0%

Loading...

蟹座

星のラブレター9

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「願いは、すでに宇宙の一部になっている。」

⭐︎⭐︎⭐︎

七夕の星たちは、こう語りかけているよ。

「その願いが生まれた瞬間から

もう宇宙に種がまかれているんだよ。」

だから

無理に叶えようとしなくていい。

焦らなくても

「どうしたらいい?」と急かさなくても

大丈夫。

今日の魔法の合言葉は

「よかったね、おめでとう」

立ち止まって、空を見上げて

静かな夜風のなかで

ほんの少しだけ心をひらいてみて。

「なぜか、ぜんぶうまくいっている。」

そうつぶやくだけで

心の奥に小さな灯りがともるはず。

あなたがまだ知らないところで

見えない手がそっと準備を進めている。

それを信じて

今日は、やわらかく眠ってね

七夕の夜は

自分をやさしく抱きしめてあげて。

願いも、いまのあなたも

ぜんぶ大切に守られてるから

七夕レシピを紹介しているサイト

今日は七夕

蟹座の7月7日は七夕、織姫と彦星の逢瀬の日です。

京都の地主神社のホームページでは、七夕が特集されています。
織姫と彦星の恋物語七夕レシピ七夕辞典など、かなり充実しています。

 →

七夕特集|縁結び祈願 京都地主神社

七夕レシピ

七夕に合わせて、いろんなサイトが七夕レシピを紹介しています。

どれも可愛くて美味しそうなので、人気サイトのリンクをまとめました。

七夕レシピ・作り方の人気順 - 簡単料理の楽天レシピ

七夕の人気レシピ・つくり方|おうちレシピ|ミツカングループ

七夕特集|レシピ特集|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】たべる楽しさを、もっと。

子どもも喜ぶ! 七夕の日のアイデアレシピ おすすめの29選を紹介 | クラシル

基本からアレンジまで!思わずつくりたくなる「七夕」のレシピ集 | クックパッド

七夕特集 | とっておきレシピ | キユーピー

子どもも喜ぶ! とっても簡単「七夕レシピ」まとめ | 東京ガス ウチコト

七夕スイーツの人気レシピ かわいい手作りお菓子特集 | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】

七夕の献立メニュー レシピ20選!フードコーディネーターおすすめ夏料理

【七夕の人気レシピ】子供も喜ぶ!かわいいアイデアレシピ紹介 55品 | デリッシュキッチン

TikTokやYouTubeなどで時短簡単レシピを見るのも楽しくて、アッという間に時間が溶けてしまいました😅

ブログのアイキャッチは、ただの海苔です😆

蟹座の太陽と天秤座の月☀️ チ・チャンウクさん


韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

チ・チャンウクさん

1987年7月5日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

イケメンで

しかもやさしそうなお顔。

テレビでアップになった時

「綺麗だなぁ」と、

ため息が出ちゃう造形美。

身長182センチの

スラッとしたモデル体型。

完璧すぎます。

☀️

だけど、

『奇皇后』では、

めちゃくちゃ強いヒロインに惹かれる

腑抜けな王子の役でしたし、

『あやしいパートナー』では、

はちゃめちゃなヒロインに

振り回されてました。

チ・チャンウクさんが、

真面目な顔で、ヒロインに向かって

「汚いけどかわいい」というシーンでは

大笑いさせてもらいました。

☀️

チ・チャンウクさんと共演することで、

ヒロイン役の女優さんの魅力が

より一層、輝きますね。

☀️

太陽蟹座×月天秤座の方は、

人の懐にすぐ入れる要領のよさがあり、

「可愛い子犬」のような

キャラクターとして好かれやすい

(星読みテラスさんの資料から

お借りしました)

