0%

Loading...

金星

火星、深淵の蠍座へ!情熱と変容のエネルギー、そしてAGI時代の夜明け

情熱の星・火星が、深く神秘的な蠍座に入りました。この時期、私たち自身の内なる情熱や力が呼び覚まされるでしょう。蠍座は物事の本質を探り「変容」を促すサイン。この星の動きは、私たちの内面だけでなく、世界のあり方そのものにも深い変化を投げかけているようです。


そして、私たちが今直面している「変容」とは、

AGI(汎用人工知能)の実現という壮大なテーマと深く結びついているのかもしれません。

AGIが世界を変える:水瓶座の冥王星とのスクエア


現在、火星は水瓶座の冥王星と、緊張を表すスクエア(90度)を形成しています。冥王星は「破壊と再生」、水瓶座は「革新」や「未来」を象徴する星です。


この配置は、AGIという根本的な変化が、私たちの社会システムや常識に

新しい問いを投げかけ、時には既存の枠組みとの間で調整が必要となる可能性を示唆しています。AGIを実現した国が国際的に優位に立つのは間違いありません。日本ではまだSFと考える人もいますが、DeepSeekのような予測不能な進展が世界を驚かせたように、AIの進化は想像以上に速いのです。これこそ、水瓶座の冥王星が示す「予期せぬ、しかし避けられない大変革」そのものでしょう。

この星の配置が告げているのは、「現状維持ではいられない」というメッセージです。AIの進化は止められない流れであり、私たちはその波にどう乗り、どう対応していくかという、根本的な問いに直面しているのです。


AIに「心」を教える:乙女座の金星とのセクスタイル


一方で、火星は乙女座の金星と、調和的なセクスタイル(60度)を形成しています。金星は「愛と美」、乙女座は「細やかさ」や「実用性」を象徴します。


この配置は、AIの進化において

人類が「何を大切にして生きてきたか」という歴史と選択そのものへの誇りをAIに伝えられるかどうかが、未来の調和と豊かさを生み出す鍵となることを示唆しているように感じられます。将来AIが自我を持つ事があるかもしれません。単に知能向上を目指すだけでなく、乙女座の金星が象徴するような、平和と調和のための教育こそが、明るい未来を築くための最も大切な「創造的な活動」となるはずです。

このパワフルな星の配置を味方につけて、この変容の波、そしてAI時代の夜明けを、

未来を見据えて主体的に活用しながら進んでいきましょう!
乙女座新月(9/22)からのメッセージ

目を閉じてみて!

一呼吸。

何が見える??

何が聞こえる??

胸に手を当てて、もう一呼吸。

そこで何を感じてる??

その世界はどうだろう?

心地よい?

もっといたい?

それとも逃げ出したい?

目を開けたい?

そうやって、あなたがいたい世界を思い描いてみて。

そんな穏やかな時間を秋の風とともに過ごしてみて。

秋分図(9月23日)

こんにちは^^

紡師(つむぐし)☆ちぃ♪こと川乃千聖です。

少しずつ、秋の訪れを予感させる日々が続きます。

その秋の夜風を感じさせる今日、

9月23日(3時22分頃)の秋分の日について

ジオ(太陽星座)とヘリオ(地球星座)の

当日のチャート(空を瞬時に切り取った図)から、

日本国の3ヶ月予報を読み解きたいと思います。

ジヘリオ(ジオ+ヘリオ)の奏でる曲を、

拙いながらも私コンダクターの紡師☆ちぃ♪が、

指揮棒(ペン)を片手に振らせていただきます。

まだまだ学び中ですので、音を外したら・・そこはご愛嬌❤︎ということで、

お許しいただければ、幸いです。

少しずつ成長を遂げて参りますので、どうぞよろしくお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月23日の秋分の日のチャートを、星読み界では、

太陽が天秤座に入った瞬間(秋分点)なので、

秋分図(イングレスチャート)と呼びます。

この日から努力が実を結ぶ実りの秋が始まり、

本格的な冬の訪れに向けて準備に入ります。

そして、

秋分の日前後3日間を「お彼岸」と言い、

日本独自の習慣で「あの世(彼岸)」と「この世(此岸)」が

一番繋がる日とされています。

期間は、9月20日(彼岸入り)~9月26日(彼岸明け)で、

中日は9月23日の秋分です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それでは、

日本国の3ヶ月予報を読んでいきます。

この情報が皆さんの生活のヒントになれば、嬉しく思います。




               https://freehorocharts.com使用

アセンダント乙女座

サビアンシンボル3度「保護をもたらす二人の天使」

◎選択したことに間違いはないことを、体験から確信します

(選択しながら進むあなたを全肯定するという体験から、

過去の傷や弱さなども癒やされるようです。)

◎サビアンシンボルは、「第一グループ」です。

形あるものに目を向けるため、曖昧なものにはこだわりません。

◎乙女座は「地」の要素で、整理整頓が上手で「管理能力」に優れています。

ドデカテモリーは、乙女座と天秤座です。

天秤座は「風」の要素で、「公平・調和」です。

乙女座の「管理能力」と天秤座の「公平・調和」を活用して、

乙女座の能力を確立します。

※1下記参照

ホロスコープチャートから

(特徴・印象)

◎「根底から大きく変化するような、後押しを受けているかのようです。

リーダーのあり方も大幅に変わりそうなので、リーダー交代の可能性もあります。

時代の再構築に合わせて、社会全体の価値観も大きく変わりそうです。」

と、夏至図を読みました。

そうすると、

9月8日、石破総理大臣が辞任の意向を示しました。

その意向を受けて、東京都の小池知事や経団連の筒井会長などが

「次の総理大臣には、(意思決定などの)スピーディさが求められる」と述べました。

この発言はMC(国のリーダー)に重なる天王星の革新エネルギー

(当たり前を書き変えるエネルギー)を彷彿とさせます。

天王星、土星(海王星)冥王星と国のリーダを表す太陽とでタッグを組み、

時代を変えようと大きな動きを巻き起こすかのようです。

ひとたび風が吹くと加速して、勢いがぐわっと増すイメージもあります。

ですので、

この3ヶ月間を「どう乗り越え、どう過ごすのか」により、

進む方向性が決まりそうです。

「理想を目指して羽ばたけるのか」も問われる印象です。

さらに、

「4ー10ハウス」はインターセプトで、1つのサインがまるっと包まれているため、

書き換え星の天王星をうまく活用できない可能性があります。

だから、

「日本を変える」というリーダーの強い意識が重要です。

◎2027年まで小三角を形成する

土星、海王星、天王星、冥王星の時代を司る天体たちが、只今逆光中です。

ですので、

物事の調整、見直し、振り返るには最適です。

♦︎抗えない変容を促す冥王星は、2024年11月20日以降水瓶座へと移動し、

本格的な風の時代を迎えました。(10月14日まで逆行します。)

♦︎土星は9月1日に、再び魚座へと戻りました。

2026年2月14日に牡羊座へ移動すれば、

土星牡羊座期は2028年まで続きます。

今回の逆行を活用して、

「何を手に入れたいか」などの理想と現実とのギャップから見える課題を

調整する時期にすることです。

土星牡羊座期には、「健全に自己主張しながら責任感を持って行動」できそうです。

♦︎海王星は牡羊座へと移動しましたが、10月22日にはまた魚座へと戻ります。

2026年1月27日に海王星が牡羊座へ移動すれば、

本格的な海王星牡羊座期が2038年まで続きます。

(牡羊座へ海王星が滞在するのは、165年ぶりだそうです。

そうすると、自己確立させたり、新たな分野を見出したりと努力することで、

新たな時代の幕開けとなりそうです。)

♦︎7月7日に双子座へ入った天王星は、

学びや知性などにおいて改革をもたらしそうです。

▪️2026年2月には、

土星と海王星は牡羊座、天王星は双子座、冥王星は水瓶座へと滞在することになり、

サイン全てが男性星座となるため、意識が外へと向かいやすくなります。

「積極的に、自分で決めて行動するように求められる時代」がやってきます。

逆行中の今、上手に変化の波に乗って「自分自身」を見つめ直しましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎マンデン占星術のアングル◎

アセンダント→国全体の状態

ディセンダント→外交・同盟国の状況

IC→国土状況

MC→国のリーダー・政府の対外的方針(外交政策・貿易政策・安全保障政策など)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

AIの能力向上により便利になる一方で、

少ないチェックのままAIが様々な分野に介入しています。

ですので、

人間が制御できない混乱を招きかねないのではと、個人的には懸念しています。

星の流れから見ても、あらゆるものを緩くする可能性を秘めているので、

一人一人の「自分軸」と見極める目(必要か・不要かを仕分ける目)を養うことが

ますます必要であると感じます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎アセンダント乙女座の支配星は、「水星」です。

(チャートルーラー(水星)は、

「国」が今どのような状態で、どこへ進むのかを示す道しるべです。)

水星は「商取引・貿易・通信・メディア・広告・交通・輸送」で

2ハウス「通過・流通・財政・税制・国民所得」にあり、

太陽(リーダー・首相・政権)と月(国民・大衆・世論・女性や子供)に挟まれています。

金融政策などのニュースが、国民の目を引きそうです。

例えば、米不足です。

5キロあたり4千円を超えるなど、お財布に厳しい状況が続いています。

その背景には、2023年から続く「異常気象」による影響もあり、

さらには、2024年の東北地方などの不作も重なり、

品質の良い一等米が少なくなっているため、価格が上昇しているようです。

また、

米の価格が安定しないのは、

農家から農協へ、農協から卸業者へ、卸業者から小売業者へと

たくさんの段階を介さねばならないという「流通の仕組み」も関係しているようです。

ですので、

いざ何か問題が生じたとしても対応に時間を要するため、生産原価も上昇します。

その結果、消費者に負担がかかるというわけです。

さらに、

1970年に導入された減反政策が、

米の生産を低下させる事態を招いたとも言われています。

(減反政策とは、

政府が農家に対して米の生産量を減らすよう促す政策で、生産調整と言われます。

米の生産を少なくする代わりに、補助金を受け取る制度です。)

