には、楽しいことに寛容だけど、現実を忘れない厳格な視点と、果てしなく再生し続ける探求心が備わっている。

アスペクトは私だけのシナリオ。

山羊太陽のシナリオは、ストイックでマニアックな上に、コミカルでもあった。

これは、私の場合。

だから、あなたには当てはまらないけど、面白がってもらえると、嬉しい。

そして、誰かの参考になると、さらに嬉しい。