☀️

チ・チャンウクさんのホロスコープは

双子座の金星と、

射手座の土星と天王星が180度など

「緊張」の関係が目に入ります。

☀️

ドラマでは

軽やかでやさしい雰囲気と、

臆病で消極的で

緊張感のある役を

演じてましたね。

「可愛い子犬」のような

愛されキャラが、

よく似合っていました。

蟹座の太陽と金星と水星☀️ヨン・ウジンさん


韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

ヨン・ウジンさん

1984年7月5日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

15年くらい前から、

あちこちのドラマで

見かけていた方でしたが、

名前と顔がくっつかず。

『アラン使道伝』で、

名前を知りました。

このドラマのヒロインは

成仏できなかった幽霊。

ヨン・ウジンさんも

お化けに取り憑かれた

ちょっと訳のわからない役でしたが

おかげで名前と顔を覚えられました。

☀️

『男が愛する時』

『七日の王妃』などでの

愛情を表現する

熱のこもった演技も印象的ですが。

☀️

私が個人的に好きなのは静かな演技。

ヨン・ウジンさんは、

ただ黙って、そこにいるだけで

ちょっと戸惑ったり、困ったり、

ムッとしたりという

感情の小さな起伏を表現する演技が

とても上手なんですよ。

大袈裟すぎず、

でも確かに感情が動いているのは

伝わってくるんですよねぇ。

不思議な魅力のある

俳優さんだなと思います。

☀️

さて、ホロスコープですが、

昨日ご紹介した

イ・ジェフンさんと

生年月日が1日しか違わないので

星の配置がとてもよく似ていますが

月星座は違う可能性が高いです。

☀️

イ・ジェフンさんは、

月が乙女座で支配星は水星。

イ・ジェフンさんは、

周りとあまり馴染まない、

真面目、完璧を目指す、

少し神経質に見えがち

といった役が多そう。

確かに、ちょっと

乙女座のキーワードに似ていますね。

☀️

ヨン・ウジンさんは、

月が天秤座の可能性が高いですね。

天秤座の支配星は金星。

ヨン・ウジンさんは、

周りとの関係を気にする役が多い気が。

ヨン・ウジンさんは

丸顔童顔タイプなので、

笑顔になると、

急にかわいい雰囲気になるのも

特徴ですね。

(夜明け前の生まれでしたら、

乙女座の可能性もあります)

はじめまして!

太陽星座はかに座、月星座はふたご座のあゆみです(˶ᐢᗜᐢ˶)

占星術は勉強したことはありますが、頭から煙が出てきたので断念しまして💦

今はタロット占いをしています

四柱推命も勉強していますがこちらも頭から煙が出そうになっています(¯꒳¯٥)

「星よみテラス」で太陽星座、月星座を見てみたところ、仕事の時は太陽星座を使っていてプライベートや飲み会の時は月星座を使っているようです☆( -`ω-)✧

月星座、意識したことがないのですがおもしろいですねー(≧∇≦)もっと調べてみよう!

星のラブレター8

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「願いは、心の奥でちゃんと育ってる。」

⭐︎⭐︎⭐︎

七夕の近いこの時期は

心の奥にしまってきた願いや

大事にしてきた想いが

静かに芽吹きはじめるタイミング。

星たちはこう語りかけてる。

「今すぐ答えを出さなくていい。

願いは、ちゃんと叶う準備をしているから。」

今日の魔法の合言葉は…

「ゆるやかに、ゆるやかに。」

何かを決めるより

何も決めない時間をつくること。

立ち止まって空を見上げて…

心地よい木々のおしゃべりに耳をすませる。

心をまっしろにして、ただ風を感じる…

それは、何もしない「空白」のように見えて

一番やさしい未来を育てる大切な時間。

あなたの願いは

もうすでに宇宙に届いているから。

あとは、少しだけ信じてみて。

あとは、ほんのすこし「ゆるむ」だけでいい。

「強くならなくていいんだよ。」

「がんばらなくていいんだよ。」

「ゆるんだ心に、光はそっと降りてくるよ。」

今日も優しいこころ、優しいまなざしで

願いを育てていきましょう◎

月の体験談

こんにちは。今回は月について、私の体験談を書こうと思います。

先月、知人が亡くなるという大変ショックな出来事がありました。

その方とは普段こまめに連絡を取り合う仲ではなかったのですが、大変お世話になり、その方の『死』は私だけでなく、周りの方々の心や人生観を大きく揺さぶりました。

私は太陽星座が蟹座で、蟹座のルーラー(支配星)は月です。

また、月星座が牡牛座で、月が活き活きする配置。

月の影響力が大きい私にとって、かなり衝撃的な出来事でした。

太陽星座蟹座による共感能力と、牡牛座の月(8ハウス)の影響で、感情面で色々なことを背負い込みました。

8ハウスは遺産の部屋と言われていますが、亡くなった方の思いを背負おうとしたのです。

まさに太陽蟹座、8ハウスに月がある私らしい一面だと思います。

亡くなった方の御恩や存在を忘れたくない、その思いはもちろん大切でこれからも大事にしていきますが、思いを勝手に背負い込むというのは、本来の生きる目的とは違ってきます。