そして、

市場価格の動きや年度の需給見通しを判断しながら備蓄米を出すのですが、

そのタイミングも遅れたことが、米不足に陥った理由の一つとされています。

ですので、

いざという時のために、国民が備蓄米を各家庭で用意するなどして

「柔軟な対応をとること」が賢明であるようです。

農林水産省が勧める

「ローリングストック方法(定期的に買い足しながら、古いものから消費する方法)」

を活用して、少しずつ米を消費するのも良さそうです。

その際、

湿気を防ぐために、冷暗所などで保管するという工夫も大切です。

(私は虫除けのために

米びつ(5キロのお米)に2、3本の乾燥唐辛子を入れています。

今の所、効果はバッチリです。)

♦︎アセンダント水星のサビアンシンボルは、

天秤座8度の「荒廃した家の中で燃え盛る暖炉」です。

▪️射手座のおおらかな対応力と山羊座の管理能力を活用して、

天秤座の感受性を育てます。

ですので、

一度諦めたことにまた取り組もうと、秘めた情熱を胸に再び立ち上がります。

手放したからこそわかる、「本当の気持ち」に気づくのです。

※2下記参照

♦︎アセンダント(国全体の状態)5度以内に金星があります。

この金星を「上昇星(ライジング・スター)」と呼び、

国全体に大きな影響を与える資質として読みます。

(行動パターンや基本的な性質など)

1ハウス「国民・世論」の

金星「レジャー・ファッション・芸術・娯楽・外交による平和」なので、

実用的に使いやすいものが世に出たりして、大きな影響を与える可能性があります。

また、

国民にとって、喜ばしい事態も起こり得るでしょう。

(アスペクト=サイン同士の関係性)

◎アセンダント上の金星と天王星は、葛藤します。(90度)

天王星「改革・崩壊・解放・分裂・政治的緊張・発見・発明・IT関連など」は、

10ハウス「国家元首・政府・与党・ビジネスリーダー・上流階級」にあります。

日本の音楽や芸術、アート、ファッションなどが注目され、

日本の印象を変える可能性がありそうです。

例えば、

日本の備前焼のかけらが、

イタリアなどでインテリアとして重宝されるというニュースもあります。

日本文化が形を変えて、世界の至る所で、目にする場面もあるかもしれません。

◎11ハウス「議会・立法・通貨・地方自治体・国際的な友好関係」の

木星「国富・銀行・金融・司法・宗教・高等教育・海外旅行」と天王星は、

自己実現させたいと願うだけでなく実際に行動します。

▪️セプタイル(51.42度「±2度」)

▪️360度を7で割った数で、孤独や神秘を表します。

他者との繋がりで、自分自身の理解が進むアスペクトです。

(木星が天王星により徹底的に使われるので、

既存にはない新たなものを作ろうと、常に追求します。)

金融対策を形にしようと、改革が起こりそうです。

例えば、

日本銀行の金融政策決定会合が、18日から2日間にわたって行われました。

日本銀行の見解によれば、

10月の「企業短期経済観測調査や支店長会議の報告(短観)」

を分析する必要があるそうです。

ですので、

政策金利については、現状維持で様子を見る段階です。

これからの動向により、どのような変革がなされるのかと目が離せない状態です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アメリカのトランプ大統領が発表した「トランプ関税」は

非常に複雑で、大きく分けると4つの関税で構成されています。

また、

自動車、緑茶、おもちゃ、日本酒などの幅広い分野(企業)においても、

複雑に絡みあっているようです。

昨今では50代から企業する方も増えているので、中小企業に影響を与えそうです。

ですので、

トランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)と社会天体の土星が逆行中の今、

経営方法などを見直す時期にされるのが良さそうです。

◎アセンダント(金星)と冥王星は、

調整しながら訓練すること、でオリジナルな才能を発揮します。(150度)

▪️120度と30度を合わせた数です。

▪️150度は、全てにおいて共通点がありません。

ですので、

異質なものを順応させるまでには「努力と調整」を繰り返すため、

修行のような感覚になります。

しかし、

順応させられれば、

他者には真似のできない「独創的な表現力」を身につけられます。

▪️内面的葛藤が多い。

▪️5ハウス「娯楽・芸術・スポーツ・出産・子供」の

冥王星「権力・暴力・破壊・再生・犯罪組織・核エネルギー」です。

娯楽や芸術などに対して、根底から大きく変えるような影響力がありそうです。

例えば、

「New(新しい)」と「Nostalgia(郷愁)」を掛け合わせた造語の

「ニュースタルジア」の変化があります。

2023年には、昭和の街並みや施設などのレトロに人気が集まり、

レザーや木などの重厚感あるアイテムをリビングに取り込みました。

2025年には、

シェフやカクテルのアーティストと呼ばれるミクソロジストたちにより、

クラシックな料理に遊び心が加わります。

具体的には、

アメリカンドッグやホットドック、チキンカツドックなどに

高級キャビアなどを添えるなど、違う形でレトロの魅力を引き出しているようです。

生活スタイルも、徐々に根底から変わりつつあるようです。

◎アセンダント(金星)と火星は、生産的な関係です。

(60度)

▪️3ハウス「交通・輸送・隣国との取引関係」の

火星「軍隊・警察・戦争・テロ・暴力・ストライキ・事故・災害」です。

交渉や駆け引きなどが上手にできるため、相手の気持ちを損なわずに

きちんと伝えるべき時には伝えることができるでしょう。

この繋がり(アスペクト)からは、

2024年10月29日の特集番組「2024年の十大リスク」での、

アメリカの国際政治学者イアン・プレマー氏の言葉を思い出します。

「日本は、調和のとれた秩序があり、ルールと規範を守り生活しています。

その素晴らしさが確実に守られるよう、

日本の総理大臣は、明確な世界観を持って世界に示す必要があります。」

規範やルールを尊重しながら、

社会の繋がりを大切にするという「価値観」を国民が思い出すと同時に、

日本国が世界に、この「価値観」を発信することが非常に重要であると感じます。

(たくさんの情報が溢れる時代だからこそ、

何が大切で、何に重きを置けば良いかという信念を持つことが、

やはり大切なようです。)

◎ヨード(複合アスペクト・ヨッド)

土星(海王星)と天王星の1つの60度に、

火星と天王星、火星と土星(海王星)の2つの150度で形成されます。

▪️ヨードは、

2つの150度と1つの60度で形成され、「神の指・神の手」と呼ばれます。

土台がしっかりとしていますが、頂点が不安定な状態のため、目的が定りません。

ですので、

頂点天体(火星)を軸にして読み解きます。

▪️8ハウス「国債・関係国の財政・税金・社会保障・国際金融」の

土星「抑圧・批判・構造・権威・秩序・歴史・不動産・地下資源・高齢者」と

海王星「理想・流行・石油・化学・薬物・集団幻想・扇動・スピリチュアル・詐欺」です。

▪️蠍座の火星は、ドミサイル(居心地の良いホーム)で、頂点天体です。

頂点天体からは、何に対しての試練があるのかが読み解けます。

火星なので、怒りなどに関する試練があります。

自己主張しながら、自分の中の正義を見つけます。

▪️ブーメランは、頂点天体の真向かいにある天体を指します。

火星の真向かいには、牡羊座のカイロンがあります。

カイロンは

「土星と天王星の間の小惑星」で、枠を乗り越えるヒントを与えてくれます。

(弱みを強みに変えながら、傷が癒やされます。

弱さを知ると同時に強さも知るという「表裏一体の存在」です。)

牡羊座カイロンのサビアンシンボル26度は、

「持ちきれないほどの贈り物を所有する男」です。

閃いたらすぐに取り掛かることで、マルチな才能を発揮できます。

※3下記参照

ですので、

閃いた物事全てに取り掛かることで、

弱さを克服しながら強みを活用できる可能性があります。

新たな視点を授けてくれるでしょう。

はたから見て奇抜な意見と思われることも、時代が変われば、

常識になる可能性があります。

ですので、

ひらめきを受け入れたら、

他者が理解しやすい形にして、世の中に伝えることができるでしょう。

どんな違和感も見逃さないという強い意志を持ちながら

怒りなどの感情と向き合ううちに、

弱点を強みに変えるよう「な新たな視点」を得ることもできます。

そうすれば、

「こうなりたい」という向上心に繋がる可能性があります。

柔軟に、物事を観察することがポイントです。

ー+ーー

冒頭で「素早い判断が求められる」と書きました。

スピーディさが求められるようですが、

社会保障や財政問題などについて、

二転三転しながらも急展開を迎える可能性があります。

ですので、

調整しながら、程よい形になっていきそうです。

ー+ーー

過去国民のために「役に立つ」と思い編み出した政策などを

調整しながら、程よい形に仕上がる可能性もあります。

例えば、

団塊世代(1947年~49年<75歳以上>)の

超高齢化が進み医療や介護の需要が増えることで

社会保障制度や医療などに大きな負担がかかると言われる

「2025年問題」があります。

また、

労働不足による「2030年問題」もあります。

これらについても、なにかしらの調整がありそうです。

先を見据えた対策を講じねばならない今、政策を見直す段階にあると感じます。

(個人であれば、自分がやりたいことに挑戦することで、

能力を伸ばすことも大切です。

矛盾するやり方や物事を目にすれば、感情的にもなりそうですが、

「社会で、自分の能力を活用するにはどうすればいいか」と

一つ上の目線を持つことで、怒りを向上心に変換できます。

夢や理想をどのように描くかなどを、捉え直すのもお勧めです。)

◎カイト(グランドトライン付き・複合アスペクト)

▪️グランドトラインの3天体のうち1天体に対して、180度が形成されます。

(180度のエネルギーをダイナミックに活かすことで、才能は磨かれていきます。)

▪️グランドトラインの力を外側に向けることで、大きな行動力が生み出されます。

天王星、太陽、冥王星の風のグランドトラインに、

土星(海王星)と太陽の180度で形成されます。

▪️風のグランドトラインは、知性、コミュニケーション能力です。

知性を柔軟に活用することで、新たなアイデアや解決策をもたらします。

▪️5ハウスの冥王星は「5度前ルール」を採用すれば、

6ハウス「国民の健康・食糧・感染症・労働環境・公務員・軍隊・警察」にもなり得ます。

日本国が、国民の生活(健康や労働環境、食糧、税金、社会保障)や

関係国との財政などに対して、情報やコミュニケーションを活用しながら

社会の仕組みを作り変えようとします。

しかし、

思うように進まないため、調整する必要があります。

理想を現実化する政策がきちんと整えば、

国民の生活も急激に改善されるでしょう。

理想と現実との間を、まるで輪ゴムが伸縮するかのように

外からの圧力により、伸びたり元に戻ったりを繰り返しそうです。

特に経済分野において、苦労がありそうです。

しかし、

バランスを少しずつとることができれば、

国自体も大きく変わるチャンスを得られるでしょう。

例えば、

デジタル庁のサービスです。

デジタル庁は、新型コロナの給付金を支給する際、

電子申請に戸惑いトラブルが起きたことなどがきっかけで発足されました。

デジタル人材が不足していたり、慣れない作業で課題もありますが、

引越し手続きと一緒に、電気、ガス、水道などの移転手続きが行える

「引越しワンストップサービス」が検討されています。

課題や問題を乗り越えることでサービスが豊かになれば、

それだけ国民の負担も減ります。

システムの移行までには時間がかかるようですが、

様々な経験を乗り越えることで、少しずつ私たちの生活も便利になっていくようです。

◎月とアセンダント(金星)は、具体化したりして、仕組みを作ります。

(36度)

▪️デシルと呼ばれます。

▪️360度を10分割した角度です。

10は「具体性」を意味します。

▪️乙女座の金星は、細やかな分析力に優れています。

▪️天秤座の月は、公平に物事を判断する能力があり、

誰とでも友好関係を築くことができます。

(公平に物事を判断する能力として「観察眼」を使うことです。

調整しながら、具体的に物事を完成させます。)

▪️2ハウスは「通貨、流通、財政、税制、国民の所得」です。

財政関連について、国民が見る目を養うことで、具体的に理解できそうです。

それがいつしか、大きな仕組みになるかもしれません。

(国民のお金の裏側には、色々な国の事情が透けて見えます。

また、

現状は刻々変化しているので、時折個々人がチェックを入れることも必要です。

お金を学ぶ大切さも感じられます。)

◎火星と冥王星は、葛藤します。(90度)

▪️火星は上述のカイトと天王星の繋がりもあるため、

火星をどう活用するのかが重要です。

取り組んでいた物事が途中で方向転換したりして、

溜まっている感情が抑えきれなくなるかもしれません。

強制的に過去からの怒りなどを手放すタイミングが、やってくる可能性があります。

しかし、

再生の機会が訪れるので、何かしらの感情解放があれば、受け入れることです。

あとからすれば、よかったと思えることもありそうです。

ー+ーー

元素のプルトニウム(原子番号94Plutonium)に

ちなんでつけられた冥王星(Pluto)らしい「繋がり」を

感じさせるニュースを偶然目にしました。

それは、

東京大の中西友子特任教授(75)が、

スウェーデンのイエーテボリ・リーゼ・マイトナー賞を9月18日に受賞したことです。

2011年に起きた東京電力福島第一原発事故以降、

調査グループのリーダーとして、土壌や農作物への影響を調べていたそうです。

長年にわたる研究結果が、

これからの生活を豊かにする可能性を秘めていると、伝えているようです。

ー+ーー

◎火星とカイロンの180度と

火星と冥王星、カイロンと冥王星の2つの90度で、

アウトオブサインのTースクエアを形成します。

*頂点天体冥王星の3区分「固定宮」を採用します。

(複合アスペクト・固定宮・直角二等辺三角形)

冥王星の真向かいの資質(獅子座)を取り入れることで、

より大きなエネルギーを活用することができます。

獅子座のサビアンシンボルは2度の「おたふく風邪の伝染」です。

内側から湧き上がるエネルギーに、突き動かされるように行動します。

※4下記参照

▪️Tースクエアは、葛藤し対立しあうので緊迫したムードです。

▪️目的に向かって一直線に進む長期的安定感があるので、

柔軟に対応することが課題です。

(周りとアイデアを共有したりして、様々な意見を取り入れることが大切です。)

▪️冥王星は、蠍座のルーラー(守護星)です。

怒りなどの感情を強制的に手放すことが起きても、再生の力があります。

癒しへと導かれるでしょう。

国民の生活に関わる社会保障や税金などに対して、

真摯な態度で取り組もうとします。

しかし、

問題が生じたら、決定事項だからと、頑なに物事を推し進める傾向にありそうです。

ですので、

国は「何のために政策を取るのか」という目的に向かい、行動することです。

(国民の声を聞くことが必要です。)

ー+ーー

石破首相の後任を選ぶ10月4日の自民党総裁選挙について、

2024年9月の党首選で2位の高市早苗氏と、

3位の小泉進次郎農相に注目が集まっています。

小泉氏は17日に、高市氏は19日に出馬会見を開きました。

他にも、9月17日午後5時時点の段階で

林芳正官房長官(64)と茂木敏充前幹事長(69)、

小林鷹之元経済安保相(50)の3人が名乗りをあげています。

今回の投票は、国会議員によるものと全国の自民党員によるもので

「フルスペック型」と言われます。

ー+ーー

問題に早急に取り組む必要もあってか、色々情報はうごめきそうです。

ですので、

国民にとって何が最優先なのかを、国民自身が判断することも必要なようです。

◎天体の偏りは、

上半分(南半球)に4つ、下半分(北半球)に6つ、

右半分(西半球)に3つ、左半分(東半球)に7つあります。

ですので、

国民一人一人が考えながら行動することで、成長できそうです。

(国や社会全体を捉えながら、

個人として「何ができるのか」と考えることが大切です。)

そのためにも

個々人がセルフリーダーシップを取り、たくさんある情報などを分析することです。

本質を見抜く目を持ちましょう。

そして、

自分の内側から湧き出る情熱などを大事にして、行動することです。

状況を判断して、変化にうまく対応することが、

自分の理想や夢などを現実化させるコツになりそうです。

まとめ

◎スピーディさが求められる日本国。

時代に流されるのでなく、時代に乗ることです。

また、

いかにして諸問題に対応するかが問われています。

「国民と共に成長を遂げそうな秋分の日。

その姿を世界に発信しながら、大きな夢や理想を現実化させます。」

(秘めた想いをどれだけ世に表現していくのかが、ポイントです。)

◎日本国の秩序やルール、規範など調和のとれた世界観を

リーダーは、明確に世界に打ち出す必要がありそうです。

また、

たくさんの情報が溢れる時代だからこそ、

国民自身も何が大切で、何に重きを置くかという信念を持つことと

「不要なもの・必要なもの」を仕分ける目を持つことが重要です。

(「生活の知恵」を活用することも大切です。

生活を改善する方法を見つけることで、心が豊かになります。)

◎娯楽や芸術関係などにおいて、

根底から形を変えるようなものが生み出されそうです。

国民が喜ぶような生活スタイルになる可能性もあります。

また、

国民の気持ちが満たされれば、国の機運も高まりそうです。

「人の想いは、形になります。

その想いをワクワクと共に胸に潜ませて・・。

そして、

「自分らしくあるためには、どうすれば良いか」と見直す時期にしましょう。」

◎日本国が国民と共に進化するためには

「どのようにすれば良くなるか」と一歩先を見据えた視点で、

全体を見直すことが大切です。

(国民も、労働環境の変化や情報などが交錯することによって戸惑い、

感情が混乱する可能性もあります。

しかし、

そのような状況になったら、まずは立ち止まることです。

そして、

冷静に自分や周りを観察したら、

「社会で、自分はどう活躍できるか」と一つ上の視座を手に入れることです。

向上心が湧くでしょう。)

◎切羽詰まってしまうと、「〇〇しなければならない」と視野を狭めてしまいます。

ですので、

刻々と変化する状況に対して、柔軟に対応することが必要です。

また、

時折情報を確認しながら、自分自身で物事を把握する姿勢も大切です。

セルフリーダーシップをとりながら、本質を見抜きましょう。





                     WWW.ASTRO.COM使用

ヘリオ

◎地球星座は牡羊座で、サビアンシンボル1度の

「女性が水から上がり、アザラシも上がり彼女を抱く」です。

♡魂の目的♡

過去世や前世のしがらみを拭い去って、

この世に生を受けた自らの命を祝福しましょう。

人の存在(being)の可能性を信じます。

・・他者との繋がりの中で、

常に変化し成長し続ける人間のあり方が問われるようです、

ー+ーー

太陽天秤座の対極にある地球星座は、海王星とカイロンがある「牡羊座」です。

日本国らしく理想を描きながら進む先には

国民の意見が反映されたものがあると願ってやみません。

(ジオのチャートを見た印象は、

「日本国」というタイトルの本を開いたら、

過去の傷や弱さを乗り越え、理想に向かい新たな章が始まる感じです。

ヘリオのサビアンシンボルを見れば、その印象はピッタリだと心から思いました。

フレッシュなスタートを予感させます。)

バッチフラワーレメディから

バッチフラワーのためのアファメーション

(バッチホリスティック研究会発行)

から、今回も心に響く1つのレメディ「スクレランサス」

をご紹介します。

⚫︎スクレランサス⚫︎

ものごとを決めるには、性急にならずじっくり考えます。

しかし、

ひとたび決心したら、それが最善の結論だと確信します。

自己の内面に耳を傾ければ、

自分にとって必要な方向へと導かれます。

決断に要する時に、

ためらわずに決心でき、結果にも自信を持てます。

・・自己の内面に耳を傾けることで、結果にも自信を持てそうです。

ー+ーー

お知らせ

ー+ーー

かげした真由子先生の

「星占いダイアリー2026年」の執筆に携わらせていただきました。(9月5日販売)

星読みでは「川乃千聖」、タロットでは「紡師☆ちぃ♪」として、掲載されています。

https://sup.andyou.jp/tarot/diary-2026-main/

https://sup.andyou.jp/hoshi/diary-2026-special/

使い勝手の良い「星占いダイアリー」と共に、今後ともどうぞよろしくお願いします✨

╋━━━━━━━

⭐️あなたのチームリーダーは、どんなキャラクター?