月の暴走というか、月が周りの天体を頼らず一人でやってのけようとしている状態でした。

そのような心理が働いている状態で数日経つと、身体に異常が出てきました。

腰痛、頭痛など、日常生活に支障をきたす程の体調不良で、ふらふらしていました。

(後日ちゃんと病院で検査してもらいましたが、病的な異常はなく、ストレスによる自律神経の乱れによるものだったのだと思います。)

月が一人で何もかも背負おうとすると、ストレスがたまり、月と関連する『身体』が悲鳴をあげる、という経験をしました。

もちろんその渦中にある時は、自分が今月だけで生きようとしているという自覚はありませんでした。

限界を感じた時、初めて気が付いたのです。

太陽が王、月が妃という王国のワークがありましたが、本当に『月は妃』なのだと思います。

太陽にとって月は大変重要で、なくてはならないパートナーですが、月にとっても太陽の意思がとても重要で、月一人では現実世界に対応しきれないのです。

月の年齢域が0歳~7歳というのもとても納得できます。

月と太陽のパートナーシップ、とても重要ですね。

どちらも疎かにできませんが、太陽の意思があってこそ、月も安定し自立していられるのだと思います。

月に関する貴重な体験でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

実は星座じゃない!?占星術で見てる“サイン”って何者?

アウルブックのユーザー層は現在占星術や星読みを学習している層が厚いかと思うんですが、投稿するのに迷っている方の中にはおそらくタロットや四柱推命、スピリーディングやその他の占術の方もいらっしゃるかと思います。

今回はそういった方たちにも星読みの楽しさや豆知識など、とっかかりやすい切り口での小ネタを投稿してみたいと思います。

星座が13個あるってホント?“黄道13星座”と占星術の関係

私が若かったころ、一時期13星座の話題が流行ったことがあります。

最近ではトンと聞かなくなりましたが、13個目の星座ってなんだかご存じでしょうか。

蠍座と射手座の間11/30~12/17にあるへびつかい座です。

しかし、占星術ではへびつかい座を除く12サインを採用しています。なぜなのでしょうか。

たとえば、こんな歴史的背景があります。

2500年以上前、バビロニア人は黄道十二宮の概念を生み出し、太陽の通り道を12の固定された30°の区分に分割し、それぞれを「理想的な」30日間の月と定義しました。しかし実際には、太陽は毎年13個の黄道の星座を通過します。この13星座を12ヶ月の暦に当てはめるため、バビロニア人はへびつかい座を切り捨て、西洋占星術における12星座の仕組みが誕生しました。https://starwalk.space/na/ja/zodiac-in-pictures

占星術の「12星座」は“均等に区切ったエリア”

占星術では、太陽の通り道「黄道」を12等分にして、それぞれに牡羊座〜魚座の名前がついています。

実際の星の配置とはちょっとズレていて、季節と対応した“サイン”のシステム。

ざっくりいうと「星空そのものを観測するのが天文学」

「星を象徴として使うのが占星術」

天文学では、黄道上を太陽が通る星座は13個。

そのうちのひとつが「へびつかい座」!

でもこのへびつかい座、占星術では使われていないので、通常の12星座占いではへびつかい座は登場しません。

なぜズレるの?「歳差運動」についてひとこと解説

地球の自転軸がゆっくり傾いて動くため、太陽の見える位置が少しずつズレていく現象のことです。

昔の占星術の時代と比べて、実際の星座の位置と「星占いの星座」がずれてるのはこのせい。

むずかしく聞こえるけど、ざっくり言えば「時間とともに、空の地図が少しずつズレてきた」ってこと。

でも、「へびつかい座」に惹かれる人はスピリチュアル的に面白い資質を持ってるかも?

(ヒーラー気質、癒し、変容など)

へびつかい座は、スピリチュアルな観点から見ると、再生、癒し、変容、そして深い知識を象徴すると言われています。

医学の神であるアスクレピオスをモデルとしており、死者をも蘇らせる力を持つとされています。そのため、へびつかい座は、困難な状況からの脱却や、新たな始まりを象徴する星座として、多くの人々に特別な意味を持っています。

もしかしたら「へびつかい座」は、従来の枠組みからはみ出すもの、常識にとらわれない感性や、再生と変容を繰り返して進む魂を象徴しているのかもしれません。

水瓶座とちょっと似てる?