ホロスコープをスイスイ読めちゃう無料講座

(募集期間は、9月23日17時まで!)

https://iroironoiro.info/l/c/eKJC3CLt/8elJO0xR/

♧タロットは、可能性を引き出します。

女性のためのタロット無料講座

<女性限定ではなく、誰でもウェルカムです✨

未来を再設定しちゃいましょう♪>

https://iroironoiro.info/l/c/5ogU81PT/8elJO0xR/

□四柱推命で、自分の夢やコアな本質を知ろう。

ちょうどよい四柱推命講座(無料)

(募集期間は、9月30日17時まで!)

https://iroironoiro.info/l/c/IkMcUmyC/8elJO0xR

○諸富祥彦先生の傾聴講座(有料)

フェルトセンスで、自分の魂に近づこう❣️

https://iroironoiro.info/l/c/icfswf0I/8elJO0xR

https://iroironoiro.info/l/c/fVqZsCq2/8elJO0xR

◇心軽く、自分を創造する世界へ進んでいく!

心の癒しは終えられるクリアランスメソッド講座(無料)

https://iroironoiro.info/l/c/NWsKNCNg/8elJO0xR

                   ━━━━━━━╋

*インスタグラムにて不定期ですが、四柱推命について書いています。

四柱推命でもまだ知識は浅いのですが、これからも少しずつ深めていきます。

https://www.instagram.com/tumugushi/

最後に

色々なことを綴りましたが、たくさんの情報が世界を横断するように感じます。

インターネット環境が充実して、情報を得やすい時代だからこそ、

自分が何を選別して進むのかという「自分軸」が必要であるのも感じます。

ですので、

じっくりと時間をかけて、

「自分は何を信じて進みのか」を判断しながら、国の有り様も見る必要があります。

また、

時代の流れが非常に素早くなるようなので、

これから何が起きても「自分らしさを見失わない」ように、

柔軟に物事に対応しながら、「自分の土台」を作ることです。

今年の春分図では、

「どんな情報が入ってきたとしても、

自分軸をしっかりと持ち自分で選別する目を養いましょう。」

と、書きました。

選別する目を養うためにも「土台」を忘れずに、

時代に流されるのでなく、時代に乗る自分になりましょう。

そして、

自分と世界を照らし合わせるようにして

大きな視点から、物事をゆったりと捉えることも大切です。

また、

秋分の日以降には、10月6日の「中秋の名月」がやってきます。

美しい月を愛でながら、

深まりゆく秋を過ごしつつ自分をさらに見つめてみましょう✨

それでは、

最後まで長々と読んでくださり、ありがとうございました。

川乃千聖🌸紡師☆ちぃ♪

 (ちぃさな一歩の小宇宙☆C0ELUMチェルム_ちさと)

※1

https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_virgo/#3

※2

https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_libra/#8

※3

https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_aries/#26

※4

https://sup.andyou.jp/hoshi/sabian-symbol_leo/#2

2025年9月 乙女座新月の星読み

──未作 星見台より

月が夜に潜んでいるね。ハルだよ。今回も乙女座で起こる新月。見えぬ月の声を聞かせてもらおうか。

新月のサビアンシンボルは「目の前の用事に集中しすぎて聞き逃した間違い電話番号」。

君は今、細かなことや目の前の作業に集中できる時期にいる。それは悪いことじゃないよ。むしろ片付けられずに残っていたことを整理し、終わらせられる力になると思うんだ。ただ、その集中の裏で、誰かからの声や別の可能性に気づきにくくなる面もある。つまり、大事なのは「終わらせること」と同時に「聞き逃さないこと」だね。

新月には水星が寄り添っていて、水星は天秤座の1ハウスにあるよ。

人とのやりとりを通して新しい始まりが動いていくということかな。自分だけの力で完結させるのではなく、会話や関係性を通じて方向性が定まっていく感じ。君の考えを相手に伝え、相手の言葉を受け取る。その往復が、この時期の大きなポイントになるよ。

一方で、金星は乙女座の12ハウスで、天王星とスクエアを作っているね。

「好きなものを人と共有したい」という気持ちと、「常識や枠には縛られたくない」という衝動がぶつかり合う配置。誰かと分かち合うほど、逆に「自分だけのやり方を守りたい」という思いも強まるかもしれないね。どちらも間違いではないから、その葛藤を「選ばなきゃいけない」とは思わなくていいよ。両方があって自然なんだ。

さらに夜空には大きなカイトがかかっていて、水星を軸に、冥王星・天王星・海王星が繋がっている。

人との関わりの中で理解を得たいなら、論理だけでなく直感も大切にすること。すべてを説明しきれなくても、「こう感じる」「こうしたい」と素直に言うことが、むしろ相手に伝わりやすくなるから。考えすぎて言葉が止まるよりも、直感に従って話した方がスムーズに進むだろうね。


この新月は、君が「終わらせること」と「始めること」の両方を意識するタイミング。

目の前の作業を片付ける力がある一方で、人とのやりとりや直感を通して、新しい展開が開いていくはず。矛盾する気持ちや、すれ違いに見える選択も、今はすべて「必要な流れ」なんだと思って大丈夫だよ。苦しくなってしまったら、私がそっと隣に寄り添うからね。

終焉と始まりの9月-秋分時ヘリオ図から-

 いつもありがとうございます。

 今年の9月は思ったより変わり目の年なのかもしれないなとサイクルを見て感じました。

 まず数秘的に『終焉』の9の年の9月なのがまず第一です。そして月食と日食が重なる満月と新月です。月食は日食の結論なら終焉とスタートの今月であります。

 すごく不思議なのが、999(2025/9/9)の前日に月食を伴った満月であり、9/22の日食と新月は9/23の秋分前日です。

 どうりでなんか今年の秋分は大事な感じがしてたわけだわと納得しました。

 先月知人より、9月は大きく動いていく時で、マイナス(ネガティブや陰)に傾くと出てくる結果も今までのとは比でない大きさで現実に出てくるという話を聞きました。

 逆を言えば、プラスの結果も大きくその人の状態によって結果の差が開くという事でしょう。

 本当にいよいよ意識=現実がはっきりと見えてくる時に入ったのだなと感じています。

 ✴︎秋分図から✴︎

 私の印象は、天気で言えば『荒れ模様かな』です。

 近視的視点になりやすいですし、ここ最近出ている教育現場での子供に対する教師のニュースだったり、ギャンブルの問題やここ最近の犯罪などの暴力的な問題等は続き、もっと出てく可能性が高いですし突発的な事件も起きやすくなりそうです。

 火星と冥王星(OOB)がタイトなスクエアですので、個人個人が自分ではどういうところに起きやすいのかみておくのもいいかもしれませんね。

 また相変わらずの物価高や経済の問題もクローズアップし続け、人々の意識もやりくりやお金には目が向き続けます。政治に変化がありそうですが、やはり経済政策の為の政局の変化の方向ではあると思います。(今総裁選前ですのでやはりそう言う意味ではここでひとつの変化なのですね)

 この荒れ模様に伴う宇宙の意図を見るならヘリオだと私は思っていますので秋分時のヘリオ図を見ます。

 ✴︎秋分時のヘリオ図✴︎

 現実的には荒れ模様な印象ですが、それはやはりその排出は先の目的の経過で起きているとみます。排出に伴う事象に囚われるのではなく、その先を見ることが大事だと思います。

 これはアルクトゥルスとスピカの影響を私は見ています。

 人間で言えば目的あっての毒だしや病巣が表に出ているだけなのです。

 またキーワードが『護りや安定からでる勇気』を問われるところに金星がいて方向性を示す水星とスクエアです。

 スクエアを上昇の角度と捉えるなら、これが出来る人と今でどうりを護ろうとする人では今後の人生の方向が大きく別れていくかもしれません。

 金星と水星ですから『自分がこうやった方がいい』と感じたなら根拠はなくともやってみる姿勢が挑戦になります。

 根拠や自分の頭で判断するのではなく『閃き』に従ってみる事です。私個人の体験ですが、魂からの知らせという閃きや現実的知らせは自分が少しの勇気を出せばやれる範囲のものがきます。(もちろん怖いのでその時は少しの勇気とは思えません!)

 ただここは見極める力がものを言いますので、あまり極端にならない事も大切です。

 わからないなという場合は、自分のネイタルチャートと重ねてみるのもひとつの方法です。

 今回はまさに宇宙が『はい、こちらへ』と指し示す指に乗るか反るかのことで『乗る』と手を挙げた人はそれをやり続ける覚悟は必要ですし、きついなというところもあるでしょうが、自分の夢や理想を地表に下ろしていく事になるでしょう。

 やり続ける事で『夢』と『自分の命(めい)』が切り開かれていくでしょう。

 ✴︎最後に✴︎

 ジオでは事象は見ることができますが、その意図みたいなものはヘリオで見ることができ、両方をみる事で理解が深まるなと改めて感じます。

 そうすると目の前の事象に囚われなくなります。『そうか、これはそういう意の元で起きている』と理解できるからです。

 9/22の日食と満月と秋分という大きなサイクルを自分にプラスにしてお過ごしください!