変革や個性を重んじる水瓶座と、枠にとらわれないへびつかい座。

もしかしたら“時代の転換点”に共鳴するような性質があるのかもしれません。

占星術という枠から外れてしまったけれど、それでも惹かれる人が多いのは、「今までにない視点を生きよう」とする時代の流れとも重なるのかも。

あなたは、へびつかい座のように“枠の外”に惹かれたことはありますか?

「12じゃなくて13」という数字に、ちょっとした違和感やワクワクを感じるのは、変化の時代を生きているからかもしれません。

へびつかい座は使われていないけど、もし自分や身近な人がこの時期生まれだったら……そんな視点から「星の物語」を眺めてみるのも、ちょっと面白いかもしれませんね。

実は、4歳の甥っ子がこの時期の生まれなのでしばし観察してみようかと思います。

ここまでお読みくださりありがとうございました。

蟹座の太陽☀️乙女座の月☀️ イ・ジェフンさん


韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

イ・ジェフンさん

1984年7月4日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

数多くの映画やドラマで

活躍されている俳優さんですが

『秘密の扉』『輝く星のターミナル』しか

見たことがなくて。

☀️

『秘密〜』『輝く〜』では

何を考えてるのかな?

何でそうなるかな?みたいな、、、

見ていてスッキリしない感じもして。

穏やかなのに

奥底に大きなエネルギーを

秘めた役でした。

☀️

ホロスコープを見させていただくと

蟹座に太陽と金星と水星。

太陽蟹座×月乙女座。

蟹座の、深い愛情、共感力。

そこに乙女座の性質も加わって

気配りがあり控えめで、

思いやりがあり献身的。

芸術的なもの、好きなことで

着実に成功できそうな

組み合わせですね。

持って生まれた星の性質は、

受動的、内向きの傾向が強いのですが

社会から「もっと積極的に」という働きかけを

受けているのかなと思いました。

☀️

歳を取れば取るほどに

演技に味の出る俳優さん

なのかもしれませんね。

星のラブレター7

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「“何もしない”も、ちゃんと“何か”を育ててる。」

⭐︎⭐︎⭐︎

「動かないこと」「がんばらないこと」

それも…

立派な“宇宙の流れに乗る”選択なんだ。

なにかをしていないと不安になったり

成果が見えないと焦ってしまうこともあるけれど

でも

種が土の中で静かに育って芽になるように

星たちもまた、見えないところで

ちゃんと光を準備してくれている。

今日おすすめの過ごし方は

ほんの少し、時間に余白をつくること

意識的に「ぼーっとする」時間をとること

自分の“ごきげんスイッチ”を探すこと

たとえば

雲の流れを見つめる

好きな香りを感じてみる

深呼吸をして、「わたし、今、ここ」に戻る

あなたが

空白な時間や自分を受け入れることで

星たちは

あなたに静かな祝福を送ってくれる。

「今は満ちる準備のとき」

そう思えたら…

見える景色もきっと優しく変わるから。

「何もしない」を安心して選んで大丈夫◎

蟹座の太陽と水星☀️ ロイ・キムさん


韓国ドラマが大好きです。

韓国で活躍されている方の

ホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

ロイ・キムさん

1993年7月3日生まれ

(Wikipediaより)