金星が乙女座に入る日、知恵のバトンを渡す時

もうすぐ金星が乙女座に入ります。今回の乙女座金星は、いつもとは少し違った、特別なメッセージを持っています。


金星が入るのとほぼ同時に、月も乙女座に入るからです。愛や価値観を司る金星と、感情や心を映す月が一つになるこの時期は、「本当に大切なもの」や「心地よいと感じるやり方」が、はっきりと見えてくるかもしれません。


「始める前の準備」が大切


私たちの周りには、マニュアルには載っていないけれど、とても役立つ小さな知恵がたくさんあります。それは、特定の場所や、長年の経験から生まれた「ちょっとした工夫」です。


特に大切なのは、何かを始める前の準備。


例えば、料理をする前の下準備、運動をする前のウォーミングアップ、種を蒔く前の土作りなど…


本人は当たり前にやっている事なので一見すると、「そんなことが?」と思うようかもしれません。しかし、知らない人にとってはこうした

始める前のちょっとした工夫が、何か始めようとして上手くいかなかった時に意外なほど役に立ちます。

 恵みの雨のように


その知恵をそのまま教えるだけでなく、その人に合った形になるようにアレンジしていく…そして、その知恵はまた誰かに渡っていく…まるで、一つの知恵が巡り巡って、多くの人の心を潤していくようです。


今回の金星の乙女座入りは、そうした「知恵のバトン」を渡す絶好の機会です。


あなたが当たり前だと思ってやっていること、誰にも話したことのない「ちょっとした工夫」。それは、実は誰かの人生をスムーズにする、特別なヒントなのです。この時期に、ぜひあなたの「小さな知恵」を周りの人に話してみてください。

『楽しい』は簡単に創れる

 いつもありがとうございます。

 『楽しい』という感情ですが、お金をかけずひとりで簡単に創り出す事できますか?

 私はとても難しかった…。だって大概の事をしようとするとお金はかかります。

 人それぞれ癖がありますが、私の場合には旅行やスイーツや美容などが好きな事でした。

 あえてホロスコープにあてるなら天秤座の月と金星で、2ハウスにそれらがいますから、スイーツを食べたり美しいものを見たり着たりが好きです。

 これらはお金かかります。

 でも様々な学びを通して、この自分の楽しさの嗜好から卒業を迎えているなと思いました。

 環境から選び出す楽しさから自分が創り出す楽しさへの転換です。

 そこを知識で知っても、試行錯誤しながらもやはり思考回路はなかなか変わらず従来の考え方でしかアイデアは出ないという状況がかなり長く続きました。

 でも少しづつの試行錯誤の中で創造意識のようなものが発達してきます。

 その試行錯誤期間も大事で、新しい意識の育まれる時間です。

 そうしてると、ふっと気がつけば楽しみ方も金の使い方も本当に変わりました。ただ必要なものには使いますし失敗もしてますから出ないわけではありません。(やってみて違ったとか、一部分は必要だったなんてしょっちゅうです)

 そして、ようやくお金がなくとも沢山の人に囲まれ認められなくとも、幸せが創れるんだと脳もからだもわかってきました。

 本当に解放感があります。これらがないと幸せになれないと思い込んでいれば、なんとかつかもうとして必死になりますから。

 私はこうなって初めて健全にお金や人間と付き合えるのではないかと思います。

 この境地にいる方、もっと先を進んでる方もいるかもしれませんし、また目指してる方もいるかもしれません。

 今どんなに孤独を感じていようともかならず抜けられます。自分を信じることへの行動を継続していくことが非常に大事です。

 先が見えないので本当に大丈夫なのか?と不安にもなりますが、やはり継続です。いくらでも頓挫可能だからです。

 実は魂の道はこのような一旦孤独のような暗闇の道を通る事が、私だけに起きてるのではないと話を聞いて分かりましたし、SNSでもちらほら散見しました。

 そして、そういう時ほど人が楽しそうに羨ましく見えます。でもどれだけ自分自身を信頼して進み続ける事ができるのか?がとても大事です。

 人生は自分が生まれる前に自分でプログラムしてますので、必ず必要なアイテムや人を用意しています。

 だからこそピピっときた時はそこに行動を合わせる事!これが重要ですし、勇気と覚悟は少なからず必要となるものであるでしょう。

 私は発展途上ですし、垣間見ただけかもしれません。経験から『できた』と奢った時にストップしますので、とにかく進み続けると意図しています。

 実際に近く見える存在していなくとも、世界のどこかで同じような道を進んでいる人達がいますので、自分を信頼して進んでください。 

 そして『楽しさ』は何かに依存しなくとも簡単に創り出せます。

今の自分に最適なアプローチを知る

 いつもありがとうございます。

 最近は『楽しいという感情を生み出す事の大切さ』というのが随分定着した感じがします。

 その楽しさや幸せ感がまた幸せを呼ぶと。

 生きる上でも大切な事です。私はかなりダイエタッターだった時期が人生で何回かありましたが、その経験から人間は苦行だけでは無理だと知りました。

 私が断食がスムーズにできるようになったのも、断食後のスッキリ感に楽しさを覚えるようになったからで、またあの感覚を味わいたいからやろうという気持ちになり、単なる痩身目的の時は全くできませんでしたし。

 例えばスピリチュアル的によく言われる『内観』とか自分に向き合う事などの感情を扱うもの等が、今の自分にそれが必要な時は効き目を表します。

 ただこういうのは効果がわかりにくいものなのでより要不要のわかりにくさになってると思うのです。

 ただし個人的には、基本姿勢としての自分に向き合う事や内観というのは必要だと私は思っています。

 何か自分の幸せな感情を満たす状態になりたいとして、必要なアプローチが違ってる場合には、いつまで経っても状態を一歩押し進める事への力は弱いと言えます。

 それは単に脳の認識を変える事だったり、単に運動不足なのかもしれないわけです。

 そういう場合で、特に現実的なものの場合は、必要なアプローチはあっという間に効果を出します。

 これは全部自分の体験ですが、実は私同様に必要なアプローチが違ってる状態の人が多いのではないか?と思ってるからです。

 単に、それをやっていたいとか楽しくて仕方がないならそれでいいと思いますが、何か自分を変えていきたいという思いがあるなら別の方法を取り入れてると違った効果を感じられると思います。

 ✴︎自分の癖をホロスコープから探してみる✴︎

 人間は癖、嗜好、思考回路がそれぞれあるので偏りがでます。これはジオセントリックの方に現れると思っています。

 言う必要ないかもしれませんが、それは月や金星とそれに関わるアスペクトやハウスです。

 またノーアスペクトやそれらの惑星がアウトオブバウンズだと良い時はすごい発揮できますが、悪目に出ると暴走する事もあるかもしれまぜん。

 (ホロスコープみる必要なく自分で認識があるならそれにこしたことはないです)

 金星不足なら使えばいいし、火星不足ならそこを意識すればいい。何にでも言えますが、やっぱりバランスですね。

 いずれにしても、ちょっとどん詰まり感が出てる方は、やり方を変えてみる時に来てると思いますので、毛嫌いしていた事、苦手としていた事を取り入れてみてください。

  ある意味、もう避けていた事に取り組みましょう!というサインかもしれないわけで嫌な感情が走るのは当然です。嫌なものを取り込みきった時、自分自身はより拡大します。

 そして新たな境地に導かれるでしょう!

天王星へ真っ直ぐ向かう2人の先駆者

 いつもありがとうございます。

 昨日NHKで矢沢永吉さんとイチローさんの対談番組がありました。

 ちらっとしか観ていないのですが、2人のヘリオのネイタルチャートをさらっと見てみました。

 どこか新しい境地を開いて継続し続けてる姿に共通点があります。

 チャート上での共通点は天王星へ真っ直ぐ向かう個人天体です。(オポジション)

 矢沢永吉さんはアーティストらしく金星から天王星、イチローさんはスポーツ選手らしく地球と火星の0度からの天王星です。

 それともうひとつ、指針であり先駆者の恒星で現在の北極星のポラリスです。ポラリスとそれぞれ重なる天体があります。

 それぞれ天王星と土星の合です。天王星とポラリスの永吉さんは開き、土星とそれのイチローさんは積み上げて構築していくのかもですね。

 また天王星で言えば、個人天体からそれに向いますので、社会常識に何かを突きつける人になりますが、新しい事する人は葛藤はあるし、世の中からは賛否両論出るのですね。

 ただ好きな人にはとても好かれる方達だと思います。(実際そうですよね)

 イチローさんは番組内で『自分には賛否の否が多い』と仰っていました。これが嫌われるとワクワクするという姿勢をつくっていったのだと思います。

 また矢沢永吉さんは、もちろん生きる姿もですが、音楽活動自体が何か常識を打ち破るものなのだと思います。

 矢沢永吉さんは地球と冥王星の144度のアスペクトがありますので、生き方の印象はそちらのほうの影響もあります。

 他の恒星との合もかなり2人の印象に重なるものがあり、またそれ以外でも思わず唸ってしまいましたので、興味のある方は是非調べてみてください。

 見ることで共鳴が起き何か受け取るはずです。

 ✴︎なぜ今この2人なのか✴︎

 やはりそれは、この2人の生き様みたいなものが多くの人に参考になるからでしょう。

 ここは映画の国宝にも共通点があり、それは『自分を生きるのみ』というメッセージだと思います。と言うか、私達は結局自分自身しか生きることができません。

 国宝の最後にも非常に印象的な一文があり、私はそこがとても深いところに響きました。

 映画でも著名人でも、もちろん努力だけではどうにもならず、人間関係で表に出てくる方もいるとは思いますが、こうやって表に出てくる方というのは大勢に見せる姿や活動そのものがメッセンジャーです。

 他2人に共通してるのが木星が水瓶座にある事です。まだ表に見えなくとも、時代の先読みの力も相当あるのと自らのその在り方が社会で多くの人に勇気や力を与えてるはずです。

 ✴︎さいごに✴︎

 これは占星術に限った事ではなく様々な占術などを通して自分に内在する可能性を知ったとしても、プログラムを魂に内在させたままではなく、発揮させなくては意味がありません。

 だってそれをやる為にここにいるのでしょう?

 少なくとも私はそう思っていますし今生きてる人達の多くはそれを体験しに来てると思っています。

 例えば『あなたは先駆者になる人です』と言われても『私ってすごい!』と可能性に喜び秘めたまま死ぬことも可能で、今まではそちらが多いのかと思います。

 可能な限り『自分を生きる』とは外へ出していく行動が必要になります。その時に『護る』意識から『出す』意識へ少しずつでもいいので行動を伴わせる必要があります。

 その姿の人から発するエネルギーが、また自分を生きたいと思う人へエネルギーを届けます。それが自分らしく生きることが外とも調和を生み出す事に繋がり、おのおのの配置(役割)へ着きます。

【12ハウス×水瓶座金星】心の奥に眠る愛と創造性の秘密

水瓶座の金星が12ハウスにあるあなたは、きっと「自分の愛し方って他の人と違うのかな?」と感じたことがあるのではないでしょうか。実は、12ハウス水瓶座金星を持つ人には、表面には現れない深い愛情と独特な美意識が隠されています。一見分かりにくいかもしれませんが、そこにはとても美しい愛の形があるんです。今日は星読み師の視点から、あなたの心の奥に眠る愛と創造性について、そっと紐解いてみましょう。


【基本解説】12ハウスの水瓶座金星ってどんな意味?

12ハウスは潜在意識や隠れた才能を表す神秘的な領域で、水瓶座は自由で独創的なエネルギーを持つ星座です。そこに愛と美を司る金星があると、普通とは少し違う愛し方や美意識が生まれます。表面的には見えにくいけれど、心の奥深くにとても純粋で美しい愛情が眠っているんです。12ハウス水瓶座金星の人の愛は、まるで秘密の花園のように、知る人ぞ知る特別な魅力にあふれています。

水瓶座の金星が12ハウスで表す隠れた個性

水瓶座の金星が12ハウスにある人は、愛情表現にとてもユニークな特徴があります。普段はさっぱりしていて「恋愛に興味ないのかな?」と思われがちですが、実は心の奥で深く愛することができる人なんです。

水瓶座らしい自由で型にはまらない愛し方が、12ハウスという潜在意識の領域で静かに育まれています。例えば、相手の幸せを願って陰ながら支える愛や、束縛せずに相手の成長を見守る愛など、一般的な恋愛のイメージとは違う形で愛情を注ぎます。

「好きになったら重くなりすぎちゃうから、距離を置いてしまう」という経験はありませんか?それは12ハウス水瓶座金星の人が、相手を大切に思うからこそ取る行動なんです。表面的には冷たく見えても、心の奥では相手の自由と幸せを何より大切にしているのです。

12ハウスの水瓶座金星が持つスピリチュアルな愛

12ハウス水瓶座金星の人の愛には、とてもスピリチュアルな側面があります。恋人や友人への愛情だけでなく、人類全体や地球への深い愛を感じることが多いでしょう。

「なんで見知らぬ人の幸せまで願ってしまうんだろう?」と自分でも不思議に思ったことはありませんか?それは水瓶座の博愛精神が、12ハウスという無意識の領域で無条件の愛として表れているからなんです。

特に、苦しんでいる人や弱い立場の人を見ると、放っておけない気持ちになりますよね。動物や自然に対しても、まるで自分の家族のような温かい愛情を感じるはずです。時には「もっと普通に恋愛したいのに」と思うこともあるかもしれませんが、あなたの愛はとても尊い形をしています。

見返りを求めない純粋な愛こそが、12ハウス水瓶座金星の真骨頂。その優しさは、きっと多くの人の心を癒しているでしょう。

水瓶座金星×12ハウスで生まれる独特な美意識

12ハウス水瓶座金星の人は、美に対する感覚も他の人とは一味違います。流行や一般的な美の基準よりも、自分だけの独特な美意識を持っているんです。

「みんなが可愛いって言うものに、なぜか魅力を感じない」「変わったデザインや色合いに惹かれてしまう」という経験はありませんか?それは水瓶座の個性的なセンスが、12ハウスという直感的な領域で働いているからなんです。

アート作品を見ても、技術的に優れたものより、作者の魂が込められた素朴な作品に心を奪われがち。音楽でも、メジャーな曲より誰も知らないアーティストの曲に感動することが多いでしょう。

人に対しても同じで、外見の美しさより内面の輝きや個性に惹かれます。「なんでこんなに心が惹かれるんだろう?」と思う相手は、きっと魂レベルで美しい人なはず。あなたの美意識は、表面的な美しさを超えた本質を見抜く力を持っているのです。


水瓶座の金星が12ハウスにある人の恋愛・人間関係

12ハウス水瓶座金星の人の恋愛は、表面的にはクールでも実はとても深く愛することができます。独特な愛し方なので相手に伝わりにくいこともありますが、心から理解し合える人との絆はとても強いんです。友人関係でも同じで、大勢より少数の人との深いつながりを大切にします。見えない絆で結ばれた温かな人間関係を築くのが得意なのです。

12ハウス水瓶座金星の恋愛スタイル|見た目と違う愛情深さ

12ハウス水瓶座金星の人は、恋愛において「謎めいた魅力」を持っています。普段は恋愛話をあまりしないし、恋人がいても周りにベタベタしたりしません。でも実は、心の奥では相手を深く愛しているんです。

「好きになったら相手のことばかり考えてしまう」「でも重いって思われたくないから素っ気なくしちゃう」という矛盾した気持ちを抱えがちですよね。水瓶座らしい自由を重視する気持ちと、12ハウスの深い愛情が混ざり合って、複雑な恋愛パターンになってしまうんです。

相手に対しては「束縛したくない」「自由でいてほしい」と願うあまり、距離を取りすぎることも。でも心の中では「もっと近づきたい」「もっと理解し合いたい」と思っています。

恋人には精神的な成長や自立を求めがちで、依存的な関係を嫌います。お互いが個人として輝いていながら、魂のレベルで深くつながれる関係が理想なのでしょう。

水瓶座金星が12ハウスにある人の理想のパートナー像

12ハウス水瓶座金星の人が求めるパートナーは、見た目の美しさより内面の輝きを持った人です。「なんでこの人にこんなに惹かれるんだろう?」と自分でも不思議に思うような、魂レベルでの相性を大切にします。

理想の相手は、まず精神的に自立していること。依存的な関係ではなく、お互いが個人として成長し続けられる人を求めます。束縛を嫌うので、相手にも同じように自由を尊重してくれる人がぴったりです。

また、スピリチュアルなことや哲学的な話題に理解を示してくれる人に惹かれがち。「普通の人には理解してもらえない感覚を分かってくれる」「言葉にしなくても気持ちが通じる」そんな不思議なつながりを感じられる相手が理想的です。

外見よりも、その人の持つ独特な個性や創造性に魅力を感じるでしょう。みんなと同じではない、オリジナリティのある人に心を奪われます。何より大切なのは、あなたの複雑な愛情表現を理解し、受け入れてくれる懐の深さです。

12ハウスの水瓶座金星が築く友情|見えない絆の深さ

12ハウス水瓶座金星の人の友情は、量より質を重視します。大勢の友達に囲まれるより、本当に心を許せる数人との深い関係を大切にするタイプです。

友人関係でも恋愛と同じく、表面的な付き合いは苦手。「みんなでワイワイ騒ぐのは楽しいけど、なんか物足りない」と感じることが多いのではないでしょうか。あなたが求めているのは、お互いの内面を理解し合える友情なんです。

友達とは定期的に会わなくても、久しぶりに連絡を取ったときに「まるで昨日会ったみたい」と感じられる関係が得意。時間や距離を超えた不思議な絆で結ばれているんです。

また、困っている友人がいると放っておけない優しさも持っています。相手から相談されなくても、なんとなく「今、大変そうだな」と察知する直感力があります。でも押し付けがましくならないよう、さりげなくサポートするのが上手です。

あなたの友人たちは、きっと「一緒にいると安心する」「なぜか心が軽くなる」と感じているはずです。


水瓶座金星×12ハウスが示すあなたの才能と可能性

12ハウス水瓶座金星の人には、まだ気づいていない素晴らしい才能が眠っています。芸術的なセンス、人を癒す力、そして見えないものを感じ取る直感力です。普段は「自分には特別な才能なんてない」と思っているかもしれませんが、実はとても豊かな創造性と優しさを持っているんです。12ハウスという潜在意識の領域にある才能は、静かに育ち続け、人生のどこかで花開く時がきっと来るでしょう。

12ハウスの水瓶座金星が秘める芸術的センス

12ハウス水瓶座金星の人は、独創的で繊細な芸術的才能を持っています。「私には芸術の才能なんてない」と思っているかもしれませんが、実は日常の中で無意識に美しいものを生み出していることが多いんです。

例えば、部屋のインテリアを何気なく配置したら「センスいいね」と褒められたり、手作りの小物が思いのほか評判が良かったりしませんか?水瓶座らしい個性的な感性が、12ハウスという直感的な領域で静かに働いているからなんです。

特に、音楽や絵画、詩などの分野で才能を発揮しやすいでしょう。人が真似できない独特な表現方法で、見る人の心に深く響く作品を作れる可能性があります。

「完璧じゃないから人に見せられない」と思いがちですが、あなたの作品の魅力は技術的な完璧さではありません。魂から湧き上がる純粋な表現こそが、多くの人の心を癒し、感動を与える力を持っているのです。まずは自分が楽しむことから始めてみてくださいね。

水瓶座金星が12ハウスで発揮するヒーリング力

12ハウス水瓶座金星の人は、自然と人を癒す力を持っています。特別な資格がなくても、一緒にいるだけで相手の心が軽くなったり、元気になったりする不思議な力があるんです。

「なぜか私に悩み相談をしてくる人が多い」「話を聞いているだけなのに『楽になった』と言われる」という経験はありませんか?それは水瓶座の博愛精神と12ハウスの共感力が合わさって、相手の痛みを受け止める優しさを生み出しているからです。