☀️

これまで、韓国の俳優さんの

ホロスコープを拝見してきましたが、

今回は、俳優さんではなくて

歌手というかシンガーソングライターの

ロイ・キムさん。

☀️

『トッケビ』など、

大ヒットドラマのOSTも歌っているので

韓国ドラマファンなら、

聴いたことがあるという方も

多いんじゃないかしら。

ほんと、声がキレイなんですよ。

☀️

ロイ・キムさんは、

オーディション番組

『SUPERSTAR K4』で活躍後、

デビューしましたが、

オーディションで一緒だった

チョン・ジュニョンが逮捕された時に、

彼も風評被害にあい、

表舞台で見る機会が

ほとんどなくなってしまいました。

☀️

ロイ・キムさんの

歌声はもちろん

ルックスも、喋る時の声も好き。

機会があったら

俳優業にも

チャレンジして欲しいと思ってます。

彼の透き通った声を活かした

バラードも良いですが 

もう少し軽くて楽しい曲も

聴いてみたいし。

もっと目立つところで

活躍して欲しい方です。

☀️

ホロスコープの天体の偏りは少なくて

社会活動もプライベートも

バランスのとれた方なのかなと思います。

星の性質は、

受動的、内向きの傾向が強いですし、

堅実や保守を重視して、

冒険心や野心は少ないですが、

物事をスタートさせるという

行動特性が強いと読み取れます。

蠍座の冥王星や

山羊座の天王星や海王星が

他の星たちに、

緊張や葛藤の影響を与えています。

☀️

ロイ・キムさんのお父様は大学教授で、

有名会社の会長もしていたそうで、

家柄が良いそうです。

韓国で芸能活動をしながらも

アメリカの大学を卒業。

兵役は最も厳しいと言われている

海兵隊へ。

☀️

親や周囲の期待に応えながらも、

自分の好きな道は決して諦めない

そんな彼の姿が

ホロスコープにも

現れているのかなと思いました。

☀️

ところで、

あの美しい声は、

ホロスコープの

どの星あたりから来ているのでしょう?

興味あります。

小さな喜びを大切に~カードリーディングとジオマンシーと星読み~

秋のような、咲いた花が散るような、儚く寂しいことに気をとられそう。でも、だからこそ感じられる喜びがあるよね。チグハグな時こそ小さな喜びを大切に。心に栄養をあげてね。

ジオマンシー:喜び

身近な小さな喜び。楽しさ・笑いをお守りに喜びに目を向けてすごしてね。

【オラクルカード三姉妹】

①空のメッセージ:秋の空

茜にそまりそうな空

色も雲も変わってきた

全てのものが変わるのね

儚いからこその美。そこから得られる感情。

🌟

②ひかりかげ:20Flower

粛々と咲いて散る。ただ生きるその姿から学ぶものは多いと思う。

🌟

③しあわせの蓮花:黄金の空

龍体文字のナは天地を繋ぐ。

黄色のワクワクパワーとトパーズの探求するパワーで楽しみを見つけて。

星読み

今日の星空は、蟹座太陽と天秤座の月が痛い角度。月と牡牛座の金星も辛い角度。お仕事や専門分野の学習で心が苦しくなるようなことが起きるかも。それでも、自分の「こうしたい!」には天性のサポーター乙女座に居る火星からの応援が届いているから大丈夫。月は足が速いので18時ごろには緊張から解放されているしね。

ジオマンシーはアクアマリンのさざれ石で。

オラクルカードはオリジナルオラクルカード三姉妹「空のメッセージ」・「ひかりかげ」・「しあわせの蓮花」。

ホロスコープはアステラスコープさんで出しました。https://sup.andyou.jp/hoshi/horoscope/

以上でお届けしました。

⭐大地とカードと星の応援と共に素敵な一日を⭐

7月3日*今日のワンオラクル

タロット初心者の今日の一枚

19:太陽

【日の目を見る。成果を得る。】

目の前がパッと明るくなるようなカードとアドバイスが出ました

朝からご機嫌ナナメさんがいたので、「嫌な空気だなぁ」と感じとった太陽星座蟹座の私

感情がうつってしまって、少々ドヨーンとなっていましたが

今まで積み重ねてきたものが日の目を見るのかしら?

『努力は報われる』という言葉がありますが、

努力してもすぐに結果が出るわけではないですよね…

努力してもすぐに結果でないから、と諦めがちですが

私は「おてんとうさまはちゃんとみている」と思っています

その時結果が出なくても、いつかそれが役に立つ時が必ずくる。自分が思った形じゃないかもしれないけど、努力は人生の中で無駄にはならないと。

こどもたちにも伝えていますが、

なかなか中学生にはまだ難しいようです…いつかわかってくれるといいな

このカードを感じながら、今日1日明るい気持ちで過ごしたいと思います

今日もステキな1日になりますよーに

2025年のソーラーリターン

こんにちは。yuukiといいます。

私は太陽星座が蟹座で、今年(2025年)のソーラーリターンを迎えました。

今年のソーラーリターンは7月7日に天王星が双子座入りするタイミングと近いこともあり、ソーラーリターン前の陰のエネルギーが例年に比べてかなり重く感じました。

中年の危機(ミドルエイジクライシス)の真っ最中というのも関係していると思います。

変革に向けての準備が始まっており、心身共に展開についていくのに必死だったりと、めまぐるしさや様々な調整をする日々でした。

『調整』といっても、人生にしっかりとした『余白』をつくるための大変意義のある調整ばかりでした。

まさに、太陽を存分に発揮させるための大切な準備期間だったと思います。

今年蟹座は、ソーラーリターン前に木星が蟹座入りする、大切な節目が訪れました。

私はこの1年間、自分の『社会性』を伸ばすのに必死で、身近な人との繋がりやコミュニケーションを積極的に行ったり、身近なコミュニティに属して活動することが多かったです。

木星双子座期の影響を無意識に受けていたんだと思います。

ただ自己肯定感が低めな私は、外で活動するうちに無意識に他人と比較してしまい、葛藤を抱えていました。

私は自分にも他人にも甘いのか。もっと頑張ろう、と。

それが不思議と、木星が蟹座入りするくらいのタイミングで、やわらかく溶けていきました。

現実的に、周りに合わせることを優先するのが困難な状況となり、自分の価値観や生活を基準に生きざるを得なくなったのです。

自分の太陽を生きるための『調整』が起きました。

太陽蟹座である私は、自分の子どもの事、自分のライフワークのこと、家族のことを今まで以上に真剣に、他者との比較ではなく自分が本当はどうしたいのか向き合い、現実に落とし込んでいくようになりました。

今は根本解決に向けた糸口が見つかっており、そこに向けて動き出しています。

今回のソーラーリターンへ向けた流れで私が一番感じたことは、

『蟹座のわたし、みなさん、優しいあなたのままでいいよ』

ということです。

何よりもこれが、一番身にしみました。

あなたはあなたらしく、誰とも比較せず、あなた自身と大切なものを、大切に育んでいっていいんだよ、と。

木星が蟹座に入り、ソーラーリターンを迎え、ますます自分の太陽にスポットライトが当たる節目になりました。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

星のラブレター6

~星と心のあいだに灯るひとこと~

「あなたが微笑むと、世界がふり向く」

⭐︎⭐︎⭐︎

今日の合言葉は

「私のごきげん、最優先♪」

たとえば、

ふわふわのタオルを選ぶこと。

お気に入りのお茶をゆっくり飲むこと。

やらなきゃいけないことより

やりたいことを優先すること。

「今、これが心地いい♪」

その小さな感覚が、最高の未来に導いていく。

もし、心がちょっと曇り空になったら……

無理に晴れにしなくていいよ。

ただ、こう問いかけてみて。

「今、ほんの少しでも…

気分がよくなる選択はなんだろう?」

そこからあなたは、星の流れに乗っていく。

あなたは、ただ心地よさを選ぶだけで

ちゃんと宇宙と手をつないでいる。

だから安心してね。

あなたの“心地よさ”は

宇宙からのゴーサイン。

蟹座の太陽☀️魚座の月☀️ キム・ゴウンさん

韓国ドラマが大好きです。

韓国の俳優さんのホロスコープを

ちょこっと見させていただきます。

☀️

今日、拝見するのは

キム・ゴウンさん

1991年7月2日生まれ

(Wikipediaより)

人を惹きつける魅力ある女優さん

演技派女優とも言われてますね。

カッコよくて、でもかわいい。

☀️

『チーズ・イン・ザ・トラップ』で

初めて見た時は、

「なんでこの人がヒロイン?」と

思いましたが

少し見てみると、

「キム・ゴウンさんだから良い」と

思っちゃう。

日本語字幕が付いてなくて

会話の内容が分からなくても

惹きつけられる女優さん。

☀️

『トッケビ』は、面白かったですねぇ。

韓国の人が

「韓国語会話を勉強するなら、

トッケビのヒロインのセリフを

真似すると良いよ」と

言ってました。

品が良くてかわいくて魅力的な

喋り方なんですって。

☀️

同じ1991年生まれの

カン・ミンヒョクさんや

ソヒョンさんの

ホロスコープと

とてもよく似ていて

180度の関係が目立ちます。

ちょっと違うところは

ミンヒョクさんとソヒョンは

月が山羊座でしたが

キム・ゴウンさんは

月が魚座(夜明け前の生まれなら

水瓶座の可能性もあります)。

☀️

太陽蟹座×月魚座は

静かであたたかい愛を注ぐ

カウンセラーやセラピストタイプ

(星読みテラスさんの資料からお借りしました)

☀️

頑張り屋でカッコいいけど、

やさしさが滲み出てくる役が似合うのは、

水の星座が強いからかもしれませんね。