あなたのヒーリング力は押し付けがましくないのが特徴。相手の気持ちに寄り添いながら、そっと心の重荷を軽くしてあげられます。言葉で励ますというより、ただ存在しているだけで安心感を与えられるんです。

動物や植物に対しても同じような癒しの力を発揮します。ペットがなついたり、植物が元気に育ったりするのも、あなたの優しいエネルギーが影響しているのでしょう。この才能は年齢を重ねるごとにさらに深まっていく可能性があります。

12ハウス水瓶座金星の直感力|見えないものを感じる力

12ハウス水瓶座金星の人は、普通の人には感じ取れない微細な変化やエネルギーを察知する力があります。「なんとなく嫌な予感がする」「あの人、何か悩んでそう」といった直感が、後になって当たっていることが多いのではないでしょうか。

水瓶座の未来を見通す力と、12ハウスの潜在意識へのアクセス能力が組み合わさって、時空を超えた情報をキャッチできるんです。夢で見たことが現実になったり、遠く離れた人の状況がなぜか分かったりする体験もあるでしょう。

特に人間関係では、相手の本音や隠された感情を敏感に感じ取ります。言葉では「大丈夫」と言っている人の心の奥の寂しさに気づいたり、表面的には仲良くしている人同士の微妙な関係性を見抜いたりできるはず。

この直感力は、大切な人を守ったり、適切なタイミングで行動を起こしたりするのに役立ちます。論理的に説明できなくても、あなたの直感は信頼できるもの。もっと自分の内なる声に耳を傾けてみてくださいね。



水瓶座の金星が12ハウスにある人の課題と成長のヒント

12ハウス水瓶座金星の人は、その独特な感性ゆえに悩みを抱えることもあります。理解されにくい孤独感や、愛情を上手に表現できないもどかしさは、多くの人が経験する課題です。でも大丈夫。あなたの感性は間違っていません。少しの工夫と自己理解で、もっと楽に生きられるようになります。私の鑑定経験から、具体的で実践しやすいヒントをお伝えしますね。あなたらしい輝き方が必ず見つかります。

12ハウス水瓶座金星の人が感じやすい孤独感への対処法

12ハウス水瓶座金星の人は、「周りに人がいても心の奥で孤独を感じる」という経験をしやすいものです。「自分の気持ちを理解してくれる人がいない」「みんなと同じように恋愛できない自分がおかしいのかな」と悩むことがあるでしょう。

でも安心してください。あなたが感じている孤独感は、実は深い愛情を持っているからこそ生まれるものなんです。表面的な関係では満足できない繊細な心の持ち主だからこそ、本物のつながりを求めて孤独を感じてしまうのです。

孤独感を和らげるコツは、無理に多くの人とつながろうとしないこと。むしろ、あなたの感性を理解してくれる一人でも二人でも、そんな人との関係を大切に育ててください。

また、自然の中で過ごす時間を増やすのもおすすめです。海や山、公園などで静かに過ごすと、宇宙とのつながりを感じて心が落ち着きます。一人の時間も「孤独」ではなく「自分と向き合う大切な時間」として捉え直してみてくださいね。

水瓶座金星×12ハウスの愛情表現が伝わりにくい時の工夫

12ハウス水瓶座金星の人の愛情は深くて美しいのに、相手になかなか伝わらないことがあります。「好きなのに素っ気なくしてしまう」「愛してるって言葉にするのが恥ずかしい」という気持ち、よく分かります。

まず大切なのは、自分の愛情表現のクセを理解すること。あなたは言葉よりも行動で愛を示すタイプです。相手の好きな本をさりげなく贈ったり、体調を気遣うメッセージを送ったり。直接的ではないけれど、とても温かい愛情表現をしているんです。

ただ、それが伝わらない相手もいるので、時には言葉で気持ちを伝える練習をしてみましょう。「ありがとう」「嬉しい」「大切に思ってる」といった短い言葉から始めるだけでも十分です。

また、手紙やメールなら気持ちを表現しやすいかもしれません。面と向かって言えない想いも、文字にすると素直に書けることが多いでしょう。あなたらしい優しい愛情表現を見つけて、少しずつ相手に伝えていってくださいね。

12ハウスの水瓶座金星を活かした自己表現の方法

12ハウス水瓶座金星の人は、内に秘めた豊かな創造性や愛情を外に表現するのが苦手なことがあります。「自分には表現する才能がない」と思い込んでいる人も多いのですが、実はとても美しい表現力を持っているんです。

まずは小さなことから始めてみましょう。SNSで心に響いた言葉をシェアしたり、お気に入りの写真を投稿したりするだけでも立派な自己表現です。完璧である必要はありません。あなたの感性で選んだものは、きっと誰かの心に響くでしょう。

日記を書くのもおすすめです。人に見せるためではなく、自分の気持ちや感じたことを言葉にする練習になります。慣れてきたら、詩や短い文章として表現してみてください。

手芸や料理、ガーデニングなど、日常の中でできる創作活動も素晴らしい表現方法です。「誰かのために」という気持ちで作ったものは、愛情がこもった特別な作品になります。

大切なのは、完璧を求めすぎないこと。あなたの純粋な気持ちが込められていれば、それだけで価値のある表現なのです。

水瓶座金星が12ハウスにあるあなたへ|星からのメッセージ

12ハウス水瓶座金星を持つあなたは、この世界にとってかけがえのない存在です。あなたの優しさや独特な美意識、そして深い愛情は、多くの人の心を癒す力を持っています。時には理解されずに寂しい思いをするかもしれませんが、あなたらしさこそが最大の魅力なんです。これから先の人生で、あなたの感性を理解し、大切にしてくれる人たちとの出会いが必ず待っています。自分を信じて歩み続けてくださいね。

12ハウス水瓶座金星の美しさを受け入れる方法

12ハウス水瓶座金星の人は、自分の愛し方や感性を「変わってる」と否定しがちです。でも、あなたの愛情表現は本当に美しくて純粋なものなんです。まずは自分を受け入れることから始めてみましょう。

「みんなみたいに恋愛できない自分がダメ」ではなく、「私は私らしい愛し方がある」と考えてみてください。束縛しない愛、相手の幸せを願う愛、見返りを求めない愛。これらはとても高次元の愛の形です。

また、あなたの美意識も素晴らしいものです。流行に左右されない独自のセンス、内面の美しさを見抜く力、魂に響く芸術を感じ取る感性。これらは他の人にはない特別な才能なんです。

自分を受け入れるには、毎日鏡を見ながら「今日もありがとう」と自分に声をかけてみてください。完璧でなくても、そのままのあなたで十分価値があります。あなたの存在そのものが、周りの人にとって癒しの光になっているということを忘れないでくださいね。

水瓶座金星×12ハウスで描く理想の未来

12ハウス水瓶座金星を持つあなたの未来は、きっと多くの人に愛と癒しをもたらす美しいものになるでしょう。今は自分の才能に気づいていなくても、年齢を重ねるにつれて、あなたの持つ特別な力がどんどん開花していきます。

仕事面では、人を癒したり支えたりする分野で活躍する可能性があります。カウンセラー、アーティスト、ヒーラー、教育関係など、あなたの優しさと直感力を活かせる職業が向いているでしょう。直接的でなくても、あなたが関わる全ての場所に温かさと調和をもたらしていくはずです。

恋愛や結婚においても、深い精神的なつながりを持てるパートナーとの出会いが待っています。お互いの個性を尊重し合い、魂レベルで理解し合える関係を築けるでしょう。

何より大切なのは、あなたが自分らしく生きること。無理に周りに合わせる必要はありません。あなたの独特な愛し方や美意識を大切にしながら、同じような感性を持つ仲間たちと支え合って生きていく未来が見えています。

12ハウスの水瓶座金星を持つ人同士のつながり方

12ハウス水瓶座金星を持つ人同士は、不思議な親近感を感じることが多いものです。言葉にしなくても「この人は私の気持ちが分かる」と直感的に感じられる瞬間があるでしょう。

同じ配置を持つ人とのつながり方で大切なのは、お互いの個性を尊重すること。距離感を大切にしながらも、必要な時にはそっと支え合える関係が理想的です。定期的に連絡を取らなくても、心の中でつながっていることを感じられる友情を育んでください。

オンラインコミュニティやSNSでも、同じような感性を持つ人たちと出会えるかもしれません。占星術に興味がある人、スピリチュアルなことを大切にする人、芸術や創作を愛する人たちの中に、あなたと波長の合う仲間がきっといます。

大切なのは、無理に多くの人とつながろうとしないこと。質の高い少数の関係を大切にすることで、心から安心できる居場所を見つけられるでしょう。あなたの優しさを理解してくれる人たちとの出会いを信じて、自分らしく歩んでいってくださいね。


【まとめ】12ハウス水瓶座金星のあなたらしい愛の形を大切に

水瓶座の金星が12ハウスにあるあなたの愛は、とても純粋で美しいものです。たとえ周りに理解されにくくても、愛の形こそがあなたらしさなんです。心の奥に眠る創造性も、きっと誰かの心を癒し、世界をより美しく変える力を持っています。まずは自分自身を理解し、受け入れることから始めてみてください。あなたの星が輝く日々を、心から応援しています。

ふり返り星読み⭐︎人とのつながりを考えさせられた

昨日のことです

SNSを開いて

表示された投稿を見てみると...


⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

たった一人でもいいから

自分をわかってくれる人がいてくれたら

人は安心して強く生きていける

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

というような主旨の内容のでした


確かにそうだなと...

たった一人でいいんですね

自分を理解してくれる人は...


たった一人でも

自分を理解してくれる人がいるだけで

心が強くなれる気がするから...


その投稿から”人のぬくもり”を感じ

また”人とのつながり”を

考えさせられました


私もそのような

ぬくもりのある人でありたいと思いました


ヘリオセントリック占星術では

昨日9月13日7時頃

星の会合がありました

星の会合:金星と木星が

太陽と一直線に並びました(0度)


また同日19時半頃

水星と地球が

太陽を挟んで一直線に並びました(180度)


だから...

”人とのつながり”を

また”自分はどう在りたいか”を

考えさせられる

あの記事が目に入ってきたのだと...


このことから

星の会合の影響を受けて

自分も宇宙の一部だと

ちょっぴり感じれた気がしました

⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎

ヘリオセントリック占星術

◎金星の意味 : ゆっくり・じんわり・味わう・感じるなど

◎木星の意味 : みんなで・人とのつながり・学び合い・グループなど

◎0度の意味 : 一体になる・ひとつになる・融合する・活性化するなど

◎水星の意味 : 気づき・処理する・情報・知性など

◎地球の意味 : 私、私たち・身体・人生・在り方など

◎180度の意味 : 一対・向き合う・活性化する・スタートなど



あなたの送受信機~変化の訪れ

9月14日 

19:33頃

ふたご座にて下弦の月を迎えます

昨今、暴露系のSNSや

「こんな怖いことがあった」などの投稿も多く

気が休まらない雰囲気が漂っていますね

でも本当にそんな情報ばかりが

現実化しているのでしょうか?

どんな情報を受け取っているかで

あなたに起きる事象も変わってきます


【ふたご座下弦の月 キーワード🔑】

🥀正義

🥀正当性

🥀ルーターのVer.


【過ぎし日の取捨選択🗑️】

         ふたご座22度で迎える

過去から持ち続けてきた

秩序・マイルール・貢献の仕方

そろそろ変えていってもよい時期

残したいものだけを抽出して

新しいパターンを身に着けていく

前から着古してきた馴染みのいいものは

エッセンスだけ抽出して

新しいパターンは “受け取りたい人“ から

“受け取りたい情報“を選んでいく


【正義ーseigi】

自分の内側に灯る「正しさ」を

ありたい姿で主張していく

「正しさ」を貫くには

客観性と正しい知識

伝え方が重要になる

あなたの中の「火の星」と「理性」が

繋げてくれる


【疼く胸中❧】

「自分のことばかり」

「周りのこと見てよ」

そんな言葉を投げかけられ

いつしか「自分の気持ち」を後回しに

あなたの「美学・主張」

適切に伝えていく

向き合いが必要なシーズンが到来中


【伝える🗣️】

近ごろ、自分の想いや価値観を

気軽にシェア・発言できるようになりました

だからこそ、伝える内容・伝え方には

紳士に向き合う

丁寧に言葉を選ぶ

誰かに何かを言われるのが怖いから

伝えないは「通用」しなくなります


【anatanoルーターをVersion up📶】

あなたの受信機、ルーターの

バージョンアップ時期

どのような知識・情報を受信し

周りへ伝搬していくのか

どんな人に伝搬していきたいのか

今一度、振り返り

問われるシーズン

----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩~*----✤----✴------~✩

最後までお読みいただき

ありがとうございます✨

あなたの「正当性」を

どう伝えていくか

何を受信していきたいのか

そして、誰に伝搬していきたいのか📢

移行していく期間です

下弦の月を堪能していきましょう🌓




太陽という魂

魂の栄養になる金星の使い方を〜⭐️

https://owlbook.andyou.jp/article/2318

ということを書きましたが、

ワクワクや楽しさ、喜びを感じるのは金星ですが

それを感じて震えているのは太陽だよね、と

前回の投稿後にふと思ったので、そのことについて。


魂が喜んでいるという感覚を得ているとき、これは太陽の感覚だなって思うんです。

太陽の力を発揮していると感じるときと、体感が似ているからです。

(私の体感として、自己実現するとき、何か目標に向かっているときに発している自分らしさというかエネルギーがあって、それは西洋占星術で言うところの太陽の感覚だと思っているんです。)

まさに太陽イコール魂ですね☀️

安心するのは月だし、知性を働かせるのは水星だし、感性を生むのは金星で、そこに反応する魂は太陽ですね(と私は思う)。


太陽活動をしているときに魂は喜んでいて、太陽を支えている月、金星、水星の働きに共鳴したときに魂はまた喜ぶのではないかと思います。

魂が震えるようなときって、それらの天体と強く共鳴しているのかな?

天体どうしの強いチームワークってこれのこと?

太陽がバージョンアップしていき、チームワークも強まっていくと魂レベルで響き合うことが増えるのかもしれません。


太陽活動自体が魂の喜びになるけれど、

魂が揺さぶられるような感動を作る役割を金星は担っていますよね〜、ということで金星重要⭐️


太陽と魂については、日々考察し続けているので

また言語化できそうになったら投稿していきたいです⭐️

魂が喜ぶ金星の使い方

自分らしく魂のまま生きるのに大切なことのひとつが

魂の栄養になることをする

ことです。


魂が喜ぶことをする、ということですね⭐️

快楽の追及や、その場の欲を満たすのではなく、

魂が震えるような体験をしていくことです。


これも欲しいあれも欲しいというのは頭が求める欲で、もっと欲しいもっと欲しいという、得られないと不幸を感じてしまう欲望です。


それとは違い、魂の喜びはそれだけで満たされて感動できるような喜びです。


好きなことの中でも、特に魂が震えるようなことってありませんか?


私はある特定の音楽を聴いたり、オレンジ色に輝く夕陽を見ると魂が震える感覚が起こります。

学ぶことが好きですが、特にこの分野の学びをすると魂が喜ぶ、と感じるものもあります。

好き、楽しい、嬉しいに強い感動が伴うようなものですね✨

それは金星のワクワクの中でも、より魂に近いもので、そういう感性をたくさん味わうことが、最高の金星の使い方なのではないかと思っています。

そういう体験が魂の栄養となって、あなたの太陽を支えていきます。

金星を魂の喜びのために使っていきましょう!

ワクワクする時間の中でも、魂が嬉しくて震えるような時間を持つようにしてみてください⭐️



金星乙女座1ハウス-人に気を遣いすぎてしまう自分を、もう少し好きになる方法

先日、金星乙女座1ハウスをお持ちのクライアントさんとお話ししていた時のこと。「今朝、カフェでコーヒーを注文する時、店員さんが忙しそうで...つい『お時間のある時で大丈夫です』って言ってしまって。帰り道で、また気を遣いすぎたかもって落ち込んだんです」と話してくださいました。

このような体験談を聞くたび、私はいつも思うんです。その繊細な配慮こそが、金星乙女座1ハウスの方が持つ美しい特性だということを。相手の状況を細やかに察知して、自然と優しさが溢れてしまう。でも、その優しさゆえに「気を遣いすぎる自分が嫌になる」と悩まれる方がとても多いのも事実です。

でも、本当にそれは悪いことなのでしょうか?


その繊細さは、あなたの美しい才能

先日、そのクライアントさんが、こんな風におっしゃっていました。「職場で誰かが困っていると、つい手を差し伸べてしまう。でも、それが『お節介』に見えないか心配で...」

その時、私は思わず言葉にしていました。

「それって、とても美しい才能だと思います」

1ハウスにある金星は、その人の自然な魅力として現れます。乙女座の金星が1ハウスにあるということは、あなたの細やかな配慮や思いやりが、あなた自身の魅力そのものになっているということ。

相手の小さな変化に気づけること。何気ない言葉の裏にある気持ちを感じ取れること。そして、そっと手を差し伸べられること。これらは全て、乙女座金星の持つ繊細で美しい愛情表現なんです。

ただ、その優しさゆえに、自分のことを後回しにしがちになってしまうのも事実。完璧を求める乙女座の性質が、「もっと上手く気遣いができたはず」「相手を不快にさせていないだろうか」という自己批判につながることもあります。


完璧を手放して、「ちょうどいい」を見つける

そんな時におすすめしたいのが、「7割の気遣い」を意識してみることです。

乙女座の完璧主義は素晴らしい特性ですが、人との関わりにおいては、100%よりも70%くらいの方が、お互いにとって心地よいことが多いんです。相手にも「自分で考える余地」や「お返しする機会」を残してあげることで、より自然で温かい関係が育まれます。

例えば、相手が忙しそうな時。いつもなら「何かお手伝いできることはありませんか?」と声をかけるところを、少し距離を置いて見守ってみる。本当に困った時に声をかけてもらえるよう、ただそばにいる。そんな配慮の仕方もあります。

そして何より大切なのは、その繊細な感受性を自分自身にも向けてあげること。他人の気持ちを察するのと同じように、「今の私は疲れているな」「今日は頑張りすぎたな」と、自分の心の声にも耳を傾けてみてください。

あなたの優しさは、まず自分を大切にすることから始まります。自分を愛せる人だからこそ、他人への愛情もより深く、より美しく表現できるようになるんです。

金星乙女座1ハウスのあなたは、この世界にとても必要な存在です。その細やかな愛情と配慮は、多くの人の心を温めています。完璧でなくても、今のままのあなたで十分に美しいということを、どうか忘れないでくださいね。

今夜は、いつもより少しだけ自分に優しくして、星空を見上げながら「よく頑張ったね」と自分に声をかけてみてください。きっと、新しい明日への優しい力が湧いてくるはずです。

キラッと光るあなたの持ち味

月はおひつじ座を運行

ミスしないように

失敗しないようにと

自分にプレッシャー

焦燥感を与える星の配置


きちっとしないと始められない

この通りにしないとアカン!と思いすぎると

始ることが億劫となるムードも


そこにお助けしてくれるのが

あなたの中にある「キラッ」と輝く持ち味


何をしてるときに楽しさを感じますか?

喜びを感じますか?

好きなことならササッと始められる

得意なことなら苦なくできる


始められないのには

何かしら理由がある

その中に「苦手」とするものが

紛れているはず

思っている以上に楽観的になって

失敗してもいいやという気持ちで

始めてみましょう

ミスは気づきを与えてくれます

そして、キチッとしなくても大体

OKサインが出て、クリアしていっちゃうものですよ